JP4417051B2 - ポンプ制御方法及びポンプ制御装置 - Google Patents

ポンプ制御方法及びポンプ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4417051B2
JP4417051B2 JP2003277716A JP2003277716A JP4417051B2 JP 4417051 B2 JP4417051 B2 JP 4417051B2 JP 2003277716 A JP2003277716 A JP 2003277716A JP 2003277716 A JP2003277716 A JP 2003277716A JP 4417051 B2 JP4417051 B2 JP 4417051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
pump
voltage
pump control
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003277716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005045922A (ja
JP2005045922A5 (ja
Inventor
範 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP2003277716A priority Critical patent/JP4417051B2/ja
Publication of JP2005045922A publication Critical patent/JP2005045922A/ja
Publication of JP2005045922A5 publication Critical patent/JP2005045922A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4417051B2 publication Critical patent/JP4417051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

本発明は、汚水、汚物、雑排水用水中ポンプ等のポンプ制御装置に関し、特に、ポンプ駆動用電動機の温度上昇、ポンプの機械的寿命を考慮したポンプ制御方法及びポンプ制御装置に関するものである。
通常、遠心ポンプの電流特性は図2に示すように、電流値Iが流量Qの増加と共に上昇する特性を持っている。そのため、小流量側での回転速度を定格電流値Isまで高めることで、ポンプ性能を向上させることが可能となる。従来の駆動用電動機の回転速度制御方法は図3に示すように、設定した最大周波数(最大許容周波数)(60Hz)まで電圧/周波数の比(V/F)を一定値βにして制御するか、若しくは、ある周波数(ここでは50Hz)まで電圧/周波数の比(V/F)を一定値αにし、途中のa点から一定電圧(ここでは200V)で制御していた。
これらの制御方法では、50Hz用のポンプ駆動用電動機をその最大周波数60Hzまで可変速運転すると、50Hz運転時のポンプ駆動用電動機の温度上昇が最適なポイントで運転されないことになる。これは、ポンプ駆動用電動機の温度上昇分布が、横軸に電圧/周波数の比(V/F)を縦軸に電動機温度上昇(T)をとると、図5に示すような分布となり、ポンプ駆動用電動機の温度上昇が最低となる電圧/周波数の点(図5のc点)で運転しないためである。
特に、電圧/周波数の比(V/F)を一定に制御した場合は、50Hz運転時の電圧が下がっている為(図3のb点参照)、電圧/周波数の比(V/F)は、非常に小さくなりポンプ駆動用電動機の温度上昇は高くなる(図5のd点参照)。時には、ポンプ駆動用電動機の耐熱クラス以上になる場合もある。従って、従来の制御方法で50Hz用のポンプ駆動用電動機を利用し可変速運転させる事は、ポンプ駆動用電動機の寿命を短くするという欠点があった。これを防ぐため、可変速運転を行なうポンプは、最大周波数においてポンプ駆動用電動機の温度上昇を許容値内となるように羽根車を選定し対応しなければならなかった。
このため、最大周波数を60Hzに設定すると60Hz用の羽根車を選定することになり、図2のような回転数制御によるポンプ性能の向上、即ち通常のポンプ性能曲線eから回転数制御によるポンプ性能曲線fへの向上が得られない。ポンプ性能を向上させる為には、最大周波数を60Hz以上に設定する必要がある。
特開平7−167085号公報
上記のようにポンプ性能を向上させる為には、最大周波数を60Hz以上に設定する必要があるが、通常、ポンプ駆動用電動機の設計は50Hz又は60Hzで行なっている為、60Hz以上でポンプ駆動用電動機を運転した場合、ポンプの回転速度が設計点より高くなる為、軸受、メカニカルシール等の寿命が短くなるという欠点がある。
また、ポンプ駆動用三相誘導電動機に、周波数・電圧変換装置から周波数Fと電圧Vの関係V/Fを一定とした電力を供給し、ポンプ駆動用三相誘導電動機の電流がポンプの運転揚程にかかわらず一定値となるように、ポンプの回転数を変化させ、電動機の有する電流容量を一杯に発揮してポンプの能力をフルに利用する技術が特許文献1に開示されている。
発明はこの問題点を解決するためになされたもので、所定の第1周波数(例えば、50Hz)用ポンプを使用し、該第1周波数より所定周波数高い最大周波数である第2周波数(例えば、60Hz)まで可変させてもポンプ駆動用電動機の温度上昇により電動機に影響を及ぼさないポンプ制御方法及びポンプ制御装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため請求項1に記載の発明は、ポンプ駆動用電動機の電流値が予め設定した電流値付近となるように回転速度を制御するポンプ制御方法であって、所定の第1周波数用のポンプ駆動用電動機を該第1周波数より所定周波数高い第2周波数まで可変速運転し、且つ第1周波数での電圧/周波数の比をポンプ駆動用電動機の温度上昇が最小となる値とし、第1周波数から第2周波数間は電圧の増加分/周波数の増加分の比を一定値として制御することを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のポンプ制御方法において、第1周波数は50Hzであり、第2周波数は60Hzであることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、ポンプ駆動用電動機の電流値が予め設定した電流値付近となるように回転速度を制御する制御手段を具備するポンプ制御装置であって、制御手段は、所定の第1周波数用のポンプを該第1周波数より所定周波数高い第2周波数まで可変速運転し、且つ第1周波数での電圧/周波数の比を、ポンプ駆動用電動機の温度上昇が最小となる値とし、第1周波数から第2周波数間は電圧の増加分/周波数の増加分の比を一定値として制御する機能を具備することを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載のポンプ制御装置において、第1周波数は50Hzであり、第2周波数は60Hzであることを特徴とする。
各請求項に記載の発明によれば下記のような優れた効果が得られる。
請求項1及び2に記載の発明によれば、所定の第1周波数(例えば50Hz)用のポンプを使用して該第1周波数から第2周波数(最大許容周波数)(例えば60Hz)まで可変速運転する場合、第1周波数での運転点をポンプ駆動用電動機の温度上昇が最小となる電圧/周波数の比とすることで、電動機の温度上昇を抑えて運転することが可能となるポンプ制御方法を提供できる。また、ポンプを可変速運転を行なわないポンプと同じレベルで使用することが可能となる。
請求項3及び4に記載の発明によれば、制御手段は、所定の第1周波数用のポンプを第2周波数まで可変速運転し、且つ第1周波数での電圧/周波数の比を、ポンプ駆動用電動機の温度上昇が最小となる値とし、第1周波数から第2周波数間は電圧の増加分/周波数の増加分の比を一定値とする機能を具備するので、ポンプ駆動用電動機の温度上昇を抑えて運転することが可能となるポンプ制御装置を提供できる。また、可変速運転を行なわないポンプと同じレベルで使用することが可能となる。
以下、本発明の実施の形態例を図面に基づいて説明する。図1は本発明に係るポンプ制御装置の構成例を示す図である。1は汚水、汚物、雑排水用の遠心水中ポンプであり、2は該水中ポンプ1を駆動するポンプ駆動用電動機である。3は該ポンプ駆動用電動機2に駆動電力を供給するインバータ、4はインバータを制御する制御部である。5はポンプ駆動用電動機2に供給される駆動電力の電流値を検出する電流センサ、6はポンプ駆動用電動機2に供給される駆動電力の電圧値を検出する電圧センサであり、該電流センサ5で検出された電流値I及び電圧センサ6で検出された電圧値Vは制御部4に入力される。また、制御部4には定格電流値Isを設定する電流設定部7、電圧/周波数の比(V/F)を設定する電圧/周波数比設定部8、最大周波数設定部9が接続されている。
インバータ3にはAC電源10から交流電力が供給され、制御部4はポンプ駆動用電動機2の電流値Iが電流設定部7で予め設定した定格電流値Is付近になるように水中ポンプ1の回転数を制御する。
国内においてこの種の水中ポンプを駆動するポンプ駆動用電動機は、通常、3定格(50Hz/200V、60Hz/200V、60Hz/220V)のいずれで運転してもポンプ駆動用電動機2の温度上昇が耐熱クラス以上にならないように設計しているため、ポンプ駆動用電動機2の設計点が必ずしも3定格のいずれかにあるとは限らない。各運転点でのポンプ駆動用電動機2の温度分布は、横軸に3定格での電圧/周波数の比(V/F)をとり、縦軸にそれに対応した温度上昇値(T)をとると前述のように図5に示すような分布となる。図5において、ポンプ駆動用電動機2の温度上昇値が一番低いc点が通常、ポンプ駆動用電動機2の設計ポイントとなる。
ここでは、ポンプの羽根車が50Hz用を使用した場合の制御について説明する。水中ポンプ1の可変速制御にあたり、最大周波数(最大許容周波数)の設定をFs=60Hzとして最大周波数設定部9に設定している。制御部4は下記のようにポンプ駆動用電動機2を制御してポンプ1を制御する。
水中ポンプ1の流量(Q)が小流量側では、図2に示すようにポンプ駆動用電動機2の電流値Iが定格電流値Isより低い為に最大周波数設定部9が設定した最大周波数Fs=60Hzまで回転速度を上げることで、図2の通常のポンプ性能曲線eから回転数制御によるポンプ性能曲線fに性能を向上させる。また、水中ポンプ1の流量が大流量側では、ポンプ駆動用電動機2の電流値Iが定格電流値Isに近づく為、周波数が50Hzに近づいていく。50Hzの運転時には、横軸に3定格(50Hz/200V、60Hz/200V、60Hz/220V)での電圧/周波数の比(V/F=200/50,200/60,220/60)をとり、縦軸にそれぞれの電動機温度上昇(T)をとったときに温度上昇が一番低い電圧/周波数の比(V/F)(図5のc点)で運転する。即ち、図4に示すように、周波数0〜50Hz間を電圧/周波数比設定部8で設定した一定値の電圧/周波数比α1で運転し、50Hzで図5のc点での電圧値Vcで運転し、50Hz〜60Hz間を電圧/周波数比設定部8で設定した一定値の電圧/周波数比α2で運転する。
上記のように水中ポンプ1を駆動するポンプ駆動用電動機2を制御することにより、50Hz用のポンプでも可変速運転することが可能となる。また、最大周波数を60Hz、即ち上記3定格(50Hz/200V、60Hz/200V、60Hz/220V)の最も大きい周波数としている為、軸受、メカニカルシール等の機械的部品はこの回転数に耐え得るように設計されていることから、寿命が、可変速運転を行なわないポンプと同等となる。
また、ポンプやポンプ駆動用電動機の軸受、メカニカルシール等の機械的部品は、通常ポンプ駆動用モータの最大許容周波数(第2周波数)に耐え得るように設計されているから、可変速運転を行なわないポンプと同じレベルで使用することが可能となる。
以上本発明の実施形態を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲、及び明細書と図面に記載された技術的思想の範囲内において種々の変形が可能である。
本発明に係るポンプ制御装置の構成例を示す図である。 ポンプの流量と電流値及び揚程の関係を示す図である。 従来のポンプ制御運転における周波数と電圧の関係を示す図である。 本発明と従来のポンプ制御運転における周波数と電圧の関係を示す図である。 電圧/周波数の比に対する電動機温度上昇の関係(温度分布)を示す図である。
1 水中ポンプ
2 ポンプ駆動用電動機
3 インバータ
4 制御部
5 電流センサ
6 電圧センサ
7 電流設定部
8 電圧/周波数比設定部
9 最大周波数設定部
10 AC電源

Claims (4)

  1. ポンプ駆動用電動機の電流値が予め設定した電流値付近となるように回転速度を制御するポンプ制御方法であって、
    所定の第1周波数用のポンプ駆動用電動機を該第1周波数より所定周波数高い第2周波数まで可変速運転し、且つ第1周波数での電圧/周波数の比をポンプ駆動用電動機の温度上昇が最小となる値とし、第1周波数から第2周波数間は電圧の増加分/周波数の増加分の比を一定値として制御することを特徴とするポンプ制御方法。
  2. 請求項1に記載のポンプ制御方法において、
    前記第1周波数は50Hzであり、前記第2周波数は60Hzであることを特徴とするポンプ制御方法。
  3. ポンプ駆動用電動機の電流値が予め設定した電流値付近となるように回転速度を制御する制御手段を具備するポンプ制御装置であって、
    前記制御手段は、所定の第1周波数用のポンプを該第1周波数より所定周波数高い第2周波数まで可変速運転し、且つ第1周波数での電圧/周波数の比をポンプ駆動用電動機の温度上昇が最小となる値とし、第1周波数から第2周波数間は電圧の増加分/周波数の増加分の比を一定値として制御する機能を具備することを特徴とするポンプ制御装置。
  4. 請求項3に記載のポンプ制御装置において、
    前記第1周波数は50Hzであり、前記第2周波数は60Hzであることを特徴とするポンプ制御装置。
JP2003277716A 2003-07-22 2003-07-22 ポンプ制御方法及びポンプ制御装置 Expired - Fee Related JP4417051B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003277716A JP4417051B2 (ja) 2003-07-22 2003-07-22 ポンプ制御方法及びポンプ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003277716A JP4417051B2 (ja) 2003-07-22 2003-07-22 ポンプ制御方法及びポンプ制御装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005045922A JP2005045922A (ja) 2005-02-17
JP2005045922A5 JP2005045922A5 (ja) 2009-06-25
JP4417051B2 true JP4417051B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=34264359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003277716A Expired - Fee Related JP4417051B2 (ja) 2003-07-22 2003-07-22 ポンプ制御方法及びポンプ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4417051B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108521248B (zh) * 2018-04-28 2019-12-06 扬州大学 一种实现分布式mppt的可移动柜式光伏水泵

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005045922A (ja) 2005-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5667362A (en) Pump system and method for operating the same
JP4012604B2 (ja) 交流電動機のトルクを制御する方法
US7534096B2 (en) Method and system for improving pump efficiency and productivity under power disturbance conditions
JP4989591B2 (ja) 永久磁石同期モータの駆動装置、空気調和装置、換気扇の駆動装置、洗濯機、自動車及び車両
JP6963495B2 (ja) 電力変換装置
CN104980067B (zh) 排水泵用直流无刷电动机系统、及其控制方法和控制装置
JP2007252034A (ja) ファンモータ駆動装置及びファンモータ駆動方法
JP6858199B2 (ja) 電動ポンプ装置
JP4124205B2 (ja) インバータ駆動圧縮機の予熱運転方法およびその装置
CN104980066A (zh) 排水泵用直流无刷电动机系统、及其控制方法和控制装置
JP2015068186A (ja) 風力発電システム、風力発電システムの制御方法、回転電機システムおよび回転電機の制御装置
JP5682157B2 (ja) 真空ポンプ用モータ駆動装置およびポンプシステム
JP2016151267A (ja) 電動圧縮機
JP4417051B2 (ja) ポンプ制御方法及びポンプ制御装置
JP2005312292A (ja) ブラシレス電気モータの制御方法及びブラシレス電気モータ
JP2005045922A5 (ja)
JPH11107975A (ja) 水中電動ポンプ
JP2889499B2 (ja) ポンプ装置
JP2006057567A (ja) ポンプシステム
JP4098926B2 (ja) インバータ式エンジン発電機
JP5209330B2 (ja) ポンプ装置
KR20180101369A (ko) 스타델타 전환을 하는 진공 펌프 구동장치
JP2012082688A (ja) 電動ポンプの駆動制御装置
JP2019047680A (ja) 真空ポンプ及びモータ制御装置
JPWO2019008758A1 (ja) 流体移送システム、流体移送システムの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060714

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060714

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090508

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4417051

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees