JP4411593B2 - 遊技用システム - Google Patents

遊技用システム Download PDF

Info

Publication number
JP4411593B2
JP4411593B2 JP2004123701A JP2004123701A JP4411593B2 JP 4411593 B2 JP4411593 B2 JP 4411593B2 JP 2004123701 A JP2004123701 A JP 2004123701A JP 2004123701 A JP2004123701 A JP 2004123701A JP 4411593 B2 JP4411593 B2 JP 4411593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
identification information
cooperation
card
game
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004123701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005304652A (ja
Inventor
詔八 鵜川
浩和 吉田
秀樹 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2004123701A priority Critical patent/JP4411593B2/ja
Publication of JP2005304652A publication Critical patent/JP2005304652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4411593B2 publication Critical patent/JP4411593B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、遊技用システム、特には、プリペイド機能と貯玉を使用しての再プレイ機能とを有する会員カード等の会員用記録媒体を使用する遊技用システムに関する。
近年においては、プリペイドカードに会員遊技者を特定可能とする会員カードの機能を付加して、会員カードへの入金条件を通常のプリペイドカードよりも優遇することにより、遊技者の固定化を図るとともに、会員カードに記録されている会員IDに対応付けて、各会員遊技者に関する情報を管理する遊技用システムが提案されている。(例えば、特許文献1参照)
また、会員カードを利用する遊技用システムとしては、前記特許文献1に示すような会員カードにてプリペイド玉貸を実施できるとともに会員カードを所有する会員遊技者に関する情報を管理するプリペイドシステムの他に、会員遊技者が会員カードを用いて、当該会員遊技者が遊技にて獲得した獲得価値である獲得玉数を貯蓄しておき、再度遊技に使用できるようにする貯玉再プレイシステムがある。(例えば、特許文献2参照)
特開2003−33556号公報 (第7頁、第15図) 特開2002−301256号公報 (第3頁、第3図)
遊技場がこれら双方の遊技用システムを導入しようとした場合には、プリペイドシステム用のカードユニットと、貯玉再プレイシステム用の貯玉再プレイユニットの双方を遊技機間に設置し、各ユニットに、それぞれ別の会員カードを使用することとなり、会員遊技者にとっては、2枚の会員カードを携行する必要があるばかりか、会員カードを間違え易く不便であるとともに、遊技場にとっても、2つのユニットを設置するために、遊技島の改造が必要となったり、1つの遊技島に設置できる遊技機の台数が低減してしまう等の不都合が出るという問題があった。
このため、これらの不都合を解消するために、前記プリペイドシステムにおいて各会員に関する情報を管理するために使用される会員IDと、前記貯玉再プレイシステムにおいて各会員が所有する貯玉を管理するために使用される会員IDとを共通化することが考えられるが、以下に示すような問題がある。
まず、前記貯玉再プレイシステムの会員IDを変更する場合においては、これら貯玉再プレイシステムが様々な運営機関により運営されていて各運営機関毎に方針が異なり、よって、会員IDをプリペイドシステム側の会員IDに合致するように変更することを了承する運営機関もあれば了承しない運営機関もあることから、変更を了承した運営機関の貯玉再プレイシステムを導入している遊技場と、変更を了承しない運営機関の貯玉再プレイシステムを導入している遊技場とに対応するためには、変更を了承した運営機関の貯玉再プレイシステムに対応したプリペイドシステムとともに、変更を了承しない運営機関の各会員ID毎に対応したプリペイドシステムを各々設計する必要があり、設計コストが非常に大きなものとなってしまうという問題がある。
一方、前記プリペイドシステムの会員IDを変更する場合においては、前記したように、貯玉再プレイシステムが様々な運営機関により運営されていて、その会員IDの形式も各運営機関により異なり、会員IDの形式が異なればプリペイドシステム側も異なる仕様が必要となるため、連携する運営機関の数に相当するプリペイドシステムを各々設計する必要があり、設計コストが非常に大きなものとなってしまうという問題がある。
以上に示すように、会員IDを共通化するためには、これら会員IDの変更に伴う多大な労力や費用が必要となってしまうという問題があった。
よって、本発明は上記した問題点に着目してなされたもので、前記した会員カードを使用するプリペイドシステムと、会員カードを使用する貯玉再プレイシステムとの双方のシステムを導入する場合において、会員IDを共通化することに伴う多大な労力や費用を必要することなく双方のシステムを連携させることで、単一の会員カードを単一のユニットにて使用できるようにし、会員遊技者の不便や遊技場の不都合を解消することのできる遊技用システムを提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、本発明の請求項1に記載の遊技用システムは、
会員遊技者を個々に識別可能な第1の会員識別情報に対応付けて会員遊技者に関する第1の会員情報を管理する第1の管理装置と、
会員遊技者を個々に識別可能な第2の会員識別情報に対応付けて会員遊技者が遊技にて獲得した獲得価値のうち、遊技に再使用可能とされた貯蓄価値の大きさを含む第2の会員情報を管理する第2の管理装置と、
遊技に使用可能な遊技用価値の大きさを特定可能な遊技用価値情報と前記第1の会員識別情報とが記録された会員用記録媒体の記録情報を読み出す読み出し手段と、該読み出し手段にて読み出した遊技用価値情報から特定される遊技用価値の大きさの少なくとも一部を遊技に使用させるための遊技使用処理を行う遊技使用処理手段と、前記読み出し手段にて読み出した前記第1の会員識別情報を前記第1の管理装置に送信する第1の会員識別情報送信手段と、を備える遊技用装置と、
から成り、
前記第1の管理装置は、前記第1の会員識別情報送信手段から受信した第1の会員識別情報を、前記第2の会員識別情報に変換して前記第2の管理装置に送信する識別情報変換手段を備え、
前記第2の管理装置は、識別情報変換手段から受信した第2の会員識別情報に対応する貯蓄価値の大きさの少なくとも一部の遊技への使用を許諾する使用許諾情報を前記第1の管理装置に送信する使用許諾情報送信手段を有し、
前記第1の管理装置は、前記使用許諾情報により遊技への使用が許諾された貯蓄価値の大きさの少なくとも一部を遊技に使用させるための再遊技情報を遊技用装置に送信する再遊技情報送信手段を有し、
前記遊技用装置は、前記再遊技情報送信手段から再遊技情報を受信したことを条件として、前記貯蓄価値の大きさの少なくとも一部を遊技に使用させるための再使用処理を行う再使用処理手段を有する遊技用システムにおいて、
前記第1の管理装置は、
既に前記第1の管理装置並びに前記遊技用装置が設置されている遊技場において、新たに前記第2の管理装置との連携を開始するときに、既に発行済みの会員用記録媒体に記録されている連携前の第1の会員識別情報と、当該発行済みの会員用記録媒体から切り替えられる連携後の新たな会員用記録媒体に記録されている連携後の第1の会員識別情報とを含み、該連携後の第1の会員識別情報と当該連携後の第1の会員識別情報に対応する第2の会員識別情報との対応付けを特定可能な情報を入力するための入力手段と、
前記連携前の第1の会員識別情報に対応付けて管理している前記第1の会員情報を、前記入力手段にて該連携前の第1の会員識別情報とともに入力された前記連携後の第1の会員識別情報に対応付ける移行処理を実施する移行処理手段と、
前記入力手段にて入力された該連携後の第1の会員識別情報と前記第2の会員識別情報との対応付けを特定可能な情報に基づいて、前記移行処理にて第1の会員情報に対応付けられた前記連携後の第1の会員識別情報に対応する第2の会員識別情報と、当該移行処理にて対応付けられた第1の会員情報の少なくとも一部とを、前記第2の管理装置に送信する第1会員情報送信処理を実施する第1会員情報送信手段と、
前記第1会員情報送信処理にて第2の管理装置に送信する第1の会員情報の種別を設定するための送信種別設定手段と、
を有し、
前記第1会員情報送信手段は、前記送信種別設定手段にて設定された種別の第1の会員情報を前記第2の管理装置に送信し、
前記第2の管理装置は、前記第1会員情報送信手段から受信した第2の会員識別情報に対応付けて、該第2の会員識別情報とともに受信した第1の会員情報を第2の会員情報として管理することを特徴としている。
この特徴によれば、識別情報変換手段により、会員遊技者の情報の管理に使用される第1の会員識別情報が、第2の会員情報の管理に使用される第2の会員識別情報に変換されて第2の管理装置に送信されるようになるため、第1の管理装置における第1の会員識別情報と第2の管理装置における第2の会員識別情報とを共通化することに伴う多大な労力や費用を必要することなく、第1の管理装置に対応するプリペイドシステムと第2の管理装置に対応する貯玉再プレイシステムとを連携させることが可能となり、よって単一の会員カードを単一のユニットにて使用できるようになるため、会員遊技者の不便や遊技場の不都合を解消することができる。更に、既に、第1の管理装置並びに遊技用装置が設置されている遊技場で新たに第2の管理装置と連携を開始するときに、前記移行処理によって、連携前の第1の会員識別情報に対応付けて管理されている第1の会員情報が連携後の第1の会員識別情報に対応付けられるようになり、これら会員情報の移行を確実に実施できるよになるばかりか、連携に際して第2管理装置側において、会員情報を入力する手間を省くことができる。また、第1の管理装置の運営機関が、その運営方針に従って、第2の管理装置に提供して良い情報を適宜に設定できるとともに、第2の管理装置にて管理されることのない情報が該第2の管理装置に送信されてしまうことによる無駄も省くことができる。
本発明の請求項2に記載の遊技用システムは、請求項1に記載の遊技用システムであって、
前記会員用記録媒体には、前記連携後の第1の会員識別情報と第2の会員識別情報とが記録され、
前記第2の管理装置は、
連携後の新たな会員用記録媒体から読み出した第2の会員識別情報に基づいた処理を実施する装置において該連携後の新たな会員用記録媒体を使用可能とするための使用可能化情報を、新たな会員用記録媒体に記録する書込処理が実施された旨と、該新たな会員用記録媒体に記録されている第2の会員識別情報とを入力する記録済み情報入力手段と、
該記録済み情報入力手段への入力に応じて、該記録済み情報入力手段に入力された第2の会員識別情報と前記書込処理が実施された旨とを含む書込処理済み情報を前記第1の管理装置に送信する書込処理済み情報送信手段と、
を有し、
前記第1会員情報送信手段は、前記書込処理済み情報を受信したことを条件として前記第1会員情報送信処理を実施することを特徴としている。
この特徴によれば、連携後の新たな会員用記録媒体に不具合があって、前記使用可能化情報の書込処理が実施不能であった場合に、第2の管理装置側において、前記第1会員情報送信処理にて送信されることに基づいて第2の会員情報として既に管理している情報を特定して削除する手間や、これらの書込処理が実施不能であった会員用記録媒体の会員遊技者に関する第2の会員情報が残存することによる不都合の発生を回避できる。
本発明の請求項に記載の遊技用システムは、請求項1または2記載の遊技用システムであって、
前記第2の管理装置は、前記第2の会員識別情報と、該第2の会員識別情報に対応付けて管理している第2の会員情報とを前記第1の管理装置に送信する第2会員情報送信処理を実施する第2会員情報送信手段を有し、
前記第1の管理装置は、
前記第2会員情報送信手段から受信した第2の会員識別情報を前記連携後の第1の会員識別情報に変換する識別情報逆変換手段と、
該識別情報逆変換手段にて変換した連携後の第1の会員識別情報に対応付けて管理している第1の会員情報を、前記第2会員情報送信手段から受信した第2の会員情報に基づいて更新する第1の会員情報更新手段と、
を有することを特徴としている。
この特徴によれば、第1の管理装置側において、第2の管理装置にて管理されている第2の会員情報を入力し、該第2の会員情報に対応する会員遊技者の第1の会員識別情報を特定して第1の会員情報を更新する手間を省くことができるとともに、第1の管理装置単独では取得できない会員情報も管理することができる。
本発明の請求項に記載の遊技用システムは、請求項1〜のいずれかに記載の遊技用システムであって、
前記会員用記録媒体の管理を行う記録媒体管理機関に設置され、該記録媒体管理機関から遊技場に納入される前記連携後の新たな会員用記録媒体に記録された前記連携後の第1の会員識別情報と前記第2の会員識別情報との対応付けを特定可能な情報を前記第1の管理装置に配信する場外管理装置を備え、
前記識別情報変換手段または前記識別情報逆変換手段は、前記場外管理装置から配信される前記対応付けを特定可能な情報に基づいて、前記連携後の第1の会員識別情報と前記第2の会員識別情報との変換を実施することを特徴としている。
この特徴によれば、第1の会員識別情報と第2の会員識別情報との対応付けを特定可能な情報を、第1の管理装置にて入力する手間を省くことができる。
本発明の請求項に記載の遊技用システムは、請求項に記載の遊技用システムであって、
前記連携後の第1の会員識別情報と前記第2の会員識別情報との対応付けを特定可能な情報が、前記記録媒体管理機関から遊技場に納入される複数の連携後の新たな会員用記録媒体に記録された前記連携後の第1の会員識別情報のうちで始番となる連携後の第1の会員識別情報と、該始番となる連携後の第1の会員識別情報に対応する前記第2の会員識別情報と、該始番となる連携後の第1の会員識別情報および該始番となる連携後の第1の会員識別情報に対応する前記第2の会員識別情報に基づいて、前記納入される連携後の新たな各会員用記録媒体に記録された連携後の第1の会員識別情報を前記第2の会員識別情報に変換するための変換規則を特定可能な情報とを含むことを特徴としている。
この特徴によれば、場外管理装置から第1の管理装置に送信される前記第1の会員識別情報と前記第2の会員識別情報との対応付けを特定可能な情報の容量を大幅に低減し、通信負荷を低減できる。
本発明の請求項に記載の遊技用システムは、請求項に記載の遊技用システムであって、
前記連携後の第1の会員識別情報と前記第2の会員識別情報との対応付けを特定可能な情報が、前記記録媒体管理機関から遊技場に納入される複数の連携後の新たな会員用記録媒体に記録された連携後の第1の会員識別情報のうちで終番となる前記連携後の第1の会員識別情報をさらに含み、
前記第1の管理装置は、
前記始番から終番までの間の各連携後の第1の会員識別情報を、前記変換規則を特定可能な情報から特定される変換規則により前記第2の会員識別情報に変換して、前記始番から終番までの間の前記連携後の第1の会員識別情報と該変換した第2の会員識別情報とが対応付けられた変換テーブルを作成する変換テーブル作成手段と、
該変換テーブル作成手段により作成された変換テーブルを記憶する変換テーブル記憶手段と、
を有し、
前記識別情報変換手段または識別情報逆変換手段は、該変換テーブル記憶手段に記憶された変換テーブルに基づいて変換を実施することを特徴としている。
この特徴によれば、前記連携後の第1の会員識別情報と前記第2の会員識別情報との変換が、予め作成された変換テーブルに基づいて実施されるため、変換の必要が生じる都度、変換規則により変換する場合に比較して変換における処理負荷を低減できる。
本発明の実施例を以下に説明する。
図1は本実施例における遊技用システムの構成を示す図であり、この遊技用システムは、遊技場において複数配置された遊技島に並設される遊技機としてのカードリーダ式パチンコ機(以下パチンコ機)2に対して1対1に設置される遊技用装置としてのカードユニット3と、遊技場の所定箇所に設置され、会員カードを所有する会員遊技者に関する情報の管理等を行う会員管理コンピュータ120と、会員遊技者が所有する貯蓄価値である貯蓄玉数を管理する貯玉管理コンピュータ160と、カードユニット3にて使用される貯玉管理コンピュータ160との連携前の後述する会員カード37や、貯玉管理コンピュータ160との連携後の新会員カード37m並びにビジターカード38の管理等を行うシステムコントローラ100と、本発明における記録媒体管理機関となるカード管理会社に設置された場外管理装置となる管理サーバ140とから主に構成されている。
カードユニット3は、対応するパチンコ機2と直接、及び中継端末4を介して接続されており、カードユニット3と対応するパチンコ機2との間で各種信号の送受が可能とされているとともに、対応するパチンコ機2等から出力された各種遊技情報を示す信号が中継端末4を介して対応するカードユニット3に入力されるようになっている。(図5参照)
また、各カードユニット3は、システムコントローラ100並びに会員管理コンピュータ120とハブ(HUB)8’(図5参照)並びに通信ケーブル8を介して双方向のデータ通信可能に接続されていて、各接続機器にはそれぞれローカルIPアドレスが付与されてローカルエリアネットワーク(LAN)が形成されている。また、システムコントローラ100は通信回線11を介してカード管理会社に設置された管理サーバ140とデータ通信可能に接続されており、システムコントローラ100にて収集、管理されている当該遊技場におけるプリペイド度数の使用や入金等の営業情報が管理サーバ140に送信されるとともに、管理サーバ140からの運用情報がシステムコントローラ100に送信されるようになっている。また、各カードユニット3は、ハブ8’並びに通信ケーブル8、ルータ5を介してインターネット(コンピュータネットワーク)に接続されており、インターネット上の各コンテンツサーバとの間でデータの送受が可能とされている。
また、貯玉管理コンピュータ160には、会員カード37mを挿入することで貯蓄玉数の確認や会員情報等の情報が表示される表示ディスプレイ501を有する情報端末500と、会員カード37mを挿入することで、会員遊技者が遊技にて獲得したパチンコ球を計数して貯玉を行うことのできる玉計数器400が接続されているとともに、貯玉管理コンピュータ160は会員管理コンピュータ120に接続されている。
初めに、本実施例にて使用される会員用記録媒体である会員カード37について説明すると、本実施例では図2(a)、図2(b)に示すように、2種類の会員カードが存在し、図2(a)のカードは、既にカードユニット3および会員管理コンピュータ120(並びにシステムコントローラ100)が設置されている遊技場において、前記貯玉管理コンピュータ160と会員管理コンピュータ120との連携を実施する以前において遊技場において既に発行されている会員カードであり、図2(b)のカードは、貯玉管理コンピュータ160と会員管理コンピュータ120との連携開始後において、既に発行済みの会員カード37と交換されるとともに、該連携の開始後に会員となった会員遊技者に対して発行される会員カード37mであり、これら各会員カード37、37mとも、ICカードが使用されている。
この本実施例に用いた会員カード37並びに会員カード37mについて説明すると、これら会員カード37、37mには、図2(a)、図2(b)に示すように、略長方形のカード型に形成されているとともに、その中央位置に、非接触にて記録データの入出力(送受信)を行うための円形状とされたアンテナコイル83と、記録データを電気的に書き換え可能に記憶する集積回路(IC)84とが設けられており、これら会員カード37、37mは、前記カードユニット3内に設けられている後述するカードリーダライタ327に挿入されることで、該カードリーダライタ327から出力される電磁波が前記アンテナコイル83に誘導起電力を生じさせて前記集積回路84が動作可能に電力付勢されるとともに、前記アンテナコイル83を介して前記カードリーダライタ327との各種のデータ送受を電磁波により非接触にて実施可能とされている。
また、前記会員カード37、37mにおける集積回路84の内部メモリには、各会員カード37、37mを個別に識別可能な会員カードIDや、前記会員管理コンピュータ120における会員情報の管理等に使用され、各会員を個々に識別可能とされた第1の会員識別情報である会員ID(1)(連携以前に発行された会員カード37においては旧会員ID(1)、連携後の会員カード37においては新会員ID(1))や、当該会員カード37が発行された発行遊技場等の情報が書き換え不可に記録されているとともに、前記カードリーダライタ327とのデータ通信により、後述する追加入金処理の際に付与される入金IDや遊技に使用可能な遊技用価値の大きさを特定可能な遊技用価値情報としての度数{本実施例では金額を100で除算した値(100円=1度数)}、最後に追加入金処理がなされたカードユニット3(入金装置)の装置ID、当該会員カード37を所持する会員の氏名(名字及び名前)や性別、年齢、誕生日、職業等、当該会員カードを所持する会員遊技者に関する会員情報が書き換え可能に記録されている。
また、本実施例に用いた会員カード37mの一面には、図2(b)に示すように、磁気ストライプ85が形成されており、該磁気ストライプ85には、前記貯玉管理コンピュータ160において、貯玉の管理に使用され、会員遊技者を個々に識別可能な第2の会員識別情報である会員ID(2)、が記録されていて、該磁気ストライプ85を読み取ることで、前記集積回路84との通信を行うことなく、会員ID(2)を読み取ることができるようになっている。
次いで、本実施例にて用いたビジターカード38について説明すると、図2(c)のカードは、本実施例にて前記カードユニット3に装備されているビジターカード38を示しており、該ビジターカード38には、図2(c)に示すように、各辺の長さが前記会員カード37の各辺の長さより若干短い略長方形のカード状とされており、その略中央部には、前記会員カード37、37mにおけるアンテナコイル83並びに集積回路84と同一構成とされたアンテナコイル91並びに集積回路92が設けられた非接触ICカードを使用しており、前記会員カード37、37m同様にカードリーダライタ327との各種のデータ送受を電磁波により非接触にて実施可能とされている。
また、これらビジターカード38における集積回路92の内部メモリには、各ビジターカード38を個別に識別可能なシリアル番号やカードID並びに当該ビジターカード38が使用される使用店等が書き換え不可に記録されているとともに、前記カードリーダライタ327とのデータ通信により、会員カード37、37mの未挿入時にカードユニット3に投入される金額に該当する大きさの遊技用価値である度数や、装備されているカードユニット3の装置ID、並びに書き換え回数情報等の情報等が書き換え可能に記録される。
次いで、本実施例の遊技用装置であるカードユニット3について説明すると、本実施例のカードユニット3の前面には、図3に示すように、各種表示部と紙幣挿入口302、硬貨投入口303、硬貨返却ボタン304、突出部305、硬貨返却口308、会員カード挿入口309、ビジターカード装着口310が設けられている。
カードユニット3の前面に設けられる表示部のうち、多機能表示部301は、内部に設けられた多機能LED301aの発光態様によりカードユニット3の動作状況等が報知される。
また、カードユニット3の前面に設けられた表示部のうち、方向指示表示部306は、対応するパチンコ機2の連結方向を示す表示部であり、パチンコ機2と接続されている場合に内部に設けられた方向指示LED306a(図5参照)が点灯する。挿入中表示部307は、会員カード37、37mが挿入中である場合に内部に設けられた挿入中LED307a(図5参照)が点灯する。
カードユニット3の前面に設けられた会員カード挿入口309とビジターカード装着口310とは、遊技者から見て左右方向に並設配置されている。会員カード挿入口309は、内蔵されるカードリーダライタ327(図5参照)の会員カードスロット(図示略)に連設されており、この会員カード挿入口309を介して会員カード37、37mを会員カードスロットに挿入可能とされている。また、ビジターカード装着口310は、カードリーダライタ327のビジターカード収容室(図示略)に連設されており、このビジターカード装着口310を介してビジターカード38をビジターカード収容室に装着可能とされている。
また、ビジターカード収容室にビジターカード38が装着された際には、この装着されたビジターカード38の先端がビジターカード装着口310から突出する態様にて装着されるようになる。更に、ビジターカード装着口310の前面には、透明カバー部材311が取付けられており、これによりカードリーダライタ327に装着されたビジターカードが、透明カバー部材311を通して視認できるとともに、透明カバー部材311により装着されたビジターカードの抜き取りができない状態とされる。
カードユニット3の前面には、前方に突出する態様にて突出部305が設けられている。突出部305において、遊技者側に向けられた面には、図4に示すように、表示部312と、4方向スクロールスイッチ315と、メニュースイッチ316と、インターネットスイッチ317と、データスイッチ318と、再プレイスイッチ319と、再プレイ表示部320とが設けられている。
突出部305に設けられた表示部312は、その内部に液晶表示器313が内蔵されており、この液晶表示器313により各種表示画面が表示される。また、液晶表示器313の表面はタッチパネル314により被覆されており、遊技者が液晶表示器313に表示された各種メニュー項目に接触することで各種の操作を画面上において行うことが可能とされている。
突出部305に設けられたスイッチのうち、4方向スクロールスイッチ315は、上下スイッチと左右スイッチとから構成されており、上下スイッチは、表示部312に表示された画面を上下方向にスクロールさせる際に押圧されるスイッチであり、左右スイッチは、表示部312に表示されている表示内容を、その直前または直後に表示された表示内容に切り替える際に押圧されるボタンである。
また、突出部305に設けられたスイッチのうち、メニュースイッチ316、インターネットスイッチ317、データスイッチ318は、それぞれメインメニュー画面、インターネットメニュー画面(図示略)、データ画面(図示略)を表示部312に表示する際に押圧されるボタンである。また、再プレイスイッチ319は、遊技者が後述する貯蓄玉数を用いて遊技を実施する際に押圧するボタンである。
突出部305に設けられた再プレイ表示部320は、再プレイスイッチ319が有効か否かを示す表示部であり、再プレイスイッチ319の操作が有効である場合、すなわち遊技者が貯蓄玉数を用いて遊技を実施できる場合、具体的には再プレイ回数が残存する場合において内蔵された再プレイLED320aが点灯し、再プレイスイッチ319の操作が有効ではない場合、すなわち再プレイ回数が残存しない場合に消灯する。
図5は、カードユニット3の構成を示すブロック図である。カードユニット3は、カードリーダライタ327と、表示制御基板329と、制御ユニット328と、から主に構成されており、カードリーダライタ327及び表示制御基板329は、制御ユニット328と接続され、各種データの送受が可能とされている。
カードリーダライタ327は、会員カード37、37mやビジターカード38に記録されている(会員)カードIDや会員ID(1)、並びに度数等の記録情報の読み出し並びに書き込みを行うとともに、HUB8’を介してシステムコントローラ100とデータ通信可能に接続されており、挿入された会員カード37、37mに記録された会員カードIDの認証や度数の確認等をシステムコントローラ100との間で行う。
表示制御基板329には、前述した液晶表示器313、タッチパネル314、各種スイッチ類や前述した再プレイLED320a等の電子部品が接続されている。
表示制御基板329に接続されている電子部品のうちタッチパネル314、スクロールスイッチ315、メニュースイッチ316、インターネットスイッチ317、データスイッチ318、再プレイスイッチ319は、表示制御基板329を介して制御ユニット328に接続されており、タッチパネル314による位置検出情報や各スイッチの検出信号が制御ユニット328に入力される。また、再プレイLED320も、表示制御基板329を介して制御ユニット328に接続されており、その点灯制御が制御ユニット328により行われる。
また、表示制御基板329は、液晶表示器313の表示駆動を行う表示駆動回路や、前記タッチパネル314からの出力信号に基づいて押圧操作された位置を特定して該特定した入力位置情報を出力する入力位置検出回路や、表示駆動回路の表示処理や画像合成処理に使用されるVRAMや、各種スイッチが接続されてスイッチからの信号が入力されるI/Oポートを含み、制御ユニット328から出力された各種画面等の表示データを液晶表示器313に表示する制御を行う。
制御ユニット328には、表示制御基板329を介して接続されたスイッチや表示器等の電子部品に加えて、前述した多機能LED301aや方向指示LED306a、挿入中LED307aからなる電子部品や、紙幣識別ユニット321、硬貨識別ユニット322が接続されている。
紙幣識別ユニット321は、紙幣挿入口302に投入された紙幣を取り込んでその真贋や紙幣種別の識別を行う。また、硬貨識別ユニット322は、硬貨投入口303より投入された硬貨の真贋並びに硬貨種別の識別を行う。
また、制御ユニット328には、特に図示しないが、接続されたパチンコ機2に設けられ、パチンコ玉の貸出に使用できる度数(遊技用価値)を表示する度数表示器や、パチンコ玉の貸出を行う際に操作される貸出ボタンの操作を検知する貸出スイッチ、受付け中の会員カードを返却させる際に操作される返却ボタンの操作を検知する返却スイッチが接続されている。
制御ユニット328は、各種スイッチの検出信号やタッチパネル314の位置検出情報、紙幣識別ユニット321や硬貨識別ユニット322による識別信号等を受けて、制御ユニット328に接続されているLED、カードリーダライタ327、表示コントローラ329の制御等、全体の動作制御、並びに会員カード37(37m)から読み出した遊技用価値情報である度数の少なくとも一部を遊技に使用させるための遊技使用処理としての後述する貸出処理や、再使用処理としての払戻処理等の各種処理を実行する。
また本実施例では、制御ユニット328に、HTML(ハイパー・テキスト・マークアップ・ランゲージ)形式にて記載された表示データを液晶表示器313に表示させるためのブラウザ機能が搭載されており、インターネット網上のコンテンツサーバから送信されてきたHTML形式のコンテンツデータを表示部312にて閲覧できるようになっている。
また、制御ユニット328は、通信部334並びにHUB8’を介して会員管理コンピュータ120やルータ5とデータ通信可能に接続されており、各種データの送受が可能とされている。また、対応するパチンコ機2と接続されており、各種信号の送受が実施可能とされている。
また、制御ユニット328は、中継端末4と接続されており、対応するパチンコ機2や、当該パチンコ機2に対して供給されたパチンコ玉を検出する供給玉検出スイッチ6、当該パチンコ機2から回収されたパチンコ玉を検出するアウト玉検出スイッチ7から出力された各種遊技情報、すなわちパチンコ機2の遊技に関連して発生する情報を示す信号が中継端末4を介して入力されるようになっており、該入力された信号に基づく遊技情報が、通信部334並びにHUB8’を介して、会員管理コンピュータ120に所定フォーマットの遊技情報データとして送信されることで、会員管理コンピュータ120において各会員遊技者毎の遊技履歴が収集、管理される。
具体的には、パチンコ機2に対して供給されたパチンコ玉数を示す供給信号が供給玉検出スイッチ6から出力され、大当り中である旨を示す大当り中信号、確率変動中である旨を示す確変中信号、始動入賞した旨を示す始動信号、プレミアム予告が発生した旨を示すプレミアム予告信号、プレミアムリーチが発生した旨を示すプレミアムリーチ信号、がパチンコ機2から出力され、パチンコ機2から回収されたパチンコ玉数を示す打込信号がアウト玉検出スイッチ7から出力されて、制御ユニット328に入力される。
この本実施例のカードユニット3において実施される各処理内容について説明すると、まず、カードユニット3の制御ユニット328は、会員カード挿入口309に挿入された会員カードに対して利用の可/不可を判別する受付処理を行う。
また、カードユニット3の制御ユニット328は、受付処理において受付けられた会員カードより読み出された度数が残存する場合であって、パチンコ機2に備えられる貸出ボタンの操作が検出された場合に、対応するパチンコ機2に対して貸出要求を出力し、パチンコ玉の貸出を実施させる貸出処理を行う。
また、カードユニット3の制御ユニット328は、会員カードが受付中でかつ残存する度数が0度の場合であって、紙幣(1000円紙幣、2000円紙幣、5000円紙幣、10000円紙幣)または硬貨(100円硬貨、500円硬貨)が挿入または投入されて識別された場合に、この識別された金額に相当する度数を、受付けられている会員カードより読み出された度数に加算する追加入金処理を行う。
また、カードユニット3の制御ユニット328は、会員カードが受付けられていない場合に低額紙幣(1000円紙幣)または硬貨(100円硬貨、500円硬貨)が挿入または投入されて識別された場合に、この識別された金額に相当する度数をビジターカード装着口310に装着されているビジターカードに記録した後、この記録した度数の全てを使用して、対応するパチンコ機2に対して貸出要求を出力し、パチンコ玉の貸出を実施させる発行貸出処理を行う。
また、カードユニット3の制御ユニット328は、会員遊技者が以前の遊技にて貯蓄した貯蓄玉数を、会員管理コンピュータ120を介して貯玉管理コンピュータ160から入手し、この入手した貯蓄玉数を使用して、対応するパチンコ機2に対して払戻要求を出力し、該入手した貯蓄玉数の少なくとも一部となる所定数のパチンコ玉の払い戻しを実施させる払戻処理を行い、該払戻処理によって本発明における再使用処理手段が形成されている。
また、カードユニット3の制御ユニット328は、該カードユニット3と1対1に並設されたパチンコ機2が備える返却ボタンが遊技者により操作された場合に、受付け中の会員カードの返却を実施させる返却処理を行う。
また、カードユニット3の制御ユニット328は、会員遊技者により再プレイスイッチ319が押圧操作されたときに、受付けた暗証番号と、カードリーダライタ327に受付け中の会員カード37、37mから読み出して会員ID記憶領域に記憶している旧または新会員ID(1)と装置IDとを含む貯玉抽出要求を通信部334より会員管理コンピュータ120に送信する貯玉抽出要求送信処理を実施し、該貯玉抽出要求送信処理によって本発明における第1の会員識別情報送信手段が形成されている。
次いで、本発明における場外管理装置である管理サーバ140の構成について説明すると、管理サーバ140は、図9に示すように、コンピュータ内部にてデータの送受を行うデータバス141に、該管理サーバ140が実施する各遊技場にて使用される会員カード37、37mやビジターカード38に残存する度数や使用度数、発行度数や入金度数の管理を行うための処理等の各種処理を行うCPU142、処理時の一時記憶領域等として使用されるRAM143、後述する発送カード情報等を入力するためのキーボードやマウス等の入力装置144、磁気ディスクや光磁気ディスクから成る記憶装置145、各種情報を表示出力する表示装置146、各遊技場に設置されたシステムコントローラ100とのデータ通信を行う通信部148、が接続された処理能力に優れた通常のコンピュータである。
また、記憶装置145には、管理サーバ140が実施する処理内容が記述された処理プログラムに加えて、会員カードIDに対応付けて会員カード37、37mに残存する度数や会員カード37、37mやビジターカード38への入金額等のデータが記憶される記録媒体管理DBや、各遊技場の遊技場IDに対応付けて、各遊技場に関する情報や連携する貯玉管理コンピュータ160のメーカー名が対応付けて記憶される遊技場情報テーブルや、各メーカーの貯玉管理コンピュータ160にて使用される種々の形式の会員ID(2)を会員ID(1)に変換させるための変換規則が登録された変換規則テーブルが、貯玉管理コンピュータ160のメーカー名に対応付けて記憶されている。
また、本実施例の管理サーバ140のCPU142は、前記入力装置144から、会員カード37mが納入される遊技場の遊技場名と、当該遊技場に納入する会員カード37mの枚数と、該納入する会員カード37mに記録されている新会員ID(1)並びに会員ID(2)の始番および終番とが入力されることにより、前記遊技場情報テーブルに該入力された遊技場名に対応付けて記憶されている連携する貯玉管理コンピュータ160のメーカー名を特定するとともに、当該特定したメーカー名に対応付けて前記変換規則テーブルに記憶されている変換規則を抽出し、該納入する会員カード37mの新会員ID(1)と会員ID(2)との対応付けを特定可能な情報としての、前記入力装置144から入力された納入する会員カード37mの新会員ID(1)並びに会員ID(2)の始番および終番と、前記抽出した変換規則とを含む発送カード情報を作成した後、該作成した発送カード情報を含む運用情報を、前記入力装置144から入力された遊技場名の遊技場に設置されているシステムコントローラ100を介して会員管理コンピュータ120に対して配信する配信処理を実施する。
次いで、本発明における第2の管理装置である貯玉管理コンピュータ160について説明すると、貯玉管理コンピュータ160は、図6に示すように、コンピュータ内部にてデータの送受を行うデータバス161に、該貯玉管理コンピュータ160が実施する暗証番号の照合処理や前記会員管理コンピュータ120への貯蓄玉数の送信処理や後述する貯蓄玉数テーブル(DB)の更新処理等を行うCPU162、処理時の一時記憶領域等として使用されるRAM163、磁気ディスクや光磁気ディスクから成る記憶装置164、キーボードやマウス等の入力装置165、各種情報を表示出力する表示装置166、各種情報をプリント出力するプリンタ167、前記会員管理コンピュータ120とのデータ通信を行う第1通信部168、玉計数器400や情報端末500とのデータ通信を行う第2通信部169、が接続された通常のコンピュータである。
また、記憶装置164には、貯玉管理コンピュータ160の処理を実施するための処理プログラムに加えて、図8に示すように、各会員遊技者の会員カード37mの磁気ストライプ85に記録されている会員ID(2)に対応付けて、各会員の暗証番号と、各会員遊技者が所有する会員遊技者が遊技にて獲得した獲得価値のうち、遊技に再使用可能とされた貯蓄価値である貯蓄玉数と、前記会員管理コンピュータ120から送信される会員情報や情報端末500からの更新情報により更新される、会員の氏名(名字並びに名前)、性別、年齢、誕生日、職業、住所、電子メールアドレスから成る会員情報(第2の会員情報)と、各連携後の新たな会員カード37mを使用可能とするための使用可能化情報となる暗号化データを会員カードに記録する書込処理が実施されたことを示す暗号化データ書込済み情報とが記憶される貯蓄玉数テーブルが記憶されており、前記玉計数器400から、該玉計数器400に挿入された会員カード37mから読み出した会員ID(2)とともに、投入されたパチンコ球の計数データが送信されてくることに基づいて、当該会員ID(2)に対応する貯蓄玉数に計数データに基づく玉数が加算更新されることで、会員遊技者が一度遊技にて獲得した貯蓄玉数を再度遊技に使用できるように貯玉管理コンピュータ160にて管理される。
また、本実施例の貯玉管理コンピュータ160のCPU162は、前記カードユニット3の制御ユニット328が実施する貯玉抽出要求送信処理にて送信される貯玉抽出要求の受信に基づいて、後述する会員管理コンピュータ120における識別情報変換処理において送信される変換された会員ID(2)と暗証番号とを含む貯玉抽出要求の受信に応じて、該受信した貯玉抽出要求に含まれる会員ID(2)に対応付けて前記貯蓄玉数テーブルに記憶されている貯蓄玉数と、当該会員ID(2)とを、本発明における使用許諾情報として会員管理コンピュータ120に送信する使用許諾情報送信処理を実施し、該使用許諾情報送信処理によって本発明における使用許諾情報送信手段が形成されている。
また、本実施例の貯玉管理コンピュータ160のCPU162は、会員管理コンピュータ120における後述する会員情報送信処理において送信される会員情報の受信に基づいて、該受信した会員情報に含まれる会員ID(2)に対応付けて、該会員情報に含まれる各種の会員情報(第1の会員情報)を、前記貯蓄玉数テーブルに第2の会員情報として記憶して管理する会員情報記憶処理を実施する。
また、本実施例の貯玉管理コンピュータ160のCPU162は、前記玉計数器400や情報端末500において該連携後の新たな会員カード37mを使用可能とするための使用可能化情報となる暗号化データを、新たな会員カード37mに記録する書込処理が実施された旨と、該新たな会員カード37mに記録されている会員ID(2)とを含む会員情報出力要求を、情報端末500から受信する(入力する)会員情報出力要求受信処理を実施し、該会員情報出力要求受信処理によって本発明における記録済み情報入力手段が形成されている。
また、本実施例の貯玉管理コンピュータ160のCPU162は、前記書込処理が実施された旨と会員ID(2)とを含む会員情報出力要求の受信に応じて、該会員情報出力要求に含まれる会員ID(2)と前記書込処理が実施された旨とを含む本発明における書込処理済み情報となる会員情報送信要求を会員管理コンピュータ120に送信する会員情報送信要求送信処理を実施し、該会員情報送信要求送信処理によって本発明における書込処理済み情報送信手段が形成されている。
また、本実施例の貯玉管理コンピュータ160のCPU162は、前記貯蓄玉数テーブルにおいて、会員ID(2)に対応付けて記憶、管理している会員情報の内、本発明における第2の会員情報となる前記情報端末500からの変更情報の受信に基づいて更新した会員情報と、当該会員ID(2)とを含む更新情報を会員管理コンピュータ120に対して送信する本発明における第2会員情報送信処理となる更新情報送信処理を実施し、該更新情報送信処理によって本発明における第2会員情報送信手段が形成されている。
次いで、本実施例に用いた情報端末500について説明すると、情報端末500は、受付けた会員カード37mの磁気ストライプ85に記録された会員ID(2)並びに暗号化データとを読み出して、本発明における使用可能化情報となる該暗号化データの記録がないときには、所定の暗号化データを受付けた会員カード37mの磁気ストライプ85に記録する書込処理を実施し、これら書込処理を実施した場合には、該書込処理を実施した旨と、受付けた会員カード37mから読み出した会員ID(2)とを含む会員情報出力要求を会員管理コンピュータ120に送信するとともに、該会員情報出力要求の受信に応じて会員管理コンピュータ120から返信される会員情報を表示ディスプレイ501に表示する。
また、情報端末500は、表示ディスプレイ501に表示した会員情報に対する変更を受付け、該受付けた変更内容(会員情報)と受付け中の下会員カード37から読み出した会員ID(2)とを含む変更情報を貯玉管理コンピュータ160に送信する変更情報送信処理を実施する。
尚、情報端末500は、会員カード37mの磁気ストライプ85に記録された会員ID(2)のみを読み出し、会員カード37mの集積回路84に記録された会員ID(1)は読み出さないように構成されている。
次いで、本発明における第1の管理装置である会員管理コンピュータ120について説明すると、会員管理コンピュータ120は、図6に示すように、コンピュータ内部にてデータの送受を行うデータバス121に、該会員管理コンピュータ120が実施する会員遊技者に関する会員情報を記憶、管理するための会員情報データベース(DB)の更新処理等の各種処理を行うCPU122、処理時の一時記憶領域等として使用されるRAM123、磁気ディスクや光磁気ディスクから成る記憶装置124、キーボードやマウス等の入力装置125、各種情報を表示出力する表示装置126、各種情報をプリント出力するプリンタ127、カードユニット3やシステムコントローラ100とのデータ通信を行う第1通信部128、貯玉管理コンピュータ160とのデータ通信を行う第2通信部129、貯玉管理コンピュータ160との連携以前の会員カード37或いは連携後の新たな会員カード37mから、新旧の各会員ID(1)や会員ID(2)を読み出すカードリーダ131(図1参照)が接続される接続インターフェイス(I/F)130が接続された通常のコンピュータである。
また、本実施例の会員管理コンピュータ120のCPU122は、管理サーバ140において実施される前記配信処理において送信される運用情報に含まれる発送カード情報に基づいて、図7(c)に示す変換テーブルを作成または更新する変換テーブル更新処理を実施し、該変換テーブル更新処理によって本発明における変換テーブル作成手段が形成されている。
この変換テーブル更新処理において会員管理コンピュータ120のCPU122は、発送カード情報に含まれる新会員ID(1)並びに会員ID(2)の始番および終番と、変換規則とに基づいて、前記新会員ID(1)の始番から終番までの間の各新会員ID(1)を、前記変換規則を特定可能な情報である変換規則により会員ID(2)にそれぞれ変換して、前記始番から終番までの間の各新会員ID(1)と該変換した各会員ID(2)とを対応付けて前記変換テーブルに記憶して更新する。
また、本実施例の会員管理コンピュータ120のCPU122は、前記変換テーブル更新処理にて更新された変換テーブルの記憶情報に基づいて、前記カードユニット3から送信される貯玉抽出要求や払戻完了情報に含まれる会員ID(1)を会員ID(2)に変換して貯玉管理装置コンピュータ160に送信する識別情報変換処理を実施し、該識別情報変換処理にて本発明における識別情報変換手段が形成されている。尚、これら変換テーブルは、前記管理サーバ140から配信される前記第1の会員識別情報と前記設定された第2の会員識別情報との対応付けを特定可能な情報である発送カード情報に基づいて作成(更新)されることから、該発送カード情報に基づいて変換するとも言える。
また、本実施例の会員管理コンピュータ120のCPU122は、貯玉管理コンピュータ160における前記使用許諾情報送信処理にて送信される使用許諾情報としての貯蓄玉数と会員ID(2)の受信に基づいて、該使用許諾情報により遊技への使用が許諾された貯蓄価値となる該受信した貯蓄玉数の少なくとも一部を遊技に使用させるための再遊技情報としての再プレイ許諾を、受信した会員ID(2)に対応する会員ID(1)を含む貯玉抽出要求を送信してきたカードユニット3へ送信する再遊技情報送信処理を実施し、該再遊技情報送信処理によって本発明における再遊技情報送信手段が形成されている。
また、本実施例の会員管理コンピュータ120のCPU122は、連携前に当該遊技場において既に発行済みの会員カード37に記録されている旧会員ID(1)と、当該発行済みの会員カード37から切り替えられる連携後の新たな会員カード37mに記録されている新会員ID(1)と会員ID(2)とを対応付けを特定可能な情報となる、新たな会員カード37mに記録されている新会員ID(1)と会員ID(2)とを、カードリーダ131並びに接続インターフェイス(I/F)を通じて会員カード37や会員カード37mから読み出して受付ける会員ID受付け処理を実施し、該会員ID受付け処理やカードリーダ131並びに接続インターフェイス(I/F)130によって本発明における入力手段が形成されている。
また、本実施例の会員管理コンピュータ120のCPU122は、会員情報テーブルにて連携前の会員カードから読み出した旧会員ID(1)に対応する新会員IDの項目に連携後の新会員ID(1)を記憶して会員情報との対応付けを実施する移行処理を実施し、該移行処理によって本発明における移行処理手段が形成されている。
また、本実施例の会員管理コンピュータ120のCPU122は、所定の操作に基づいて、前記表示装置126に、図11に示す送信会員情報設定画面を表示して、該送信会員情報設定画面において、前記貯玉管理コンピュータ160からの前記会員情報送信要求の受信に応じて送信する会員情報の種別を受付けて、送信する会員情報として設定する送信種別設定処理を実施し、該送信種別設定処理によって本発明における送信種別設定手段が形成されている。
具体的には、本実施例の送信会員情報設定画面には、図11に示す如く、前記会員情報テーブルに記憶、管理されている会員情報の種別である、氏名(名字並びに名前)、性別、年齢、誕生日、職業、住所、電子メールアドレス、ポイントと、これら各種別の会員情報に対応付けて、「送信する」のチェックボックスと「送信しない」のチェックボックスとが設けられていて、これら各チェックボックスは排他選択可能とされていて、「送信する」が選択(チェック)された種別の会員情報が、貯玉管理コンピュータ160に送信される会員情報として設定されるようになっており、例えば、図11であれば、ポイント以外の情報が貯玉管理コンピュータ160に送信される会員情報として設定される。
また、本実施例の会員管理コンピュータ120のCPU122は、前記貯玉管理コンピュータ160から前記会員情報送信要求を受信したことを条件に、当該会員情報送信要求に含まれる会員ID(2)から前記変換処理にて変換される連携後の会員ID(1)に対応する会員情報の内、前記送信会員情報設定画面(図11)において送信会員情報として設定されている種別の会員情報を、前記移行処理にて該会員情報に新たに対応付けられた新会員ID(1)に対応する会員ID(2)となる、受信した会員情報送信要求に含まれる会員ID(2)とともに貯玉管理コンピュータ160に送信する本発明の第1会員情報送信処理となる会員情報送信処理を実施し、該会員情報送信処理によって本発明における第1会員情報送信手段が形成されている。
また、本実施例の会員管理コンピュータ120のCPU122は、前記貯玉管理コンピュータ160から送信される第2の会員情報となる更新情報に含まれる会員ID(2)を、前記変換テーブルを用いて新会員ID(1)に変換する識別情報逆変換処理を実施し、該識別情報逆変換処理によって本発明における識別情報逆変換手段が形成されている。
また、本実施例の会員管理コンピュータ120のCPU122は、該識別情報逆変換処理にて変換した前記更新情報に含まれる会員ID(2)に対応する新会員ID(1)に対応付けて会員情報テーブルに記憶、管理している会員情報(第1の会員情報)を、受信した更新情報に含まれる会員情報(第2の会員情報)に更新する会員情報テーブル更新処理を実施し、該会員情報テーブル更新処理によって本発明における第1の会員情報更新手段が形成されている。
また、記憶装置124には、会員管理コンピュータ120の処理を実施するための処理プログラムに加えて、会員カード37、37mを所有する遊技者、すなわち会員遊技者に関する会員情報が登録(記憶)される会員情報テーブル(図7(a)参照)と、各会員遊技者の遊技履歴が登録(記憶)される会員別履歴テーブル(図7(b)参照)と、から構成される会員管理DBと、前記カード管理会社に設置された管理サーバ140からシステムコントローラ100を介して送信される後述する発送カード情報と、該発送カード情報に基づいて作成(更新)され、新会員ID(1)と会員ID(2)の相互の変換に使用される変換テーブルが記憶されていて、該記憶装置124によって本発明における変換テーブル記憶手段が形成されている。
本実施例の会員情報テーブルには、図7(a)に示すように、連携前の発行済みの会員カード37に記録されている各旧会員ID(1)と、当該会員カード37と交換される新たな会員カード37mに記録されている新会員ID(1)とに対応付けて、その時点のポイント数と、会員の氏名(名字並びに名前)、性別、年齢、誕生日、職業、住所、並びに電子メールアドレスとから構成される会員情報(第1の会員情報)が登録(記憶)されている。
また、会員別履歴テーブルには、図7(b)に示すように、会員がパチンコ機2に会員カード37mを挿入してから取り出すまでに実施した遊技を1回の遊技として、過去5回分の遊技履歴が各新会員ID(1)毎に登録されている。具体的には、各新会員ID(1)毎に、来店日、遊技を実施したパチンコ機2の台番号、遊技を実施したパチンコ機2の名称を示す機種名、始動回数、大当回数、確変回数、供給玉数(獲得玉数)、打込玉数、から構成される遊技履歴が、過去5回分にわたり登録されている。
これら会員管理DBを構成する各テーブルは、カードユニット3から送信される所定フォーマットの遊技情報データに基づいて逐次最新のデータに更新されるようになっている。
また、変換テーブルには、図7(c)に示すように、会員管理コンピュータ120にて使用される全ての新会員ID(1)と、貯玉管理コンピュータ160にて使用され、各新会員ID(1)に対応する会員ID(2)とが対応付けて登録されており、これら変換テーブルに基づいて新会員ID(1)から会員ID(2)への前記識別情報変換処理や、会員ID(2)から新会員ID(1)への前記識別情報逆変換処理をCPU122が実施する。
ここで、会員管理コンピュータ120と貯玉管理コンピュータ160との連携を開始する際の処理状況に関して、図13に基づいて説明する。尚、前記管理サーバ140における図示しない遊技場情報テーブルには、該遊技場の遊技場IDに対応するメーカーに、新たに連携する貯玉管理コンピュータ160のメーカーが既に登録されているものとする。
まず、連携に際して遊技場は、発行済みの会員カード37と交換する新たな会員カード37mをカード管理会社に予め発注する。この発注に基づいて、カード管理会社に設置されている前記管理サーバ140において、入力装置144から、新たな会員カード37mを納入する遊技場の遊技場名と、当該遊技場に納入する会員カード37mの枚数と、当該遊技場に納入する複数の会員カード37mに記録された新会員ID(1)と会員ID(2)のうち、始番となる新会員ID(1)と会員ID(2)と、終番となる新会員ID(1)と会員ID(2)とが、遊技場に納入される会員カード37mに記録された新会員ID(1)と会員ID(2)との対応付けを特定可能な情報である発送カード情報を作成するための情報として入力されるとともに、これら始番と終番との間の新会員ID(1)を会員ID(2)に変換するための変換規則、例えば後述の図14に示すような変換式が作成される。尚、本実施例では、記憶装置145に、各貯玉管理コンピュータ160のメーカーから取得した会員ID(2)の各桁が何進法かを示す変換ルールが、各メーカー名に対応付けて記憶されており、これらの変換ルールに基づいて各メーカーの貯玉管理コンピュータ160にて使用される会員ID(2)の形式に対応する変換規則(式)、例えば図14に示す変換規則(式)が作成されるようになっているので、該入力に際して、変換する会員ID(2)のメーカー名を指定して、変換ルールを読み出して、該変換規則である変換式を発送する会員カード37mに合わせて修正することで、容易に変換式の入力を実施できるようになっており、これら変換式の作成や修正が、本発明における第1の会員識別情報と前記第2の会員識別情報との対応付けを特定可能な情報の作成に該当する。
このようにして入力された始番となる新会員ID(1)および会員ID(2)、終番となる新会員ID(1)および会員ID(2)、並びに入力された情報に基づいて作成された変換規則である変換式を含む発送カード情報は、当該会員カード37、37mが納入される遊技場に設置されているシステムコントローラ100に対して、営業開始前の所定時刻において管理サーバ140から営業日毎に送信される運用情報に含まれる形態にて配信される。
このようにして配信された運用情報に含まれる発送カード情報は、運用情報の受信に基づいてシステムコントローラ100から会員管理コンピュータ120に送信されることで、会員管理コンピュータ120において、該発送カード情報に含まれる変換規則が、会員管理コンピュータ120が連携する貯玉管理コンピュータ160にて使用される会員ID(2)の形式に対応する変換規則として記憶装置124に記憶されるとともに、該発送カード情報に含まれる新会員ID(1)(始番から終番までの間の全ての新会員ID(1))が未交換(未発行)会員カードとして記憶される。
更に、発送カード情報に含まれる新会員ID(1)(始番から終番までの間の全ての会員ID(1))が前記変換テーブルの新会員ID(1)に記憶されるとともに、当該記憶された各新会員ID(1)に対応する会員ID(2)を、発送カード情報に含まれる変換規則(変換式)により、前述の変換規則情報による場合と同様に順次算出し、該算出した会員ID(2)を変換元の新会員ID(1)に対応付けて記憶して、変換テーブルを更新する。
具体的に これら変換規則(変換式)に基づいて会員ID(2)を算出する流れの一例を図14に基づいて説明すると、例えば変換規則が変換式「Y(2)=Y(1)−XXXXXXXXX001+YYYY0001」である場合は、Y(2)が変換により求められる会員ID(2)を示し、Y(1)が変換対象となる会員ID(1)を示し、XXXXXXXXX001は発行済みの会員カード37の始番の新会員ID(1)であり、YYYY0001は、該始番の新会員ID(1)に対応する始番の会員ID(2)である。
具体的には、この式に、変換を行う新会員ID(1)の値を入力すれば良く、例えば始番と終番との間の新会員ID(1)=XXXXXXXXX500を会員ID(2)に変換する場合には、まず、新会員ID(1)=XXXXXXXXX500から始番の会員ID(1)=XXXXXXXXX001を減算することで、差数として499が得られる。
このようにして得られた差数を、始番の会員ID(2)=YYYY0001に加算することで、新会員ID(1)=XXXXXXXXX500に対応する会員ID(2)=YYYY500を得ることができる。
これら図14に示した例では、新会員ID(1)と会員ID(2)の形式がいずれも10進法によるものであるため、単純な加減算により変換が可能となるが、例えば会員ID(2)の形式が、会員ID(2)の一部となる上位3桁に16進法が使用される形式の場合の変換例を図15に示す。
この場合、管理サーバ140から送信される発送カード情報は、図15に示すように、会員ID(2)の始番と終番には、上位3桁が16進法にて表記された会員ID(2)が含まれているとともに、変換規則としては図15に示すような関数による変換式が含まれる。
この変換式における関数は、h(x)の関数は、xの値の上位3桁を16進法から10進法に変換する関数であることを示し、H(x)の関数は、xの値の下位2桁以外の上位桁を10進法から16進法に変換する関数であることを示すことが予め定められている。
この図15に示す変換式に基づく変換について説明すると、例えば始番と終番との間の新会員ID(1)=XXXXXXXXX500を会員ID(2)に変換する場合には、まず、新会員ID(1)=XXXXXXXXX500から始番の新会員ID(1)=XXXXXXXXX001を減算することで、差数として499を得る。
次いで、始番の会員ID(2)=A1A01の上位3桁であるA1Aを16進法から10進法に変換して10進法による会員ID(2)=258601を得る。
そして、該10進法による会員ID(2)=258601に前記にて得た差数を加算して259100を得た後、該加算により得た259100の下位2桁以外の上位桁である上位4桁の値である2591を10進法から16進法に変換してA1Fとして置き換えることで、会員ID(2)=A1F00を得ることができる。
以上に示すようにして、管理サーバ140から送信される発送カード情報に基づいて、新会員ID(1)を種々の形式の異なる会員ID(2)に変換し、変換テーブルを作成することができ、複数の異なるメーカーの貯玉管理コンピュータにて使用されている会員ID(2)にも対応できるようになる。
このようにして、新たな会員カード37mがカード管理会社から発送されてきている状況において、前記貯玉管理コンピュータ160との連携を開始する場合には、会員管理コンピュータ120において、図示しない連携設定画面を表示装置126に表示させて、所望の連携態様、具体的には、連携の以前に発行済みの会員カード37を新たな会員カード37mに交換して連携をすることを選択して設定することで、図7(a)に示すように会員情報テーブルに新会員ID(1)の項目が追加されることで、連携の以前に発行済みの会員カード37は、カードユニット3において、貸出処理や追加入金処理には使用できるが、新たに連携する貯玉管理コンピュータ160を使用しての貯玉や再プレイに関しては、使用することができない状態とされる。
会員遊技者が、これら貯玉や再プレイを実施したい場合には、会員カード37を新たな会員カード37mに交換する必要があり、これらカード交換における処理内容を、図12を用いて説明すると、会員遊技者は、自分が所持している連携の以前に発行済みの会員カード37を、例えば会員管理コンピュータ120が設置されている遊技場の景品交換カウンタに持参する。
この持参された会員カード37を受け取った係員は、会員管理コンピュータ120において移行処理メニューを選択して図示しない移行処理画面を表示させた後(移行処理受付け)、該受け取った会員カード37をカードリーダ131に挿入する。
この会員カード37の挿入に基づいて、会員管理コンピュータ120(CPU122)は、挿入された会員カード37に記録されている旧会員ID(1)をカードリーダ131にて読み出して表示装置126に表示した後、該会員カード37をカードリーダ131から排出するとともに、該会員カード37と交換される新たな会員カード37mのカードリーダ131への挿入を要求するメッセージを表示装置126に表示する。
このメッセージ表示を受けて係員は、カード管理会社から発送されてきた会員カード37mの中から任意の一枚を取り出してカードリーダ131に挿入する。
この会員カード37mの挿入に基づいて、会員管理コンピュータ120(CPU122)は、挿入された新たな会員カード37mに記録されている新会員ID(1)と会員ID(2)とをカードリーダ131にて読み出して表示装置126に表示した後、当該読み出した新会員ID(1)の記憶(登録)が、前記変換テーブルに存在するか否かを判定し、この際、何らかの理由により、発送カード情報が未受信で、変換テーブルに新会員ID(1)と該新会員ID(1)に対応する会員ID(2)の登録(記憶)が無い場合には、カードリーダ131に挿入された会員カード37mから読み出した新会員ID(1)と会員ID(2)とを対応付けて変換テーブルに記憶(登録)する。尚、本実施例では、発送カード情報の未受信による変換テーブルの不備による不都合を回避するために、新たな会員カード37mに記録されている新会員ID(1)と、該新会員ID(1)対応する会員ID(2)との対応付けを特定可能な情報として、新たな会員カード37mから、新会員ID(1)に加えて会員ID(2)も読み出すようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、変換テーブルが既に完備されている状況であることが明確であれば、これら新たな会員カード37mから新会員ID(1)のみを読み出し、前記変換テーブルから該新会員ID(1)に対応する会員ID(2)を特定するようにしても良い。
そして、前記会員情報テーブルにおける、表示装置126に表示した旧会員ID(1)に対応する新会員ID(1)の項目に、表示装置126に表示した新会員ID(1)を記憶(登録)して会員情報との対応付けを実施した後、前記カードリーダ131に挿入された会員カード37mを排出することにより、該排出された会員カード37mを係員が、連携前の会員カード37に代えて会員遊技者に対して手渡す。
このようにして手渡された新たな会員カード37mを会員遊技者が使用するためには、本実施例においては、一度、情報端末500において、該会員カード37mを使用可能とするための使用可能化情報となる暗号化データを、新たな会員カード37mに書き込む必要があることから、会員遊技者は、該手渡された新たな会員カード37mを情報端末500に挿入する。
この会員カード37mの挿入に基づいて情報端末500は、挿入された会員カード37mの磁気ストライプ85から記録情報を読み出す。そして、読み出した記録情報に会員ID(2)に加えて暗号化データが含まれているか否かを確認する。
そして、該読み出した記録情報に暗号化データが含まれていない場合には、暗号化データを挿入された会員カード37mの磁気ストライプ85に書き込む書込処理を実施し、該書込処理済みの旨と、挿入された会員カード37mから読み出した会員ID(2)と、当該会員ID(2)から特定される会員遊技者の会員情報の出力を要求する旨とを含む会員情報出力要求を、貯玉管理コンピュータ160に対して送信する。尚、読み出した記録情報に暗号化データが含まれている場合には、書込処理を実施せずに挿入された会員カード37mから読み出した会員ID(2)と、当該会員ID(2)から特定される会員遊技者の会員情報の出力を要求する旨とを含む会員情報出力要求を貯玉管理コンピュータ160に対して送信する。
この会員情報出力要求の受信に応じて貯玉管理コンピュータ160(CPU162)は、受信した会員情報出力要求に書込処理済みの旨が含まれている場合には、貯蓄玉数テーブルにおいて、該受信した会員情報出力要求に含まれる会員ID(2)に対応する暗号化データ記録済みの項目に、該書込処理済みを示す情報(フラグ)、具体的には「1」を更新記録した後、会員管理コンピュータ120に対して、該受信した会員情報出力要求に含まれる会員ID(2)と、当該会員ID(2)から特定される会員遊技者の会員情報の送信を要求する旨とを含む会員情報送信要求を送信する。
この会員情報送信要求の受信に応じて会員管理コンピュータ120(CPU122)は、受信した会員情報送信要求に含まれる会員ID(2)を新会員ID(1)に逆変換し、該逆変換した新会員ID(1)に対応して会員情報テーブルに記憶されている各種の会員情報の内、前記送信会員情報設定画面において送信会員情報として設定されている種別の会員情報、例えばポイント以外の会員情報を、受信した会員情報送信要求に含まれる会員ID(2)とともに、貯玉管理コンピュータ160に対して送信する。
この会員情報の受信に基づいて貯玉管理コンピュータ160(CPU162)は、該会員情報とともに受信した会員ID(2)に対応付けて、該受信した各種の会員情報を貯蓄玉数テーブルに更新記憶して管理するとともに、該更新後の貯蓄玉数テーブルに前記にて情報端末500から受信した会員情報出力要求に含まれる会員ID(2)に対応付けて記憶されている会員情報、つまり、貯蓄玉数テーブルに更新記録した会員情報を返信する。
この会員情報の返信を受けて情報端末500は、挿入されている新たな会員カード37mが使用可能となった旨のメッセージを表示ディスプレイ501に表示するとともに、該受信した該挿入されている新たな会員カード37mを所有する会員遊技者の会員情報を表示して、表示されている会員情報に変更が無いかを受付ける。
この際、表示されている会員情報に変更がある場合には、会員遊技者が登録内容の変更操作を実施することで、情報端末500は、変更する会員情報の種別と、変更後の新たな会員情報とを受付け、該受付けた変更する会員情報の種別と変更後の新たな会員情報、並びに挿入されている新たな会員カード37mの会員ID(2)とを含む変更情報を貯蓄管理コンピュータ160に対して送信する。
この変更情報の受信に基づいて貯玉管理コンピュータ160(CPU162)は、受信した変更情報に含まれる会員ID(2)に対応付けて貯蓄玉数テーブルに記憶している会員情報の内、受信した変更情報に含まれる変更する会員情報の種別から変更対象の会員情報を特定し、該特定した変更対象の会員情報を、受信した変更情報に含まれる会員情報に変更するとともに、該変更が完了した旨の変更完了通知を情報端末500に対して返信することで、情報端末500において挿入されている会員カード37mが排出されて会員遊技者に返却される。
そして、該変更完了通知を送信した後に貯玉管理コンピュータ160(CPU162)は、前記変更した会員情報に対応する会員ID(2)と、情報端末500から受信した変更情報に含まれる変更する会員情報の種別と変更後の新たな会員情報とを含む更新情報を会員管理コンピュータ120に送信する。
この更新情報の受信に基づいて会員管理コンピュータ120(CPU122)は、受信した更新情報に含まれる会員ID(2)を新会員ID(1)に逆変換し、該逆変換した連携後の会員ID(1)に対応付けて会員情報テーブルに記憶している会員情報の内、受信した更新情報に含まれる会員情報の種別から更新対象の会員情報を特定し、該特定した更新対象の会員情報を、受信した更新情報に含まれる会員情報に更新することで、前記情報端末500にて受付けられた会員情報の変更内容が、会員管理コンピュータ120にも反映されるようになっている。
次に、本実施例の遊技用システムにおける処理内容について、図10に基づき、カードユニット3における各処理に沿って説明する。
まず、カードユニット3は電源投入に基づく起動処理において、各部の接続状況や動作状況を確認するとともに、前記システムコントローラ100との通信が可能状態であるかを確認して、前記動作状態並びにシステムコントローラ100との通信状態が報知され、前記カード挿入口319への会員カード37、37mまたは貨幣の投入(受付け)待ち状態となる。
この状態において前記カード挿入口319への会員カード37、37mが挿入された場合には、カードリーダライタ327が、該挿入された会員カード37、37mから会員カードID、度数、旧または新会員ID(1)、入金(プリペイド)IDとを読み出して一時記憶するとともに、会員カードID、度数、装置ID、入金(プリペイド)IDとを含む使用許諾要求を前記システムコントローラ100へ送信する。
システムコントローラ100は、この会員カードID、度数、入金(プリペイド)IDとを含む使用許諾要求の受信に基づき、システムコントローラ100に記憶されているカードマスターテーブルにおいて受信した会員カードID並びに入金IDとに対応して登録されている残存度数と使用不可情報(フラグ)とを抽出し、前記カードユニット3より受信した度数と前記抽出した残存度数とを照合するとともに使用不可情報(フラグ)を確認して会員カード37、37mの遊技への使用の可否を判定し、照合が一致するとともに使用不可情報(フラグ)に使用不可登録がなされていない場合において、会員カード37、37mを遊技に使用可能と判断して使用許諾を、前記使用許諾要求の送信元のカードユニット3(カードリーダライタ327)に返信する。また、前記照合において度数が一致しない場合には、カードユニット3(カードリーダライタ327)から受信した度数が、前記カードマスターテーブルに登録されている残存度数未満であるかを判別し、残存度数未満である場合には、該カードマスターテーブルの残存度数を前記受信した少ない方の度数に更新するとともに、使用許諾を前記使用許諾要求の送信元のカードユニット3(カードリーダライタ327)に返信する。また、前記カードマスターテーブルに該当する入金IDが存在しない場合や受信した度数がカードマスターテーブルの残存度数を超える場合、並びに前記使用不可情報(フラグ)に使用不可登録がなされている場合には、使用不可を前記使用許諾要求の送信元のカードユニット3(カードリーダライタ327)に返信する。
前記カードユニット3(カードリーダライタ327)が使用許諾を受信した場合には、挿入された会員カード37、37mを使用可能とし、前記読み出した旧または新会員ID(1)と度数とをカード取込通知とともに制御ユニット328に出力する。
該出力を受けて制御ユニット328は、前記出力された旧または新会員ID(1)データと度数データとを、会員ID記憶領域並びに度数記憶領域に記憶するととともに、会員管理コンピュータ120に対して旧または新会員ID(1)と装置IDとを含む会員カード受付け通知を送信する。
該会員カード受付け通知の送信を受けて会員管理コンピュータ120は、送信されてきた旧または新会員ID(1)から会員を特定し、該特定した会員のポイントに1ポイントを加算更新した後、会員カード取込応答(図示略)を返信する。
これら会員カード取込応答の受信に基づいて制御ユニット328は、度数記憶領域に記憶している度数を表示部312並びにパチンコ機2に設けられた度数表示部(図示略)に表示し、該度数表示部の近傍に設けられた貸出ボタンスイッチ(図示略)の押圧操作待ちとなる。
この段階において、遊技者が前記貸出ボタンスイッチを押圧操作した場合においては、残度数が「0」かの判定を実施した後、前記制御ユニット328は、前記パチンコ機2より出力される貸出可能を示す信号の有無を判定し、貸出可能の信号出力がある場合において、1度数に対応する所定数のパチンコ球の払出を指示するための信号を、貸出単位として設定されている度数の大きさとなるまで繰返し出力する貸出処理を実施する。
これら払出を指示するための信号の出力回数が貸出単位として設定されている度数の大きさに対応する回数に達した場合には、制御ユニット328が貸出単位として設定されている度数(使用度数)をカードリーダライタ327に出力することで、該カードリーダライタ327に一時記憶されている残度数から該使用度数分が減算更新されるとともに、会員カードIDと入金(プリペイド)IDと装置IDと使用度数とを含む会員貸出完了通知がシステムコントローラ100に対して送信され、該会員貸出完了通知の受信に基づいて前記カードマスターテーブルの残度数並びに使用度数が更新される。
これら遊技によって前記残度数が0度数になった場合、具体的には残度数が0度数になった会員カード37、37mが挿入中である場合に、本実施例のカードユニット3においては、前記紙幣挿入口302、硬貨投入口303より紙幣或いは硬貨を投入して、該挿入中の会員カード37、37mに対する追加入金(入金処理)を実施できるようになっている。
次いで、前記カード挿入口319に会員カード37、37mが挿入された場合に実施可能となる再プレイ処理について説明すると、再プレイを実施する場合には、会員遊技者が前記再プレイスイッチ319を押圧操作することで、暗証番号の入力画面が表示部312に表示されて暗証番号の受付けが実施されるとともに、該受付けた暗証番号と会員カード37、37mから読み出されて会員ID記憶領域に記憶されている旧または新会員ID(1)と装置IDとを含む貯玉抽出要求が会員管理コンピュータ120に送信される。
該貯玉抽出要求の受信に基づいて会員管理コンピュータ120は、貯玉抽出要求に含まれる会員ID(1)が、貯玉管理コンピュータ160との連携後の新たな会員カード37mから読み出された新会員ID(1)であるか否かを、貯玉抽出要求に含まれる会員ID(1)が変換テーブルに記憶されているか否かに基づいて判定し、該判定において貯玉抽出要求に含まれる会員ID(1)が新会員ID(1)である場合において、該変換テーブルに該新会員ID(1)に対応して登録されている会員ID(2)を特定し、前記受信した貯玉抽出要求に含まれる新会員ID(1)を該特定した会員ID(2)に置き換えて変換し、該変換後の会員ID(2)と暗証番号とを含む貯玉抽出要求を貯玉管理コンピュータ160に送信する。このように、会員ID(1)が変換テーブルに登録されている新会員ID(1)である場合においてのみ会員ID(2)への変換が実施されるので、連携設定以前に既に発行されていた会員カード37に記憶されている会員ID(1)は、会員ID(2)に変換されることが不可とされることで、当該会員カード37を使用しての再プレイが不可能とされる。
この貯玉抽出要求の受信に基づいて貯玉管理コンピュータ160は、前記貯蓄玉数テーブルに、貯玉抽出要求に含まれる会員ID(2)に対応して登録されている暗証番号と、貯玉抽出要求に含まれる暗証番号とを照合し、該照合において双方の暗証番号が一致した場合において、当該会員ID(2)に対応して登録されている貯蓄玉数を抽出し、本発明における使用許諾情報となる該抽出した貯蓄玉数と会員ID(2)とを前記会員管理コンピュータ120に返信する使用許諾情報送信処理を行う。
この貯玉管理コンピュータ160からの貯蓄玉数と会員ID(2)の受信に基づいて管理コンピュータ120は、受信した会員ID(2)から、会員ID(2)に対応する新会員ID(1)を変換テーブルから特定し、該特定した新会員ID(1)を含む貯玉抽出要求を送信してきたカードユニット3の装置IDを特定し、該装置IDのカードユニット3に対して貯玉管理コンピュータ160から送信されてきた貯蓄玉数を含む再遊技情報としての再プレイ許諾を返信する再遊技情報送信処理を行う。尚、本実施例では、再遊技情報に貯玉管理コンピュータ160から送信されてきた貯蓄玉数を含むようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、カードユニット3にて再プレイスイッチ319の操作があれば、会員管理コンピュータ120において、前記貯玉管理コンピュータ160から送信されてきた貯蓄玉数から1回の再プレイに相当する貯蓄玉数を減算更新するとともに、貯蓄玉数を含まずに1回の再プレイの実施を許諾する旨の許諾情報を含む再遊技情報をカードユニット3に送信することで、カードユニット3において1回の再プレイに相当するパチンコ球の払戻処理が実施されるようにしても良い。
該返信に基づいてカードユニット3の前記制御ユニット328は、返信されてきた貯蓄玉数を一時記憶するとともに、該貯蓄玉数に該当する再プレイ回数、具体的には、本実施例では1回の再プレイ操作において500円分に相当する125球の返却を実施するのに、貯玉の使用手数料13球を含めて138球の貯玉が必要としていることから、例えば940球の貯玉があれば、該940球を138にて除した値の整数値、すなわち6回を再プレイ回数として算出し、該再プレイ回数と貯蓄玉数とを表示部312に表示する。
この段階にて前記再プレイボタン319を操作すると、再プレイ回数が「0」であるかの判定、つまり再プレイ表示部320が点灯されているかの判断を実施した後、再プレイ回数が存在する場合に前記貸出処理の場合と同様にパチンコ球の払出(払戻)が対応するパチンコ機2より実施されることで、遊技者は、一度遊技にて獲得した貯蓄玉数を再度遊技に使用することができる。
このパチンコ球の払出(払戻)が完了した際に制御ユニット328は、前記表示部312に表示している再プレイ回数から1を減算表示するとともに、該1回の再プレイに対応する貯蓄玉数である138球の貯玉を表示部312に表示している貯蓄玉数から減算表示する。そして、これら払戻した貯蓄玉数である払戻玉数(138球)と、新会員ID(1)と、カードユニット3の装置IDとを含む払戻完了情報を会員管理コンピュータ120に送信する。
この払戻完了情報の受信に基づいて会員管理コンピュータ120は、前述の貯玉抽出要求の場合と同様に、払戻完了情報に含まれる新会員ID(1)の変換が不可か否かを、当該新会員ID(1)に対応して会員情報テーブルに記憶されている変換不可フラグの記憶データに基づいて判定し、不可ではない場合において、払戻完了情報に含まれる新会員ID(1)を、前記変換テーブルに該新会員ID(1)に対応して登録されている会員ID(2)に置き換えて変換し、該変換後の会員ID(2)と払戻完了情報に含まれる払戻玉数を含む払戻完了情報を貯玉管理コンピュータ160に送信する。
この払戻完了情報の受信に基づいて貯玉管理コンピュータ160は、前記貯蓄玉数テーブルにおいて受信した払戻完了情報に含まれる会員ID(2)に対応して記憶されている貯蓄玉数から払戻完了情報に含まれる払戻玉数を減算更新することで、カードユニット3において再プレイにて払い戻された玉数が、貯蓄玉数から減算される。
以上説明したように、本実施例の遊技用システムによれば、前記会員管理コンピュータ120が識別情報変換手段となる識別情報変換処理を実施し、会員遊技者の情報の管理に使用される第1の会員識別情報である新会員ID(1)が、貯蓄価値の大きさである貯蓄玉数等の第2の会員情報の管理に使用される第2の会員識別情報である会員ID(2)に変換されて第2の管理装置である貯玉管理コンピュータ160に送信されるようになるため、第1の管理装置である会員管理コンピュータ120における新会員ID(1)と第2の管理装置である貯玉管理コンピュータ160における会員ID(2)とを共通化することに伴う多大な労力や費用を必要することなく、会員管理コンピュータ120に対応するプリペイドシステムと貯玉管理コンピュータ160に対応する貯玉再プレイシステムとを連携させることが可能となり、よって単一の会員カードを単一のユニットにて使用できるようになるため、会員遊技者の不便や遊技場の不都合を解消することができる。更に、既に、第1の管理装置である会員管理コンピュータ120並びに遊技用装置であるカードユニット3が設置されている遊技場で新たに第2の管理装置である貯玉管理コンピュータ160と連携を開始するときに、前記移行処理によって、旧会員ID(1)に対応付けて管理されている会員情報(第1の会員情報)が新会員ID(1)に対応付けられるようになり、これら会員情報の移行を確実に実施できるよになるばかりか、連携に際して第2管理装置である貯玉管理コンピュータ160側において、会員情報を入力する手間を省くことができる。
また、本実施例の遊技用システムによれば、連携後の新たな会員カード37mに不具合があって、前記使用可能化情報である暗号化データの書込処理が実施不能であった場合に、例えば、前記会員情報送信要求の受信に基づくことなく、会員情報を貯玉管理コンピュータ160に送信して、第2の会員情報として貯蓄玉数テーブルにおいて記憶、管理した場合に生じる、これら一度記憶、管理している会員情報を削除する手間や、これらの書込処理が実施不能であった新たな会員カード37mの会員遊技者に関する会員情報が、貯玉管理コンピュータ160に残存することによる不都合を回避できる。
また、本実施例の遊技用システムによれば、送信会員情報設定画面において、貯玉管理コンピュータ160に送信する会員情報の種別を設定でき、このようにすることで、会員管理コンピュータ120の運営機関が、その運営方針に従って、貯玉管理コンピュータ160に提供して良い情報を適宜に設定できるとともに、貯玉管理コンピュータ160にて管理されることのない情報が該貯玉管理コンピュータ160に送信されてしまうことによる無駄も省くことができる。
また、本実施例の遊技用システムによれば、前述のように更新情報が貯玉管理コンピュータ160から会員管理コンピュータ120へ送信されることで、会員管理コンピュータ120において、貯玉管理コンピュータ160にて管理されている、情報端末500からの変更情報にて変更された会員情報を改めて入力し、該変更された会員情報に対応する会員遊技者の新会員ID(1)を特定して、会員情報テーブルに記憶されている会員情報を更新する手間を省くことができるとともに、会員管理コンピュータ120単独では取得できない会員情報も管理することができる。
また、本実施例の遊技用システムによれば、管理サーバ140から、第1の会員識別情報と第2の会員識別情報との対応付けを特定可能な情報となる発送カード情報がシステムコントローラ100を介して会員管理コンピュータ120に送信されるので、会員管理コンピュータ120にて、これら第1の会員識別情報と第2の会員識別情報との対応付けを特定可能な情報を入力する手間を省くことができる。
また、本実施例の遊技用システムによれば、前記場外管理装置である管理サーバ140から前記識別情報変換手段として機能する会員管理コンピュータ120に配信される変換規則情報や発送カード情報が、発送される37mの始番となる新会員ID(1)と、該始番となる新会員ID(1)に対応する会員ID(2)と、これら始番となる新会員ID(1)と該始番となる新会員ID(1)に対応する会員ID(2)とに基づいて、発送される会員カード37mの各々に記憶された新会員ID(1)を会員ID(2)に変換するための変換規則(変換式)を含むことにより、これら発送される会員カード37mの全新会員ID(1)に対応する会員ID(2)のデータ、例えば、前記変換テーブルと同様のデータを配信する場合に比較して、管理サーバ140から会員管理コンピュータ120に送信される前記第1の会員識別情報と前記第2の会員識別情報との対応付けを特定可能な情報としての変換規則情報や発送カード情報の容量を大幅に低減できる。
また、本実施例の遊技用システムによれば、前記変換規則情報や発送カード情報の受信に基づいて、会員管理コンピュータ120にて予め変換テーブルを作成(更新)し、識別情報である新会員ID(1)或いは会員ID(2)への変換が、該作成された変換テーブルに基づいて実施されるため、変換規則によりその都度各会員IDを変換する場合に比較して変換における処理負荷を低減できる。
以上、本発明の実施形態を図面により前記実施例にて説明してきたが、本発明はこれら実施例に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれることは言うまでもない。
例えば、前記実施例では、発送カード情報の受信に基づいて、識別情報変換手段である会員管理コンピュータ120において、変換規則情報や発送カード情報に含まれる発送される会員カード37mの始番および終番となる新会員ID(1)と該始番となる新会員ID(1)に対応する会員ID(2)と変換規則とに基づいて、発送される全ての会員カード37mの新会員ID(1)と会員ID(2)との変換テーブルを作成し、該作成した変換テーブルを使用して識別情報変換処理や識別情報逆変換処理を実施するようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら変換テーブルを作成せずに、識別情報変換処理や識別情報逆変換処理毎に、変換規則(変換式)に基づいて新会員ID(1)を会員ID(2)に、或いは会員ID(2)を新会員ID(1)に変換するようにしても良い。
また、前記実施例では、前記第1の会員識別情報である新会員ID(1)と、前記第2の会員識別情報である会員ID(2)との対応付けを特定可能な情報である発送カード情報として、発送される会員カード37mの始番となる新会員ID(1)と該始番となる新会員ID(1)に対応する会員ID(2)と変換規則とを、会員管理コンピュータ120に送信するようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、前記変換テーブルを管理サーバ140にて作成し、該作成した変換テーブルを発送カード情報として配信するようにしても良い。
また、前記実施例では、変換規則を発送カード情報にて、その都度配信するようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら発送カード情報に含まれる変換規則等を、会員カード37mとともに発送し、遊技場側の会員管理コンピュータ120にて入力するようにしても良いし、これら変換規則を、前記連携開始時において会員管理コンピュータ120に予め記憶し、全ての会員カード37mに共通の変換規則とすることで、新たな会員カード37mの発送毎にはこれら変換規則の配信を実施しないようにしても良い。
また、前記実施例では、変換規則を特定可能な情報として変換式自体を送信するようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら配信される変換式を不正に搾取されないようにするために、管理サーバ140と会員管理コンピュータ120の双方に、連携することが可能な各メーカーの貯玉管理コンピュータ160にて使用される形式の会員ID(2)への変換規則(変換式)を、各変換規則を特定可能とする変換規則識別情報に対応付けて記憶しておき、該変換規則識別情報を配信することで、会員管理コンピュータ120にて配信された変換規則識別情報から変換規則(変換式)を特定するようにしても良い。
また、前記実施例では、貯玉管理コンピュータ160を、遊技場内に設置した例を示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら貯玉管理コンピュータ160が遊技場外に設置されたものであっても良い。
また、前記実施例では、遊技用価値特定情報(度数)と第1の会員識別情報(会員ID(1))とが、別個の情報とされているが、例えば会員カード37、37mには、旧または新会員ID(1)のみを記憶し、システムコントローラ100において、旧または新会員ID(1)に対応付けて度数を記憶して、旧または新会員ID(1)から度数を特定可能としても良い。すなわち、遊技用価値特定情報と第1の会員識別情報とを、同一の情報(旧または新会員ID(1))により構成しても良い。
また、前記実施例では、前記発送カード情報を、管理サーバ140からシステムコントローラ100を介して会員管理コンピュータ120に配信しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら発送カード情報を、管理サーバ140から会員管理コンピュータ120に直接配信するようにしても良い。
また、前記実施例では、発送カード情報に会員ID(2)の終番を含むようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これらの終番は発送カード情報に含まれる会員ID(1)の終番と変換規則とから特定できることから、必ずしも含まなくとも良い。
また、識別情報変換手段を含む会員管理コンピュータ120が、変換テーブルを作成せずに、カードユニット3からの貯玉抽出要求を受信する毎に新会員ID(1)を会員ID(2)に変換する場合には、管理サーバ140から会員管理コンピュータ120に配信される発送カード情報に、会員ID(1)の終番、並びに会員ID(2)の始番を含まないようにしても良い。
また、前記実施例では、新規に貯玉管理コンピュータ160との連携を実施する一例として、いずれのメーカーの貯玉管理コンピュータ160を有しない状態から新たに貯玉管理コンピュータ160を設置して連携を開始する場合について説明したが、本発明においてこれら新規に貯玉管理コンピュータ160との連携する場合としては、これら貯玉管理コンピュータ160を新規に設置した場合に限定されるものではなく、これらの場合に加えて、いずれか1つのメーカーの貯玉管理コンピュータ160から、その他のメーカーの貯玉管理コンピュータ160に変更する場合も、新規に貯玉管理コンピュータ160との連携する場合に該当する。
また、前記実施例では、前記入力装置144から、第1の会員識別情報と前記第2の会員識別情報との対応付けを特定可能な情報である発送カード情報を作成するための情報として、会員カード37mが納入される遊技場の遊技場名と、当該遊技場に納入する会員カード37mの枚数と、該納入する会員カード37mの新会員ID(1)並びに会員ID(2)の始番および終番とを入力しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これらの情報を、例えば、納入される会員カード37mに新会員ID(1)や会員ID(2)を記録する書込装置(エンコード装置)から、管理サーバ140が取得するようにしても良い。
また、本実施例では実施していないが、例えば会員ID(1)に対して設定する会員ID(2)を、管理サーバ140が、各貯玉管理コンピュータ160のメーカーに設置されたサーバコンピュータから、自動的に取得(入力)するようにしても良い。
また、前記実施例では、発送カード情報に含まれる変換規則として、前述のように、各貯玉管理コンピュータ160のメーカーから取得した会員ID(2)の各桁が何進法かを示す変換ルールに基づいて作成される変換規則(式)を用いているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら変換規則(式)に代えて、変換ルール自体を用いるようにしても良い。
また、前記実施例では、会員管理コンピュータ120からの会員情報の送信を、貯玉管理コンピュータ160からの会員情報送信要求に基づいて実施するようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これらの会員情報の送信を、会員情報送信要求の受信に関係なく、会員管理コンピュータ120にて移行処理が実施されたことに基づいて実施するようにしても良い。
また、前記実施例では、情報端末からの変更情報による貯蓄玉数テーブルに記憶している会員情報(第2の会員情報)の変更に基づいて、更新情報を会員管理コンピュータ120に送信するようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これらの更新情報を、貯蓄玉数テーブルの変更に依ることなく、例えば定期的に送信するようにしても良い。
また、前記実施例では、会員情報テーブルに旧会員ID(1)を残すようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これらの旧会員ID(1)を会員情報テーブルから消去するようにしても良い。
また、前記実施例では、暗号化データの会員カード37mへの書き込みを、情報端末500において実施するようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これらの暗号化データの書き込みを貯玉管理コンピュータ160において実施するようにしても良い。
また、前記実施例では、暗号化データが書き込まれていない会員カード37mを会員遊技者に手渡すようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら会員遊技者に手渡す会員カード37mに、予め遊技場側にて情報端末500や貯玉管理コンピュータ160にて暗号化データの書き込み処理を実施しておき、これら暗号化データが書き込み済みであることを、会員カード37mから読み出した会員ID(2)とともに貯玉管理コンピュータ160から会員管理コンピュータ120に送信して、該会員管理コンピュータ120において、これら会員ID(2)を暗号化書き込み済みの連携後の新会員カード37mとして記憶しておき、該会員管理コンピュータ120において前記移行処理が実施されたときに、当該移行処理を実施した会員遊技者に対して手渡された新会員カード37mの会員ID(2)が、暗号化書き込み済みの新会員カード37mとして記憶されている場合には、貯玉管理コンピュータ160からの会員情報送信要求の受信に依ることなく、会員情報を貯玉管理コンピュータ160に送信するようにしても良い。
また、前記実施例では、使用許諾情報として、貯蓄玉数テーブルから抽出した貯蓄玉数を使用許諾情報として送信するようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら抽出した貯蓄玉数全てではなく、その一部、例えば貯蓄玉数が5000玉であれば、その一部である1000発のみを使用許諾する貯蓄玉数として送信しても良いし、更には、所定の貸出単位分、例えば125玉の使用許諾を送信するようにして、再プレイ操作毎に、貯玉抽出要求や使用許諾情報のやりとりを実施するようにしても良い。
前記実施例における各要素は、本発明に対して以下のように対応している。
本発明の請求項1は、会員遊技者を個々に識別可能な第1の会員識別情報(旧または新会員ID(1))に対応付けて会員遊技者に関する第1の会員情報を管理する第1の管理装置(会員管理コンピュータ120)と、会員遊技者を個々に識別可能な第2の会員識別情報(会員ID(2))に対応付けて会員遊技者が遊技にて獲得した獲得価値(貯蓄玉数)のうち、遊技に再使用可能とされた貯蓄価値の大きさを含む第2の会員情報を管理する第2の管理装置(貯玉管理コンピュータ160)と、遊技に使用可能な遊技用価値の大きさを特定可能な遊技用価値情報(会員カードID、度数)と前記第1の会員識別情報とが記録された会員用記録媒体(会員カード37、37m)の記録情報を読み出す読み出し手段(カードリーダライタ327)と、該読み出し手段にて読み出した遊技用価値情報から特定される遊技用価値の大きさの少なくとも一部を遊技に使用させるための遊技使用処理(貸出処理)を行う遊技使用処理手段(制御ユニット328)と、前記読み出し手段にて読み出した前記第1の会員識別情報を前記第1の管理装置に送信する第1の会員識別情報送信手段(通信部334)と、を備える遊技用装置(カードユニット3)と、から成り、前記第1の管理装置は、前記第1の会員識別情報送信手段から受信した第1の会員識別情報を、前記第2の会員識別情報に変換して前記第2の管理装置に送信する識別情報変換手段(CPU122;識別情報変換処理)を備え、前記第2の管理装置は、識別情報変換手段から受信した第2の会員識別情報に対応する貯蓄価値の大きさの少なくとも一部の遊技への使用を許諾する使用許諾情報(貯蓄玉数)を前記第1の管理装置に送信する使用許諾情報送信手段(CPU162;使用許諾情報送信処理)を有し、前記第1の管理装置は、前記使用許諾情報により遊技への使用が許諾された貯蓄価値の大きさの少なくとも一部を遊技に使用させるための再遊技情報(再プレイ許諾)を遊技用装置に送信する再遊技情報送信手段(CPU122;再遊技情報送信処理)を有し、前記遊技用装置は、前記再遊技情報送信手段から再遊技情報を受信したことを条件として、前記貯蓄価値の大きさの少なくとも一部を遊技に使用させるための再使用処理(払戻処理)を行う再使用処理手段(制御ユニット328)を有する遊技用システムにおいて、前記第1の管理装置は、既に前記
第1の管理装置並びに前記遊技用装置が設置されている遊技場において、新たに前記第2の管理装置との連携を開始するときに、既に発行済みの会員用記録媒体(会員カード37)に記録されている連携前の第1の会員識別情報(旧会員ID(1))と、当該発行済みの会員用記録媒体から切り替えられる連携後の新たな会員用記録媒体(会員カード37m)に記録されている連携後の第1の会員識別情報(新会員ID(1))とを含み、該連携後の第1の会員識別情報と当該連携後の第1の会員識別情報に対応する第2の会員識別情報(会員ID(2))との対応付けを特定可能な情報(新会員ID(1)と会員ID(2))を入力するための入力手段(CPU122;会員ID受付け処理、カードリーダ131、接続インターフェイス(I/F)130)と、前記連携前の第1の会員識別情報に対応付けて管理している前記第1の会員情報を、前記入力手段にて該連携前の第1の会員識別情報とともに入力された前記連携後の第1の会員識別情報に対応付ける移行処理を実施する移行処理手段(CPU122;移行処理)と、前記入力手段にて入力された該連携後の第1の会員識別情報と前記第2の会員識別情報との対応付けを特定可能な情報に基づいて、前記移行処理にて第1の会員情報に対応付けられた前記連携後の第1の会員識別情報に対応する第2の会員識別情報と、当該移行処理にて対応付けられた第1の会員情報の少なくとも一部とを、前記第2の管理装置に送信する第1会員情報送信処理を実施する第1会員情報送信手段(CPU122;会員情報送信処理)と、前記第1の管理装置(会員管理コンピュータ120)は、前記第1会員情報送信処理(CPU122;会員情報送信処理)にて第2の管理装置(貯玉管理コンピュータ160)に送信する第1の会員情報の種別を設定するための送信種別設定手段(CPU122;送信種別設定処理)と、を有し、前記第1会員情報送信手段は、前記送信種別設定手段にて設定された種別の第1の会員情報を前記第2の管理装置に送信し、前記第2の管理装置は、前記第1会員情報送信手段から受信した第2の会員識別情報に対応付けて、該第2の会員識別情報とともに受信した第1の会員情報を第2の会員情報として管理する。
本発明の請求項2は、前記会員用記録媒体(会員カード37m)には、前記連携後の第1の会員識別情報(新会員ID(1))と第2の会員識別情報(会員ID(2))とが記録され、前記第2の管理装置(貯玉管理コンピュータ160)は、連携後の新たな会員用記録媒体から読み出した第2の会員識別情報に基づいた処理を実施する装置(玉計数器400、情報端末500)において該連携後の新たな会員用記録媒体を使用可能とするための使用可能化情報(暗号化データ)を、新たな会員用記録媒体(会員カード37m)に記録する書込処理が実施された旨と、該新たな会員用記録媒体に記録されている第2の会員識別情報とを入力する記録済み情報入力手段(CPU162;会員情報出力要求受信処理)と、該記録済み情報入力手段への入力に応じて、該記録済み情報入力手段に入力された第2の会員識別情報と前記書込処理が実施された旨とを含む書込処理済み情報(会員情報送信要求)を前記第1の管理装置(会員管理コンピュータ120)に送信する書込処理済み情報送信手段(CPU162;会員情報送信要求送信処理)と、を有し、前記第1会員情報送信手段(CPU122;会員情報送信処理)は、前記書込処理済み情報を受信したことを条件として前記第1会員情報送信処理を実施する。
本発明の請求項は、前記第2の管理装置(貯玉管理コンピュータ160)は、前記第2の会員識別情報(会員ID(2))と、該第2の会員識別情報に対応付けて管理している第2の会員情報とを前記第1の管理装置(会員管理コンピュータ120)に送信する第2会員情報送信処理(更新情報送信処理)を実施する第2会員情報送信手段(CPU162:更新情報送信処理)を有し、前記第1の管理装置は、前記第2会員情報送信手段から受信した第2の会員識別情報を前記連携後の第1の会員識別情報(新会員ID(1))に変換する識別情報逆変換手段(CPU122;識別情報逆変換処理)と、該識別情報逆変換手段にて変換した連携後の第1の会員識別情報に対応付けて管理している第1の会員情報を、前記第2会員情報送信手段から受信した第2の会員情報に基づいて更新する第1の会員情報更新手段(CPU122;会員情報テーブル更新処理)とを有する。
本発明の請求項は、前記会員用記録媒体(会員カード37、37m)の管理を行う記録媒体管理機関(カード管理会社)に設置され、該記録媒体管理機関から遊技場に納入される前記連携後の新たな会員用記録媒体(会員カード37m)に記録された前記連携後の第1の会員識別情報(新会員ID(1))と前記第2の会員識別情報(会員ID(2))との対応付けを特定可能な情報(発送カード情報)を前記第1の管理装置(会員管理コンピュータ120)に配信する場外管理装置(管理サーバ140)を備え、前記識別情報変換手段(CPU122;識別情報変換処理)または前記識別情報逆変換手段(CPU122;識別情報逆変換処理)は、前記場外管理装置から配信される前記対応付けを特定可能な情報に基づいて、前記連携後の第1の会員識別情報と前記第2の会員識別情報との変換を実施する。
本発明の請求項は、前記連携後の第1の会員識別情報(新会員ID(1))と前記第2の会員識別情報(会員ID(2))との対応付けを特定可能な情報(発送カード情報)が、前記記録媒体管理機関(カード管理会社)から遊技場に納入される複数の連携後の新たな会員用記録媒体(会員カード37m)に記録された前記連携後の第1の会員識別情報のうちで始番となる連携後の第1の会員識別情報と、該始番となる連携後の第1の会員識別情報に対応する前記第2の会員識別情報と、該始番となる連携後の第1の会員識別情報および該始番となる連携後の第1の会員識別情報に対応する前記第2の会員識別情報に基づいて、前記納入される連携後の新たな各会員用記録媒体に記録された連携後の第1の会員識別情報を前記第2の会員識別情報に変換するための変換規則を特定可能な情報(変換式)とを含む。
本発明の請求項は、前記連携後の第1の会員識別情報(新会員ID(1))と前記第2の会員識別情報(会員ID(2))との対応付けを特定可能な情報(発送カード情報)が、前記記録媒体管理機関(カード管理会社)から遊技場に納入される複数の連携後の新たな会員用記録媒体(会員カード37m)に記録された連携後の第1の会員識別情報のうちで終番となる前記連携後の第1の会員識別情報をさらに含み、前記第1の管理装置(会員管理コンピュータ120)は、前記始番から終番までの間の各連携後の第1の会員識別情報を、前記変換規則を特定可能な情報(変換式)から特定される変換規則により前記第2の会員識別情報に変換して、前記始番から終番までの間の前記連携後の第1の会員識別情報と該変換した第2の会員識別情報とが対応付けられた変換テーブルを作成する変換テーブル作成手段(CPU122;変換テーブル作成処理)と、該変換テーブル作成手段により作成された変換テーブルを記憶する変換テーブル記憶手段(記憶装置124)と、を有し、前記識別情報変換手段(CPU122;識別情報変換処理)または識別情報逆変換手段(CPU122;識別情報逆変換処理)は、該変換テーブル記憶手段に記憶された変換テーブルに基づいて変換を実施する。
本発明の実施例における遊技用システムの構成を示す図である。 (a)は、本発明の実施例に用いた会員カードを示す正面図であり、(b)は、ビジターカードを示す正面図である。 本発明の実施例において用いたパチンコ機並びにカードユニットの正面図である。 本発明の実施例におけるカードユニットに設けられた突出部の正面図である。 本発明の実施例におけるカードユニットの構成を示すブロック図である。 本発明の実施例に用いた会員管理コンピュータと貯玉管理コンピュータの構成を示す図である。 (a)は、本発明の実施例に用いた会員情報テーブルを示す図であり、(b)は、本発明の実施例に用いた会員別履歴テーブルを示す図であり、(c)は、本発明の実施例に用いた変換テーブルを示す図である。 本発明の実施例に用いた貯蓄玉数テーブルを示す図である。 本発明の実施例に用いた管理サーバの構成を示す図である。 本発明の実施例を構成する各装置における処理状況を示す図である。 本発明の実施例の会員管理コンピュータにおける送信会員情報設定画面を示す図である。 本発明の実施例を構成する各装置における処理状況を示す図である。 本発明の実施例における会員管理コンピュータへの変換規則情報や発送カード情報の配信状況を示す図である。 本発明の実施例における識別情報変換処理の処理内容を示す図である。 その他の形態の識別情報変換処理の処理内容を示す図である。
符号の説明
2 パチンコ機
3 カードユニット
37 会員カード
37m 会員カード
84 集積回路
85 磁気ストライプ
100 システムコントローラ
120 会員管理コンピュータ
120 貯玉管理コンピュータ
124 記憶装置
128 通信部
129 通信部
130 接続I/F
131 カードリーダ
140 管理サーバ
144 入力装置
148 通信部
168 通信部
327 カードリーダライタ
328 制御ユニット
334 通信部
500 情報端末

Claims (6)

  1. 会員遊技者を個々に識別可能な第1の会員識別情報に対応付けて会員遊技者に関する第1の会員情報を管理する第1の管理装置と、
    会員遊技者を個々に識別可能な第2の会員識別情報に対応付けて会員遊技者が遊技にて獲得した獲得価値のうち、遊技に再使用可能とされた貯蓄価値の大きさを含む第2の会員情報を管理する第2の管理装置と、
    遊技に使用可能な遊技用価値の大きさを特定可能な遊技用価値情報と前記第1の会員識別情報とが記録された会員用記録媒体の記録情報を読み出す読み出し手段と、該読み出し手段にて読み出した遊技用価値情報から特定される遊技用価値の大きさの少なくとも一部を遊技に使用させるための遊技使用処理を行う遊技使用処理手段と、前記読み出し手段にて読み出した前記第1の会員識別情報を前記第1の管理装置に送信する第1の会員識別情報送信手段と、を備える遊技用装置と、
    から成り、
    前記第1の管理装置は、前記第1の会員識別情報送信手段から受信した第1の会員識別情報を、前記第2の会員識別情報に変換して前記第2の管理装置に送信する識別情報変換手段を備え、
    前記第2の管理装置は、識別情報変換手段から受信した第2の会員識別情報に対応する貯蓄価値の大きさの少なくとも一部の遊技への使用を許諾する使用許諾情報を前記第1の管理装置に送信する使用許諾情報送信手段を有し、
    前記第1の管理装置は、前記使用許諾情報により遊技への使用が許諾された貯蓄価値の大きさの少なくとも一部を遊技に使用させるための再遊技情報を遊技用装置に送信する再遊技情報送信手段を有し、
    前記遊技用装置は、前記再遊技情報送信手段から再遊技情報を受信したことを条件として、前記貯蓄価値の大きさの少なくとも一部を遊技に使用させるための再使用処理を行う再使用処理手段を有する遊技用システムにおいて、
    前記第1の管理装置は、
    既に前記第1の管理装置並びに前記遊技用装置が設置されている遊技場において、新たに前記第2の管理装置との連携を開始するときに、既に発行済みの会員用記録媒体に記録されている連携前の第1の会員識別情報と、当該発行済みの会員用記録媒体から切り替えられる連携後の新たな会員用記録媒体に記録されている連携後の第1の会員識別情報とを含み、該連携後の第1の会員識別情報と当該連携後の第1の会員識別情報に対応する第2の会員識別情報との対応付けを特定可能な情報を入力するための入力手段と、
    前記連携前の第1の会員識別情報に対応付けて管理している前記第1の会員情報を、前記入力手段にて該連携前の第1の会員識別情報とともに入力された前記連携後の第1の会員識別情報に対応付ける移行処理を実施する移行処理手段と、
    前記入力手段にて入力された該連携後の第1の会員識別情報と前記第2の会員識別情報との対応付けを特定可能な情報に基づいて、前記移行処理にて第1の会員情報に対応付けられた前記連携後の第1の会員識別情報に対応する第2の会員識別情報と、当該移行処理にて対応付けられた第1の会員情報の少なくとも一部とを、前記第2の管理装置に送信する第1会員情報送信処理を実施する第1会員情報送信手段と、
    前記第1会員情報送信処理にて第2の管理装置に送信する第1の会員情報の種別を設定するための送信種別設定手段と、
    を有し、
    前記第1会員情報送信手段は、前記送信種別設定手段にて設定された種別の第1の会員情報を前記第2の管理装置に送信し、
    前記第2の管理装置は、前記第1会員情報送信手段から受信した第2の会員識別情報に対応付けて、該第2の会員識別情報とともに受信した第1の会員情報を第2の会員情報として管理することを特徴とする遊技用システム。
  2. 前記会員用記録媒体には、前記連携後の第1の会員識別情報と第2の会員識別情報とが記録され、
    前記第2の管理装置は、
    連携後の新たな会員用記録媒体から読み出した第2の会員識別情報に基づいた処理を実施する装置において該連携後の新たな会員用記録媒体を使用可能とするための使用可能化情報を、新たな会員用記録媒体に記録する書込処理が実施された旨と、該新たな会員用記録媒体に記録されている第2の会員識別情報とを入力する記録済み情報入力手段と、
    該記録済み情報入力手段への入力に応じて、該記録済み情報入力手段に入力された第2の会員識別情報と前記書込処理が実施された旨とを含む書込処理済み情報を前記第1の管理装置に送信する書込処理済み情報送信手段と、
    を有し、
    前記第1会員情報送信手段は、前記書込処理済み情報を受信したことを条件として前記第1会員情報送信処理を実施することを特徴とする請求項1に記載の遊技用システム。
  3. 前記第2の管理装置は、前記第2の会員識別情報と、該第2の会員識別情報に対応付けて管理している第2の会員情報とを前記第1の管理装置に送信する第2会員情報送信処理を実施する第2会員情報送信手段を有し、
    前記第1の管理装置は、
    前記第2会員情報送信手段から受信した第2の会員識別情報を前記連携後の第1の会員識別情報に変換する識別情報逆変換手段と、
    該識別情報逆変換手段にて変換した連携後の第1の会員識別情報に対応付けて管理している第1の会員情報を、前記第2会員情報送信手段から受信した第2の会員情報に基づいて更新する第1の会員情報更新手段と、
    を有することを特徴とする請求項1または2に記載の遊技用システム。
  4. 前記会員用記録媒体の管理を行う記録媒体管理機関に設置され、該記録媒体管理機関から遊技場に納入される前記連携後の新たな会員用記録媒体に記録された前記連携後の第1の会員識別情報と前記第2の会員識別情報との対応付けを特定可能な情報を前記第1の管理装置に配信する場外管理装置を備え、
    前記識別情報変換手段または前記識別情報逆変換手段は、前記場外管理装置から配信される前記対応付けを特定可能な情報に基づいて、前記連携後の第1の会員識別情報と前記第2の会員識別情報との変換を実施することを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の遊技用システム。
  5. 前記連携後の第1の会員識別情報と前記第2の会員識別情報との対応付けを特定可能な情報が、前記記録媒体管理機関から遊技場に納入される複数の連携後の新たな会員用記録媒体に記録された前記連携後の第1の会員識別情報のうちで始番となる連携後の第1の会員識別情報と、該始番となる連携後の第1の会員識別情報に対応する前記第2の会員識別情報と、該始番となる連携後の第1の会員識別情報および該始番となる連携後の第1の会員識別情報に対応する前記第2の会員識別情報に基づいて、前記納入される連携後の新たな各会員用記録媒体に記録された連携後の第1の会員識別情報を前記第2の会員識別情報に変換するための変換規則を特定可能な情報とを含むことを特徴とする請求項に記載の遊技用システム。
  6. 前記連携後の第1の会員識別情報と前記第2の会員識別情報との対応付けを特定可能な情報が、前記記録媒体管理機関から遊技場に納入される複数の連携後の新たな会員用記録媒体に記録された連携後の第1の会員識別情報のうちで終番となる前記連携後の第1の会員識別情報をさらに含み、
    前記第1の管理装置は、
    前記始番から終番までの間の各連携後の第1の会員識別情報を、前記変換規則を特定可能な情報から特定される変換規則により前記第2の会員識別情報に変換して、前記始番から終番までの間の前記連携後の第1の会員識別情報と該変換した第2の会員識別情報とが対応付けられた変換テーブルを作成する変換テーブル作成手段と、
    該変換テーブル作成手段により作成された変換テーブルを記憶する変換テーブル記憶手段と、
    を有し、
    前記識別情報変換手段または識別情報逆変換手段は、該変換テーブル記憶手段に記憶された変換テーブルに基づいて変換を実施することを特徴とする請求項に記載の遊技用システム。
JP2004123701A 2004-04-20 2004-04-20 遊技用システム Expired - Fee Related JP4411593B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004123701A JP4411593B2 (ja) 2004-04-20 2004-04-20 遊技用システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004123701A JP4411593B2 (ja) 2004-04-20 2004-04-20 遊技用システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005304652A JP2005304652A (ja) 2005-11-04
JP4411593B2 true JP4411593B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=35434101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004123701A Expired - Fee Related JP4411593B2 (ja) 2004-04-20 2004-04-20 遊技用システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4411593B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005304652A (ja) 2005-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4658633B2 (ja) 遊技用システム
JP2005013465A (ja) 遊技用システム
JP4694224B2 (ja) 特定取引用システム
JP2011030733A (ja) 遊技機稼働情報収集システム
JP2009240824A (ja) 遊技場データ管理システム
JP2005270231A (ja) 遊技用システム
JP4411593B2 (ja) 遊技用システム
JP2005125012A (ja) 遊技用システム
JP4225413B2 (ja) 遊技用システム
JP4269314B2 (ja) 遊技用システム
JP4507074B2 (ja) 遊技用システム
JP2005261511A (ja) 遊技用システム
JP4301505B2 (ja) 遊技用システム
JP4310742B2 (ja) 遊技用システム
JP2011072361A (ja) 遊技機管理システム
JP4321765B2 (ja) 遊技用システム
JP4586311B2 (ja) 遊技用記録媒体管理システム
JP4450277B2 (ja) 遊技用システム
JP4222604B2 (ja) 遊技用システム
JP4293594B2 (ja) 遊技用システム
JP4446431B2 (ja) 遊技用システム
JP2005040275A (ja) 遊技用システム
JP4492846B2 (ja) 遊技用管理システム
JP4573292B2 (ja) 遊技用管理システム
JP4264874B2 (ja) 遊技用システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091104

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4411593

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees