JP4412575B2 - 電気通信システムにおける方法および装置 - Google Patents
電気通信システムにおける方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4412575B2 JP4412575B2 JP2001531271A JP2001531271A JP4412575B2 JP 4412575 B2 JP4412575 B2 JP 4412575B2 JP 2001531271 A JP2001531271 A JP 2001531271A JP 2001531271 A JP2001531271 A JP 2001531271A JP 4412575 B2 JP4412575 B2 JP 4412575B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control unit
- connection
- function
- signal format
- address
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 23
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 250
- 101000979575 Homo sapiens NLR family CARD domain-containing protein 3 Proteins 0.000 claims description 15
- 102100023382 NLR family CARD domain-containing protein 3 Human genes 0.000 claims description 15
- 101001125032 Homo sapiens Nucleotide-binding oligomerization domain-containing protein 1 Proteins 0.000 claims description 14
- 102100029424 Nucleotide-binding oligomerization domain-containing protein 1 Human genes 0.000 claims description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 14
- 101000741885 Homo sapiens Protection of telomeres protein 1 Proteins 0.000 claims description 9
- 102100038745 Protection of telomeres protein 1 Human genes 0.000 claims description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 2
- 101000746134 Homo sapiens DNA endonuclease RBBP8 Proteins 0.000 description 18
- 101000969031 Homo sapiens Nuclear protein 1 Proteins 0.000 description 18
- 102100021133 Nuclear protein 1 Human genes 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 101001088792 Nicotiana sylvestris 29 kDa ribonucleoprotein A, chloroplastic Proteins 0.000 description 12
- 101000741271 Sorghum bicolor Phosphoenolpyruvate carboxylase 1 Proteins 0.000 description 12
- 101100490566 Arabidopsis thaliana ADR2 gene Proteins 0.000 description 7
- 101100269260 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) ADH2 gene Proteins 0.000 description 7
- 101000880187 Homo sapiens Craniofacial development protein 1 Proteins 0.000 description 3
- 101001125026 Homo sapiens Nucleotide-binding oligomerization domain-containing protein 2 Proteins 0.000 description 3
- 101000875401 Homo sapiens Sterol 26-hydroxylase, mitochondrial Proteins 0.000 description 3
- 102100029441 Nucleotide-binding oligomerization domain-containing protein 2 Human genes 0.000 description 3
- 102100036325 Sterol 26-hydroxylase, mitochondrial Human genes 0.000 description 3
- 230000009131 signaling function Effects 0.000 description 3
- 101100454193 Arabidopsis thaliana AAA1 gene Proteins 0.000 description 2
- 101100298219 Arabidopsis thaliana POT1B gene Proteins 0.000 description 2
- 101100298224 Arabidopsis thaliana POT2 gene Proteins 0.000 description 2
- 102100039282 Cytochrome P450 26A1 Human genes 0.000 description 2
- 101000745891 Homo sapiens Cytochrome P450 26A1 Proteins 0.000 description 2
- 101100422887 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) SWI1 gene Proteins 0.000 description 2
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 2
- 101150107661 bot1 gene Proteins 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 102100027518 1,25-dihydroxyvitamin D(3) 24-hydroxylase, mitochondrial Human genes 0.000 description 1
- 101000849787 Brucella melitensis biotype 1 (strain 16M / ATCC 23456 / NCTC 10094) Ribosome-recycling factor Proteins 0.000 description 1
- 101000861278 Homo sapiens 1,25-dihydroxyvitamin D(3) 24-hydroxylase, mitochondrial Proteins 0.000 description 1
- 101000962329 Homo sapiens NACHT, LRR and PYD domains-containing protein 14 Proteins 0.000 description 1
- 101100294239 Homo sapiens NLRC5 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100022697 NLR family member X1 Human genes 0.000 description 1
- 102100023432 Protein NLRC5 Human genes 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M7/00—Arrangements for interconnection between switching centres
- H04M7/12—Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
- H04M7/1205—Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
- H04M7/125—Details of gateway equipment
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/1066—Session management
- H04L65/1101—Session protocols
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/60—Network streaming of media packets
- H04L65/75—Media network packet handling
- H04L65/765—Media network packet handling intermediate
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/14—Session management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/08—Protocols for interworking; Protocol conversion
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/18—Multiprotocol handlers, e.g. single devices capable of handling multiple protocols
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/30—Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
- H04L69/32—Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
- H04L69/322—Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
- H04L69/329—Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L9/00—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
- H04L9/40—Network security protocols
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L61/00—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L61/00—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
- H04L61/35—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming involving non-standard use of addresses for implementing network functionalities, e.g. coding subscription information within the address or functional addressing, i.e. assigning an address to a function
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
(技術分野)
本発明は、電気通信システムにおいて接続をセットアップする装置および方法に関するものである。
【0002】
(技術の現状)
いくつかの異なるタイプの電気通信ネットワークから構成される電気通信システムは開発されている。これらのネットワークは、回線交換方式およびパケット交換方式であり、また異なるタイプの信号フォーマットを有しうる。これらのネットワークは、パケット交換方式のものであっても、情報をリアルタイムで転送する時もあり、ある場合には高品質のサービス、例えば、高可用性の、良好な聴度の、また中断のない通信を提供する。しかし、これらのネットワークは、もし高品質の要求が維持されるべきであれば、オペレータにとって多くの管理コストを要するものとなる。これらのコストは、もし現在のネットワークを全く新しいパケット交換ネットワークにより置換するならば、減少させうる。しかし、これは資本の破壊を意味する。従って、サービスの良好な品質を維持しつつ、あるネットワークを互いに接続しうるゲートウェイを作るための努力がなされた。
【0003】
英国特許出願GB2,323,246Aには、たいていのインタネット電話を相互接続しうるゲートウェイが説明されている。これらの電話は、全てインタネット電話のための信号フォーマットを用いるが、これらの信号フォーマットは、しばしば互いにいくらか異なっている。そのゲートウェイは、入接続における1つの信号フォーマットのメッセージを、中間フォーマットに変換し、その後それを出接続におけるフォーマットに変換する。メッセージが中間フォーマットにある時には、それはさまざまな点で処理される、例えば、トーン検出または音声認識のための機能を接続に追加することにより処理される、信号である。
【0004】
国際特許出願WO99/05830には、音声およびテキスト送信のための移動電話ネットワークがインタネットと接続される電気通信システムが説明されている。相互接続ユニットにおいて、転送された信号は、移動体電気通信ネットワークの信号プロトコルと、インタネット電話の信号プロトコルと、の間で変換される。変換においては、中間PCMコード化信号フォーマットを用いうる。移動体電気通信ネットワークおよび標準IPネットワークまたはIPルータの相互接続の、いくつかの例が与えられている。また、IPネットワークと、音声またはテキスト送信のためのTDMAプロトコルを有する移動体電気通信ネットワークと、の相互接続の例も示されている。
欧州特許出願EP0,841,831,A2にも、異なるサブネットワークの間で信号フォーマットを変換するゲートウェイを有する電気通信ネットワークが説明されている。
【0005】
このようにして異なる電気通信ネットワークを相互接続する公知の解決法は、欠点を有する。これらの欠点の1つは、もし1つの解決法が選択されれば、ある上述のタイプのネットワークのみが相互接続可能となり、もしもう1つの解決法が選択されれば、他のネットワークの限られた組が相互接続可能となることである。もう1つの欠点は、公知の解決法は、接続の信号処理のための新しい電気通信機能を導入するために複雑化されうるほどの柔軟性に乏しいことである。相互接続されうる、異なる信号フォーマットを有する異なるタイプのネットワークの数を増加させることもまた複雑である。
【0006】
(発明の要約)
本発明は、異なる電気通信ネットワークから構成される電気通信システムにおいて接続がセットアップされる時の、上述の欠点に関連する問題に取り組むものである。従って、全ての種類の現存の電気通信ネットワークによる接続をセットアップしうる、それらそれぞれのネットワークの信号フォーマットとは無関係に全ての異なる現存の電気通信機能を電気通信接続に追加しうる主要な問題に取りくむものである。
【0007】
取り組まれるもう1つの問題は、仕様が新しい、またはこれまでオペレータにとって未知である、新しいネットワーク、またはこれまでオペレータにとって未知であるネットワークに接続しうるようにすることである。新しい、またはこれまで使用されなかった電気通信機能は、電気通信接続の管理内に含まれるべきである。これらの変更は、電気通信機能、または異なる電気通信ネットワークへの接続の前の実行に影響を与えることなく実行されるべきである。
【0008】
取り組まれるべきもう1つの問題は、異なる電気通信機能およびネットワークに接続される機能が、ネットワークを相互接続するゲートウェイ内のどこにでも配置されるハードウェアまたはソフトウェアでありうべきことである。
さらに、電気通信機能を有する接続のセットアップを追加しうるようにする問題、また接続内にさらに別の加入者をセットアップする問題もまた取り組まれる。
【0009】
本説明においては、電気通信システムにおいて接続をどのようにしてセットアップすべきかを述べる。接続は、ある入信号フォーマットに基づいて到着し、共通信号フォーマットへ変換され、その後必要な電気通信機能が、その接続に追加される。後者は、共通信号フォーマットから出信号フォーマットへ変換された後にさらに接続される。この接続に関する上述の問題は、第1の制御ユニットがサーバから接続のための制御信号を受信する方法および装置により解決される。電気通信機能に関連する第2の制御ユニットは、第1の制御ユニットと信号を交換し、前記接続に追加されるべき電気通信機能の1つを探す。ゲートウェイの交換機能に関連する第3の制御ユニットは、第1制御ユニットから信号を受取り、これらの信号に助けられて、接続内に電気通信機能および必要な交換機能をセットアップしうる。
【0010】
いくぶん正確にいうと、前述の問題は、第1の制御ユニットに信号フォーマットおよび入接続のネットワークアドレスに関する情報を供給することにより解決される。第2の制御ユニットは、第1制御ユニットから信号を受取り、それに助けられて使用されていない電気通信機能を見出し、そのアドレスは第1の制御ユニットへ返送される。後者は第3の制御ユニットに要求して、前記接続のネットワークアドレスに対応する交換機能をセットアップし、また前記接続内にアドレス指定された電気通信機能をセットアップする。第3の制御ユニットは要求されたセットアップを行うので、前記接続はゲートウェイにおいて受取られ、共通信号フォーマットへ変換される。
【0011】
前記接続は、前記接続のノードアドレスをサーバから受取る第1の制御ユニットにより、さらにセットアップされる。第3の制御ユニットは、そのノードアドレスへの空き副接続を探し、その副接続を確立して、これを第1の制御ユニットに表示する。この制御ユニットは、前と同様にして、信号フォーマット変換器と、共通信号フォーマットから確立された副接続の信号フォーマットへの再変換のために必要な交換機能と、に命令する。
【0012】
従って、本発明の目的は、全ての種類の現存の電気通信ネットワークを含む電気通信システムにおける接続を、信号フォーマットに無関係にセットアップし、またさまざまな電気通信機能をその接続に追加しうるようにすることである。
【0013】
もう1つの目的は、新しい電気通信ネットワークに接続し、また接続をセットアップするための新しい電気通信ネットワーク機能を取り入れうるようにすることである。これは、その他の点においてゲートウェイに影響を及ぼすべきではなく、換言すれば、それは以前のネットワークへの接続のしかた、または以前の電気通信機能の実現に影響を及ぼすべきではない。
【0014】
さらにもう1つの目的は、電気通信機能およびネットワークを接続するための交換機能が、ゲートウェイ内のどこにでも配置されるハードウェアまたはソフトウェアでありうるようにすることである。
本発明の利点は、ゲートウェイを、全ての公知のタイプの電気通信ネットワークを相互接続するために容易にセットアップしうることである。
【0015】
もう1つの利点は、古い電気通信ネットワークを用いることができ、それにより低コストになることである。
もう1つの利点は、新しい電気通信機能および電気通信ネットワークを容易に用いうることである。
以下本発明を、実施例により、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。
【0016】
(実施例)
図1は、電気通信システムTSの一部の図を例示したものである。これは、ATMネットワークである第1のネットワークN1と、IPネットワークである第2のネットワークN2と、STMネットワークである第3のネットワークN3と、を含む。略語ATMは、非同期転送モードを表す。他のネットワークN2は、一方においては第1のゲートウェイMG1を経て第1のネットワークN1に接続され、他方においては第2のゲートウェイMG2を経て第3のネットワークN3に接続されている。この電気通信システムはまた、接続のセットアップを制御する制御サーバS1を含む。サーバS1は、接続C1を経てゲートウェイMG1に、また接続C2を経てゲートウェイMG2に接続されている。この図はまた、さらなるサーバ、例えば、サーバS2が電気通信システム内に含まれ、この例においては、ゲートウェイMG1に接続されていることを示す。ネットワークN1内には、移動電話機MP1を有する第1の電気通信加入者A1が存在し、移動電話機MP1は、基地局BS1を経てそのネットワーク内においてセットアップされうる。この基地局は、接続C31を経てゲートウェイMG1に接続されている。ネットワークN2内には、通常の回線接続電話機POT1を有する第2の加入者B1が存在し、電話機POT1は、電気通信交換機VX1を経てゲートウェイMG1に接続されている。移動電話機MP1および電話機POT1は、加入者A1およびB1が互いに通話しうるように、ゲートウェイMG1を経て互いに接続されうる。第3のネットワークN3内には、電話機POT2を有する第3の加入者B2が存在し、電話機POT2は、交換機VX2を経てゲートウェイMG2に接続されている。加入者B2は、ゲートウェイMG2を経て他の加入者に接続されうる。ゲートウェイMG1およびMG2の設計および接続のセットアップを、いくつかの実施例により以下に詳述する。
【0017】
図2は、ゲートウェイMG1の設計を示す。それは、2つの主要部分、すなわち、電気通信機能部分TF1およびインタフェースブロックCP2を有する。電気通信機能部分は、電気通信接続内において用いられる電気通信機能F21−F28を有する機能ブロックF2を含む。この実施例によれば、機能F21はコーダ/デコーダであり、機能F22はエコー消去装置であり、機能F23はモデムであり、機能F24は加入者の呼出し信号を命令するト−ン信号を発生し、機能F25は音声標準メッセージを発生するメッセージ機能であり、機能F26は加入者が音声メッセージを記録しうるようにし、機能F27はディジタルu法とA法との間の変換を行い、機能F28は会議電話のセットアップを行う。電気通信機能TF1はまた、接続C1を経てサーバS1に接続される信号管理ユニットCP1と、接続のセットアップをゲートウェイMG1内において制御する第1の制御ユニットCC1と、を含む。第1の制御ユニットCC1は、一方においてはインタフェース1を経て信号管理ユニットCP1に接続され、他方においてはインタフェース2を経て機能ブロックF2に接続されている。機能ブロックF2は、インタフェース6を経て電気通信機能F21−F28に接続された第2の制御ユニットRC2を有し、それはこれらの電気通信機能におけるリソースの割当てを制御する。
【0018】
インタフェースブロックCP2は、外部接続C31、C32、C41、およびC42を有するインタフェースCP20を含む。ブロックCP2において、交換機能CP21−CP27を有する信号フォーマット変換器CP29は、外部接続を経て交換される諸信号の異なる信号フォーマットの変換を管理する。ブロックCP2はまた第3の制御ユニットBC3を有し、制御ユニットBC3は、一方においてはインタフェース7を経て信号フォーマット変換器CP29に接続され、他方においてはインタフェースI/O2を経て第2の制御ユニットRC2に接続され、またインタフェース3を経て第1の制御ユニットCC1にも接続されている。この実施例によれば、インタフェースブロックCP2は、以下の交換機能を有する。機能CP21はIPルートセレクタであり、機能CP2はIP、TCP、およびUDPを終了させ、機能CP23はATMセルを接続し、機能CP24はAAL2(ATMアダプション・レイヤ・タイプ2)を終了させ、機能CP25はAAL2パケットを接続し、機能CP26はSTMチャネルを接続し、機能CP27はSTMチャネルを終了させる。
【0019】
ゲートウェイMG1の上述の諸部分は、以下の機能を有する。
信号管理ユニットCP1は、接続C1を経てサーバS1と信号M1を交換する。このユニットは、管理を行い、すなわちセキュリティおよび資格付与の機能を行い、メッセージが受信されたことを確認し、受信メッセージおよび発信メッセージを記録し、またゲートウェイに状態変化が起こった時にサーバに知らせる。信号M1は2つの部分を有し、その1つの部分はアドレスヘッドを有し、もう1つの部分はペイロードと呼ばれる本来のコンテンツを有し、これは異なるパケットに分配される。信号管理ユニットCP1は、受信信号のアドレスヘッドを分離し、このために意図されたパケットを、インタフェース1を経て第1の制御ユニットCC1へさらに送る。
【0020】
第1の制御ユニットCC1は、それらの信号パケット、信号M2を、信号管理ユニットCP1から受取り、それにより導かれて、電気通信機能F21−F28の必要なものを求める。第1の制御ユニットは、信号M2から現れる外部接続を活生化または非活生化し、また電気通信機能と外部接続の終点との間の内部接続を活生化または非活生化する。
【0021】
第2の制御ユニットRC2は、前述の電気通信機能F21−F28を管理する。第2の制御ユニットは、ある電気通信機能のどれだけ多くのコピーが利用可能であり、どこにそれらの機能があるかについての情報を有し、すなわち、その制御ユニットは、電気通信機能の機能アドレスを有する。第1の制御ユニットCC1は、信号M3により、第2の制御ユニットから電気通信機能の1つを要求する。第2の制御ユニットは、電気通信機能の局所限定に関する情報を含む電気通信機能の機能アドレスを有するメッセージM4を、第1の制御ユニットへ送出する。
【0022】
以上の説明から明らかなように、電気通信機能部分TF1は、2つのインタフェース1および2を有する。インタフェース1の意図は、メッセージM1により行われる動作から分離された、本来のメッセージM1の受信および管理を行うことである。第1の制御ユニットCC1は、インタフェース2を経て、接続のための電気通信機能F21−F28を確保し、それらがもはや接続のために必要でなくなった時には、それらを解放しうる。インタフェースブロックCP2において、回線インタフェースCP20は、異なる伝送速度1.5、2、34、または155Mbpsを有する異なるタイプの物理インタフェースを有する。第3の制御ユニットBC3は、信号フォーマット変換器CP29および交換機能を回線内にセットアップする機能を行って、1つまたはそれ以上の電気通信機能をセットアップし、また接続内の次のノードに対する空き送出部分接続をセットアップしうる。これを行うために第3の制御ユニットは、第1の制御ユニットから、入接続の情報、およびセットアップされるべき電気通信機能の機能アドレスの情報を有する信号M5を受取る。信号M5はまた、入接続の継続としての副接続が接続されるべきノードの情報を含みうる。第3の制御ユニットBC3は、次のノードに対する接続セットアップに関する情報を含みうる信号M6を、第1の制御ユニットCC1へ送出する。交換機能CP21−CP28を有する信号フォーマット変換器CP29は、入信号フォーマットを共通信号フォーマットCOM1に変換し、またこのフォーマットから、次のノードへの接続をセットアップするための出信号フォーマットに再変換する。
【0023】
ゲートウェイMG1の主要な特性は、機能ブロックF2内の電気通信機能が不変であり、このゲートウェイが接続されるネットワークに依存しないことである。新しい機能を追加することはできるが、機能自体は時間的に不変であるべきである。このゲートウェイのもう1つの本質的特性は、このゲートウェイにより任意の電気通信ネットワークを接続でき、また対応する新しい交換機能を追加できることである。電気通信機能および交換機能をハードウェアまたはソフトウェアの形式で備えることができ、またそのそれぞれのブロック内のどこにでも備えることができることも本質的特性である。このゲートウェイはまた、容量を増大させるために容易に拡張できる。
【0024】
ゲートウェイMG1は、接続C31またはC32上の信号が、そのそれぞれの交換機能CP21−CP27に接続され、その後変換器CP29において共通信号フォーマットCOM1へ変換されるという事実を用いる。その後変換器CP29は、前記信号が接続C41またはC42を経て次のノードへの副接続上へさらに送られるべき時は、前記信号を、用いられる交換機能CP21−CP27の1つに適する信号フォーマットに変換する。これら2つの変換の間に、電気通信機能F21−F28の1つまたはいくつかが、もし接続のために必要ならば、接続I/O2を経てセットアップされうる。さらに、2人の加入者A1およびB1の間のすでに組立てられたアクティブな接続を遮断し、さらなる1つまたはいくつかの電気通信機能が追加されうる。そのように追加される機能の例としては、接続内にさらなる加入者をセットアップする会議電話セットアップ機能F28、または標準メッセージを有する機能F25がある。全ての電気通信機能は共通信号フォーマットCOM1に基づいて動作し、共通信号フォーマットCOM1は信号が接続I/O2上において有するフォーマットである。接続がゲートウェイMG1を経てセットアップされる時に、機能ブロックF2内の電気通信機能のいずれもセットアップされる必要がないことは起こりうる。しかし、転送される信号は、入力および出力において異なるフォーマットを有し、上述のように入信号は変換器CP29において共通信号フォーマットに変換され、再び出信号フォーマットに再変換される。
【0025】
交換機能CP21−CP27の中で、ルーティングおよびセットアップ機能は、入トラヒックが出トラヒックと同じフォーマットを有し、かつ電話機能が用いられない時は、直接にも用いられうる。これらの場合には、ゲートウェイMG1はそれぞれ単なる交換機およびルータとして働き、すなわち、トラヒックは物理/論理入力から物理/論理出力へ直接接続される。ここで「論理」とは、例えばATMにより提供される仮想チャネルにおける入出力を意味する。例としては、ゲートウェイの出力へ直接ルーティングされるべき入IPトラヒックをあげることができる。このトラヒックは、回線インタフェースCP20を経てATM交換のための交換機能CP23に入り、そこで出力までルーティングされ、再び回線インタフェースCP20を経て出て行く。
【0026】
共通信号フォーマットCOM1は、本技術分野において公知のフォーマットでありえ、本実施例ではその場合である。完全を期するために、AAL2Uと呼ばれるこのパケット指向フォーマットを、図9を参照しつつ一般的に説明する。略語AAL2Uは、ATMアダプション・レイヤ・タイプ2を表し、ここでATMは非同期転送モードを表す。図9は、プロトコルフォーマットのブロック図を示す。最上部の行内には、ビット番号を表す1から8までが列挙されたフィールドBが存在する。左側の列は、オクテット番号を表す1から53までが列挙されたフィールドOCを有する。第1および第2のオクテット内には、仮想経路識別子VPIが存在し、第2、第3、および第4のオクテット内には仮想チャネル識別子VCIが存在する。第4、第5、および第6のオクテット内には、本例においては関心のうすい量PT、CLP、ATM−HEC、およびCIDが存在する。第7のオクテットは、メッセージ、すなわち伝送を所望される情報、のいわゆるペイロードのためのオクテットの数を指示する長さインディケータLIを有する。第7および第8のオクテットは、インディケータUUI(ユーザ対ユーザ指示)を有し、第8のオクテットはまた、関心のうすい量AAL2−HECを有する。第9から第LI+9のオクテットはペイロードを含み、第LI+10から第53のオクテットは重要性の低い量PADを有する。
【0027】
ゲートウェイMG1、かつまたゲートウェイMG2は、3つの分離された協働する制御ユニットCC1、RC2、およびBC3を有し、図2に関連して上述したように構成される。ゲートウェイが上述の特性を得ることを可能にするのはこの構造である。図3、図4、図5、図6、図7、および図8に関連して、いくつかの実施例により、ゲートウェイMG1またはMG2がどのように動作するかを以下にさらに詳述する。
【0028】
加入者A1からゲートウェイMG1への接続のセットアップ
図1に関連して、2人の加入者A1およびB1が、通話しうるように互いに接続されることを最初に述べた。この接続の第1の部分は、加入者A1からの通話要求と、信号変換器によるゲートウェイMG1への接続のセットアップと、少なくとも1つの電気通信機能のセットアップと、である。図3には、接続のこの第1の部分のフローダイアグラムが示されている。
【0029】
従来のように加入者A1は、ブロック41により、その移動電話機MP1上において加入者B1の電話機POT1の電話番号を入力し、ブロック42により、加入者A1は基地局BS1を経、接続C31を経て、ゲートウェイMG1に接続される。ブロック43においては、加入者A1からの信号が、接続C1を経て制御サーバS1にセットアップされる。このサーバは、この場合は圧縮された番号である加入者A1が用いる信号フォーマットを検出し、またネットワークN1がATMネットワークであることを検出するが、この全てはブロック44による。
【0030】
加入者A1から呼出した時に、サーバは加入者B1に関するある情報を得るので、サーバは、セットアップされなければならない次のノードのノードアドレスを確立しうる。それによりサーバS1は、加入者A1およびB1を相互接続するのに必要な情報を得る。ブロック45により、サーバS1は接続C1を経てメッセージM1の形式の制御信号を、ゲートウェイMG1へ、さらに詳細には信号管理ユニットCP1へ送る。メッセージM1は、アドレスヘッドおよび情報部分が異なるデータパケットに分配される標準プロトコルのものである。ブロック46により、信号管理ユニットCP1はアドレスヘッドを分離し、制御信号の情報部分をメッセージM2により第1の制御ユニットCC1へ送る。この情報部分は、第1の制御ユニットにより解析され、すなわち、必要とされる電気通信機能に関する情報と、信号フォーマットに関する情報と、加入者A1からの接続のためのネットワークアドレスADR2と、に関して解析されるが、この全てはブロック47による。ブロック48においては、第1の制御ユニットCC1が、メッセージM3により電気通信機能の1つを求める要求を第2の制御ユニットRC2へ送る。加入者A1の移動電話機MP1はコード化された音声を送り、これは加入者B1の電話機POT1により理解されるためにデコードされなければならない。メッセージM3はこのようにして、コーディング/デコーディング機能を有する電気通信機能F21を求める要求を含む。第2の制御ユニットRC2は、ブロック49によりこれらの機能の使用されていない1つを探し、ブロック50により、その機能アドレスADR11をメッセージM4によって第1の制御ユニットCC1へ送る。第1の制御ユニットはここで、ブロック51に従い、メッセージM5により、使用されていない機能F21の機能アドレスADR11と、入接続のネットワークアドレスADR2と、を第3制御ユニットBC3へ送る。第1の制御ユニットはまた、ブロック52に従い、メッセージM5により、第3の制御ユニットがネットワークアドレスADR2を、選択された使用されていないコーディング/デコーディング機能F21のアドレスADR11に接続することの要求を送る。第3の制御ユニットBC3は、ブロック53により、ネットワークアドレスADR2に対応する交換機能の1つ、この例においてはATM交換のための交換機能CP23をセットアップする。ブロック54により、交換機能CP23は、電気通信機能F21と相互接続される。後に加入者A1から接続C31に到着する音声信号TS1は、従って交換機能CP23により受取られ、信号フォーマット変換器CP29において共通信号フォーマットCOM1に変換されうる。音声信号TS1は、次に共通信号フォーマットに基づいて働く電気通信機能F21によりデコードされた後に、この音声信号はさらに接続される。
【0031】
ゲートウェイMG1におけるさらなる電気通信機能のセットアップ
上述の例においては、電気通信機能の1つのみ、すなわちコーディング/デコーディング機能F21がセットアップされた。しばしばもっと多くの電気通信機能がセットアップされなければならず、ここでもやはりそうである。加入者は呼出し信号を持たなければならない電話機POT1を有し、さらに接続内にはエコーが現れうる。トーン発生機能F24およびエコー消去装置F22は、セットアップされなければならない。
【0032】
加入者A1が呼出した時は、呼出された加入者B1に関するメッセージがサーバS1へ送られている。それにより、そのサーバは、加入者B1のノードアドレスNOD1に関する情報と、加入者B1が呼出し信号およびエコー消去を必要としているという情報と、を得る。この情報はさらに、メッセージM1により、またさらにメッセージM2により、ゲートウェイMG1にもたらされ、第1の制御ユニットCC1において解析される。図4のフローダイアグラムに関連して、どのようにしてさらなる電気通信機能が接続内にセットアップされるかを説明する。
【0033】
図3のブロック47により、第1の制御ユニットCC1はメッセージM2を解析する。ブロック61により、この制御ユニットは、ここではメッセージM3により、第2の制御ユニットRC2に次の電気通信機能を求める。この第2の電気通信機能は、本例によれば、トーン発生のための電気通信機能F24である。第2の制御ユニットは、ブロック62によりこの機能の使用されていない標本を探し、ブロック63に従って、メッセージM4により機能F24の機能アドレスADR3を第1の制御ユニットCC1に送る。この制御ユニットは、ブロック64により、メッセージM5によって機能F24の機能アドレスADR3を第3の制御ユニットBC3に送り、かつまたブロック65により、接続内に電気通信機能F24をセットアップするための要求を送る。第3の制御ユニットBC3は、ブロック66により、接続内に電気通信機能をセットアップし、それは上述によりすでに共通信号フォーマットCOM1に変換された状態にある。第1の制御ユニットはメッセージM2の解析を継続し、もし電気通信機能がセットアップされるべきであれば図3による過程が繰返される。本例の場合はそうであり、そのわけは、機能アドレスADR4を有するエコー消去のための電気通信機能F22も、それが共通信号フォーマットCOM1に基づいている時は接続内にセットアップされるからである。
【0034】
ゲートウェイMG1におけるセットアッププロシージャは、もし接続C31上の入接続呼が基地局BS1とは別の、アドレスNOD2を有するノードから来たものであっても、上述の2つの例において説明したものと同様であることに注意すべきである。そのような別のノードの例は、例えば、ノードアドレスNOD3を有するゲートウェイMG2である。交換機能および電気通信機能は、異なった選択をされる必要がありうるが、セットアップのプロシージャ自体は不変である。
【0035】
ゲートウェイMG1から加入者B1への接続
上述のように、サーバは被呼者B1に関する情報を有し、それにより加入者A1からの呼出しが接続されるべき次のノードを確立しうる。次のノードは、1つの例としては、次のゲートウェイMG2でありうるが、本実施例においては、加入者B1が接続されている、ノードアドレスNOD1を有する交換機VX1である。加入者A1からの呼出しが、どのようにして交換機VX1への副接続にさらに接続されるかは、図5に関連して以下に説明する。
【0036】
サーバS1は、交換機VX1がノードアドレスNOD1を有するという情報を有し、これをメッセージM1により信号管理ユニットCP1へ送る。信号管理ユニットCP1は次に、ブロック71に従い、ノードアドレスNOD1をメッセージM2により第1の制御ユニットCC1に送る。第1の制御ユニットは、ノードアドレスNOD1を、ノードに対する空き接続を探すための要求と共に、メッセージM5により第3の制御ユニットBC3に送るが、この全てはブロック72による。ブロック73により、第3の制御ユニットBC3は、本例においては接続C41である空き接続を探し、これを確立する。ブロック74において、第3の制御ユニットは、確立された接続C41に関する情報を、メッセージM6により第1の制御ユニットCC1に送る。第1の制御ユニットは、ブロック75により、そのメッセージを第3の制御ユニットBC3に送り、確立された接続C41に応答する交換機能の1つを回線内に接続する。ブロック76により、第3の制御ユニットは、接続内に最後にセットアップされた電気通信機能へIPルーティングするための交換機能CP21をセットアップする。ブロック77により、信号フォーマット変換器CP29は、共通信号フォーマットCOM1をIP接続を確立するための信号フォーマットに変換する。ここで交換機VX1が接続され、ブロック78により、電気通信機能F24からの信号に基づき電話機POT1への呼出し信号を発生する。ブロック79において、加入者B1は送受器を取り上げて通話を受信する。
【0037】
ゲートウェイMG1を経ての加入者B1から加入者A1への逆方向接続
図6は、被呼者B1から発呼者A1への接続がどのようにセットアップされ、これらの間の接続が通常の双方向接続になるかを概略的に示すフローダイアグラムである。図5のブロック79により、B1が送受器を取り上げた時は、ブロック81において、これに関する信号が接続C1を経てサーバS1に送られ、こうしてサーバS1は、加入者B1が呼出しを受取ったとの情報を得る。ブロック82に従い、サーバS1はメッセージM1およびM2によりその情報を第1の制御ユニットCC1に送り、第1の制御ユニットCC1は、第2の制御ユニットRC2からコーディング/デコーディングのための電気通信機能F21を求める。第2の制御ユニットは、ブロック83により、前記電気通信機能の機能アドレスADR12を第1の制御ユニットCC1に供給する。第1の制御ユニットは、機能アドレスADR12と、加入者B1からの接続C41のネットワークアドレスADR5と、を第3の制御ユニットBC3に送るが、この全てはブロック84による。ブロック85により、第3の制御ユニットは、ネットワークアドレスADR5に対応するIPルーティングのための交換機能CP21を、電気通信機能F21の機能アドレスADR12に接続する。さらなる電気通信機能がセットアップされる必要はない。加入者B1からゲートウェイMG1への接続は、ここで信号フォーマット変換器CP21において共通信号フォーマットCOM1に変換され、第1の加入者A1の移動電話機MP1のための音声コーダF21において音声コード化されうる。ブロック86において、第1の制御ユニットCC1は、加入者A1のノードアドレスNOD2を接続の要求と共に第3の制御ユニットBC3へ送る。第3の制御ユニットは、本例においては接続C32のATMリンクである空き接続を探索する。第3の制御ユニットは、ブロック87により、この接続を確立し、この接続に関するメッセージを第1の制御ユニットCC1へ送る。ブロック88において、第1の制御ユニットCC1は、第3の制御ユニットBC3に命令して、接続内に、接続に対応する交換機能、すなわち本例においてはATM交換のための交換機能CP23、のコピーをセットアップさせる。ブロック89により、ここでこの接続は、共通信号フォーマットCOM1からATMフォーマットへ変換され、基地局BS1を経て第1の加入者A1により受取られる。2人の加入者間には、完全な双方向接続がセットアップされ終わった。
【0038】
上述の2つの例においては、電気通信機能F21がセットアップされた。ゲートウェイMG1内には、電気通信機能の多数のコピーがしばしば存在することに注意すべきである。加入者A1および加入者B1の間の双方向接続内には、異なる機能アドレスAD11およびADR12を有する、電気通信機能F21の異なるコピーがセットアップされている。
【0039】
上述の例は、加入者間を順方向および逆方向に延長する接続の双方が、同じ線路を経て通過するように解釈されうる。これは全く不必要なことであり、実際の場合には、これらの接続はサーバS1により異なるルートになるように制御される可能性の方が高い。順方向および逆方向に延長する接続は、上述の例においては同じゲートウェイを通過しているが、同じゲートウェイを通過する必要さえない。
【0040】
現存の接続内における電気通信機能のセットアップ
加入者A1およびB1の間にすでに存在する接続内に、もう1つの電気通信機能をセットアップする必要は生じうる。その1つの例は、加入者B1が、トーン信号機能F24において発生されるトーンにより制御される、銀行の対話形応答機械、またはチケット販売ユニットの場合である。加入者A1が行いうる選択に、合成音声が応答して話す。加入者A1の装置MP1から可能な選択を行うためには、接続が遮断され、電気通信機能F24が接続内にセットアップされる。加入者A1が移動装置MP1上において押圧したトーンは、パケットとしてサーバS1へ送られる。これは、加入者B1の機械に対し発生されるべきトーンに関する指令を接続C1を経てゲートウェイMG1へ送る。加入者A1が選択を行った時は、電気通信機能F24は再び切断される。この電気通信機能の本来の接続および切断は、前述のそれに対応している。
【0041】
さらなるゲートウェイを経ての接続のセットアップ
図7のフローダイアグラムを参照しつつ、第1の加入者A1と、ネットワークN3内の第3の加入者B2と、の間の接続のセットアップを概略的に説明する。加入者A1からゲートウェイMG1までの接続の第1の部分においては、ATM交換のための交換機能CP23のみがセットアップされ、接続は共通信号フォーマットCOM1に変換される。この第1のステップは、ブロック101により示されている。その後、ゲートウェイMG1は、ブロック102により、ネットワークN2を経てさらにゲートウェイMG2まで接続をセットアップする。この接続は、図5における説明による加入者B1への接続と同様にして行われる。相違は、電気通信機能のいずれもゲートウェイMG1内においてセットアップされないことと、サーバS1がノードアドレスNOD2ではなくノードアドレスNOD3へ接続を命令することと、である。第3の制御ユニットBC3により、もう1つの空きIP接続が探索されかつ確立される。この接続に対応する交換機能CP21がセットアップされ、また接続の信号フォーマットのIPフォーマットへの再変換が行われる。その後、ブロック103により、接続はゲートウェイMG2内に受入れられる。この状況において、接続はIPフォーマットから信号フォーマットCOM1へ変換され、3つの電気通信機能F21、F22、およびF24がセットアップされる。電気通信機能のこのセットアップは、ゲートウェイMG2内に到達するまで行われないことに注意すべきである。接続は、ブロック104により、図5を参照しつつ説明したようにして、ノードアドレスNOD4を有する交換機VX2まで進められる。この接続はSTMフォーマットに変換され、交換機能CP26がセットアップされる。その後、ブロック105により、加入者B2からゲートウェイMG2への帰路接続がセットアップされ、次にコーディング/デコーディングのための電気通信機能F21が、STMフォーマットからの変換の後の共通信号フォーマットCOM1に基づいてセットアップされる。ノードアドレスNOD5を有するゲートウェイMG1への空き接続が、ゲートウェイMG2内の第3の制御ユニットにより探索され、IPフォーマットへの変換のための交換機能CP21がセットアップされるが、この全てはブロック106による。ブロック107により、ゲートウェイMG1内において、IPフォーマットから共通信号フォーマットCOM1への信号フォーマットの変換が行われる。ブロック108においては、第3の制御ユニットBC3により基地局BS1への空き接続が探索されて確立され、交換機能CP23がセットアップされ、信号フォーマットがATMフォーマットに再変換される。
それぞれのゲートウェイ内において行われた上述の例における再接続は、前述の実施例によりさらに詳細に明らかとなる。
【0042】
会議電話
上述の異なった例においては、第1の加入者A1からの接続は、一方においては加入者B1へセットアップされ、他方においては加入者B2へセットアップされた。加入者A1が2人の加入者B1およびB2と電話会議を行おうとする場合もそうであり、図8を参照しつつそのような例を説明する。加入者A1は通話要求を行い、その際加入者の移動電話機MP1上において、2人の電話番号および会議電話のセットアップの要求を含むコードを押す。前述のように、この通話要求はサーバS1へ送られ、サーバS1は関連する情報を第1の信号管理ユニットCP1へ送るが、この全てはブロック111による。信号管理ユニットCP1はメッセージM2を第1の制御ユニットCC1へ送り、制御ユニットCC1は、ブロック112により、第2の制御ユニットRC2の会議電話セットアップのための電気通信機能F28のセットアップを要求する。ブロック113により、制御ユニットRC2は、使用されていない1つの会議機能F28の機能アドレスADR6を第1の制御ユニットへ供給する。図3に関連して説明したようにして、第1の制御ユニットは第3の制御ユニットBC3に、機能アドレスADR6を加入者A1のネットワークアドレスADR2と相互接続することを要求する。ブロック114においては、この要求が実現され、交換機能CP23および信号フォーマット変換器CP29がセットアップされる。会議接続の要求は、加入者B1およびB2への2つの接続がセットアップされることにより実現される。ブロック115においては、加入者B1のために、第1の制御ユニットが、図4に関連して説明したようにして、電気通信機能のコーディング/デコーディングF21、エコー消去装置F22、および呼出し信号機能F24から会議機能F28までのセットアップを要求する。その後、ブロック116により、第1の制御ユニットCC1は、図5に関連して説明したように、第3の制御ユニットBC3へ、交換機VX1のノードアドレスNOD1を供給し、第3の制御ユニットBC3は、接続C41を確保し、呼出し信号機能F24を交換機能CP21と相互接続し、信号フォーマット変換器をセットアップする。加入者B2のために、ゲートウェイMG1内のさらなる電気通信機能が必要とされることはない。ブロック117においては、第1の制御ユニットCC1がノードアドレスNOD3を第3の制御ユニットBC3へ供給し、第3の制御ユニットは上述のように接続を探し、交換機能CP21および信号フォーマット変換器CP21への会議電話機能F28をセットアップする。その後、前述のように、この接続はゲートウェイMG2、すなわちノードNOD3を経て加入者B2まで進められ、2人の加入者B1およびB2からの帰路接続がセットアップされる。
【0043】
別の実施例によれば、ゲートウェイMG1は、共通信号フォーマットCOM1から直接アナログ信号フォーマットへ変換する交換機能を有する。アナログ信号フォーマットは、直接電話機へ2線式伝送を行うのに適している。ゲートウェイMG1は、この交換機能を用い、その出力から、交換機VX1を経る必要なく、直接加入者B1の電話機POT1に至る副接続をセットアップしうる。この実施例において、ゲートウェイMG1により副接続が接続されるノードは、従って加入者の電話機であり、直接変換のための交換機能はこのノードに対応する。
【0044】
機能ブロックF2内のさらなる電気通信機能も用いられうる。もし例えば、加入者B1が会議に出席するとすれば、加入者B1は電話機上において対応するコードを押す。サーバS1はこれに関する情報を得て、加入者A1が加入者B1を探索する時に、ゲートウェイMG1内のメッセージ機能F25をセットアップする。1つの選択肢によれば、加入者B1が発呼者への音声メッセージを記録しておき、次にサーバS1が音声メッセージのための電気通信機能F26をセットアップしうる。適切である場合は、サーバは、いわゆるu法とA法との間の信号送信のための電気通信機能F27をセットアップしてもよい。
【0045】
ここで図10を参照しつつ、本発明の別の実施例を説明する。図10は、図2のゲートウェイMG1とはやや異なるゲートウェイMG3を示す。ゲートウェイMG3は電気通信機能部分TF2を含み、また1つのインタフェースブロックCP3を有する。電気通信機能部分TF2は、ゲートウェイMG1内の電気通信機能部分TF1と同様に、接続C1を有する信号管理ユニットCP1と、インタフェース1を経て信号管理ユニットCP1に接続された第1の制御ユニットCC1と、を有する。電気通信機能部分TF2はまた、インタフェース2を経て第1の制御ユニットCC1に接続された機能ブロックF3を含む。機能ブロックF3は、電気通信機能F21−F28と、この実施例においては電気通信機能の1つとして働き、符号CP29Aを有する前述の信号フォーマット変換器と、を有する。機能ブロックF3はまた、インタフェース8を経て電気通信機能に接続された第2の制御ユニットRC2を含む。インタフェースブロックCP3は、接続C31、C32、C41、およびC42を経て接続された回線インタフェースCP20を含む。インタフェースブロックCP23はまた、交換機能CP21−CP27および第3の制御ユニットBC3を含み、第3の制御ユニットは、インタフェース9を経て機能ブロックF3内の第2の制御ユニットRC2に接続されている。第1の制御ユニットCC1は、インタフェース3を経て第3の制御ユニットBC3に接続されている。
【0046】
従って、ゲートウェイMG1とゲートウェイMG3との相違は、後者がその信号フォーマット変換器CP29Aを機能ブロック43内の電気通信機能の中に有し、インタフェースブロック内にあって直接交換機能CP21−CP27に接続された信号フォーマット変換器を有してはいないことである。ここで、接続がゲートウェイMG3内においてどのようにしてセットアップされるかのいくつかの例を、以下に詳述する。
【0047】
加入者A1からゲートウェイMG3への接続のセットアップ
ここで、図11のフローダイアグラムを参照しつつ、第1の加入者A1からゲートウェイMG3への接続をどのようにしてセットアップすべきかを説明する。図1におけるゲートウェイMG1が、ここではゲートウェイMG3により置き換えられ、この参照符号は図1の括弧内に示されている。本実施例による接続における最初の諸ステップは、図3に関連して説明された方法と大部分は一致する。すなわち、ブロック141により、加入者A1は従来のように、移動電話機MP1上において接続したい加入者の電話番号を押し、ブロック142により、基地局BS1及び接続C31を経て、ゲートウェイMG3に接続される。ブロック143においては、加入者A1からの信号が、接続C1を経て制御サーバS1にセットアップされる。このサーバは、この場合は圧縮された番号である加入者A1が用いる信号フォーマットを検出し、またネットワークN1がATMネットワークであることを検出するが、この全てはブロック144による。加入者A1から呼出した時に、サーバは継続中のセットアップに関するある情報を得るので、サーバは、セットアップされるべき次のノードのノードアドレスを確立することができ、それにより加入者A1は被呼者と接続しうる。サーバS1は、このようにして加入者A1を被呼者と接続するのに必要な情報を得る。ブロック145により、サーバS1は接続C1を経てメッセージM1により制御信号を、ゲートウェイMG3へ、さらに詳細には信号管理ユニットCP1へ送る。メッセージM1は、アドレスヘッドおよび情報部分が異なるデータパケットに分割される標準プロトコルのものである。ブロック146により、信号管理ユニットCP1はアドレスヘッドを分離し、制御信号の情報部分をメッセージM2により第1の制御ユニットCC1へ送る。この情報部分は、第1の制御ユニットにより解析され、すなわち、必要とされる電気通信機能に関する情報と、信号フォーマットに関する情報と、加入者A1からの接続のためのネットワークアドレスADR2と、に関して解析されるが、この全てはブロック147による。第1の制御ユニットCC1は、メッセージM3により、本例においては信号フォーマット変換器である1つの電気通信機能を求める要求を第2の制御ユニットRC2へ送るが、この全てはブロック148による。メッセージM3はこのようにして、信号フォーマット変換機能を有する電気通信機能CP29Aを要求することを含む。他の制御ユニットRC2は、ブロック149によりこれらの機能の使用されていない1つを探し、ブロック150により、その機能アドレスADR7をメッセージM4によって第1の制御ユニットCC1へ送る。第1の制御ユニットはここで、ブロック151に従い、メッセージM5により、使用されていない電気通信機能CP29Aの機能アドレスADR7と、入接続のネットワークアドレスADR2と、を第3制御ユニットBC3へ送る。第1の制御ユニットはまた、ブロック152に従い、メッセージM5により、第3の制御ユニットが前記ネットワークアドレスを、選択された使用されていない電気通信機能CP29Aの機能アドレスに接続することの要求を送る。第3の制御ユニットBC3は、ブロック153により、前記ネットワークアドレスに対応する交換機能の1つ、この例においてはATM交換のための交換機能CP23をセットアップする。ブロック154により、交換機能CP23は、電気通信機能CP29Aと相互接続される。後に加入者A1から接続C31に到着する音声信号TS1は、従って交換機能CP23により受取られ、信号フォーマット変換器、すなわち電気通信機能CP29Aにおいて共通信号フォーマットCOM1に変換されうる。
【0048】
ゲートウェイMG3からゲートウェイMG2への接続のセットアップ
前述のように、サーバは、いずれの加入者が呼出されていて、かつそれにより加入者A1からの接続がセットアップされるべきノードを確立しうるかに関する情報を得る。以下の実施例によると、次のノードは次のゲートウェイMG2である。ここで、加入者A1からの接続が、ゲートウェイMG2への副接続によりどのように進められるかを、図12のフローダイアグラムを参照しつつ説明する。
【0049】
サーバS1は、ノードアドレスNOD3を有するゲートウェイMG2の情報を得て、これをメッセージM1により信号管理ユニットCP1へ送る。信号管理ユニットCP1は次に、ブロック161に従い、ノードアドレスNOD3をメッセージM2により第1の制御ユニットCC1に送る。第1の制御ユニットは、ノードアドレスNOD3を、ノードに対する空き接続を探すための要求と共に、メッセージM5により第3の制御ユニットBC3に送るが、この全てはブロック162による。ブロック163により、第3の制御ユニットBC3は、本例においては接続C41である空き接続を探し、これを確立する。ブロック164において、第3の制御ユニットは、確立された接続C41に関する情報を、メッセージM6により第1の制御ユニットCC1に送る。第1の制御ユニットは、ブロック165により、メッセージを第3の制御ユニットBC3に送り、確立された接続C41に対応する交換機能の1つをセットアップする。第3の制御ユニットは、本例においては電気通信機能の1つである信号フォーマット変換器CP29AへIPルーティングするための交換機能CP21をセットアップするが、この全てはブロック166による。ブロック167により、信号フォーマット変換器CP29Aは、共通信号フォーマットCOM1を、確立されたIP接続のための信号フォーマットに変換する。ここでゲートウェイMG2がセットアップされ、接続は、第1の加入者A1により探索された加入者まで進められうる。
【0050】
ゲートウェイMG3を用いる上述の2つの例においては、接続内に電気通信機能F21−F28の1つがさらにセットアップされることはなかった。すなわち、ゲートウェイMG3は、電気通信機能CP29Aにより、ATMフォーマットから共通信号フォーマットCOM1へ変換され、それからさらにIPフォーマットへ再変換されるのみであった。しかし、ゲートウェイMG1に関連する前述の例におけるように、さらなる電気通信機能をセットアップすることは可能である。接続がセットアップされつつある過程にある時にセットアップが行われる場合には、前述のように、まず電気通信機能CP29Aがセットアップされて共通信号フォーマットへの変換が行われる。その後、やはり前述のように、第1の制御ユニットCC1による要求に基づき、第2の制御ユニットに支援されて、要求された電気通信機能が順次、すでにフォーマット変換された接続に対してセットアップされる。その後、出信号フォーマットへの再変換が、前の例により交換機能の適切な1つに接続されている電気通信機能CP29Aにより行われる。
【0051】
上述の例において、移動電話機MP1は、電話機POT1、POT2、または応答機械に接続された。完全を期するためには、当業者にとって明らかな方法で、ゲートウェイMG1、MG2、またはMG3を経て、他の装置も接続されうることを述べておくべきである。そのような装置の例は、コンピュータ、コンピュータ電話機、またはファクシミリ装置である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 電気通信システムを示す。
【図2】 ゲートウェイのブロック図を示す。
【図3】 発呼者からゲートウェイへの接続をセットアップするフローダイアグラムを示す。
【図4】 図3に従って接続内に電気通信機能をセットアップするフローダイアグラムを示す。
【図5】 電気通信システムにおいてゲートウェイからさらなるノードへの接続をセットアップするフローダイアグラムを示す。
【図6】 発呼者への帰路接続をセットアップするフローダイアグラムを示す。
【図7】 電気通信システムにおいて1つよりも多くのゲートウェイを経て接続をセットアップするフローダイアグラムを示す。
【図8】 会議電話をセットアップするフローダイアグラムを示す。
【図9】 信号フォーマットのブロック図を示す。
【図10】 ゲートウェイの別の実施例のブロック図を示す。
【図11】 図10において発呼者からゲートウェイへの接続をセットアップするフローダイアグラムを示す。
【図12】 図10におけるゲートウェイから、電気通信システム内のさらなるノードへの接続をセットアップするフローダイアグラムを示す。
Claims (12)
- − 所定の信号フォーマット(ATM、IP、STM)を有する信号(TS1)が交換される前記電気通信システム(TS)内の少なくとも1つのネットワーク(N1)への接続(C31、C32、C41、C42)と、
− 前記電気通信システム(TS)内の制御サーバ(S1)への接続(C1)であって、前記制御サーバからの制御信号(M2)のための前記接続(C1)と、
− 前記交換された信号を前記それぞれの所定信号フォーマット(ATM、IP、STM)と共通信号フォーマット(COM1)との間で変換する交換機能(CP21−CP27)を有する信号フォーマット変換器(CP29)と、
− 前記接続に対しセットアップされうる少なくとも1つの電気通信機能(F21−F28)を有する機能ブロック(F2)と、
を含む、電気通信システムにおいて接続をセットアップする電気通信システムにおける装置であって、
− 前記接続の前記信号フォーマット(ATM)およびネットワークアドレス(ADR2)に関する情報を有する前記制御サーバからの制御信号(M2)を受取るように構成された第1の制御ユニット(CC1)と、
− 前記第1の制御ユニット(CC1)からメッセージ(M3)を受取り、このメッセージに対応する前記電気通信機能の少なくとも第1のもの(F21)を見出し、前記見出された電気通信機能の機能アドレス(ADR11)を前記第1の制御ユニットへ返送するように構成されている前記機能ブロック(F2)内の第2の制御ユニット(RC2)と、
− 前記第1の制御ユニット(CC1)から前記ネットワークアドレス(ADR2)および前記機能アドレス(ADR11)を受取るように構成され、前記接続内に前記ネットワークアドレス(ADR2)に対応する前記交換機能の1つ(CP23)と共に前記信号フォーマット変換器(CP29)をセットアップし、しかも前記機能アドレス(ADR11)により指示される前記第1の電気通信機能(F21)をセットアップする第3の制御ユニット(BC3)と、
を含むことを特徴とする前記装置。 - − 所定の信号フォーマット(ATM、IP、STM)を有する信号(TS1)が交換される前記電気通信システム(TS)内の少なくとも1つのネットワーク(N1)への接続(C31、C32、C41、C42)と、
− 前記電気通信システム(TS)内の制御サーバ(S1)への接続(C1)であって、前記制御サーバからの制御信号(M2)のための前記接続(C1)と、
− 前記異なる所定信号フォーマット(ATM、IP、STM)のための交換機能(CP21−CP27)と、
− 前記接続に対しセットアップされることができ且つ前記交換された信号を前記それぞれの所定信号フォーマット(ATM、IP、STM)と共通信号フォーマット(COM1)との間で変換する少なくとも1つの信号フォーマット変換器(CP29A)を含む電気通信機能(F21−F28、CP29A)のための機能ブロック(F2)と、
を含む電気通信システムにおいて接続をセットアップする電気通信システムにおける装置であって、該装置はさらに、
− 前記接続の前記信号フォーマット(ATM)およびネットワークアドレス(ADR2)に関する情報を有する前記サーバの前記制御信号(M2)を受取るように構成された第1の制御ユニット(CC1)と、
− 前記第1の制御ユニット(CC1)からメッセージ(M3)を受取り、前記電気通信機能の少なくとも前記信号フォーマット変換器(CP29A)を見出し、前記見出された信号フォーマット変換器(CP29A)の機能アドレス(ADR7)を前記第1の制御ユニットへ返送するように構成されている機能ブロックF3内の第2の制御ユニット(RC2)と、
− 前記第1の制御ユニット(CC1)から前記ネットワークアドレス(ADR2)および前記信号フォーマット変換器の前記機能アドレス(ADR7)を受取るように構成され、前記接続内に一方では前記信号フォーマット変換器(CP29A)をセットアップし且つ他方では前記接続のネットワークアドレス(ADR2)に対応する前記交換機能の1つ(CP23)をセットアップする第3の制御ユニット(BC3)と、
を含むことを特徴とする前記装置。 - 前記第2の制御ユニット(RC2)が、前記第1の制御ユニット(CC1)からのメッセージ(M3)に対応する前記電気通信機能の第2のもの(F22、F24)を見出して、その機能アドレス(ADR3、ADR4)を前記第1の制御ユニットへ返送するように構成され、次に前記第3の制御ユニット(BC3)が、すでに前記共通信号フォーマット(COM1)に変換されている前記接続内に前記第2の電気通信機能(F22、F24)をセットアップすることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の装置。
- − 前記第1の制御ユニット(CC1)が前記制御サーバ(S1)からの前記制御信号(M2)の中から、接続されたネットワーク(N1、N2)内のいずれのノードに対し前記接続が前記装置からセットアップされるべきかを指示する少なくとも1つのノードアドレス(NOD1、NOD3)をさらに受取るように構成され、
− 前記第3の制御ユニット(BC3)が、前記第1の制御ユニット(CC1)からの要求に基づき前記ノードアドレス(NOD1、NOD3)への少なくとも1つの空き副接続(C41)を見出し且つこの副接続を確立するように構成され、
− 前記第3の制御ユニット(BC3)が、一方においては前記第1の制御ユニット(CC1)へ少なくとも1つの確立された副接続を指示し、他方においては前記確立された副接続に対応する前記交換機能の1つ(CP21)を前記副接続に対しセットアップするように構成されている、
ことを特徴とする請求項1、請求項2、または請求項3に記載の装置。 - 前記第3の制御ユニット(BC3)が前記副接続内に前記交換機能の1つをセットアップするように構成されている前記交換機能の前記1つが、電話機(POT1)への2線式伝送に対応することを特徴とする請求項4に記載の装置。
- − 前記第1の制御ユニット(CC1)が前記制御サーバ(S1)からの前記制御信号(M2)の中から、前記接続されたネットワーク(N1、N2)内のいずれのノードに対し前記接続が前記装置からセットアップされるべきかを指示する少なくとも2つのノードアドレス(NOD1、NOD3)をさらに受取るように構成され、
− 前記第2の制御ユニット(RC2)が前記電気通信機能(F21−F28)の中から、会議電話をセットアップする電気通信機能(F28)を見出すように構成され、
− 前記第3の制御ユニット(BC3)が、前記第1の制御ユニット(CC1)からの要求に基づき前記ノードアドレス(NOD1、NOD3)のそれぞれへの少なくとも1つの空き副接続(C41)を見出し且つこれらの副接続を確立するように構成され、
− 前記第3の制御ユニット(BC3)が、一方においては前記第1の制御ユニット(CC1)へ少なくとも2つの確立された副接続を指示し、他方においては前記それぞれの確立された副接続に対応する前記交換機能(CP21)を前記副接続に対しセットアップするように構成されている、
ことを特徴とする請求項4に記載の装置。 - 電気通信システムにおいて接続をセットアップする方法において、前記電気通信システム(TS)は少なくとも1つのゲートウェイ(MG1、MG2)を含み、前記ゲートウェイは、一方においては前記電気通信システム内の少なくとも1つのネットワーク(N1、N2)への接続(C31、C32、C41、C42)を有し、それらの接続を経て所定の信号フォーマット(ATM、IP、STM)を有する信号(TS1)が交換され、他方においては前記電気通信システム内の制御サーバ(S1)からの制御信号(M2)のための接続(C1)を有し、前記方法は、
− 交換機能(CP21−CP27)を有する信号フォーマット変換器(CP29)において前記交換された信号を、前記それぞれの所定信号フォーマット(ATM、SP、STM)と共通信号フォーマット(COM1)との間で変換するステップと、
− 前記接続に対し少なくとも1つの電気通信機能(F21)をセットアップするステップと、
を含み、前記方法がさらに、
− 前記ゲートウェイ(MG1)内の第1の制御ユニット(CC1)において、前記接続の前記信号フォーマット(ATM)およびネットワークアドレス(ADR2)に関する情報を有する前記制御信号(M2)を受取るステップと、
− 第2の制御ユニット(RC2)において前記第1の制御ユニット(CC1)からメッセージ(M3)を受取るステップと、
− 前記第2の制御ユニット(RC2)により、前記メッセージ(M3)に対応する前記電気通信機能の少なくとも第1のもの(F21)を見出すステップと、
− 前記第2の制御ユニット(RC2)から、前記見出された電気通信機能(F21)の機能アドレス(ADR11)を前記第1の制御ユニット(CC1)へ返送するステップと、
− 前記ネットワークアドレス(ADR2)および前記機能アドレス(ADR11)を、前記第1の制御ユニット(CC1)から第3の制御ユニット(BC3)へ転送するステップと、
− 前記第3の制御ユニット(BC3)により、前記接続内に前記ネットワークアドレス(ADR2)に対応する前記交換機能の1つ(CP23)と共に前記信号フォーマット変換器(CP29)をセットアップするステップと、
− 前記第3の制御ユニット(BC3)により、前記接続内に前記機能アドレス(ADR11)により指示される前記第1の電気通信機能(F21)をセットアップするステップと、
を含むことを特徴とする前記方法。 - 電気通信システムにおいて接続をセットアップする方法において、前記電気通信システム(TS)は少なくとも1つのゲートウェイ(MG1、MG2)を含み、前記ゲートウェイは、一方においては前記電気通信システム内の少なくとも1つのネットワーク(N1、N2)への接続(C31、C32、C41、C42)を有し、それらの接続により所定の信号フォーマット(ATM、IP、STM)を有する信号(TS1)が交換され、他方においては前記電気通信システム内の制御サーバ(S1)からの制御信号(M2)のための接続(C1)を有し、前記方法はまた、
− 前記交換された信号を、前記それぞれの所定信号フォーマット(ATM、IP、STM)と共通信号フォーマット(COM1)との間で変換するステップであって、前記変換が交換機能(CP21−CP27)を用いる前記変換するステップと、
− 前記接続に対し少なくとも1つの電気通信機能をセットアップするステップと、
を含み、前記方法がさらに、
− 前記ゲートウェイ(MG1)内の第1の制御ユニット(CC1)において、前記接続の前記信号フォーマット(ATM)およびネットワークアドレス(ADR2)に関する情報を有する前記制御信号(M2)を受取るステップと、
− 第2の制御ユニット(RC2)において前記第1の制御ユニット(CC1)からメッセージ(M3)を受取るステップと、
− 前記第2の制御ユニット(RC2)により、前記メッセージ(M3)に対応する前記電気通信機能の中の信号フォーマット変換器(CP29A)を見出すステップと、
− 前記第2の制御ユニット(RC2)から、前記見出された信号フォーマット変換器(CP29A)の機能アドレス(ADR7)を前記第1の制御ユニット(CC1)へ返送するステップと、
− 前記ネットワークアドレス(ADR2)および前記機能アドレス(ADR7)を、前記第1の制御ユニット(CC1)から第3の制御ユニット(BC3)へ転送するステップと、
− 前記第3の制御ユニット(BC3)により、前記接続内に前記ネットワークアドレス(ADR2)に対応する前記交換機能の1つ(CP23)と共に前記信号フォーマット変換器(CP29A)をセットアップするステップと、
を含むことを特徴とする前記方法。 - − 前記第2の制御ユニット(RC2)により、前記第1の制御ユニット(CC1)からのメッセージ(M3)に対応する前記電気通信機能の第2のもの(F22、F24)を見出すステップと、
− 前記電気通信機能の機能アドレス(ADR3、ADR4)を、前記第2の制御ユニット(RC2)から前記第1の制御ユニット(CC1)へ返送するステップと、
− 前記第3の制御ユニット(BC3)により、すでに前記共通信号フォーマット(COM1)に変換されている前記接続の前記第2の電気通信機能(F22、F24)をセットアップするステップと、
をさらに含むことを特徴とする請求項7または請求項8に記載の方法。 - − 前記第1の制御ユニット(CC1)において、前記制御サーバ(S1)から、接続されたネットワーク(N1、N2)内のいずれのノードに対し前記接続が前記装置からセットアップされるべきかを指示する少なくとも1つのノードアドレス(NOD1、NOD3)を受取るステップと、
− 前記第1の制御ユニット(CC1)からの要求に基づき前記第3の制御ユニット(BC3)により前記ノードアドレス(NOD1、NOD3)への少なくとも1つの空き副接続(C41)を見出し且つこの副接続を確立するステップと、
− 前記第3の制御ユニット(BC3)により、前記第1の制御ユニット(CC1)へ少なくとも1つの確立された副接続を指示するステップと、
− 前記第3の制御ユニット(BC3)により、前記確立された副接続に対応する前記交換機能の1つ(CP21)を前記副接続に対しセットアップするステップと、
を含むことを特徴とする請求項7、請求項8、または請求項9に記載の方法。 - 前記第3の制御ユニット(BC3)が前記副接続内に、電話機(POT1)への2線式転送に対応する前記交換機能の1つをセットアップすることを特徴とする請求項10に記載の方法。
- − 前記接続されたネットワーク(N1、N2)内のいずれのノードに対し前記接続が前記ゲートウェイ(MG1)からセットアップされるべきかを指示する少なくとも2つのノードアドレス(NOD1、NOD3)を受取るステップであって、前記ノードアドレスは前記第1の制御ユニット(CC1)において前記制御サーバ(S1)から受取られる、前記受取るステップと、
− 前記第2の制御ユニット(RC2)により前記電気通信機能(F21−F28)の中から、会議接続のための電気通信機能(F28)を見出すステップと、
− 前記ノードアドレス(NOD1、NOD3)のそれぞれへの少なくとも1つの空き副接続を見出し且つこれらの副接続を確立するステップであって、前記ステップが、前記第1の制御ユニット(CC1)からの要求に基づき前記第3の制御ユニット(BC3)により行われる前記ステップと、
− 前記第3の制御ユニット(BC3)により、前記第1の制御ユニット(CC1)へ少なくとも2つの確立された副接続を指示するステップと、
− 前記第3の制御ユニット(BC3)により、前記それぞれの確立された副接続に対応する前記交換機能(CP21)をセットアップするステップと、
を含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
SE9903761-6 | 1999-10-18 | ||
SE9903761A SE9903761D0 (sv) | 1999-10-18 | 1999-10-18 | Förfarande och anordning i telesystem |
SE0000868A SE517492C2 (sv) | 1999-10-18 | 2000-03-15 | Förfarande och anordning för uppkopplande av en förbindelse i ett telesystem |
SE0000868-0 | 2000-03-15 | ||
PCT/SE2000/000599 WO2001030037A1 (en) | 1999-10-18 | 2000-03-27 | Method and arrangement in a tele system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003512771A JP2003512771A (ja) | 2003-04-02 |
JP4412575B2 true JP4412575B2 (ja) | 2010-02-10 |
Family
ID=26655023
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001531271A Expired - Fee Related JP4412575B2 (ja) | 1999-10-18 | 2000-03-27 | 電気通信システムにおける方法および装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6754227B1 (ja) |
JP (1) | JP4412575B2 (ja) |
AU (1) | AU4159900A (ja) |
CA (1) | CA2387871C (ja) |
DE (1) | DE10085104B4 (ja) |
SE (1) | SE517492C2 (ja) |
WO (1) | WO2001030037A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001067679A1 (fr) * | 2000-03-10 | 2001-09-13 | Shenzhen Liming Network Systems Co., Ltd. | Plate-forme de commutateur d'informations |
US7006479B1 (en) | 2000-11-28 | 2006-02-28 | Cisco Technology, Inc. | System and method of a wireless network operation and maintenance |
US8873730B2 (en) | 2001-02-27 | 2014-10-28 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Method and apparatus for calendared communications flow control |
US8774380B2 (en) * | 2001-02-27 | 2014-07-08 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Methods and systems for call management with user intervention |
US8750482B2 (en) | 2001-02-27 | 2014-06-10 | Verizon Data Services Llc | Methods and systems for preemptive rejection of calls |
US8751571B2 (en) | 2001-02-27 | 2014-06-10 | Verizon Data Services Llc | Methods and systems for CPN triggered collaboration |
US8761363B2 (en) | 2001-02-27 | 2014-06-24 | Verizon Data Services Llc | Methods and systems for automatic forwarding of communications to a preferred device |
US8798251B2 (en) | 2001-02-27 | 2014-08-05 | Verizon Data Services Llc | Methods and systems for computer enhanced conference calling |
US8467502B2 (en) * | 2001-02-27 | 2013-06-18 | Verizon Data Services Llc | Interactive assistant for managing telephone communications |
US8761355B2 (en) | 2002-11-25 | 2014-06-24 | Telesector Resources Group, Inc. | Methods and systems for notification of call to device |
US9392120B2 (en) | 2002-02-27 | 2016-07-12 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Methods and systems for call management with user intervention |
US20040131072A1 (en) * | 2002-08-13 | 2004-07-08 | Starent Networks Corporation | Communicating in voice and data communications systems |
JP2006165935A (ja) * | 2004-12-07 | 2006-06-22 | Nec Corp | 制御情報の変換装置及び制御情報の変換方法 |
DE102004062761A1 (de) * | 2004-12-21 | 2006-06-22 | Degussa Ag | Verwendung von Polyarylenetherketonpulver in einem dreidimensionalen pulverbasierenden werkzeuglosen Herstellverfahren, sowie daraus hergestellte Formteile |
CN1859636A (zh) * | 2005-04-30 | 2006-11-08 | 华为技术有限公司 | 一种实现通信系统互通的系统及方法 |
EP1808994A1 (fr) * | 2006-01-12 | 2007-07-18 | Alcatel Lucent | Dispositif de commutation à transport universel de trames de paquets de données |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5689553A (en) * | 1993-04-22 | 1997-11-18 | At&T Corp. | Multimedia telecommunications network and service |
US5491693A (en) * | 1993-12-30 | 1996-02-13 | International Business Machines Corporation | General transport layer gateway for heterogeneous networks |
US6631133B1 (en) * | 1994-05-05 | 2003-10-07 | Sprint Communications Company L.P. | Broadband telecommunications system |
US6124880A (en) * | 1996-05-24 | 2000-09-26 | Nynex Science & Technology Inc. | Multi-user video switchable translator |
CA2198795A1 (en) * | 1996-06-18 | 1997-12-18 | Gregory M. Durant | Mobile decision methodology for assessing multiple wireless data networks |
CA2217838C (en) * | 1996-11-07 | 2003-07-29 | At&T Corp. | Wan-based voice gateway |
US5905873A (en) * | 1997-01-16 | 1999-05-18 | Advanced Micro Devices, Inc. | System and method of routing communications data with multiple protocols using crossbar switches |
GB2323246B (en) * | 1997-03-15 | 2002-03-20 | Ibm | Internet telephony signal conversion |
US7050456B1 (en) * | 1998-12-04 | 2006-05-23 | Tekelec | Methods and systems for communicating signaling system 7 (SS7) user part messages among SS7 signaling points (SPs) and internet protocol (IP) nodes using signal transfer points (STPs) |
US6385195B2 (en) | 1997-07-21 | 2002-05-07 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Enhanced interworking function for interfacing digital cellular voice and fax protocols and internet protocols |
US6169735B1 (en) * | 1998-04-30 | 2001-01-02 | Sbc Technology Resources, Inc. | ATM-based distributed virtual tandem switching system |
US6625156B2 (en) * | 1998-06-29 | 2003-09-23 | Nortel Networks Limited | Method of implementing quality-of-service data communications over a short-cut path through a routed network |
US6731627B1 (en) * | 1998-11-17 | 2004-05-04 | Cisco Technology, Inc. | Virtual loop carrier system |
US6680952B1 (en) * | 1999-06-01 | 2004-01-20 | Cisco Technology, Inc. | Method and apparatus for backhaul of telecommunications signaling protocols over packet-switching networks |
US6687243B1 (en) * | 1999-09-29 | 2004-02-03 | Cisco Technology, Inc. | Method and apparatus for integrated wireless communications in private and public network environments |
-
2000
- 2000-03-15 SE SE0000868A patent/SE517492C2/sv not_active IP Right Cessation
- 2000-03-27 DE DE10085104T patent/DE10085104B4/de not_active Expired - Fee Related
- 2000-03-27 JP JP2001531271A patent/JP4412575B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-03-27 AU AU41599/00A patent/AU4159900A/en not_active Abandoned
- 2000-03-27 WO PCT/SE2000/000599 patent/WO2001030037A1/en active Application Filing
- 2000-03-27 CA CA002387871A patent/CA2387871C/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-09-29 US US09/675,160 patent/US6754227B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2387871C (en) | 2010-02-02 |
DE10085104B4 (de) | 2011-04-28 |
CA2387871A1 (en) | 2001-04-26 |
SE0000868D0 (sv) | 2000-03-15 |
SE517492C2 (sv) | 2002-06-11 |
US6754227B1 (en) | 2004-06-22 |
SE0000868L (sv) | 2001-04-19 |
DE10085104T1 (de) | 2002-10-31 |
AU4159900A (en) | 2001-04-30 |
JP2003512771A (ja) | 2003-04-02 |
WO2001030037A1 (en) | 2001-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6173044B1 (en) | Multipoint simultaneous voice and data services using a media splitter gateway architecture | |
JP4412575B2 (ja) | 電気通信システムにおける方法および装置 | |
JP3684439B2 (ja) | 交換網プロトコルを検出するための方法及び装置 | |
US6563815B1 (en) | Packet communication system | |
JP3428815B2 (ja) | マルチメディア通信会議呼への選択的参加 | |
US6108705A (en) | Call set-up server | |
US5710882A (en) | Method and call set up server for setting up a call using a call handling portion and a connection handling portion to handle the call and the connection, respectively | |
JPH1093689A (ja) | 狭帯域サーバを使って広帯域加入者にサービス機能を提供する方法 | |
JPH09503108A (ja) | 端末機器のための拡張機能を提供する広帯域インテリジェント電気通信ネットワークおよびその方法 | |
JPH11252180A (ja) | ケーブル網を用いた電話通信サービスシステム及びその方法 | |
AU707551B2 (en) | Call set-up server | |
US7079526B1 (en) | Protocol for launching a software application remotely and for reserving network resources with quality of service | |
EP0711052A1 (en) | Improvements in or relating to telecommunication systems | |
EP0487811A1 (en) | Digital telecommunication system with intelligent user terminals | |
US6301250B1 (en) | Method of operating an interface device as well as interface device and exchange with such an interface device | |
JP3303776B2 (ja) | Lan電話端末を接続する交換機およびその接続方法 | |
JP3887569B2 (ja) | Atmベアラパスを管理するための方法およびコンピュータプログラムプロダクトおよびatmパケットアクセスゲートウェイシステムおよびatmパケットアクセスゲートウェイ | |
KR0128840B1 (ko) | 서비스 연속성에 의한 서비스 제한 방법 | |
JP3597776B2 (ja) | 通信網の品質制御管理システム | |
JP3710484B2 (ja) | 広帯域シグナリング | |
JP3622692B2 (ja) | マルチメディア通信における伝送経路制御方法及びその通信システム並びにプログラム | |
EP0998109B1 (en) | A communication network utilizing autonomous servers to establish a communication session | |
US7266126B1 (en) | Telesystem with coupling device and a method in connection therewith | |
JP4008068B2 (ja) | マルチメディアサービス制御装置 | |
Yamada et al. | An interworking architecture of IN and user CT systems and services |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091008 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091016 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20091022 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091112 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4412575 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |