JP4417917B2 - 景品把持装置及び景品取得遊戯機 - Google Patents

景品把持装置及び景品取得遊戯機 Download PDF

Info

Publication number
JP4417917B2
JP4417917B2 JP2006091838A JP2006091838A JP4417917B2 JP 4417917 B2 JP4417917 B2 JP 4417917B2 JP 2006091838 A JP2006091838 A JP 2006091838A JP 2006091838 A JP2006091838 A JP 2006091838A JP 4417917 B2 JP4417917 B2 JP 4417917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prize
rotation transmission
transmission mechanism
game machine
acquisition game
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006091838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007260261A (ja
Inventor
幸弘 秋山
Original Assignee
株式会社タイトー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社タイトー filed Critical 株式会社タイトー
Priority to JP2006091838A priority Critical patent/JP4417917B2/ja
Publication of JP2007260261A publication Critical patent/JP2007260261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4417917B2 publication Critical patent/JP4417917B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Description

本発明は、景品を把持する景品把持装置を用いた景品取得遊戯機に関するものである。
景品を取得する遊戯機は、プレーヤが爪やショベルを備えたアームを操作し、テーブル上に置かれた景品を取得する方式が主に用いられており、遊戯性を高めるためにその方式に加え、景品を置いたテーブルを移動させるなど様々な方式が提案又は実施されている(例えば、特許文献1)。
特許文献1の遊戯機は、アーム(リンク)を回転(傾斜)させることによりアーム先端に設けられたショベルが回転移動するテーブル(ディスプレイ台)へ下降し、テーブル上に配置された景品をショベルにより取得する方式を用いている。この装置におけるプレーヤの操作内容は、移動してくる景品に対し、タイミングを合わせて操作ボタンを押すだけであり、押したタイミングにより、アームが傾斜してショベルが下降し、景品の取得を試みる。そのため、人によっては短時間で景品を取得するタイミングを覚え、容易に景品を取得してしまうようになる。また、そのような人にとっては、この遊戯機は、遊戯性の欠けたものと感じる可能性がある。
実開昭62−157593
本発明の課題は、景品を取得する過程において、遊戯性の高い景品取得遊戯機を提供することである。
本発明は、以下のような解決手段により、前記課題を解決する。なお、理解を容易にするために、本発明の実施形態に対応する符号を括弧内に付して説明するが、これに限定されるものではない。
請求項1の発明は、景品(200)を把持する把持手段(20)と、一端に前記把持手段が設けられたアーム部材(31)と、前記アーム部材の他の一端を水平方向の軸回りに回転可能に支持し、前記水平方向の軸回りの回転移動によって、前記アーム部材の前記一端に設けられた前記把持手段を、景品が載置されたテーブルに向けて降下可能に支持する第1の回転伝達機構部(32)と、前記第1の回転伝達機構部に駆動力を付与し、前記アーム部材を前記水平方向の軸回りに回転駆動する第1の駆動源(33)と、前記第1の回転伝達機構部の下側近傍に設けられ、前記第1の回転伝達機構部を前記水平方向の回転軸と一体で鉛直方向の軸回りに回転可能に支持する第2の回転伝達機構部(41)と、前記第2の回転伝達機構部に