JPH11338389A - 照明器具 - Google Patents

照明器具

Info

Publication number
JPH11338389A
JPH11338389A JP14140298A JP14140298A JPH11338389A JP H11338389 A JPH11338389 A JP H11338389A JP 14140298 A JP14140298 A JP 14140298A JP 14140298 A JP14140298 A JP 14140298A JP H11338389 A JPH11338389 A JP H11338389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display pattern
display panel
light
display
periphery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14140298A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Sato
敦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP14140298A priority Critical patent/JPH11338389A/ja
Publication of JPH11338389A publication Critical patent/JPH11338389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 視認性を向上させた照明器具を提供する。 【解決手段】 文字や図形等の表示パターン21を表面
に設けた表示パネル1を有し、光源からの光を表示パネ
ル1の背面から表面へ出射させるようにした照明器具に
おいて、表示パネル1に設けた表示パターン21の周縁
部近傍の透光性を、表示パターン21の中心部の透光性
より低くなるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、文字や図形等の表
示パターンを表面に設けた表示パネルを有し、光源から
の光を表示パネルの背面から表面へ出射させることによ
り文字や図形が表示されるようにした照明器具に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の照明器具には、例えば、
図5に示すような避難口誘導灯があり、アクリル板等で
形成された表示パネル1上に、文字や図形等の表示パタ
ーン2が印刷されており、光源からの光を表示パネル1
の背面側から表面へ出射させるようにすることにより、
表示パターン2が表示されるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような避難口誘導灯においては、表示パターン2の輪郭
部分がぼやけるという問題があった。この理由を以下説
明する。図6は表示パターン2の一部、例えば、人間の
頭部を示す表示パターン21の個所近傍の断面を示した
ものである。表示パネル1の背面側から入射した光3は
表示パネル1の表示パターン21との鏡界部11で拡散
される。ここで、表示パターン21の輪郭部の近傍で
は、光源からの直接光3aだけでなく、表示パネル1の
表面側の空気との境界部12で反射し、さらに背面側で
反射した反射光3bも集まるので、表示パターン21の
中央近傍と比べて色が薄く見えることになり、その結
果、表示パターン21の輪郭がぼやけて見え、視認性が
悪くなるという問題があった。
【0004】本発明は、上記の点に鑑みてなしたもので
あり、その目的とするところは、視認性を向上させた照
明器具を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
文字や図形等の表示パターンを表面に設けた表示パネル
を有し、光源からの光を表示パネルの背面から表面へ出
射させるようにした照明器具において、前記表示パネル
に設けた表示パターンの周縁部近傍の透光性を、表示パ
ターンの中心部の透光性より低くなるようにしたことを
特徴とするものである。
【0006】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記表示パネルの表示パターンを印刷によ
り形成し、前記表示パネルに設けた表示パターンの周縁
部近傍の印刷の濃度を中央部より高くすることにより、
周縁部近傍の透光性を低くするようにしたことを特徴と
するものである。
【0007】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記表示パネルの表示パターンを印刷によ
り形成し、前記表示パネルに設けた表示パターンの周縁
部近傍の印刷の厚みを中央部より厚くすることにより、
周縁部近傍の透光性を低くするようにしたことを特徴と
するものである。
【0008】請求項4記載の発明は、請求項1記載の発
明において、文字や図形等の表示パターンを印刷した凹
状のシートを前記表示パネルに取り付けることにより表
示パネルの表面に表示パターンを設けるようにし、前記
凹状のシートの表示パターンの周縁部近傍の厚みを中央
部より厚くすることにより、周縁部近傍の透光性を低く
するようにしたことを特徴とするものである。
【0009】請求項5記載の発明は、文字や図形等の表
示パターンを表面に設けた表示パネルを有し、光源から
の光を表示パネルの背面から表面へ出射させるようにし
た照明器具において、前記表示パネルに設けた表示パタ
ーンの周縁部近傍の背面側に拡散反射部を設けることに
より、表示パネルの背面で反射して表面へ向かう光が拡
散されるようにしたことを特徴とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の一例
を図面に基づき説明する。本発明は、表示パネルに設け
た文字や図形等の表示パターンの周縁部近傍の透光性
を、文字や図形の中心部の透光性より低くなるようにす
ることにより、周縁部近傍に光源からの直接光だけでな
く、反射光が集まっても、周縁部近傍の透光性が低いの
で、周縁部近傍が中央部より明るくなり薄く見えること
による輪郭のぼやけをなくするようにしているのであ
る。以下の実施の形態は、表示パターンの周縁部近傍だ
けが中央部より明るくなることのないようにするための
手段を示している。
【0011】図1は本発明の第1の実施形態に係る照明
器具の表示パネルの表示パターンの一部の断面を示した
模式図である。本実施形態の表示パネル1の表示パター
ンは、図6で示した従来のものにおいて、表示パターン
21の周縁部近傍21aの部分の印刷のインクの濃度を
中央部より高くしている。周縁部近傍21aの濃度を高
くすることにより、周縁部近傍の透光性が中央部より低
くなるようにしている。
【0012】従って、本実施形態では、表示パターン2
1の輪郭部の近傍21aにおいて、光源からの直接光3
aだけでなく、表示パネル1の表面側の空気との境界部
12で反射した反射光3bも集まるが、輪郭部の近傍2
1aは印刷の濃度が高くなっているために、この部分を
透過する光の量が減少することになり、表示パターン2
1の中央近傍と比べて色が薄く見えることはなくなり、
その結果、表示パターン21の輪郭がぼやけて見えるこ
ともなくなる。
【0013】図2は本発明の第2の実施形態に係る照明
器具の表示パネルの表示パターンの一部の断面を示した
模式図である。本実施形態の表示パネル1は、表示パタ
ーン21の周縁部近傍を、印刷のインクの厚みを厚くす
ることにより厚み部21bを形成している。印刷のイン
クの厚みを厚くすることにより、周縁部近傍の光の透光
性を中央部より低くなるようにしているのである。従っ
て、本実施形態においても、頭部パターン21の輪郭が
ぼやけて見えることもなくなる。
【0014】図3は本発明の第3の実施形態に係る照明
器具の表示パネルの表示パターンの一部の断面を示した
模式図である。本実施形態では、表示パターン21の周
縁部近傍の厚みが大きくなるように印刷された凹状のシ
ート22で表示パターンを形成し、この表示パターンを
表示パターンの表面に貼りつけている。貼りつける方向
は、(a)のように凹部が上向きであっても良いし、
(b)のように下向きであっても良い。シート22の周
縁部近傍の厚みの大きい部分は、中央部の厚みの小さい
部分に比べると、透光性低くなる。従って、本実施形態
においても、頭部パターン21の輪郭がぼやけて見える
こともなくなる。
【0015】図4は本発明の第4の実施形態に係る照明
器具の表示パネルの表示パターンの一部の断面を示した
模式図である。本実施形態の表示パネル1は、表示パタ
ーン21の形成された面とは反対の面の表示パターン2
1の周縁部近傍に対応する位置に、光を拡散反射させる
ための拡散反射部23を設けている。拡散反射部23は
塗装により形成しても良いし、拡散シートを貼ることに
より形成しても良い。
【0016】本実施形態では、表示パターン21の周縁
部近傍において、表示パネル1の表面側の空気との境界
部12で反射した反射光3bは、表示パネル1の裏面に
おいて、拡散反射部23により拡散して反射されるの
で、表示パターン21の周縁部近傍の光の量を減らすこ
とができ、その結果、表示パターン21の輪郭がぼやけ
て見えることもなくなる。また、反射光3bの拡散反射
部23での拡散反射光が表示パターン21の表示に有効
に使うことができ、光の有功活用ができることになる。
さらに、第1〜第3の実施形態のものに比べて、塗料代
の削減等により、コストダウンが図れる。
【0017】
【発明の効果】以上のように、請求項1乃至請求項4記
載の発明によれば、文字や図形等の表示パターンを表面
に設けた表示パネルを有し、光源からの光を表示パネル
の背面から表面へ出射させるようにした照明器具におい
て、前記表示パネルに設けた表示パターンの周縁部近傍
の透光性を、表示パターンの中心部の透光性より低くな
るようにしたので、表示パターンの周縁部近傍を透過す
る光の量が減少することになり、表示パターンの中央近
傍と比べて色が薄く見えることはなくなり、その結果、
表示パターンの輪郭がぼやけて見えることがなくなり、
視認性を向上させた照明器具が提供できた。
【0018】請求項5記載の発明によれば、文字や図形
等の表示パターンを表面に設けた表示パネルを有し、光
源からの光を表示パネルの背面から表面へ出射させるよ
うにした照明器具において、前記表示パネルに設けた表
示パターンの周縁部近傍の背面側に拡散反射部を設ける
ことにより、表示パネルの背面で反射して表面へ向かう
光が拡散されるようにしたので、表示パターンの周縁部
近傍で、表示パネル1の表面側の空気との境界部で反射
した反射光は、表示パネル1の裏面において、拡散反射
部により拡散して反射されることになり、表示パターン
の周縁部の光の量を減らすことができ、その結果、表示
パターンの輪郭がぼやけて見えることもなくなる。ま
た、反射光の拡散反射部での拡散反射光が表示パターン
の表示に有効に使うことができ、光の有功活用ができる
ことになる。さらに、塗料代の削減等により、コストダ
ウンが図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る照明器具の表示
パネルの表示パターンの断面を示した模式図である。
【図2】本発明の第2の実施形態に係る照明器具の表示
パネルの表示パターンの断面を示した模式図である。
【図3】本発明の第3の実施形態に係る照明器具の表示
パネルの表示パターンの断面を示した模式図である。
【図4】本発明の第4の実施形態に係る照明器具の表示
パネルの表示パターンの断面を示した模式図である。
【図5】他の従来例に係る避難口誘導灯の模式図であ
る。
【図6】同上に係る動作説明のための模式図である。
【符号の説明】 1 表示パネル 2 表示パターン 3 光 21 表示パターン 21a 周縁部 21b 厚み部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文字や図形等の表示パターンを表面に設
    けた表示パネルを有し、光源からの光を表示パネルの背
    面から表面へ出射させるようにした照明器具において、
    前記表示パネルに設けた表示パターンの周縁部近傍の透
    光性を、表示パターンの中心部の透光性より低くなるよ
    うにしたことを特徴とする照明器具。
  2. 【請求項2】 前記表示パネルの表示パターンを印刷に
    より形成し、前記表示パネルに設けた表示パターンの周
    縁部近傍の印刷の濃度を中央部より高くすることによ
    り、周縁部近傍の透光性を低くするようにしたことを特
    徴とする請求項1記載の照明器具。
  3. 【請求項3】 前記表示パネルの表示パターンを印刷に
    より形成し、前記表示パネルに設けた表示パターンの周
    縁部近傍の印刷の厚みを中央部より厚くすることによ
    り、周縁部近傍の透光性を低くするようにしたことを特
    徴とする請求項1記載の照明器具。
  4. 【請求項4】 文字や図形等の表示パターンを印刷した
    凹状のシートを前記表示パネルに取り付けることにより
    表示パネルの表面に表示パターンを設けるようにし、前
    記凹状のシートの表示パターンの周縁部近傍の厚みを中
    央部より厚くすることにより、周縁部近傍の透光性を低
    くするようにしたことを特徴とする請求項1記載の照明
    器具。
  5. 【請求項5】 文字や図形等の表示パターンを表面に設
    けた表示パネルを有し、光源からの光を表示パネルの背
    面から表面へ出射させるようにした照明器具において、
    前記表示パネルに設けた表示パターンの周縁部近傍の背
    面側に拡散反射部を設けることにより、表示パネルの背
    面で反射して表面へ向かう光が拡散されるようにしたこ
    とを特徴とする照明器具。
JP14140298A 1998-05-22 1998-05-22 照明器具 Pending JPH11338389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14140298A JPH11338389A (ja) 1998-05-22 1998-05-22 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14140298A JPH11338389A (ja) 1998-05-22 1998-05-22 照明器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11338389A true JPH11338389A (ja) 1999-12-10

Family

ID=15291178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14140298A Pending JPH11338389A (ja) 1998-05-22 1998-05-22 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11338389A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009026658A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明器具
JP2009258317A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
JP2016224383A (ja) * 2015-06-04 2016-12-28 積水樹脂株式会社 蓄光サイン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009026658A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明器具
JP2009258317A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
JP2016224383A (ja) * 2015-06-04 2016-12-28 積水樹脂株式会社 蓄光サイン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5829177A (en) Illuminated sign and sign plate therefor
KR101110470B1 (ko) 휴대용 물품의 정보 디스플레이 소자용 배면광 장치
US6820990B2 (en) Vehicle instrument
JP2000222922A (ja) 照明装置及びそれを用いた遊技機
JP2848499B2 (ja) 車両用表示装置
KR100631149B1 (ko) 후측광을 구비한 광고 간판
JP2002296078A (ja) 計器装置
JPH11338389A (ja) 照明器具
JP2004301822A (ja) 車両用表示器の照明装置
JP2003288032A (ja) 電光表示装置
JPH06273761A (ja) バックライトユニット
KR200385064Y1 (ko) 후측광을 구비한 광고 간판
JP3149653U (ja) 表示装置
JPH096260A (ja) 表示装置
JP2000194288A (ja) 自動車用照明付き表示板
KR200299714Y1 (ko) 광고간판
JP3485709B2 (ja) セグメント型表示器
JPH0996546A (ja) 透過照明式指示計器
JP2000029009A (ja) 液晶表示装置
RU2165650C2 (ru) Освещаемый знак и щиток для него
JP2002123195A (ja) ディスプレイ装置
KR200247262Y1 (ko) 다중 디스플레이식 광고간판
JP2629160B2 (ja) 給油機
JP3654495B2 (ja) 色調変更機能を備えた表示装置
JP3211516B2 (ja) 車両用計器の照明装置