JP4402487B2 - トーチの案内装置 - Google Patents
トーチの案内装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4402487B2 JP4402487B2 JP2004076477A JP2004076477A JP4402487B2 JP 4402487 B2 JP4402487 B2 JP 4402487B2 JP 2004076477 A JP2004076477 A JP 2004076477A JP 2004076477 A JP2004076477 A JP 2004076477A JP 4402487 B2 JP4402487 B2 JP 4402487B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rail
- torch
- cradle
- arm member
- guided
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Arc Welding In General (AREA)
Description
従って本発明の解決しようとする技術的課題は、被加工板の溶断用、切断用のトーチを、安価な構成でX、Y方向は勿論のこと、円周方向にも案内可能に形成し、複数の加工処理を一台で可能にして使い勝手が良くなるよう形成したトーチの案内装置を提供することにある。
即ち本発明は、図1、図10等に示されるように、被加工板1を載せるための受け台2と、この受け台2の側辺に直線状に設けられているレール3と、このレール3に案内されて移動する走行台5と、この走行台5に高さ調節自在に取り付けられて上記のレール3と直交して受け台2の上方に水平状に配置されているアーム部材12と、このアーム部材12に案内されて横方向に移動する動作部19と、この動作部19に縦軸34を介して垂下されると共に、縦軸34を中心に回転する吊下げ部33と、この吊下げ部33の水平状の突出し棒39に垂下され突出し棒39に案内されて横方向にその位置が変更自在に形成されている送り部38とを備え、この送り部38に、トーチ42を縦に装着するためのトーチ受け41が設けられ、また上記のレール3の上方でレール3を介して受け台2と反対側にあたるレール3の外側位置に、レール3の長手方向に沿って案内路47が水平状に横架され、この案内路47に係止して走行台5が受け台2の側に傾倒するのを防止するための転動子48が、走行台5にレール3を介して受け台2と反対側の外側方に突き出されて設けられていることを特徴とする(請求項1)。
また本発明によれば、アーム部材の先端側に動作部が移動し、走行台の内側に重心が移動しても、走行台の傾倒を防止でき、走行台の円滑な移動を担保できる。
図1等において、1は被加工板としての例えば鉄板である。また2は、この被加工板1を載せるための受け台である。この受け台2は、この実施形態では格子形の方形枠に形成され、周辺の適宜位置に脚2aが設けられている。3は、この受け台2の側辺に直線状に設けられている断面山形のレールである。このレール3は、受け台2に隣接して設けられている鋼鉄製の長板4の上に、平行一対状に形成されている。長板4は、軽量化を図るため、長手方向に一定の間隔をあけて開口4aが複数形成されている。
先ず走行台5が、レール3に案内されて移動する。次にアーム部材12に沿って動作部19が移動し、被加工板1の所定の加工位置に送り部38が運ばれる。作業者は、この位置で、切り抜きする円の大きさに合わせて送り部38を突出し棒39に沿わせて移動させ、任意の位置で螺子止めする。次に作業者は、トーチ受け41にトーチ42を挿し込み、高さを調節して、第1モータ36を駆動させる。すると縦軸34が回転し、この縦軸34と共に吊下げ部33が縦軸34を中心にして回転する。これにより、トーチ受け41に装着されているトーチ42が被加工板1としての鉄板の所定位置を円形に溶断する。
作業者は、先ず走行台5を例えばX方向に移動させ、任意の位置から倣い装置51をY方向に延ばし、作動部54を所定位置に配置する。この場合、倣い受け53は、アーム52と共に伸縮するのでも、アーム52を任意の位置に配置してから突起53bに先端を嵌め挿すのでも良い。次に作業者は、作動部54を回転させ、トーチ42で被加工板1に円形の孔を開ける。トーチ42をトーチ受け41にセットする作業は、作動部54を所定位置に配置した後でも、当初からでも良い。円形孔の径の変更は、例えば長さの異なる横板58を複数用意し、この横板58を変えることにより行なう。作動部54の回転は、この実施形態ではモータによるが、手動でも良い。
2 受け台
3 レール
5 走行台
12 アーム部材
19 動作部
33 吊下げ部
34 縦軸
38 送り部
39 突出し棒
41 トーチ受け
42 トーチ
47 案内路
48 転動子
Claims (1)
- 被加工板を載せるための受け台と、この受け台の側辺に直線状に設けられているレールと、このレールに案内されて移動する走行台と、この走行台に高さ調節自在に取り付けられて上記のレールと直交して受け台の上方に水平状に配置されているアーム部材と、このアーム部材に案内されて横方向に移動する動作部と、この動作部に縦軸を介して垂下されると共に、縦軸を中心に回転する吊下げ部と、この吊下げ部の水平状の突出し棒に垂下され突出し棒に案内されて横方向にその位置が変更自在に形成されている送り部とを備え、この送り部に、トーチを縦に装着するためのトーチ受けが設けられ、また上記のレールの上方でレールを介して受け台と反対側にあたるレールの外側位置に、レールの長手方向に沿って案内路が水平状に横架され、この案内路に係止して走行台が受け台の側に傾倒するのを防止するための転動子が、走行台にレールを介して受け台と反対側の外側方に突き出されて設けられていることを特徴とするトーチの案内装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004076477A JP4402487B2 (ja) | 2004-03-17 | 2004-03-17 | トーチの案内装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004076477A JP4402487B2 (ja) | 2004-03-17 | 2004-03-17 | トーチの案内装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005262252A JP2005262252A (ja) | 2005-09-29 |
JP4402487B2 true JP4402487B2 (ja) | 2010-01-20 |
Family
ID=35087331
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004076477A Expired - Fee Related JP4402487B2 (ja) | 2004-03-17 | 2004-03-17 | トーチの案内装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4402487B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100967166B1 (ko) | 2008-06-10 | 2010-07-05 | 주식회사 태일정밀 | 금형 표면 가공기 |
CN105108268B (zh) * | 2015-09-01 | 2017-11-21 | 山东电力建设第一工程公司 | 一种手动钢板万向切割定尺装置 |
CN105345241B (zh) * | 2015-11-18 | 2017-12-05 | 北京大合兄弟科技发展有限公司 | 一种数控台式切割机 |
CN105252105B (zh) * | 2015-11-24 | 2017-11-24 | 常州机电职业技术学院 | 火焰坡口切割机 |
CN106513918B (zh) * | 2016-08-29 | 2018-11-09 | 无锡市东北塘永丰橡塑厂 | 一种火焰切割机 |
CN106825882A (zh) * | 2017-01-05 | 2017-06-13 | 安徽心连心重型封头有限公司 | 一种自转式端口切割机 |
-
2004
- 2004-03-17 JP JP2004076477A patent/JP4402487B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005262252A (ja) | 2005-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6283002B1 (en) | Table saw apparatus | |
KR20060080951A (ko) | 러그 용접 장치 | |
KR101239339B1 (ko) | 용접 장치 | |
KR100772727B1 (ko) | 용접 대상물 지지장치 | |
EP3791994A1 (en) | Carriage for pipe machining | |
JP4402487B2 (ja) | トーチの案内装置 | |
KR101050729B1 (ko) | 휴대용 파이프 절단장치 | |
KR102135405B1 (ko) | 3축 조절이 가능한 한쌍의 용접머신을 탑재하여 정밀성과 신속성이 부여되는 용접장치 | |
KR101880883B1 (ko) | 용접부재용 가변 지지장치 | |
KR200456283Y1 (ko) | 자동이송 용접장치의 용접토치 홀딩장치 | |
JP5923503B2 (ja) | トーチ調整装置 | |
KR101118767B1 (ko) | 용접용 듀얼 턴테이블 장치 | |
JPH0142769B2 (ja) | ||
FI127850B (fi) | Putkenpyörittäjälaite ja järjestelmä putken pyörittämiseksi | |
JP4489210B2 (ja) | ディスプレイ支持装置 | |
KR101594931B1 (ko) | 다용도 피용접물 고정장치 | |
JP3585345B2 (ja) | 溶接ガン支持装置 | |
US5350895A (en) | Power propelled welding device | |
JPS6257776A (ja) | 回転式自動溶接装置 | |
JPH05169253A (ja) | 手動ガス切断装置 | |
KR101017431B1 (ko) | 자동 용접기 | |
JP2020189321A (ja) | 走行台車 | |
JP4319159B2 (ja) | 鋼管倣い切断装置 | |
JP2006150497A (ja) | パイプ切断装置 | |
CN217344158U (zh) | 一种自动焊接设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090707 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091020 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091029 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141106 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |