JP4410632B2 - 誘導電動機の制御方法、制御装置、製鉄・非鉄設備、鉄道車両、巻取機、船舶、工作機械、抄紙機設備および搬送設備 - Google Patents

誘導電動機の制御方法、制御装置、製鉄・非鉄設備、鉄道車両、巻取機、船舶、工作機械、抄紙機設備および搬送設備 Download PDF

Info

Publication number
JP4410632B2
JP4410632B2 JP2004222831A JP2004222831A JP4410632B2 JP 4410632 B2 JP4410632 B2 JP 4410632B2 JP 2004222831 A JP2004222831 A JP 2004222831A JP 2004222831 A JP2004222831 A JP 2004222831A JP 4410632 B2 JP4410632 B2 JP 4410632B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
induction motor
current
control
command
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004222831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006042562A (ja
Inventor
飛世  正博
永田  寛
清隆 小林
良孝 吉成
光弘 二藤部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2004222831A priority Critical patent/JP4410632B2/ja
Priority to TW094120978A priority patent/TWI322560B/zh
Priority to KR1020050069368A priority patent/KR101203911B1/ko
Priority to EP05016675A priority patent/EP1622253B1/en
Priority to CNB2005100846001A priority patent/CN100375383C/zh
Publication of JP2006042562A publication Critical patent/JP2006042562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4410632B2 publication Critical patent/JP4410632B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • Y02T10/643

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

本発明は、誘導電動機の制御方法および制御装置に係り、特にベクトル制御を行う誘導電動機の制御方法および制御装置に関するものである。
誘導電動機のベクトル制御方式として、直流他励電動機の最も一般的な方式を適用したものが知られている。すなわち、定格回転速度(以下「ベース速度」という。)までは定トルク運転を行い、ベース速度以上では定出力運転を行う方式である。なお、定格回転速度は、基準出力としての定格出力時の最低回転速度である。
「可変速交流電動機の圧延機への適用」,電気学会技術報告,平成15年8月,第935号,p.29
しかしながら、ベース速度以上での定出力運転時は、誘導電動機の内部誘導起電力を一定に保つように制御しているため、定格出力以上の高出力を得ることが困難であった。
そこで、本発明は、前記の課題を解決するためになされたものであり、その目的は、高出力を得ることができる誘導電動機の制御装置および制御方法を提供することである。
また、前記した誘導電動機の制御装置により動力用誘導電動機が制御される製鉄・非鉄設備、鉄道車両、巻取機、船舶、工作機械、抄紙機設備および搬送設備を提供することである。
前記課題を解決するために本発明は、強め界磁磁束状態時には、誘導電動機の回転速度の上昇に比例して内部誘導起電力を大きくしていき、内部誘導起電力が定格回転速度時よりも大きくなったときに界磁弱め制御によるベクトル制御を行い、界磁弱め制御時には、内部誘導起電力を定格回転速度時よりも大きくなるように可変させながらベクトル制御を行う。
本発明によると、誘導電動機の高出力を実現することができる。
図1は、本発明の実施の形態に係る誘導電動機の制御装置を含む全体システムのブロック図である。
図1において、誘導電動機1は、速度指令器2からの速度指令SPsに追従して駆動するようになっている。速度指令SPsは、回転速度N(r/min)の目標値である。なお、誘導電動機1は、例えば、製鉄・非鉄設備(熱間圧延設備、冷間圧延設備、プロセッシングライン設備)、鉄道車両、巻取機(巻戻機を含む。)、船舶、工作機械(主軸駆動用)、抄紙機設備、搬送設備などの用途に用いられる。
具体的に説明する。速度制御器4は、前記した速度指令SPsと、速度センサ3で検出された誘導電動機1の回転速度Nとの差(SPs−N)に基づいて、トルク電流指令Iqsをトルク電流制御器7に出力する。
また、磁束指令器5は、速度センサ3で検出された回転速度Nに基づいて、界磁磁束の磁束指令φsを励磁電流演算器6に出力する。そして、励磁電流演算器6は、磁束指令器5からの磁束指令φsに基づいて、誘導電動機1の励磁電流を演算し、励磁電流指令Idsを励磁電流制御器6に出力する。
符号9で示されるのは電流演算器であり、この電流演算器9は、電流センサ10で検出された誘導電動機1に流れる一次電流(固定子電流)に基づいて、トルク電流Iqおよび励磁電流Idを演算する。すなわち、電流演算器9は、誘導電動機1の線電流を、電力変換器12の出力の電源周波数に同期して回転するq軸およびd軸座標系に変換する。そして、電流演算器9は、演算したトルク電流Iqおよび励磁電流Idを出力する。
トルク電流制御器7は、電流演算器9から出力されたトルク電流Iqを速度制御器4から出力されたトルク電流指令Iqsに追従させるためのトルク電圧指令Vqを座標変換器11に出力する。これに対して、励磁電流制御器8は、電流演算器9から出力された励磁電流Idを励磁電流演算器6から出力された励磁電流指令Idsに追従させるための励磁電圧指令Vdを座標変換器11に出力する。なお、電流演算器9の出力の周波数の設定は公知の技術であるため、図1ではそれに関する記載を省略している。
座標変換器11は、前記したトルク電圧指令Vqおよび励磁電圧指令Vdを固定座標系へ座標変換し、3相分の電圧指令Vを生成する。そして、座標変換器11は、生成した電圧指令Vを電力変換器12に出力する。電力変換器12は、例えばPWM(pulse width modulation)インバータである。
電力変換器12は、前記した電圧指令Vに基づいて、直流電源13の電力を変換(例えばPWM変換)し、3相の交流電力を誘導電動機1に供給する。このように構成することにより、誘導電動機1の一次電流が制御され、誘導電動機1の速度制御が行われるようになっている。
ここで、前記した磁束指令器5の特徴点について詳述する。磁束指令器5は、強め界磁磁束状態時には、誘導電動機1の回転速度Nの上昇に比例して内部誘導起電力を大きくしていき、磁束指令器5は、内部誘導起電力がベース速度時よりも大きくなったときに界磁弱め制御によるベクトル制御を行うように界磁磁束の指令を行う。そして、磁束指令器5は、界磁弱め制御時には、内部誘導起電力をベース速度時よりも大きくなるように可変させながらベクトル制御を行うように界磁磁束の指令を行う。
すなわち、磁束指令器5は、誘導電動機1の回転速度Nがベース速度よりも大きくなったときに、界磁弱め制御を行うように磁束指令φsを出力する。言い換えると、磁束指令器5は、誘導電動機1の回転速度Nがベース速度より大きくなったときも、界磁磁束を強め界磁磁束状態にし続けてベクトル制御を行うように磁束指令φsを出力する。
そして、磁束指令器5は、界磁弱め制御時、誘導電動機1の内部誘導起電力がベース速度時よりも大きくなるように界磁磁束を変化させる。さらに、磁束指令器5は、界磁弱め制御の開始後は、回転速度Nの上昇に応じて、誘導電動機1の端子電圧が最大過負荷時の最大電圧を超えないように界磁磁束を弱めさせる。このように構成することにより、誘導電動機1の界磁磁束が変化し、後記図4(B)の動作特性を得ることとなる。
なお、誘導電動機1の制御装置は、図1に示した各器4〜9、11を含んで構成されている。誘導電動機1の制御装置は、例えば、アナログ回路で構成してもよいし、マイコンで構成してもよいし、ワンチップICで構成してもよい。
次に、誘導電動機1の等価回路について説明する。
図2は、誘導電動機の1相分のT形等価回路を示す図である。図2によると、励磁電流Idが励磁回路に流れ、トルク電流Iqが固定子回路に流れるようになっている。励磁回路は、励磁回路インダクタンスLmを含んで構成され、固定子回路は、回転子回路抵抗R2をすべりSで減じた抵抗(R2/S)を含んで構成されている。そして、励磁電流Idおよびトルク電流Iqの二乗和平方根で求められる一次電流(固定子電流)Isが固定子巻線に流れるようになっている。
なお、図2において、Vsは端子電圧、R1は固定子回路抵抗、L1は固定子回路インダクタンス、L2は回転子回路インダクタンス、Edは内部誘導起電力(励磁回路電圧)を示す。
図2に示したT形等価回路の電流および電圧の関係は、図3のベクトル図で示される。このベクトル図により、端子電圧Vsと内部誘導起電力Edとの関係が決定され、図1に示した磁束指令器5によって、励磁電流Idを作るための磁束指令φsが適切に行われることとなる。なお、図3において、wは電源角周波数を示す。
次に、誘導電動機1の動作特性について説明する。ここでは、従来の誘導電動機の動作特性と比較を行うため、両者の動作特性について説明する。
図4は、本実施の形態に係る誘導電動機の動作特性および比較例の誘導電動機の動作特性を示す図である。なお、トルク電流Iqは一定として示している。
まず、比較例の誘導電動機の動作特性について図4(A)に基づいて説明する。図4(A)によると、ベース速度(電源角周波数wB)までの定トルク制御範囲では、トルクTが一定値となる定トルク運転が行われ、ベース速度以上の定出力制御範囲では、出力Pが一定値となる定出力制御が行われている。このとき、界磁磁束φは、定トルク制御範囲では一定値(強め界磁磁束状態)とし、定出力制御範囲では回転速度Nに反比例して弱めるようにしている。
そして、ベース速度以上の定出力制御範囲において、界磁磁束φが回転速度Nに反比例して減少しても、内部誘導起電力Edは、一定値Edoを保っている。一定値Edoは、ベース速度時の内部誘導起電力Edである。このとき、端子電圧Vsは、回転速度Nの上昇に従い大きくしなければならない。また、端子電圧Vsは、一次電流Isの大きさに従い大きくしなければならない。そして、端子電圧Vsの最大電圧Vsmは、最大過負荷時の電圧になるようにしている。なお、このときの回転速度Nをトップ速度(電源角周波数wT)という。
ここで、図4(A)に示した端子電圧Vsの絶対値は、図3に示したベクトル図の関係から、式(1)により表される。なお、%Zはパーセントインピーダンス、Edoはベース速度時の内部誘導起電力、wBはベース速度時の電源角周波数を示す。ここでは、式の簡略化上、誘導電動機1のすべり周波数分については無視して説明する。
Vs≒Edo・[1+{%Z・(Iq/Iqo)・(w/wB)}21/2 ・・・(1)
式(1)中の%ZおよびEdoは、式(2)および式(3)により表される。
%Z=Iqo・wB・(L1+L2)/Edo ・・・(2)
Edo=Ido・wB・Lm ・・・(3)
なお、図4(A)に示した定出力制御範囲(w≧wB)では、Ed=Edoとしているので、式(1)は、次の関係を考慮して示している。
Iq・R1/Edo+(L1+L2)/Lm<<1 ・・・(4)
Id・R1/Edo<<%Z・(Iq/Iqo)・(w/wB) ・・・(5)
図4(A)では、%Z=0.2(20%)、Iq/Iqo=1.75(175%)、w/wB=3として、式(1)に代入し、図4(A)に示した端子電圧Vsの最大電圧Vsm≒1.45Edoを求めている。
このため、図4(A)に示した比較例の制御方法では、図1に示した電力変換器12の最大出力電圧を式(1)に示したVsとしても、内部誘導起電力Edo=(電力変換器の最大出力電圧)/1.45の関係となり、誘導電動機の出力P(=31/2・Vs・Is)は、電力変換器12の最大出力電圧に対して、1/1.45倍に制限されることとなる。
次に、本実施の形態に係る誘導電動機の動作特性について図4(B)に基づいて説明する。なお、図4(A)と同条件(%Z=0.2、Iq/Iqo=1.75、Vsm≒1.45Edo)としている。図4(B)中、一点鎖線は図4(A)の動作特性を示している。
図4(B)では、図4(A)の場合と異なり、定トルク制御範囲が開始速度(電源角周波数w1>wB)まで拡大している。そして、開始速度以上の界磁弱め制御範囲では、界磁磁束φを弱めるベクトル制御が行われている。
また、界磁弱め制御範囲において、内部誘導起電力Edがベース速度時の内部誘導起電力Edoよりも大きくなるようにしている。
ここで、図3に示したベクトル図から、図4(B)に示した界磁弱め制御範囲(w≧w1)での端子電圧Vsの絶対値の一般式を式(6)に示す。なお、%Zは式(2)、Edoは式(3)に示している。
Vs≒Edo・[Ed/Edo+{%Z・(Iq/Iqo)・(w/wB)}21/2
・・・(6)
なお、図4(B)に示した界磁弱め制御範囲(w≧w1)では、Ed=αEdoとしているので、式(6)は、次の関係を考慮して示している。ただし、1.0<α<約2.0。
Iq・R1/Edo+(L1+L2)/Lm<<1 ・・・(7)
Id・R1/Edo<<%Z・(Iq/Iqo)・(w/wB) ・・・(8)
これに対して、図4(B)に示した定トルク制御範囲(w<w1)では、次の関係がある。
Ed/Edo=w/wB ・・・(9)
そして、式(9)を式(6)に代入すると、図4(B)に示した開始速度(電源角周波数w1)での端子電圧Vsの最大電圧Vsm(ここでは絶対値)を表す式(10)が得られる。
Vsm≒Ed・[1+{%Z・(Iq/Iqo)}21/2 ・・・(10)
そして、式(10)において、Vsmを図4(A)に示したVsm(=1.45Edo、すなわちα=1.45)として考えると、式(6)は次の式(11)になる。なお、α=1.45とするのは、図4(A)および図4(B)を同じ条件下で比較するためである。αは、1.0<α<約2.0の範囲内において自在に設定するようにしてもよい。
Ed・[1+{%Z・(Iq/Iqo)}21/2=1.45Edo ・・・(11)
図4(B)に示した界磁弱め制御の開始時、図1に示した磁束指令器5は、式(11)の関係を満たすように磁束指令φsを励磁電流制御部6に出力する。これにより、界磁弱め制御時、内部誘導起電力EdがEdoよりも大きくなる。
そして、図4(B)では、例えば、%Z=0.2、Iq/Iqo=1.75としているので、これらを式(11)に代入すると、内部誘導起電力の最大値は、次の関係を得ることとなる。なお、%Z、Iq/Iqoは、これに限られず、既知の技術により種々の変更が可能である。
Ed=1.37Edo ・・・(12)
このときの開始速度(電源角周波数w1)は、式(9)から、w1=1.37wBを求めることができる。したがって、この場合、誘導電動機1の出力P1は、定格出力の1.37倍となる。そして、開始速度よりも回転速度Nが上昇すると、式(6)のVsが式(10)のVsmとなるように、界磁磁束φが弱まっている。なお、図4(B)のハッチ部分は、定格出力Pよりも高出力部分を示している。
このように、図4(B)に示した界磁弱め制御範囲では、図4(A)に示した定出力範囲での出力容量を大きくなり、誘導電動機1の定格容量以上の高出力を実現することができる。しかも、図4(B)に示した端子電圧Vsは、回転速度Nの大きさにかかわらず、一定値Vsmを保つので、誘導電動機1の絶縁耐圧を変更する必要がない。
また、誘導電動機1の用途として、例えば、製鉄・非鉄設備(熱間圧延設備、冷間圧延設備、プロセッシングライン設備)、鉄道車両、巻取機(巻戻機を含む。)、船舶、工作機械(主軸駆動用)、抄紙機設備、搬送設備などに用いることにより、さまざまな用途の動力源として利用することができる。したがって、図4(B)に示した動作特性を有する誘導電動機1は、種々の出力容量を必要とする広範囲の用途に対応することができる。
さらに、図4(B)に示した端子電圧Vsが最大電圧Vsmを超えない範囲内で、図4(B)に示した開始速度を変更することにより、誘導電動機1の最高出力P1も変更することができる。また、定格出力Pが最小となる誘導電動機1を各種用途の動力源として選定することにより、誘導電動機1のコストを低減することができる。
なお、図4(B)では、αは1.45の場合で示したが、1<α<約2.0の範囲内において変更が可能である。この場合、界磁弱め制御範囲時の出力Pを可変させることが可能となる。
本発明の実施の形態に係る誘導電動機の制御装置を含む全体システムのブロック図である。 図1の誘導電動機の1相分のT形等価回路を示す図である。 図2のT形等価回路のベクトル図である。 図1の誘導電動機の動作特性および従来の誘導電動機の動作特性を示す図であり、同図(A)は比較例の誘導電動機の動作特性を示す図、同図(B)は本実施の形態に係る誘導電動機の動作特性を示す図である。
符号の説明
1 誘導電動機
2 速度指令器
4 速度制御器
5 磁束指令器
6 励磁電流演算器
7 トルク電流制御器
8 励磁電流制御器
9 電流演算器
10 電流センサ
11 座標変換器
12 電力変換器

Claims (11)

  1. 電力変換器を介して制御対象の誘導電動機のベクトル制御を行う誘導電動機の制御方法において、
    前記誘導電動機の端子電圧が最大過負荷時の最大電圧に達するまでは、強め界磁磁束状態の一定トルク制御を行い、
    前記誘導電動機の端子電圧が前記最大電圧に達したときに、前記誘導電動機の端子電圧、及びトルク電流を一定に保ち、界磁弱め制御に移行するベクトル制御を行い、
    前記界磁弱め制御は、前記内部誘導起電力が前記最大電圧に達したときの回転速度時よりも小さくなるように制御する
    ことを特徴とする誘導電動機の制御方法。
  2. 制御対象である誘導電動機の回転速度を検出する速度センサからの回転速度と、前記誘導電動機の回転速度を指令する速度指令器からの速度指令との偏差に基づいてトルク電流指令を演算する速度制御器と、
    前記誘導電動機に供給される電流を検出する電流センサからの電流値に基づいてトルク電流および励磁電流を演算する電流演算器と、
    前記速度制御器からのトルク電流指令値と、前記電流演算器からのトルク電流との偏差に基づいてトルク電圧指令を演算するトルク電流制御器と、
    前記速度センサからの回転速度に基づいて界磁磁束の磁束指令を演算する磁束指令器と、
    前記磁束指令器からの磁束指令に基づいて励磁電流指令を演算する励磁電流演算器と、
    前記励磁電流演算器からの励磁電流指令と、前記電流演算器からの励磁電流との偏差に基づいて励磁電圧指令を演算する励磁電流制御器と、
    前記トルク電流制御器からのトルク電圧指令および前記励磁電流制御器からの励磁電圧指令を固定座標系へ座標変換して3相分の電圧指令を演算する座標変換器とを備える制御装置が、前記電圧指令が入力される電力変換器を介して前記誘導電動機を制御する誘導電動機の制御方法であって
    前記制御装置は、
    前記誘導電動機の端子電圧が最大過負荷時の最大電圧に達する所定の回転速度までは、強め界磁磁束状態の一定トルク制御を行い、
    前記所定の回転速度に達したとき以降の回転速度域では、前記誘導電動機の端子電圧、及びトルク電流を一定に保ちつつ、界磁弱め制御によるベクトル制御を行い、
    前記界磁弱め制御は、前記内部誘導起電力を前記所定の回転速度に達したときよりも小さくなるようにベクトル制御を行うことを特徴とする誘導電動機の制御方法。
  3. 電力変換器を介して制御対象の誘導電動機のベクトル制御を行う誘導電動機の制御装置において、
    前記誘導電動機の端子電圧が最大過負荷時の最大電圧に達するまでは、強め界磁磁束状態の一定トルク制御を行い、
    前記誘導電動機の端子電圧が前記最大電圧に達したときに、前記誘導電動機の端子電圧、及びトルク電流を一定に保ち、界磁弱め制御に移行するベクトル制御を行い、
    前記界磁弱め制御は、前記内部誘導起電力が前記最大電圧に達したときの回転速度時よりも小さくなるように制御する
    ことを特徴とする誘導電動機の制御装置。
  4. 制御対象である誘導電動機の回転速度を検出する速度センサからの回転速度と、前記誘導電動機の回転速度を指令する速度指令器からの速度指令との偏差に基づいてトルク電流指令を演算する速度制御器と、
    前記誘導電動機に供給される電流を検出する電流センサからの電流値に基づいてトルク電流および励磁電流を演算する電流演算器と、
    前記速度制御器からのトルク電流指令値と、前記電流演算器からのトルク電流との偏差に基づいてトルク電圧指令を演算するトルク電流制御器と、
    前記速度センサからの回転速度に基づいて界磁磁束の磁束指令を演算する磁束指令器と、
    前記磁束指令器からの磁束指令に基づいて励磁電流指令を演算する励磁電流演算器と、
    前記励磁電流演算器からの励磁電流指令と、前記電流演算器からの励磁電流との偏差に基づいて励磁電圧指令を演算する励磁電流制御器と、
    前記トルク電流制御器からのトルク電圧指令および前記励磁電流制御器からの励磁電圧指令を固定座標系へ座標変換して3相分の電圧指令を演算する座標変換器とを備える制御装置が、前記電圧指令が入力される電力変換器を介して前記誘導電動機を制御する誘導電動機の制御装置であって
    前記制御装置は、
    前記誘導電動機の端子電圧が最大過負荷時の最大電圧に達する所定の回転速度までは、強め界磁磁束状態の一定トルク制御を行い、
    前記所定の回転速度に達したとき以降の回転速度域では、前記誘導電動機の端子電圧、及びトルク電流を一定に保ちつつ、界磁弱め制御によるベクトル制御を行い、
    前記界磁弱め制御は、前記内部誘導起電力を前記所定の回転速度に達したときよりも小さくなるようにベクトル制御を行うことを特徴とする誘導電動機の制御装置。
  5. 請求項3又は請求項4に記載の誘導電動機の制御装置によって圧延設備の駆動用誘導電動機が制御される製鉄・非鉄設備。
  6. 請求項3又は請求項4に記載の誘導電動機の制御装置によって鉄道車両の駆動用誘導電動機が制御される鉄道車両。
  7. 請求項3又は請求項4に記載の誘導電動機の制御装置によって巻取機の駆動用誘導電動機が制御される巻取機。
  8. 請求項3又は請求項4に記載の誘導電動機の制御装置によって船舶の駆動用誘導電動機が制御される船舶。
  9. 請求項3又は請求項4に記載の誘導電動機の制御装置によって工作機械の主軸駆動用誘導電動機が制御される工作機械。
  10. 請求項3又は請求項4に記載の誘導電動機の制御装置によって抄紙機設備の駆動用誘導電動機が制御される抄紙機設備。
  11. 請求項3又は請求項4に記載の誘導電動機の制御装置によって搬送設備の搬送設備用誘導電動機が制御される搬送設備。
JP2004222831A 2004-07-30 2004-07-30 誘導電動機の制御方法、制御装置、製鉄・非鉄設備、鉄道車両、巻取機、船舶、工作機械、抄紙機設備および搬送設備 Expired - Fee Related JP4410632B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004222831A JP4410632B2 (ja) 2004-07-30 2004-07-30 誘導電動機の制御方法、制御装置、製鉄・非鉄設備、鉄道車両、巻取機、船舶、工作機械、抄紙機設備および搬送設備
TW094120978A TWI322560B (en) 2004-07-30 2005-06-23 Control process and control device of induction motor, and steel/nonferrous facility, railway vehicle, winder, vessel, machine tool, paper machine facility and transport facility employing the control process and the control device
KR1020050069368A KR101203911B1 (ko) 2004-07-30 2005-07-29 유도전동기의 제어방법, 제어장치, 제철 ?비철설비,철도차량, 권취기, 선박, 공작기계, 초지기설비 및반송설비
EP05016675A EP1622253B1 (en) 2004-07-30 2005-08-01 Control process and control device of induction motor, and steel/nonferrous facility, railway vehicle, winder, vessel, machine tool, paper machine facility and transport facility employing the control process and the control device
CNB2005100846001A CN100375383C (zh) 2004-07-30 2005-08-01 感应电动机的控制方法、控制装置及工业设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004222831A JP4410632B2 (ja) 2004-07-30 2004-07-30 誘導電動機の制御方法、制御装置、製鉄・非鉄設備、鉄道車両、巻取機、船舶、工作機械、抄紙機設備および搬送設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006042562A JP2006042562A (ja) 2006-02-09
JP4410632B2 true JP4410632B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=35906926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004222831A Expired - Fee Related JP4410632B2 (ja) 2004-07-30 2004-07-30 誘導電動機の制御方法、制御装置、製鉄・非鉄設備、鉄道車両、巻取機、船舶、工作機械、抄紙機設備および搬送設備

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4410632B2 (ja)
CN (1) CN100375383C (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1944862B1 (en) * 2007-01-15 2011-08-03 Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. Induction motor controller
JP4654217B2 (ja) * 2007-04-25 2011-03-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 永久磁石モータの弱め界磁制御装置及びそれを用いた電動パワーステアリング
US7679311B2 (en) 2007-06-29 2010-03-16 Caterpillar Inc. System and method for dynamic field weakening
CN102122912A (zh) * 2010-12-13 2011-07-13 西南铝业(集团)有限责任公司 一种轧管机直流调速系统
DE102012224162A1 (de) * 2012-12-21 2014-07-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Steuern einer Drehfeldmaschine und Verdichtersystem
DE102014210885A1 (de) * 2014-06-06 2015-12-17 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Betriebs eines Elektromotors
CN107565863B (zh) * 2017-09-30 2020-06-19 西安交通大学 一种交流电机全频率段稳定运行的电机控制方法及电路
JP6986464B2 (ja) * 2018-02-13 2021-12-22 日立Astemo株式会社 モータ制御装置及びモータ制御方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3337039B2 (ja) * 1993-05-24 2002-10-21 株式会社安川電機 誘導電動機のベクトル制御インバータのチューニング方法
KR100284551B1 (ko) * 1998-07-14 2001-03-15 윤종용 유도 모터용 약계자 제어방법
ATE491261T1 (de) * 2002-12-12 2010-12-15 Nsk Ltd Antriebssteuerung und elektrische servolenkung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006042562A (ja) 2006-02-09
CN1728542A (zh) 2006-02-01
CN100375383C (zh) 2008-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4205157B1 (ja) 電動機の制御装置
JP6580899B2 (ja) ドライブシステムおよびインバータ装置
JP5549751B1 (ja) インバータ装置、インバータ装置の制御方法、及び電動機ドライブシステム
US20130015803A1 (en) Methods, systems and apparatus for reducing power loss in an electric motor drive system
CN100375383C (zh) 感应电动机的控制方法、控制装置及工业设备
JP6998717B2 (ja) 可変磁力モータの制御方法および制御装置
JP5305933B2 (ja) モータドライブシステム
JP2010105763A (ja) 電力変換装置およびそれを用いたエレベータ
JP2013031256A (ja) 同期電動機の駆動装置
KR101203911B1 (ko) 유도전동기의 제어방법, 제어장치, 제철 ?비철설비,철도차량, 권취기, 선박, 공작기계, 초지기설비 및반송설비
JP5408370B1 (ja) モータ制御装置及びモータ制御方法
JP4585250B2 (ja) 誘導電動機の制御方法、制御装置、製鉄・非鉄設備、鉄道車両、巻取機、船舶、工作機械、抄紙機設備および搬送設備
JP2005086920A (ja) 同期電動機駆動装置の制御方法
JP2005033932A (ja) モータ制御装置
JP2002142499A (ja) 速度センサレスベクトル制御装置
JP3463165B2 (ja) 多重電力変換装置
JP2005130638A (ja) 電気自動車用電力変換装置
US9806652B2 (en) System of controlling induction electric motor
JP2007259607A (ja) 電動機制御装置
JP6681266B2 (ja) 電動機の制御装置及びそれを備えた電動車両
JP2007312462A (ja) モータ制御装置
JP4706716B2 (ja) 誘導電動機の制御方法
JP5634016B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JP6936171B2 (ja) モータ制御装置
JP2007244200A (ja) 回転電機の速度制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4410632

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees