JP4410328B2 - オキソクアゼパムの製造方法 - Google Patents

オキソクアゼパムの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4410328B2
JP4410328B2 JP35439598A JP35439598A JP4410328B2 JP 4410328 B2 JP4410328 B2 JP 4410328B2 JP 35439598 A JP35439598 A JP 35439598A JP 35439598 A JP35439598 A JP 35439598A JP 4410328 B2 JP4410328 B2 JP 4410328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxoquazepam
ethyl acetate
benzodiazepin
fluorophenyl
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35439598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000178260A (ja
Inventor
正樹 小川
史男 北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Original Assignee
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc filed Critical Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority to JP35439598A priority Critical patent/JP4410328B2/ja
Priority to US09/410,031 priority patent/US6252067B1/en
Priority to CA002284961A priority patent/CA2284961A1/en
Priority to KR1019990045471A priority patent/KR100630375B1/ko
Priority to EP99123994A priority patent/EP1010696A1/en
Priority to CN99126731A priority patent/CN1257071A/zh
Publication of JP2000178260A publication Critical patent/JP2000178260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4410328B2 publication Critical patent/JP4410328B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D243/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D243/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4
    • C07D243/10Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D243/141,4-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,4-benzodiazepines
    • C07D243/161,4-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,4-benzodiazepines substituted in position 5 by aryl radicals
    • C07D243/181,4-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,4-benzodiazepines substituted in position 5 by aryl radicals substituted in position 2 by nitrogen, oxygen or sulfur atoms
    • C07D243/24Oxygen atoms

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、鎮静剤等の医薬として重要な次の式(3)
【0002】
【化3】
Figure 0004410328
【0003】
で表わされるクアゼパムの製造中間体であるオキソクアゼパムの製造方法に関する。
【0004】
【従来の技術】
オキソクアゼパムは次式に示す如く、7−クロロ−1,3−ジヒドロ−5−(2−フルオロフェニル)−2−H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オンをトリフルオロエチル化すれば製造し得ると考えられる。
【0005】
【化4】
Figure 0004410328
【0006】
しかし、このもののトリフルオロエチル化反応は、沃化2,2,2−トリフルオロエチル等の通常のハロゲン化物によっては、フッ素原子による強い電子吸引性のため進行しない。
【0007】
そこで、このようなハロゲン化物に代わり、より高い反応性を有するパーフルオロアルキルスルホン酸エステル、すなわちパーフルオロ−n−ブタンスルホン酸2,2,2−トリフルオロエチルがトリフルオロエチル化剤として見出された(特公平2−60663号公報)。
【0008】
しかしながら、トリフルオロエチル化剤として用いるパーフルオロ−n−ブタンスルホン酸2,2,2−トリフルオロエチルは、通常、工業的には入手できない特殊な化合物であり、高価なものである。
【0009】
また、パーフルオロ−n−ブタンスルホン酸2,2,2−トリフルオロエチルをトリフルオロエチル化剤として用いた場合、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジメチルアセトアミド及びスルホランなどの無水極性中性溶剤、又はそれらと他の溶剤、例えば炭化水素類(例えばベンゼン、トルエン)、ハロゲン化炭化水素類(例えば二塩化メチレン、クロロホルム)、エーテル類(例えばジメチルエーテルもしくはジオキサン)との混合溶剤を使用する方法が有利であることが開示されている(特公平2−24807号公報)。このような溶剤を用いる理由は、アミン及びカルボニル基の両方を含有する化合物が関与する反応において、N−アルキル化とO−アルキル化の比率は反応媒体の極性によって制御されることから、N−アルキル化を進行させるためである。
【0010】
しかしながら、医薬品の製造中間体としてのオキソクアゼパムは不純物、特に類縁物質の少ないものが要求され、より高純度かつ高収率でオキソクアゼパムを得る方法が求められている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
従って本発明の目的は、入手容易でありかつ安価なトリフルオロエチル化剤を用い、高純度かつ高収率でオキソクアゼパムを製造する方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
斯かる実情に鑑み本発明者は鋭意研究を行った結果、トリフルオロエチル化剤として、市販されているトリフルオロメタンスルホン酸2,2,2−トリフルオロエチル(J. Org. Chem. 30, 4322. (1965))を用い、テトラヒドロフラン又は酢酸エチルを溶媒として炭酸カリウム存在下、還流しながら、7−クロロ−1,3−ジヒドロ−5−(2−フルオロフェニル)−2−H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オンをトリフルオロエチル化すれば、高純度のオキソクアゼパムが高収率で得られることを見出し、本発明を完成した。
【0013】
すなわち、本発明は、テトラヒドロフラン又は酢酸エチル中で炭酸カリウム存在下次の式(1)
【0014】
【化5】
Figure 0004410328
【0015】
で表わされる7−クロロ−1,3−ジヒドロ−5−(2−フルオロフェニル)−2−H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オンにトリフルオロメタンスルホン酸2,2,2−トリフルオロエチルを還流下反応させることを特徴とする次の式(2)
【0016】
【化6】
Figure 0004410328
【0017】
で表わされるオキソクアゼパムの製造方法を提供するものである。
【0018】
【発明の実施の形態】
本発明に使用するトリフルオロメタンスルホン酸2,2,2−トリフルオロエチルは化合物(1)に対して、等モルかやや過剰に用いることが好ましいが、1.15〜1.2倍モル程度で十分である。
【0019】
また、本発明に用いる炭酸カリウムは、トリフルオロメタンスルホン酸2,2,2−トリフルオロエチルに対して、過剰モル用いることが好ましく、特に1.5〜3倍モル程度用いることが好ましい。
【0020】
本発明では溶媒として酢酸エチル又はテトラヒドロフランを用いる。これらより、極性の高い溶媒、例えばアセトン、アセトニトリル又はジメチルホルムアミド等を用いるとO−アルキル体が約30%も生成してしまい、これらより極性の低い溶媒、例えばトルエン等を用いると本反応は殆んど進行せず原料が残ってしまい好ましくない。酢酸エチル又はテトラヒドロフランは、7−クロロ−1,3−ジヒドロ−5−(2−フルオロフェニル)−2−H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オンに対して溶媒の極性が溶質のそれに影響されない量、具体的には5倍量以上用いることが好ましい。
【0021】
酢酸エチル又はテトラヒドロフランを用いる本発明方法で、8〜20時間還流を行うと原料が消失し、N−アルキル体、すなわちオキソクアゼパムが得られる。なお、副生するO−アルキル体は3%以下である。
【0022】
反応終了後は、炭酸カリウムを除去し、飽和炭化水素系溶媒で結晶化すれば、純度の高いオキソクアゼパムを得ることができる。
【0023】
【発明の効果】
本発明方法によれば、オキソクアゼパムを高純度かつ高収率で安価に得ることができる。
【0024】
【実施例】
実施例1
7−クロロ−1,3−ジヒドロ−5−(2−フルオロフェニル)−2−H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン1g、トリフルオロメタンスルホン酸2,2,2−トリフルオロエチル0.94g及び炭酸カリウム1gを酢酸エチル10mlに加え、16時間還流した。冷却後、水10mlを加えた後酢酸エチル層をとり、減圧濃縮し残渣にヘキサンを加え、析出した結晶を濾取し、オキソクアゼパム1.18g(収率92%)を得た。
【0025】
実施例2
7−クロロ−1,3−ジヒドロ−5−(2−フルオロフェニル)−2−H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン2g、トリフルオロメタンスルホン酸2,2,2−トリフルオロエチル2g及び炭酸カリウム2gをテトラヒドロフラン20mlに加え、20時間還流した。冷却後、反応物を濾過し、減圧濃縮後、残渣にヘキサンを加え、析出した結晶を濾取し、オキソクアゼパム2.45g(収率95%)を得た。

Claims (1)

  1. テトラヒドロフラン又は酢酸エチル中で、炭酸カリウム存在下次の式(1)
    Figure 0004410328
    で表わされる7−クロロ−1,3−ジヒドロ−5−(2−フルオロフェニル)−2−H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オンにトリフルオロメタンスルホン酸2,2,2−トリフルオロエチルを還流下反応させることを特徴とする次の式(2)
    Figure 0004410328
    で表わされるオキソクアゼパムの製造方法。
JP35439598A 1998-12-14 1998-12-14 オキソクアゼパムの製造方法 Expired - Fee Related JP4410328B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35439598A JP4410328B2 (ja) 1998-12-14 1998-12-14 オキソクアゼパムの製造方法
US09/410,031 US6252067B1 (en) 1998-12-14 1999-10-01 Method of preparing oxoquazepam
CA002284961A CA2284961A1 (en) 1998-12-14 1999-10-04 Method of preparing oxoquazepam
KR1019990045471A KR100630375B1 (ko) 1998-12-14 1999-10-20 옥소쿠아제팜 제조방법
EP99123994A EP1010696A1 (en) 1998-12-14 1999-12-07 Method of preparing Oxoquazepam
CN99126731A CN1257071A (zh) 1998-12-14 1999-12-14 制备氧代夸西泮的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35439598A JP4410328B2 (ja) 1998-12-14 1998-12-14 オキソクアゼパムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000178260A JP2000178260A (ja) 2000-06-27
JP4410328B2 true JP4410328B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=18437277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35439598A Expired - Fee Related JP4410328B2 (ja) 1998-12-14 1998-12-14 オキソクアゼパムの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6252067B1 (ja)
EP (1) EP1010696A1 (ja)
JP (1) JP4410328B2 (ja)
KR (1) KR100630375B1 (ja)
CN (1) CN1257071A (ja)
CA (1) CA2284961A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4967401B2 (ja) * 2006-03-23 2012-07-04 大日本印刷株式会社 オキソクアゼパム製造法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL27245A (en) * 1966-01-14 1972-08-30 Scherico Ltd History of N-trifluoroethyl-4,1-benzodiazepine-2-one and process for their production
GB2065112B (en) * 1979-11-23 1983-11-09 Italiana Sint Spa Agent for trifluoroethylation of nucleophilic compound
ES2139933T3 (es) * 1994-08-18 2000-02-16 Merck & Co Inc 2,3-dihidro-1-(2,2,2-trifluoroetil)-2-oxo-5-fenil-1h-1,4-benzodiacepinas.

Also Published As

Publication number Publication date
KR100630375B1 (ko) 2006-09-29
CN1257071A (zh) 2000-06-21
JP2000178260A (ja) 2000-06-27
US6252067B1 (en) 2001-06-26
EP1010696A1 (en) 2000-06-21
KR20000047544A (ko) 2000-07-25
CA2284961A1 (en) 2000-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008516005A (ja) レトロゾールの改良された調製方法
EP2723709B1 (en) Manufacture of a triiodinated contrast agent
JP4410328B2 (ja) オキソクアゼパムの製造方法
US7776852B2 (en) Process for producing highly pure midazolam and salts thereof
CN107531680B (zh) 一种毒素及其中间体的制备方法
SI21236A (sl) Postopek kristalizacije losartan kalija
JP5072675B2 (ja) 2−ハロイミダゾール化合物の製造方法
JP2001226372A (ja) ロサルタンの結晶性または結晶化された酸付加塩およびロサルタンの精製方法
EP1076646B1 (de) Verfahren zur stereochemisch kontrollierten herstellung isomerenreiner hochsubstituierter azacyclischer verbindungen
US6916935B2 (en) Losartan potassium synthesis
KR100286639B1 (ko) 이오프로마이드의 제조방법
Shiraiwa et al. Optical resolution by preferential crystallization of (RS)‐2‐amino‐3‐chloropropanoic acid hydrochloride
US6121306A (en) Method of making (1S, 4R)-1-azabicyclo[2.2.1]heptan-3-one and (1R, 4S), 1-azabicyclo[2.2.1]heptan-3-one
JP3285398B2 (ja) ウレタン化合物の製造方法
WO1999041214A1 (fr) Agent d'halogenation et procede d'halogenation de groupe hydroxyle
EP1408047B1 (en) Process for preparation of erythromycin compounds
US692437A (en) Hydrochlorid of cinnamyl-quinin and process of making same.
JP2001039930A (ja) 不飽和炭化水素残基置換アニリン類の製造方法
WO2004087691A1 (en) A process for the synthesis of losartan potassium
JP4749579B2 (ja) (メタ)アクリロイル基含有カルバミン酸ハライド類及びその製造方法
JP2004292364A (ja) 塩酸エピナスチンの製造方法
JP2010077070A (ja) イミダゾール誘導体の精製方法
US20050070586A1 (en) Process for the synthesis of losartan potassium
IT9022243A1 (it) 2-azido-ornitina, sua preparazione e suo impiego in terapia
HU196369B (en) New process for producing n-acylized l-prolin derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050414

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051011

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees