JP4403204B2 - 合成ガスからの炭化水素の製造法 - Google Patents

合成ガスからの炭化水素の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP4403204B2
JP4403204B2 JP17794799A JP17794799A JP4403204B2 JP 4403204 B2 JP4403204 B2 JP 4403204B2 JP 17794799 A JP17794799 A JP 17794799A JP 17794799 A JP17794799 A JP 17794799A JP 4403204 B2 JP4403204 B2 JP 4403204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
catalyst
fischer
tropsch
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17794799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000204050A (ja
Inventor
ガブリエル、カルロ、エットーレ、クレリチ
ビンチェンツォ、ピッコロ
ジュゼッペ、ベルモンテ
ポール、ブルタン
フランソワ、ユーグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eni SpA
Original Assignee
Eni SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eni SpA filed Critical Eni SpA
Publication of JP2000204050A publication Critical patent/JP2000204050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4403204B2 publication Critical patent/JP4403204B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2/00Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G47/00Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions
    • C10G47/02Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used
    • C10G47/10Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used with catalysts deposited on a carrier
    • C10G47/12Inorganic carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G47/00Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions
    • C10G47/24Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions with moving solid particles
    • C10G47/26Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions with moving solid particles suspended in the oil, e.g. slurries
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G69/00Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process
    • C10G69/02Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process plural serial stages only

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、合成ガスからの炭化水素の製造法に関するものである。
より詳しくは、本発明は、フィッシャー・トロプシュ法により、合成ガスから、室温、及び大気圧下で液体の炭化水素を製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
合成ガスとして従来から知られている、水素と一酸化炭素をベースとする気体の混合物から炭化水素を製造する為のフィッシャー・トロプシュ技術は、科学文献上で知られている。フィッシャー・トロプシュ合成反応についての主な研究の概要は、The Bureau of Mines Bulletin, 544 (1955)の中の、H.C. Anderson 、J.L. Wiley、及び A. Newellによる「Bibliography of the Fischer-TropschSynthesis and Related Processes」と題された論文に記載されている。
【0003】
一般的に、フィッシャー・トロプシュ技術は、固体を液体に懸濁させた懸濁液中に気相を吹き込む三相系で行う化学反応用の反応器を用いることを基本とするものである。この気相は、HとCOのモル比(H/CO)が1〜3の合成ガスからなるものであり、分散液相は反応生成物、すなわち主として炭素原子数の多い線状炭化水素を意味し、また固相は触媒に相当する。
従って、反応器から排出される反応生成物は、液相から固体(触媒)を分離する為に処理を行う必要のある懸濁液からなっている。触媒は合成反応器に再循環させるが、液体はその後の処理、例えば水素添加分解、及び/又は水素添加異性化処理に付して、工業的に重要な炭化水素留分を得る。
【0004】
ヨーロッパ特許出願公開第609,079号明細書には、液状炭化水素中に懸濁させた触媒粒子からなる懸濁液を入れたガス吹き込み塔からなる、フィッシャー・トロプシュ反応用の反応器が記載されている。合成ガスをこの反応器の基部に供給し、合成された炭化水素を同反応器の頭部で回収する。
触媒粒子の伴出を回避する為に、この反応器の内側の上部には、円筒形の濾過器が取り付けられている。
【0005】
国際特許出願公開第WO97/31693号明細書には、固体粒子の懸濁液から液体を分離する方法が記載されている。この方法は、懸濁液を脱気する第一の段階と、その懸濁液を接線方向のフローフィルターで濾過する第二の段階とからなっている。特に、懸濁液はフィッシャー・トロプシュ反応器から得られ、またそれは、触媒粒子を伴出する、合成された重質炭化水素からなるものである。
【0006】
フィッシャー・トロプシュ反応器から出てくる懸濁液中に含まれている触媒を分離する方法のその他の例は、ヨーロッパ特許出願公開第592,176号、国際特許出願公開第WO94/16807号、英国特許第2,281,224号、米国特許第4,605,678号及び第5,324,335号、並びにドイツ特許第3,245,318号の各明細書に記載されている。
【0007】
フィッシャー・トロプシュ合成から得られる濾過された液状炭化水素は、一般的に、高分子量のパラフィン類の混合物、例えば炭素数が100以下のパラフィン類と炭素数が100を越えるパラフィン類とからなる混合物、もしくは平均沸点が200℃を越えるパラフィン類の混合物からなっている。その為、この液状炭化水素は特定の実用的な工業的用途のない生成物であり、例えば陸上輸送機関用の燃料の一成分のような、より実用的な用途をもつ組成物とする為には、水素添加分解、及び/又は水素添加異性化処理のような更なる処理に付さなければならない。ヨーロッパ特許出願公開第753,563号明細書には、シリカ−アルミナに担持された第IB族、第VIB族、及び/又は第VIII族の金属をベースとする触媒を用いて、200〜400℃の温度で処理する、パラフィンワックス、特にフィッシャー・トロプシュワックスの水素添加異性化処理法が記載されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
今般、発明者等は、フィッシャー・トロプシュ法と、生成炭化水素相の水素添加分解法とを組み合わせた方法であって、同時に、上記のような生成した懸濁液から触媒を分離する工程を排除することのできる、液状炭化水素の製造法を見い出した。生成した懸濁液から触媒を分離する工程は、対象となる特許文献に広く説明されているように、フィッシャー・トロプシュ法の重大な欠点であるが、本発明の方法では、その工程は完全に回避される。
フィッシャー・トロプシュ合成と、その後の水素添加分解反応の両方に対して触媒活性を示す触媒を見い出したので、このような結果が得られる。
それに加えて、本発明の方法によれば、触媒の再生に関係する第二の重要な効果が得られる。すなわち、後の水素添加分解反応を過剰の水素の存在下で行うので、フィッシャー・トロプシュ反応に伴う副反応により触媒表面上に形成される酸化物が、金属に還元される。
【0009】
【課題を解決するための手段】
従って、本発明は、下記工程a)〜e)からなる、合成ガスから炭化水素を製造する方法に関するものである。
a)担持コバルトをベースとする触媒の入っているフィッシャー・トロプシュ反応用の反応器の下部に、実質的に水素と一酸化炭素とからなり、それらのモル比(H/CO)比が1〜3の合成ガスを連続的に供給する工程、
b)該触媒を含む炭化水素液相から実質的になるフィッシャー・トロプシュ反応生成物を、懸濁液の形で反応器から連続的に排出させる工程、
c)該フィッシャー・トロプシュ反応生成物を、水素の流れと共に、200〜500℃の温度で運転中の水素添加分解用反応器に供給する工程、
d)実質的に軽質炭化水素からなる蒸気相を水素添加分解用反応器の頭部から排出させ、また重質生成物を含む懸濁液を該反応器の下部から排出させて、それをフィッシャー・トロプシュ反応器に再循環させる工程、及び
e)水素添加分解用反応器から出てくる該蒸気相を冷却し、濃縮する工程。
【0010】
本発明の方法によれば、フィッシャー・トロプシュ型反応用の反応器は、例えば塔のような、一般的には縦型の容器からなるバブル反応器であって、その内部で、液体に固体を懸濁させた懸濁液中に気相を送り込む三相系で生じる化学反応が活性化される。この場合、気相はHとCOのモル比(H/CO)が1〜3の合成ガスからなるものであり、分散液相は反応生成物、すなわち主として炭素原子数の多い線状炭化水素を意味し、また固相は触媒に相当する。
【0011】
合成ガスは好ましくは、例えば米国特許第5,645,613号明細書に記載されている反応に基づく、天然ガス、もしくは他の炭化水素の蒸気改質、もしくは部分酸化により得られるものである。或いは、合成ガスは、例えば「Catalysis Science and Technology」、第1巻、Springer-Verlag 、ニューヨーク、1981年に記載されているような、水蒸気による高温での炭素の「自己熱改質」もしくはガス化のような、その他の製造技術により得られるものであってよい。
【0012】
フィッシャー・トロプシュ反応からは、実質的に二つの相が得られる。蒸気相である軽い方の相は、実質的に軽質炭化水素、水蒸気、不活性生成物等からなるものであり、未反応ガスと共に頭部から排出される。もう一方の重い相は、炭素原子数の多い飽和線状炭化水素の混合物からなる、室温で液状のパラフィンワックスから実質的になるものである。これらの炭化水素混合物は、通常、150℃を越える沸点を有している。
フィッシャー・トロプシュ反応は、反応器内の圧力を0.5〜20MPaに保ちつつ、150〜400℃、好ましくは200〜300℃の温度で行う。フィッシャー・トロプシュ反応についてのより具体的な詳細は、上記の「CatalysisScience and Technology」に記載されている。
【0013】
触媒は、最終的に炭化水素液相中に懸濁させて、反応器内に存在させる。触媒は、Si、Ti、Al、Zn、及びMgの内の一つ、もしくはそれ以上の元素の少なくとも一種の酸化物からなる固体キャリア上に分散された、金属の形、酸化物の形、又は無機もしくは有機塩の形のコバルトをベースとするものである。好ましいキャリアは、シリカ、アルミナ、もしくはチタニアである。
触媒中のコバルトの量は、全重量の1〜50重量%、一般的には5〜35重量%である。
本発明の方法に用いる触媒は、付加的な元素も含んでいてよい。例えば、それはルテニウムを全重量の0.05〜5重量%、好ましくは0.1〜3重量%と、第IIIB族に属する元素から選ばれる少なくとも一つの第三の元素を0.05〜5重量%、好ましくは0.1〜3重量%含んでいてよい。この種の触媒は文献上で知られており、またそれらの製造法と共に、ヨーロッパ特許出願公開第756,895号明細書に記載されている。
【0014】
触媒の更なる例は、これもコバルトがベースではあるが、促進剤元素としてタンタルを全重量の0.05〜5重量%、好ましくは0.1〜3重量%含むものである。このような触媒は、例えば乾式含浸法により、コバルト塩を不活性キャリア(シリカもしくはアルミナ)上に先ず付着させ、次いで焼成を行い、必要に応じて、焼成した生成物を還元、不動態化することにより得られる。
このようにして得られた触媒の前駆体上にタンタルの誘導体(特にタンタルアルコラート)を、好ましくは湿式含浸法により付着させ、その後、焼成を行い、必要に応じて、還元、及び不動態化を行う。
触媒は、その化学組成がどのようなものであっても、平均粒径が10〜700マイクロメートルの微粉末の形で用いる。
【0015】
重質炭化水素相と触媒の両方を含むフィッシャー・トロプシュ反応の液状生成物を合成反応器から連続的に排出させ、従来の方法を用いて水素添加分解作業条件に付し、温度200〜500℃、好ましくは300〜450℃、圧力0.5〜20MPaで運転中の水素添加分解用反応器に供給する。水素の流れも同時に、フィッシャー・トロプシュ反応器に似たタイプのこの水素添加分解用反応器に供給する。
フィッシャー・トロプシュ反応生成物を水素添加分解用反応器の頭部に供給し、一方、水素を同反応器の基部に過剰に供給して、下降する生成物に対して逆流する流れを形成させるのが好ましい。
実質的にC5−〜C25+パラフィンからなる蒸気相を反応器の頭部から排出させた後、濃縮する。このようにして得られる最終混合物の沸点は、水素添加分解用反応器の運転温度よりも低い。
【0016】
水素添加分解用反応器の運転温度では依然として液体である重質生成物を反応器の底に集めて、フィッシャー・トロプシュ合成に連続的に再循環させる。一つの反応器からもう一つの反応器への、閉じたサイクルに於ける懸濁液のこの連続的な流れは、触媒の連続的再生という第二の効果を保証するものでもある。触媒は、再生しなければ、フィッシャー・トロプシュ反応中に生じる二次的な酸化反応により、徐々に非活性化されてしまう。
【0017】
本発明の合成ガスからの炭化水素の製造法は、添付した図1に示す工程を参照することにより、より良く理解することができる。この図は、説明の為のものであって、実施態様を限定するものではない。
【0018】
図1によれば、本工程のスキームは、フィッシャー・トロプシュ反応器(FT)、水素添加分解用反応器(HC)、濃縮器(D1)〜(D4)、及びそれらに対応する濃縮物を溜める為の容器(R1)〜(R4)からなるものである。
本方法の機能は、この添付のスキームと、これ迄の記述から明らかである。液状のパラフィンワックスと触媒とからなる懸濁液の入っている反応器(FT)に、合成ガス(1)を供給する。反応器(FT)の頭部から、二つの流れが排出される。
第一の流れ(2)は蒸気相の形であって、未反応の合成ガス、反応副生物(主として水)、不活性生成物、及び例えばC13−のような「軽質」パラフィン類から実質的になるものである。この流れを、直列に配置された濃縮器(D1)及び(D2)に供給し、それらから反応副生物(3)及び(3’)、並びに濃縮可能な炭化水素(4)及び(4’)を回収し、一方、実質的に合成ガス、不活性生成物、及び軽質炭化水素(主としてメタン)からなる残りの生成物を、ライン(5)により蒸気相の形で排出させて、次の処理に送る。
【0019】
作業条件下で液状のパラフィンワックスと触媒からなる第二の流れ(6)を、水素添加分解用反応器(HC)の頭部に供給し、同反応器の基部には、ライン(7)により水素を供給する。ライン(8)により分解反応生成物を未反応の水素と共に排出させ、一方、依然として液状の重質生成物を触媒と共に反応器(HC)の底に集め、ライン(9)により反応器(FT)の基部に再循環させる。
蒸気(8)を、直列に配置された濃縮器(D3)及び(D4)で濃縮し、それらから炭化水素留分(10)を回収する。主として水素とメタンである濃縮できない生成物は、ライン(11)により排出させ、その後の処理に送る。
【0020】
【実施例】
本発明がより良く理解されるよう例を幾つか挙げるが、それらは説明の為のものであって、本発明を限定するものではない。
【0021】
例1
アルミナキャリア(γ結晶相100%、表面積175m/g、比細孔容積0.5m/g、平均細孔半径40オングストローム、粒度20〜150μm、比重0.86g/ml)に、pH=5のCo(NO・6HOの含窒素溶液を、Coのパーセンテージが全体の14重量%となるような量で乾式含浸させる。この含浸アルミナを120℃で16時間乾燥させ、空気中で400℃で4時間、焼成する。
このようにして得られた生成物に、Ta(EtO)の0.01Mメタノール溶液を、タンタルの最終的な重量パーセンテージが0.5重量%となるような体積で添加する。
この懸濁液を2時間攪拌し、その後、真空中で50℃で乾燥させる。その後、空気中で350℃で4時間、焼成工程を実施する。
【0022】
このようにして調製した触媒を63g、直径120mm、高さ180mmの機械的攪拌型「スラリー」反応器に仕込み、その基部に、合成ガス(HとCOのモル比(H/CO)=2)を100Nリットル/時、供給する。
養生時には、反応器内の温度を250℃に、また圧力を2MPaに保つ。
反応を10時間行った後、合成ガスの流れを止めて温度を350℃に上げ、水素を100Nリットル/時供給して、水素添加分解反応を活性化させる。この水素添加分解反応は、5時間後に終了する。
【0023】
図2のグラフは、生成された留分の分子量分布についての曲線を示すものである。
点線で示した曲線は、フィッシャー・トロプシュ反応の後に得られるパラフィンワックスの組成を示すものである。十字で示した曲線は、水素添加分解反応の後に残っている液状ワックスの組成を示すものである。四角で示した曲線は、水素添加分解反応後の転化軽質パラフィンの組成を示すものである。
【0024】
例2
例1で調製した触媒を、フィッシャー・トロプシュ反応用の反応器/塔(FT)中で用いる。
養生中に反応を活性化させた後、HとCOのモル比(H/CO)が2の合成ガスの流れを100リットル/時、反応器の基部に供給する。温度225℃、圧力3MPaで反応を行う。
平均分子量が約25の蒸気相の形の流れを約47リットル/時、反応器FTの頭部から排出させる。固体(触媒)を30体積%含むワックスを約0.44リットル/時、反応器の頭部から連続的に除去して、温度400℃で、また合成反応器と同じ圧力で運転中の水素添加分解用反応器の頭部に供給する。水素を約11リットル/時、この水素添加分解用反応器の基部に供給する。
水素添加分解用反応器の頭部から蒸気を約12リットル/時排出させ、一方、同反応器の底から液状ワックスを約0.3リットル/時回収し、それを触媒と共に、フィッシャー・トロプシュ反応器に再循環させる。
パラフィン蒸気を濃縮すると、沸点が300℃の液体が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造法の工程の一例を示す図である。
【図2】生成された留分の分子量分布を示すグラフである。
【符号の説明】
FT ・・・ フィッシャー・トロプシュ反応器
HC ・・・ 水素添加分解用反応器
D1、D2、D3、およびD4 ・・・ 濃縮器
R1、R2、R3、およびR4 ・・・ 容器
1 ・・・ 合成ガス
2 ・・・ 第一の流れ
3 ・・・ 反応副生物
3’・・・ 反応副生物
4 ・・・ 炭化水素
4’・・・ 炭化水素
5 ・・・ 残りの生成物
6 ・・・ 第二の流れ(液状パラフィンワックスと触媒)
7 ・・・ 水素
8 ・・・ 分解反応生成物と未反応水素
9 ・・・ 重質生成物と触媒
10 ・・・ 炭化水素留分
11 ・・・ 濃縮できない生成物

Claims (10)

  1. 下記工程a)〜e)からなる、合成ガスから炭化水素を製造する方法。
    a)担持コバルトをベースとする触媒の入っているフィッシャー・トロプシュ反応用の反応器の下部に、実質的に水素と一酸化炭素とからなり、それらのモル比(H/CO)が1〜3の合成ガスを連続的に供給する工程、
    b)該触媒を含む炭化水素液相から実質的になるフィッシャー・トロプシュ反応生成物を、懸濁液の形で反応器から連続的に排出させる工程、
    c)該フィッシャー・トロプシュ反応生成物を、水素の流れと共に、200〜500℃の温度で運転中の水素添加分解用反応器に供給する工程、
    d)実質的に軽質炭化水素からなる蒸気相を水素添加分解用反応器の頭部から排出させ、また重質生成物を含む懸濁液を該反応器の下部から排出させて、それをフィッシャー・トロプシュ反応器に再循環させる工程、及び
    e)水素添加分解用反応器から出てくる該蒸気相を冷却し、濃縮する工程。
  2. フィッシャー・トロプシュ型反応用の反応器が縦型バブル反応器である、請求項1に記載の方法。
  3. 液相中のフィッシャー・トロプシュ反応生成物が、150℃を越える沸点をもつパラフィンワックスから実質的になるものである、請求項1もしくは2に記載の方法。
  4. フィッシャー・トロプシュ反応を、温度150〜400℃、圧力0.5〜20MPaで行う、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 触媒が、Si、Ti、Al、Zn、及びMgの内の一つ、もしくはそれ以上の元素の少なくとも一種の酸化物からなる固体上に担持されたコバルトをベースとるものであって、コバルトの量が1〜50重量%である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 触媒が、ルテニウムを0.05〜5重量%と、第IIIB族の元素から選ばれる少なくとも一つの第三の元素を0.05〜5重量%含んでいる、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 触媒がタンタルを0.05〜5重量%含んでいる、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  8. 触媒を平均粒径が10〜700マイクロメートルの微粉末の形で用いる、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 水素添加分解用反応器を温度200〜500℃、圧力0.5〜20MPaで運転させる、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 実質的にC5−〜C25+パラフィンからなる蒸気相を水素添加分解用反応器から排出させる、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
JP17794799A 1998-06-25 1999-06-24 合成ガスからの炭化水素の製造法 Expired - Fee Related JP4403204B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT1998MI001451A IT1301801B1 (it) 1998-06-25 1998-06-25 Procedimento per la preparazione di idrocarburi da gas di sintesi
IT98A001451 1998-06-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000204050A JP2000204050A (ja) 2000-07-25
JP4403204B2 true JP4403204B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=11380316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17794799A Expired - Fee Related JP4403204B2 (ja) 1998-06-25 1999-06-24 合成ガスからの炭化水素の製造法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6121333A (ja)
EP (1) EP0967262B1 (ja)
JP (1) JP4403204B2 (ja)
CN (1) CN1183063C (ja)
CA (1) CA2274990C (ja)
DE (1) DE69906884T2 (ja)
ES (1) ES2195507T3 (ja)
ID (1) ID23272A (ja)
IT (1) IT1301801B1 (ja)
MY (1) MY117507A (ja)
NO (1) NO324214B1 (ja)
ZA (1) ZA994059B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6475960B1 (en) 1998-09-04 2002-11-05 Exxonmobil Research And Engineering Co. Premium synthetic lubricants
US6080301A (en) 1998-09-04 2000-06-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Premium synthetic lubricant base stock having at least 95% non-cyclic isoparaffins
US6579443B1 (en) * 1998-12-07 2003-06-17 Exxonmobil Research And Engineering Company Countercurrent hydroprocessing with treatment of feedstream to remove particulates and foulant precursors
US6262132B1 (en) * 1999-05-21 2001-07-17 Energy International Corporation Reducing fischer-tropsch catalyst attrition losses in high agitation reaction systems
US6465529B1 (en) * 2000-08-01 2002-10-15 Exxonmobil Research And Engineering Company Process for increasing cobalt catalyst hydrogenation activity via aqueous low temperature oxidation
US6642281B1 (en) * 2000-09-01 2003-11-04 Exxonmobil Research And Engineering Company Fischer-tropsch process
US6359018B1 (en) * 2000-10-27 2002-03-19 Chevron U.S.A. Inc Process for upflow fixed-bed hydroprocessing of fischer-tropsch wax
MY139353A (en) * 2001-03-05 2009-09-30 Shell Int Research Process to prepare a lubricating base oil and a gas oil
ITMI20010478A1 (it) * 2001-03-08 2002-09-08 Inst Francais Du Petrole Catalizzatore a base di cobalto e suo utilizzo nel processo di fischer-tropsch
US6812179B2 (en) * 2001-04-25 2004-11-02 Syntroleum Corporation Process for regenerating a slurry fischer-tropsch catalyst
GB0112789D0 (en) * 2001-05-25 2001-07-18 Bp Exploration Operating Process
JP4660021B2 (ja) * 2001-06-18 2011-03-30 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 フィッシャートロプシュ法による炭化水素類の製造方法
US6924316B2 (en) * 2001-06-18 2005-08-02 Japan National Oil Corporation Method for producing hydrocarbons by Fischer-Tropsch process
JP4660039B2 (ja) * 2001-09-28 2011-03-30 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 二酸化炭素の共存下のフィッシャートロプシュ法による炭化水素類の製造方法
EP1409438B1 (en) 2001-07-13 2010-08-11 ExxonMobil Research and Engineering Company Direct production of high purity fischer-tropsch wax
US6717024B2 (en) * 2001-11-06 2004-04-06 Exxonmobil Research And Engineering Company Slurry hydrocarbon synthesis with liquid hydroisomerization in the synthesis reactor
US6555725B1 (en) * 2001-11-06 2003-04-29 Exxonmobil Research And Engineering Company In-situ hydroisomerization of synthesized hydrocarbon liquid in a slurry fischer-tropsch reactor
US6649803B2 (en) * 2001-11-06 2003-11-18 Exxonmobil Research And Engineering Company Slurry hydrocarbon synthesis with isomerization zone in external lift reactor loop
FR2832416B1 (fr) * 2001-11-20 2004-09-03 Inst Francais Du Petrole Procede de conversion de gaz de synthese dans des reacteurs en serie
US6800579B2 (en) * 2002-01-29 2004-10-05 Exxonmobil Research And Engineering Company Catalyst regeneration
CN100358980C (zh) * 2002-12-30 2008-01-02 国际壳牌研究有限公司 制备清净剂的方法
US20060135630A1 (en) * 2003-03-05 2006-06-22 Bowe Michael J Producing longer-chain hydrocarbons from natural gas
ITMI20031029A1 (it) * 2003-05-22 2004-11-23 Enitecnologie Spa Procedimenti per la produzione in continuo di idrocarburi da gas di sintesi.
WO2005005575A1 (en) * 2003-07-04 2005-01-20 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process to prepare a fischer-tropsch product
GB2409825B (en) * 2004-01-08 2007-06-13 Statoil Asa Heat exchange system for a slurry bubble column reactor
US7365040B2 (en) * 2004-04-26 2008-04-29 Sasoltechnology (Proprietary) Limited Catalysts
GB0513484D0 (en) * 2005-07-01 2005-08-10 Accentus Plc Producing liquid hydrocarbons
EP1964908B1 (en) 2005-12-14 2014-11-26 Nippon Steel & Sumikin Engineering Co., Ltd. Fischer-tropsch synthesis process using bubble column type slurry-bed reactor
JP2007307436A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Ihi Corp フィッシャー・トロプシュ合成触媒とその製造方法
US7767278B2 (en) * 2007-03-20 2010-08-03 Chisso Corporation Liquid crystal composition and liquid crystal display device
US20080260631A1 (en) 2007-04-18 2008-10-23 H2Gen Innovations, Inc. Hydrogen production process
JP5367412B2 (ja) * 2009-02-27 2013-12-11 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 Ft合成炭化水素の精製方法及びft合成炭化水素蒸留分離装置
CN102041019B (zh) * 2009-10-22 2013-06-26 中国石油化工股份有限公司 一种煤制油联产代用天然气的方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4097364A (en) * 1975-06-13 1978-06-27 Chevron Research Company Hydrocracking in the presence of water and a low hydrogen partial pressure
IN161735B (ja) * 1983-09-12 1988-01-30 Shell Int Research
US4684756A (en) * 1986-05-01 1987-08-04 Mobil Oil Corporation Process for upgrading wax from Fischer-Tropsch synthesis
FR2694013B1 (fr) * 1992-07-27 1994-09-30 Inst Francais Du Petrole Catalyseur à base de cobalt et procédé de conversion du gaz de synthèse en hydrocarbures.
DE69314879T3 (de) * 1992-08-18 2002-07-18 Shell Internationale Research Maatschappij B.V., Den Haag/S'gravenhage Verfahren zur Herstellung von Kohlenwasserstoffbrennstoffen
US5599849A (en) * 1993-01-27 1997-02-04 Sasol Chemical Industries (Proprietary) Limited Process for producing liquid and, optionally, gaseous products from gaseous reactants
NO313086B1 (no) * 1995-08-04 2002-08-12 Inst Francais Du Petrole Fremgangsmåte for fremstilling av en katalysator, katalysator som kan oppnås derved, katalysatorblanding oppnådd derved samtfremgangsmåte for syntese av hydrokarboner

Also Published As

Publication number Publication date
DE69906884D1 (de) 2003-05-22
NO993133L (no) 1999-12-27
CN1183063C (zh) 2005-01-05
NO324214B1 (no) 2007-09-10
EP0967262A1 (en) 1999-12-29
ES2195507T3 (es) 2003-12-01
MY117507A (en) 2004-07-31
US6121333A (en) 2000-09-19
CA2274990C (en) 2007-08-21
EP0967262B1 (en) 2003-04-16
CA2274990A1 (en) 1999-12-25
IT1301801B1 (it) 2000-07-07
JP2000204050A (ja) 2000-07-25
ZA994059B (en) 1999-12-20
DE69906884T2 (de) 2004-03-04
ID23272A (id) 2000-04-05
ITMI981451A1 (it) 1999-12-25
NO993133D0 (no) 1999-06-23
CN1243113A (zh) 2000-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4403204B2 (ja) 合成ガスからの炭化水素の製造法
CA2267569C (en) Process for the preparation of hydrocarbons from synthesis gas
CA2274688C (en) Process for the preparation of hydrocarbons
US5827903A (en) Separation of catalyst from Fischer-Tropsch slurry
CN1183064C (zh) 用合成气生产中的氢进行再生催化剂和烃类转化的气相转化反应
US6100304A (en) Processes and palladium-promoted catalysts for conducting Fischer-Tropsch synthesis
US20080262114A1 (en) Fischer-tropsch catalyst support and catalyst
JP4431383B2 (ja) 高純度フィッシャー−トロプシュワックスの直接的製造
JP2005522566A (ja) アルカリ被促進鉄触媒を使用した炭化水素の合成方法
WO2001046338A2 (en) Process for conversion of natural gas and associated light hydrocarbons to salable products
JP4518726B2 (ja) オレフィン組込みによるフィッシャー・トロプシュ合成時の増加した液体感受性
JP5097324B2 (ja) 炭化水素の製造中に新触媒の活性を増大するスラリー炭化水素合成
US20030109591A1 (en) Slurry-phase skeletal iron catalyst process for synthesis gas conversion to hydrocarbons
EP0927146B1 (en) Fischer-tropsch catalyst and process for preparing hydrocarbons
CN101965321B (zh) 稳定费-托反应催化剂性能的方法
JP2003535676A (ja) スラリー反応器の立上げ時における新鮮触媒の活性増大および炭化水素の製造
US6391929B1 (en) Process for synthesizing hydrocarbons from synthesis gas in the presence of a raney metal alloy disperded in a liquid phase
AU2003297442A1 (en) Attrition resistant bulk metal catalysts and methods of making and using same
JP2008504396A (ja) フィッシャー−トロプシュワックスからの高分子量基材の統合プラント製造方法
CN116438003A (zh) 含有至少40%重量的钴的费-托催化剂、使用其的费-托方法和其制备方法
White et al. Separation of catalyst from Fischer-Tropsch slurry

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090528

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090602

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090707

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090908

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees