JP4409883B2 - 画像印刷装置 - Google Patents
画像印刷装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4409883B2 JP4409883B2 JP2003298918A JP2003298918A JP4409883B2 JP 4409883 B2 JP4409883 B2 JP 4409883B2 JP 2003298918 A JP2003298918 A JP 2003298918A JP 2003298918 A JP2003298918 A JP 2003298918A JP 4409883 B2 JP4409883 B2 JP 4409883B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing area
- quotient
- processing
- pixel
- printing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Fax Reproducing Arrangements (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
C.N.Judice et.al;Proc.SID,15,p.161(1974) J.F.Jarvice,C.N.Judice and W.H.Ninke;Cnmputer Graphics and Image Processing,Vol.5,No.1,p13(1976) Floyd et.al.;1975 SID International Symposium Digest of Technical papers,4.3,p.36(1975)
図1は、本実施の形態に係る印刷データ生成方法が適用される画像印刷装置の構成を概略的に示すものである。図1において、たとえば、顔画像などの多階調画像を読取るためのスキャナ部(画像入力手段)11から、R(赤),G(緑),B(青)信号に変換されたカラーの多階調画像(モノクロの多階調画像でもよい)が入力データとして入力される。入力されたR,G,Bの多階調画像は、色変換処理部12、Log変換処理部13、S字変換処理部(ガンマ補正部)14を経て、C(シアン),M(マゼンタ),Y(イエロー),K(ブラック)あるいは、C,M,Yの各色成分に分解された画像データ(多値データ)が生成される。そして、階調再現処理を行なうため、この多値データは2値化処理部15に送られて、2値化処理が行なわれることにより印刷データが生成され、この生成された印刷データはミクロ熱制御処理部16、ライン数蓄熱制御処理部17を経て、ライン型サーマルヘッドを用いた溶融型熱転写印刷方式の印刷データ出力部(画像出力部)18へ送られ、印刷媒体上に印刷出力される。
まず、たとえば、2値化処理を行なう前の多階調画像の多値データ(たとえば、「0」〜「255」までの値とする)が全て「128」の値であり、印刷データ出力部18における印刷最小ドット数が「1」の場合について説明する。
128×13=1664 … (1)
次に、下記式(2)のように、上記求めた総和を1画素の最大値(255)で除算し、商を求める。
1664÷255=6 余り134 … (2)
こうして求めた商(6)が印刷最小ドット数(1)よりも大きくなっているので、当該処理領域E1において印刷させる画素を決めていく。たとえば、処理領域E1内の13個の画素のうち、求められた商(6)に対応する数だけ印刷可能とする。処理領域E1内の13個の画素の印刷可能とする優先順位は、当該処理領域E1内の数字「1〜13」の順番である。本例の場合、求められた商が「6」であるので、図2(b)に示す符号e1のように、「1」から順番に「6」までの6つの画素(黒塗りつぶし部分)を印刷可能とし、それ以外(「7〜13」)の画素(左傾斜斜線部分)は印刷しない画素とする。
同様に、処理領域E2,E3についても行なうことにより、図2(b)に示す符号e2,e3のようになる。
同様に、処理領域E5,E6についても行なうことにより、図2(b)に示す符号e5,e6のようになる。
25×13=325 … (3)
次に、下記式(4)のように、上記求めた総和を1画素の最大値(255)で除算し、商を求める。
325÷255=1 余り70 … (4)
こうして求めた商(1)が印刷最小ドット数(2)よりも小さいので、当該処理領域E1において印刷させる画素の数は「0」とする。そして、この場合、求めた総和(325)を3分割し、隣接する3箇所の処理領域E4,E5,E6にそれぞれ分配する。
同様に、処理領域E2,E3についても行なう。
1つの処理領域、たとえば、処理領域E1に対する処理が開始されると、まず、以前に他の処理領域から分配された値があるか否かをチェックし(ステップS1)、以前に分配された値がなければ、当該処理領域E1において、13個の多値データを全て加算して総和を求め(ステップS2)、ステップS3に進む。
同様に、処理領域E2,E3,E4,E5,E6,…についても行なう。
Claims (4)
- 多階調画像の多値データを2値化して印刷データを生成する印刷データ生成方法を用いた画像印刷装置において、
2値化すべき多値データに対し所定範囲の処理領域を順次設定し、この設定される処理領域ごとに当該処理領域内の多値データを全て加算して総和を求め、この求めた総和をあらかじめ設定された、多値で表わされる1画素の最大の値を示す最大値で除算して商を求め、この求めた商があらかじめ設定された印刷最小ドット数よりも大きいか等しいときには当該処理領域内の各画素のうち、前記求められた商に対応する数の画素を印刷可とし、前記求めた商があらかじめ設定された印刷最小ドット数よりも小さいときには当該処理領域内の各画素は印刷不可とすることにより印刷データを生成する2値化処理部を有することを特徴とする画像印刷装置。 - 前記2値化処理部は、前記処理領域内の各画素の印刷可とする優先順位はあらかじめ定められた位置の順番であり、その位置の順番は離散しないように制御することを特徴とする請求項1記載の画像印刷装置。
- 前記2値化処理部は、前記求めた総和を1画素の最大値で除算したときに余りが生じた場合、その余りを当該処理領域に隣接する各処理領域にそれぞれ分配することを特徴とする請求項1記載の画像印刷装置。
- 前記2値化処理部は、前記求めた総和を1画素の最大値で除算して得られた商があらかじめ設定された印刷最小ドット数よりも小さいときには前記求めた総和を当該処理領域に隣接する各処理領域にそれぞれ分配することを特徴とする請求項1記載の画像印刷装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003298918A JP4409883B2 (ja) | 2003-08-22 | 2003-08-22 | 画像印刷装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003298918A JP4409883B2 (ja) | 2003-08-22 | 2003-08-22 | 画像印刷装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005066997A JP2005066997A (ja) | 2005-03-17 |
JP4409883B2 true JP4409883B2 (ja) | 2010-02-03 |
Family
ID=34404272
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003298918A Expired - Fee Related JP4409883B2 (ja) | 2003-08-22 | 2003-08-22 | 画像印刷装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4409883B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008120336A1 (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Fujitsu Limited | 解像度変換プログラム、解像度変換方法および解像度変換装置 |
-
2003
- 2003-08-22 JP JP2003298918A patent/JP4409883B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005066997A (ja) | 2005-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20110316911A1 (en) | Image processor, image processing method and inkjet printer | |
JP4605782B2 (ja) | デュアルハーフトーンを用いるレーザプリント装置 | |
JP2006062332A (ja) | インクジェット記録方法およびインクジェット記録システムおよび制御プログラム | |
US20180234591A1 (en) | Apparatus, method, and program for processing image | |
JP5268875B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
US6851783B1 (en) | Replacement halftoning | |
JP3963598B2 (ja) | 画像処理装置、処理方法および記録媒体 | |
US7369710B2 (en) | Image processing device, image processing method and image processing program | |
JP4409883B2 (ja) | 画像印刷装置 | |
JP5699655B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、及びプログラム | |
JP3688938B2 (ja) | 画像データ生成方法、装置および記録媒体 | |
JP4742871B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP2005143140A (ja) | 画像処理装置、処理方法および記録媒体 | |
JP2005280276A (ja) | インクジェット記録方法およびインクジェット記録システム | |
JP4785351B2 (ja) | インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、データ生成装置およびプログラム | |
JP2005053147A (ja) | インクジェット印刷のためのエッジ処理 | |
JP4492619B2 (ja) | プリンタ及びその画像処理装置 | |
JP4405724B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP2005328147A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム | |
JP4274102B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP7191665B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP4748985B2 (ja) | ドットの孤立を低減するハーフトーン画像形成方法および装置 | |
JP2005295131A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
JP4027719B2 (ja) | カラー階調画像の階調再現装置 | |
JP5115203B2 (ja) | 画像処理装置、符号化方法及び復号化方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090721 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091020 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091112 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4409883 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |