JPH0638570Y2 - 高硬度複合焼結体製伸線ダイス - Google Patents

高硬度複合焼結体製伸線ダイス

Info

Publication number
JPH0638570Y2
JPH0638570Y2 JP1989141045U JP14104589U JPH0638570Y2 JP H0638570 Y2 JPH0638570 Y2 JP H0638570Y2 JP 1989141045 U JP1989141045 U JP 1989141045U JP 14104589 U JP14104589 U JP 14104589U JP H0638570 Y2 JPH0638570 Y2 JP H0638570Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered body
die
wire drawing
diamond
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989141045U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0381211U (ja
Inventor
明彦 山村
俊嘉 若林
敬三 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP1989141045U priority Critical patent/JPH0638570Y2/ja
Publication of JPH0381211U publication Critical patent/JPH0381211U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0638570Y2 publication Critical patent/JPH0638570Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は銅線、ステンレス線などの金属線を伸線する場
合に使用する線引ダイス素材に関する。
〔従来の技術〕
この種の線引ダイス素材としては、例えば特開昭50−26
746号公報や米国特許第3,831,428号明細書に開示されて
いるように、第2図に示されるダイヤモンド焼結体の
円周外周をWC,TiC,TaCとFe,Ni,Coからなる超硬合金に
包囲支持したダイス素材用複合焼結体とか、特開昭54−
133467号公報に開示されている(Mo,W)C−Co合金で包
囲支持されたダイヤモンド焼結体が知られている。ま
た、米国特許第4,303.442号明細書には、超硬合金やサ
ーメットで保持されていないダイヤモンド焼結体単体か
らなる線引ダイス用素材が開示されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
従来のこのような伸線ダイス素材は銅線、アルミ線等の
軟かい金属の伸線に広く使用され、従来の超硬ダイスに
較べ数10倍の寿命が得られていた。さらに最近は、焼結
ダイヤモンドがステンレス線、高炭素鋼線などの高抗張
力線の伸線に使用され、従来の天然ダイヤモンドダイス
より高い寿命を示し、焼結ダイヤモンドダイスへの置換
えが進んでいる。しかし、このような焼結ダイヤモンド
ダイスでも伸線スピードを上げていった場合、ダイスが
伸線中横割れするという問題があった。
本考案はこの種の問題点を解消した伸線ダイス用高硬度
複合焼結体を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本考案者らは、伸線中破損した伸線ダイス素材を詳細に
調査した結果、破損を防止する為、伸線ダイス素材の線
材の出口側(いわゆるバックサイド側)に第1図のよう
に外周超硬合金が高硬度焼結体の底部まで連続的に
連なった構成とするのが有効であることを発見し本考案
に到達した。すなわち、本考案は、ダイヤモンドを主成
分とする高硬度焼結体の上面を除く他の周囲構成面が超
硬合金もしくはサーメットで、該高度焼結体の底部まで
連続的に連なるように、包囲され、かつ該高硬度焼結体
と該超硬合金もしくは該サーメットとが金属組織学的に
強固に接続された高硬度複合焼結体からなり、該高度複
合焼結体の上部から底部方向に貫通孔を設けた高硬度複
合焼結体製伸線ダイスに関するものである。
ここでダイヤモンドを主成分とする高硬度焼結体として
は公知のものを用いることができ、例えば粒径0.1〜100
μmのダイヤモンド粉末を60〜95%含有し、残部をCo,N
iもしくはFe40〜5%含有した超高圧、高温下のダイヤ
モンドが熱力学的に安定な領域で焼結された高硬度ダイ
ヤモンド焼結体を用いるのが好ましい。
超硬合金もしくはサーメットとしては公知のものを用い
ることができ、例えばW,Mo,Ta,Ti,Nbから選ばれる少な
くとも一つの炭化物もしくは窒化物もしくはそれらの固
溶体を主成分とし、Fe,Co,Niから選ばれる鉄族金属をバ
インダーとして含有するのが好ましい。
本考案の複合焼結体の調製は一般に、まず上記の超硬合
金もしくはサーメットにて粉末充填用のポケットを有す
る焼成体を準備した後、該粉末充填用ポケットにダイヤ
モンド粉末を充填し、ポケット上部を超硬合金もしくは
サーメットでふたをした後、超高圧高温下で焼結するこ
とにより行う。
本考案者らは、上記の伸線ダイス素材の調査中、破損は
ダイス軸に垂直に(ダイス底面に平行に)生じており、
これは伸線中の線材の引抜力の反作用としてダイス内面
に働く力と線材とダイス内面での動まつさ力により、ダ
イス内面に線材にほぼ平行に引張応力が生じ、これが高
硬度焼結体の強度を上まわった場合生じるものであり、
この引張応力はダイス素材をダイスケースに保持する方
法によっても変ると判断した。すなわち、焼バメ方式の
場合は、超硬合金の外周部のみの拘束となる為、この引
張応力は、ダイス素材をダイスケース上に焼結金属を用
いて保持するマウント方式に比べて高くなる。
破損がダイス軸に平行に生じる場合、その破損を防止す
るには高硬度焼結体にあらかじめ圧縮圧力を付加する事
が有効であり、例えばこの点について特開昭50−26746
号公報あるいは米国特許第3,831,428号明細書では高硬
度焼結体部に圧縮応力を付加することが提案されてい
る。
第3図は、第2図のような従来の焼結ダイヤモンド素材
に伸線用の穴を明けた時点の断面図を示し、、はそ
れぞれ引張応力の状態、圧縮応力の状態を示す。これに
よると、高硬度焼結体部の大部分は圧縮応力下にあるが
その表面近くは引張応力下にあり伸線条件によっては容
易に破損するおそれがある。
第4図は、本考案の焼結ダイヤモンド素材の応力状態を
示す断面図であり、これから明らかなように、圧縮応力
域が広くなり、かつ、伸線中線材とダイスが接触する部
分でも引張応力が圧縮応力に変化している。このように
本考案の場合、焼結ダイヤモンドダイス素材に加わる圧
縮応力が大きくなり、伸線中の破損確率が大幅に低下す
る。さらにダイス素材をダイスケースに焼結マウント法
により保持する場合でも焼結金属との接触面積が増大
し、前述の引張応力の低減に効果がある。さらに高硬度
焼結体の位置もたやすく精度良く確認できる。
第5図は、焼結マウント法により焼結ダイヤモンド素材
をダイスケースに保持した状態を示す断面図であり、
はダイスケース上、は焼結金属を示す。このダイス
は、凹部をもつ鋼ケースの凹部に低融点ロー材の粉末と
ダイス素材を図るように配し、ホットプレスにて焼結を
行なった後、上下面の切削加工する。焼結ダイヤモンド
部はレーザー加工等により下穴を明けた後、超音波ラッ
プ等の方法により所定形状サイズに仕上伸線ダイスとす
る。このようにして作った伸線ダイスを用い溶接線の伸
線テストを行なったところ従来のダイヤモンドダイス素
材では伸線中30%が割損していたのに対し、割損率は10
%まで低下した。
第6図は、焼きバメ法により焼結ダイヤモンド素材をダ
イスケースに保持した状態を示す断面図であり、は抜
出し防止用の栓を示す。ダイス素材の外周直径より0.03
〜0.05mm小さい穴径を有する鋼ケースとダイス素材を55
0℃に加熱し、鋼ケースにダイス素材を圧入した後、冷
却する。その後ダイス素材の抜け出し防止の為、鋼ケー
スの開口部に栓をする。後は切削加工、レーザー加工、
超音波ラップ法により所定形状、寸法に仕上げる。
このようにして作った伸線ダイスを用いてステンレス線
の伸線テストを行なったところ従来のダイヤモンド素材
では10%の割損率であったものが5%に低減することが
できた。
〔考案の効果〕
本考案は特に高抗張力線の伸線とか、あるいはより生産
能力を向上させるため高い伸線速度が要求される伸線な
どの分野において伸線ダイス素材として利用すると効果
的である。
【図面の簡単な説明】 第1図は本考案の焼結体の代表的な構造を示す断面図、
第2図は従来構成の焼結ダイヤモンド伸線ダイスの構造
を示す概念図、第3図は第2図の焼結体に伸線用の穴を
明けた時点の断面図を示し、、で引張応力状態、圧
縮応力状態を示し、第4図は同様に本考案の第1図に相
当する素材に穴を明けた時点の断面応力状態を示す。第
5図は焼結マウント法により焼結ダイヤモンド素材をダ
イスケースに保持した状態を示す断面図、第6図は焼き
バメ法により焼結ダイヤモンド素材をダイスケースに保
持した状態を示す断面図である。 …ダイヤモンド焼結体、 …円筒状超硬合金、 …底付超硬合金、 …ダイスケース、 …焼結金属、 …抜出し防止用栓

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ダイヤモンドを主成分とする高硬度焼結体
    の上面を除く他の周囲構成面が超硬合金もしくはサーメ
    ットで、該高度焼結体の底部まで連続的に連なるよう
    に、包囲され、かつ該高硬度焼結体と該超硬合金もしく
    は該サーメットとが金属組織学的に強固に接続された高
    硬度複合焼結体からなり、該高度複合焼結体の上部から
    底部方向に貫通孔を設けた高硬度複合焼結体製伸線ダイ
    ス。
JP1989141045U 1989-12-07 1989-12-07 高硬度複合焼結体製伸線ダイス Expired - Lifetime JPH0638570Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989141045U JPH0638570Y2 (ja) 1989-12-07 1989-12-07 高硬度複合焼結体製伸線ダイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989141045U JPH0638570Y2 (ja) 1989-12-07 1989-12-07 高硬度複合焼結体製伸線ダイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0381211U JPH0381211U (ja) 1991-08-20
JPH0638570Y2 true JPH0638570Y2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=31687975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989141045U Expired - Lifetime JPH0638570Y2 (ja) 1989-12-07 1989-12-07 高硬度複合焼結体製伸線ダイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0638570Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3831428A (en) * 1973-03-26 1974-08-27 Gen Electric Composite wire drawing die
JPS6254520A (ja) * 1986-05-09 1987-03-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 線引きダイス用複合焼結体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0381211U (ja) 1991-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100413910B1 (ko) 와이어 인발 가공 다이용 블랭크, 와이어 인발 가공 다이 및 와이어 인발 가공 다이용 블랭크의 고압/고온(hp/ht)제조방법
EP0909595B1 (en) Wire drawing die with non-cylindrical interface configuration for reducing stresses
US7635078B2 (en) Brazing method utilizing metallic porous materials
JP4297987B2 (ja) 高強度微粒ダイヤモンド焼結体およびそれを用いた工具
US6126894A (en) Method of producing high density sintered articles from iron-silicon alloys
US7131314B2 (en) Material for diamond sintered body die and diamond sintered body die
JPH0638570Y2 (ja) 高硬度複合焼結体製伸線ダイス
EP0397515B1 (en) Wire drawing die
JP2601284B2 (ja) 焼結ダイヤモンド複合体、及びその製造方法
US3788820A (en) Filled extrusion billets and methods of fabricating
JP4270515B2 (ja) 伸線ダイス用素材及び伸線ダイス
JPS58128281A (ja) 超硬合金と鋼との拡散接合方法
US4078456A (en) Diamond wire drawing die blanks and methods of making the same
EP1033414A2 (en) Corrosion resistant polycrystalline abrasive compacts
JP4466177B2 (ja) 切刃チップの製造方法
JPS603987A (ja) 組立体
JP2002013377A (ja) 切刃片のろう付け接合部がすぐれた耐衝撃性および接合強度を有する掘削工具
JPH09248633A (ja) 微細穴打抜き用複合ポンチ及びその製造方法
JPH09108911A (ja) 切刃片がすぐれた接合強度を有する複合切削チップ
JP3290678B2 (ja) 切削工具用素材およびその製造法
JPH08323485A (ja) タングステン基金属材と銅基金属材との摩擦圧接方法
JPH09110546A (ja) 切刃チップがすぐれた接合強度を有する掘削工具
JPS591077A (ja) 超硬合金と鋼との拡散接合法
JP2001241285A (ja) 切刃片がすぐれた高温接合強度を有する掘削工具
JP2518324B2 (ja) 硬質部材にネジ穴を形成する方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term