JP4402739B1 - 外海用水中養殖装置 - Google Patents

外海用水中養殖装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4402739B1
JP4402739B1 JP2009127502A JP2009127502A JP4402739B1 JP 4402739 B1 JP4402739 B1 JP 4402739B1 JP 2009127502 A JP2009127502 A JP 2009127502A JP 2009127502 A JP2009127502 A JP 2009127502A JP 4402739 B1 JP4402739 B1 JP 4402739B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rim structure
underwater
aquaculture
aquaculture device
buoyancy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009127502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010029177A (ja
Inventor
ドン−ジュ キム
Original Assignee
ジ オープン シー カルチャー オブ ケムンド ア フィッシュマンズ ユニオン コーポレイション
ドン−ジュ キム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジ オープン シー カルチャー オブ ケムンド ア フィッシュマンズ ユニオン コーポレイション, ドン−ジュ キム filed Critical ジ オープン シー カルチャー オブ ケムンド ア フィッシュマンズ ユニオン コーポレイション
Application granted granted Critical
Publication of JP4402739B1 publication Critical patent/JP4402739B1/ja
Publication of JP2010029177A publication Critical patent/JP2010029177A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K61/00Culture of aquatic animals
    • A01K61/60Floating cultivation devices, e.g. rafts or floating fish-farms
    • A01K61/65Connecting or mooring devices therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K61/00Culture of aquatic animals
    • A01K61/60Floating cultivation devices, e.g. rafts or floating fish-farms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

【課題】風浪などによる影響を強く受ける外海で養殖システムを安全に維持することのできる養殖装置を提供する。
【解決手段】外海用水中養殖装置1は、重錘30をぶら下げることができるように形成され、養殖装置1の下部形状を形成する下部フレーム20と、養殖装置1の上部形状を形成し、下部フレーム20と共に網50を支持する上部フレーム10とを含み、上部フレーム10は、内部に海水又は空気を入れることができるように内部空間13が形成されるリム構造体11と、リム構造体11の内部空間13に配置され、体積が一定の状態に維持されるように形成されて一定の浮力を有する固定浮力体12と、リム構造体11の浮力が変化するようにリム構造体11の内部空間13を開閉する少なくとも1つのバルブ60,70とを含む。
【選択図】図3

Description

本発明は、海岸から離れた外海の水中で魚などを養殖することのできる養殖装置に関する。
海と陸地が接する沿近海での養殖は、接近及び管理の容易さにより、以前から盛んに行われてきた。
沿近海の養殖場は、台風や潮流からの保護が容易となるように、主に内湾や島に囲まれたところに設置される。
しかし、海岸に人口が増加し、かつ養殖場が沿近海に集中するにつれて、生活排水、産業廃水、養殖飼料などによる栄養塩類が海に過剰流入してきている。この栄養塩類の過剰流入は、沿岸生態系に富栄養化をもたらし、沿岸水質汚染、有害性赤潮、貝毒などを発生させることによって、養殖場自体だけでなく、海洋生態系に悪影響を与えることもある。
このような問題を解決するために、相対的に清浄な地域である外海での養殖法が提案された。
ところが、外海では潮流や強い風浪にさらされるため、養殖施設はそのような環境から十分に保護される必要がある。
本発明は、このような点に鑑みてなされたもので、風浪などによる影響を強く受ける外海で養殖システムを安全に維持することのできる養殖装置を提供することを目的とする。
本発明の他の目的は、前記養殖装置が水中あるいは水面に浮かぶように、前記養殖装置の浮力を調節することにある。
上記の課題を解決するために、本発明は、重錘をぶら下げることができるように形成され、養殖装置の下部形状を形成する下部フレームと、前記養殖装置の上部形状を形成し、前記下部フレームと共に網を支持する上部フレームとを含む外海用水中養殖装置を提供する。前記上部フレームは、内部に海水又は空気を入れることができるように内部空間が形成されるリム構造体と、前記リム構造体の内部空間に配置され、一定の浮力を有する固定浮力体と、前記リム構造体の浮力が変化するように前記リム構造体の内部空間を開閉する少なくとも1つのバルブとを含んでもよい。
本発明の一例によれば、前記下部フレームは、複数の鋼管を結合してリム状に形成することにより組み立ててもよい。
本発明の一例によれば、前記リム構造体は、第1直径に形成された複数の樹脂管を結合して組み立ててもよい。この場合、前記固定浮力体は、前記第1直径よりも小さい第2直径に形成された複数の樹脂管を結合して組み立てることが好ましい。
本発明の一例によれば、前記固定浮力体は、内部空間に空気が充填されたまま密封してもよい。前記固定浮力体は複数でもよい。
本発明の一例によれば、前記バルブは、海水の前記リム構造体内部への流入又は前記リム構造体内部からの流出のために、前記リム構造体の下部に配設される海水バルブと、空気の前記リム構造体内部への流入又は前記リム構造体内部からの流出のために、前記リム構造体の上部に配設される空気バルブとを含んでもよい。前記海水バルブ及び空気バルブは、前記リム構造体の周方向に沿って複数箇所に配設してもよい。
本発明の一例によれば、前記外海用水中養殖装置は、前記上部フレームと前記下部フレームとの間に形成される仕切り網をさらに含んでもよい。
本発明の一例によれば、前記重錘、上部フレーム、リム構造体、及び固定浮力体は、下記式(1)〜(3)を満たす体積及び重量に形成してもよい。
(1)B0+B1>W1+W2+W3(前記上部フレームが水面に浮かんでいるとき)
(2)B0>W1+W2(前記養殖装置が所定深さの水中に浮かんでいるとき)
(3)W3>B0−(W1+W2)>0(前記養殖装置が所定深さの水中に浮かんでいるとき)
ここで、B0は前記固定浮力体の浮力、B1は前記リム構造体の浮力、W1は前記上部フレームの水中重量、W2は前記下部フレームの水中重量、W3は前記重錘の総水中重量である。
本発明による外海用水中養殖装置によれば、上部フレームのリム構造体により風浪などから養殖装置の枠組を維持することができ、かつバルブにより上部フレームの内部空間の海水又は空気の量を調節することで浮力を変化させて養殖装置の高さを調節することができる。
また、固定浮力体は水深によって浮力が変化しないため、体積が変化する発泡スチロールなどを使用するより、耐久性及び制御性能に優れているという利点がある。
本発明による外海用水中養殖装置の斜視図である。 本発明による外海用水中養殖装置の下部フレームの組立構造を示す斜視図である。 本発明による外海用水中養殖装置の上部フレームの構造を示す部分断面斜視図である。 本発明による上部フレームの使用状態を示す断面図である。 本発明による上部フレームの使用状態を示す断面図である。 本発明による外海用水中養殖装置の使用状態(養殖装置が水面に浮かんだ状態)を示す側面図である。 本発明による外海用水中養殖装置の使用状態(養殖装置が水中に浮かんだ状態)を示す側面図である。 本発明による外海用水中養殖装置の他の例を示す側面図である。
以下、添付図面を参照して本発明による外海用水中養殖装置を詳細に説明する。
図1は、本発明による外海用水中養殖装置の斜視図である。
養殖装置1は、上部フレーム10、下部フレーム20、網50、重錘30などを含む。重錘30は、下部フレーム20の周方向に沿って複数箇所に第1ロープ31でぶら下がっており、上部フレーム10と下部フレーム20とは、第2ロープ51で連結されている。網50は、上部フレーム10、下部フレーム20、及び第2ロープ51などにより支持され、魚などを養殖するための空間を提供する。
上部フレーム10及び下部フレーム20は、養殖装置1の大きさや外観を形成し、特に、縁部に沿って旋回する魚などの習性を考慮してその旋回を容易にするために、全体的に円形に近い形状となっている。
下部フレーム20及び重錘30は養殖装置1の主な重量を担当する反面、上部フレーム10は養殖装置1が水面に浮かぶように強力な浮力を与える。これにより、第2ロープ51は、水中で上部フレーム10が発揮する浮力と下部フレーム20及び重錘30の重量との組み合わせにより、引張力を受ける状態となる。その結果、養殖装置1は、水中で図1のように広がった形態となる。このような養殖装置1は、水深が数十メートル以上である外海で水中あるいは水面に浮かぶようになる。
また、養殖装置1は、潮流や強い風浪により流されないように、アンカー40及び第3ロープ41により拘束されている。
図2は、本発明による外海用水中養殖装置の下部フレームの組立構造を示す斜視図である。図2に示すように、下部フレーム20は、所定の長さを有する複数の鋼管21が結合されてリム状に形成されている。このために、各鋼管21の両端部には、ネジ23などの締結手段により組み立てることができるように、フランジ22が取り付けられている。フランジ22は、各鋼管21が組み立てられるとリム状になるように、傾斜して取り付けてもよい。フランジ22は、鋼管21の内部に海水が流入しないように、溶接などの方法によりシールしてもよい。
鋼管21は、耐食性に優れたステンレススチールなどの合金鋼やめっき鋼などで形成してもよい。
図3は、本発明による外海用水中養殖装置の上部フレームの構造を示す部分断面斜視図である。図3に示すように、上部フレーム10は、内部に海水又は空気を入れることができるように内部空間13が形成されるリム構造体11と、リム構造体11の内部空間に配置される固定浮力体12とを含む。
リム構造体11の内部空間13には、養殖装置1の状況に応じて海水又は空気が充填される。リム構造体11は、複数の樹脂管を結合することによって得られる。樹脂管同士は熱硬化などによる方法により接合してもよい。
このようなリム構造体11は、樹脂管が有する弾性により、水面に強い風浪がたつと若干変形して衝撃などを緩和し、養殖装置1の形態を維持する。
固定浮力体12は、発泡スチロールなどとは異なり体積が変化しない樹脂管などにより形成してもよく、リム構造体11のように複数の樹脂管を結合して組み立ててもよい。
固定浮力体12は、リム構造体11と共に二重管状に形成してもよい。すなわち、リム構造体11は第1直径D1に形成され、固定浮力体12は第1直径D1よりも小さい第2直径D2に形成される。固定浮力体12は、内部空間に空気が充填されたまま密封される。従って、上部フレーム10が水中に浮かんだ状態で水圧が作用しても、固定浮力体12の体積がほとんど変化しないため、一定の浮力を与えることができる。
図3はリム構造体11の内部に1つの固定浮力体12が収容された形態を示しているが、これに限定されるものではなく、直径が小さい複数の固定浮力体12からなる例も可能である。
リム構造体11の外部には、リム構造体11の浮力が変化するようにリム構造体11の内部空間13を開閉する少なくとも1つのバルブ60、70が含まれる。
図3は、バルブ60、70が、海水のリム構造体11内部への流入又はリム構造体11内部からの流出のために、リム構造体11の下部に配設される海水バルブ70と、空気のリム構造体11内部への流入又はリム構造体11内部からの流出のために、リム構造体11の上部に配設される空気バルブ60とからなる例を示している。海水バルブ70及び空気バルブ60は、リム構造体11の周方向に沿って複数箇所に配設される。
図4a及び図4bは、本発明による上部フレームの使用状態を示す断面図である。
図4aは、上部フレーム10が水中に浮かぶように、リム構造体11の内部空間に海水が流入した状態を示している。この場合、固定浮力体12は、浮力によりリム構造体11内部の上端に位置し、その浮力は固定浮力体12の体積が変化しないため一定に維持される。しかしながら、これに限定されるものではなく、固定浮力体12は、リム構造体11の内部に固定した形態に形成してもよく、この場合、固定浮力体12は位置の移動を伴わない。
図4aの状態で養殖装置1を水面に浮かべるためには、海水バルブ70を開放し、空気バルブ60からリム構造体11の内部に圧縮空気を吹き込む。これにより、圧縮空気がリム構造体11内部の海水を海水バルブ70からリム構造体11の外部に押し出す。従って、増加したリム構造体11の浮力により養殖装置1が水面に浮かび、上部フレーム10が水面に浮上すると、圧縮空気の流入を中止して空気バルブ60及び海水バルブ70を閉じる。図4bはこの状態を示す。図4bに示すように、リム構造体11の内部空間は海水が空気に代替されているため、固定浮力体12はリム構造体11の下端に位置する。
図4bの状態で養殖装置1を水中に沈めるためには、空気バルブ60と海水バルブ70の両方を開放する。これにより、海水がリム構造体11の下部に配設された海水バルブ70から流入して、リム構造体11内部の空気を空気バルブ60から外部に押し出す。上部フレーム10の浮力が次第に減少し、下部フレーム20及び重錘30の重量により養殖装置1が沈む。
図5a及び図5bは、本発明による外海用水中養殖装置の使用状態を示す側面図である。
図5aは、養殖装置1への稚魚の流入もしくは成魚の収穫のために、又は養殖装置1のメンテナンスのために、養殖装置1を水面に浮かべた状態を示す図である。
養殖装置1が水面に浮かぶための浮力条件は下記式(1)の通りである。
0+B1>W1+W2+W3 ・・・(1)
ここで、B0は固定浮力体の浮力、B1はリム構造体の浮力、W1は上部フレームの水中重量、W2は下部フレームの水中重量、W3は重錘の総水中重量であり、養殖装置1の浮力がほとんど上部フレーム10から発生することを考慮したものである。
つまり、上部フレーム10の浮力、すなわちリム構造体11の浮力B1と固定浮力体12の浮力B0の和は、上部フレーム10の重量と、下部フレーム20の重量と、重錘30の総重量の和よりも大きくなければ、全体的に上部フレーム11が浮かんだ状態を維持することができない。
図5bは、養殖装置1が水中に浮かんだ状態を示す図である。
養殖装置1が水中に浮かぶための浮力条件は下記式(2)及び式(3)の通りである。
0>W1+W2 ・・・(2)
3>B0−(W1+W2)>0 ・・・(3)
すなわち、水中ではリム構造体11の内部空間が海水で充填されるため、ほとんど固定浮力体12の浮力B0のみにより養殖装置1が水中での位置を維持する。この場合、養殖装置1の形態は維持されなければならないので、固定浮力体12の浮力B0は、上部フレーム10の重量W1と下部フレーム20の重量W2の和よりも大きくなければならない(上記式(2))。
一方、固定浮力体12の浮力B0が大きすぎると、養殖装置1が浮上したり流動したりすることがあるため、固定浮力体12の浮力B0は、上部フレーム10の重量W1と下部フレーム20の重量W2の和に重錘30の総重量W3を加えた値よりも小さくなければならない(上記式(3))。
このように、重錘30、下部フレーム20、リム構造体11、及び固定浮力体12の大きさ、体積、又は重量は、上記式(1)〜(3)の条件を満たすように設計する必要がある。
図6は、本発明による外海用水中養殖装置の他の例を示す側面図である。図6に示す外海用水中養殖装置は、上部フレーム10と下部フレーム20との間に形成される仕切り網80をさらに含む。この場合、稚魚は仕切り網80上部の空間で養殖し、成魚は仕切り網80下部の空間で養殖するように運用することができる。
本発明による外海用水中養殖装置は、前述した実施形態の構成及び方法に限定されるものではなく、各実施形態の全部又は一部を選択的に組み合わせて構成することで様々な変形を行うことができる。
1 外海用水中養殖装置
10 上部フレーム
11 リム構造体
12 固定浮力体
13 内部空間
20 下部フレーム
30 重錘
50 網
60 空気バルブ
70 海水バルブ

Claims (9)

  1. 重錘をぶら下げることができるように形成され、養殖装置の下部形状を形成する下部フレームと、
    前記養殖装置の上部形状を形成し、前記下部フレームと共に網を支持する上部フレームとを含み、
    前記上部フレームは、
    内部に海水又は空気を入れることができるように内部空間が形成されるリム構造体と、
    前記リム構造体の内部空間に配置され、体積が一定の状態に維持されるように形成されて一定の浮力を有する固定浮力体と、
    前記リム構造体の浮力が変化するように前記リム構造体の内部空間を開閉する少なくとも1つのバルブと
    を含むことを特徴とする外海用水中養殖装置。
  2. 前記下部フレームが、複数の鋼管を結合してリム状に形成することにより組み立てられることを特徴とする請求項1に記載の外海用水中養殖装置。
  3. 前記リム構造体が、第1直径に形成された複数の樹脂管を結合して組み立てられることを特徴とする請求項1に記載の外海用水中養殖装置。
  4. 前記固定浮力体が、前記第1直径よりも小さい第2直径に形成された複数の樹脂管を結合して組み立てられることを特徴とする請求項3に記載の外海用水中養殖装置。
  5. 前記固定浮力体は、内部空間に空気が充填されたまま密封されることを特徴とする請求項4に記載の外海用水中養殖装置。
  6. 前記固定浮力体が複数であることを特徴とする請求項5に記載の外海用水中養殖装置。
  7. 前記バルブは、
    海水の前記リム構造体内部への流入又は前記リム構造体内部からの流出のために、前記リム構造体の下部に配設される海水バルブと、
    空気の前記リム構造体内部への流入又は前記リム構造体内部からの流出のために、前記リム構造体の上部に配設される空気バルブと
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の外海用水中養殖装置。
  8. 前記海水バルブ及び空気バルブが、前記リム構造体の周方向に沿って複数箇所に配設されることを特徴とする請求項7に記載の外海用水中養殖装置。
  9. 前記上部フレームと前記下部フレームとの間に形成される仕切り網をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の外海用水中養殖装置。
JP2009127502A 2008-07-24 2009-05-27 外海用水中養殖装置 Expired - Fee Related JP4402739B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080072337A KR100888927B1 (ko) 2008-07-24 2008-07-24 외해용 수중 가두리 양식 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4402739B1 true JP4402739B1 (ja) 2010-01-20
JP2010029177A JP2010029177A (ja) 2010-02-12

Family

ID=40698298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009127502A Expired - Fee Related JP4402739B1 (ja) 2008-07-24 2009-05-27 外海用水中養殖装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100018470A1 (ja)
JP (1) JP4402739B1 (ja)
KR (1) KR100888927B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014077159A1 (ja) * 2012-11-14 2014-05-22 三井金属エンジニアリング株式会社 浮沈式生け簀

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100925403B1 (ko) * 2009-03-31 2009-11-09 김동주 부침식 수중 가두리 장치
BR112013023850A2 (pt) * 2011-03-17 2016-12-13 Biomatrix Water Technology Llp sistema de tratamento de água integrado
NL2006904C2 (en) * 2011-06-06 2012-12-10 Hortimare A floating structure, a method for adapting a draught level of a floating structure, a method of culturing marine organisms, and a use of a floating structure.
KR101174864B1 (ko) 2011-12-21 2012-08-17 (주)엠디 어촌관광형 다영양입체양식장치
JP6267460B2 (ja) * 2013-09-02 2018-01-24 株式会社安藤・間 人工海底山脈用ブロック
JP2017148035A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 キム ソンウクKIM,Sung−Uk サケ類の水中養殖装置
KR101656855B1 (ko) * 2016-02-25 2016-09-12 김성욱 연어류의 수중 양식 장치
KR101723422B1 (ko) * 2016-08-31 2017-04-05 김성욱 연어류의 수중 양식 장치
PT109514A (pt) * 2016-07-08 2018-01-08 Simões Alves António Gaiola submersa para peixes planos
US10568304B2 (en) * 2016-11-23 2020-02-25 Graduate School At Shenzhen, Tsinghua University Steel structure cage for marine crustacean aquaculture and integration thereof into vertical fish-crustacean aquaculture system
KR101917495B1 (ko) 2017-01-19 2018-11-09 한승진 지그재그 수평 부침식 전복용 가두리
CN107047416A (zh) * 2017-02-22 2017-08-18 宁德市蕉城区水产技术推广站 一种钢构抗风浪渔排
GR1009469B (el) * 2017-08-30 2019-02-25 Αργυρης Δημητριου Καπανταγακης Ιχθυοκοιτιδα
KR101947319B1 (ko) 2018-08-02 2019-02-21 주식회사 대성에프앤비 다중 부력 파이프관을 갖는 부침식 가두리 양식장치
KR101947320B1 (ko) 2018-08-02 2019-02-21 주식회사 대성에프앤비 다중 부력 파이프관을 갖는 부침식 가두리 양식장치를 이용한 양식방법
US11766030B2 (en) 2018-08-06 2023-09-26 Northeastern University Robotic aquaculture system and methods
MX2022000970A (es) 2019-07-30 2022-02-14 Innovasea Systems Inc Corral de peces para acuicultura en mar abierto.
KR102382732B1 (ko) 2019-11-20 2022-04-05 한국해양과학기술원 해상 양식 가두리 설비 및 그 설비의 설치 방법
CN111406688B (zh) * 2020-04-22 2024-08-06 河南天元装备工程股份有限公司 一种空间网格结构的深海养鱼箱
US20220369607A1 (en) * 2021-05-19 2022-11-24 National Taiwan Ocean University Controllable and stable sinking/floating system for cage aquaculture
NO346937B1 (en) * 2021-06-16 2023-03-06 Aquafloat Floating structure for installation in water, a closed ring-structure and a tubular element for building a floating structure, and a method for building a vertical structure
CN113940300B (zh) * 2021-09-22 2022-11-25 海南大学 一种深海区域用海洋牧场养殖装置
CN116356785B (zh) * 2023-04-03 2024-02-27 风潮海洋工程(深圳)有限公司 一种可分体式安装的六边形混凝土坐底养殖平台

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4610219A (en) * 1985-01-28 1986-09-09 Bridgestone Corporation Floating frame member for use in a fish breeding apparatus
JPS63222632A (ja) * 1987-03-13 1988-09-16 日本鋼管株式会社 外洋養殖用生簀
USRE34971E (en) * 1989-04-18 1995-06-20 Nor'eastern Trawl Systems, Inc. Spar buoy pen system
EP0480114A1 (en) * 1990-08-21 1992-04-15 Pisciculture Marine De Monaco S.A.M Device for breeding fish in the open sea
NO173481C (no) * 1991-09-11 1993-12-22 Sinvent As Anlegg for oppdrett og lagring av fisk o.l. i sjoeen
US5299530A (en) * 1992-07-17 1994-04-05 Occidental Research Corporation Submergible fish cage
US5967086A (en) * 1997-11-06 1999-10-19 Knott, Sr.; James M. Aquaculture method and apparatus
US6230646B1 (en) * 1999-11-22 2001-05-15 Michael Berry Deep ocean, mid-water farming apparatus
US6386146B1 (en) * 2000-03-02 2002-05-14 James M. Knott, Sr. Aquaculture method and apparatus
US6481378B1 (en) * 2000-09-11 2002-11-19 Fishfarm Tech Ltd. Fish farming system and method
CA2547959A1 (en) * 2003-12-12 2005-06-30 Fountainhead, Llc Renewably buoyant, self-protective floating habitat
ES2246717B2 (es) * 2004-08-06 2006-11-16 Andres Quinta Cortiñas Vivero sumergible perfeccionado.
KR100643777B1 (ko) * 2004-11-16 2006-11-10 고경화 수중 가두리 시설
KR100796120B1 (ko) * 2007-06-29 2008-01-21 문창영 외해용 부침식 가두리 양식장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014077159A1 (ja) * 2012-11-14 2014-05-22 三井金属エンジニアリング株式会社 浮沈式生け簀
JP2014113141A (ja) * 2012-11-14 2014-06-26 Mesco Inc 浮沈式生け簀

Also Published As

Publication number Publication date
US20100018470A1 (en) 2010-01-28
JP2010029177A (ja) 2010-02-12
KR100888927B1 (ko) 2009-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4402739B1 (ja) 外海用水中養殖装置
KR100925403B1 (ko) 부침식 수중 가두리 장치
CN101361470B (zh) 潮、浪式水下对网笼自动清洗的方法
CN107148930B (zh) 沉浮式网箱
KR20080088200A (ko) 부유 및 잠수가 가능한 내파성 이동식 가두리
CN107135998A (zh) 一种浮笼式深海网箱
AU2018303540B2 (en) Wave power generation device
CN201602054U (zh) 可拆装的网箱
CN2865272Y (zh) 可沉浮式养殖网箱
JP2022542995A (ja) 外洋水産養殖用魚囲い
CN104369838B (zh) 自升式连体潜标测量系统
CN102476113A (zh) 圆环形框架式网箱水下自动清洗的装置
JP2007000039A (ja) 牡蠣筏
CN215500921U (zh) 一种水下抗风浪网箱
CN215500920U (zh) 一种水下抗风浪网箱
CN217547015U (zh) 一种水下抗风浪网箱
EP1567410A1 (en) Mooring system for offshore fish production
CN211996076U (zh) 一种轻量化框架结构的半潜式海上渔场平台
CN203096812U (zh) 空心浮筒式取水装置
CN212149229U (zh) 一种海上浮式风机与半潜式养殖平台耦合的结构
CN204443671U (zh) 生态型人工鱼礁
JP2018040236A (ja) 水上遊泳プ−ル
JPH0773462B2 (ja) 沖合養魚装置
KR20120006180U (ko) 가두리 양식 브라켓
RU2659315C1 (ru) Конструкционные элементы пластикового понтона

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4402739

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees