JP4411324B2 - 自己掘削型拡張可能なルーフボルトの設置方法及び装置、並びに自己掘削型拡張可能なルーフボルト - Google Patents

自己掘削型拡張可能なルーフボルトの設置方法及び装置、並びに自己掘削型拡張可能なルーフボルト Download PDF

Info

Publication number
JP4411324B2
JP4411324B2 JP2006539424A JP2006539424A JP4411324B2 JP 4411324 B2 JP4411324 B2 JP 4411324B2 JP 2006539424 A JP2006539424 A JP 2006539424A JP 2006539424 A JP2006539424 A JP 2006539424A JP 4411324 B2 JP4411324 B2 JP 4411324B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expansion
roof bolt
drilling
fluid
self
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006539424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007511686A5 (ja
JP2007511686A (ja
Inventor
エベルク,フレドリック
カンフロート,モルガン
Original Assignee
アトラス コプコ ロツク ドリルス アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アトラス コプコ ロツク ドリルス アクチボラグ filed Critical アトラス コプコ ロツク ドリルス アクチボラグ
Publication of JP2007511686A publication Critical patent/JP2007511686A/ja
Publication of JP2007511686A5 publication Critical patent/JP2007511686A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4411324B2 publication Critical patent/JP4411324B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D20/00Setting anchoring-bolts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D20/00Setting anchoring-bolts
    • E21D20/003Machines for drilling anchor holes and setting anchor bolts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D21/00Anchoring-bolts for roof, floor in galleries or longwall working, or shaft-lining protection
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D21/00Anchoring-bolts for roof, floor in galleries or longwall working, or shaft-lining protection
    • E21D21/0026Anchoring-bolts for roof, floor in galleries or longwall working, or shaft-lining protection characterised by constructional features of the bolts
    • E21D21/0053Anchoring-bolts in the form of lost drilling rods
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D21/00Anchoring-bolts for roof, floor in galleries or longwall working, or shaft-lining protection
    • E21D21/0026Anchoring-bolts for roof, floor in galleries or longwall working, or shaft-lining protection characterised by constructional features of the bolts
    • E21D21/0073Anchoring-bolts having an inflatable sleeve, e.g. hollow sleeve expanded by a fluid

Description

本発明は、特許請求の範囲の請求項1、7の前文に記載した自己掘削型拡張可能なルーフボルト(rock bolt)の設置方法及び装置、並びに特許請求の範囲の請求項13の前文に記載した自己掘削型拡張可能なルーフボルトに関するものである。
鉱山やトンネルにおいて、岩盤面を安定化し、及び/又は岩盤面に吊り下げられることになる種々の機器用の支持体として用いるアンカー装置を提供するために、管形態の拡張可能なルーフボルトが用いられている。穿孔内へのかかるルーフボルトの固定は、穿孔表面に対してルーフボルトを普遍的に固定するために管状体を加圧することによって行われる。
この種の従来の管状の拡張可能なルーフボルトは普通、予めあけた穿孔内に挿入し、引き続いて加圧される。
特に、ルーフボルトを不安定な岩盤に設置することになる応用では、穿孔面から岩盤の破片が内部に入り込み穿孔内へのルーフボルトの差込を妨げる傾向があることが観察されている。
日本国特許出願2−373505(Kumaigai等)には、自体の先端にビットを備えた自己掘削拡張型ルーフボルトが記載されている。この手段により、ルーフボルトを差し込む穿孔を予め掘削する必要性を避けることが可能となる。しかし、この特許文献による装置は、拡張作業を有効に行うために有効な手段を設ける課題を実用的に解決できない。
本発明の目的は、先行技術の問題点を解決する上述の方法及び装置を提供することにある。
本発明の別の目的は、先行技術のルーフボルトの問題点を解決する上述の拡張可能なルーフボルトを提供することにある。
これらの目的は、特許請求の範囲の請求項1、7、13の特徴とする部分の特徴を通して上述の方法及び装置において達成される。
このようにして、各ルーフボルトの設置コストを根本的に低減すると共にトンネル掘削及び鉱山掘削作業の全体のコストを低減するルーフボルトのさらに迅速で確実な設置を行うことができるようになった。
任意の標準の岩盤掘削機であり得る岩盤掘削機に旋回装置(swiveling device)を設けることによって、掘削作業を行い、そして別個の拡張流体源を接続するために岩盤掘削機を取り外す必要なしに引き続いてルーフボルトを拡張させることが可能となる。
これにより、ルーフボルトは岩盤掘削機から解放される必要がなく、代わりに岩盤掘削機は拡張作業中でもルーフボルトに接続され続けることができ、それによりルーフボルトが穿孔から外れるのを防ぐ他の外部手段及び装置が必要でないので、設置作業がスピードアップし、一層確実な設置ができるようになる。
好ましくは、旋回装置は拡張作業においてシール通路を得るために圧力流体作用シール装置を備える。この手段により、ルーフボルトの設置位置から離れた位置でシール作業を安全に制御することが容易となる。特に、流体入口の二つの軸方向側部においてシールを行うのが好ましくしかも有利であり、これにより旋回装置及びルーフボルトの相対回転位置を随意にできるようになる。
締付けの目的で拡張流体を用いることは、付加的な流体源を不必要にさせるので、好ましい。
以下に説明する本発明の他の特徴から他の利点が得られる。
以下添付図面参照して実施形態に基づき本発明を説明する。
図1には掘削リグ(図示していない)で支持されるスライド(送り台)上を前後に動くことのできる普通の掘削機1を示している。掘削機1は削岩操作及び自己掘削ルーフボルト2の付勢を行い、自己掘削ルーフボルト2は岩盤面をもつ岩盤壁又はルーフに開けられることになる穿孔4内に設置されることになる。特に、穿孔4は、自己掘削ルーフボルト2の端部に位置したビット5によって形成される。
ルーフボルト用の穿孔の形成作業が完了した後、ルーフボルトに対する岩盤面の位置は点線3‘即ちルーフボルト2の近端部に示されている。
旋回装置6はホルダー7によって掘削機に堅固に取付けられている。
掘削作業の完了した後、旋回装置6は、以下に説明するようにして拡張流体源8と自己掘削ルーフボルト2の拡張可能な部分との間にシール通路を形成するように作動される。これにより、ルーフボルトから掘削機を外す必要なしに、掘削作業及び拡張作業を含む全設置工程を完了することができる。
図2には、旋回装置6が拡張可能な自己掘削ルーフボルト2と共動している状態を詳細に示し、自己掘削ルーフボルト2は遠端部から見られるように、ビットとビットホルダーから成るビット部分5を備えている。ビットホルダーは拡張部分9に取付けられ、拡張部分9はその近端部で接続部分10に取付けられている。接続部分10はその内側にねじ12を備え、図示していない掘削機から突出しかつ相応したねじをもつ掘削機アダプター11に固着するようにされている。
旋回装置は旋回ハウジング13を備え、旋回ハウジング13はその一端領域に一対のシールリング14、15を包囲し、これらのシールリング14、15は、一つ以上の放射状通路を備えた離間リング16で分離されている。旋回ハウジング13内の別の領域には、好ましくはシールリング14、15の位置に相対して、ピストン17が設けられ、このピストン17はシリンダー19と共に旋回ハウジング13の内側に形成されて作動室18を形成し、この作動室18は環状ピストンシール20、21でシールされている。
作動室18を加圧すると、ピストン17は図面に示すように左方へ軸方向に動き、そして離間スリーブ22を介してシールリング14、15に軸方向圧力が作用する。それにより、シールリング14、15は、これらのシールリングを半径方向内方へ拡張させるのに十分な大きさの軸方向圧力を受け、それにより、これらのシールリングは拡張可能なルーフボルト2の接続部分の円形筒状表面の外側に対して安全で確実なシールを形成する。
図示実施形態では、拡張流体は、図示していない圧力流体源に接続されるニップル23を介して旋回ハウジングに流入する。
ニップル23は旋回ハウジング内の空間内にねじ込まれ、この空間は一方では締付け流体通路24を介して作動室18に連通する。他方では、上記空間は圧力制御弁25に連通し、この圧力制御弁25は弁本体26を有し、弁本体26は螺旋ばね27によって弁座28に対してばね負荷される。
ニップル23の内側における空間内の流体圧力が予定の限界を超えると、圧力は弁本体を図2において左方へ強制し、上記拡張流体源(図示していない)とルーフボルト2の拡張部分9とを連通させる。
上記予定の限界は、ニップル23の内側の空間を加圧する際に、流体圧力が作動室18に入り始め、ピストン17を図2の左方向に押圧する。この移動が完了すると、作動室18内の圧力は上記空間内の圧力と共に上昇する。それにより、同じ増大した圧力が弁座8の内側の弁本体26の軸方向表面に作用し、それにより流体からの力は結果として弁本体26を動かす。
これにより、拡張流体が弁ボアに沿って弁を通過し、そこから離間リング16における開口(複数の開口)を通って、さらに接続部分10における拡張流体入口29を通って、傾斜ボアを通って半径方向に通過することができ、拡張流体入口29から接続部分10を通って拡張部分9の内側に通じる。
図3において、本発明のルーフボルトを設置する方法は30で開始される。31は岩盤掘削作業の完了を示し、32はルーフボルトに対して旋回装置を締付ける工程を示し、33は掘削機をなお接した状態でルーフボルトを拡張する工程を示し、34は旋回装置の解放工程を示し、また35は設置作業の終了を示している。
図4において、自己掘削拡張可能なルーフボルト2は、それの特徴を一層明瞭に説明するために旋回装置から分離して軸方向断面図で示されている。ルーフボルトの遠端部には、ビット部分5が設けられ、このビット部分5はビット5’及び共動ねじ山またはその他の接続手段をもつビットホルダー5’’から成っている。
拡張部分9は通常のように機能し、接続部分10は旋回装置6(図2)と共動する円形筒状表面36を備え、そして拡張部分9の内部に連通する拡張流体入口29を備えている。
掘削時には、フラッシング流体は、掘削機から通常のように供給され、そして拡張部分9の内部の中心に配列され、ビットホルダー5’’の端部で終端しているフラッシング流体管37を通って流れ、そこからフラッシング流体は、一つ以上の出口通路38を通って流れてビット表面をフラッシングする。
本発明は、本発明の範囲から逸脱することなしに変更され得る。例として、旋回装置は異なって構成してもよく、例えばルーフボルトに対する締付けが例えば図2のピストン17に相応したピストンに対する別個の流体接続部を介して別個の手段で行われるようにしてもよい。また、シールされた通路を形成する他の手段又はモーターを設けてもよい。
例として、弁25は約150バールの圧力で開放する。
シール装置は異なって構成してもよいが、シール作用は、ルーフボルトの拡張流体入口の位置に整合する二つの軸方向に離間した位置において達成されるのが好ましい。ルーフボルトの接続部分10は他の仕方で構成してもよいが、ルーフボルトと旋回装置の各相対回転位置において旋回装置と共動できる面及び拡張流体入口(複数の入口)を備える必要がある。表面36は円形筒状であるのが好ましいが、例えば部分円筒状、円錐状などのような他の形状でも機能し得る。
旋回装置は、好ましくは普通の削岩機に固定され、そして支持される。支持手段は、旋回装置と共に削岩機にねじ込まれる任意の堅固な鋼外形のような任意適当な種類のものでよい。
ルーフボルトは他の仕方で、例えば接続部分と拡張部分との間に一般的な構造のインターフェースを備えて構成してもよい。ビット部分5は二つの別個の部品の代わりに、一体装置から成ってもよい。拡張流体入口も接続部分から分離して、例えば接続部分に近い拡張部分の外側の別個のスリーブに設けてもよい。
本発明による装置を用いて自己掘削ルーフボルトの設置作業における掘削機を概略的に示す図。 本発明によるルーフボルトと共動する本発明による装置の軸方向断面図。 本発明による方法を示すブロック線図。 本発明による拡張可能なルーフボルトの軸方向断面図。

Claims (10)

  1. 削岩作業においてビット部分(5)と拡張部分(9)と接続部分(10)とを備えた自己掘削型拡張可能なルーフボルト(2)に削岩動作を実施させそして流体をフラッシングして穿孔を形成すること、そして
    拡張作業において拡張部分(9)内に加圧拡張流体を導入して拡張部分(9)を拡張させて穿孔内に固定するようにすること
    を含む岩盤壁又はルーフに自己掘削型拡張可能なルーフボルトを設置する方法において、
    ルーフボルトの設置中に接続部分(10)の領域において外側表面(36)と共動するようにされた旋回装置(6)によって拡張流体を導入し、旋回装置(6)の非作動状態においてはルーフボルト(2)が削岩作業中には自由に動くことができ、そして旋回装置(6)の作動状態においては、拡張流体源と拡張部分(9)との間に拡張流体のシール通路を形成するようにして拡張作業中にルーフボルト(2)に対して旋回装置(6)を締付けることを特徴する方法。
  2. ルーフボルト(2)に対する旋回装置(6)の締付けがシール装置(14、15、17、18)に加圧流体を作用させることによって行われることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. ビット部分(5)と拡張部分(9)と接続部分(10)とを備えた自己掘削型拡張可能なルーフボルト(2)を岩盤壁又はルーフに設置する装置であって、拡張作業において拡張部分内に加圧拡張流体を導入して拡張部分を拡張させて穿孔内に固定する手段を備えた装置において、
    加圧拡張流体を導入する手段が、ルーフボルトの設置中に接続部分(10)の領域において外側表面(36)と共動するようにされた旋回装置(6)を備え、旋回装置(6)の非作動状態においてはルーフボルト(2)が削岩作業中には自由に動くことができ、また旋回装置(6)の作動状態においては、拡張流体源と拡張部分(9)との間に拡張流体のシール通路を形成するようにして拡張作業中にルーフボルト(2)に対して旋回装置(6)を締付けできるように構成したことを特徴する装置。
  4. 旋回装置(6)が旋回装置(6)の締付けの際に加圧流体を作用させるシール装置(14、15、17、18)を備えることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. シール装置(14、15、17、18)がルーフボルト拡張流体入口(29)の二つの軸線方向側部をシールするように構成されることを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. シール装置(14、15、17、18)が拡張流体によって締付けられることを特徴とする請求項4又は5に記載の装置。
  7. 締付けの際にピストン装置(17)が作用されることを特徴とする請求項4〜6のいずれか一項に記載の装置。
  8. ピストン装置(17)がシール装置(14、15、17、18)、二つの分離したシールリングと共動することを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. ビット部分(5)と拡張部分(9)と接続部分(10)とを備え、またフラッシング流体通路(37)と拡張流体入口(29)とを備える自己掘削型拡張可能なルーフボルト(2)において、
    拡張流体入口(29)が接続部分(10)の領域において外側表面(36)の特定の位置に位置決めされ、上記外側表面(36)は、ルーフボルト(2)が削岩作業中には自由に動くことができ、また拡張作業中にはルーフボルト(2)の上記表面に対して締付けできる旋回装置(6)によって拡張流体入口(29)を介して拡張流体源と拡張部分(9)との間に拡張流体のシール通路を形成するようにして旋回装置(6)と共動するようにされた半径方向及び軸方向伸張部を備えていることを特徴する自己掘削型拡張可能なルーフボルト。
  10. 外側表面(36)が円形筒状であることを特徴する請求項9に記載の自己掘削型拡張可能なルーフボルト。
JP2006539424A 2003-11-13 2004-10-20 自己掘削型拡張可能なルーフボルトの設置方法及び装置、並びに自己掘削型拡張可能なルーフボルト Expired - Fee Related JP4411324B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0302997A SE526132C2 (sv) 2003-11-13 2003-11-13 Förfarande och anordning för installering av en självborrande expanderbar bergbult och en självborrande expanderbar bergbult
PCT/SE2004/001514 WO2005047649A1 (en) 2003-11-13 2004-10-20 Method and device for installing a self-drilling expandable rock bolt and a self-drilling rock bolt

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007511686A JP2007511686A (ja) 2007-05-10
JP2007511686A5 JP2007511686A5 (ja) 2007-11-29
JP4411324B2 true JP4411324B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=29707907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006539424A Expired - Fee Related JP4411324B2 (ja) 2003-11-13 2004-10-20 自己掘削型拡張可能なルーフボルトの設置方法及び装置、並びに自己掘削型拡張可能なルーフボルト

Country Status (17)

Country Link
US (1) US7377724B2 (ja)
EP (1) EP1682748B1 (ja)
JP (1) JP4411324B2 (ja)
KR (1) KR101160707B1 (ja)
CN (1) CN100519991C (ja)
AT (1) ATE391225T1 (ja)
AU (1) AU2004289935B2 (ja)
CA (1) CA2542261C (ja)
CY (1) CY1107971T1 (ja)
DE (1) DE602004012884T2 (ja)
DK (1) DK1682748T3 (ja)
ES (1) ES2303109T3 (ja)
PL (1) PL1682748T3 (ja)
PT (1) PT1682748E (ja)
SE (1) SE526132C2 (ja)
SI (1) SI1682748T1 (ja)
WO (1) WO2005047649A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL1805395T3 (pl) * 2004-10-21 2011-03-31 Minova Int Ltd Sposób osadzania kotwic skalnych
DE102006000042A1 (de) * 2006-01-31 2007-08-02 Hilti Ag Adapterteil eines selbstbohrenden Gebirgsankers
CA2665474A1 (en) 2006-11-15 2008-05-22 Sandvik Intellectual Property Ab A rock bolt and an anchoring device
CL2008002711A1 (es) * 2007-09-14 2010-06-18 Longyear Tm Inc Dispositivo de anclaje de autoperforacion, que comprende una varilla de perforacion, una broca de barrena en un extremo de la varilla, un armazon de expansion adyacente a la broca y un manguito de varilla adyacente al armazon; metodo para montar y metodo para instalar dicho dispositivo de anclaje.
DE102008027952A1 (de) * 2008-06-12 2009-12-17 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitselement mit gerasterter Schicht aus Rasterelementen
DE102009001464A1 (de) * 2009-03-11 2010-09-16 Hilti Aktiengesellschaft Adapter eines selbstbohrenden, chemisch verankerbaren Befestigungselementes
US9062547B2 (en) 2010-06-04 2015-06-23 Fci Holdings Delaware, Inc. Expandable bolt with shielded tip
CN102425428A (zh) * 2011-09-12 2012-04-25 山东科技大学 巷道迎头极破碎顶板控制方法
WO2013149283A1 (en) * 2012-04-04 2013-10-10 Rambor Pty Limited A roof bolter
DE102012016083A1 (de) 2012-06-12 2014-01-16 Werner P. Berwald Profilierte Gebirgsanker, Herstellung und Verfahren
WO2014172718A2 (en) * 2013-04-15 2014-10-23 Ncm Innovations (Pty) Ltd A filler nozzle assembly
BR112018007523A2 (pt) 2015-10-14 2018-10-23 Sandvik Intellectual Property Ab aparelho extensível, cabeça de broca, e método
DE102016011292A1 (de) 2016-01-26 2017-07-27 Werner Paul Berwald Profilierte nahtlose Ankersysteme, Herstellung und Setzverfahren.
WO2020222030A1 (en) * 2019-04-30 2020-11-05 Franco Di Matteo Self-drilling expandable rock bolt arrangement and related method of manufacture

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO159201C (no) * 1980-09-08 1988-12-07 Atlas Copco Ab Fremgangsmaate ved bolting i fjell og kombinert ekspansjonsbolt og installasjonsanordning for samme.
HU208357B (en) * 1989-08-10 1993-09-28 Bakonyi Bauxitbanya Kft Device for making anchor particularly rock anchor and liquid afterhardening matter for injecting into rock or/and soil mass
WO1994024404A1 (en) * 1993-04-16 1994-10-27 Cutincoal Pty. Limited Integrated drilling and rock bolting apparatus
EP1381756B2 (de) * 2001-04-26 2010-03-24 "Alwag" Tunnelausbau Gesellschaft mbH Verfahren und vorrichtung zum bohren eines loches und zum festlegen einer verankerung in einem bohrloch
SE525140C2 (sv) * 2003-05-12 2004-12-07 Atlas Copco Rock Drills Ab Expanderbar bergbult jämte bergbultningssystem
DE10334374B4 (de) * 2003-07-28 2006-11-30 Hilti Ag Auspressvorrichtung
SE526971C2 (sv) * 2003-11-13 2005-11-29 Atlas Copco Rock Drills Ab Skarvbar självborrande bergbult
SE526970C2 (sv) * 2003-11-13 2005-11-29 Atlas Copco Rock Drills Ab Självborrande bergbult
JP4680491B2 (ja) * 2003-11-17 2011-05-11 日新製鋼株式会社 鋼管膨張型ロックボルト
SE529459C2 (sv) * 2004-03-10 2007-08-14 Sandvik Intellectual Property Borrande apparatur

Also Published As

Publication number Publication date
EP1682748A1 (en) 2006-07-26
CA2542261C (en) 2013-01-08
DE602004012884T2 (de) 2009-04-02
PT1682748E (pt) 2008-06-06
SE0302997D0 (sv) 2003-11-13
CN100519991C (zh) 2009-07-29
PL1682748T3 (pl) 2008-09-30
AU2004289935A1 (en) 2005-05-26
AU2004289935B2 (en) 2009-10-29
SE0302997L (sv) 2005-05-14
ES2303109T3 (es) 2008-08-01
WO2005047649A1 (en) 2005-05-26
ATE391225T1 (de) 2008-04-15
KR20060109433A (ko) 2006-10-20
KR101160707B1 (ko) 2012-06-28
EP1682748B1 (en) 2008-04-02
DE602004012884D1 (de) 2008-05-15
CY1107971T1 (el) 2013-09-04
CA2542261A1 (en) 2005-05-06
US20070122238A1 (en) 2007-05-31
SE526132C2 (sv) 2005-07-12
DK1682748T3 (da) 2008-08-04
US7377724B2 (en) 2008-05-27
CN1878930A (zh) 2006-12-13
SI1682748T1 (sl) 2008-10-31
JP2007511686A (ja) 2007-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4411324B2 (ja) 自己掘削型拡張可能なルーフボルトの設置方法及び装置、並びに自己掘削型拡張可能なルーフボルト
RU2293834C2 (ru) Система для крепления участка ствола скважины
JP4663010B2 (ja) ロックボルト取付装置及び方法並びにロックボルト取付けリグ
NO335137B1 (no) Fremgangsmåte for å installere et forlengingsrør
CN102459806A (zh) 用于石油和天然气井中的压裂操作的主动式外套管封隔器(ecp)
JP2007528459A (ja) ワンパス穿孔装置
WO2011087948A1 (en) Self-drilling expandable bolt
NO321655B1 (no) Leveringsanordning for avskraperplugg
JP2007511686A5 (ja)
RU2370626C1 (ru) Компоновка инструментов для прорезки бокового "окна" в обсадной колонне скважины
JP3453387B2 (ja) 穿孔方法及びケーシングシュー
JP2006336387A (ja) アンカー装置
CA2444776C (en) Drilling system with expandable sleeve
JPH11510231A (ja) 穿孔方法及びケーシングシュー
JP4213566B2 (ja) ロックボルト加圧・膨張用シールヘッド
JPH10266203A (ja) アンカーの施工方法
SU1204684A1 (ru) Устройство дл бестраншейной прокладки трубопроводов под преп тстви ми
JPH04203197A (ja) 岩盤破砕方法及びその装置
SU1719558A1 (ru) Устройство ударного действи дл проходки скважин в грунте
JPS648576B2 (ja)
JPH0461956B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071010

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees