JP4410562B2 - 置換尿素レチノイド作用薬ii - Google Patents

置換尿素レチノイド作用薬ii Download PDF

Info

Publication number
JP4410562B2
JP4410562B2 JP2003528768A JP2003528768A JP4410562B2 JP 4410562 B2 JP4410562 B2 JP 4410562B2 JP 2003528768 A JP2003528768 A JP 2003528768A JP 2003528768 A JP2003528768 A JP 2003528768A JP 4410562 B2 JP4410562 B2 JP 4410562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
hydrogen
acid
cycloalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003528768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005503411A5 (ja
JP2005503411A (ja
Inventor
クラウス,ミハエル
ラピエール,ジャン−マルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2005503411A publication Critical patent/JP2005503411A/ja
Publication of JP2005503411A5 publication Critical patent/JP2005503411A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4410562B2 publication Critical patent/JP4410562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C275/42Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/08Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/20Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/10One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being six-membered, e.g. tetraline

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、新規レチノイド作用薬、およびその合成の方法に関するものである。本発明は、新規レチノイド作用薬、およびその医薬組成物の使用にも関するものである。
レチノイドは、ビタミンAの構造類似体であり、天然および合成化合物の双方を包含する。全transレチノイン酸(「ATRA」)、9−cis−レチノイン酸、trans−3,4−ジヒドロレチノイン酸、4−オキソレチノイン酸、13−cis−レチノイン酸およびレチノールのようなレチノイド化合物は、多向性制御化合物であって、数多くの炎症性、免疫性および構造性細胞に影響を及ぼす。
たとえば、レチノイドは、上皮細胞増殖、肺の形態形成、および分化を、ステロイド/甲状腺受容体スーパーファミリーに属する、一連のホルモン核受容体を介して調整する。レチノイド受容体は、レチノイン酸受容体(RAR)およびレチノイドX受容体(RXR)に分類され、それぞれは、明確に区別される3つのサブタイプ(α、βおよびγ)からなる。
ATRAは、レチノイン酸受容体に対する天然のリガンドであり、α、βおよびγサブタイプに類似の親和性で結合する。定量的構造−活性相関は、多数の合成RARα、βおよびγレチノイド作用薬について確定されていて、各RARサブタイプに対する選択的な親和性を与える、主要な電子的および構造的特徴性を解明させた[Douget et al., Quant. Struct. Act. Relat., 18, 107, 1999]。
ATRAは、9−cis−レチノイン酸がその天然リガンドである、RXRには結合しない。当分野では、多数の合成RXRおよびRARα、βおよびγレチノイド作用薬も記載されている[たとえば、Billoniら、米国特許第5,962,508号明細書;Belloniら、WO 01/30326(2001年5月3日刊行);Klausら、米国特許第5,986,131号明細書;およびBernardonら、WO 92/06948(1992年4月30日)を参照されたい]。
肺組織以外の組織では、レチノイドは、典型的には、抗炎症効果を有し、上皮細胞の分化の進行を変えることができ、間質細胞基質の産生を阻害し得る。レチノイドのこれらの生物学的効果が、乾癬、座瘡および肥厚性皮膚瘢痕のような、皮膚科疾患に対する多くの局所用作用剤の開発へと導いている。レチノイドは、光および加齢によって損傷した皮膚、たとえば外科手術および火傷によって生じた創傷の処置に[Mustoe et al., Science 237, 1987;Sprugel et al., ]、また関節炎の処置のための抗炎症剤として用いられている。レチノイドのその他の医学的適用は、急性前骨髄球性白血病、腺および扁平上皮細胞癌、ならびに肝線維症の抑止を包含する。レチノイドは、前癌性上皮病変、および上皮起源の悪性腫瘍(癌)の処置にも広く用いられている[Bollagら、米国特許第5,248,071号明細書;Sporn et al., Fed. Proc. 1976, 1332;Hong et al., "Retinoids and Human Cancer" in The Retinoids: Biology, Chemistry and Medicine, M. B. Sporn, A. B. Roberts and D.S. Goodman (eds.) Raven Press, New York, 1994, 597-630]。しかしながら、多くの公知のレチノイドは、選択性を欠き、その結果、有害な多向性効果を発揮して、治療有効量で用いられたとき、患者の死亡を生じることがある。したがって、レチノイドを癌以外の疾病に治療のために用いることは、有害な副作用によって限定されている。レチノイドの一般的な総説は、GoodmanおよびGilmanの「The Pharmacological Basis of Therapeutics」、第9版、第63〜63章、1996年、McGraw-Hillに見出すことができる。
慢性閉塞性肺疾患(「COPD」)は、正常呼吸を妨げる、大きい一群の肺疾患を意味する。米国の人口のおよそ11%がCOPDであり、入手できるデータは、COPDの発生率が増加していることを示唆している。現在、COPDは、米国における死亡率の第4位の主導的な原因である。
COPDは、喘息、肺気腫、および慢性気管支炎から選ばれる、少なくとも一つの疾病の存在に起因して肺が閉塞される疾病である。用語「COPD」は、これらの条件が共存することが多く、個々の症例では、どの疾病が肺の閉塞症を生じる原因であるかを確認するのが困難であり得ることから導入された[1987 Merck Manual]。臨床的には、COPDは、数カ月一定であり、慢性気管支炎の場合は連続した2年またはそれ以上持続する、肺からの呼吸流の減少によって診断される。COPDの最も重篤な発現は、代表的には、肺気腫に特徴的な症状を包含する。
肺気腫は、肺のガス交換構造(例えば、肺胞)が破壊される疾病であって、能力障害および死亡へと導くこともある、不十分な酸素化を生じる。解剖学的には、肺気腫は、遠位ないし末端の細気管支(例えば、呼吸管)の、肺の弾性の低下、肺胞表面積およびガス交換の減少、ならびに呼吸の低下を招く肺胞の破壊を特徴とする、永続的気腔拡張によって定義される。したがって、肺気腫の特徴的な生理学的異常は、ガス交換および呼吸気流量の減少である。
タバコの喫煙は、肺気腫の最も一般的な原因であるが、他の環境的毒素も、肺胞破壊に寄与し得る。これらの有害な作用物質中に存在する損傷性の化合物は、たとえば、正常な防御機構、たとえば肺に存在するプロテアーゼ阻害剤を圧倒する過剰量のプロテアーゼの放出を包含する、破壊的な過程を活性化し得る。肺に存在するプロテアーゼとプロテアーゼ阻害剤との間の平衡失調は、エラスチン基質の破壊、弾性反跳の損失、組織損傷、および継続的な肺機能衰弱へと導き得る。肺傷害の速度は、肺中の毒素の量を低下させることによって(すなわち、禁煙によって)低下させ得る。しかし、損傷を受けた肺胞構造は、修復されず、肺機能も回復しない。二次小葉のその位置に応じて、少なくとも4種類の異なる肺気腫:汎肺葉性肺気腫、中心小葉性肺気腫、遠位小葉性肺気腫および擬似瘢痕性肺気腫(paracicatrical emphysema)が記載されている。
肺気腫の主な症状は、慢性の息切れである。肺気腫のその他の重要な症状は、慢性の咳嗽、酸素欠乏によって生じる皮膚の着色、最小量の身体的活動での息切れと喘鳴音を包含するが、これらに限定されない。肺気腫に付随し得る追加的な症状は、視覚異常、眩暈感、呼吸の一時的な休止、不安、膨化、疲労感、不眠症、および記憶喪失を包含するが、これらに限定されない。肺気腫は、代表的には、低下した、かつ異常な呼吸音、喘鳴音、および長引く呼気を示す、身体検査によって診断される。肺機能検査、減少した血中酸素レベル、および胸部X線を、肺気腫の診断を確認するのに用いてもよい。
肺気腫の臨床的指標を逆転させる効果的な方法は、現在、当分野では皆無である。場合により、吸入器または噴霧装置によって肺に送達される気管支拡張剤、β作用薬、テオフィリン、抗コリン作動薬、利尿剤およびコルチコイドのような薬物は、肺気腫によって損なわれた呼吸を改善し得る。酸素投与は、肺の機能が極めて重度に損なわれた結果、空気から充分な酸素を吸収することができない状況で頻用される。肺縮小手術を用いて、重篤な肺気腫の患者を処置してもよい。ここでは、肺の損傷した部分を除去して、肺の正常な部分が、より充分に拡張し、増大した通気の恩恵に浴するのを可能にする。最後に、肺移植は、肺気腫の個体にとって利用できるもう一つの外科的代替策であって、生活の質を向上させるが、平均余命を有意に改善することはない。
肺胞は、発生の間に、未熟な肺のガス交換要素を構成する肺胞嚢の分割によって形成される。隔壁の形成、およびそれらの間隔取りを支配する正確な機構は、霊長類では現在も未知のままである。ATRAのようなレチノイドは、細胞外基質の代謝と正常な上皮分化との双方を変え得る、細胞の挙動の多機能性モジュレーターであって、ラットのような哺乳動物では、決定的な調節性の役割を有する。たとえば、ATRAは、時間的にも空間的にも選択的に発現される、特異的なレチノイン酸受容体との結合を通じて、肺の分化の決定的な局面を調整する。異なったレチノイン酸受容体サブタイプの協調的活性化は、ラット新生児における肺の分枝化、肺胞形成/隔壁形成、およびトロポエラスチンの遺伝子活性化を伴っている。
肺胞の隔壁形成の際に、レチノイン酸貯蔵顆粒は、肺胞壁を囲む繊維芽細胞性の間葉を増加させ[Liu et al., Am. J. Physiol., 1993, 265, L430;McGowan et al., Am. J. Physiol., 1995, 269, L463]、肺の先端におけるレチノイン酸受容体発現を増加させる[Ong et al., Proc. Natl. Acad. Sci., 1976, 73, 3956;Grummer et al., Pediatr. Pulm., 1994, 17,234]。
新たなエラスチン基質の沈着および隔壁形成は、これらのレチノイン酸貯蔵顆粒の枯渇に並行する。レチノイン酸の生後投与は、ラットにおける肺胞数を増加させることが示されていて、ATRAその他のレチノイドが、肺胞形成を誘導し得るとの概念を裏付ける[Massaro et al., Am. J. Physiol., 270, L305, 1996]。ラット新生児へのデキサメタゾン、すなわちある種のグルココルチコステロイドの投与は、隔壁形成を妨げ、レチノイン酸受容体のいくつかのサブタイプの発現を低下させる。補足的量のATRAは、肺胞形成のデキサメタゾン阻害を妨げることが示されている。さらに、ATRAは、発生中のラット肺で、減少するレチノイン酸受容体発現からのデキサメタゾン、およびその後の肺胞隔壁形成を妨げる。
ATRAは、肺気腫の動物モデルで、新たな肺胞の形成を誘導し、肺内の弾性反跳をほぼ正常値まで回復させることが報告されている[Massaro et al., Nature Med., 1997, 3, 675; "Strategies to Augment Alveolization", National Heart, Lung and Blood Institute, RFA; HL-98-011, 1998;Massaroら、米国特許第5,998,486号明細書]。しかし、これらの研究におけるATRAの作用機構は、定義されないままであるが、Massaroは、ATRAが新たな肺胞を形成を発生すると報告している。より重要なことに、ATRAの使用は、何らかの毒性または有害作用の懸念を提示している。
したがって、皮膚科疾患、肺気腫および癌を、ATRAその他のレチノイドの毒性の問題なしに処置するのに役立つ、新規なレチノイド作用薬は、非常に望ましい。
本発明は、新規なレチノイド作用薬、肺気腫、癌および皮膚科疾患を治療または予防するための治療活性物質としてのその使用、肺気腫、癌および皮膚科疾患の治療または予防に適する医薬組成物を提供する。
一実施態様では、本発明は、構造式(I):
Figure 0004410562
[式中、nは、0〜2の整数であり;
Xは、S、0またはNR45であり;
4およびR5は、独立して、水素、アルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキルもしくはシクロアルキルアルキルであるか、または場合により、それらが結合している窒素原子とともにヘテロシクリル環を形成し;
Aは、アリールまたはヘテロアリールであり;
Yは、CO26、C(O)SR7またはC(O)NR89であり;
1およびR3は、独立して、水素、アルキル、アルコキシアルキル、アリール、アリールアルキル、アリールアルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリルアルキルであり;
2は、水素、アルキル、ヒドロキシルまたはオキソであり;
6は、水素、アルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキルまたはシクロアルキルアルキルであり;
7は、水素、アルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキルまたはシクロアルキルアルキルであり;
8およびR9は、独立して、水素、アルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキルもしくはシクロアルキルアルキルであるか、または場合により、それらが結合している窒素原子とともにヘテロシクリル環を形成するが;ただし
3が水素であるときは、R1は、水素又はアルキルではない]
で示される化合物、または薬学的に利用できるその塩、溶媒和物もしくは水和物を提供する。
本発明は、哺乳動物、特にタバコを喫煙しているか、または喫煙していたヒトにおける慢性気管支炎、肺気腫および喘息を包含する、一定の慢性閉塞性気道疾患、具体的には慢性閉塞性肺疾患を治療または予防するための薬学的活性物質としての、本発明の化合物の使用も包含する。好ましい実施態様では、本発明は、本発明の無害かつ治療上有効な用量の化合物を用いた、哺乳動物における汎肺葉性肺気腫、中心小葉性肺気腫、遠位小葉性肺気腫の治療または予防を包含する。
本発明は、肺気腫、癌または皮膚科疾患を治療もしくは予防するための本発明の化合物の使用を包含する。さらに、本発明は、肺気腫、癌または皮膚科疾患を治療もしくは予防するための、本発明の化合物からなる医薬組成物の使用を包含する。その上、本発明は、本発明の化合物の製剤を、肺気腫、癌または皮膚科疾患に罹患しているか、もしくはその危険がある哺乳動物の肺に送達させるための、電気流体力学式エアゾル装置、エアゾル装置および噴霧器の使用を包含する。
本発明は、本発明の化合物の全身的使用はもとより局所的使用、または組み合わせての両使用法を包含する。いずれかまたは双方とも、経口、経粘膜または非経口的な投与方式によって達成することができる。上に列挙したとおり、噴霧器、吸入器その他の公知の送達装置によって本発明の化合物を肺内に直接送達する手段は、本発明に包含される。本発明の化合物を一つまたはそれ以上の追加的治療法と組み合わせることによって肺気腫、癌または皮膚科疾患を治療する方法も、本発明に包含される。
本明細書に用いられる限りで、用語「本発明の化合物」は、本明細書に開示されたような式内の特定の化合物を包含するが、これらに限定されない、包括的な式(I〜VII)の化合物を意味する。本発明の化合物は、本明細書では、その化学構造および/または化学名によって特定される。ある化合物が、化学構造と化学名との双方によって参照され、かつ該化学構造と化学名とが相克する場合は、化学構造が、該化合物の同一性の決定要因となる。本発明の化合物は、一つまたはそれ以上のキラル中心および/または二重結合を有する可能性があり、立体異性体、たとえば二重結合異性体(すなわち幾何異性体)、鏡像異性体またはジアステレオ異性体として存在し得る。本発明によれば、本明細書に描出された化学構造、したがってまた本発明の化合物は、対応する化合物の鏡像異性体および立体異性体のすべて、すなわち、立体異性体として純粋な形態(たとえば、幾何学的に純粋な、鏡像異性体として純粋な、またはジアステレオ異性体として純粋な)、および鏡像異性体とジアステレオ異性体との混合物も包含する。鏡像異性体および立体異性体の混合物は、当分野に公知の分離手法またはキラル合成手法を用いて、その成分の鏡像異性体へと分割することができる。
「アシル」は、Rが、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリールまたはアリールアルキルであって、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、およびアリールアルキルが本明細書に定義されたとおりである、基−C(O)Rを意味する。代表的な例は、ホルミル、アセチル、シクロへキシルカルボニル、シクロヘキシルメチルカルボニル、ベンゾイル、ベンジルカルボニルなどを包含するが、これらに限定されない。
「アシルアミノ」は、R′が、水素またはアルキルであり、Rが、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリールまたはアリールアルキルであって、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、およびアリールアルキルが本明細書に定義されたとおりである、基−NR′C(O)Rを意味する。代表的な例は、アルミルアミノ、アセチルアミノ、シクロヘキシルカルボニルアミノ、シクロヘキシルメチルカルボニルアミノ、ベンゾイルアミノ、ベンジルカルボニルアミノなどを包含するが、これらに限定されない。
「アルキル」は、1〜6個の炭素原子からなる一価の直鎖飽和炭化水素の基、または3〜6個の炭素原子からなる一価の分枝鎖飽和炭化水素の基、たとえばメチル、エチル、プロピル、2−プロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチルなどを意味する。
「アルコキシ」は、Rが、本明細書に定義されたとおりのアルキル基を表す、基−OR、たとえばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、シクロヘキシルオキシなどを意味する。
「アルコキシアルキル」は、R′がアルキレン基を表し、Rが、本明細書に定義されたとおりのアルキル基を表す、基−R′−O−R、たとえばメトキシメチル、メトキシエチル、メトキシプロピル、メトキシブチル、エトキシメチル、エトキシエチル、エトキシプロピル、プロピルオキシプロピル、メトキシブチル、エトキシブチル、プロピルオキシブチル、ブチルオキシブチルを意味する。
「アルコキシカルボニル」は、アルコキシが本明細書に定義されたとおりである、基アルコキシ−C(O)−を意味する。
「アルキルアミノ」は、Rが、本明細書に定義されたとおりのアルキル、シクロアルキルまたはシクロアルキルアルキル基を表す、基−NHRを意味する。代表的な例は、メチルアミノ、エチルアミノ、1−メチルエチルアミノ、シクロヘキシルアミノなどを包含するが、これらに限定されない。
「アルキレン」は、1〜10個の炭素原子からなる二価の直鎖飽和炭化水素の基、または3〜10個の炭素原子の二価の分枝鎖飽和炭化水素の基、たとえばメチレン、エチレン、2,2−ジメチルエチレン、プロピレン、2−メチルプロピレン、ブチレン、ペンチレンなどを意味する。
「アルキルスルホニル」は、Rが、本明細書に定義されたとおりのアルキル、シクロアルキルまたはシクロアルキルアルキル基である、基−S(O)2R、たとえばメチルスルホニル、エチルスルホニル、プロピルスルホニル、ブチルスルホニルなどを意味する。
「アルキルスルフィニル」は、Rが、本明細書に定義されたとおりのアルキル、シクロアルキルまたはシクロアルキルアルキル基である、基−S(O)R、たとえばメチルスルフィニル、エチルスルフィニル、プロピルスルフィニル、ブチルスルフィニルなどを意味する。
「アルキルチオ」は、Rが、本明細書に定義されたとおりのアルキル、シクロアルキルまたはシクロアルキルアルキル基である、基−SR、たとえばメチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、ブチルチオなどを意味する。
「アミノ」は、基−NH2を意味する。
「アリール」は、アシル、アルキル、アシルアミノ、アルコキシカルボニル、アルキルアミノ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオ、アルコキシ、アミノ、アリールオキシ、アジド、カルバモイル、シアノ、ジアルキルアミノ、エチレンジオキシ、ハロ、ハロアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロシクリル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、メチレンジオキシ、ニトロおよびチオからなる群から好ましくは選ばれる、1個またはそれ以上の置換基、好ましくは1、2または3個の置換基で場合により置換された、一価の単環もしくは二環式芳香族炭化水素基を意味する。より具体的には、用語「アリール」は、フェニル、クロロフェニル、フルオロフェニル、メトキシフェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、およびそれらの誘導体を包含するが、これらに限定されない。
「アリールアルキル」は、アルキル基の水素原子の一つがアリール基に置き換えられた、本明細書に定義されたとおりのアルキル基を意味する。代表的なアリールアルキル基は、ベンジル、2−フェニルエタン−1−イル、2−フェニルエテン−1−イル、ナフチルメチル、2−ナフチルエタン−1−イル、2−ナフチルエテン−1−イル、ナフトベンジル、2−ナフトフェニルエタン−1−イルなどを包含するが、これらに限定されない。
「アリールオキシ」は、アリールが本明細書に定義されたとおりである、−O−アリール基を意味する。
「アリールアルキルオキシ」は、アリールアルキルが本明細書に定義されたとおりである、−O−アルキルアリール基を意味する。
「アリールアルコキシアルキル」は、アルキルおよびアルキルアリールが本明細書に定義されたとおりである、基−アルキル−O−アルキルアリールを意味する。
「カルバモイル」は、R基が、それぞれ独立して、水素、本明細書に定義されたとおりのアルキルまたはアリールである、基−C(O)N(R)2を意味する。
「カルボキシル」は、基−C(O)OHを意味する。
「シアノ」は、基−CNを意味する。
「シクロアルキル」は、3〜7個の環炭素の一価の環状飽和炭化水素基、たとえばシクロプロピル、シクロブチル、シクロヘキシル、4−メチルシクロヘキシルなどを意味する。
「シクロアルキルアルキル」は、Raが本明細書に定義されたとおりのアルキレン基であり、Rbが同じくシクロアルキル基である、基−Rab、たとえばシクロヘキシルメチルなどを意味する。
「置換シクロアルキル」は、1、2または3個(好ましくは1個)の水素原子が、−Y−C(O)R[式中、Yは、不在であるか、またはアルキレン基であり、Rは、水素、アシル、アシルアミノ、アルキル、アルコキシカルボニル、アルキルアミノ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオ、アルコキシ、アミノ、アリールオキシ、アリールアルキルオキシ、アジド、カルバモイル、シアノ、ジアルキルアミノ、ハロ、ハロアルキル、ヘテロアルキル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、ニトロまたはチオである]で置き換えられた、本明細書に定義されたとおりのシクロアルキル基を意味する。
「ジアルキルアミノ」は、RおよびR′が、独立して、本明細書に定義されたとおりのアルキル、シクロアルキルまたはシクロアルキルアルキル基を表す、基−NRR′を意味する。代表的な例は、ジメチルアミノ、メチルエチルアミノ、ジ(1−メチルエチル)アミノ、(シクロヘキシル)(メチル)アミノ、(シクロヘキシル)(エチル)アミノ、(シクロヘキシル)(プロピル)アミノ、(シクロヘキシルメチル)(メチル)アミノ、(シクロヘキシルメチル)(エチル)アミノなどを包含するが、これらに限定されない。
「ハロ」は、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨード、好ましくはフルオロおよびクロロを意味する。
「ハロアルキル」は、同じであるか、または異なる1個もしくはそれ以上のハロ原子で置換されたアルキル基、たとえば−CH2Cl、−CF3、−CH2CF3、−CH2CCl3などを意味する。
「ヘテロアリール」は、N、OまたはSから選ばれる1、2もしくは3個の環ヘテロ原子を含み、残余の環原子がCである、少なくとも一つの芳香環を有する、5〜12個の環原子からなる一価の単環もしくは二環の基を意味するが、ヘテロアリール基の結合点は、芳香環上にあると理解するものとする。ヘテロアリール環は、アシル、アシルアミノ、アルキル、アルコキシカルボニル、アルキルアミノ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオ、アルコキシ、アミノ、アリールオキシ、アジド、カルバモイル、シアノ、ジアルキルアミノ、エチレンジオキシ、ハロ、ハロアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロシクリル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、メチレンジオキシ、ニトロおよびチオから選ばれる、1個またはそれ以上の置換基、好ましくは1または2個の置換基で、独立して、場合により、置換されている。より具体的には、用語「ヘテロアリール」は、ピリジル、フラニル、チエニル、チアゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、イミダゾリル、イソキサゾリル、ピロリル、ピラゾリル、ピリミジニル、ベンゾフラニル、テトラヒドロベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、インドリル、イソインドリル、ベンゾキサゾリル、キノリル、テトラヒドロキノリニル、イソキノリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾイソキサゾリルまたはベンゾチエニル、およびそれらの誘導体を包含するが、これらに限定されない。
「ヘテロアリールアルキル」は、アルキル基の水素原子の一つがヘテロアリール基で置き換えられた、本明細書に定義されたとおりのアルキル基を意味する。
「ヘテロアルキル」は、1個またはそれ以上の水素原子が、−ORa、−NRbcおよび−S(O)nd[式中、nは0〜2の整数である]からなる群から、独立して、選ばれる置換基で置換されている、本明細書に定義されたとおりのアルキル基を意味するが、ヘテロアルキル基の結合点は、炭素原子を介すると理解するものとし、ここで、Raは、水素、アシル、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリールまたはアリールアルキルであり、RbおよびRcは、互いに独立して、水素、アシル、アルキル、シクロアルキルまたはシクロアルキルアルキルであり、nが0のとき、Rdは、水素、アルキル、シクロアルキルまたはシクロアルキルアルキルであり、nが1または2のとき、Rdは、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アミノ、アシルアミノ、モノアルキルアミノまたはジアルキルアミノである。代表的な例は、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチルエチル、2,3−ジヒドロキシプロピル、1−ヒドロキシメチルエチル、3−ヒドロキシブチル、2,3−ジヒドロキシブチル、2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル、2−アミノエチル、3−アミノプロピル、2−メチルスルホニルエチル、アミノスルホニル、アミノスルホニルエチル、アミノスルホニルプロピル、メチルアミノスルホニルメチル、メチルアミノスルホニルエチル、メチルアミノスルホニルプロピルなどを包含するが、これらに限定されない。
「ヘテロアルキルアミノ」は、Rが、本明細書に定義されたとおりのヘテロアルキルを表す、基−NHRを意味する。
「ヘテロアルキルオキシ」は、ヘテロアルキルが本明細書に定義されたとおりである、−O−ヘテロアルキル基を意味する。
「ヘテロシクリル」は、1または2個の環原子が、N、OまたはS(O)n[式中、nは、0〜2の整数である]から選ばれるヘテロ原子であり、残余の環原子がCである、3〜8個の環原子からなる非芳香族飽和または不飽和環の基を意味する。ヘテロシクリル環は、場合により、アルキル、ハロアルキル、ヘテロアルキル、アシル、ハロ、ニトロ、カルボキシル、シアノ、シアノアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、モノアルキルアミノまたはジアルキルアミノから選ばれる1、2もしくは3個の置換基で、独立して置換されていてよい。より具体的には、用語「ヘテロシクリル」は、テトラヒドロピラニル、ピペリジノ、N−メチルピペリジン−3−イル、ピペラジノ、N−メチルピロリジン−3−イル、3−ピロリジノ、モルホリノ、チオモルホリノ、チオモルホリノ−1−オキシド、チオモルホリノ−1,1−ジオキシド、ピロリニル、イミダゾリニル、およびそれらの誘導体を包含するが、これらに限定されない。
「ヘテロシクリルアルキル」は、Raが前記に定義されたとおりのアルキレン基であり、Rbが同じくヘテロシクリル基である基−Rabであり、Rbが、ヘテロシクリル環の炭素原子を介してRaに結合していると理解するものであり、たとえばテトラヒドロピラン−2−イルメチルまたは3−ピペリジニルメチルなどを意味する。
「ヒドロキシル」は、基−OHを意味する。
「ヒドロキシアルキル」は、一つまたはそれ以上のヒドロキシル基で置換された、本明細書に定義されたとおりのアルキル基を意味するが、同じ炭素原子は、一つより多くのヒドロキシル基を担持しないものとする。代表的な例は、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、3−ヒドロキシプロピル、1−(ヒドロキシメチル)−2−メチルプロピル、2−ヒドロキシブチル、3−ヒドロキシブチル、4−ヒドロキシブチル、2,3−ジヒドロキシプロピル、2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチルエチル、2,3−ジヒドロキシブチル、3,4−ジヒドロキシブチルおよび2−(ヒドロキシメチル)−3−ヒドロキシプロピル、好ましくは2−ヒドロキシエチル、2,3−ジヒドロキシプロピルおよび1−(ヒドロキシメチル)−2−ヒドロキシエチルを包含するが、これらに限定されない。したがって、本明細書に用いられる限りで、用語「ヒドロキシアルキル」は、ヘテロアルキル基の一サブセットを定義するのに用いられる。
「離脱基」は、合成有機化学でそれに慣用的に付随する意味、すなわち、求核基によって置き換えることができる原子または基の意味を有し、ハロ(たとえばクロロ、ブロモおよびヨード)、アルカンスルホニルオキシ、アレーンスルホニルオキシ、アルキルカルボニルオキシ(たとえばアセトキシ)、アリールカルボニルオキシ、メシルオキシ、トシルオキシ、トリフルオロメタンスルホニルオキシ、アリールオキシ(たとえば2,4−ジニトロフェノキシ)、メトキシ、N,O−ジメチルヒドロキシルアミノなどを包含する。
「ニトロ」は、基−NO2を意味する。
「オキソ」は、基(=O)を意味する。
「カルボキシル」は、二価の基(>C=O)を意味する。
「薬学的に許容され得る賦形剤」は、概して安全かつ無害であり、生物学的にもそれ以外にも望ましくないことがない、医薬組成物を製造するのに役立つ賦形剤を意味し、薬学上の使用に許容され得る賦形剤を包含する。本明細書およびクレームに用いられる「薬学的に許容され得る賦形剤」は、1種類の賦形剤の場合も1種類を越える賦形剤の場合もともに包含する。
ある化合物の「薬学的に許容され得る塩」は、薬学的に許容可能であり、親化合物の望ましい薬理学的活性を保有する塩を意味する。そのような塩は、(1)塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などのような無機酸とで形成されるか、または酢酸、プロピオン酸、ヘキサン酸、シクロペンタンプロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、乳酸、マロン酸、コハク酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、3−(4−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、1,2−エタンジスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、4−クロロベンゼンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、4−トルエンスルホン酸、ショウノウスルホン酸、4−メチルビシクロ[2.2.2]オクタ−2−エン−1−カルボン酸、グルコヘプトン酸、3−フェニルプロピオン酸、トリメチル酢酸、tert−ブチル酢酸、ラウリル硫酸、グルコン酸、グルタミン酸、ヒドロキシナフトエ酸、サリチル酸、ステアリン酸、ムコン酸などのような有機酸とで形成される、酸付加塩;あるいは(2)親化合物中に存在する酸性プロトンが、金属イオン、たとえばアルカリ金属イオン、アルカリ土類イオンもしくはアルミニウムイオンで置き換えられるか、またはエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トロメタミン、N−メチルグルカミンなどのような有機塩基で配位されたときに形成される、塩を包含する。
用語「プロ・ドラッグ」および「プロドラッグ」は、本明細書では相互可換的に用いられ、in vivoで構造式(I〜VII)による活性親薬物を放出するいかなる化合物も意味する。構造式(I〜VII)の化合物のプロドラッグは、修飾がin vivoで切断されて、親化合物を遊離する構造式(I〜VII)の化合物中に存在するようなやり方で、一つまたはそれ以上の官能基を修飾することによって製造される。プロドラッグは、構造式(I〜VII)中のヒドロキシル、アミノまたはスルフヒドリル基が、それぞれ、遊離のヒドロキシル、アミノまたはスルフヒドリル基を再生成するようin vivoで切断され得る、いかなる基とも結合されている、構造式(I〜VII)の化合物を包含する。プロドラッグの例は、構造式(I〜VIII)の化合物のヒドロキシル官能基のエステル(たとえば酢酸エステル、ギ酸エステルおよび安息香酸エステル誘導体)、カルバミン酸エステル(たとえばN,N−ジメチルアミノカルボニル)などを包含するが、これらに限定されない。
「保護基」は、分子マスク中の反応基に結合したときに、その反応性を低減または阻害する一群の原子を意味する。保護基の例は、T.W. Green & P.G. Futs, "Protective Groups in Organic Synthesis", (Wiley, 2nd Ed. 1991)、およびHarrison et al., "Compendium of Synthetic Organic Methods", Vols. 1-8 (John Wiley and Sons, 1971-1996)に見出すことができる。代表的なアミノ保護基は、ホルミル、アセチル、トリフルオロアセチル、ベンジル、ベンジルオキシカルボニル(CBZ)、tert−ブトキシカルボニル(Boc)、トリメチルシリル(TMS)、2−トリメチルシリル−エタンスルホニル(SES)、トリチルおよび置換トリチル基、アリルオキシカルボニル、9−フルオレニルメチルオキシカルボニル(FMOC)、ニトロベラトリルオキシカルボニル(NVOC)などを包含するが、これらに限定されない。代表的なヒドロキシル保護基は、ヒドロキシル基がベンジルのようにアシル化またはアルキル化されているもの、およびトリチルエーテル、ならびにアルキルエーテル、テトラヒドロピラニルエーテル、トリアルキルシリルエーテルおよびアリルエーテルを包含するが、これらに限定されない。
本明細書に用いられる用語「哺乳動物」は、ヒトを包含する。用語「ヒト」および「患者」は、本明細書では相互可換的に用いられる。
肺気腫、癌または皮膚科疾患の「処置すること」または「処置」は、疾病を予防すること(すなわち、疾病に接触するか、またはその素因があり得るが、まだ疾病を経験していないか、またはその症状を示していない哺乳動物に、疾病の少なくとも一つの臨床的症状を発現させないこと)、疾病を抑制すること(すなわち、疾病の進展、または臨床的症状の少なくとも一つを停滞もしくは低下させること、または疾病を軽減すること(すなわち、疾病の、または臨床的症状の少なくとも一つの緩解を生じさせること)を包含する。予防することまたは予防は、疾病または疾患の発現以前の手当を包含する。
「治療有効量」は、疾病を処置するために哺乳動物に投与されたとき、疾病に対するそのような処置が効果を示すのに充分な、化合物の量を意味する。「治療有効量」は、化合物、疾病およびその重症度、ならびに処置しようとする哺乳動物の年齢、体重等に応じて変動する。
ここで、本発明の好適な実施態様を詳細に述べる。
本発明は、肺気腫、癌および皮膚科疾患を効果的に処置するための新規化合物、ならびに薬学的活性物質としてのその新規化合物の使用を包含する。本発明は、肺気腫および関連する疾患、癌、ならびに皮膚科疾患を処置しつつ、治療レベルで用いたときに天然および合成レチノイドに付随する、有害作用を軽減または回避することを包含する。治療レベルでのレチノイドに付随する有害作用は、ビタミンA過剰症の毒性作用、たとえば頭痛、発熱、皮膚および膜の乾燥、骨痛、悪心および嘔吐、精神疾患ならびに胃腸疾患を包含するが、これらに限定されない。
一実施態様では、本発明は、構造式(I):
Figure 0004410562
[式中、nは、0〜2の整数であり;
Xは、S、0またはNR45であり;
4およびR5は、独立して、水素、アルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキルもしくはシクロアルキルアルキルであるか、または場合により、それらが結合している窒素原子とともにヘテロシクリル環を形成し;
Aは、アリールまたはヘテロアリールであり;
Yは、CO26、C(O)SR7またはC(O)NR89であり;
1およびR3は、独立して、水素、アルキル、アルコキシアルキル、アリールアルコキシアリール、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリルアルキルであり;
2は、水素、アルキル、ヒドロキシルまたはオキソであり;
6は、水素、アルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキルまたはシクロアルキルアルキルであり;
7は、水素、アルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキルまたはシクロアルキルアルキルであり;
8およびR9は、独立して、水素、アルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキルもしくはシクリルアルキルアルキルであるか、またはそれらが結合している窒素原子とともにヘテロシクリル環を形成するが;ただし
3が水素であるときは、R1は、水素又はアルキルではない]
で示される化合物、または薬学的に利用できるその塩、溶媒和物もしくは水和物を提供する。
好適な実施態様では、YはCOOHである。
好適な実施態様では、−A−Yは、下式:
Figure 0004410562
[式中、Zは、Nまたは−CH−である]
であるが、CHであるZが特に好ましい、すなわちA−Yは、4−カルボキシフェニルである。
一実施態様では、nは1である。
もう一つの実施態様では、R2は水素である。
もう一つの実施態様では、R3は水素である。
さらにもう一つの実施態様では、R1は、アルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキルまたはヘテロアルキルである。好ましくは、R3は水素である。
一つの好適な実施態様では、XはOである。
一つの好適な実施態様では、nは1であり、R2は水素であり、XはOである。好ましくは、この実施態様で、Zは、−CH−であり、R3は水素であり、YはCOOHである。好ましくは、R1は、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアルキルまたはヒドロキシアルキルである。
本発明の化合物は、下記の表1に示された化合物を包含する。
Figure 0004410562

Figure 0004410562

Figure 0004410562
本発明の化合物は、スキーム1〜3に描かれた合成の方法論を通じて入手し得る。本発明の化合物を製造するのに役立つ出発材料、およびその中間体は、商業的に入手可能であるか、または周知の合成方法によってか、もしくは本明細書に記載された方法によって製造することができる。本発明の化合物を合成する、スキーム1〜3に示されたもの以外の方法も、当業者には直ちに明白であると思われる。したがって、本明細書でスキームに示された方法は、例示的であって、包括的ではない。
Figure 0004410562
スキーム1に示したとおり、芳香族アミン101を、トリフルオロアセチル化して(たとえば無水トリフルオロ酢酸、塩基)、トリフルオロアミド103を与える。第二級のトリフルオロアミド103のアルキル化(たとえば、塩基、ハロゲン化アルキル)は、第三級トリフルオロアミン105を与えて、次いで、これを脱保護(たとえば水性水酸化物)して、モノアルキルアミン107を与える。ホスゲンまたはホスゲン等価体による107の処理は、クロロギ酸塩109を生じて、これを適切な芳香族アミンY−A−NH2の添加によって、式(II)の尿素へと転換してよい。代表的には、Yは、R6がアルキル基であるCO26である。YがC(O)SR7またはC(O)NR89である化合物は、酸へと加水分解した後、対応するチオエステルまたはアミドへと転換することによって、容易に入手することができる。
Figure 0004410562
スキーム2に示したとおり、芳香族アミン101を、当業者に公知の非常に様々な方法によってアシル化して、アミド111を得てよい。還元(たとえば水素化アルミニウムリチウム)は、第一級アミン107を与えて、これを、上記のとおり、クロロギ酸塩109および式(II)の尿素へと転換してよい。
Figure 0004410562
これに代えて、スキーム3に示したとおり、第一級芳香族アミン101を、金属化(たとえばn−ブチルリチウム)し、たとえばハロゲン化アルキルで、直接アルキル化して、第二級アミン107を与えてよくて、これを、上に前記したとおり、式(II)の尿素へと転換することができる。第一級アミンから第二級アミンを製造するその他の方法は、当業者に公知であり、本発明の化合物を製造するのに用いてよい。
本明細書に開示された本発明の化合物は、損傷した肺胞の修復、および肺胞の隔壁形成を促進するのに役立つ。そのため、本発明の方法は、肺気腫のような肺の疾病を処置するのに用い得る。本明細書に開示された本発明の化合物を用いる処置の方法は、癌および皮膚科疾患を処置するのに用いてもよい。
本発明の化合物のレチノイン酸受容体作用薬選択性は、当業者に公知のリガンド結合アッセーを用いることによって、決定し得る[Apfel et al., Proc. Natl. Acad. Sci., 1992, 89, 7129;Teng et al., J. Med. Chem., 1997, 40, 2445;Bryceら、米国特許第5,807,900号明細書(参照によって本明細書に組み込まれる)]。RAR作用薬、特にRARγ作用薬による処置は、肺気腫の処置に重要である、肺胞基質の修復および隔壁形成を促進し得る。好ましくは、本発明の化合物は、約5nM〜約5,000nMの親和性でγ受容体に結合する、γ選択的作用薬である。注目すべきことに、γ選択的でないRAR作用薬は、肺気腫を処置するのに有効であり得る。
トランス活性化は、試験対象特定のレチノイン酸受容体とのリガンドの結合によって、遺伝子転写が開始されたときに、レチノイドが遺伝子転写を活性化できる能力であって、当分野で記載された方法を用いることによって決定し得る[Apfel et al., Proc. Natl. Acad. Sci., 1992, 89, 7129;Bernard et al., Biochem, Biophys. Res. Comm., 1992, 186,977(参照によって本明細書に組み込まれる)]。代表的には、本発明の化合物についてのトランス活性化値は、約5nM〜約1,000nMの範囲にわたる。
光または加齢によって生じた皮膚科疾患の処置、および創傷治癒の促進に本発明の化合物が適していることは、当分野で記載された方法によって決定し得る[Mustoe et al., Science, 237, 1333, 1987;Sprugel et al., J. Pathol., 129, 601, 1987(参照によって本明細書に組み込まれる)]。当分野で記載された方法は、本発明の化合物が座瘡または乾癬のような皮膚科疾患を処置するのに役立つことを決定するために用い得る[Boyd, Am. J. Med., 86, 568, 1989、およびその中の参考文献;Doran et al., Methods in Enzymology, 190, 34, 1990(参照によって本明細書に組み込まれる)]。最後に、本発明の化合物が癌を処置できることも、当分野で記載された方法によって決定し得る[Sporn et al., Fed. Proc. 1976, 1332;Hong et al., "Retinoids and Human Cancer" in The Retinoids: Biology, Chemistry and Medicine, M. B. Sporn, A. B. Roberts and D.S. Goodman (eds.) Raven Press, New York, 1994, 597-630(参照によって本明細書に組み込まれる)]。
肺気腫もしくは関連する疾病、癌または皮膚科疾患を治療もしくは予防するのに用いたとき、本発明の化合物は、単独でか、または他の薬剤と併用して投与もしくは適用してよい。本発明の化合物は、単独でか、または本発明の他の化合物を包含する、他の薬学的活性薬剤と併用して投与もしくは適用してもよい。本発明の化合物は、それ自体でか、または医薬組成物として投与することができる。具体的な医薬製剤は、望みの投与方式に依存し、当業者には明白であると思われる。レチノイド作用薬の局所または全身投与向けの多数の組成物が、当分野で公知である。これらの組成物のいずれも、本発明の化合物とともに製剤化してよい。
本発明の化合物を含む医薬組成物は、従来の混合、溶解、造粒、糖衣錠製造、研和、乳化、カプセル化、封入または凍結乾燥の方法によって製造してよい。医薬組成物は、慣用の方式で、薬学的に用いることができる製剤へと本発明の化合物を加工するのを促進する、生理学的に許容され得る1種類またはそれ以上の担体、希釈剤、賦形剤もしくは左剤を用いてよい。適正な製剤は、選ばれる投与経路に依存する。
局所投与向けには、本発明の化合物を、当分野で周知であるとおりの溶液、ゲル剤、軟膏、クリーム剤、懸濁液等として製剤化してよい。
全身用製剤は、注射、たとえば皮下、静脈内、筋内、髄腔内または腹腔内注射による投与向けに設計されたものおよび経皮、経粘膜、経口または肺内投与向けに設計されたものも包含する。全身用製剤は、気道粘液の粘液繊毛性清掃率を向上させるか、または粘液粘度を低下させる、その他の活性薬剤と併用して調製してよい。これらの活性薬剤は、ナトリウムチャンネル遮断剤、抗生物質、N−アセチルシステイン、ホモシステインおよびリン脂質を包含するが、これらに限定されない。
注射用には、本発明の化合物を、水溶液、好ましくはハンク液、リンゲル液または生理食塩水緩衝液のような生理学的に適合する緩衝液中に製剤化してよい。該溶液は、懸濁剤、安定剤および/または分散剤のような製剤化用薬剤を含有してよい。
これに代えて、本発明の化合物は、使用前に、適切なビヒクル、たとえば発熱物質を含まない滅菌水で構成してから用いるための、散剤形態にしてもよい。
経粘膜投与向けには、浸透させようとする障壁に適した浸透剤を製剤に用いる。そのような浸透剤は、当分野で広く公知である。
経口投与向けには、本発明の化合物を、当分野で周知の薬学的に許容され得る担体との併用によって容易に製剤化することができる。そのような担体は、本発明の化合物を、処置しようとする患者が経口摂取するように、錠剤、丸薬、糖衣錠、カプセル剤、液剤、ゲル剤、シロップ剤、スラリー剤、懸濁液などとして製剤化するのを可能にする。たとえば、散剤、カプセル剤および錠剤のような経口固形製剤用に、適切な賦形剤は、糖類、たとえば乳糖、ショ糖、マンニトールおよびソルビトールのような充填剤;トウモロコシ澱粉、コムギ澱粉、コメ澱粉、バレイショ澱粉、ゼラチン、トラガカントガム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムのようなセルロース製剤、および/またはポリビニルピロリドン(PVP)のようなセルロース調製物;造粒剤、ならびに結合剤を包含する。望みであれば、崩壊剤、たとえば架橋結合したポリビニルピロリドン、寒天、またはアルギン酸、もしくはアルギン酸ナトリウムのようなその塩を加えてもよい。望みであれば、固形剤型を、標準的手法を用いて糖衣錠化または腸溶錠化してもよい。レチノイド作用薬を経口投与用に製剤化する方法は、当分野で記載されている[たとえば、Accutane(登録商標)の製剤、Physician's Desk Reference第54版2,610ページ、2000年を参照されたい]。
たとえば懸濁液、エリキシル剤および溶液のような経口液体製剤用には、適切な担体、賦形剤または希釈剤は、水、食塩水、アルキレングリコール(たとえばプロピレングリコール)、ポリアルキレングリコール(たとえばポリエチレングリコール)、油、アルコール、pH4〜6のやや酸性の緩衝液(たとえば約5.0mM〜約50.0mMの酢酸塩、クエン酸塩、アスコルビン酸塩)等を包含する。加えて、香味剤、保存剤、着色剤、胆汁酸塩、アシルカルニチンなどを加えてもよい。
口腔投与用には、この組成物は、慣用の方式で製剤化された錠剤、トローチ剤等の形態をとってよい。
本発明の化合物は、癌、肺気腫または皮膚科疾患の処置のために、吸入によって肺に直接投与してもよい[たとえば、Tongら、PCT出願WO 97/39745;Clarkら、PCT出願WO 97/47196(参照によって本明細書に組み込まれる)を参照されたい]。吸入による投与用には、本発明の化合物を、好都合には、多数の様々な装置によって肺に送達させてよい。たとえば、適切な低沸点噴射剤、たとえば、ジクロロフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素その他の適切な気体を含む缶(キャニスター)を利用する定量噴霧分吸入器(「MDI」)を、本発明の化合物を肺に直接送達するのに用いてよい。MDI装置は、3M Corporation、Aventis、Boehringer Ingleheim、Forest Laboratories、Glaxo-Wellcome、Schering PloughおよびVecturaのような、多数の供給者から入手可能である。
これに代えて、乾燥粉末吸入器(DPI)という装置を用いて、本発明の化合物を肺に投与してもよい[たとえば、Raleigh et al., Proc. Amer. Assoc. Cancer Research Annual Meeting, 1999, 40, 397(参照によって本明細書に組み込まれる)を参照されたい]。DPI装置は、代表的には、容器内に乾燥粉末の雲(cloud)を生成させ、次いで患者が吸入し得るための、気体の破裂のような機構を用いる。DPI装置も、当分野で周知であり、たとえば、Fisons、Glaxo-Wellcome、Inhale Therapeutic Systems、ML Laboratories、QdoseおよびVecturaを包含する、多数の販売者から購入し得る。好評な変形は、多用量DPI(「MDDPI」)システムであって、一治療用量を超える送達を許す。MDDPI装置は、AstraZeneca、Glaxo-Wellcome、IVAX、Schering Plough、SkyePharmaおよびVecturaのような企業から入手可能である。たとえば、吸入器または通気器に用いるためのゼラチンのカプセルまたはカートリッジは、本発明の化合物の粉末混合物と、これらのシステム向けの乳糖または澱粉のような、適切な散剤基剤とを含有するよう製剤化してよい。
本発明の化合物を肺に送達させるために用い得る、別の形式の装置は、たとえばAradigm Corporationが供給する液体噴霧装置である。液体噴霧システムは、極めて小さいノズル孔を用いて、液体薬物製剤をエアゾル化し、そうして肺に直接吸入させてよい。
一つの好適な実施態様では、ネブライザー装置を用いて、本発明の化合物を肺に送達させる。ネブライザーは、たとえば超音波エネルギーを用いて、容易に吸入され得る微粒子を形成することによって、液体薬物製剤からエアゾルを生成する[たとえば、Verschoyle et al., British J. Cancer, 1999, 80, Suppl. 2, 96(参照によって本明細書に組み込まれる)を参照されたい]。ネブライザーの例は、Sheffield/Systemic Pulmonary Delivery Ltd.[Armerら、米国特許第5,954,047号明細書;van der Lindenら、米国特許第5,950,619号明細書;van der Lindenら、米国特許第5,970,974号明細書(参照によって本明細書に組み込まれる)を参照されたい]、Aventis and Batelle Pulmonary Therapeuticsが供給する装置を包含する。
もう一つの好適な実施態様では、電気流体力学的(「EHD」)エアゾル装置を用いて、本発明の化合物を肺に送達させる。EHDエアゾル装置は、電気エネルギーを用いて、液体の薬物製剤または懸濁液をエアゾル化する[たとえば、Noakesら、米国特許第4,765,539号明細書;Coffee、米国特許第4,962,885号明細書;Coffee、PCT出願のWO 94/12285;Coffee、PCT出願のWO 94/14543;Coffee、PCT出願のWO 95/26234;Coffee、PCT出願のWO 95/26235;Coffee、PCT出願のWO 95/32807(参照によって本明細書に組み込まれる)を参照されたい]。本発明の化合物の製剤の電気化学的特性は、この化合物をEHDエアゾル装置で肺に送達させるときに最適化するための、重要なパラメーターになる可能性があり、そのような最適化は、当業者によってルーチンに実施される。EHDエアゾル装置は、既存の肺送達技術より効率的に薬物を肺に送達し得る。本発明の化合物の肺内送達のその他の方法は、当業者には公知であり、本発明の範囲内にあると思われる。
ネブライザーおよび液体噴霧装置ならびにEHDエアゾル装置による使用に適する液体薬物製剤は、代表的には、薬学的に許容され得る担体とともに本発明の化合物を包含することになる。好ましくは、薬学的に許容され得る担体は、アルコール、水、ポリエチレングリコールまたはペルフルオロカーボンのような液体である。場合により、別の材料を加えて、本発明の化合物の溶液または懸濁液のエアゾル特性を変えてもよい。好ましくは、この材料は、アルコール、グリコール、ポリグリコールまたは脂肪酸のような液体である。エアゾル装置に用いるのに適した液体薬物溶液または懸濁液を製剤化するその他の方法は、当業者に公知である[たとえば、Biesalski、米国特許第5,112,598号明細書;Biesalski、米国特許第5,556,611号明細書(参照によって本明細書に組み込まれる)を参照されたい]。
本発明の化合物は、たとえば、カカオバターその他のグリセリドのような慣用の座薬基剤を含有する、座薬または保留浣腸剤のような経直腸もしくは経膣組成物に製剤化してもよい。
前記の製剤に加えて、本発明の化合物は、デポ製剤として製剤化してもよい。そのような長期作用性製剤は、移植(たとえば皮下または筋内に)、または筋内注射によって投与してよい。したがって、たとえば、本発明の化合物は、適切なポリマー性もしくは疎水性材料(たとえば、許容され得る油中の乳濁液として)またはイオン交換樹脂とともに、あるいはやや溶けにくい誘導体、たとえばやや溶けにくい塩として製剤化してよい。
これに代えて、その他の医薬送達系を用いてもよい。リポソームおよびエマルションは、本発明の化合物を送達するのに用いてよい、送達ビヒクルの周知の例である。ジメチルスルホキシドのような一定の有機溶媒も、通常はより強い毒性と引き換えにではあるが、用い得る。本発明の化合物は、放出制御系として送達させてもよい。一つの実施態様では、ポンプを用いてもよい[Sefton, CRC Crit. Rev. Biomed. Eng., 1987, 14, 201;Buchwald et al., Surgery, 1980, 88, 507;Saudek et al., N. Engl. J. Med., 1989, 321, 574]。別の実施態様では、ポリマー材料を用いることができる[Medical Applications of Controlled Release, Langer & Wise (eds.), CRC Pres., Boca Raton, Florida (1974);Controlled Drug Bioavailability, Drug Product Design and Performance, Smolen and Ball (eds.), Wiley, New York (1984);Ranger & Peppas, J. Macromol. Sci. Rev. Macromol. Chem., 1983, 23, 61を参照されたい;Levy et al., Science 1985, 228, 190;During et al., Ann. Neurol., 1989, 25, 351;Howard et al., 1989, J. Neurosurg., 71, 105も参照されたい]。さらに別の実施態様では、放出制御系は、本発明の化合物の標的、たとえば肺の近傍に定置することができるため、全身用用量の一少量のみを必要とするにすぎない[たとえば、Goodson, in Medical Applications of Controlled Release、前掲、vol. 2, pp. 115 (1984)を参照されたい]。他の放出制御系を用いてもよい[たとえば、Langer, Science, 1990, 249, 1527を参照されたい]。
本発明の化合物が酸性であるときは、上記の製剤のいずれにも遊離酸、薬学的に許容され得る塩、プロドラッグ、溶媒和物または水和物として含ませてよい。薬学的に許容され得る塩は、実質的に、遊離酸の活性を保持し、塩基との反応によって製造し得る。薬学的に許容され得る塩は、哺乳動物に投与するための、当分野で公知のレチノイン酸の公知のいかなる適切な塩も包含する。薬学的な塩は、水性その他のプロトン性溶媒に、対応する遊離酸の形態より可溶性である傾向がある。同様に、本発明の化合物は、上記の製剤のいずれにも、溶媒和物、水和物またはプロドラッグとして含ませ得る。好適なプロドラッグは、芳香族エステル、ベンジルエステル、およびエチル、シクロペンチル等のような低級アルキルエステルのような、加水分解できるエステル誘導体を包含する。その他のプロドラッグは、医薬業界の当業者には公知である。
本発明の化合物またはその組成物は、一般的には、意図される目的を達成するのに有効な量で用いられることになる。当然、用いられる量は、投与の方法に依存することになることを理解しなければならない。
肺気腫、癌または皮膚科疾患を治療または予防するのに用いるには、本発明の化合物またはその組成物を、治療有効量で投与または適用する。本発明の化合物の全身投与向けの治療有効量は、本明細書に与えられた詳細な開示中に見出され得る。
本発明の化合物の薬物速度論的プロファイルは、予測可能であり、線形薬物速度論の理論を用いることによって記載することができる。重要なことに、本発明の化合物のヒトにおける薬物速度論は、当業者が容易に決定し得る。当業者は、当分野で記載された手順を用いた本発明の化合物の単回経口投与後に、ある範囲の標準的薬物速度論的パラメーターを決定し得る[たとえば、Khoo et al., J. Clin. Pharm., 1982, 22, 395;Colburn et al., J. Clin. Pharm., 1983, 23, 534;Colburn et al., Eur. J. Clin. Pharm., 1983, 23, 689を参照されたい]。当業者は、本発明の化合物の誘導または蓄積がこれらの状況下で生じるか否かを決定するために、当分野で記載された手順に従って、複数回投与後にこれらの薬物速度論的パラメーターの値を測定してもよい[Brazzel et al., Eur. J. Clin. Pharm, 1983, 24, 695;Luck et al., Clin. Pharmacokinetics, 1985, 10, 38]。当業者は、哺乳動物(好ましくはヒト)における肺気腫、癌または皮膚科疾患を処置するのに必要な、本発明の化合物の適切な全身投与分レベルを、上記の手順によって、動物モデルの投薬データと結び付けて決定された薬物速度論的パラメーターを用いて、推計してよい。
投薬の量および間隔は、本発明の化合物の、治療効果を維持するのに充分である血漿レベルを与えるよう、個別に調整してよい。注射による投与向けの通常の患者への投薬は、0.1μg〜約10.0mg、好ましくは約1.0μg〜約1.0mg、より好ましくは約10.0〜約300.0μg、最も好ましくは約50.0〜200.0μgにわたる。治療有効血清レベルは、単回日次用量または複数回用量を毎日投与することによって達成し得る。
投与される本発明の化合物の量は、当然、その他の因子のうちでも、処置しようとする対象者、対象者の体重、苦痛の重症度、投与の様式、および処方医の判定に依存することになる。たとえば、投薬は、医薬組成物として、単回投与、複数回適用または放出制御によって送達し得る。投与は、間欠的に反復してよく、単独でか、または他の薬物と併用して与えてよく、肺気腫の有効な処置に要する限り長期に継続することになる。
好ましくは、本明細書に記載された本発明の化合物の治療有効用量は、実質的な毒性を伴わずに、治療的利益を与えることになる。本発明の化合物の毒性は、標準的な薬学的手順を用いて決定してよく、当業者が容易に確認し得る。毒性効果と治療効果との間の用量比が治療指数である。本発明の化合物は、好ましくは、肺気腫、癌または皮膚科疾患を処置するのに、他のレチノイド作用薬と比較したとき、特に高い治療指数を示す。本明細書に記載された本発明の化合物の投薬は、好ましくは、毒性を僅かしか、または全く伴わずに有効用量を包含する、血中濃度の範囲内にあると思われる。この投薬は、用いられた剤型、および利用される投与経路に応じて、この範囲内で変動し得る。正確な製剤、投与経路および投薬量は、患者の状態を考慮して、個々の医師が選ぶことができる[たとえば、Fingl et al., 1975, in The Pharmacological Basis of Therapeutics, Ch. 1, p. 1を参照されたい]。たとえば、本発明の化合物の治療有効用量は、経口的にまたは直接的に肺内にも投与し得る。
実施例
本発明の化合物および組成物の製造を詳述する、下記の実施例を参照して、本発明をさらに規定する。当業者には、材料および方法の双方に対する多くの変更が、本発明の対象範囲からの逸脱なしに実施し得ることが明らかであると思われる。
例1:5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルアミン(1)の合成
Figure 0004410562
0℃の無水酢酸85ml中の5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン(20.0g、106.2mmol)の溶液を、酢酸12.2ml、次いで硝酸(70%)11.1mlで処理し、室温まで暖まるに任せた。24時間後、反応混合物を、氷水300mlに注ぎ、エーテル150ml部分で3回抽出した。併せた有機抽出物を、15%の水酸化ナトリウム水溶液各100mlで4回、水各200mlで2回、飽和塩化ナトリウム水溶液各200mlで1回洗浄した。有機相を、乾燥、濾過かつ真空下で濃縮して、6−ニトロ−5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン(3)23.93g(97%)を淡黄色の固体として得た。
Pd/C(10%)1.4gを、エタノール1L中の6−ニトロ−5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン(3)(23.93g、106.2mmol)の溶液に加えた。得られた懸濁液を、1気圧下に15時間保った。混合物を、セライト(2X)で濾過し、真空下で濃縮した。残渣を、エーテル200mlに溶解し、MgSO4上で乾燥した。濾過、および真空下での濃縮によって、明褐色の固体を得て、これをフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、5〜20%、酢酸エチル/ヘキサン)によって精製して、5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルアミン(1)17.641g(85%)を淡黄色の固体として得た。融点:68〜69℃。
例2:4−[3−フェネチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)ウレイド]安息香酸(5)の合成
Figure 0004410562
ジクロロメタン20ml中の5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルアミン(1)(0.5g、2.46mmol)の溶液を、トリエチルアミン(1.5当量)0.51ml、およびフェニルアセチルクロリド(1当量)0.33mlで逐次処理し、室温で2時間撹拌し、次いで追加のジクロロメタン20mlで希釈した。有機溶液を、水各50mlで2回、飽和塩化ナトリウム水溶液各50mlで1回洗浄した。有機相を、MgSO4上で乾燥し、濾過し、真空下で濃縮して、フェニル酢酸(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)アミド(7)790mg(100%)を淡黄色の泡状物として得た。
ジエチルエーテル(エーテル)20ml中のフェニル酢酸(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)アミド(7)(790mg、2.46mmol)の溶液を、水素化アルミニウムリチウム(LAH)400mgで処理し、還流にて90分間加熱した。反応フラスコを0℃まで冷却した後、反応混合物を、水0.4ml、15%水酸化ナトリウム水溶液0.4ml、および水1.2mlの逐次添加によって反応を停止した。混合物を室温で30分間撹拌し、MgSO4を加えた。濾過した後、混合物を真空下で濃縮して、淡黄色の油を得た。生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO2、5%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製して、フェネチル−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)アミン(9)619mg(82%)を淡黄色の油として得た。
トルエン10ml中のフェネチル−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)アミン(9)(619mg、2.01mmol)の溶液を、トルエン中20%のホスゲン溶液1.5mlで処理し、室温で12時間撹拌した。反応混合物を、真空下で濃縮し、残渣を、ピリジン15mlで希釈し、次いでp−アミノ安息香酸エチル665mg(2当量)で処理した。混合物を40℃に15時間加熱し、次いで真空下で濃縮して、橙色の油を得た。生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、15%酢酸エチル/ヘキサン、乾燥充填)によって精製して、4−[3−フェネチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)ウレイド]安息香酸エチル(11)を淡黄色の泡状物として得た。
エタノール8ml中の4−[3−フェネチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)ウレイド]安息香酸エチル(11)(441mg、0.88mmol)の溶液を、水5ml中の水酸化カリウム992mgで処理し、THF4mlを加え、反応混合物を45℃で2時間加熱した。反応混合物を水20mlで希釈し、濃HClでpHを2.0に調整し、次いで酢酸エチル各25mlで3回抽出した。併せた有機抽出物を、MgSO4上で乾燥し、濾過し、真空下で濃縮して、淡黄色固体を得た。生成物を、ペンタン/エーテル中の摩砕によって、4−[3−フェネチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)ウレイド]安息香酸(5)370mg(89%)を淡黄色固体として得た。融点:223.0〜224.9℃。
例3:4−[3−(2−メトキシエチル)−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)ウレイド]安息香酸(13)の合成
例2に記載した手順を追うが、第1工程で、フェニルアセチルクロリドをメトキシアセチルクロリドに置き換えて、4−[3−(2−メトキシエチル)−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)ウレイド]安息香酸(13)を得た。MS(EI):(M-−1);423。
例4:4−[3−(3−メトキシプロピル)−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)ウレイド]安息香酸(15)の合成
第1工程で、フェニルアセチルクロリドをメトキシプロパノイルクロリドに置き換えて、4−[3−(3−メトキシプロピル)−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)ウレイド]安息香酸(15)を得た。MS(EI):(M++1)439。
例5:4−[3−ベンジル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)ウレイド]安息香酸(17)の合成
例2に記載した手順を追うが、第1工程で、フェニルアセチルクロリドを塩化ベンゾイルに置き換えて、4−[3−ベンジル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)ウレイド]安息香酸(17)を得た。M-−1)455。
例6:4−[3−(4−フルオロベンジル)−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)ウレイド]安息香酸(19)の合成
例2に記載した手順を追うが、第1工程で、フェニルアセチルクロリドを4−フルオロベンゾイルクロリドに置き換えて、4−[3−(4−フルオロベンジル)−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)ウレイド]安息香酸(19)を得た。融点:143.1〜145.9。
例7:4−[3−(4−クロロベンジル)−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)ウレイド]安息香酸(21)の合成
例2に記載した手順を追うが、第1工程で、フェニルアセチルクロリドを4−クロロベンゾイルに置き換えて、4−[3−(4−クロロベンジル)−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)ウレイド]安息香酸を得た。融点:126.0〜133.1℃。
例8:4−[3−(4−メトキシベンジル)−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)ウレイド]安息香酸(23)の合成
例2に記載した手順を追うが、第1工程で、フェニルアセチルクロリドを4−メトキシベンゾイルクロリドに置き換えて、4−[3−(4−メトキシベンジル)−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)ウレイド]安息香酸(23)を得た。融点:116.8〜120.8℃。
例9:4−[3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−3−チオフェン−2−イルメチルウレイド]安息香酸(31)の合成
例2に記載した手順を追うが、第1工程で、フェニルアセチルクロリドをチオフェン−2−カルボニルクロリドに置き換えて、4−[3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−3−チオフェン−2−イルメチルウレイド]安息香酸(31)を得た。融点:167.1〜170.1℃。
例10:4−[3−(2−エトキシエチル)−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)ウレイド]安息香酸(33)の合成
ジクロロメタン25ml中の5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルアミン(1)(0.5g、2.46mmol)の溶液を、0℃まで冷却し、エトキシ酢酸(0.26ml、1.1当量)、ジメチルアミノピリジン(30mg、0.1当量)およびジシクロヘキシルカルボジイミド(560mg、1.1当量)で逐次処理した。反応混合物を、0℃で2時間、次いで室温で2時間撹拌し、水25mlで希釈し、酢酸エチル各25mlで3回抽出した。併せた有機抽出物を、MgSO4上で乾燥し、濾過し真空下で濃縮した。得られた固体/油をエーテル中で摩砕し、固体を除去し、揮発物を真空下で除去して、2−エトキシ−N−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)アセトアミド(35)674mg(95%)を淡黄色固体として得て、これを精製することなく用いた。
エーテル20ml中の2−エトキシ−N−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)アセトアミド(35)(674mg、2.33mmol)の溶液を、水素化アルミニウムリチウム400mgで処理し、3.5時間加熱還流した。反応混合物を、0℃まで冷却し、水0.4ml、15%水酸化ナトリウム水溶液0.4ml、水1.2mlで逐次処理し、室温で、白色沈澱が形成されるまで撹拌した。MgSO4を加え、混合物を濾過し、真空下で濃縮して、淡褐色の油を得た。生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO2、10%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製して、(2−エトキシエチル)−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)アミン(37)484mg(75%)を淡黄色の油として得た。
トルエン5ml中の(2−エトキシエチル)−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)アミン(37)(484mg、1.76mmol)の溶液を、トルエン中20%のホスゲン溶液0.96mlで処理し、室温で12時間撹拌し、次いで真空下で濃縮した。残渣を、ピリジン7.2mlで希釈し、p−アミノ安息香酸メチル530mg(2当量)で処理し、40℃で15時間加熱し、次いで真空下で濃縮して、橙色の油を得た。生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、15%酢酸エチル/ヘキサン、乾燥充填)によって精製して、4−[3−(2−エトキシエチル)−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)ウレイド]安息香酸メチル(39)520mg(44%)を無色の油として得た。
水酸化リチウム水和物(0.5g)を、THF20ml、メタノール5mlおよび5mlに溶解した4−[3−(2−エトキシエチル)−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)ウレイド]安息香酸メチル(39)(520mg)の溶液に加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を水20mlで希釈し、濃HClでpHを2に調整し、酢酸エチル各25mlで3回抽出した。併せた有機抽出物を、MgSO4上で乾燥し、濾過し、真空下で濃縮して、4−[3−(2−エトキシエチル)−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)ウレイド]安息香酸(33)を無色の油として得て、ヘキサンを加えて晶出させた。融点:82〜85℃。
例11:4−[3−(4−ベンジルオキシブチル)−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)ウレイド]安息香酸(41)の合成
Figure 0004410562
例10に記載した手順を追うが、第1工程で、エトキシ酢酸をベンジルオキシ酪酸に置き換えて、4−[3−(4−ベンジルオキシブチル)−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)ウレイド]安息香酸(41)を得た。融点:158〜162℃。
例12:4−[1ペンチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)ウレイド]安息香酸(42)の合成
Figure 0004410562
テトラヒドロフラン(THF)6ml中のp−アミノ安息香酸メチル(0.45g、3.0mmol)の溶液を、−78℃まで冷却し、2.5Mのn−ブチルリチウム溶液(1.32ml)を滴加して処理した。反応混合物を、1時間にわたって0℃まで暖まるに任せた。ヨードペンタン(0.78ml)を−40℃で導入し、混合物を室温で15時間撹拌した。反応混合物を、飽和重炭酸ナトリウム水溶液15ml中に注ぎ、エーテル各50mlで3回抽出した。併せた有機抽出物を、MgSO4上で乾燥し、濾過し、真空下で濃縮して、褐色の油を得た。生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、10〜20%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製して、4−ペンチルアミノ安息香酸メチル(43)140mg(23%)を淡黄色の油として得た。
THF5ml中の4−ペンチルアミノ安息香酸メチル(43)の溶液を、トリホスゲン95mg(0.35当量)で処理し、還流にて3時間撹拌し、次いで氷水50ml上に注ぎ、抽出物を酢酸エチル各50mlで3回抽出した。併せた有機抽出物を、MgSO4上で乾燥し、濾過し、真空下で濃縮して、4−メトキシカルボニルフェニル−ペンチルカルバモイルクロリド(45)250mgを得て、これを精製せずに用いた。
ピリジン5ml中の4−メトキシカルボニルフェニル−ペンチルカルバモイルクロリド(45)(180mg、0.63mmol)の溶液を、5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルアミン130mg(1.05当量)で処理し、40℃で15時間撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮して、橙色の油を得て、これをフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、10〜20%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製して、4−[1−ペンチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)ウレイド]安息香酸メチル(47)190mg(67%)を無色の油として得た。
THF20ml、メタノール5ml、水5ml中の4−[1−ペンチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)ウレイド]安息香酸メチル(190mg)の溶液を、水酸化リチウム水和物(0.3g)で処理し、室温で2時間撹拌した。混合物を水20mlで希釈し、濃HClでpHを2に調整し、酢酸エチル各25mlで3回抽出した。併せた有機抽出物を、MgSO4上で乾燥し、濾過し、真空下で濃縮して、淡黄色の固体を得た。生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、10%メタノール/ジクロロメタン)によって精製して、4−[1−ペンチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)ウレイド]安息香酸(42)75mgを白色固体として得た。融点:201〜202℃。
例13:6−[3−ペンチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)ウレイド]ニコチン酸(49)の合成
Figure 0004410562
テトラヒドロフラン(THF)12ml中の5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルアミン(1)(1.0g、4.93mmol)の溶液を、−78℃まで冷却し、2.5Mのn−ブチルリチウム溶液(2.2ml)を滴加して処理し、1時間にわたって−20℃まで暖まるに任せた。−20℃でヨードペンタン(1.28ml)を導入し、混合物を、室温で3時間撹拌し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液50mlに注ぎ、エーテル各50mlで3回抽出した。併せた有機抽出物を、MgSO4上で乾燥し、濾過し、真空下で濃縮して、褐色の油を得た。生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、10%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製して、ペンチル−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルアミン(51)1.1g(82%)を無色の油として得た。
トルエン2ml中のペンチル−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルアミン(51)(200mg、0.73mmol)の溶液を、トルエン中20%のホスゲン溶液0.4mlで処理し、室温で12時間撹拌し、次いで真空下で濃縮して、ペンチル−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)カルバモイルクロリド(53)0.24gを淡黄色固体として得た。
ピリジン3ml中のペンチル−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)カルバモイルクロリド(53)(0.24g、0.73mmol)の溶液を、6−アミノニコチン酸メチル(Bionet)0.22gで処理し、40℃で3日間撹拌した。揮発性材料を真空下で除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、10〜50%酢酸エチル/ヘキサン)に付して、6−[3−ペンチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)ウレイド]ニコチン酸メチル(55)37mgを得た。
THF5ml、メタノール2mlおよび水2ml中の6−[3−ペンチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)ウレイド]ニコチン酸メチル(55)(37mg)の溶液を、水酸化リチウム水和物(50mg)で処理し、室温で2時間撹拌した。反応混合物を、水5mlで希釈し、濃HClでpHを2に調整し、酢酸エチル各10mlで3回抽出した。併せた有機抽出物を、MgSO4上で乾燥し、濾過し、真空下で濃縮して、淡黄色固体を得た。生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、10%メタノール/ジクロロメタン)によって精製した後、ヘキサン中で摩砕して、6−[3−ペンチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)ウレイド]ニコチン酸(49)17mgを白色固体として得た。融点:175〜179.5℃。
例14:4−[3−(5−メチルイソキサゾール−3−イルメチル)−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)ウレイド]安息香酸(57)の合成
例13に記載した手順を追うが、第1工程で、ヨードペンタンを3−クロロメチル−5−メチルイソキサゾールに置き換え、第3工程で、6−アミノニコチン酸メチルをp−アミノ安息香酸メチルに置き換えて、4−[3−(5−メチルイソキサゾール−3−イルメチル)−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)ウレイド]安息香酸(57)を得た。融点:188.2〜193.0℃。
例15:4−[3−(4−ヒドロキシブチル)−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)ウレイド]安息香酸(71)の合成
Figure 0004410562
10%の木炭担持パラジウム80mgを含有する、酢酸エチル50ml中の4−[3−(4−ベンジルオキシブチル)−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)ウレイド]安息香酸(41)(0.51g、0.96mmol)の溶液を、1気圧の水素下に終夜保った。混合物をセライトで濾過し、揮発性材料を真空下で除去した。ヘキサン中の摩砕によって、4−[3−(4−ヒドロキシブチル)−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)ウレイド]安息香酸(71)380mg(90%)を白色固体として得た。融点:124〜125℃。
例16:4−[1,3−ジエチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)ウレイド]安息香酸(73)の合成
Figure 0004410562
4−[1,3−ジエチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)ウレイド]安息香酸の合成
工程1
THF8ml中のN−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)アセトアミド(1.5g、6.1mmol)の溶液を、水素化アルミニウムリチウム溶液(THF中1M)2.5mlで処理した。反応混合物を還流下で3.5時間加熱した。混合物を、0℃まで冷却し、水0.95ml、15%水酸化ナトリウム水溶液0.95ml、および水3.0mlで処理した。混合物を、白色沈澱が形成されるまで、室温で撹拌した。MgSO4を加え、混合物を、濾過し、真空下で濃縮して、淡黄色の油を得た。生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO2、15%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製して、N−エチル−N−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)アミン1.2g(86%)を無色の油として得た。
工程2
トルエン38ml中のN−エチル−N−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)アミン(1.20g、5.19mmol)の溶液を、トルエン中20%のホスゲン溶液2.91mlで処理した。混合物を室温で12時間撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮した。残渣を、ピリジン15mlで希釈し、p−アミノ安息香酸メチル1.32gで処理した。混合物を40℃に15時間加熱し、次いで真空下で濃縮して、橙色の油を得た。生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO2、10〜15%酢酸エチル/ヘキサン、乾燥充填)によって精製して、4−[3−エチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)ウレイド]安息香酸メチル1.1g(55%)を淡黄色固体として得て、放置して固化した。
工程3
DMF15ml中の4−[3−エチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)ウレイド]安息香酸メチル(0.25g、0.6mmol)の溶液を、水素化ナトリウム22mg(0.92mmol)を滴加して処理した。5分後、ヨウ化エチル(0.062ml)を加え、反応混合物を、150℃に3日間加熱した。溶媒を真空下で除去し、残渣を酢酸エチル25ml中に希釈した。有機相を、水各10mlで2回、および1NHCl10mlで1回洗浄した。有機相を、MgSO4上で乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、10%メタノール/塩化メチレン)によって精製して、4−[1,3−ジエチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)ウレイド]安息香酸90mgを淡褐色固体として得た。融点:169〜172℃。
例17:本発明の化合物によるラット肺の肺胞修復の測定
本発明の化合物は、エラスターゼで誘導した肺気腫のラットモデルで、肺胞修復に対するその効果について評価し得る[Massaro et al., Nature, 1997, Vol. 3, No. 6: 675;Massaroら、米国特許第5,998,468号明細書]。好ましくは、動物を、ほぼ8匹の処置群に分割する。肺の炎症、および肺胞の損傷は、体重1gあたり約2単位の膵エラスターゼ(ブタ由来、Calbiochem)の単回点滴注入によって、雄のSprague-Dawley系ラットに誘導し得る。
動物には、好都合な経口投薬範囲(好ましくは約10.0〜0.0001mg/kg)でMiglyol中に調製した本発明の化合物を与えてよく、傷害21日後に開始して、1日1回経口投与することになる。対照群は、エラスターゼで攻撃し、21日後にビヒクル(Miglyol溶液)を14日間与えた。最終投与の24時間後に、深麻酔下での放血によって、屠殺した。血液は、分析のために、放血の時点で採集した。
肺は、一定速度(1ml/体重g/分)での気管内点滴注入によって、10%中性緩衝ホルマリンで膨張させた。肺を切除し、固定液に24時間浸漬してから処理した。標準的方法を用いて、5μmパラフィン切片を調製した。切片は、ヘマトキシリンおよびエオシンで染色した。肺胞測定は、コンピューター化形態測定分析によって、肺/ラットの4領域で実施した。平均値/処置群は、8匹のラットのすべて/処置群についての平均面積/ラットを合計することによって決定してよく、エラスターゼ損傷の修復は、下記の計算から、エラスターゼ+ビヒクル処置群に対する修復の百分率として表した。
肺胞修復の%:
Figure 0004410562
いくつかの事例で、処置群内のラット間の変動が過大であったため、群平均が統計的に有意であり得なかった。
ラット血漿に含まれるトリグリセリドの定量は、確立された手順を用いて実施し得る。略述すると、血漿トリグリセリドは、トリグリセリド/GPOキットの製造者(Boehringer Mannheim、#1488872)が記載した指示に従って、リパーゼおよびグリセロキナーゼによる血漿の逐次処理によってジヒドロキシアセトンおよび過酸化水素へと転換し得る。過酸化水素は、日立911化学分析装置内で比色分析によって定量し得る。ラットにおいて、正常なトリグリセリドレベルは、約75〜約175mg/dlである。トリグリセリド値は、毒性の簡便な尺度である。
例18:本発明の化合物の経口製剤
表2は、本発明の化合物の錠剤投与分形態向けの成分を示す:
Figure 0004410562
活性成分(すなわち本発明の化合物)を、均一な混合物が形成されるまで、乳糖と混合した。残余の成分は、この乳糖混合物と十分に混合し、次いで単刻線錠剤へと圧縮した。
5.19.例19:本発明の化合物の経口製剤
肺気腫の処置に適する本発明の化合物のカプセル剤は、表3に示した成分を用いて製造し得る。
Figure 0004410562
上記の成分を、十分に混合し、硬殻ゼラチンカプセル中に装荷した。
例20:本発明の化合物の懸濁液製剤
Figure 0004410562
表4に列挙した上記の成分を混合して、経口投与向けの懸濁液を形成した。
例21:本発明の化合物の注射用製剤
Figure 0004410562
表5に列挙した上記の成分を混合して、注射用製剤を形成した。
例22:本発明の化合物の注射用製剤
Figure 0004410562
上記の成分を混合して、注射可能製剤を形成した。
例23:本発明の化合物の経鼻製剤
Figure 0004410562
上記の成分を混合物して、経鼻投与向け懸濁液を形成した。
例24:13−cis−レチノイン酸の吸入用製剤
Figure 0004410562
本発明の化合物を、注意深く、いかなる溶媒の蒸発もなしに1,1,2−トリクロロ−1,2,2−トリフルオロエタンに溶解し、得られた溶液を濾過し、密封した容器に貯蔵した。得られた溶液と噴射剤ガスとを、当業者に公知の方法を用いて、表8に示したパーセンテージで分散用のエアゾル缶に導入し得る。1回の噴射あたり100〜300μgの放出のために設計された計量弁を用いて、本発明の化合物の正確な投薬分を送達し得る。
例25:本発明の化合物の吸入用製剤
Figure 0004410562
Cremaphor RH40は、BASFという会社から購入し得る。その他の乳化剤または可溶化剤は、当業者に公知であり、Cremaphor RH40に代えて水性溶媒に加えてもよい。本発明の化合物、乳化剤、1,2−プロピレングリコールおよび水を、一緒に混合して、溶液を形成する。上記の液体製剤は、たとえば、適切な担体ガス(たとえば窒素または二酸化炭素)とともに加圧されたガスのエアゾルに用い得る。
例26:本発明の化合物のEHD製剤
Figure 0004410562
本発明の化合物、乳化剤、ポリエチレングリコールおよび水を、一緒に混合して、溶液を形成する。上記の液体製剤は、当分野で公知の代表的なEHD装置に用い得る。
例27:レチノイド受容体との結合親和力およびそのトランス活性化
C. Apfelら、Proc. Natl. Acad. Sci. (USA), 89: 7129-7133 (1992)に記載されたリガンド結合アッセイによって、本発明の化合物のRAR結合親和力を決定した。化合物は、このアッセイで活性を示した。
当分野[Apfel et al., Proc. Natl. Acad. Sci. 1992, 89, 7129;Bernard et al., Biochem. Biophys. Res. Comm, 1992, 186, 977]に記載された方法を用いることによって、試験しようとする個別のレチノイン酸受容体(α、βおよびγ)のそれぞれのトランス活性化を決定した。本発明の化合物は、このアッセイで活性を示した。
上記の本発明の実施態様は、単に例示的であるにすぎないものとし、当業者は、これ以上の定型的な実験を用いることなしに、本明細書に記載された具体的な手順に対する無数の等価体を認識するか、または確認することができると思われる。そのような等価体は、すべて、本発明の対象範囲内にあると見なされ、付記されたクレームに包含される。

Claims (9)

  1. 構造式(I):
    Figure 0004410562
    [式中、
    nは、であり;
    Xは、であり;
    Aは、フェニルまたはピリジニルであり;
    Yは、CO 2 6 であり;
    1は、アルコキシアルキル、アリールアルキル、アリールアルコキシアルキル、ヘテロアリールアルキル、またはヘテロアルキルであり;
    3は、水素、アルキル、アルコキシアルキル、アリール、アリールアルキル、アリールアルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリルアルキルであり;
    2は、水素であり;
    6は、水素またはアルキルであり;
    ここで、アルキルは、1〜6個の炭素原子からなる一価の直鎖飽和炭化水素の基、または3〜6個の炭素原子からなる一価の分枝鎖飽和炭化水素の基を表し;
    アルキレンは、1〜10個の炭素原子からなる二価の直鎖飽和炭化水素の基、または3〜10個の炭素原子の二価の分枝鎖飽和炭化水素の基を表し;
    アリールは、一価の単環もしくは二環式芳香族炭化水素基を表し;
    シクロアルキルは、3〜7個の環炭素の一価の環状飽和炭化水素基を表し;
    ヘテロアリールは、N、OまたはSから選ばれる1、2もしくは3個の環ヘテロ原子を含み、残余の環原子がCである、少なくとも一つの芳香環を有する、5〜12個の環原子からなる一価の単環もしくは二環の基を表し;
    ヘテロアルキルは、1個またはそれ以上の水素原子が、−ORa、−NRbcおよび−S(O)nd[式中、nは0〜2の整数であり、Raは、水素、アシル、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリールまたはアリールアルキルであり、RbおよびRcは、互いに独立して、水素、アシル、アルキル、シクロアルキルまたはシクロアルキルアルキルであり、nが0のとき、Rdは、水素、アルキル、シクロアルキルまたはシクロアルキルアルキルであり、nが1または2のとき、Rdは、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アミノ、アシルアミノ、モノアルキルアミノまたはジアルキルアミノである]からなる群から、独立して、選ばれる置換基で置換されている、上記で定義されたアルキル基を表し;
    ヘテロシクリルは、1または2個の環原子が、N、OまたはS(O)n[式中、nは、0〜2の整数である]から選ばれるヘテロ原子であり、残余の環原子がCである、3〜8個の環原子からなる非芳香族飽和または不飽和環の基を表す。]
    で示される化合物、または薬学的に利用できるその塩、溶媒和物もしくは水和物。
  2. A−Yが下式:
    Figure 0004410562
    [式中、Zは、Nまたは−CH−である]
    で示される基である、請求項1記載の化合物。
  3. 3が水素である、請求項1または2記載の化合物。
  4. Zが−CH−である、請求項1〜3のいずれか一項記載の化合物。
  5. 1が、アルコキシアルキル、アリールアルキル、アリールアルコキシアルキル、ヘテロアリールアルキルまたはヘテロアルキルであり、R3が水素である、請求項記載の化合物。
  6. 1が、アリールアルキルである、請求項記載の化合物。
  7. 1が、ヘテロアリールアルキルである、請求項記載の化合物。
  8. 1が、アルコキシアルキルまたはアリールアルコキシアルキルである、請求項記載の化合物。
  9. 治療活性物質として用いるための、請求項1〜のいずれか一項記載の化合物、またはその塩、溶媒和物もしくは水和物。
JP2003528768A 2001-09-18 2002-09-11 置換尿素レチノイド作用薬ii Expired - Fee Related JP4410562B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32296201P 2001-09-18 2001-09-18
PCT/EP2002/010181 WO2003024920A1 (en) 2001-09-18 2002-09-11 Substituted urea retinoid agonists ii

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005503411A JP2005503411A (ja) 2005-02-03
JP2005503411A5 JP2005503411A5 (ja) 2006-01-05
JP4410562B2 true JP4410562B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=23257206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003528768A Expired - Fee Related JP4410562B2 (ja) 2001-09-18 2002-09-11 置換尿素レチノイド作用薬ii

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6838472B2 (ja)
EP (1) EP1430023B1 (ja)
JP (1) JP4410562B2 (ja)
KR (1) KR100891224B1 (ja)
CN (1) CN1301968C (ja)
AR (1) AR036532A1 (ja)
AT (1) ATE427929T1 (ja)
AU (1) AU2002340886B2 (ja)
BR (1) BR0212607A (ja)
CA (1) CA2458266C (ja)
DE (1) DE60231888D1 (ja)
ES (1) ES2325063T3 (ja)
MX (1) MXPA04002305A (ja)
PL (1) PL209697B1 (ja)
RU (1) RU2303027C2 (ja)
WO (1) WO2003024920A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1889837A1 (en) 2006-07-10 2008-02-20 Pharmeste S.r.l. VR1 vanilloid receptor antagonists with a iononic substructure
EP1889830A1 (en) 2006-07-10 2008-02-20 Pharmeste S.r.l. Biarylcarboxyarylamides as vanilloid-1 receptor modulators
EP2613776B1 (en) 2010-09-01 2020-07-29 Thomas Jefferson University Composition and method for muscle repair and regeneration
EP2918290B1 (en) 2012-11-08 2020-09-02 Yamaguchi University Therapeutic agent for keratoconjunctive disorders
EP3446690A1 (en) 2013-05-22 2019-02-27 Yamaguchi University Inhibitor for retinochoroidal disorders
EP4249490A3 (en) 2016-06-08 2023-12-13 Clementia Pharmaceuticals Inc. Methods for treating heterotopic ossification
KR20190100187A (ko) 2016-11-16 2019-08-28 클레멘티아 파마슈티컬즈, 인크. 다중 골연골종(mo)을 치료하는 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU87821A1 (fr) 1990-10-12 1992-05-25 Cird Galderma Composes bi-aromatiques,et leur utilisation en medecine humaine et veterinaire et en cosmetique
US5648514A (en) * 1994-12-29 1997-07-15 Allergan Substituted acetylenes having retinoid-like biological activity
US5599967A (en) * 1994-12-29 1997-02-04 Allergan Acetylenes disubstituted with a 5 substituted tetrahydronaphthyl group and with an aryl of heteroaryl group having retinoid-like biological activity
US6093742A (en) 1997-06-27 2000-07-25 Vertex Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of p38
JO2178B1 (en) 1999-10-19 2003-04-23 اف . هوفمان لاروش ايه جي Treatment of invasive diseases, using selected anti-PAR materials

Also Published As

Publication number Publication date
CN1555357A (zh) 2004-12-15
DE60231888D1 (de) 2009-05-20
CA2458266A1 (en) 2003-03-27
CA2458266C (en) 2011-03-15
RU2303027C2 (ru) 2007-07-20
BR0212607A (pt) 2004-08-17
CN1301968C (zh) 2007-02-28
US20030125383A1 (en) 2003-07-03
EP1430023A1 (en) 2004-06-23
WO2003024920A1 (en) 2003-03-27
MXPA04002305A (es) 2004-06-29
US6838472B2 (en) 2005-01-04
KR100891224B1 (ko) 2009-04-01
PL209697B1 (pl) 2011-10-31
AU2002340886B2 (en) 2008-01-31
ES2325063T3 (es) 2009-08-25
KR20040035808A (ko) 2004-04-29
PL370459A1 (en) 2005-05-30
EP1430023B1 (en) 2009-04-08
AR036532A1 (es) 2004-09-15
JP2005503411A (ja) 2005-02-03
RU2004111789A (ru) 2005-10-20
ATE427929T1 (de) 2009-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2282616C2 (ru) Новые ретиноиды для лечения эмфиземы
KR100896550B1 (ko) 알킬 우레아 레티노이드 작용제 i
JP4410562B2 (ja) 置換尿素レチノイド作用薬ii
AU2002329276A1 (en) Alkyl urea retinoid agonists I
AU2002340886A1 (en) Substituted urea retinoid agonists II
US6818652B2 (en) Heterocyclic retinoid compounds
AU2002363170A1 (en) Heterocyclic retinoid compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050906

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090911

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees