JP4398366B2 - ダイヤモンド焼結体ダイス用素材及びダイヤモンド焼結体ダイス - Google Patents

ダイヤモンド焼結体ダイス用素材及びダイヤモンド焼結体ダイス Download PDF

Info

Publication number
JP4398366B2
JP4398366B2 JP2004508978A JP2004508978A JP4398366B2 JP 4398366 B2 JP4398366 B2 JP 4398366B2 JP 2004508978 A JP2004508978 A JP 2004508978A JP 2004508978 A JP2004508978 A JP 2004508978A JP 4398366 B2 JP4398366 B2 JP 4398366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond sintered
sintered body
die
support ring
diamond
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004508978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2003101638A1 (ja
Inventor
稔 吉田
猛 中島
忠士 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Hardmetal Corp
Original Assignee
Sumitomo Electric Hardmetal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Hardmetal Corp filed Critical Sumitomo Electric Hardmetal Corp
Publication of JPWO2003101638A1 publication Critical patent/JPWO2003101638A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4398366B2 publication Critical patent/JP4398366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C3/00Profiling tools for metal drawing; Combinations of dies and mandrels
    • B21C3/02Dies; Selection of material therefor; Cleaning thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C3/00Profiling tools for metal drawing; Combinations of dies and mandrels
    • B21C3/02Dies; Selection of material therefor; Cleaning thereof
    • B21C3/025Dies; Selection of material therefor; Cleaning thereof comprising diamond parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C3/00Profiling tools for metal drawing; Combinations of dies and mandrels
    • B21C3/18Making tools by operations not covered by a single other subclass; Repairing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、金属線、ステンレス線等各種線材やパイプを伸線加工するのに用いるダイヤモンド焼結体ダイス及びダイヤモンド焼結体ダイス用素材に関する。
【背景技術】
【0002】
線材やパイプの伸線用として、天然ダイヤモンド、人造単結晶ダイヤさらにはダイヤモンド焼結体を使用したものが知られている。ダイヤモンド焼結体を用いたものには、ダイヤモンド焼結体の外周部を超硬合金等のサポートリングで包囲し補強したものと、サポートリングのないものがある。一般的には、サポートリングのないものは、ダイヤモンド焼結体の直径が6mm以下程度の小さな外径のダイスに用いられる。
【0003】
サポートリングのないダイヤモンド焼結体は、NiやCuの粉末の中に埋設し焼結することでダイス用素材となる。このとき、ダイヤモンド焼結体は、金属粉末の焼結体と冶金的に接合される。ダイスホルダーの大きさなどにあわせた大きさとするために、ダイス加工業者により通常埋設される。
これに対して、ダイヤモンド焼結体が7mm以上の外径をもつものは、一般的にサポートリングを備えている。サポートリングは、ダイヤモンド焼結体が伸線により拡大しようとするのを防止する補強材料である。
【0004】
図2は、従来のダイヤモンド焼結体ダイスであって、ダイヤモンド焼結体1を超硬合金製のサポートリング2で補強したダイヤモンド焼結体ダイス用素材の中心部にダイス穴4を持つダイヤモンド焼結体ダイスを示す。ダイヤモンド焼結体は、超高圧高温で焼結されるので、超硬合金と冶金的に接合している。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
通常サポートリング付きのダイヤモンド焼結体の中心部に放電加工等の手段により下穴をあけ、その後研磨して完成品となる。その過程で、ダイスの内面に、穴に垂直に亀裂が発生し不良品となる。歩留まりは、通常70%から80%と大変低く従来から、この問題解決のために種々な試みがなされてきた。しかしながら、現在までその解決にはいたらず、この業界で認知された問題であった。
【0006】
従来のサポートリングを有するダイヤモンド焼結体ダイス用素材は、超硬合金製ケースの中にダイヤモンド粒子や焼結体の原料を混ぜたものと必要により結合材であるCoの板を入れ、超高圧高温下で焼結して得られる。従って、ケースの超硬合金とダイヤモンド焼結体は、超高温高圧下で冶金的に接合される。超硬合金はダイヤモンド焼結体より熱膨張係数が大きいので、降温後ダイヤモンド焼結体の径方向に圧縮残留応力が残る。この力が伸線時、ダイヤモンド焼結体を締め付けて補強する。
【0007】
しかしながら、上述の熱応力は、ダイスの高さ方向にも存在する。サポートリングが、高さ方向に縮もうとするので、ダイヤモンド焼結体の中心部にあけられた穴の表面には高さ方向の引っ張り応力が残留する。このため、ダイヤモンド焼結体の中心部に穴をあけたとき、ダイヤモンド焼結体の穴に垂直な方向に亀裂が発生しやすい。穴をあける前は亀裂がなくとも、穴をあけた後に応力のバランスが崩れ亀裂が発生するものと考えられる。
同様に、NiやCu等の粉末焼結体に埋設されたダイヤモンド焼結体の場合も、ダイス穴の表面に引っ張り応力が生じる。
本発明は、従来からのこれらの問題を解決しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
ダイヤモンド焼結体とサポートリングで構成され、該サポートリングはW合金製の円筒体で、その内径はテーパーを有し、該円筒体のテーパーと嵌合するテーパーを持つダイヤモンド焼結体が該サポートリングに圧入されているダイヤモンド焼結体ダイス用素材及びそれを用いたダイスに関する。
【0009】
前記したダイヤモンド焼結体のダイヤモンド含有量は、70〜95体積%であることが望ましい。また、ダイヤモンド焼結体のテーパー面は,放電加工面である。
W合金は、Wを90〜98.2重量%、Niを1.8〜10重量%含有するものが望ましい。
更に、前記Niの一部をCu、Co、Feからなる群から選ばれた1種以上で置換することができる。ただし、それぞれの含有量は、W合金に対して以下の通りである。
Cu;0〜2.5重量%、
Co;0〜1.7重量%、
Fe;0〜2.8重量%
Niは、1.8〜7.5重量%の範囲が更に好ましい。
【0010】
本発明は、上記のダイヤモンド焼結体ダイス用素材の中心部に穴をあけて、ダイヤモンド焼結体ダイスとすることが出来る。このとき、前記ダイヤモンド焼結体の外径の大きい方が、伸線の入り口になる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
従来の問題点を把握するために、原因を検討した。従来の超硬合金を外周部に焼結時に接合したダイヤモンドダイス用焼結体は、常温に温度を下げたとき、径方向に収縮すると共に高さ方向にも収縮する。図3は、ダイヤモンド焼結体ダイスの断面図であって、応力状態を有限要素法で計算した結果を示したものである。図の左側は従来のダイスの残留応力、右側は本発明に関するダイスの断面の残留応力を示した図である。図中黒く塗った部分5は、引っ張りの残留応力が高い部分である。
【0012】
従来のダイヤモンド焼結体は、伸線用の穴の入り口表面部と最も穴の径が小さい表面部に引っ張り応力が残留することが、図3から分かる。そしてダイス穴の加工をするとき、その部分に穴に垂直な方向に亀裂が発生する頻度が高い。
【0013】
前記した問題点を解決する上で最も重要なことは、ダイヤモンド焼結体とサポートリングが冶金学的に接合しない構造とすることである。一つの考えられる方法は、ダイヤモンド焼結体を工具鋼などの金属製のサポートリングに焼きばめすることにより、冶金学的接合を防ぐことが考えられる。これらの手法で得られたダイヤモンド焼結体ダイスは、いずれも割損し実用的に伸線出来なかった。その理由は、おそらく締め付け強度が不足していたためと思われる。
【0014】
それに、焼きばめするためには、ダイヤモンド焼結体の外径寸法を正確に仕上げなければならない。しかしながらダイヤモンド焼結体は、難加工性であり焼きばめするのに必要な寸法精度で安く加工することが難しかったことも、実用化できなかった大きな理由の一つである。
【0015】
本発明は、図1に示すようにテーパー3を付けた円錐台をなすダイヤモンド焼結体1をテーパーの付いたサポートリング2に圧入するので、周方向の締め付け力を確保できる。従って、伸線時の半径方向の力に対して補強する関係になる。しかも、圧入したので高さ方向の残留応力が小さく、穴あけ加工時にも亀裂が発生することはない。なお、ダイヤモンド焼結体は、圧入によってサポートリングのW合金と冶金的な結合をしない。本発明のダイヤモンド焼結体ダイスの応力状態を図3の右側に示す。ダイス穴の表面部に残留応力がなく、ダイス穴加工時にも水平割れが発生しない。
【0016】
ダイヤモンド焼結体1を包囲するサポートリングの材料は、ダイヤモンド焼結体を強く締め付けるためにヤング率の高い材料が望ましい。超硬合金は、その一つの候補である。しかしながら、超硬合金は硬度の高いWCを含むために、難加工性の材料であり、テーパー加工費が極めて高くなる。
【0017】
従って、本発明では、以下に説明するような加工性に優れ、ヤング率の高いW合金を用いることができる。W合金は、Wを90〜98.2重量%、Niを1.8〜10重量%含有することが望ましい。更に、前記Niの一部をCu、Co、Feからなる群から選ばれた1種以上で置換することができる。ただし、それぞれの含有量は、W合金に対して以下の通りである。
Cu;0〜2.5重量%、
Co;0〜1.7重量%、
Fe;0〜2.8重量%
この合金は、自動巻式時計のおもりとして利用でき、Wを含むが加工しやすい材料である。そして、Wを含むので、熱膨張係数が小さく、ダイスとして使用する時に室温から350℃の温度変化に対しては内部の応力状態に大きな変化を起こさない。またこの材料とダイヤモンド焼結体とを焼きばめすることもできる。
また、本発明では上記のW合金に代えて、ステンレス鋼を用いることもできる。ステンレス鋼としては比較的降伏強度の高いマルテンサイト系ステンレス鋼が好適に使用でき、特に直径の大きなダイスとして使用する場合に製造コストを低減できる。
【0018】
本発明のダイヤモンド焼結体は、ダイヤモンドの含有量が70〜95体積%の範囲が適している。70体積%未満であれば耐摩耗性に劣り、95体積%を越えると焼結体の導電性が低下し放電加工などが困難となるからである。
本発明は、線径の大きなものを伸線するときに特に効果的であり、適用できる範囲は限定されない。望ましい範囲を言えば、サポートリングの外径が14.5〜35mm、その中に圧入されるダイヤモンド焼結体の外径は9〜19mm、高さが7.5〜19mm程度の大きさのものに特に適している。ダイヤモンド焼結体の外径が9mm未満の場合は、焼結体の単価が安くなり本発明のような圧入タイプの方法では価格的に対応しにくい。また、外径が19mmを越える場合、通常工業的には圧延ロールを用いて線径を小さくする範囲である。しかしながら、ダイスを用いる方が品質的に高くなるので、用途によっては例え外径が19mm以上であってもダイスが使用される。
【0019】
サポートリングのないダイヤモンド焼結体はサポートリングの有るダイヤモンド焼結体に比較して、1回の超高圧、高温焼結で得られるダイヤモンド焼結体の収量が多い。超高圧、高温の焼結は大きな設備を使うので、一回当たりの焼結体の収量がダイスコストに大きく影響する。本発明は、円板状のダイヤモンド焼結体から、一般的に放電ワイヤーカットによりテーパー状の円錐台を切り出し、それをテーパー付のサポ−トリングに圧入してダイヤモンド焼結体ダイス用素材とするので、容積効率が高い。これに対して従来例では、サポートリングとダイヤモンド焼結体を同時に焼結するので、容積的な効率が悪い。
【0020】
本発明の別の特徴は、圧入するダイヤモンド焼結体のテーパー面が放電加工したままになっていることである。従来、放電加工による寸法精度は、悪く、サポート材への圧入代を高精度に得ることが困難であった。本発明者らは、放電加工の条件を種々検討し、放電加工のみで0.01mmの精度で加工が可能になった。
従来放電加工されたダイヤモンド焼結体の表面には、数μmの厚さの表面変質層が形成され、この層を除かなければ圧入出来なかった。そして、除去するためには研磨加工しかないと考えられていた。本発明者らは放電加工の条件を種々検討し、ダイヤモンド焼結体の円板から円錐台を切断後、さらに電流を下げて放電加工することで表面変質層を極力薄くすることに成功した。
【0021】
また、テーパーの大きさとしては、1/100から5/100の範囲が望ましい。1/100より小さいテーパーでは締め付け力が不足しかつ冶金的に接合されていないので、ダイス使用時にサポートリングからダイヤモンド焼結体が伸線方向に抜け出る可能性が有る。また、5/100を越えると、圧入時の摩擦力が大きくなり、ダイヤモンド焼結体が破損する可能性がある。更に好ましくは、2/100〜4/100の範囲である。
【実施例1】
【0022】
粒子径が5μm〜25μmのダイヤモンド粉末が90体積%〜92体積%となるよう、Co粉末を混ぜて、ボールミル中で混合と粉砕をした。この粉末をW製の容器に入れて、その上に更にCoの板を載せて、1500゜Cで5GPaの圧力で焼結した。その焼結体の表面からW製の容器を研削除去して円板とした。放電加工によって、テーパーの小さい方の直径が16mm、厚さ16mmで、3/100のテーパーを持つ円錐台をワイヤー放電加工により切断した。切断後さらに電流を下げて、放電加工変質層と切残し部を放電加工により除去した。切残し部とは、ワイヤー放電加工のワイヤーのスタート点と終点の間に生じる凸部である。このようにして、ダイヤモンド焼結体ダイス用素材を10個製作した。
【0023】
一方、95.4重量%のWと3.05重量%のNiと1.55重量%のFeの夫々の粉末を混合し、水素雰囲気中で焼結し、外径25mm、厚さ16.5mmの焼結体を10個作製した。
この焼結体を、外径24.13mm、テーパーの小さい方の内径が16mm、厚み16mmに加工した。内径は、3/100のテーパーを持つように加工した。
【0024】
得られたダイヤモンド焼結体とサポートリングを嵌合して、この二つを総加重6トンで圧入して、ダイヤモンド焼結体ダイス用素材とした。この素材の上下を逆にしてダイヤモンド焼結体を突き出すには、3.5トンの総加重が必要であった。
10個のダイヤモンド焼結体ダイス用素材に、直径6mmの伸線用ダイス穴を、ダイヤモンド焼結体のテーパーの大きい方が伸線の入り口となるようにして加工した。10個全て良品で穴に垂直な亀裂はできなかった。そして、銅パイプを伸線することができた。
【実施例2】
【0025】
実施例1において、W合金の組成のみを表1に示すように変えて、サポートリングをそれぞれ10個作製した。実施例1と同様にして作製したダイヤモンド焼結体を前記のサポートリングに嵌合して、それぞれ10個のダイス加工を製作した。穴に水平な亀裂はなく、いずれも良品であった。
【0026】
【表1】
Figure 0004398366
【産業上の利用可能性】
【0027】
以上説明の通り、本発明は大きな線径のものを伸線するときに必要な、大型のダイスを提供しようとするものである。即ち、応力のバランスがいいので、ダイス加工時にも割れることがない。従来は低い歩留まりを仕方なく受け入れて製造していたが、本発明により歩留まりが格段に向上し、工場などに於ける生産計画が立てやすくなると言う優れた効果がある。
【0028】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によって得られた、ダイヤモンド焼結体ダイスの断面図。
【図2】 超硬合金とダイヤモンド焼結体を焼結時に接合した従来のダイヤモンド焼結体ダイスの断面図。
【図3】 応力状態を示す断面概念図で、左側は従来のダイス、右側は本発明のダイスである。

Claims (10)

  1. ダイヤモンド焼結体とサポートリングとを備えるダイヤモンド焼結体ダイス用素材であって、
    前記サポートリングはW合金製もしくはステンレス鋼製の円筒体で、その内径はテーパーを有し、
    前記ダイヤモンド焼結体は前記円筒体のテーパーと嵌合するテーパーを有し、
    前記ダイヤモンド焼結体は前記サポートリングに圧入され、サポートリングの締め付けによりサポートリングから抜け出ないように構成されることを特徴とするダイヤモンド焼結体ダイス用素材。
  2. 前記ダイヤモンド焼結体は、ダイヤモンド含有量が、70〜95体積%であることを特徴とする請求項1記載のダイヤモンド焼結体ダイス用素材。
  3. 前記ダイヤモンド焼結体のテーパー面が、放電加工面であることを特徴とする請求項1記載のダイヤモンド焼結体ダイス用素材。
  4. 前記W合金が、Wを90〜98.2重量%、Niを1.8〜10重量%含有することを特徴とする請求項1記載のダイヤモンド焼結体ダイス用素材。
  5. 前記Niの一部をCu、Co、Feからなる群から選ばれた1種以上で置換してなることを特徴とする請求項4記載のダイヤモンド焼結体ダイス用素材。ただし、それぞれの含有量は、W合金に対して以下の通りである。
    Cu;0〜2.5重量%、
    Co;0〜1.7重量%、
    Fe;0〜2.8重量%
  6. ダイヤモンド焼結体とサポートリングとを備えるダイヤモンド焼結体ダイスであって、
    前記サポートリングはW合金製もしくはステンレス鋼製の円筒体で、その内径はテーパーを有し、
    前記ダイヤモンド焼結体はその中心部に伸線用の穴を有すると共に、前記円筒体のテーパーと嵌合するテーパーを有し、
    前記ダイヤモンド焼結体は前記サポートリングに圧入され、サポートリングの締め付けによりサポートリングから抜け出ないように構成されることを特徴とするダイヤモンド焼結体ダイス。
  7. 前記ダイヤモンド焼結体の外径の大きい方が、伸線の入り口になることを特徴とする請求項6記載のダイヤモンド焼結体ダイス。
  8. 前記ダイヤモンド焼結体のテーパー面が、放電加工面であることを特徴とする請求項6記載のダイヤモンド焼結体ダイス。
  9. 前記W合金が、Wを90〜98.2重量%、Niを1.8〜10重量%含有することを特徴とする請求項6記載のダイヤモンド焼結体ダイス。
  10. 前記Niの一部をCu、Co、Feからなる群から選ばれた1種以上で置換してなることを特徴とする請求項9記載のダイヤモンド焼結体ダイス。ただし、それぞれの含有量は以下の通りである。
    Cu;0〜2.5重量%、
    Co;0〜1.7重量%、
    Fe;0〜2.8重量%
JP2004508978A 2002-05-31 2003-05-23 ダイヤモンド焼結体ダイス用素材及びダイヤモンド焼結体ダイス Expired - Fee Related JP4398366B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002158400 2002-05-31
JP2002158400 2002-05-31
PCT/JP2003/006493 WO2003101638A1 (fr) 2002-05-31 2003-05-23 Materiaux pour filiere pour corps a diamants frittes et filiere pour corps a diamants frittes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003101638A1 JPWO2003101638A1 (ja) 2005-09-29
JP4398366B2 true JP4398366B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=29706484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004508978A Expired - Fee Related JP4398366B2 (ja) 2002-05-31 2003-05-23 ダイヤモンド焼結体ダイス用素材及びダイヤモンド焼結体ダイス

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7131314B2 (ja)
EP (1) EP1510266B1 (ja)
JP (1) JP4398366B2 (ja)
KR (1) KR100869872B1 (ja)
CN (1) CN1309494C (ja)
AU (1) AU2003241755A1 (ja)
DE (1) DE60317191T2 (ja)
ES (1) ES2295591T3 (ja)
TW (1) TWI261581B (ja)
WO (1) WO2003101638A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8734552B1 (en) 2005-08-24 2014-05-27 Us Synthetic Corporation Methods of fabricating polycrystalline diamond and polycrystalline diamond compacts with a carbonate material
US7635035B1 (en) 2005-08-24 2009-12-22 Us Synthetic Corporation Polycrystalline diamond compact (PDC) cutting element having multiple catalytic elements
US9103172B1 (en) 2005-08-24 2015-08-11 Us Synthetic Corporation Polycrystalline diamond compact including a pre-sintered polycrystalline diamond table including a nonmetallic catalyst that limits infiltration of a metallic-catalyst infiltrant therein and applications therefor
BRPI0715045A2 (pt) * 2006-07-17 2013-05-28 Choe Sung Gi montagem de cunho e o mÉtodo de fazÊ-lo
ITMI20120745A1 (it) * 2012-05-04 2013-11-05 Dies S A S Di Albino Vanossi & C Van Trafila aggiustabile
CN103341627B (zh) * 2013-07-11 2015-08-26 安徽振兴拉丝模有限公司 一种包裹金刚石高温烧结体的拉丝模及其制备方法
CN103506413A (zh) * 2013-10-13 2014-01-15 江西耐乐铜业有限公司 一种拉伸模具
WO2017073424A1 (ja) * 2015-10-30 2017-05-04 住友電気工業株式会社 耐摩耗工具
CN112351843B (zh) * 2018-06-27 2024-05-14 住友电工硬质合金株式会社 具有贯通孔的工具、金刚石部件和金刚石材料
CN110193524B (zh) * 2018-08-16 2020-08-21 四川威鹏电缆制造股份有限公司 一种扇形电缆成型装置以及扇形电缆成型方法
CN110142305A (zh) * 2019-05-28 2019-08-20 河南四方达超硬材料股份有限公司 一种高抗脱环的聚晶金刚石拉丝模坯及其制备方法
CN111069014B (zh) * 2019-12-31 2022-05-31 万龙时代科技有限公司 一种金刚石模具、冷压坯的自动拆分生产线
CN114393053A (zh) * 2022-01-18 2022-04-26 扬州瑞斯乐复合金属材料有限公司 一种模具的制备方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1438940A (en) * 1920-05-12 1922-12-19 Western Electric Co Wiredrawing die
US1624027A (en) * 1926-01-16 1927-04-12 Vollmer Frederick Wire-drawing die
DE697363C (de) 1934-09-10 1940-10-11 Finspongs Metallverks Aktiebol Aus pulverfoermigem Ausgangsstoff hergestellte Ziehscheibe zum Drahtziehen
FR876118A (fr) 1940-11-18 1942-10-28 Meutsch Voigtlander & Co Procédé pour la fabrication d'outils pour l'étirage ou le matriçage de fils, tubes et barres
US3831428A (en) * 1973-03-26 1974-08-27 Gen Electric Composite wire drawing die
US4241625A (en) * 1979-03-08 1980-12-30 Fort Wayne Wire Die, Inc. Method of making a wire drawing die
US4260397A (en) * 1979-08-23 1981-04-07 General Electric Company Method for preparing diamond compacts containing single crystal diamond
GB8421455D0 (en) * 1984-08-23 1984-09-26 Ae Plc Plain bearings by drawing
US4797326A (en) * 1986-01-14 1989-01-10 The General Electric Company Supported polycrystalline compacts
CN1006044B (zh) * 1986-12-25 1989-12-13 北京市粉末冶金研究所 天然金刚石拉丝模及其制造方法
CN2080003U (zh) * 1990-11-12 1991-07-03 常美忱 组合装配式冷却拉丝模
CN2103385U (zh) * 1991-09-07 1992-05-06 邵义弘 锥度拉丝模
JP3352732B2 (ja) * 1992-10-26 2002-12-03 株式会社東芝 温間加工用ダイス装置
CN2164930Y (zh) * 1993-03-20 1994-05-18 梁永润 直线形拉丝模
CN1087132A (zh) * 1993-09-03 1994-05-25 国家建筑材料工业局人工晶体研究所 用于拉丝模的金刚石膜及其制法
US5957005A (en) * 1997-10-14 1999-09-28 General Electric Company Wire drawing die with non-cylindrical interface configuration for reducing stresses

Also Published As

Publication number Publication date
EP1510266A4 (en) 2005-10-19
ES2295591T3 (es) 2008-04-16
JPWO2003101638A1 (ja) 2005-09-29
TWI261581B (en) 2006-09-11
DE60317191D1 (de) 2007-12-13
CN1691993A (zh) 2005-11-02
TW200404753A (en) 2004-04-01
US20050076897A1 (en) 2005-04-14
US7131314B2 (en) 2006-11-07
KR20050007426A (ko) 2005-01-17
KR100869872B1 (ko) 2008-11-24
EP1510266A1 (en) 2005-03-02
AU2003241755A1 (en) 2003-12-19
CN1309494C (zh) 2007-04-11
WO2003101638A1 (fr) 2003-12-11
EP1510266B1 (en) 2007-10-31
DE60317191T2 (de) 2008-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4398366B2 (ja) ダイヤモンド焼結体ダイス用素材及びダイヤモンド焼結体ダイス
EP3532440B1 (en) Core drill bits
US4137106A (en) Super hard metal roll assembly and production thereof
EP0651166B1 (fr) Procédé de fabrication de pieces frittées conjuguées
US20070090538A1 (en) Wire drawing die
JP4538794B2 (ja) 超硬合金製圧延用複合ロール
EP2445637A1 (en) Wear-resistant roller
JP2005342744A (ja) 焼結耐摩耗工具とその製造方法
CN109913729B (zh) 一种硬质合金基体及聚晶金刚石复合片的合成方法
JP5689254B2 (ja) 立体形状のMo成形体およびその製造方法
JP2007090371A (ja) 伸線ダイス用素材及び伸線ダイス
JP4891786B2 (ja) 超硬複合化金属体およびその製造方法
CN112387956A (zh) 一种硬质合金锯片的制备方法
JP2003260510A (ja) 高強度ダイヤモンド複合体とその製造方法及びそれを用いた伸線用ダイス
JP2002013377A (ja) 切刃片のろう付け接合部がすぐれた耐衝撃性および接合強度を有する掘削工具
JP2001241285A (ja) 切刃片がすぐれた高温接合強度を有する掘削工具
JPH0638570Y2 (ja) 高硬度複合焼結体製伸線ダイス
JPH02263903A (ja) 複合シリンダーの製造方法
JP2004249166A (ja) 刃体とその製造方法
JP6048079B2 (ja) 高抗折力で耐折損性にすぐれた切削工具用wc基超硬合金製線材
JPH11290916A (ja) 耐事故性に優れた圧延用複合スリーブロール
TW201941850A (zh) 具有多層梯度結構的硬質合金螺絲螺帽模具及其製造方法
FR2858331A1 (fr) Surface en contact avec le titane ou un alliage de titane
JP2003160803A (ja) 超砥粒焼結体ブロックの製法
JPH05184905A (ja) 超高圧発生装置用シリンダおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060523

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091015

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091022

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4398366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees