JP4414561B2 - 溶銑の脱りん剤及び脱りん方法 - Google Patents

溶銑の脱りん剤及び脱りん方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4414561B2
JP4414561B2 JP2000154456A JP2000154456A JP4414561B2 JP 4414561 B2 JP4414561 B2 JP 4414561B2 JP 2000154456 A JP2000154456 A JP 2000154456A JP 2000154456 A JP2000154456 A JP 2000154456A JP 4414561 B2 JP4414561 B2 JP 4414561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cao
dephosphorization
hot metal
dephosphorizing
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000154456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001335821A (ja
Inventor
和海 原島
重典 田中
雅夫 山内
啓二 秦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2000154456A priority Critical patent/JP4414561B2/ja
Publication of JP2001335821A publication Critical patent/JP2001335821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4414561B2 publication Critical patent/JP4414561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は溶銑の脱りん精錬を効果的に実施する脱りん剤および脱りん方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
鉄鋼業においては、従来より、溶銑を脱りん処理するにあたり、特許01202305号記載のように、CaOを主成分とし、反応特性を向上させるために、CaF2やCaCl2等の溶銑処理温度領域の高温状態で安定で、且つ、CaOを溶融させる効果の大きい物質を加えた精錬剤を用いている。
しかし、地球環境保全の観点から、これまで一般的に使用していたCaF2源としての蛍石の使用が制限され、且つ、より低りん濃度の鋼の溶製が増加する傾向に対処するためには、CaF2無使用の新たな精錬方法が必要である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、溶銑からりんを除去する方法において蛍石を用いずに、蛍石を使用した場合と同程度もしくは、それ以上の脱りん効率を実現するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
即ち、本発明の要旨とするところは、溶銑を精錬剤を用いて脱りん処理する方法において、生石灰を主原料とし、これに、アルミナ源と、ソーダー分を含む硝子屑もしくは硝子カレットやメタ・珪酸ソーダを加え、CaO 1重量部に対して、 Na2O を0.02〜0.10重量部とし、Al2O3分として0.05〜0.10重量部とした精錬剤を用い、処理終了時点での(CaO/SiO2)の値を 2.5 以下として脱りん処理を実施する事を特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】
CaO系精錬剤は、Na2O を含有すると脱りん能や脱硫能が大幅に増大する事が以前より知られている(ADVANCED PHYSICAL CHEMISTRY FOR PROCESS METALLURGY , 1997, p.61[Academic preess] )。ただし、Na2O そのものは単体では極めて活性で吸湿性が強く、一般的には,Na2CO3 の形態で使用される。しかし、Na2CO3 は高温で、且つ、[C]が高濃度である溶銑と接触すると(1)式の反応で気化損失し、精錬効率が極めて悪く、Na2CO3の形での使用は経済的ではない。
【0006】
Na2O+[C]=2Na(g)+CO
Na2CO3+3[C]=2Na+3CO …(1)。
【0007】
また、一方、アルミナ(Al2O3)の添加は,CaO の融点を低下させる効果が比較的大きい事も公知である。ただし、CaO と共存して溶融した時、酸性成分として作用し、スラグへのりんの吸収能を低下させる。従って、CaOの利用効率を損なう事のない新たな精錬剤と脱りん法の発明が急務である。
【0008】
本発明者らは,前記のごとく、Al2O3 の使用でCaOの溶融を助け、Na2O で Al2O3 使用による脱りん能力の低下を補う方法を種々検討した。
【0009】
Na2Oは強塩基性酸化物であり、SiO2と共存すると、その活性度は大幅に低下し、溶銑に接触しても、極めて安定である。つまり、溶銑と接触して溶融する時には、Na2OがSiO2で保護されCaOに溶け合うとその脱りん能が発現される。このような Na2O源として、ソーダ石灰硝子(ソーダ硝子)や、ソーダ硝子の原料として使用される硝子カレット、メタ珪酸ソーダは、容易に入手可能であり、高温で溶銑と接触しても安定である。
【0010】
CaO と溶け合った時に発現される脱りん能は Na2O 濃度の増加と共に大きくなるが、一方では、上記溶融スラグがらの(1)式に示した分解気化反応量もおおくなり、目視による白煙の発生量も多くなる。つまり、せっかく投入したNa分が脱りん反応に関与せず、無駄に消費され、経済的ではない。従って、ソーダ硝子や硝子カレット、メタ珪酸ソーダの適正添加量は、CaO 1重量部に対して、Na2O分として0.02〜0.10重量部がよい。
【0011】
本発明の主構成成分であるCaOの融点を低減し液相率を増加させるためには、前記Na分では、十分な液相率を確保できない。液相率確保の観点からは Al2O3 の添加量は多い程よいが、脱りん能を阻害する。さらに、耐火物溶損防止のためにも Al2O3 の添加量は出来うる限り低濃度であることが好ましい。従って、その適正値は、CaO 1 重量部に対して、0.05〜0.10の範囲に限定される。
【0012】
本発明において、脱りん処理後のスラグの塩基度(CaO/SiO2)の値は重要である。つまり、(CaO/SiO2)の値が大きいと、▲1▼ スラグの融点が高温度になり、脱りん反応に関与する液相率が低下する、▲2▼ Na2O の活性度が上昇し、Na分の気化損失が増加し、その機能を十分享受できず、脱りん効果があがらない。従って、(CaO/SiO2)として の最大値は 2.5 が上限である。
【0013】
【実施例】
Si が 0.35〜0.4(mass%)、温度が 1340℃から1370℃ の範囲の溶銑 100ton を用いて脱りん処理を上底吹き転炉を用いて実施した。
本発明のCaO系精錬剤は、CaO 1重量部に対して、Na2O分を0.02〜0.10重量部とし、Al2O3分として0.05〜0.10 重量部とした。Na 源としては、表1に示す物質を混合して使用した。
溶銑の単位重量当たり、18(kg/ton)から24(kg/ton)である。
いずれの場合においても、脱りん処理終了時点での(CaO/SiO2)の値は、1.8〜2.1の範囲であった。
【0014】
【表1】
Figure 0004414561
【0015】
図1に、CaF2として5mass%になるように蛍石を混合した従来の精錬剤を用いた時と、蛍石無添加の石灰のだけの投入、本発明の精錬剤投入時の溶銑中の[P]濃度の推移を示す。本発明の方法によれば、蛍石使用時と同程度もしくはそれ以上の脱りん速度が確保でき、脱りん終了時のP濃度の低減が実行できた。
【0016】
ただし、使用したソーダ硝子と硝子カレットおよびメタ珪酸ソーダの平均組成は表1に示したものを使用し,Al2O3は工業用に使用される含量90(mass%)以上のアルミナを用いた。
【0017】
【発明の効果】
本方法により、蛍石を使用せずに、環境に調和した溶銑の脱りん精練が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 脱りん処理時の溶銑中のりんの経時変化を示す図面である。

Claims (2)

  1. CaO 1重量部に対して,Na2O分を0.02〜0.10重量部とし,Al2O3分として0.05〜0.10重量部とし、Na 2 Oの原料として硝子屑、硝子カレットもしくはメタ・珪酸ソーダを使用したことを特徴とする溶鉄の脱りん剤。
  2. 精錬剤を用いて脱りん処理する方法において、請求項1記載の脱りん剤を用い,処理終了時点でのスラグ組成で(CaO/SiO2)の値を 2.5以下とする事を特徴とする溶銑の脱りん方法。
JP2000154456A 2000-05-25 2000-05-25 溶銑の脱りん剤及び脱りん方法 Expired - Fee Related JP4414561B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000154456A JP4414561B2 (ja) 2000-05-25 2000-05-25 溶銑の脱りん剤及び脱りん方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000154456A JP4414561B2 (ja) 2000-05-25 2000-05-25 溶銑の脱りん剤及び脱りん方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001335821A JP2001335821A (ja) 2001-12-04
JP4414561B2 true JP4414561B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=18659547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000154456A Expired - Fee Related JP4414561B2 (ja) 2000-05-25 2000-05-25 溶銑の脱りん剤及び脱りん方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4414561B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5525939B2 (ja) * 2010-07-02 2014-06-18 大阪鋼灰株式会社 石灰系フラックスおよびその製造法
CN111733408A (zh) * 2020-05-29 2020-10-02 贵州水钢同鑫晟金属制品有限公司 一种钢绞线磷化促进剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001335821A (ja) 2001-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2246257A1 (en) Basic tundish flux composition for steelmaking processes
JP6481774B2 (ja) 溶鉄の脱りん剤、精錬剤および脱りん方法
JP3437153B2 (ja) カルシウムアルミネート系脱硫剤
JP4150194B2 (ja) 溶銑の機械攪拌による脱硫方法
JP4414561B2 (ja) 溶銑の脱りん剤及び脱りん方法
JP4414562B2 (ja) 溶銑の脱硫剤及び脱硫方法
JP5365464B2 (ja) 電気炉を用いて行う製鋼精錬方法
GB2039536A (en) Desulphurising molten metals
US4874428A (en) Fluidizing a lime-silica slag
CA1060214A (en) Method for desulfurizing molten iron
JPS58167711A (ja) 溶鋼の精錬剤
JP3287719B2 (ja) 溶銑用脱硫剤および脱硫方法
NO864841L (no) Flussmiddel for staalfremstilling.
CN101709353B (zh) 铸铁用复合脱硫材料及其制备方法
JP3769875B2 (ja) 鉄系溶融合金の脱硫方法および脱硫剤
KR920005611B1 (ko) 스테인레스강 슬래그의 분화방지방법
JP4255816B2 (ja) 電気炉スラグ中のフッ素溶出の抑制方法
KR950007180B1 (ko) 제강슬라그 분화방지용 플럭스
KR100189294B1 (ko) 개재물 흡착용 세라믹스 제조방법
JP2002146421A (ja) 溶銑の脱硫剤
KR920008132B1 (ko) 스테인레스강 슬래그의 분화방지제 및 분화방지방법
JP3698685B2 (ja) 鉄鋼添加剤
JPH0235706B2 (ja)
JP2000345233A (ja) フッ素の溶出を抑制した製鋼精錬用造滓剤
JP2001335819A (ja) 溶銑の脱硫剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060801

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060801

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees