JP4403708B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4403708B2
JP4403708B2 JP2003085825A JP2003085825A JP4403708B2 JP 4403708 B2 JP4403708 B2 JP 4403708B2 JP 2003085825 A JP2003085825 A JP 2003085825A JP 2003085825 A JP2003085825 A JP 2003085825A JP 4403708 B2 JP4403708 B2 JP 4403708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
display device
light
display unit
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003085825A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004294687A (ja
Inventor
哲也 山根
清春 吉田
慎也 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003085825A priority Critical patent/JP4403708B2/ja
Publication of JP2004294687A publication Critical patent/JP2004294687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4403708B2 publication Critical patent/JP4403708B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、マトリクス状に配列された光源を選択して点灯することによって情報を表示する表示装置に関し、特に情報の表示領域の周囲に装飾用の光源を備えた表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図5は従来の電光掲示の看板等に用いられる表示装置を示す断面図である。表示装置21はシャーシ7に取り付けられた回路基板6にLED4、5が実装されている。LED4、5の出射面は透光性の光源カバー8により覆われている。光源カバー8はシャーシ7の外周を覆うカバー9により挟持して固定されている。
【0003】
LED4は橙色光等を発光し、マトリクス状に配列されている。所望のLED4を点灯することによって文字や絵等から成る情報を表示する。これにより、情報表示部2が構成されている。情報表示部2の周囲に配置されるLED5は赤色光、青色光及び緑色光から成っており、情報表示部2を装飾する。これにより、装飾部3が構成され、情報表示部2の注目度を増して集客力の向上等を図るようになっている。
【0004】
また、特許文献1には遊技機に用いられる表示装置が開示されている。この表示装置は、情報表示部2から独立して装飾部3を覆う光源カバーが設けられている。装飾部3の光源カバーにはレンズカットが施され、装飾部3の光を拡散して表示装置の注目度を増すことができるようになっている。従って、図6に示すように、電光掲示の看板等に用いる表示装置22の装飾部3に光を拡散する光源カバー10を独立して設けることによって情報表示部2の注目度を増す試みが成された。
【0005】
【特許文献1】
特開2003−24522号公報(第2頁−第4頁、第4図)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の表示装置22によると、光源カバー10を設けてLED5を覆っても充分光が拡散されず、情報表示部2の注目度を充分増すことができない問題があった。
【0007】
本発明は、装飾部の光を充分拡散して情報表示部の注目度を増すことのできる表示装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決する為の手段】
上記の目的を達成するために本発明は、マトリクス状に配列された第1光源と第1光源を覆う第1光源カバーを有して所望の第1光源を点灯することにより情報を表示する第1表示部と、第2光源と第2光源を覆って光を拡散させる第2光源カバーとを有して第1表示部の周囲に配される第2表示部とを備え、第1、第2光源はフレキシブル基板に一体に実装され、第2光源は第1光源の奥側に配置されることにより、第1光源カバーの表面と第1光源との距離よりも第2光源カバーの表面と第2光源との距離を大きくしたことを特徴としている。
【0009】
この構成によると、第1光源はマトリクス状に配列された単色LED等から成り、予め決められた位置の第1光源を点灯することによって文字や絵等の情報が第1表示部に表示される。第1表示部の周囲に配される第2表示部は、RGBのLED等から成る第2光源の出射光がダイヤカット加工等を施した第2光源カバーにより拡散され、第1表示部を装飾して第1表示部の注目度を向上させる。この時、第1光源カバーの表面と第1光源との距離が接近しており第1光源による情報を明瞭に視認することができる。また、第2光源カバーの表面と第2光源との距離が離れており、第2光源の出射光が放射状に大きく広がった後に第2光源カバーにより拡散される。これにより、第2表示部によって光が広く拡散されるようになっている。
【0010】
また本発明は、上記構成の表示装置において、第1光源が配列された面から離れた側に第2光源を配置したことを特徴としている。この構成によると、第1光源よりも奥側に第2光源が配置され、第1、第2光源カバーの表面を略同一面にして表示装置の小型化を図ることができる。
【0011】
第1、第2表示部は表示装置の前後の両面に設けてもよい。第2光源の点灯を制御する制御部を第1光源の背後に配置すると第2光源を第1光源の奥側に容易に配置することができる。また、第1、第2光源をフレキシブル基板に一体に実装すると、単一のフレキシブル基板によって異なる面内に第1、第2光源を配置することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施形態を図面を参照して説明する。説明の便宜上、従来例の図5、図6と同様の部分については同一の符号を付している。図1、図2、図3は一実施形態の表示装置を示す正面図、上面図及び側面図である。表示装置1は文字や絵等の情報を表示する情報表示部2(第1表示部)と、情報表示部2の周囲に配されて情報表示部2を装飾する装飾部3(第2表示部)とが前後の両面に設けられている。これにより、表示装置1は前後から情報を視認可能な電光掲示の看板や案内板等を構成する。
【0013】
図4は図1のA−A断面を示す断面図である。情報表示部2はネジ等によりシャーシ7に取り付けられた回路基板6にLED4(第1光源)が実装されている。LED4の出射面は透光性の光源カバー8(第1光源カバー)により覆われている。LED4は橙色光等を発光し、マトリクス状に配列されている。所望のLED4を点灯することによって文字や絵等から成る情報を表示することができる。
【0014】
装飾部3はネジ等によりシャーシ7に取り付けられた回路基板11にLED5(第2光源)が実装されている。LED5は赤色光、青色光及び緑色光を発光し情報表示部2を装飾する。LED5は出射面にダイヤカット加工が施された透光性の光源カバー10(第2光源カバー)により覆われている。
【0015】
光源カバー8、10は厚さ2〜3mm程度のアクリル等から成り、シャーシ7との間に設けたパッキン(不図示)により防水処理が施されている。光源カバー8、10の周部はシャーシ7の外周を覆うカバー9によって挟持して固定されている。また、光源カバー8、10の互いに対向する側は取付け金具12によりシャーシ7に固定されている。
【0016】
情報表示部2の回路基板6の背後にはLED4、5の点灯を制御する制御部13が配されている。制御部13の制御によって予め決められたLED4を選択的に点灯して所望の文字や絵等が表示されるとともに、赤色、青色、緑色のLED5を種々の発光形態で点灯する。光源カバー10はダイヤカット加工が施されているため装飾部3の出射光を拡散する。これにより、情報表示部2の注目度を増して集客力の向上等を図ることができるようになっている。
【0017】
装飾部3の回路基板11は情報表示部2の回路基板6よりも出射方向から見て奥側に配置されている。これにより、装飾部3のLED5と光源カバー10との距離L2を大きくしてLED5の出射光を放射状に充分広げた後に光源カバー10により拡散することができる。従って、装飾部3の出射光を更に拡散して情報表示部2の注目度をより増すことができる。また、情報表示部2のLED4と光源カバー8との距離L1を小さくして文字や絵を明瞭に視認できる。
【0018】
更に、光源カバー8、10の表面を略同一面内に配することができるので装飾部3を突出させずに奥行Dを小さくし表示装置1の小型化を図ることができる。尚、情報表示部2の回路基板6の背後には、制御部13を配するとともに装飾部3のLED5よりも実装密度の高いLED4を充分放熱させるためのスペースがシャーシ7内に形成されている。
【0019】
また、回路基板6、11を図中、破線で示すようにフレキシブル基板14によって一体に形成してもよい。これにより、LED4、5を異なる面内に配置するとともに部品点数を削減することができる。表示装置1の表側の回路基板と裏側の回路基板とをフレキシブル基板により一体に形成してもよい。
【0020】
本実施形態において、LED4、5に替えて蛍光管等の他の光源を用いてもよい。また、光源カバー10に施されるダイヤカット加工に替えて他の処理を施して光を拡散させてもよい。
【0021】
【発明の効果】
本発明によると、第1光源カバーの表面と第1光源との距離よりも第2光源カバーの表面と第2光源との距離を大きくしたので、第2光源の出射光を放射状に充分広げた後に第2光源カバーにより拡散することができる。従って、第2表示部の出射光を充分拡散して第1表示部の注目度を向上させることができる。
【0022】
また本発明によると、第1光源が配列された面から奥側に離れた面内に第2光源を配置したので、第1、第2光源カバーの表面を略同一面内に配することができる。従って、第2表示部を突出させずに表示装置の小型化を図ることができる。
【0023】
また本発明によると、第2光源の点灯を制御する制御部を第1光源の背後に配置したので、第2光源を第1光源の奥側に容易に配置することができる。
【0024】
また本発明によると、第1、第2光源をフレキシブル基板に一体に実装したので、部品点数の削減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の表示装置を示す正面図である。
【図2】本発明の実施形態の表示装置を示す上面図である。
【図3】本発明の実施形態の表示装置を示す側面図である。
【図4】図1のA−A断面を示す断面図である。
【図5】従来の表示装置を示す断面図である。
【図6】従来の他の表示装置を示す断面図である。
【符号の説明】
1、21、22 表示装置
2 情報表示部
3 装飾部
4、5 LED
6、11 回路基板
7 シャーシ
8、10 光源カバー
9 カバー
12 取付け金具
13 制御部
14 フレキシブル基板

Claims (6)

  1. マトリクス状に配列された第1光源と第1光源を覆う第1光源カバーを有して所望の第1光源を点灯することにより情報を表示する第1表示部と、第2光源と第2光源を覆って光を拡散させる第2光源カバーとを有して第1表示部の周囲に配される第2表示部とを備え、第1、第2光源はフレキシブル基板に一体に実装され、第2光源は第1光源の奥側に配置されることにより、第1光源カバーの表面と第1光源との距離よりも第2光源カバーの表面と第2光源との距離を大きくしたことを特徴とする表示装置。
  2. 第1、第2光源はLEDから成ることを特徴とする請求項に記載の表示装置。
  3. 第1光源が単色から成るとともに第2光源が赤色、青色及び緑色から成ることを特徴とする請求項に記載の表示装置。
  4. 第2光源カバーにダイヤカット加工を施したことを特徴とする請求項1〜請求項のいずれかに記載の表示装置。
  5. 第1、第2表示部を表面と裏面とに配したことを特徴とする請求項1〜請求項のいずれかに記載の表示装置。
  6. 第2光源の点灯を制御する制御部を第1光源の背後に配置したことを特徴とする請求項1〜請求項のいずれかに記載の表示装置。
JP2003085825A 2003-03-26 2003-03-26 表示装置 Expired - Fee Related JP4403708B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003085825A JP4403708B2 (ja) 2003-03-26 2003-03-26 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003085825A JP4403708B2 (ja) 2003-03-26 2003-03-26 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004294687A JP2004294687A (ja) 2004-10-21
JP4403708B2 true JP4403708B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=33400640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003085825A Expired - Fee Related JP4403708B2 (ja) 2003-03-26 2003-03-26 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4403708B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070114810A (ko) * 2005-03-12 2007-12-04 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 조명 장치 및 이를 제조하는 방법
US8525402B2 (en) 2006-09-11 2013-09-03 3M Innovative Properties Company Illumination devices and methods for making the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004294687A (ja) 2004-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1489582A2 (en) Illuminated sign
US20110167690A1 (en) Light-Emitting Device
CA2626448A1 (en) Backlight unit capable of easily forming curved and three-dimensional shape
JP2000222922A (ja) 照明装置及びそれを用いた遊技機
JP4403708B2 (ja) 表示装置
JP2003288032A (ja) 電光表示装置
JP3235949B2 (ja) 表示装置
JP7080667B2 (ja) 表示装置、及び、貯蔵庫
JP4386778B2 (ja) 自動販売機の商品サンプル照明装置
JP4366682B2 (ja) 液晶表示装置
KR200288980Y1 (ko) 색상 가변 광고간판
JP2003316297A (ja) 大画面表示装置
KR20200109473A (ko) 에지형 면광원 양방향 표지판
JP2005266184A (ja) 表示装置
JP3145082U (ja) 発光表示装置
KR20030082293A (ko) 광고장치
JP3536591B2 (ja) 表示装置
JP5103552B1 (ja) 照明装置
US20040150658A1 (en) Display device
JP6886671B2 (ja) 車両用表示灯
KR101089379B1 (ko) 액자 및 그 제어방법
WO2014168254A1 (ja) 看板装置
JP2006337807A (ja) 表示装置
JPH11338389A (ja) 照明器具
KR20040010868A (ko) 후부 조명에 의한 간판장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20051227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

A621 Written request for application examination

Effective date: 20060208

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20070228

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090423

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090623

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20090806

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091026

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees