JP2005125012A - 遊技用システム - Google Patents

遊技用システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005125012A
JP2005125012A JP2003366622A JP2003366622A JP2005125012A JP 2005125012 A JP2005125012 A JP 2005125012A JP 2003366622 A JP2003366622 A JP 2003366622A JP 2003366622 A JP2003366622 A JP 2003366622A JP 2005125012 A JP2005125012 A JP 2005125012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
game
management device
identification information
replay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003366622A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Tozaki
智弘 戸崎
Koji Abe
孝二 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2003366622A priority Critical patent/JP2005125012A/ja
Publication of JP2005125012A publication Critical patent/JP2005125012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】 プリペイド関連情報が貯玉再プレイシステムの運営機関側へ盗用されることを防止すること。
【解決手段】 遊技用価値管理装置100と、遊技使用処理を行う遊技用装置3と、貯蓄価値管理装置160と、会員情報管理装置120と、から成り、会員情報管理装置120は、遊技用装置3から受信した再プレイ要求に含まれる会員識別情報に対応する会員特定情報を含む再プレイ要求を貯蓄価値管理装置160に送信し、該再プレイ要求の送信に基づいて前記貯蓄価値管理装置160から返信される再プレイ許諾を遊技用装置3に送信し、前記遊技用装置3は、再プレイ許諾情報の受信に基づいて、再プレイ処理を行う再プレイ処理手段328を備え、会員情報管理装置120は、前記貯蓄価値管理装置160側からの送信の中継を制限する制限手段122を備えるとともに、貯蓄価値管理装置160から送信される第2の会員関連情報を第1の会員関連情報として管理する。
【選択図】 図13

Description

本発明は、遊技用システム、特には、プリペイド機能と貯玉を使用しての再プレイ機能とを有する会員カード等の会員用記録媒体を使用する遊技用システムに関する。
会員カードを利用してプリペイド玉貸と貯玉を使用しての再プレイとが可能な遊技用システムとしては、遊技機に対応して、プリペイド玉貸を行うためのカードユニットと、再プレイに伴うパチンコ球の払戻を行うための貯玉再プレイユニットとを個別に設けたものがある。(例えば、特許文献1参照)
特開2002−301256号公報 (第3頁、第3図)
これら特許文献1に示す遊技用システムにあっては、遊技場が該遊技システムを導入するためには、並設配置される遊技機の台間に、カードユニットと貯玉再プレイユニットの2つのユニットを設置し、各ユニットに、それぞれ別の会員カードを使用することとなり、会員遊技者にとっては、2枚の会員カードを携行する必要があるばかりか、会員カードを間違え易く不便であるとともに、遊技場にとっても、2つのユニットを設置するために、遊技島の改造が必要となったり、1つの遊技島に設置できる遊技機の台数が低減してしまう等の不都合が生じるという問題があった。
このため、これらの不都合を解決する方法として、前記カードユニットに貯玉再プレイユニットの機能を付加し、プリペイド機能と貯玉再プレイ機能とを有する会員カードを該貯玉再プレイユニットの機能を付加したカードユニットにて使用するようにすれば良いが、この場合にあっては、該貯玉再プレイユニットの機能を付加したカードユニットと貯玉を管理する貯玉管理装置とが、認証や使用許諾等のための通信を実施する必要があり、前記したカードユニットが属するプリペイドシステムを運営する運営機関と、前記貯玉再プレイユニットが属する貯玉再プレイシステムを運営する運営機関が異なる場合にあっては、プリペイドシステム側におけるプリペイドに関する情報が貯玉再プレイシステムの運営機関側に漏洩する虞れがあるという問題があった。
更には、プリペイドシステム側においても、会員遊技者の帰属情報等の会員関連情報を管理する場合には、かかる会員関連情報を入力する手間がかかるという問題もあった。
本発明は、このような問題点に着目してなされたもので、会員カードにてプリペイド玉貸と貯玉再プレイを実施するカードユニットを備えるシステムにおいて、プリペイドに関する情報が貯玉再プレイのシステムを運営する運営機関側へ漏洩することを防止することができ、更にはプリペイドシステム側においても会員関連情報を管理する場合に、当該会員関連情報を入力する手間を省くことのできる遊技用システムを提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、本発明の請求項1に記載の遊技用システムは、
遊技に使用可能な遊技用価値の大きさを特定可能な遊技用価値情報と、会員遊技者を個々に識別可能な会員識別情報とが記録された遊技用記録媒体の遊技用価値に関する情報を管理するとともに、該遊技用記録媒体の遊技への使用の可否を判定する可否判定処理を行う遊技用価値管理装置と、
前記遊技用記録媒体に記録された遊技用価値情報を読み出し、該読み出した遊技用価値情報から特定される遊技用価値の大きさの少なくとも一部を遊技に使用させるための遊技使用処理を行う遊技用装置と、
前記遊技用装置とデータ通信可能に接続され、前記会員識別情報に対応付けて当該会員遊技者の帰属情報を含む第1の会員関連情報を管理する会員情報管理装置と、
該会員情報管理装置とデータ通信可能に接続され、会員遊技者が遊技にて獲得した獲得価値のうち、遊技に再使用可能とされた貯蓄価値の大きさを含む第2の会員関連情報を、該会員遊技者を特定可能な会員特定情報に対応付けて管理する貯蓄価値管理装置と、
から成り、
前記遊技用装置と前記貯蓄価値管理装置とのデータ通信が前記会員情報管理装置を介してのみ可能とされ、
前記遊技用装置は、遊技用記録媒体から読み出した会員識別情報を含む再プレイ要求を前記会員情報管理装置に送信する再プレイ要求送信手段を備え、
前記会員情報管理装置は、前記再プレイ要求送信手段からの再プレイ要求の受信に基づいて、該受信した再プレイ要求に含まれる会員識別情報、或いは該会員識別情報から識別される会員遊技者の会員特定情報を含む再プレイ要求を前記貯蓄価値管理装置に送信し、
前記貯蓄価値管理装置は、前記会員情報管理装置より受信した再プレイ要求に含まれる会員識別情報から識別される会員遊技者の会員特定情報或いは会員特定情報に対応する貯蓄価値の大きさが存在することを条件として、該貯蓄価値の大きさの少なくとも一部の遊技への再使用を許諾する旨の再プレイ許諾を前記会員情報管理装置に送信する再プレイ許諾送信手段を備え、
前記会員情報管理装置は、再プレイ許諾送信手段より前記再プレイ許諾を受信したことを条件として、前記貯蓄価値の大きさの少なくとも一部の遊技への再使用を許諾する旨の再プレイ許諾情報を、前記再プレイ要求の送信元の遊技用装置に送信し、
前記遊技用装置は、前記会員情報管理装置から再プレイ許諾情報を受信したことを条件として、該受信した再プレイ許諾情報により遊技への再使用が許諾された貯蓄価値の大きさの少なくとも一部を遊技に使用させるための再プレイ処理を行う再プレイ処理手段を備え、
前記会員情報管理装置は、少なくとも前記貯蓄価値管理装置側から送信される情報の前記遊技用装置側への中継を制限する制限手段を備え、
前記貯蓄価値管理装置は、前記会員特定情報或いは該会員特定情報から特定される会員遊技者の会員識別情報と、該会員特定情報に対応付けて管理している第2の会員関連情報とを前記会員情報管理装置に送信し、
前記会員情報管理装置は、前記貯蓄価値管理装置から送信される第2の会員関連情報を、該第2の会員関連情報ととともに送信される前記会員特定情報により特定される会員遊技者の前記会員識別情報或いは会員識別情報に対応付けて第1の会員関連情報として管理することを特徴としている。
この特徴によれば、遊技用装置と貯蓄価値管理装置とが、会員情報管理装置を介してのみデータ通信可能とされるとともに、貯蓄価値管理装置側、例えば貯蓄価値管理装置が属する通信ネットワーク側から送信される情報の前記遊技用装置側への中継が前記制限手段にて制限されるようになるため、前記遊技用装置側、例えば遊技用装置が属する通信ネットワーク側への侵入により、該遊技用装置が属する通信ネットワーク側におけるプリペイドに関する情報が貯蓄価値管理装置側、つまりは貯玉再プレイのシステムを運営する運営機関側へ漏洩することを防止することができる。更には、貯蓄価値管理装置にて管理されている第2の会員関連情報が、会員情報管理装置に送信されて該会員情報管理装置において第1の会員関連情報として管理されるようになるため、貯蓄価値管理装置にて管理されている第2の会員関連情報を、第1の会員関連情報を管理する会員情報管理装置に入力する手間を省くことができるとともに、会員情報管理装置単独では取得できなかった第2の会員関連情報に含まれる会員関連情報を取得することも可能となる。
本発明の請求項2に記載の遊技用システムは、請求項1に記載の遊技用システムであって、
前記会員情報管理装置は、前記第1の会員関連情報を、該第1の会員関連情報に対応する会員識別情報或いは、該会員識別情報から識別される会員遊技者の会員特定情報とともに前記貯蓄価値管理装置に送信し、
前記貯蓄価値管理装置は、前記会員情報管理装置から送信される第1の会員関連情報を、該第1の会員関連情報ともに送信される前記会員識別情報から識別される会員遊技者の会員特定情報或いは会員特定情報に対応付けて第2の会員関連情報として管理することを特徴としている。
この特徴によれば、会員情報管理装置にて管理されている第1の会員関連情報が、貯蓄価値管理装置に送信されて該貯蓄価値管理装置において第2の会員関連情報として管理されるようになるため、会員情報管理装置にて管理されている第1の会員関連情報を、貯蓄価値管理装置に入力する手間を省くことができるとともに、貯蓄価値管理装置単独では取得できなかった第1の会員関連情報に含まれる会員関連情報を取得することも可能となる。
本発明の請求項3に記載の遊技用システムは、請求項1または2に記載の遊技用システムであって、
前記貯蓄価値管理装置は、前記会員情報管理装置に送信する第2の会員関連情報の種類を設定変更するための送信情報設定変更手段を備えることを特徴としている。
この特徴によれば、貯蓄価値管理装置の運営機関が、運営方針に従って、提供しても良い第2の会員関連情報の種類を設定変更できる。
本発明の請求項4に記載の遊技用システムは、請求項1〜3のいずれかに記載の遊技用システムであって、
前記貯蓄価値管理装置は、前記第2の会員関連情報を更新したときに、当該更新した第2の会員関連情報を前記会員情報管理装置に送信することを特徴としている。
この特徴によれば、会員情報管理装置は、最新の第2の会員関連情報を迅速に得ることができる。
本発明の請求項5に記載の遊技用システムは、請求項1〜4のいずれかに記載の遊技用システムであって、
前記会員情報管理装置は、前記再プレイ要求を送信する際に、前記再プレイ要求送信手段からの再プレイ要求に含まれる会員識別情報を、当該会員識別情報に対応する会員特定情報に変換して、該変換後の会員特定情報を含む再プレイ要求を送信するとともに、前記貯蓄価値管理装置から第2の会員関連情報とともに受信した会員特定情報を、当該会員特定情報に対応する会員識別情報に変換することを特徴としている。
この特徴によれば、形式が異なる会員特定情報を使用する複数の貯蓄価値管理装置との連携を、プログラムの変更等による設計コストを増大させることなく実施することが可能となる。
本発明の請求項6に記載の遊技用システムは、請求項5に記載の遊技用システムであって、
前記遊技用記録媒体の管理を行う記録媒体管理機関に設置され、
記録媒体管理機関から遊技場に納入される遊技用記録媒体に記録された前記会員識別情報と、前記会員特定情報との対応付けを特定可能な情報を入力するための入力手段と、
該入力手段より入力された前記会員識別情報と前記会員特定情報との対応付けを特定可能な情報を前記会員情報管理装置に配信するための配信手段と、
を有する記録媒体管理装置を備え、
前記会員情報管理装置は、前記配信手段から配信された前記会員識別情報と前記会員特定情報との対応付けを特定可能な情報に基づいて変換を行うことを特徴としている。
この特徴によれば、会員識別情報と会員特定情報との対応付けを特定可能な情報を遊技場側にて入力する手間を省くことができる。
本発明の請求項7に記載の遊技用システムは、請求項6に記載の遊技用システムであって、
前記会員識別情報と前記会員特定情報との対応付けを特定可能な情報が、前記記録媒体管理機関から遊技場に納入される複数の遊技用記録媒体に記録された前記会員識別情報のうちで始番となる会員識別情報と、該始番となる会員識別情報に対応する前記会員特定情報と、該始番となる会員識別情報および該始番となる会員識別情報に対応する前記会員特定情報に基づいて、前記納入される各遊技用記録媒体に記録された会員識別情報を前記会員特定情報に変換するための変換規則を特定可能な情報とから構成されることを特徴としている。
この特徴によれば、記録媒体管理装置から会員情報管理装置に送信される会員識別情報と会員特定情報との対応付けを特定可能な情報の容量を大幅に低減し、通信負荷を低減できる。
本発明の請求項8に記載の遊技用システムは、請求項7に記載の遊技用システムであって、
前記会員識別情報と前記会員特定情報との対応付けを特定可能な情報が、前記記録媒体管理機関から遊技場に納入される複数の遊技用記録媒体に記録された会員識別情報のうちで終番となる前記会員識別情報をさらに含み、
前記会員情報管理装置は、
前記始番から終番までの間の各会員識別情報を、前記変換規則を特定可能な情報から特定される変換規則により前記会員特定情報に変換して、前記始番から終番までの間の前記会員識別情報と該変換した会員特定情報とが対応付けられた変換テーブルを作成する変換テーブル作成手段と、
該変換テーブル作成手段により作成された変換テーブルを記憶する変換テーブル記憶手段と、
を有し、
該変換テーブル記憶手段に記憶された変換テーブルに基づいて変換を行うことを特徴としている。
この特徴によれば、予め作成された変換テーブルに基づいて変換が実施されるため、変換規則によりその都度毎に変換する場合に比較して変換における処理負荷を低減できるとともに、これら変換処理に必要とされる時間を短縮でき、迅速な変換処理が可能となる。
本発明の実施例を以下に説明する。
図1は本実施例における遊技用システムの構成を示す図であり、この遊技用システムは、遊技場において複数配置された遊技島に並設される遊技機としてのカードリーダ式パチンコ機(以下パチンコ機)2に対して1対1に設置される遊技用装置としてのカードユニット3と、遊技場の所定箇所に設置され、会員カードを所有する会員遊技者に関する情報の管理等を行う会員管理コンピュータ120と、会員遊技者が所有する貯蓄価値である貯蓄玉数を管理する貯玉管理コンピュータ160と、カードユニット3にて使用される会員カード37並びにビジターカード38の管理等を行うシステムコントローラ100と、カード管理会社に設置された管理サーバ140と、貯玉管理会社に設置された貯玉管理サーバ180と、から主に構成されている。
カードユニット3は、図5に示すように、対応するパチンコ機2と直接、及び中継端末4を介して接続されており、カードユニット3と対応するパチンコ機2との間で各種信号の送受が可能とされているとともに、対応するパチンコ機2等から出力された各種遊技情報を示す信号が中継端末4を介して対応するカードユニット3に入力されるようになっている。
また、各カードユニット3は、システムコントローラ100並びに会員管理コンピュータ120とハブ(HUB)8’(図5参照)並びに通信ケーブル8を介して双方向のデータ通信可能に接続されていて、各接続機器にはそれぞれローカルIPアドレスが付与されてローカルエリアネットワーク(LAN)が形成されている。また、これらカードユニット3が属するローカルエリアネットワークは、前記貯玉管理コンピュータ160と会員管理コンピュータ120を介してのみ接続されていて、該会員管理コンピュータ120により、貯玉管理コンピュータ160側の通信ネットワークからカードユニット3が属する前記ローカルエリアネットワーク(LAN)側へのアクセスや通信が、後述する中継テーブルに登録されている種別のデータのみ中継或いは受信されるように制限されるとともに、ローカルエリアネットワーク(LAN)側において送受される通信データが貯玉管理コンピュータ160側の通信ネットワークへ漏洩しないように、ローカルエリアネットワーク(LAN)側から貯玉管理コンピュータ160側の通信が、後述する中継テーブルに登録されている種別のデータのみ中継或いは送信されるように制限される。
また、システムコントローラ100は通信回線11を介してカード管理会社に設置された管理サーバ140とデータ通信可能に接続されており、システムコントローラ100にて収集、管理されている当該遊技場におけるプリペイド度数の使用や入金等の営業情報が管理サーバ140に送信されるとともに、管理サーバ140からの運用情報がシステムコントローラ100に送信されるようになっている。また、各カードユニット3は、ハブ8’並びに通信ケーブル8、ルータ5を介してインターネット(コンピュータネットワーク)に接続されており、インターネット上の各コンテンツサーバとの間でデータの送受が可能とされている。
また、貯玉管理コンピュータ160には、会員カード37を挿入することで、会員遊技者が遊技にて獲得したパチンコ球を計数して貯玉を行うことのできる玉計数器400が接続されているとともに、会員管理コンピュータ120並びに貯玉管理会社に設置されている貯玉管理サーバ180に接続されており、これら貯玉管理コンピュータ160にて管理される貯蓄玉数や該貯蓄玉数を所有する会員遊技者に関する情報が、貯玉管理サーバ180に収集されて各遊技場毎に管理されている。
初めに、本実施例にて使用されるビジターカード38と、本発明における遊技用記録媒体である会員カード37とについて説明すると、本実施例では図2(a)、図2(b)に示すように、予め会員登録をした会員遊技者に対して発行される会員カード37と、前記カードユニット3に装備されているビジターカード38と、の2種類のICカードを用いている。
まず、本実施例に用いた会員カード37について説明すると、該会員カード37には、図2(a)に示すように、略長方形のカード型に形成されているとともに、その中央位置に、非接触にて記録データの入出力(送受信)を行うための円形状とされたアンテナコイル83と、記録データを電気的に書き換え可能に記憶する集積回路(IC)84とが設けられており、これら会員カード37は、前記カードユニット3内に設けられている後述するカードリーダライタ327に挿入されることで、該カードリーダライタ327から出力される電磁波が前記アンテナコイル83に誘導起電力を生じさせて前記集積回路84が動作可能に電力付勢されるとともに、前記アンテナコイル83を介して前記カードリーダライタ327との各種のデータ送受を電磁波により非接触にて実施可能とされている。
また、会員カード37における集積回路84の内部メモリには、各会員カード37を個別に識別可能な会員カードIDや、前記会員管理コンピュータ120における会員情報の管理等に使用され、各会員を識別可能とされた会員識別情報である会員ID(1)や、当該会員カード37が発行された発行遊技場等の情報が書き換え不可に記録されているとともに、前記カードリーダライタ327とのデータ通信により、後述する追加入金処理の際に付与される入金IDや遊技用価値情報としての度数、最後に追加入金処理がなされたカードユニット3(入金装置)の装置ID等の情報が書き換え可能に記録されている。
この本実施例の会員カード37の一面には、図2(a)に示すように、前記第2記憶部となる磁気ストライプ85が形成されており、該磁気ストライプ85には、前記貯玉管理コンピュータ160において、貯玉の管理に使用される会員特定情報としての会員ID(2)が記録されていて、該磁気ストライプ85を読み取ることで、前記集積回路84との通信を行うことなく、会員IDを読み取ることができるようになっている。
次いで、本実施例にて用いたビジターカード38について説明すると、該ビジターカード38には、図2(b)に示すように、各辺の長さが前記会員カード37の各辺の長さより若干短い略長方形のカード状とされており、その略中央部には、前記会員カード37におけるアンテナコイル83並びに集積回路84と同一構成とされたアンテナコイル91並びに集積回路92が設けられた非接触ICカードを使用しており、前記会員カード37同様にカードリーダライタ327との各種のデータ送受を電磁波により非接触にて実施可能とされている。
また、これらビジターカード38における集積回路92の内部メモリには、各ビジターカード38を個別に識別可能なシリアル番号やカードID並びに当該ビジターカード38が使用される使用店等が書き換え不可に記録されているとともに、前記カードリーダライタ327とのデータ通信により、会員カード37の未挿入時にカードユニット3に投入される金額に該当する大きさの遊技用価値である度数や、装備されているカードユニット3の装置ID、並びに書き換え回数情報等の情報等が書き換え可能に記録される。
次いで、本実施例の遊技用装置であるカードユニット3について説明すると、本実施例のカードユニット3の前面には、図3に示すように、各種表示部と紙幣挿入口302、硬貨投入口303、硬貨返却ボタン304、突出部305、硬貨返却口308、会員カード挿入口309、ビジターカード装着口310が設けられている。
カードユニット3の前面に設けられる表示部のうち、多機能表示部301は、内部に設けられた多機能LED301aの発光態様によりカードユニット3の動作状況等が報知される。
また、カードユニット3の前面に設けられた表示部のうち、方向指示表示部306は、対応するパチンコ機2の連結方向を示す表示部であり、パチンコ機2と接続されている場合に内部に設けられた方向指示LED306a(図5参照)が点灯する。挿入中表示部307は、会員カード37が挿入中である場合に内部に設けられた挿入中LED307a(図5参照)が点灯する。
カードユニット3の前面に設けられた会員カード挿入口309とビジターカード装着口310とは、遊技者から見て左右方向に並設配置されている。会員カード挿入口309は、内蔵されるカードリーダライタ327(図5参照)の会員カードスロット(図示略)に連設されており、この会員カード挿入口309を介して会員カード37を会員カードスロットに挿入可能とされている。また、ビジターカード装着口310は、カードリーダライタ327のビジターカード収容室(図示略)に連設されており、このビジターカード装着口310を介してビジターカードをビジターカード収容室に装着可能とされている。
また、ビジターカード収容室にビジターカード38が装着された際には、この装着されたビジターカード38の先端がビジターカード装着口310から突出する態様にて装着されるようになる。更に、ビジターカード装着口310の前面には、透明カバー部材311が取付けられており、これによりカードリーダライタ327に装着されたビジターカードが、透明カバー部材311を通して視認できるとともに、透明カバー部材311により装着されたビジターカードの抜き取りができない状態とされる。
カードユニット3の前面には、前方に突出する態様にて突出部305が設けられている。突出部305において、遊技者側に向けられた面には、図4に示すように、表示部312と、4方向スクロールスイッチ315と、メニュースイッチ316と、インターネットスイッチ317と、データスイッチ318と、再プレイスイッチ319と、再プレイ表示部320とが設けられている。
突出部305に設けられた表示部312は、その内部に液晶表示器313が内蔵されており、この液晶表示器313により各種表示画面が表示される。また、液晶表示器313の表面はタッチパネル314により被覆されており、遊技者が液晶表示器313に表示された各種メニュー項目に接触することで各種の操作を画面上において行うことが可能とされている。
突出部305に設けられたスイッチのうち、4方向スクロールスイッチ315は、上下スイッチと左右スイッチとから構成されており、上下スイッチは、表示部312に表示された画面を上下方向にスクロールさせる際に押圧されるスイッチであり、左右スイッチは、表示部312に表示されている表示内容を、その直前または直後に表示された表示内容に切り替える際に押圧されるボタンである。
また、突出部305に設けられたスイッチのうち、メニュースイッチ316、インターネットスイッチ317、データスイッチ318は、それぞれメインメニュー画面、インターネットメニュー画面(図示略)、データ画面(図示略)を表示部312に表示する際に押圧されるボタンである。また、再プレイスイッチ319は、遊技者が後述する貯蓄玉数を用いて遊技を実施する際に押圧するボタンである。
突出部305に設けられた再プレイ表示部320は、再プレイスイッチ319が有効か否かを示す表示部であり、再プレイスイッチ319の操作が有効である場合、すなわち遊技者が貯蓄玉数を用いて遊技を実施できる場合、具体的には再プレイ回数が残存する場合において内蔵された再プレイLED320aが点灯し、再プレイスイッチ319の操作が有効ではない場合、すなわち再プレイ回数が残存しない場合に消灯する。
図5は、カードユニット3の構成を示すブロック図である。カードユニット3は、カードリーダライタ327と、表示制御基板329と、制御ユニット328と、から主に構成されており、カードリーダライタ327及び表示制御基板329は、制御ユニット328と接続され、各種データの送受が可能とされている。
カードリーダライタ327は、会員カード37やビジターカード38に記録されている(会員)カードIDや会員ID(1)、並びに度数等の記録情報の読み出し並びに書き込みを行うとともに、HUB8’を介してシステムコントローラ100とデータ通信可能に接続されており、挿入された会員カード37に記録されたカードIDの認証や度数の確認等をシステムコントローラ100との間で行う。
表示制御基板329には、前述した液晶表示器313、タッチパネル314、各種スイッチ類や前述した再プレイLED320a等の電子部品が接続されている。
表示制御基板329に接続されている電子部品のうちタッチパネル314、スクロールスイッチ315、メニュースイッチ316、インターネットスイッチ317、データスイッチ318、再プレイスイッチ319は、表示制御基板329を介して制御ユニット328に接続されており、タッチパネル314による位置検出情報や各スイッチの検出信号が制御ユニット328に入力される。また、再プレイLED320も、表示制御基板329を介して制御ユニット328に接続されており、その点灯制御が制御ユニット328により行われる。
また、表示制御基板329は、液晶表示器313の表示駆動を行う表示駆動回路や、前記タッチパネル314からの出力信号に基づいて押圧操作された位置を特定して該特定した入力位置情報を出力する入力位置検出回路や、表示駆動回路の表示処理や画像合成処理に使用されるVRAMや、各種スイッチが接続されてスイッチからの信号が入力されるI/Oポートを含み、制御ユニット328から出力された各種画面等の表示データを液晶表示器313に表示する制御を行う。
制御ユニット328には、表示制御基板329を介して接続されたスイッチや表示器等の電子部品に加えて、前述した多機能LED301aや方向指示LED306a、挿入中LED307aからなる電子部品や、紙幣識別ユニット321、硬貨識別ユニット322が接続されている。
紙幣識別ユニット321は、紙幣挿入口302に投入された紙幣を取り込んでその真贋や紙幣種別の識別を行う。また、硬貨識別ユニット322は、硬貨投入口303より投入された硬貨の真贋並びに硬貨種別の識別を行う。
また、制御ユニット328には、特に図示しないが、接続されたパチンコ機2に設けられ、パチンコ玉の貸出に使用できる度数(遊技用価値)を表示する度数表示器や、パチンコ玉の貸出を行う際に操作される貸出ボタンの操作を検知する貸出スイッチ、受付け中の会員カード37を返却させる際に操作される返却ボタンの操作を検知する返却スイッチが接続されている。
制御ユニット328は、各種スイッチの検出信号やタッチパネル314の位置検出情報、紙幣識別ユニット321や硬貨識別ユニット322による識別信号等を受けて、制御ユニット328に接続されているLED、カードリーダライタ327、表示コントローラ329の制御等、全体の動作制御、並びに遊技使用処理としての後述する玉貸処理や、再使用処理としての払戻処理等の各種処理を実行する。
また本実施例では、制御ユニット328に、HTML(ハイパー・テキスト・マークアップ・ランゲージ)形式にて記載された表示データを液晶表示器313に表示させるためのブラウザ機能が搭載されており、インターネット網上のコンテンツサーバから送信されてきたHTML形式のコンテンツデータを表示部312にて閲覧できるようになっている。
また、制御ユニット328は、通信部334並びにHUB8’を介して会員管理コンピュータ120やルータ5とデータ通信可能に接続されており、各種データの送受が可能とされている。また、対応するパチンコ機2と接続されており、各種信号の送受が実施可能とされている。
また、制御ユニット328は、中継端末4と接続されており、対応するパチンコ機2や、当該パチンコ機2に対して供給されたパチンコ玉を検出する供給玉検出スイッチ6、当該パチンコ機2から回収されたパチンコ玉を検出するアウト玉検出スイッチ7から出力された各種遊技情報、すなわちパチンコ機2の遊技に関連して発生する情報を示す信号が中継端末4を介して入力されるようになっており、該入力された信号に基づく遊技情報が、通信部334並びにHUB8’を介して、会員管理コンピュータ120に所定フォーマットの遊技情報データとして送信されることで、会員管理コンピュータ120において各会員遊技者毎の遊技履歴が収集、管理される。
具体的には、パチンコ機2に対して供給されたパチンコ玉数を示す供給信号が供給玉検出スイッチ6から出力され、大当り中である旨を示す大当り中信号、確率変動中である旨を示す確変中信号、始動入賞した旨を示す始動信号、プレミアム予告が発生した旨を示すプレミアム予告信号、プレミアムリーチが発生した旨を示すプレミアムリーチ信号、がパチンコ機2から出力され、パチンコ機2から回収されたパチンコ玉数を示す打込信号がアウト玉検出スイッチ7から出力されて、制御ユニット328に入力される。
この本実施例のカードユニット3において実施される各処理内容について説明すると、まず、カードユニット3は、会員カード挿入口309に挿入された会員カード37に対して利用の可/不可を判別する受付処理を行う。
また、受付処理において受付けられた会員カード37より読み出された度数が残存する場合であって、パチンコ機2に備えられる貸出ボタンの操作が検出された場合に、対応するパチンコ機2に対して貸出要求を出力し、パチンコ玉の貸出を実施させる貸出処理を行う。
また、会員カード37が受付中でかつ残存する度数が0度の場合であって、紙幣(1000円紙幣、2000円紙幣、5000円紙幣、10000円紙幣)または硬貨(100円硬貨、500円硬貨)が挿入または投入されて識別された場合に、この識別された金額に相当する度数を、受付けられている会員カード37より読み出された度数に加算する追加入金処理を行う。
また、会員カード37が受付けられていない場合に低額紙幣(1000円紙幣)または硬貨(100円硬貨、500円硬貨)が挿入または投入されて識別された場合に、この識別された金額に相当する度数をビジターカード装着口310に装着されているビジターカードに記録した後、この記録した度数の全てを使用して、対応するパチンコ機2に対して貸出要求を出力し、パチンコ玉の貸出を実施させる発行貸出処理を行う。
また、会員遊技者が以前の遊技にて貯蓄した貯蓄玉数を、会員管理コンピュータ120を介して貯玉管理コンピュータ160から入手し、この入手した貯蓄玉数を使用して、対応するパチンコ機2に対して払戻要求を出力し、所定数のパチンコ玉の払い戻しを実施させる払戻処理を行う。
また、カードユニット3と1対1に並設されたパチンコ機2が備える返却ボタンが遊技者により操作された場合に、受付け中の会員カード37の返却を実施させる返却処理を行う。
次いで、本発明における記録媒体管理装置である管理サーバ140の構成について説明すると、管理サーバ140は、図11に示すように、コンピュータ内部にてデータの送受を行うデータバス141に、該管理サーバ140が実施する各遊技場にて使用される会員カード37やビジターカード38に残存する度数や使用度数、発行度数や入金度数の管理を行うための処理や、各遊技場に配送される会員カード37に関する情報である発送カード情報を含む運用情報を配信する配信処理等の各種処理を行うCPU142、処理時の一時記憶領域等として使用されるRAM143、前記発送カード情報等を入力するためのキーボードやマウス等の入力装置144、磁気ディスクや光磁気ディスクから成る記憶装置145、各種情報を表示出力する表示装置146、各遊技場に設置されたシステムコントローラ100とのデータ通信を行う通信部148、が接続された処理能力に優れた通常のコンピュータである。
また、記憶装置145には、管理サーバ140が実施する処理内容が記述された処理プログラムに加えて、会員カードIDに対応付けて会員カード37に残存する度数や会員カード37やビジターカード38への入金額等のデータが記憶される記録媒体管理DBや、各メーカーの貯玉管理コンピュータ160にて使用される種々の形式の会員ID(2)に会員ID(1)を変換させるための変換規則が登録された変換規則テーブルが、貯玉管理コンピュータ160のメーカー名に対応付けて記憶されている。
次いで、本発明における遊技用価値管理装置であるシステムコントローラ100の構成について図9に基づいて説明すると、該システムコントローラ100は、コンピュータ内部にてデータの送受を行うデータバス101に、後述する記憶装置105に記憶されている処理プログラムに基づいて、後述するカードマスターテーブル等の各種データベースの更新処理や、該カードマスターテーブルに登録データに基づいてカードユニット3にて受付けた会員カード37の使用可否の判定処理等を行うCPU102、ワークメモリ等として使用されるRAM103、時刻情報やカレンダ情報を出力するRTC104、磁気ディスクや光磁気ディスクから成る記憶装置105、ファンクションメニュー等が独自に割り当てられた専用化されたキーボードである入力装置106、各種情報を表示出力する表示装置107、各種情報をプリント出力するプリンタ108、前記会員管理コンピュータ120や前記カードユニット3(カードリーダライタ327)とのデータ通信を行う通信部109、前記カード会社に設けられた管理サーバと電話回線11を通じてデータ通信を可能とするためのデジタルサービスユニット(DSU)111が接続された通常のコンピュータである。
また、前記記憶装置105には、該システムコントローラ100の処理を実施するための処理プログラムに加えて、図10に示すカードマスターテーブルや図示しないカード使用履歴テーブルを含むカード管理データベース(DB)が記憶されている。
本実施例に用いたカードマスターテーブルには、図10に示すように、会員カード37の会員カードIDに対応付けて、会員識別情報である会員ID(1)と、前記カードユニット3における後述の追加入金処理が実施される毎に付与されるプリペイドIDと、プリペイドIDに該当する入金処理が実施されたカードユニット3の装置IDと、該入金処理に供された入金額に相当する入金度数と、該入金度数のうち未だ貸出処理に使用されていない残存度数と、そのカードが前記カード会社の管理サーバ140から配信される運用情報に含まれるブラックリスト或いはあみかけリストに基づき、その会員カード37が使用不可であるかを示す使用不可情報と、が対応付けて記憶されており、これらカードマスターテーブルに登録されている残存度数と各会員カード37に記録されている残存度数とが一致するように管理されるとともに、これら残存度数を照合することで各会員カード37の使用可否の判定が実施される。
次いで、本発明における貯蓄価値管理装置である貯玉管理コンピュータ160について説明すると、貯玉管理コンピュータ160は、図6に示すように、コンピュータ内部にてデータの送受を行うデータバス161に、該貯玉管理コンピュータ160が実施する暗証番号の照合処理や、前記会員管理コンピュータ120への後述する貯玉更新情報や不定期更新情報2を送信する更新情報送信処理や、会員管理コンピュータ120から送信される後述する定期更新情報や不定期更新情報1の受信に基づいて後述する貯蓄情報データベースの更新処理等を行うCPU162、処理時の一時記憶領域等として使用されるRAM163、磁気ディスクや光磁気ディスクから成る記憶装置164、キーボードやマウス等の入力装置165、各種情報を表示出力する表示装置166、各種情報をプリント出力するプリンタ167、前記会員管理コンピュータ120とのデータ通信を行う第1通信部168、玉計数器400とのデータ通信を行う第2通信部169、が接続された通常のコンピュータである。
また、記憶装置164には、貯玉管理コンピュータ160の処理を実施するための処理プログラムに加えて、図8に示すように、各会員遊技者の会員カード37の磁気ストライプに記録されている各会員遊技者を特定可能な会員特定情報である会員ID(2)に対応付けて、各会員の暗証番号と、各会員遊技者が所有する貯蓄価値である貯蓄玉数(会員遊技者が遊技にて獲得した玉数のうち、遊技に再使用可能とされた玉数)と、各会員の来店ポイントや来店回数と、各会員遊技者の氏名や性別、年齢、誕生日、職業、住所、電子メールアドレスから成る帰属情報(属性情報)が記憶される貯玉情報テーブル(図8(a))と、会員管理コンピュータ120から送信されてくる後述する定期更新情報に含まれる各会員遊技者の遊技履歴が記憶される会員別遊技履歴テーブル(図8(b))とから成る貯蓄情報データベースが記憶されており、前記玉計数器400から、該玉計数器400に挿入された会員カード37から読み出した会員ID(2)とともに、投入されたパチンコ球の計数データが送信されてくることに基づいて、前記貯玉情報テーブルの当該会員ID(2)に対応する貯蓄玉数に計数データに基づく玉数が加算更新されることで、会員遊技者が一度遊技にて獲得した貯蓄玉数を再度遊技に使用できるように貯玉管理コンピュータ160が管理するとともに、これら貯蓄玉数を所有する各会員遊技者の来店ポイントや来店回数や個人情報並びに遊技履歴についても、会員管理コンピュータ120から送信される後述する定期更新情報や不定期更新情報1に基づいて更新することで、会員管理コンピュータ120と同様にこれら各会員遊技者の来店ポイントや来店回数や個人情報並びに遊技履歴を管理できるようになっており、このようにして貯玉管理コンピュータ160が管理する各会員遊技者に関する第2の会員関連情報が、当該貯玉管理コンピュータ160に通信回線12を介して接続されている貯玉管理サーバ180に、図13に示すように、営業終了後において送信されることで、当該貯玉管理サーバ180において、各遊技場の会員遊技者の貯蓄玉数を含む第2の会員関連情報が管理されるようになっている。
また、本実施例の貯玉管理コンピュータ160の表示装置166には、図18に示すように、当該貯玉管理コンピュータ160から会員管理コンピュータ120に送信される第2の会員関連情報の種別を設定変更するための送信情報設定画面が、所定の操作を実施することにより表示されるようになっており、該送信情報設定画面には、「全て」と、「貯玉数」と、「暗証番号」と、「会員属性情報」の各項目毎に、「送信する」、または「送信しない」に対応するチェックボックスが設けられており、「全て」の項目に対応する「送信する」のチェックボックスを選択してチェックした場合には、「貯玉数」と「暗証番号」と「会員属性情報」の全てが貯玉更新情報並びに不定期更新情報2に含まれる形態にて会員管理コンピュータ120に送信されるようになり、「全て」の項目に対応する送信しないのチェックボックスを選択した場合には、貯玉更新情報並びに不定期更新情報2は送信されず、いずれの第2の会員関連情報も会員管理コンピュータ120には送信されないようになる。
また、「貯玉数」、「暗証番号」、「会員属性情報」の各項目に対応するチェックボックスを選択してチェックした場合には、「送信する」に対応するチェックボックスがチェックされた項目の情報のみ、例えば「貯玉数」対応する「送信する」のチェックボックスがチェックされている場合には、該チェックされている「貯玉数」の情報のみが、貯玉更新情報として会員管理コンピュータ120に送信され、それ以外の情報である「暗証番号」や「会員属性情報」は、会員管理コンピュータ120に送信されないようになっており、このように、貯玉管理コンピュータ160側において、会員管理コンピュータ120側に送信する第2の会員関連情報の種別を設定変更できるようになっている。
次いで、本発明における会員情報管理装置である会員管理コンピュータ120について説明すると、会員管理コンピュータ120は、図6に示すように、コンピュータ内部にてデータの送受を行うデータバス121に、該会員管理コンピュータ120が実施する中継処理や後述する会員情報データベース(DB)の更新処理、変換テーブルの更新処理、並びに前記カードユニット3へ再プレイを許諾する旨の再プレイ許諾情報を送信する再プレイ情報送信処理や、当該会員管理コンピュータ120にて管理している会員遊技者の帰属情報である個人情報や来店ポイントや来店回数や遊技履歴等の第1の会員関連情報を貯玉管理コンピュータ160に送信する第1会員関連情報送信処理等を行うCPU122、処理時の一時記憶領域等として使用されるRAM123、磁気ディスクや光磁気ディスクから成る記憶装置124、キーボードやマウス等の入力装置125、各種情報を表示出力する表示装置126、各種情報をプリント出力するプリンタ127、カードユニット3やシステムコントローラ100とのデータ通信を行う第1通信部128、貯玉管理コンピュータ160とのデータ通信を行う第2通信部129、が接続された通常のコンピュータである。
また、記憶装置124には、会員管理コンピュータ120の処理を実施するための処理プログラムに加えて、会員カード37を所有する遊技者、すなわち会員遊技者に関する会員情報が登録(記憶)される会員情報テーブル(図6(a)参照)と、各会員遊技者の遊技履歴が登録(記憶)される会員別履歴テーブル(図6(b)参照)と、から構成される会員管理DBと、前記カード管理会社に設置された管理サーバ140からシステムコントローラ100を介して送信される後述する発送カード情報に基づいて作成される変換テーブルデータにより更新され、会員ID(1)と会員ID(2)の相互の変換に使用される変換テーブルや、中継を実施する通信種別が登録されている中継テーブルと、が記憶されている。
本実施例の会員情報テーブルには、図7(a)に示すように、各会員ID(1)毎に、その時点の来店ポイント数と、会員となってからの来店回数と、会員遊技者の氏名(名字並びに名前)、性別、年齢、誕生日、職業、住所、および電子メールの送信先アドレス(電子メールアドレス)から構成される各会員遊技者の帰属情報とが第1の会員関連情報として登録されている。
また、会員別履歴テーブルには、図7(b)に示すように、会員遊技者がパチンコ機2に会員カード37を挿入してから取り出すまでに実施した遊技を1回の遊技として、過去5回分の遊技履歴(会員情報)が各会員ID(1)毎に登録されている。具体的には、各会員ID(1)毎に、来店日、遊技を実施したパチンコ機2の台番号、遊技を実施したパチンコ機2の名称を示す機種名、始動回数、大当回数、確変回数、供給玉数(獲得玉数)、打込玉数、から構成される遊技履歴が、過去5回分にわたり第1の会員関連情報として登録されている。
これら会員管理DBを構成する各テーブルは、カードユニット3から送信される所定フォーマットの遊技情報データに基づいて逐次最新のデータに更新されるようになっている。
また、変換テーブルには、図7(c)に示すように、会員管理コンピュータ120にて使用される全ての会員ID(1)と、貯玉管理コンピュータ160にて使用され、各会員ID(1)に対応する会員ID(2)とが対応付けて登録されており、これら変換テーブルに基づいて会員ID(1)から会員ID(2)への変換や、会員ID(2)から会員ID(1)への変換処理をCPU122が実施する。
また、本実施例の会員管理コンピュータ120の表示装置126には、図17に示すように、当該会員管理コンピュータ120から貯玉管理コンピュータ160に送信される第1の会員関連情報の種別を設定するための会員情報送信設定画面が、所定操作を実施することにより表示されるようになっており、該会員情報送信設定画面には、「全て」と、「会員属性情報」と、「来店ポイント」と、「来店回数」と、「遊技履歴」の各項目毎に、「送信する」または「送信しない」に対応するチェックボックスが設けられており、「全て」の項目に対応する「送信する」のチェックボックスを選択してチェックした場合には、会員情報送信設定画面に表示されている全項目の情報が第1の会員関連情報が、定期更新情報または不定期更新情報1に含まれる形態にて貯玉管理コンピュータ160に送信されるようになり、「全て」の項目に対応する送信しないのチェックボックスを選択した場合には、定期更新情報または不定期更新情報1は送信されず、いずれの第1の会員関連情報も会員管理コンピュータ120には送信されないようになる。
また、「会員属性情報」、「来店ポイント」、「来店回数」、「遊技履歴」の各項目に対応するチェックボックスを選択してチェックした場合には、「送信する」に対応するチェックボックスがチェックされた項目の情報のみ、例えば「会員属性情報」対応する「送信する」のチェックボックスがチェックされている場合には、該チェックされている「会員属性情報」の情報のみが、不定期更新情報として貯玉管理コンピュータ160に送信され、それ以外の情報である「来店ポイント」や「来店回数」や「遊技履歴」は、貯玉管理コンピュータ160に送信されないようになっており、このように、会員管理コンピュータ120側において、貯玉管理コンピュータ160側に送信する第1の会員関連情報の種別を設定変更できるようになっている。
ここで、これら変換テーブルが会員管理コンピュータ120において作成されるまでの流れについて、図14に基づいて説明すると、遊技場が新たに会員カード37を注文することで、カード管理会社に設置されている前記管理サーバ140において、入力装置144から、納入する遊技場を指定するとともに、当該遊技場に納入する複数の会員カード37に記録された会員ID(1)と会員ID(2)のうち、始番となる会員ID(1)と会員ID(2)と終番となる会員ID(1)と会員ID(2)とともに、これら始番と終番との間の会員ID(1)を会員ID(2)に変換するための変換規則、例えば図15に示すような変換式を、遊技場に納入される会員用記録媒体に記録された会員識別情報と会員特定情報との対応付けを特定可能な情報として入力する。尚、本実施例では、記憶装置144に、各メーカーにて使用される会員ID(2)の形式に対応する変換規則が記憶されているので、該入力に際して、変換する会員ID(2)のメーカー名を指定して、変換規則を読み出して、該変換規則である変換式を発送する会員カード37に合わせて修正することで、容易に変換式の入力を実施できるようになっている。
このようにして入力された始番となる会員ID(1)および会員ID(2)、終番となる会員ID(1)および会員ID(2)、並びに変換規則である変換式を含む発送カード情報は、当該会員カード37が納入される遊技場に設置されているシステムコントローラ100に対して、営業開始前の所定時刻において管理サーバ140から営業日毎に送信される運用情報に含まれる形態にて配信される。
このようにして配信された運用情報に含まれる発送カード情報は、運用情報の受信に基づいてシステムコントローラ100から会員管理コンピュータ120に送信されることで、会員管理コンピュータ120において、該発送カード情報に含まれる変換規則が、会員管理コンピュータ120が連携する貯玉管理コンピュータ160にて使用される会員ID(2)の形式に対応する変換規則として記憶装置124に記憶されるとともに、該発送カード情報に含まれる会員ID(1)が未発行会員カードとして会員情報テーブルに記憶される。
更に、発送カード情報に含まれる会員ID(1)が前記変換テーブルの会員ID(1)に記憶されるとともに、当該記憶された各会員ID(1)に対応する会員ID(2)を、発送カード情報に含まれる変換規則(変換式)により順次算出(変換)し、該算出した会員ID(2)を変換元の会員ID(1)に対応付けて記憶して、変換テーブルを作成(新規の場合)または更新する変換テーブル作成処理を実施する。
これら変換規則(変換式)に基づいて会員ID(2)を算出する流れについて、図15に基づいて説明すると、例えば変換規則が変換式「Y(2)=Y(1)−XXXXXXXXX001+YYYY001」である場合は、Y(2)が変換により求められる会員ID(2)を示し、Y(1)が変換対象となる会員ID(1)を示し、XXXXXXXXX001は納入される会員カード37の始番の会員ID(1)であり、YYYY001は納入される会員カード37の始番の会員ID(2)である。
具体的には、この式に、変換を行う会員ID(1)の値を入力すれば良く、例えば始番と終番との間の会員ID(1)=XXXXXXXXX500を会員ID(2)に変換する場合には、まず、会員ID(1)=XXXXXXXXX500から始番の会員ID(1)=XXXXXXXXX001を減算することで、差数として499が得られる。
このようにして得られた差数を、始番の会員ID(2)=YYYY001に加算することで、会員ID(1)=XXXXXXXXX500に対応する会員ID(2)=YYYY500を得ることができる。
これら図15に示した例では、会員ID(1)と会員ID(2)の形式がいずれも10進法によるものであるため、単純な加減算により変換が可能となるが、例えば会員ID(2)の形式が、会員ID(2)の一部となる上位3桁に16進法が使用される形式の場合の変換例を図16に示す。
この場合、管理サーバ140から送信される発送カード情報は、図16に示すように、会員ID(2)の始番と終番には、上位3桁が16進法にて表記された会員ID(2)が含まれているとともに、変換規則としては図16に示すような関数による変換式が含まれる。
この変換式における関数は、h(x)の関数は、xの値の上位3桁を16進法から10進法に変換する関数であることを示し、H(x)の関数は、xの値の下位2桁以外の上位桁を10進法から16進法に変換する関数であることを示すことが予め定められている。
この図16に示す変換式に基づく変換について、図16に基づいて説明すると、例えば始番と終番との間の会員ID(1)=XXXXXXXXX500を会員ID(2)に変換する場合には、まず、会員ID(1)=XXXXXXXXX500から始番の会員ID(1)=XXXXXXXXX001を減算することで、差数として499を得る。
次いで、始番の会員ID(2)=A1A01の上位3桁であるA1Aを16進法から10進法に変換して10進法による会員ID(2)=258601を得る。
そして、該10進法による会員ID(2)=258601に前記にて得た差数を加算して259100を得た後、該加算により得た259100の下位2桁以外の上位桁である上位4桁の値である2591を10進法から16進法に変換してA1Fとして置き換えることで、会員ID(2)=A1F00を得ることができる。
以上に示すようにして、管理サーバ140から送信される発送カード情報に基づいて、会員ID(1)を種々の形式の異なる会員ID(2)に変換し、変換テーブルを作成することができ、複数の異なるメーカーの貯玉管理コンピュータにて使用されている会員ID(2)にも対応できるようになる。
また、本実施例の中継テーブルには、前記ローカルエリアネットワーク(カードユニット3の通信ネットワーク)側から貯玉管理コンピュータ160側へ中継する通信種別と、貯玉管理コンピュータ160側から前記ローカルエリアネットワーク側へ中継する通信種別とが登録されており、これら通信種別として、貯玉管理コンピュータ160へ送信される再プレイ要求や定期更新情報や不定期更新情報1、貯玉管理コンピュータ160から送信される再プレイ許諾や認証不可、再プレイ不可、貯玉更新情報、不定期更新情報2等の通信種別が予め中継テーブルに登録されていることで、これらの各種通信が会員管理コンピュータ120にて中継或いは送信または受信され、該中継テーブルに登録されていない種別の通信は、中継或いは送信または受信されないように制限される。
具体的には、カードユニット3から会員管理コンピュータ120へ再プレイ要求が送信されることに基づいて、当該再プレイ要求に内在される会員ID(1)が会員ID(2)に変換された再プレイ要求が貯玉管理コンピュータ160に送信されることで中継されるとともに、該貯玉管理コンピュータ160に再プレイ要求が送信された場合に、該貯玉管理コンピュータ160に送信した再プレイ要求に関係しない予期しない情報、例えば送信した再プレイ要求に内在される会員ID(2)以外の会員IDを含むデータや、再プレイ要求に無関係の情報の返信があった場合には、会員管理コンピュータ120はエラーと判定して、再プレイ不可を再プレイ要求を送信してきたカードユニット3に返信する。また、会員管理コンピュータ120は、貯玉管理コンピュータ160に対して再プレイ要求を送信していないときに、貯玉管理コンピュータ160から貯玉更新情報や不定期更新情報2以外の予期しない情報の送信(アクセス)があった場合にもエラーと判定して該情報を無視することで、これら予期しない情報が会員管理コンピュータ120にて中継或いは受信されてカードユニット3やシステムコントローラに送信されないようになっている。
以下、本実施例の遊技用システムにおける処理内容について、図12に基づき、カードユニット3における各処理に沿って説明する。
まず、カードユニット3は電源投入に基づく起動処理において、各部の接続状況や動作状況を確認するとともに、前記システムコントローラ100との通信が可能状態であるかを確認して、前記動作状態並びにシステムコントローラ100との通信状態が報知され、前記カード挿入口319への会員カード37または貨幣の投入(受付け)待ち状態となる。
この状態において前記カード挿入口319への会員カード37が挿入された場合には、カードリーダライタ327が、該挿入された会員カード37から会員カードID、度数、会員ID(1)、入金(プリペイド)IDとを読み出して一時記憶するとともに、会員カードID、度数、装置ID、入金(プリペイド)IDとを含む使用許諾要求を前記システムコントローラ100へ送信する。
システムコントローラ100は、この会員カードID、度数、入金(プリペイド)IDとを含む使用許諾要求の受信に基づき、システムコントローラ100に記憶されているカードマスターテーブルにおいて受信した会員カードID並びに入金IDとに対応して登録されている残存度数と使用不可情報(フラグ)とを抽出し、前記カードユニット3より受信した度数と前記抽出した残存度数とを照合するとともに使用不可情報(フラグ)を確認して会員カード37の遊技への使用の可否を判定し、照合が一致するとともに使用不可情報(フラグ)に使用不可登録がなされていない場合において、会員カード37を遊技に使用可能と判断して使用許諾を、前記使用許諾要求の送信元のカードユニット3(カードリーダライタ327)に返信する。また、前記照合において度数が一致しない場合には、カードユニット3(カードリーダライタ327)から受信した度数が、前記カードマスターテーブルに登録されている残存度数未満であるかを判別し、残存度数未満である場合には、該カードマスターテーブルの残存度数を前記受信した少ない方の度数に更新するとともに、使用許諾を前記使用許諾要求の送信元のカードユニット3(カードリーダライタ327)に返信する。また、前記カードマスターテーブルに該当する入金IDが存在しない場合や受信した度数がカードマスターテーブルの残存度数を超える場合、並びに前記使用不可情報(フラグ)に使用不可登録がなされている場合には、使用不可を前記使用許諾要求の送信元のカードユニット3(カードリーダライタ327)に返信する。
前記カードユニット3(カードリーダライタ327)が使用許諾を受信した場合には、挿入された会員カード37を使用可能とし、前記読み出した会員ID(1)と度数とをカード取込通知とともに制御ユニット328に出力する。
該出力を受けて制御ユニット328は、前記出力された会員ID(1)データと度数データとを、会員ID記憶領域並びに度数記憶領域に記憶するととともに、会員管理コンピュータ120に対して会員ID(1)と装置IDとを含む会員カード受付け通知を送信する。
該会員カード受付け通知の送信を受けて会員管理コンピュータ120は、送信されてきた会員ID(1)から会員を特定し、該特定した会員の来店ポイントに100ポイントを加算更新するとともに、来店回数に1を加算更新した後、会員カード取込応答(図示略)を返信する。
これら会員カード取込応答の受信に基づいて制御ユニット328は、度数記憶領域に記憶している度数を表示部312並びにパチンコ機2に設けられた度数表示部(図示略)に表示し、該度数表示部の近傍に設けられた貸出ボタンスイッチ(図示略)の押圧操作待ちとなる。
この段階において、遊技者が前記貸出ボタンスイッチを押圧操作した場合においては、残度数が「0」かの判定を実施した後、前記制御ユニット328は、前記パチンコ機2より出力される貸出可能を示す信号の有無を判定し、貸出可能の信号出力がある場合において、1度数に対応する所定数のパチンコ球の払出を指示するための信号を、貸出単位として設定されている度数の大きさとなるまで繰返し出力する貸出処理を実施する。
これら払出を指示するための信号の出力回数が貸出単位として設定されている度数の大きさに対応する回数に達した場合には、制御ユニット328が貸出単位として設定されている度数(使用度数)をカードリーダライタ327に出力することで、該カードリーダライタ327に一時記憶されている残度数から該使用度数分が減算更新されるとともに、会員カードIDと入金(プリペイド)IDと装置IDと使用度数とを含む会員貸出完了通知がシステムコントローラ100に対して送信され、該会員貸出完了通知の受信に基づいて前記カードマスターテーブルの残度数並びに使用度数が更新される。
これら遊技によって前記残度数が0度数になった場合、具体的には残度数が0度数になった会員カード37が挿入中である場合に、本実施例のカードユニット3においては、前記紙幣挿入口302、硬貨投入口303より紙幣或いは硬貨を投入して、該挿入中の会員カード37に対する追加入金(入金処理)を実施できるようになっている。
次いで、前記カード挿入口319に会員カード37が挿入された場合に実施可能となる再プレイ(再使用)処理について説明すると、再プレイを実施する場合には、会員遊技者が前記再プレイスイッチ319を押圧操作することで、暗証番号の入力画面が表示部312に表示されて暗証番号の受付けが実施されるとともに、該受付けた暗証番号と会員カード37から読み出されて会員ID記憶領域に記憶されている会員ID(1)と装置IDとを含む再プレイ要求(認証)が会員管理コンピュータ120に送信される。
該再プレイ要求(認証)の受信に基づいて会員管理コンピュータ120は、該受信した再プレイ要求(認証)を一時記憶するとともに、図12に示すように、再プレイ要求(認証)に含まれる会員識別情報である会員ID(1)を、前記変換テーブルに該会員ID(1)に対応して登録されている会員特定情報である会員ID(2)に置き換え(つまり、前記変換テーブルに基づいて会員ID(1)を会員ID(2)に変換し)、該置き換え後の会員ID(2)と暗証番号と認証要求(図示略)とを含む再プレイ要求(認証)が、前記中継テーブルに登録されている中継対象となる通信種別に該当するかを判定し、本実施例では、これら再プレイ要求(認証)が貯玉管理コンピュータ160側への中継対象として中継テーブルに予め登録されていることにより、中継対象となる通信種別に該当すると判定して、該再プレイ要求(認証)を貯玉管理コンピュータ160に送信する中継処理を実施する。
そして、該再プレイ要求(認証)の受信に基づいて貯玉管理コンピュータ160は、前記貯蓄玉数テーブルに、再プレイ要求(認証)に含まれる会員ID(2)に対応して登録されている暗証番号と、再プレイ要求(認証)に含まれる暗証番号とを照合し、該照合において双方の暗証番号が一致した場合において、当該会員ID(2)に対応して登録されている貯蓄玉数を抽出し、該抽出した貯蓄玉数の大きさが1回の再プレイ回数に必要な貯蓄玉数の大きさ以上である場合において、認証がOKであることを示す旨の情報と会員ID(2)とを含む再プレイ許諾(認証)を会員管理コンピュータ120に返信する。尚、暗証番号が不一致或いは貯蓄玉数の大きさが1回の再プレイ回数に必要な貯蓄玉数の大きさ未満である場合には、認証不可の旨を示す情報と会員ID(2)を含む認証不可(図示略)が会員管理コンピュータ120に返信される。
この貯玉管理コンピュータ160からの再プレイ許諾(認証)または認証不可の受信に基づいて、管理コンピュータ120は、受信した再プレイ許諾(認証)または認証不可が、前記中継テーブルに登録されている中継対象となる通信種別に該当するかを判定し、本実施例では、これら再プレイ許諾(認証)や認証不可がローカルエリアネットワーク側への中継対象として中継テーブルに予め登録されていることにより、中継対象となる通信種別に該当すると判定して、前記変換テーブルに基づいて受信した再プレイ許諾(認証)または認証不可に含まれる会員ID(2)から会員ID(1)を特定し、該特定した会員ID(1)を含む再プレイ要求(認証)を送信してきたカードユニット3の装置IDを、前記一時記憶した再プレイ要求(認証)に基づいて特定する。
そして、該特定した装置IDのカードユニット3に対して、認証がOKであることを示す旨の情報を含む再プレイ許諾情報(認証)或いは、認証不可の旨示す情報を含む認証不可(図示略)を送信する。
該再プレイ許諾(認証)を受信した場合には、カードユニット3の前記制御ユニット328は、払出を実施させるための再プレイ操作待ちとなる。一方、認証不可を受信した場合において制御ユニット328は、暗証番号違いまたは貯蓄玉数が再プレイ回数に満たないことによるエラーであった旨のメッセージを表示部312に表示して報知する。
このようにして、再プレイ許諾(認証)を受信して再プレイ操作待ちとなった段階において再プレイ操作があった場合には、会員カード37から読み出した会員ID(1)と、払戻の許諾を要求する旨の払戻要求を含む再プレイ要求(払戻)を会員管理コンピュータ120に送信する。
このカードユニット3の制御ユニット328から送信された再プレイ要求(払出)の受信に基づいて会員管理コンピュータ120は、図12に示すように、該受信した再プレイ要求(払戻)を一時記憶するとともに、再プレイ要求(払戻)に含まれる会員識別情報である会員ID(1)を、前記変換テーブルに該会員ID(1)に対応して登録されている会員特定情報である会員ID(2)に置き換え、該置き換え後の会員ID(2)と払戻要求とを含む再プレイ要求(払戻)が、前記中継テーブルに登録されている中継対象となる通信種別に該当するかを判定し、本実施例では、これら再プレイ要求(払戻)が貯玉管理コンピュータ160側への中継対象として中継テーブルに予め登録されていることにより、中継対象となる通信種別に該当すると判定して、該再プレイ要求(払戻)を貯玉管理コンピュータ160に送信する中継処理を実施する。
そして、該再プレイ要求(払戻)の受信に基づいて貯玉管理コンピュータ160は、前記貯蓄玉数テーブルに、再プレイ要求(払戻)に含まれる会員ID(2)に対応して登録されている貯蓄玉数の大きさを特定し、該特定した貯蓄玉数の大きさが存在することを条件として、具体的には、該特定した貯蓄玉数の大きさが1回の再プレイに必要な貯蓄玉数の大きさ(例えば、再プレイ手数料が設定されていない場合には、5度数に相当する125玉、再プレイ手数料が例えば75玉に設定されていれば、再プレイ玉(125玉)+再プレイ手数料(75玉)=200玉)以上である場合において、1回の再プレイに必要な貯蓄玉数の大きさを、該特定した貯蓄玉数の大きさから減算更新して貯蓄玉数テーブルを更新し、当該1回の再プレイに必要な貯蓄玉数分のパチンコ球の払戻を許諾する(1回の再プレイに必要な貯蓄玉数の遊技への再使用を許諾する)旨の払戻許諾と会員ID(2)を含む再プレイ許諾(払戻)を会員管理コンピュータ120に返信する再プレイ許諾送信処理を行う。尚、再プレイ要求(払戻)に含まれる会員ID(2)により特定した貯蓄玉数の大きさが、繰返し再プレイ要求(払戻)を受信することによって1回の再プレイに必要な貯蓄玉数の大きさ未満となっている場合には、払戻の実施を不可とする旨の払戻不可と会員ID(2)を含む再プレイ不可(図示略)が会員管理コンピュータ120に返信される。
この貯玉管理コンピュータ160からの再プレイ許諾(払戻)または再プレイ不可の受信に基づいて、管理コンピュータ120は、受信した再プレイ許諾(払戻)または再プレイ不可が、前記中継テーブルに登録されている中継対象となる通信種別に該当するかを判定し、本実施例では、これら再プレイ許諾(払戻)または再プレイ不可がローカルエリアネットワーク側への中継対象として中継テーブルに予め登録されていることにより、中継対象となる通信種別に該当すると判定して、受信した再プレイ許諾(払戻)または再プレイ不可に含まれる会員ID(2)から会員ID(1)を特定し、該特定した会員ID(1)を含む再プレイ要求(払戻)を送信してきたカードユニット3の装置IDを、前記一時記憶した再プレイ要求(払戻)に基づいて特定する。
そして、該特定した装置IDのカードユニット3に対して、1回の再プレイに必要な貯蓄玉数分のパチンコ球の払戻を許諾する(1回の再プレイに必要な貯蓄玉数の遊技への再使用を許諾する)旨の払戻許諾を含む再プレイ許諾情報(払戻)或いは、払戻の実施を不可とする旨の払戻不可を含む再プレイ不可(図示略)を送信する。
このようにして管理コンピュータ120から送信された再プレイ許諾情報(払戻)の受信に基づいて制御ユニット328は、該受信した再プレイ許諾情報(払戻)により許諾された1回の再プレイ分のパチンコ球の払戻を実施する払戻処理(再プレイ処理)、具体的には、前述した貸出処理と同様に、1回の再プレイ分の玉数である125玉に相当する5度数分のパチンコ球の払出をパチンコ機2に指示する処理を実施した後、再度、前述の再プレイ操作の受付け状態に戻ることで、前記貯玉管理コンピュータ160に残存する貯蓄玉数が1回の再プレイに相当する貯蓄玉数未満となるまで、繰返し再プレイによる払出を実施させることができる。一方、貯蓄玉数が1回の再プレイに必要な玉数に満たない場合に、会員管理コンピュータ120から送信される再プレイ不可を受信した場合には、制御ユニット328は、再プレイに必要な貯蓄玉数が無い旨のエラーメッセージを表示部312に表示して報知する。
次いで、図13に基づいて、本実施例の会員管理コンピュータ120と貯玉管理コンピュータ160との間において実施される情報の授受について各情報別に以下に説明する。
本実施例の貯玉管理コンピュータ160の貯玉情報テーブル(図8(a)参照)にて管理されている貯蓄玉数の情報は、図18に示す前記送信情報設定において、貯玉数に対応する「送信する」のチックボックスがチックされている場合、つまりは、会員管理コンピュータ120に送信する情報として貯玉数が選択設定されている場合には、予め定められている所定時間毎(本実施例では1時間毎)に、全会員遊技者の会員ID(2)に対応付けられた貯玉更新情報として、会員管理コンピュータ120に送信される。つまり、全会員遊技者の各会員ID(2)と当該会員ID(2)と対応付けて貯玉情報テーブルで管理されている貯蓄玉数とが会員管理コンピュータ120に送信される。
そして、会員管理コンピュータ120は、前記中継テーブルに受信可能な情報の種別として貯玉更新情報が登録されていることにより、該貯玉更新情報を受信し、該受信した貯玉更新情報に含まれる全会員遊技者の会員ID(2)を会員ID(1)に、前記変換テーブルに基づいて変換するとともに、会員情報テーブルにおいて変換した会員ID(1)に対応して記憶されている貯蓄玉数のデータを、受信した貯玉更新情報に含まれる貯蓄玉数に更新・記憶することで、貯玉管理コンピュータ160にて管理されている各会員遊技者の貯蓄玉数の情報が、会員管理コンピュータ120に通知されて反映されるようになっている。
次いで、貯玉管理コンピュータ160の貯玉情報テーブル(図8(a)参照)にて管理されている貯蓄玉数以外の情報、具体的には、暗証番号や、会員遊技者の氏名、性別、年齢、誕生日、職業、住所、電子メールアドレス等の会員帰属情報は、図18に示す前記送信情報設定において、暗証番号および/または会員帰属情報に対応する「送信する」のチックボックスがチックされている場合、つまりは、会員管理コンピュータ120に送信する情報として暗証番号および/または会員帰属情報が選択設定されている場合には、これらの情報に変更(更新)があった場合において、該変更のあった情報である暗証番号および/または会員帰属情報の変更後のデータ(変更内容)と該変更のあった会員遊技者の会員ID(2)とを含む不定期更新情報2が、変更の完了後において迅速に会員管理コンピュータ120に送信される。尚、既に登録されている会員属性情報が変更された場合だけでなく、新たな会員ID(2)に対応付けて、新たな会員属性情報が登録されたときにも、同様に不定期更新情報2が送信される。
そして、会員管理コンピュータ120は、前記中継テーブルに受信可能な情報の種別として不定期更新情報2が登録されていることにより、該不定期更新情報2を受信し、該受信した不定期更新情報2に含まれる会員遊技者の会員ID(2)を会員ID(1)に、前記変換テーブルに基づいて変換するとともに、会員情報テーブルにおいて変換した会員ID(1)に対応して記憶されている暗証番号および/または会員帰属情報のデータを、受信した不定期更新情報2に含まれる暗証番号および/または会員帰属情報のデータ(変更内容)に更新する(変換した会員ID(1)に対応付けて暗証番号および/または会員帰属情報が未だ記憶されていない場合には、受信した暗証番号および/または会員帰属情報を記憶する)ことで、貯玉管理コンピュータ160にて管理されている各会員遊技者の暗証番号および/または会員帰属情報が、会員管理コンピュータ120に通知されて反映されるようになっている。
次いで、会員管理コンピュータ120の会員情報テーブル(図7(a)参照)にて管理されている会員遊技者の氏名、性別、年齢、誕生日、職業、住所、電子メールアドレス等の会員帰属情報は、図17に示す前記会員情報送信設定において、会員帰属情報に対応する「送信する」のチックボックスがチックされている場合、つまりは、貯玉管理コンピュータ160に送信する情報として会員帰属情報が選択設定されている場合には、これらの情報に変更があった場合において、該変更のあった情報である会員帰属情報の変更後のデータ(変更内容)と、該変更のあった会員遊技者の会員ID(1)から前記変換テーブルに基づいて変換された会員ID(2)とを含む不定期更新情報1が、前記中継テーブルに送信可能な情報の種別として不定期更新情報1が登録されていることにより、該変更の完了後において迅速に貯玉管理コンピュータ160に送信される。尚、既に登録されている会員属性情報が変更された場合だけでなく、新たな会員ID(1)に対応付けて、新たな会員属性情報が登録されたときにも、同様に不定期更新情報1が送信される。
そして、貯玉管理コンピュータ160は、該受信した不定期更新情報1に含まれる会員遊技者の会員ID(2)に対応して貯玉情報テーブル(図8(a)参照)に記憶されている会員属性情報のデータを、受信した不定期更新情報1に含まれる会員帰属情報のデータ(変更内容)に更新する(受信した会員ID(2)に対応付けて会員帰属情報が未だ記憶されていない場合には、受信した会員帰属情報を記憶する)ことで、会員管理コンピュータ120にて管理されている各会員遊技者の会員帰属情報が、会員管理コンピュータ120に通知されて反映されるようになっている。尚、これら不定期更新情報1の受信に基づく更新は、前記会員帰属情報の変更とは判定されないことで、これらの変更に基づいて前記不定期更新情報2が送信されることはない。
次いで、会員管理コンピュータ120の会員情報テーブル(図7(a)参照)や会員別履歴テーブル(図7(b)参照)にて管理されている会員遊技者の会員帰属情報以外の情報、具体的には、来店ポイントや来店回数や遊技履歴の情報は、図17に示す前記会員情報送信設定において、来店ポイントや来店回数や遊技履歴に対応する「送信する」のチックボックスがチックされている場合、つまりは、貯玉管理コンピュータ160に送信する情報として来店ポイントや来店回数や遊技履歴のいずれかが選択設定されている場合には、予め定められている所定時間毎(本実施例では一日毎となる営業終了後の所定時間)に、前記変換テーブルに基づいて会員ID(1)から変換された全会員遊技者の会員ID(2)に対応付けられた定期更新情報として、貯玉管理コンピュータ160に送信される。
そして、貯玉管理コンピュータ160は、該定期更新情報の受信に基づいて、該受信した定期更新情報に含まれる会員ID(2)に対応して貯玉情報テーブル(図8(a)参照)および/または会員別履歴テーブル(図8(b)参照)に記憶されている来店ポイントや来店回数や遊技履歴のデータを、受信した定期更新情報に含まれる来店ポイントや来店回数や遊技履歴のデータに更新することで、会員管理コンピュータ120にて管理されている各会員遊技者の来店ポイントや来店回数や遊技履歴の各情報が、貯玉管理コンピュータ160に通知されて反映されるようになっている。
このようにして、会員管理コンピュータ120にて管理している会員帰属情報を含む第1の会員関連情報が貯玉管理コンピュータ160に送信されて第2の会員関連情報として管理されるとともに、貯玉管理コンピュータ160にて管理している貯蓄情報である貯蓄玉数を含む第2の会員関連情報が会員管理コンピュータ120に送信されて第1の会員関連情報として管理されることで、双方の管理コンピュータにて管理されている情報が、自動的に互いに通知されて反映されあうようになっている。
そして、このようにして互いの管理情報が反映された会員管理コンピュータ120の会員情報データベースの内容は、営業終了後の所定の時刻において、前記管理サーバ140に対して、当該会員管理コンピュータ120が設置された遊技場の遊技場IDとともに、前記システムコントローラ100を介して送信されることで、該管理サーバ140において、会員属性情報のみならず貯蓄情報を含んだ会員関連情報を、各遊技場毎に管理可能とされている。
一方、前述のようにして互いの管理情報が反映された貯玉管理コンピュータ160の貯蓄情報データベースの内容は、業終了後の所定の時刻において、前記貯玉管理サーバ180に対して、当該貯玉管理コンピュータ160が設置された遊技場の遊技場IDとともに送信されることで、該貯玉管理サーバ180において、貯蓄情報のみならず、会員属性情報を含んだ会員関連情報を、各遊技場毎に管理可能とされている。
以上説明したように、本実施例の遊技用システムによれば、遊技用装置であるカードユニット3と貯蓄価値管理装置である貯玉管理コンピュータ160とが、中継装置として機能する会員管理コンピュータ120を介してのみデータ通信可能とされるとともに、貯玉管理コンピュータ160側、例えば貯玉管理コンピュータ160が属する通信ネットワーク側からの送信が、前記中継テーブルに登録されている通信種別に該当する場合においてのみ中継されるように制限手段となる会員管理コンピュータ120のCPU122にて制限されるようになるため、カードユニット3側となるローカルエリアネットワーク側への侵入により、該ローカルエリアネットワーク側におけるプリペイドに関する情報が、貯玉管理コンピュータ160が属する通信ネットワーク側、つまりは貯玉再プレイのシステムを運営する運営機関側へ盗用されるとを防止することができる。更には、貯蓄価値管理装置である貯玉管理コンピュータ160にて管理されている第2の会員関連情報が、会員情報管理装置である会員管理コンピュータ120に送信されて該会員管理コンピュータ120において第1の会員関連情報として管理されるようになるため、前記第2の会員関連情報を会員管理コンピュータ120に入力する手間を省くことができるとともに、会員管理コンピュータ120単独では取得できなかった第2の会員関連情報に含まれる貯蓄玉数や暗証番号等の会員関連情報を取得することも可能となる。
また、本実施例の遊技用システムによれば、会員情報管理装置である会員管理コンピュータ120にて管理されている会員遊技者の第1の会員関連情報が、貯蓄価値管理装置である貯玉管理コンピュータ160に送信されて第2の会員関連情報として管理されるようになるため、会員管理コンピュータ120にて管理されている第1の会員関連情報を、貯玉管理コンピュータ160に入力する手間を省くことができるとともに、貯玉管理コンピュータ160単独では取得できなかった第1の会員関連情報に含まれる会員帰属情報や来店ポイントや来店回数等の会員関連情報を取得することも可能となる。
また、本実施例の遊技用システムによれば、図18に示す送信情報設定画面において選択設定した種類の第2の会員関連情報のみが会員管理コンピュータ120に送信されるようになるため、貯蓄価値管理装置である貯玉管理コンピュータ160の運営機関が、運営方針に従って、提供しても良い第2の会員関連情報の種類を設定変更できる。
また、本実施例の遊技用システムによれば、不定期更新情報2が、会員帰属情報や暗証番号に変更が生じた場合に、該変更の完了後において迅速に会員管理コンピュータ120に送信されるようになるため、会員情報管理装置である会員管理コンピュータ120は、最新の第2の会員関連情報を貯玉管理コンピュータ160より迅速に得ることができる。
また、本実施例の遊技用システムによれば、会員管理コンピュータ120が会員識別情報である会員ID(1)を会員特定情報である会員ID(2)に、管理サーバ140からの変換規則に基づく変換テーブルにより変換することで、これらの変換規則等を適宜に変更することのみで、形式が異なる会員特定情報である会員ID(2)を使用する複数の貯玉管理コンピュータ160(貯蓄価値管理装置)との連携を、プログラムの変更等による設計コストを増大させることなく実施することが可能となる。
また、本実施例の遊技用システムによれば、会員識別情報である会員ID(1)と会員特定情報である会員ID(2)との対応付けを特定可能な情報である発送カード情報が、前記管理サーバ140から前記会員管理コンピュータ120に配信されるようになるため、会員ID(1)と会員ID(2)との対応付けを特定可能な情報を遊技場側にて入力する手間を省くことができる。
また、本実施例の遊技用システムによれば、前記記録媒体管理装置である管理サーバ140から会員情報管理装置である会員管理コンピュータ120に配信される発送カード情報が、発送される会員カード37の始番となる会員ID(1)と、該始番となる会員ID(1)に対応する会員ID(2)と、これら始番となる会員ID(1)と該始番となる会員ID(1)に対応する会員ID(2)とに基づいて、発送される会員カード37の各々に記憶された会員ID(1)を会員ID(2)に変換するための変換規則(変換式)を含むことにより、これら発送される会員カード37の全会員ID(2)に対応する会員ID(2)のデータ、例えば、前記変換テーブルと同様のデータを配信する場合に比較して、管理サーバ140から会員管理コンピュータ120に送信される前記第1の会員識別情報と前記第2の会員識別情報との対応付けを特定可能な情報としての発送カード情報の容量を大幅に低減できる。
また、本実施例の遊技用システムによれば、前記発送カード情報の受信に基づいて、会員管理コンピュータ120にて予め変換テーブルを作成(更新)し、識別情報である会員IDの変換が、該作成された変換テーブルに基づいて実施されるため、変換規則によりその都度会員IDを変換する場合に比較して変換における処理負荷を低減できるとともに、これら変換処理に必要とされる時間を短縮でき、迅速な変換処理が可能となる。
以上、本発明の実施形態を図面により前記実施例にて説明してきたが、本発明はこれら実施例に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれることは言うまでもない。
また、前記実施例では、ローカルエリアネットワーク側において使用される会員識別情報である会員ID(1)と、貯玉管理コンピュータ160側において使用される会員特定情報である会員ID(2)とが異なることから、会員管理コンピュータ120が、会員識別情報である会員ID(1)と会員特定情報である会員ID(2)とを相互に変換するようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら会員識別情報である会員ID(1)と会員特定情報である会員ID(2)とが同一の会員IDであっても良く、この場合には、これら変換を実施しない構成としても良い。
また、前記実施例では、遊技用価値特定情報(プレイペイドID、度数)と会員識別情報(会員ID(1))とが、別個の情報とされているが、前記カードマスターテーブルには、各会員カードの会員IDも登録されていることから、会員カードには会員ID(1)のみを記憶し、システムコントローラ100において、会員ID(1)から度数を特定可能としても良い。すなわち、遊技用価値特定情報と会員識別情報とを、同一の情報(会員ID(1))により構成しても良く、更には、前述のように、会員ID(1)と会員ID(2)とが同一の会員IDである場合には、遊技用価値特定情報と会員識別情報である会員ID(1)と会員ID(2)とが全て同一の情報であっても良い。
また、前記実施例では、発送カード情報の受信に基づいて、会員管理コンピュータ120において、発送カード情報に含まれる発送される会員カード37の始番および終番となる会員ID(1)と該始番となる会員ID(1)に対応する会員ID(2)と変換規則とに基づいて、予め発送される全ての会員カード37の会員ID(1)と会員ID(2)との変換テーブルを作成し、該作成した変換テーブルを使用して会員IDの変換を実施するようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら変換テーブルを作成せずに、変換毎に、変換規則に基づいて会員ID(1)を会員ID(2)に、或いは会員ID(2)を会員ID(1)に変換するようにしても良い。
また、前記実施例では、前記第1の会員識別情報と前記第2の会員識別情報との対応付けを特定可能な情報である発送カード情報として、発送される会員カード37の始番となる会員ID(1)と該始番となる会員ID(1)に対応する会員ID(2)と変換規則とを、識別情報変換手段としての会員管理コンピュータ120に送信するようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、前記変換テーブルを管理サーバ140にて作成し、該作成した変換テーブルを発送カード情報として配信するようにしても良い。
また、前記実施例では、変換規則を特定可能な情報として変換式自体を送信するようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら配信される変換式を不正に搾取されないようにするために、管理サーバ140と会員管理コンピュータ120の双方に、連携することが可能な各メーカーの貯玉管理コンピュータ160にて使用される形式の会員ID(2)への変換規則(変換式)を、各変換規則を特定可能とする変換規則識別情報に対応付けて記憶しておき、該変換規則識別情報を配信することで、会員管理コンピュータ120にて配信された変換規則識別情報から変換規則(変換式)を特定するようにしても良い。
また、前記実施例では、実施していないが、前記貯玉管理コンピュータ160に貯蓄情報を表示可能な情報端末等を接続し、該情報端末において、貯玉管理コンピュータ160に管理されている貯蓄情報とともに、会員帰属情報や遊技履歴等が表示されるようにしても良い。
また、前記実施例では、変換テーブルデータを発送カード情報にて、その都度配信するようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら発送カード情報に含まれる変換テーブルデータ等を、会員カードとともに発送し、遊技場側の会員管理コンピュータ120にて入力するようにしても良いし、これら変換テーブルを作成する規則を、設置時において会員管理コンピュータ120に予め記憶し、全ての会員カードに共通の変換規則とすることで、新たな会員カード37の発送毎には変換テーブルデータや変換規則の配信を実施しないようにしても良い。
また、前記実施例では、記録媒体管理機関であるカード管理会社から遊技場に納入される会員カード37に記録された会員識別情報である会員ID(1)と、会員特定情報である会員ID(2)とが対応付けを特定可能な情報である変換規則を含む発送カード情報を、管理サーバ140からシステムコントローラ100を介して、会員管理コンピュータ120に配信しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら発送カード情報を、管理サーバ140から会員管理コンピュータ120に直接配信するようにしても良い。
また、前記実施例では、貯玉管理コンピュータ160から返信される再プレイ許諾には、再プレイ要求に含まれる会員ID(2)に基づいて貯蓄玉数テーブルにて特定した貯蓄玉数を含まないようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、再プレイ許諾(認証)に貯蓄玉数テーブルにて特定した貯蓄玉数を含むようにして、会員管理コンピュータ120やカードユニット3において、該受信した再プレイ許諾(認証)に含まれる貯蓄玉数の大きさから再プレイに使用された貯蓄玉数の大きさを減算更新し、再プレイの使用通知を貯玉管理コンピュータ160に送信し、該貯玉管理コンピュータ160にて使用分を減算するようにしても良い。
また、前記実施例では、会員IDの変換処理を会員管理コンピュータ120にて実施しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら会員IDの変換処理を貯玉管理コンピュータ160にて実施するようにしても良い。
また、前記実施例では、貯玉管理コンピュータ160に貯玉管理サーバ180を接続しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら貯玉管理サーバ180を接続することなく、貯玉管理コンピュータ160自体を、遊技場外に設置するようにしても良い。
また、前記実施例では、定期更新情報の送信を、所定期間である一日毎となる営業終了後の所定時間において実施するようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら定期更新情報の送信を、会員遊技者に会員カード37が返却されたことに基づいて、該返却に際して送信するようにしても良い。
尚、前記実施例では、会員管理コンピュータ120から貯玉管理コンピュータ160に送信される第1の会員関連情報の種別を、会員管理コンピュータ120にて設定変更できるようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら貯玉管理コンピュータ160に送信される第1の会員関連情報の種別設定を、前記管理サーバ140においても実施できるようにしても良く、その場合には、いずれか一方の設定内容が優先されるようにされるようにすれば良い。
また、前記実施例では、貯玉管理コンピュータ160から会員管理コンピュータ120に送信される第2の会員関連情報の種別を、貯玉管理コンピュータ160にて設定変更できるようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら会員管理コンピュータ120に送信される第2の会員関連情報の種別設定を、前記貯玉管理サーバ180においても実施できるようにしても良く、その場合には、いずれか一方の設定内容が優先されるようにされるようにすれば良い。
前記実施例における各要素は、本発明に対して以下のように対応している。
本発明の請求項1は、遊技に使用可能な遊技用価値(度数)の大きさを特定可能な遊技用価値情報(プリペイドID、度数)と、会員遊技者を個々に識別可能な会員識別情報(会員ID(1))とが記録された遊技用記録媒体(会員カード37)の遊技用価値に関する情報を管理するとともに、該遊技用記録媒体の遊技への使用の可否を判定する可否判定処理を行う遊技用価値管理装置(システムコントローラ100)と、前記遊技用記録媒体に記録された遊技用価値情報を読み出し、該読み出した遊技用価値情報から特定される遊技用価値の大きさの少なくとも一部を遊技に使用させるための遊技使用処理(貸出処理)を行う遊技用装置(カードユニット3)と、前記遊技用装置とデータ通信可能に接続され、前記会員識別情報に対応付けて当該会員遊技者の帰属情報(会員帰属情報)を含む第1の会員関連情報(来店ポイント、来店回数、会員帰属情報)を管理する会員情報管理装置と、該会員情報管理装置とデータ通信可能に接続され、会員遊技者が遊技にて獲得した獲得価値のうち、遊技に再使用可能とされた貯蓄価値(貯蓄玉数)の大きさを含む第2の会員関連情報(貯蓄玉数、暗証番号、会員帰属情報)を、該会員遊技者を特定可能な会員特定情報(会員ID(2))に対応付けて管理する貯蓄価値管理装置(貯玉管理コンピュータ160)と、から成り、前記遊技用装置と前記貯蓄価値管理装置とのデータ通信が前記会員情報管理装置を介してのみ可能とされ、前記遊技用装置は、遊技用記録媒体から読み出した会員識別情報を含む再プレイ要求を前記会員情報管理装置に送信する再プレイ要求送信手段(通信部334)を備え、前記会員情報管理装置は、前記再プレイ要求送信手段からの再プレイ要求の受信に基づいて、該受信した再プレイ要求に含まれる会員識別情報、或いは該会員識別情報から識別される会員遊技者の会員特定情報を含む再プレイ要求を前記貯蓄価値管理装置に送信し、前記貯蓄価値管理装置は、前記会員情報管理装置より受信した再プレイ要求に含まれる会員識別情報から識別される会員遊技者の会員特定情報或いは会員特定情報に対応する貯蓄価値の大きさが存在することを条件として、該貯蓄価値の大きさの少なくとも一部の遊技への再使用を許諾する旨の再プレイ許諾を前記会員情報管理装置に送信する再プレイ許諾送信手段(第1通信部168)を備え、前記会員情報管理装置は、再プレイ許諾送信手段より前記再プレイ許諾を受信したことを条件として、前記貯蓄価値の大きさの少なくとも一部の遊技への再使用を許諾する旨の再プレイ許諾情報を、前記再プレイ要求の送信元の遊技用装置に送信し、前記遊技用装置は、前記会員情報管理装置から再プレイ許諾情報を受信したことを条件として、該受信した再プレイ許諾情報により遊技への再使用が許諾された貯蓄価値の大きさの少なくとも一部を遊技に使用させるための再プレイ処理を行う再プレイ処理手段(制御ユニット328)を備え、前記会員情報管理装置は、少なくとも前記貯蓄価値管理装置側から送信される情報の前記遊技用装置側への中継を制限する制限手段(CPU122)を備え、前記貯蓄価値管理装置は、前記会員特定情報或いは該会員特定情報から特定される会員遊技者の会員識別情報と、該会員特定情報に対応付けて管理している第2の会員関連情報とを前記会員情報管理装置に送信し、前記会員情報管理装置は、前記貯蓄価値管理装置から送信される第2の会員関連情報を、該第2の会員関連情報ととともに送信される前記会員特定情報により特定される会員遊技者の前記会員識別情報或いは会員識別情報に対応付けて第1の会員関連情報として管理する。
本発明の請求項2は、前記会員情報管理装置(会員管理コンピュータ120)は、前記第1の会員関連情報(来店ポイント、来店回数、会員帰属情報)を、該第1の会員関連情報に対応する会員識別情報(会員ID(1))或いは、該会員識別情報から識別される会員遊技者の会員特定情報(会員ID(2))とともに前記貯蓄価値管理装置(貯玉管理コンピュータ160)に送信し、前記貯蓄価値管理装置は、前記会員情報管理装置から送信される第1の会員関連情報を、該第1の会員関連情報ともに送信される前記会員識別情報から識別される会員遊技者の会員特定情報或いは会員特定情報に対応付けて第2の会員関連情報として管理する。
本発明の請求項3は、前記貯蓄価値管理装置(貯玉管理コンピュータ160)は、前記会員情報管理装置(会員管理コンピュータ120)に送信する第2の会員関連情報の種類を設定変更するための送信情報設定変更手段(CPU162、送信情報設定画面)を備える。
本発明の請求項4は、前記貯蓄価値管理装置(貯玉管理コンピュータ160)は、前記第2の会員関連情報を更新したときに、当該更新した第2の会員関連情報(不定期更新情報2)を前記会員情報管理装置(会員管理コンピュータ120)に送信する。
本発明の請求項5は、前記会員情報管理装置(会員管理コンピュータ120)は、前記再プレイ要求を送信する際に、前記再プレイ要求送信手段(通信部334)からの再プレイ要求に含まれる会員識別情報(会員ID(1))を、当該会員識別情報に対応する会員特定情報(会員ID(2))に変換して、該変換後の会員特定情報を含む再プレイ要求を送信するとともに、前記貯蓄価値管理装置(貯玉管理コンピュータ160)から第2の会員関連情報とともに受信した会員特定情報を、当該会員特定情報に対応する会員識別情報に変換する。
本発明の請求項6は、前記遊技用記録媒体(会員カード37)の管理を行う記録媒体管理機関(カード管理会社)に設置され、記録媒体管理機関から遊技場に納入される遊技用記録媒体に記録された前記会員識別情報(会員ID(1))と、前記会員特定情報(会員ID(2))との対応付けを特定可能な情報(発送カード情報)を入力するための入力手段(入力装置144)と、該入力手段より入力された前記会員識別情報と前記会員特定情報との対応付けを特定可能な情報を前記会員情報管理装置(会員管理コンピュータ120)に配信するための配信手段(通信部148)と、を有する記録媒体管理装置(管理サーバ140)を備え、前記会員情報管理装置は、前記配信手段から配信された前記会員識別情報と前記会員特定情報との対応付けを特定可能な情報に基づいて変換を行う。
本発明の請求項7は、前記会員識別情報(会員ID(1))と前記会員特定情報(会員ID(2))との対応付けを特定可能な情報(発送カード情報)が、前記記録媒体管理機関(カード管理会社)から遊技場に納入される複数の遊技用記録媒体(会員カード37)に記録された前記会員識別情報のうちで始番となる会員識別情報と、該始番となる会員識別情報に対応する前記会員特定情報と、該始番となる会員識別情報および該始番となる会員識別情報に対応する前記会員特定情報に基づいて、前記納入される各遊技用記録媒体に記録された会員識別情報を前記会員特定情報に変換するための変換規則(変換式)を特定可能な情報とから構成される。
本発明の請求項8は、前記会員識別情報(会員ID(1))と前記会員特定情報(会員ID(2))との対応付けを特定可能な情報(発送カード情報)が、前記記録媒体管理機関(カード管理会社)から遊技場に納入される複数の遊技用記録媒体(会員カード37)に記録された会員識別情報のうちで終番となる前記会員識別情報をさらに含み、前記会員情報管理装置(会員管理コンピュータ120)は、前記始番から終番までの間の各会員識別情報を、前記変換規則を特定可能な情報(変換式)から特定される変換規則により前記会員特定情報に変換して、前記始番から終番までの間の前記会員識別情報と該変換した会員特定情報とが対応付けられた変換テーブルを作成する変換テーブル作成手段(CPU122;変換テーブル作成処理)と、該変換テーブル作成手段により作成された変換テーブルを記憶する変換テーブル記憶手段(CPU122、記憶装置124)と、を有し、該変換テーブル記憶手段に記憶された変換テーブルに基づいて変換を行う。
本発明の実施例における遊技用システムの構成を示す図である。 (a)は、本発明の実施例に用いた会員カードを示す正面図であり、(b)は、ビジターカードを示す正面図である。 本発明の実施例において用いたパチンコ機並びにカードユニットの正面図である。 本発明の実施例におけるカードユニットに設けられた突出部の正面図である。 本発明の実施例におけるカードユニットの構成を示すブロック図である。 本発明の実施例に用いた会員管理コンピュータと貯玉管理コンピュータの構成を示す図である。 (a)は、本発明の実施例に用いた会員情報テーブルを示す図であり、(b)は、本発明の実施例に用いた会員別履歴テーブルを示す図であり、(c)は、本発明の実施例に用いた変換テーブルを示す図である。 (a)は、本発明の実施例に用いた貯蓄情報テーブルを構成する貯玉情報テーブルを示す図であり、(b)は、本発明の実施例に用いた貯蓄情報テーブルを構成する会員別履歴テーブルを示す図である。 本発明の実施例に用いたシステムコントローラの構成を示す図である。 本発明の実施例に用いたシステムコントローラにおけるカードマスターテーブルを示す図である。 本発明の実施例に用いた管理サーバの構成を示す図である。 本発明の実施例の遊技用システムを構成する各装置における処理状況を示す図である。 本発明の実施例の会員管理コンピュータ120と貯玉管理コンピュータとの間における情報の授受状況を示す図である。 本発明の実施例における会員管理コンピュータへの発送カード情報の配信状況を示す図である。 本発明の実施例における識別情報変換処理の処理内容を示す図である。 その他の形態の識別情報変換処理の処理内容を示す図である。 本発明の実施例に用いた会員管理コンピュータにおける会員情報送信設定画面を示す図である。 本発明の実施例に用いた貯玉管理コンピュータにおける送信情報設定画面を示す図である。
符号の説明
2 パチンコ機
3 カードユニット
37 会員カード
84 集積回路
85 磁気ストライプ
100 システムコントローラ
120 会員管理コンピュータ
124 記憶装置
128 通信部
129 通信部
140 管理サーバ
144 入力装置
148 通信部
160 貯玉管理コンピュータ
168 通信部
180 貯玉管理サーバ
327 カードリーダライタ
328 制御ユニット
334 通信部

Claims (8)

  1. 遊技に使用可能な遊技用価値の大きさを特定可能な遊技用価値情報と、会員遊技者を個々に識別可能な会員識別情報とが記録された遊技用記録媒体の遊技用価値に関する情報を管理するとともに、該遊技用記録媒体の遊技への使用の可否を判定する可否判定処理を行う遊技用価値管理装置と、
    前記遊技用記録媒体に記録された遊技用価値情報を読み出し、該読み出した遊技用価値情報から特定される遊技用価値の大きさの少なくとも一部を遊技に使用させるための遊技使用処理を行う遊技用装置と、
    前記遊技用装置とデータ通信可能に接続され、前記会員識別情報に対応付けて当該会員遊技者の帰属情報を含む第1の会員関連情報を管理する会員情報管理装置と、
    該会員情報管理装置とデータ通信可能に接続され、会員遊技者が遊技にて獲得した獲得価値のうち、遊技に再使用可能とされた貯蓄価値の大きさを含む第2の会員関連情報を、該会員遊技者を特定可能な会員特定情報に対応付けて管理する貯蓄価値管理装置と、
    から成り、
    前記遊技用装置と前記貯蓄価値管理装置とのデータ通信が前記会員情報管理装置を介してのみ可能とされ、
    前記遊技用装置は、遊技用記録媒体から読み出した会員識別情報を含む再プレイ要求を前記会員情報管理装置に送信する再プレイ要求送信手段を備え、
    前記会員情報管理装置は、前記再プレイ要求送信手段からの再プレイ要求の受信に基づいて、該受信した再プレイ要求に含まれる会員識別情報、或いは該会員識別情報から識別される会員遊技者の会員特定情報を含む再プレイ要求を前記貯蓄価値管理装置に送信し、
    前記貯蓄価値管理装置は、前記会員情報管理装置より受信した再プレイ要求に含まれる会員識別情報から識別される会員遊技者の会員特定情報或いは会員特定情報に対応する貯蓄価値の大きさが存在することを条件として、該貯蓄価値の大きさの少なくとも一部の遊技への再使用を許諾する旨の再プレイ許諾を前記会員情報管理装置に送信する再プレイ許諾送信手段を備え、
    前記会員情報管理装置は、再プレイ許諾送信手段より前記再プレイ許諾を受信したことを条件として、前記貯蓄価値の大きさの少なくとも一部の遊技への再使用を許諾する旨の再プレイ許諾情報を、前記再プレイ要求の送信元の遊技用装置に送信し、
    前記遊技用装置は、前記会員情報管理装置から再プレイ許諾情報を受信したことを条件として、該受信した再プレイ許諾情報により遊技への再使用が許諾された貯蓄価値の大きさの少なくとも一部を遊技に使用させるための再プレイ処理を行う再プレイ処理手段を備え、
    前記会員情報管理装置は、少なくとも前記貯蓄価値管理装置側から送信される情報の前記遊技用装置側への中継を制限する制限手段を備え、
    前記貯蓄価値管理装置は、前記会員特定情報或いは該会員特定情報から特定される会員遊技者の会員識別情報と、該会員特定情報に対応付けて管理している第2の会員関連情報とを前記会員情報管理装置に送信し、
    前記会員情報管理装置は、前記貯蓄価値管理装置から送信される第2の会員関連情報を、該第2の会員関連情報ととともに送信される前記会員特定情報により特定される会員遊技者の前記会員識別情報或いは会員識別情報に対応付けて第1の会員関連情報として管理することを特徴とする遊技用システム。
  2. 前記会員情報管理装置は、前記第1の会員関連情報を、該第1の会員関連情報に対応する会員識別情報或いは、該会員識別情報から識別される会員遊技者の会員特定情報とともに前記貯蓄価値管理装置に送信し、
    前記貯蓄価値管理装置は、前記会員情報管理装置から送信される第1の会員関連情報を、該第1の会員関連情報ともに送信される前記会員識別情報から識別される会員遊技者の会員特定情報或いは会員特定情報に対応付けて第2の会員関連情報として管理することを特徴とする請求項1に記載の遊技用システム。
  3. 前記貯蓄価値管理装置は、前記会員情報管理装置に送信する第2の会員関連情報の種類を設定変更するための送信情報設定変更手段を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の遊技用システム。
  4. 前記貯蓄価値管理装置は、前記第2の会員関連情報を更新したときに、当該更新した第2の会員関連情報を前記会員情報管理装置に送信することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の遊技用システム。
  5. 前記会員情報管理装置は、前記再プレイ要求を送信する際に、前記再プレイ要求送信手段からの再プレイ要求に含まれる会員識別情報を、当該会員識別情報に対応する会員特定情報に変換して、該変換後の会員特定情報を含む再プレイ要求を送信するとともに、前記貯蓄価値管理装置から第2の会員関連情報とともに受信した会員特定情報を、当該会員特定情報に対応する会員識別情報に変換することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の遊技用システム。
  6. 前記遊技用記録媒体の管理を行う記録媒体管理機関に設置され、
    記録媒体管理機関から遊技場に納入される遊技用記録媒体に記録された前記会員識別情報と、前記会員特定情報との対応付けを特定可能な情報を入力するための入力手段と、
    該入力手段より入力された前記会員識別情報と前記会員特定情報との対応付けを特定可能な情報を前記会員情報管理装置に配信するための配信手段と、
    を有する記録媒体管理装置を備え、
    前記会員情報管理装置は、前記配信手段から配信された前記会員識別情報と前記会員特定情報との対応付けを特定可能な情報に基づいて変換を行うことを特徴とする請求項5に記載の遊技用システム。
  7. 前記会員識別情報と前記会員特定情報との対応付けを特定可能な情報が、前記記録媒体管理機関から遊技場に納入される複数の遊技用記録媒体に記録された前記会員識別情報のうちで始番となる会員識別情報と、該始番となる会員識別情報に対応する前記会員特定情報と、該始番となる会員識別情報および該始番となる会員識別情報に対応する前記会員特定情報に基づいて、前記納入される各遊技用記録媒体に記録された会員識別情報を前記会員特定情報に変換するための変換規則を特定可能な情報とから構成されることを特徴とする請求項6に記載の遊技用システム。
  8. 前記会員識別情報と前記会員特定情報との対応付けを特定可能な情報が、前記記録媒体管理機関から遊技場に納入される複数の遊技用記録媒体に記録された会員識別情報のうちで終番となる前記会員識別情報をさらに含み、
    前記会員情報管理装置は、
    前記始番から終番までの間の各会員識別情報を、前記変換規則を特定可能な情報から特定される変換規則により前記会員特定情報に変換して、前記始番から終番までの間の前記会員識別情報と該変換した会員特定情報とが対応付けられた変換テーブルを作成する変換テーブル作成手段と、
    該変換テーブル作成手段により作成された変換テーブルを記憶する変換テーブル記憶手段と、
    を有し、
    該変換テーブル記憶手段に記憶された変換テーブルに基づいて変換を行うことを特徴とする請求項7に記載の遊技用システム。
JP2003366622A 2003-10-27 2003-10-27 遊技用システム Pending JP2005125012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003366622A JP2005125012A (ja) 2003-10-27 2003-10-27 遊技用システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003366622A JP2005125012A (ja) 2003-10-27 2003-10-27 遊技用システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005125012A true JP2005125012A (ja) 2005-05-19

Family

ID=34644908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003366622A Pending JP2005125012A (ja) 2003-10-27 2003-10-27 遊技用システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005125012A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007190105A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Sankyo Kk 店舗用システム及び遊技用システム
JP2007190104A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Sankyo Kk 店舗用システム及び遊技用システム
JP2015144674A (ja) * 2014-01-31 2015-08-13 株式会社ソフイア 遊技管理システム
JP2015144675A (ja) * 2014-01-31 2015-08-13 株式会社ソフイア 遊技管理システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007190105A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Sankyo Kk 店舗用システム及び遊技用システム
JP2007190104A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Sankyo Kk 店舗用システム及び遊技用システム
JP2015144674A (ja) * 2014-01-31 2015-08-13 株式会社ソフイア 遊技管理システム
JP2015144675A (ja) * 2014-01-31 2015-08-13 株式会社ソフイア 遊技管理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6096544B2 (ja) 遊技機、遊技盤および遊技枠
JP4658633B2 (ja) 遊技用システム
JP2005013465A (ja) 遊技用システム
JP4694224B2 (ja) 特定取引用システム
JP4583491B2 (ja) 遊技場データ管理システム
JP6220535B2 (ja) 遊技機、遊技盤および遊技枠
JP2005125012A (ja) 遊技用システム
JP2005270231A (ja) 遊技用システム
JP4269314B2 (ja) 遊技用システム
JP2005261511A (ja) 遊技用システム
JP4301505B2 (ja) 遊技用システム
JP4225413B2 (ja) 遊技用システム
JP4507074B2 (ja) 遊技用システム
JP4411593B2 (ja) 遊技用システム
JP4310742B2 (ja) 遊技用システム
JP4321765B2 (ja) 遊技用システム
JP2019198461A (ja) 遊技場用管理システム
JP2005040275A (ja) 遊技用システム
JP4450277B2 (ja) 遊技用システム
JP4222604B2 (ja) 遊技用システム
JP4293594B2 (ja) 遊技用システム
JP2007054495A (ja) カード処理システムおよびその制御方法
JP4446431B2 (ja) 遊技用システム
JPH1099531A (ja) 遊技場における更新カード発行システム
JP4264874B2 (ja) 遊技用システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080718

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080826