駆動力を付与し、前記第1の回転伝達機構部を前記水平方向の回転軸と一体で回転駆動する第2の駆動源(42)と、前記景品を配置したテーブル(130)と、プレイヤの操作を受け付ける操作部(120)と、前記操作部の操作に基づいて、前記第1及び第2の駆動源(33,42)を制御する制御部(50)とを備え、前記制御部(50)は、前記操作部(120)の操作に応じて、前記第1の駆動源(33)を制御して前記第1の回転伝達機構部(32)に駆動力を付与し、前記アーム部材(31)を前記水平方向の軸回りに回転移動して、前記把持手段(20)を前記テーブル(130)に載置された景品に触れない位置まで降下させ、景品に触れない位置まで降下させた後に、前記操作部の操作に基づいて、前記第2の駆動源を制御して前記第2の回転伝達機構部(41)に駆動力を付与し、前記把持手段を支持する前記第1の回転伝達機構部(32)を前記水平方向の回転軸と一体で回転駆動する水平面内での移動制御と、前記水平方向の移動制御の後に、前記操作部の操作に基づいて、前記第1の駆動源を制御して前記第1の回転伝達機構部に駆動力を付与し、前記アーム部材(31)を前記水平方向の軸回りに回転移動して前記把持手段(20)を前記テーブルに向けて降下する鉛直平面内での移動制御とを行うこと、を特徴とする景品取得遊戯機である。
請求項2の発明は、請求項1に記載の景品取得遊戯機において、前記把持手段(20)は、前記把持手段自体を水平面内に回転する第3の駆動源(22)を有した第3の回転伝達機構部(21)を備えることを特徴とする景品取得遊戯機である。
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2に記載の景品取得遊戯機において、前記把持手段(20)は、前記景品(200)を把持する第1及び第2の爪状部材(24−1、24−2)を備えることを特徴とする景品取得遊戯機である。
請求項4の発明は、請求項1又は請求項2に記載の景品取得遊戯機において、前記把持手段(20)は、前記景品(200)を掬い上げて把持するショベル状部材を備えることを特徴とする景品取得遊戯機である。
請求項5の発明は、請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の景品取得遊戯機において、前記テーブル(130)は、鉛直方向上側から見たときにドーナツ形状に形成され、前記ドーナツ形状の中心回りに回転する移動テーブルであり、前記第2の回転伝達機構部(41)は、鉛直方向上側から見たときに、鉛直方向の回転軸が前記移動テーブルよりも内側に配置され、前記把持手段(20)を前記ドーナツ形状の範囲内で水平方向に移動するように、前記鉛直方向の回転軸の回転範囲が設定されていること、を特徴とする景品取得遊戯機である。
以上説明したように、本発明によれば、以下のような効果がある。
(1)景品把持装置は、把持手段を昇降させる昇降手段と、昇降手段を水平面内に回転させる回転手段とを備えているので、把持手段を広い範囲に移動させることができ、遊戯性を高めることができる。
(2)把持手段は、昇降手段に対して水平面内に回転する第3の駆動源を有した第3の回転伝達機構部を備えているので、把持手段の水平面内の姿勢を変化させることができ、遊戯性を高めることができる。
(3)把持手段は、第1及び第2の爪状部材を備えているので、景品を掴んで把持することができる。
(4)把持手段は、ショベル状部材を備えているので、景品を掬い上げて把持することができる。
(5)把持手段は、鉤状部材を備えているので、景品を掛け下げて把持することができる。
(6)景品取得遊戯機は、景品把持装置及び移動テーブルを統括して制御する制御器を備えているので、景品を取得するまでの過程の難易度を変化させることができ、遊戯性を高めることができる。
本発明は、景品を取得する過程において、遊戯性の高い景品把持装置及びそれを用いた景品取得遊戯機を提供するという目的を、昇降手段及び回転手段を設けることにより、景品を取得する把持手段の移動する範囲を広くすることによって実現する。
以下、図面等を参照して、本発明の実施例をあげて、さらに詳しく説明する。
図1は、本発明による実施例の景品把持装置を用いた景品取得遊戯機を示す模式図であり、また、図2は、実施例の景品把持装置の詳細を示す図である。なお、図2(A)及び(B)は、景品把持装置の平面図及び正面図であり、図2(C)は、把持手段のC1断面と、昇降手段及び回転手段のC2断面とを示し、また、各手段の各駆動源(回転モータ)と制御器との接続を示す図である。
景品取得遊戯機100は、図1に示すように、遊戯機筐体110の内部に、景品把持装置10、制御器50(図2(C)参照)、操作部120、景品搬送部140及び景品搬出部150(図2(A)参照)を4組と、複数の景品200を載せた移動テーブル130とを備え、最大4人が同時に利用できる景品200を取得する遊戯機である。
遊戯機筐体110は、その上部に、内包する景品把持装置10、操作部120、移動テーブル130、景品搬送部140及び景品搬出部150を見えるように、アクリル等の透明な半球状ドームを備え、下部に、操作部120及び景品取り出し口部151を備えている。
操作部120は、景品把持装置10を操作する複数の操作用ボタンである。
移動テーブル130は、景品把持装置10の周囲に形成されたドーナッツ(輪)形状のテーブルであり、上面に複数の景品200を任意に配置して、景品把持装置10の周囲を回転する。
景品搬送部140は、固定テーブル部141及び可動テーブル部142を備え、景品把持装置10により把持した景品200を固定テーブル部141に落下させ、可動テーブル部142により景品搬出部150へ押し出す搬送装置である。
景品搬出部150は、景品取り出し口部151により、景品200を遊戯機筐体110の外部へ搬出させるための搬出部である。
景品把持装置10は、図2に示すように、回転手段40に昇降手段30が接続され、昇降手段30のアーム部材31に把持手段20が接続された多自由度に駆動する機構である。
把持手段20は、回転伝達機構部21(第3の回転伝達機構部)、回転モータ22(第3の回転モータ)、爪駆動機構部23、第1の爪状部材24−1、第2の爪状部材24−2及び回転伝達機構部25を備えており、第1及び第2の爪状部材24−1、24−2により景品200を把持する作業部である。
回転伝達機構部21は、図2(C)に示すように、歯車21−1、回転伝達軸21−2及び複数の軸受け21−3を備えており、爪駆動機構部23、第1及び第2の爪状部材24−1、24−2を水平面内に回転させることができる機構である。
歯車21−1は、噛み合った2枚の平歯車で形成され、一方は、中央部に回転モータ22と接続され、他方は、中央部に回転伝達軸21−2の上端部と接続されており、回転モータ22の回転を回転伝達軸21−2に伝達させることができる。
回転伝達軸21−2は、上端部に歯車21−1の他方を接続し、下端部に爪駆動機構部23を接続して、複数の軸受け21−3により支持された軸であり、回転モータ22の回転に基づいて、爪駆動機構部23を回転させることができる。
軸受け21−3は、回転伝達軸21−2を回転自在に支持するボールベアリングである。
爪駆動機構部23は、第1及び第2の爪状部材24−1、24−2を駆動(開閉)させる機構及び駆動源で構成され、景品200を把持する。
回転伝達機構部25は、把持手段20をアーム部材31の一端部と回転自在に固定するボールベアリングであり、アーム部材31が2本あることにより、アーム部材31の回転(傾斜)位置に関わらず、爪駆動機構部23、第1及び第2の爪状部材24−1、24−2を、図2(B)に示すように、一定の姿勢にすることができる。
昇降手段30は、アーム部材31、回転伝達機構部32(第1の回転伝達機構部)及び回転モータ33(第1の回転モータ)を備え、回転伝達機構部32によりアーム部材31を回転(傾斜)させることにより、把持手段20を昇降させる機構である。
アーム部材31は、一端部に把持手段20を接続し、他端部に回転伝達機構部32を接続している。
回転伝達機構部32は、アーム部材31と回転モータ33とを繋ぐカップリングである。
回転モータ33は、アーム部材31を、回転伝達機構部32を介して回転(傾斜)させる駆動源である。
回転手段40は、回転伝達機構部41(第2の回転伝達機構部)及び回転モータ42(第2の回転モータ)を備えた把持手段20及び昇降手段30を水平面内に回転させる回転機構である。
回転伝達機構部41は、歯車41−1及び回転伝達軸41−2を備えている。
歯車41−1は、噛み合った2枚の平歯車で形成され、一方は、中央部に回転モータ42と接続され、他方は、中央部に回転伝達軸41−2の下端部と接続されており、回転モータ42の回転を回転伝達軸41−2に伝達させることができる。
回転伝達軸41−2は、上端部を昇降手段30の回転モータ33と接続し、下端部を歯車41−1の他方と接続した軸であり、回転モータ42の回転に基づいて、昇降手段30を回転することができる。
制御器50は、操作部120から入力された信号に基づいて、回転モータ33、回転モータ42及び回転モータ22の駆動量を制御し、遊戯の流れに沿って、爪駆動機構部23を駆動する。また、移動テーブル130を常時駆動し、景品200を取得したときに景品搬送部140を駆動させる制御回路である。
次に、実施例の景品取得遊戯機100の動作について説明する。図3は、景品取得遊戯機100の停止状態から景品取得するまでの動作を示した模式図である。
景品取得遊戯機100の制御器50は、遊戯開始前は図1及び図3(A)に示すように、アーム部材31を直立した状態(停止状態)にして遊戯開始の指示を待つ。また、景品200を載せた移動テーブル130を、遊戯の有無に関わらず、景品把持装置10の周囲を回転させている(矢印A)。
操作部120から遊戯開始の指示が入力されたら、図3(B)に示すように、アーム部材31を停止状態から回転(傾斜)させ(図2(B)の矢印B)、把持手段20を、景品200に触れない位置まで下降させて停止させ、景品200の取得準備の態勢にする。移動テーブル130上の景品200の配置位置や配置角度に合わせて、図3(C)に示すように、プレーヤが操作部120により、回転手段40の回転伝達機構部41、及び、把持手段20の回転伝達機構部21を回転させ(矢印C、矢印D)、特定の景品200を取得する態勢を整える。把持手段20は、図3(D)に示すように、回転手段40の回転伝達機構部41により移動テーブル130上を横断するように移動でき(破線E)、また、移動テーブル130の回転(矢印A)により移動テーブル130の全面に対して移動することができる(斜線F)。
特定の景品200を取得する態勢を整えたら、プレーヤが操作部120に入力した指示のタイミングに基づいて、制御器50は、把持手段20を、アーム部材31を回転(傾斜)させることにより、景品200に触れる位置まで下降させ(図2(B)、矢印B)、第1及び第2の爪状部材24−1、24−2により、景品200を把持しようと試みる。
把持手段20が景品200を把持できた場合は、制御器50は、把持手段20を、図3(A)に示す初期位置へ戻して、把持した景品200を、景品搬送部140の固定テーブル部141へ落下させ、可動テーブル部142が景品搬出部150へ搬送し、プレーヤに届ける。景品200を把持できなかった場合は、図3(A)に示す初期位置へ戻り、次の遊戯開始の指示を待つ。
以上より、実施例の景品取得遊戯機100には以下のような効果がある。
(1)景品把持装置10は、把持手段20を昇降させる昇降手段30と、昇降手段30を水平面内に回転させる回転手段40とを備えているので、把持手段20を広い範囲に移動させることができ、景品200の取得できる領域を広くできることから、景品取得遊戯機100の遊戯性を高めることができる。
(2)把持手段20は、昇降手段30に対して水平面内に回転する回転モータを有した回転伝達機構部21を備えているので、把持手段20の水平面内の姿勢を変化させることができ、移動テーブル130上に配置された景品200に合わせて第1及び第2の爪状部材24−1、24−2の向きを調整することができる。
(3)把持手段20は、第1及び第2の爪状部材24−1、24−2を備えているので、景品200を掴んで把持することができる。
(変形例)
以上説明した実施例に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の均等の範囲内である。
(1)実施例では、把持手段20は、第1及び第2の爪状部材24−1、24−2を備えていたが、その他の形状を用いてもよい。例えば、図4(A)に示すようなショベル状部材や、図4(B)に示すような鉤状部材を備えることも可能であり、第1及び第2の爪状部材24−1、24−2とは異なった遊戯性を持たせることができる。
(2)実施例では、景品取得遊戯機100に4組の景品把持装置10、制御器50、操作部120、景品搬送部140及び景品搬出部150(景品把持装置10等)を備えていたが、それ以外の個数で構成してもよい。例えば、景品把持装置10等を1組だけ揃えさせ、回転手段40を360度回転できるようにすることで、移動テーブル130を回転させなくても、移動テーブル130上の景品200を取得することができるようにすることも可能である。
(3)実施例では、取得した景品200の搬出に景品搬送部140を使用しているが、その他の搬送方法を用いてもよい。例えば、滑り台のような傾斜した板材に景品200を落とし、景品搬出部150へ滑り落とすことも可能である。
(4)景品取得の遊戯性(難易度)を高めるために、制御部50に移動テーブル130の回転動作を変化するように制御させてもよい。例えば、景品取得の割合が低いときは、移動テーブル130の回転動作を低速にして景品200を取り易くし、割合が高いときは、回転動作を高速又は高速と低速とを交互にして景品200を取り難くすることも可能である。
(5)実施例では、アーム部材31を回転させてから、回転伝達機構部41、把持手段20を回転させているが、アーム部材31を回転させる前に、回転伝達機構部41及び把持手段20を回転させてもよい。
本発明による実施例の景品把持装置を用いた景品取得遊戯機を示す模式図である。 本発明による実施例の景品把持装置の平面図である。 本発明による実施例の景品把持装置の正面図である。 本発明による実施例の景品把持装置の把持手段、昇降手段及び回転手段の断面と、各手段の各駆動源及び制御器との接続を示す図である。 本発明による実施例の景品取得遊戯機の停止状態を示した模式図である。 本発明による実施例の景品取得遊戯機の景品取得準備の態勢を示した模式図である。 本発明による実施例の景品取得遊戯機の回転手段の動作を示した模式図である。 本発明による実施例の景品取得遊戯機の回転手段の動作領域を示した模式図である。 本発明による景品把持装置の把持手段の変形例を示す図である。
符号の説明
10 景品把持装置
20 把持手段
30 昇降手段
31 アーム部材
40 回転手段
50 制御器
100 景品取得遊戯機

Claims (5)

  1. 景品を把持する把持手段と、
    一端に前記把持手段が設けられたアーム部材と、
    前記アーム部材の他の一端を水平方向の軸回りに回転可能に支持し、前記水平方向の軸回りの回転移動によって、前記アーム部材の前記一端に設けられた前記把持手段を、景品が載置されたテーブルに向けて降下可能に支持する第1の回転伝達機構部と、
    前記第1の回転伝達機構部に駆動力を付与し、前記アーム部材を前記水平方向の軸回りに回転駆動する第1の駆動源と、
    前記第1の回転伝達機構部の下側近傍に設けられ、前記第1の回転伝達機構部を前記水平方向の回転軸と一体で鉛直方向の軸回りに回転可能に支持する第2の回転伝達機構部と、
    前記第2の回転伝達機構部に駆動力を付与し、前記第1の回転伝達機構部を前記水平方向の回転軸と一体で回転駆動する第2の駆動源と、
    前記景品を配置したテーブルと、
    プレイヤの操作を受け付ける操作部と、
    前記操作部の操作に基づいて、前記第1及び第2の駆動源を制御する制御部とを備え、
    前記制御部は、
    前記操作部の操作に応じて、前記第1の駆動源を制御して前記第1の回転伝達機構部に駆動力を付与し、前記アーム部材を前記水平方向の軸回りに回転移動して、前記把持手段を前記テーブルに載置された景品に触れない位置まで降下させ
    景品に触れない位置まで降下させた後に、前記操作部の操作に基づいて、前記第2の駆動源を制御して前記第2の回転伝達機構部に駆動力を付与し、前記把持手段を支持する前記第1の回転伝達機構部を前記水平方向の回転軸と一体で回転駆動する水平面内での移動制御と、
    前記水平方向の移動制御の後に、前記操作部の操作に基づいて、前記第1の駆動源を制御して前記第1の回転伝達機構部に駆動力を付与し、前記アーム部材を前記水平方向の軸回りに回転移動して前記把持手段を前記テーブルに向けて降下する鉛直平面内での移動制御とを行うこと、
    を特徴とする景品取得遊戯機
  2. 請求項1に記載の景品取得遊戯機において、
    前記把持手段は、前記把持手段自体を水平面内に回転する第3の駆動源を有した第3の回転伝達機構部を備えること、
    を特徴とする景品取得遊戯機
  3. 請求項1又は請求項2に記載の景品取得遊戯機において、
    前記把持手段は、前記景品を把持する第1及び第2の爪状部材を備えること、
    を特徴とする景品取得遊戯機
  4. 請求項1又は請求項2に記載の景品取得遊戯機において、
    前記把持手段は、前記景品を掬い上げて把持するショベル状部材を備えること、
    を特徴とする景品取得遊戯機
  5. 請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の景品取得遊戯機において、
    前記テーブルは、鉛直方向上側から見たときにドーナツ形状に形成され、前記ドーナツ形状の中心回りに回転する移動テーブルであり、
    前記第2の回転伝達機構部は、鉛直方向上側から見たときに、鉛直方向の回転軸が前記移動テーブルよりも内側に配置され、前記把持手段を前記ドーナツ形状の範囲内で水平方向に移動するように、前記鉛直方向の回転軸の回転範囲が設定されていること、
    を特徴とする景品取得遊戯機
JP2006091838A 2006-03-29 2006-03-29 景品把持装置及び景品取得遊戯機 Expired - Fee Related JP4417917B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006091838A JP4417917B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 景品把持装置及び景品取得遊戯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006091838A JP4417917B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 景品把持装置及び景品取得遊戯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007260261A JP2007260261A (ja) 2007-10-11
JP4417917B2 true JP4417917B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=38633825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006091838A Expired - Fee Related JP4417917B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 景品把持装置及び景品取得遊戯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4417917B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7096002B2 (ja) * 2018-02-05 2022-07-05 株式会社バンダイナムコアミューズメント 景品獲得ゲーム機、景品獲得ゲーム機の制御方法及びゲームシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007260261A (ja) 2007-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI316868B (en) Game machine
JP4417917B2 (ja) 景品把持装置及び景品取得遊戯機
CN205969086U (zh) 一种能自动切换抓持装置的多功能组合机械臂
JP5484778B2 (ja) パチンコ遊技機
JP4190514B2 (ja) 景品払い出しゲーム機
JP4828554B2 (ja) 景品払い出しゲーム機
JP5853262B2 (ja) 遊技機の可動装飾装置
CN100518868C (zh) 机器人乒乓球发球机
CN207856283U (zh) 一种改进型挖掘臂礼品机
JP2007275149A (ja) 景品取得ゲーム装置
JP3143643U (ja) カードの自動シャッフル装置
JP3985940B2 (ja) クレーンゲーム機
JP4062584B2 (ja) クレーンゲーム機
CN111249754B (zh) 旋转玩具
KR200370105Y1 (ko) 자동차 로봇을 이용한 상품인출 오락기
CN213092448U (zh) 旋转取物游戏机
KR20190067733A (ko) 턴 테이블을 구비한 상품 뽑기 기계
JP4428657B2 (ja) 景品獲得ゲーム装置
JP3735852B2 (ja) 景品取得ゲーム機
CN219676657U (zh) 一种通过触碰礼品杆获得礼品的游戏机
JP6462087B1 (ja) ゴルフ練習用可変傾斜台
JPH0345751Y2 (ja)
JP3049414U (ja) 景品獲得ゲーム機
KR200204441Y1 (ko) 경품오락기의 크레인 이동장치
JPH0510872Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4417917

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees