JPS6254520A - 線引きダイス用複合焼結体 - Google Patents

線引きダイス用複合焼結体

Info

Publication number
JPS6254520A
JPS6254520A JP10493286A JP10493286A JPS6254520A JP S6254520 A JPS6254520 A JP S6254520A JP 10493286 A JP10493286 A JP 10493286A JP 10493286 A JP10493286 A JP 10493286A JP S6254520 A JPS6254520 A JP S6254520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
sintered body
alloy
cermet
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10493286A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Hara
昭夫 原
Shuji Yatsu
矢津 修示
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP10493286A priority Critical patent/JPS6254520A/ja
Publication of JPS6254520A publication Critical patent/JPS6254520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Extraction Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はすぐれた性能を有する線引用複合ダイスに関す
る。
線引用複合ダイヤモンドダイスとして、コバル)’(e
−結合材とするダイヤモンド焼結体の外周’1WC−C
o合金で取り囲んだ構造のものが知られており(特開昭
50−26746号公報)、かつ市販されている。
この市販のダイヤモンド焼結体を用いた線引きダイスは
、We−Co合金からなる包囲支持棒金研削して高強度
の結束リングに圧入して使用することによりダイヤモン
ド焼結体部に予圧を与えることができ、従来の単結晶ダ
イヤモンドダイスよりも割れ難く、高強度の線材金線引
きするには適していると言える。
本発明者等は上記公報に開示されている実施例の追試を
行なってみたところ、実施例に示されている工うなWC
−Coの型押体を用いることは実際上、仲々困難であっ
た。その難かしい点は、WC−Coが極めて微粉でおる
ため多量のガス成分金言み、この対策処理が難かしいこ
と、及び型押体は強度が弱いのでホットプレス時、形状
を保持することが難かしいことである。
そこで本発明者等はダイヤモンド焼結体の支持体として
WC−Co焼結体を用いることを検討したところ、上記
のガス成分、強度の2つの問題点は解決したが、WC−
Co焼結体に亀裂が入るという問題が新たに生じた。こ
れはWC−Coの強度以上の応力がホットプレス時にか
かり、特に取初に必要圧力1であけてから昇温するのが
通常であるため、Cの昇圧時にWC−Coがホットプレ
スされる部分の変形に適応できないためである。
またこのWC−Co合金を包囲支持体とする市販のダイ
ヤモンドダイスヲ芙際に、天然ダイヤモンドダイスが用
いらnでいるところに適用してみると、種々問題がある
ことが分った。即ち、線引きされた線材の表面にスジ状
に傷がつくことが多く、場合によっては焼付きを生じた
り、また峙に柔らかい材料の細線においては引抜力が天
然ダイヤダイスに比較して大きい為に線径が変化すると
いった問題である。
ダイス用途にWi販されている上記のダイヤモンド焼結
体は約6.−0μのダイヤモンド粒子の焼結体であり、
体積で約10%のCoi主体とする結合相全容んでいる
。これは前述した公報によると、焼結時にダイヤモンド
粉末の周囲より支持体となるWC−Co合金の共晶組成
歇相が浸入して結合相となったものである。問題を生じ
たダイスの内面を観察すると、この結合相部に線引きさ
れる材料の浴宥物が付層しており、一部にはこの結合相
部と共にダイヤモンド粒子が抜は落ちたものも見られた
これらの点を解決するために本発明者号はwe−Co合
金の代りにモリブデンを主成分とする( Mo 、 W
 ) Cの形の炭化物結晶を鉄属金属で結合したサーメ
ットでダイヤモンド焼結体の外周を取り囲んだ形態をな
す線引ダイス用ダイヤモンド焼結体を開発し、先に特許
出願している(特願昭53−41251号)。
本発明はこのダイヤモンド焼結体の包囲支持体としてモ
リブデンを主成分とする(MO,W)Cの型の炭化物結
晶を鉄属金属で結合したサーメット中用いるダイス用ダ
イヤモンド複合焼結体に関し、モリブデンを主成分とす
る(MO,W)Cの形の炭化物結晶を鉄属金属で結合し
た、予め焼結しであるリング状のサーメットの内にダイ
ヤモンド粉末を充填し、ダづヤモンドが安定な温度、圧
力下でダイヤモンド全焼結すると共に、このダイヤモン
ド焼結体をサーメットにぞ着させること全特徴とする線
引ダイス用ダイヤモンド焼結体に関する。
本発明の特に好ましい実施態様としては、サーメットの
硬質化合物相を(Mo、 W )I Cxで表わしたと
き、Xが0.8〜(198の範囲である上記線引ダイス
用ダイヤモンド焼結体が挙げられる。
本発明で使用するサーメット中の(MO,W)Cの形で
表わされる炭化物結晶は原子容でMOのWに対する比率
が1〜1以上特に7:5以上であり、これにFe、 C
o 、 Niのいずれか、筐たけこれ等の合金全結合材
として加えて焼結体とする。
このサーメット中の結合金属の量は、目的とする剛性と
靭性を与えるように選定され、サーメット全体中の容積
で5〜40%の組成範囲が好ましい。このサーメットは
真空中もしくは不活性ガス、又は還元性ガス雰囲気中で
約1200℃以上、1500℃以下で焼結される。この
予め焼結さ九たリング状サーメット中にダイヤモンド粉
末を充填して超高圧、高温下で焼結するわけであるが、
このときの圧力、温度範囲はダイヤモンドが熱力学的に
安定な領域内でtjジ、通常、温度は約1200℃以上
、圧力は約45kl) 以上でホットプレスする。
本発明の複合焼結体の製作に適したこのサーメットの組
成はMOがWより原子容で等量以上の(Mo、 W )
 Cの型の炭化物を硬質化合物相とするものであり、鉄
族金属結合相はサーメットの容積で5へ4aチのもので
ある。結合相量がこれ以下では合金の強度が不足して超
高圧下における複合焼結体焼結時に割れてしまう。結合
相量が過多の場合はまた複合焼結体焼結時の変形量が大
で、所定の形状に保つことが容易でない。
サーメットの結合材にCoもしくはN1又はこれ等の合
金を選び高強度のもの金得るには結合材中にFeを(1
1重1tチ以上含有させる必要がある。
またFeの含有量が結合材中の20重量%を越えると合
金の焼結性が悪く強度が低下する。
尚本発明でいう(MO,W)C型の炭化物とは正確にI
n、 (Mo、yr)、 CX、l 5 (x <、1
の組成のWCと同じシンプルヘキサゴナル構造のMOと
W )’47 tR化物金指すものである。即ち(Mo
、W)Cの型の炭化物結晶に、その10容量係以下のM
2C型の炭化物結晶’c2むことができる。このサーメ
ットの炭素含有量を良好な強度特性が得られる範囲内ニ
コントロールすることが好ましい。本発明では実験の結
果、このサーメット中の炭素含有量は硬質化合物相k 
(Mo、 W )t CxとしたときXがQ、8〜cL
98の範囲であるときすぐれた強度特性が得られること
が分った。
第1〜3図に本発明による焼結体のXiマイクロアナラ
イザーによる分析結果を示す。第1図は現結体中のダイ
ヤモンド結晶と結合相の分布状態を示す反射電子線像の
1000倍の写真で灰色の部分がダイヤモンド粒子で、
白色部が結合相である。この結合相部に第2図に示すよ
うにMOの炭化物が析出している。これは第3図の顕微
鏡写真に見られる如く極めて微細な炭化物結晶が結合相
中に分散したものである。第4図はその模式図で、8−
1勝で示した粒子がダイヤモンドを示し、ダイヤモンド
の結合相中に微結に分散した粒子がMoi主体とする炭
化物である。
このようにMO炭化物が結合相中に存在することにより
ダイヤモンド焼結体の線引きダイスとしての性能が改善
される理由は次のように考えられる。線引き加工をする
際にダイス内面は被加工材である線材と高い圧力下で摩
擦される。ダイヤモンドはこのような場合に被加工物と
の閘擦係数も低く、被加工物と凝着し難い特性を■して
いるが、ダイヤモンド焼結体の結合相は凝着が問題とな
る。MOの炭化物はWC等に比較してこのような凝ft
i k生じ難い特性を有している。
その理由は未だ明確に分ってはいないが、一つには摩擦
面に生じる酸化物の特性によるものと考えられる。MO
炭化物は酸化するとM2O3が生成する。この酸化物は
鳩状構造を有し、酸化物中では最も低い摩優係数を有す
る部類にはいる自己欄滑剤である。このような自己潤滑
性を有する根拠としてはこの酸化物の融点が795℃で
あジ、高圧高温にさらされる摩擦面において潤滑性皮膜
全形成し易いことも考えられる。これに対してW炭化物
の酸化によジ生じる酸化物はJ#擦係数も高く、融点も
1475℃と高い為にこのような作用を有しない。
本発明において、結合相中にMO炭化物が微細に析出し
た線引きダイス用ダイヤモンド焼結体を得るには、(M
O,W)C型の炭化物を、COもしく f/jNi又は
これらの合金に更に少量のFeを加えた鉄属金属で結合
したサーメットとダイヤモンド粉末を接触した状態に置
き、超高圧、高温下でダイヤモンドが安定な温度、圧力
下でこのサーメットに液相全相ぜしめ、この液相全ダイ
ヤモンド粉末中に溶浸せしめる方法を採ることができる
これによるとMO炭化物と鉄属金属の共晶組成液相がダ
イヤモンド粉末中に溶浸され、ダイヤモンドがこの液相
を介して焼結されると共に結合相中にMO炭化物が晶出
する。(MO,W)C型の炭化物をFeを言1ない鉄属
金属、即ち(’o、Ni寺で結合したサーメットにおい
ては炭化物の炭素量が不足した場合に(Mo、 W )
2C又はMO2Cといった別の結晶構造を有する粗大な
針状の炭化物が析出する。ここで結合材にCOもしくは
N1又はこれ等の合金に微量のFeヲ加えたものを用い
た場合は(Mo 、 W )2 C、MO2Cの梨の炭
化物が微細に分散した組織のものが得られ、高強度で且
つ塑性変形能の大きな合金となる。
本発明で使用するこのサーメットの特徴として超高圧下
でダイヤモンド粉末を詰めて加熱する際に発生する液相
は加熱温度と共にその液相の組成が異なっており、まず
低温側ではMoとC及びサーメットの結合材であるCo
、 Fe、 Ni等の鉄族金属の共晶融液が生じる。更
に加熱温度が高くなるとWとC及び鉄族金属の共晶融液
が生じる。これは常圧下において例えばMOとC及びN
1  の共晶温度が約1200℃であるのに対しWとC
及びN1の共晶温度はそれよりも高(1300℃以上で
生じることに対応する。従って本発明でダイヤモンド焼
結体部へ没入する液相は選択的にMO含有量の高いもの
からなり、結合相中にはMob主体とする炭化物が析出
する。
本発明の複合焼結体のダイヤモンド焼結体部はダイヤモ
ンド含有量が容積で70%以上のもので、残部は鉄族金
属及びMoを主成分とする炭化物からなる結合相である
。ダイヤモンド焼結体部のダイヤモンド結晶粒子の大き
さは1μ以下の微粒から最大500μまでのものであっ
て良いが、特に好ましいのは10μ以下の微粒の焼結体
である。このような微粒のダイヤモンド焼結体を得るに
は原料として使用するダイヤモンド粉末も10μ以下の
微粒のものを用いる必要がある。微粒のダイヤモンド粉
末を超高圧下で焼結する場合には、特にこれ全充填する
容器の性質が問題になる。一般にダイヤモンドの如き高
硬度で変形し難い粉末は常温下で型押体を作ることが困
難で、また特に微粉の場合は圧力を加えて充填しても高
々60%程度の充填密度しか得られない。本発明の如き
複合焼結体を作る場合は予め焼結しであるサーメット内
の穴にダイヤモンド粉末を充填して、これを超高圧下で
加圧後、加熱して焼結するわけであるが、この際、容器
となるサーメットは変形収縮してダイヤモンド粉末に圧
力全伝達する必要がある。
このような変形を生じてもこの容器となるサーメットは
破壊しないものでなければならない。
従来のwc−co金合金容器に用いてもCO含有量の多
い合金であればこのような変形に追随することは可能で
あるが、その場合はダイヤモンド焼結体部へのCoの移
動量が多く、結合相量の多いダイヤモンド焼結体となり
不適である。本発明で用いる(MO,W)C型炭化物を
主体とするサーメットは同一結合金属容量のWC−Co
合金に比較して著しく塑性変形能が大きく、このような
微粒ダイヤモンド焼結体の裏作には特に好適であるO 第5−1図に示すように(MO,W)C基す−メット(
A : (MoyWs)C−11容量% Co、 B 
:(MO,Wl)C−15,3容量%Co)はwe基サ
ーメット(C:WC−11容量%Co、 D : WC
−15,5容量%Co)より常温では軟かいが高温では
硬度が高い。また第5−2図は本発明で使用する(MO
,W)C基す−メットとWC−Co合金の圧縮変形特性
を比較したものである。図中の記号はA : (MOy
W3)C−11容量%Co、 E: (Mo、w5)C
−19容量%co。
C:WC’−11容量%Co、 F : WC−16容
量%Co。
():WC−24容量%CO合金である。×印は破壊点
全示す。同一容量チの金属結合相を有するAとCを比較
するとAの破#&までの重量が著しく大きい。また合金
AはCOの容量チの大きい合金Gよりも歪量は大きい。
このように(Mo、W)C基す−メットでは結合相量の
少ないものを使用しても超高圧下での複合焼結体の焼結
時に破壊し難く、このようなサーメットを使用すること
によって微粒のダイヤモンド焼結体であっても結合金属
含有量の少ない焼結体を得ることができる。
本発明の複合焼結体の製造においては超高圧下焼結にお
ける温度、圧力条件が緩和されるという大きな特徴を有
する。
即ち、この(Mo、W)Cサーメットにおいては、MO
のWに対する量が増えるにしたがって最低焼結温度が低
下する。第6図は各穐(Mo、w)cサーメットの焼結
収縮曲線であり、それぞれAFiWC,Bは(MO5W
ll)C,Cは(Mo7W3 ) C,Dは(MO,W
l) Cの組成の炭化物を20ii量チの1:1のCo
+Ni合金で結合したサーメット組成である。D 、 
(MO,Wl )Cの場合には1225℃で既に収縮を
終了しており、これはA、WC合金の場合の1325℃
以上という収縮に比べると実に100℃以上も低い値で
ある。
第7図は本発明の複合焼結体に使用する(MQW)C基
す−メットの通常の真空焼結時における焼結温度と得ら
れた焼結体の比重との関係を示したものである。図中、
Ati(MOsWs)C−10%C0−10%Nt(重
量%)合金、Bは(Mo7W3 )C−10%Co−1
0%N1合金、Cは(MO,Wl)C−10%Co−1
0%N1合金について示したものである。
各々に斜線で示した巾が存在するのは合金中の炭素言有
量によジ焼結する温度及び焼結体の比1が変化すること
を示している。図中の斜線部下側の曲線は合金中の炭素
官有量を(MO,W)IC!−8の形で炭化物の結合炭
素量で示した場合のX=0に相当する高炭素合金につい
て示したもので、斜線の上側の曲線はx = l 4に
相当する低炭素合金について示し念ものである。この図
から判るように本発明で使用する(MO,W)C基す−
メットは炭化物中のMo含有量が増えるにしたがって焼
結温度は低下している。これはMO−C−Co(Ni)
の共晶点がw−c −co (N1)のそれより低いた
めであり、焼結ダイヤモンド部へはこれらの共晶組成の
融液が侵入するためMOに冨んだ組成の結合相が生じる
。また、この実験の範囲内では低炭素合金はど低温で焼
結が進行している。ここで注目されるのは図中、Cで示
した( Mo1lW1 ) C基の合金は1200℃で
焼結が完了していることである。WC−Co超硬合金に
おいては液相出限温度は約1300℃であり、それ以上
の温度で焼結しないと完全な焼結体は得られない。
線引ダイス用途に使用する場合には一般的には冷却剤が
用いられるからダイスの温度の上昇はせいぜい数百度で
あるので、このように焼結温度の低いこと、即ち100
0℃以上での高温強度の弱いことは何ら問題とならない
本発明の線引ダイス用焼結ダイヤモンド全製造するに際
し、この焼結に必要な温度が低いことは工業的に極めて
1妾である。第8図はダイヤモンド(ト)と黒鉛(B)
の各々の安定域を示すが、焼結ダイヤモンドをつくるに
はダイヤモンド安定域内で焼結する必要があジ、この平
衡線の傾斜は大略3kb/100℃である。したがって
必要焼結温度を100℃低下できることは、必要圧力を
3kb落とせることであり、超高圧装置の寿命は50k
b前後では必要圧力と必要温度に対し指数関数的に変化
することが知られており、上記の条件緩和は超高圧装置
の寿命を数十倍以上延長しうるということを意味するも
のである。
更に本発明で意図している107j以下のダイヤモンド
粉末を焼結する場合には異常な粒成長が焼結時に起り易
いが、焼結温度を低くすることによってこのダイヤモン
ドの粒成長を妨けることができ、上記の如く本1発明に
おいて焼結温度’1100℃も低くできることはこの点
からも大変好ましい。
なお、本発明で使用する(MO,W)CはWCよジ比重
が低く、且つ原料価格においてもMOはWより安価であ
ジ、(Mo、W)Cはweに比較して同一容積で半分程
安くな9、Wの原料価格が近年、急激に上昇しているO
とから、この点も本発明の大きな利点の1つである。
本発明による10μ以下のダイヤモンド粒子からなる複
合焼結体は現在市販されているWC−CO合金で包囲支
持された約60μのダイヤモンド結晶の焼結体の前記し
た欠点を解消したもので、結合相中にMo炭化物が微細
に析出していることでダイスとして使用した場合に被加
工材と凝着を生じ難く、線引きの際の摩擦力も低下する
為、線径の変形が少ない。またダイヤモンド結晶粒子径
が小さい為にダイヤモンド結晶の欠けや脱落により被加
工線材に傷をつけることも少ない。
本発明の複合焼結体の構造は例えば第9図の如くダイヤ
モンド焼結体部がMo炭化物を主成分とするサーメット
の中心にあり、サーメットはこれを包囲した構造のもの
が考えられる。この場合はこれをステンレス鋼等のダイ
ス支持リングの中央部にAg合金、Cu合金、Ni合金
等による粉末焼結法又はロウ付は法によって固着させる
方法や圧入、焼ばめといったダイヤモンドダイスや超硬
合金ダイスの既知の技術によってマウントし、ダイス全
作成する。この構造のものはダイヤモンド焼結体部の外
周を高剛性で強度の高いサーメットが包囲していること
により、ダイスとして使用した場合に、ダイヤモンド焼
結体部を割れに対して補強する効果がある。しかし、従
来天然ダイヤモンドダイスが使用されているような比較
的に軟質の直径約2叫以下の線材を加工する用途に対し
てはこのような構造は必ずしも適しているとはいえない
。このような小物ダイスに使用する本発明による複合焼
結体の構造としては例えば第10図、第11図の構造の
ものが考えられる。一般に超高圧装置’に用いて複合焼
結体を製作する場合には第10.11図に示したような
円板状のサーメットを用いる方が都合がよく、これに複
数個の穴を開けこの中にダイヤモンド粉末を充填して焼
結する。この方法によると、1度の焼結で多数個の複合
焼結体を得ることができ、サーメット部はダイヤ ・モ
ンド切断刃を用いて直線で示したように容易に切断加工
することができる。図に示した如く切断された複合焼結
体をステンレス鋼等からなるダイス支持リングに粉末焼
結法やロウ付けにより固着してダイスを製作することが
できる。
切断後の複合焼結体のサーメット部の形状は特に3角形
、4角形に限定されるわけではなく任意の形に切断加工
してよい。要はダイヤ焼結体部は切断困難であるので、
この部分を外れるようにサーメット部を切断加工すれば
よい。
本発明の焼結体ヲ裂造するに当って使用する超高圧装置
はダイヤモンド合成等に使用されるベルト型、ガードル
型等の装置である。ダイヤモンド粉末を充填した(Mo
、W)C基す−メットはこの超高圧装置に装入され黒鉛
等のヒーターによって加熱される。圧力媒体としてはパ
イロフィライト等が適している。焼結に要する圧力温度
は、ダイヤモンドが安定な領域においてサーメットの共
晶液相の発生温度以上の温度に加熱することが必要で、
約1200℃以上、約45kl)以上の条件で5分以上
加熱保持して焼結する0 以下、実施例により詳しく説明する。%は重量による。
実施例1 (MO?W3 )c−11容量%Co合金で外径8wI
φ、内径2@φ、高さ4mの焼結体全作成した。この焼
結体の中に1005200メツシユのダイヤモンド粉末
を充填し、上下に上記の(MO,W3)C−C0合金と
同組成のサーメットの薄板を置いた。このものをダイヤ
モンド合成に使われる超高圧、高温装置を用いまず55
kbに昇圧後、通電全開始し、1400℃まで昇温し1
0分間保持した。
降温、降圧後、試料を取り出したところ、外観は寸法精
度も良くきれいであった。ダイヤモンド部には(MOW
 )C−Co合金から1400℃での液相成分であるM
O,W、Cを言むC0合金が浸透し結合材となっていた
。同時にこのダイヤモンド部分は外側の(MoW )C
−Co合金に完全に密着していた。
この焼結体の部分にレーザー加工で孔を開は線径[L5
+w用の線引ダイスを作成した。このダイス孔の内面を
ラップ仕上げしてみたところ、欠陥のない美麗な面を示
した。
(Mo7W3 ) C−11容量%Co合金に相当する
WC−11容量%Co合金(7重量%Co)で同様の操
作を行なったところ、ホットプレス後、取り出シた段階
で外周の超硬合金部に数本の亀裂を示し実用にならなか
った。
実施例2 (Mo5W5 ) C−11容量%CO合金で、外径1
4瓢、高さ12■の円柱に内径5簡の孔をあけた焼結体
3を作成した。この中に粒度325〜400メツシユの
ダイヤモンド砥粒1を充填し、外径3m!11%厚さ1
.9 mの同一焼結合金の栓2をした。
この組合せ体を第12図に示す。これを黒鉛ヒーターの
中に入れ、ヒーターと試料の間には六方晶型BNの焼結
体を充填し、これを実施例1と同様の超高圧装置を用い
同一条件で焼結した。
本発明によるものと比較するために同一形状のWC−1
1容量%Co合金を用いて同じ条件で焼結してみた。焼
結されたものを観察すると、両者とも第13図に示した
如くダイヤモンド焼結体部は焼結前に比較して厚み方向
に約40%収縮している。本発明の(MO,W5)C−
11容量%c。
合金を用いたものは全く亀裂もなく約5瓢の厚みのダイ
ヤモンド焼結体部が周囲の(MOW)C−C0合金に完
全に接合したものとなっていたが、WC−Co合金を用
いたものは第13図に示した如く周囲のWC−Co合金
に横亀裂4を生じていた。このようにダイヤモンド粉末
を焼結する場合は焼結時にダイヤモンド粉末充填部は収
縮し、その周囲のものはこれに対応して変形する必要が
あり、また周囲から加わる超高圧はこのように材料の圧
縮率が異なる組合せ体においては大きな応力を生じさせ
、塑性変形能の小さい材料では亀裂が生じる。
実施例6 (MoyWs)C−10容′it%C0−5容量%N1
合金で外径81111%厚さ6w+の円柱の中央部に径
3■、深さ41mの穴をあけた焼結体を作成した。この
中に粒度230〜270メツシユのダイヤモンド粉末を
充填し、その上部を外径5WのMOで栓をした。これを
超高圧装置を用いて実施例1と同様の条件で焼結した。
得られた焼結体は亀裂もなく、径約3瓢、厚さ約2mの
ダイヤモンド焼結体部が(MOW)C−Co、Ni合金
に完全に密着したものであった。上、下面の(MO,W
)C−Co、 Ni合金を研削除去してのち、これを穴
径r1.6鴎のダイスに加工した。これでW線の線引き
テストを行なったところ、伸+1li2.5tまで線引
き出来た。従来使用されていた天然ダイヤ重石を用いた
ダイスでは約1.3tの伸線蓋であり、また初期にダイ
スが割れることが度々あったが、本発明の焼結体を用い
たダイスでは再研磨して繰返し使用してもそのようなこ
とはなかった。
実施例4 (MogWl)C−10容t%C0−5容t%N1合金
で外径8.φ、内径2■φ、高さ4mの焼結体を作成し
た。この焼結体の中に525−400メツシユのダイヤ
モンド粉末全充填し、上下に上記の(Mo*Wt ) 
C−Co−Ni合金と同組成のサーメットの薄板を置い
た0このもの全実施例1と同じ装置を用い、1ず52k
bに昇圧後、通1!を開始し1250℃まで昇温、10
分間保持した。降温、降圧後、試料を取り出したところ
外観、寸法精度とも大変すぐれていた。この焼結体にレ
ーザー加工で孔を開け、線径α175■の線引ダイスを
作成し、ラジアルタイヤ用スチールコードの線引に供し
たところ、寿命まで2.2を線引きでき、従来品よりは
るかに良い成績金示した。
実施例5 WC−Co超硬合金全ダイヤモンド焼結体部の支持体に
用いた公知の方法と本発明による(Mo、W)C基す−
メツ)k用い結合剤としてCo 、Ni f主成分とし
更にFeを含む複合焼結体の製造条件の相違とその効果
を説明する。
(uo、w、 )t C61gの組成を有する炭化物と
Co及びN1更に少量のFe粉を加え、(MO,Wl)
C−10%Co−10%N1−α5%Fe(重量%)の
組成を有する合金を作成した。この合金は真空下、12
50℃で焼結し、外径13瓢、高さ8箇で中央部に深さ
6簡、径4tmの穴を有する形状の焼結体とした。一方
、比較のためにWC−15%Co (重量%)の合金よ
り同一形状の焼結体を作成した。
これ等の焼結体の中に粒度3μのダイヤモンドの微粉末
全充填し、各々同一組成の合金で作成した直径4闇の板
で蓋をした。これ金ダイヤモンド合成に使用される超高
圧高温装Rを用いて先ず圧力全所定の値1で加え、次い
で温度金玉けて焼結した。
実験を行なった圧力および温度は第14図に示した。図
中1.11区は本発明による( MogWl)C基す−
メットを用いたもの、・、1、■は比較のためWC−C
O超硬合金を用いたものである。所定温度に達してから
の保持時間はいずれも20分とした。図中人は黒鉛ダイ
ヤモンド平衡線、Bi;tco−C共晶点であジ、・、
閣は完全な複合焼結体が得られたもの、]、lはダイヤ
モンド焼結体部が完全に緻密な焼結体となっておらず、
周囲の(MO,W)C基す−メット又はWC〜CO合金
よりの結合相液相の浸入量が不足していると考えられる
もの、■、図ハダイヤモンド粉末の一部が黒鉛化してし
まったものを示している。この図から判るように本発明
の(MO,Wl)C基す−メット’を用いた複合焼結体
は圧力48kb。
温度1200℃で完全な焼結体が得られているのに対し
て、WC−Co合金を用いたものは圧力52kb1温度
1360℃で完全な焼結体が得られた。
このように不発明の複合焼結体を得る圧力、温度条件が
相対的に低い値をとり得ることは工業的には極めて大き
な意義を有するものである。
第15図はこの実験に使用したガードル型超窩圧装置の
発生内圧とこれに要するプレスの油圧との関係を示した
ものである。通常、超高圧装置においては超高圧発生部
に加わる荷重と発生内圧との関係は直線的でなく、高圧
になるにしたがってその勾配はゆるやかとなる。この為
、必要内圧の低下がわずかであっても、これを装置に加
わる必要荷重でみると低下の度合が大きくなる。このこ
とは超高圧装置の耐用回数からみると大きな差となって
現れる。
本実験に用いた装置の場合、WC−Co超硬合金を用い
た複合焼結体を得るには52kl)の圧力発生のため最
低必要油圧は260 K97cm2であったが、本発明
の(Mo@Wl ) C基す−メットを用いた場合U4
8kl:+の内圧を発生するために必要な油圧は210
 ky/an”であった。即ち、装置に加わる荷重から
みると80%で済むことになる。実際にはこれに加えて
加熱温度も1360℃から1200℃に低下しており、
この点も超高圧装置の寿命には大きく影響してくる。本
発明による( MO,Wl) C基す−メット全使用し
て内圧48kb、温度1200℃で焼結した場合はWC
−Co超硬合金を使用した条件の場合に比較すると3倍
以上の耐用回数を記録している。
実施例6 (MO7W3) −1o%Co−α5%Fe合金で外径
13m+φ、内径4NRφ、高さ8■の焼結体を作成し
た。この焼結体の中に200〜400メツシユのダイヤ
モンド粉末を充填し、上下に上記の(MO7W3 )基
合金と同組成のサーメットの薄板を置いた。このものを
ダイヤモンド合成に使われる超高圧、高@装置iヲ用い
まず55kl)に昇圧後、通t’t−開始し、1400
℃まで昇温し10分間保持した。降温、降圧後、試料を
取り出したところ、外観は寸法精度も良くきれいであっ
た。
ダイヤモンド部には(MO,W)C基合金から1400
℃での液相成分であるMO,W、Ci含むCO合金が浸
透し結合材となっていた。同時にこのダイヤモンド部分
は外側の(MoW ) C基合金に完全に密着していた
。この焼結体のダイヤモンド部分を研磨してX源マイク
ロアナライザーを用いて結合相部を調べたものが第1,
2図であり、第3図に組織写真を示した。この焼結体の
部分にレーザー加工で孔を開は線径1.2鱈用の線引ダ
イスを作成した。このダイス孔の内面をラップ仕上けし
てみたところ、欠陥のない美麗な面を示した。
このダイスを用いFe−Ni合金線の伸線テストを行な
った。従来、使用していたWC−Co超硬合金製ダイス
では約20時の伸線で焼付きを生じ寿命となっていたが
、本発明のダイスでは600階、伸線が可能であった。
また市販のダイヤモンド焼結体で製作したダイスは20
0ゆ伸線できたが、やはシ焼付きを生じた。
実施例7 (MO7WS)C1o%Co −5%N1−05%F8
合金で外径25m、高さ8mで第11図の如く24個の
径3m、深さ7mの穴を開けた板を作成した。この穴の
中に粒度3μのダイヤモンド粉末を充填して、同じ材質
のサーメットの栓をした。これを黒鉛製の円筒状ヒータ
ーに入れ、ヒーターと試料の間は六方晶型BNの焼結体
を詰めた。これをガードル型超高圧装置を用い53kk
)、 1350℃で10分間焼結した。試料を取出した
ところダイヤモンド焼結体部は外径が約2、5 Mに収
縮していた。24個のダイヤモンド焼結体はいずれも充
分焼結しており、サーメットにも亀裂は生じていなかっ
た。このサーメットとほぼ同−容積一の結合材を含むW
C−12%C0合金で全く同様の穴を開けた円板を作成
し、同一条件でダイヤモンド焼結体を作成したところ、
焼結後のWC−Co円板にはダイヤモンド焼結体部を貫
通した多数の亀裂が見られ、満足な焼結体は得られなか
った。
本発明による焼結体を第11図の如くそのサーメット部
をダイヤモンド切断刃を用いて切断し各々の複合焼結体
を切り離した。この中の1個をステンレス裂の支持リン
グにCu−8℃合金粉末を用いてホットプレスにより固
着させ、更にダイヤモンド焼結体部をレーザー加工して
穴を開け、0.57+wの径を有するダイス全作成した
前述した市販のダイヤモンド焼結体及び天然ダイヤモン
ドの重石で同一形状のダイスを作成した。この3つのダ
イスでステンレスSV線引き加工して性能を比較した。
伸線速度は120m/分で、潤滑剤としてミネラルオイ
ルを使用した。天然ダイヤダイスと市販のダイヤ焼結体
では20ゆ伸線して線に光沢がなくなり、寿命となった
。本発明の焼結体では65ky1で伸線できた。
実施例8 (MO5Ws ) C−5%C0−5%N1−15%F
e  の組成のサーメットを用い実施例7と同様な形状
の円板全作成した。但し円板には径2.0■の穴を24
個開けておいた。この穴の中に粒度6〜9μのダイヤモ
ンド粉末を充填した。これを実施例2と同一条件で焼結
して24個の複合焼結体を得た。使用した( Mo、 
W ) C基合金の円板は組織を観察すると(Mo、 
W )2 C相が小量存在していたが、超高圧下でダイ
ヤモンド部を焼結した後はダイヤモンドより炭素がサー
メット部へ拡散してダイヤモンド焼結体部の周囲には(
Mo 、W )2 C相は観察されなかった。
この焼結体を用いて(L25m径のダイス全作成した。
市販のダイヤモンド焼結体でも同一径のダイスを作成し
性能を比較した。試験した線材はタイヤコード用のプラ
スメッキ硬鋼線である。伸線速度800m/分でエマル
ジョンタイプの潤滑剤を用いて伸線した。本発明の焼結
体を用いたダイスVi7tの伸線が可能であったが、市
販のダイヤ焼結体を用いたものは3tで線表面の傷が大
きく寿命となった。
実施例9 実施例7と同様にしてWC−Co合金でCo言有童が重
量で15.20.25%の合金を使用して穴開き円板を
作成し、ダイヤモンド粉末を詰めて焼結体を試作してみ
た。超高圧下で焼結後取り出したところWC−25%C
o合金のものは割れもなく焼結体が回収できたが、15
%、20%Co 合金はダイヤモンド焼結体部を貫通し
た亀裂が見られた。実施例2の本発明による焼結体とW
C−25%Co合金を用いたものについてダイヤモンド
焼結体部の硬度を測定した。本発明の焼結体では荷■1
ゆで測定したビッカース硬度が9,800であったのに
対し、WC−25%合金に接合されたダイヤモンド焼結
体部の硬度は8.000であった。これはダイヤモンド
粉末中にその容器となった合金から浸入する金属液相墓
の差によるものと考えられる。
実施例10 (MO9W1 )c−1o容世%C,o−5容t%Ni
−0.5番量%Fθ合金で外径8閣φ、内径2mmφ、
高さ4簡の焼結体を作成した。この焼結体の中に2〜3
μのダイヤモンド粉末を充填し、上下に上記の(MO,
IWI )C−Co−Ni−Fe合金と同組成のサーメ
ットの薄板を置いた。このものを実施例1と同じ装置を
用い、まず52kbに昇圧後、通電を開始し1250℃
1で昇温し10分間保持した。降温、降圧後、試料全敗
り出したところ、外観、寸法精度とも大変良好であった
。この焼結体にレーザー加工で穴を開け、線径[117
5mの線引キダイスを作成した。これを用いラジアルタ
イヤに用いられるスチールコードの線引に供したところ
、寿命まで5.2℃線引きでき、これは従来品よりはる
かに良い成績であった。
実施例11 (MO@Wl ) C−10番量%Co−10容量%N
i−0.5番量%Fe合金で実施例6と同様な焼結体全
作成し、この中に粒度、1〜2μのダイヤモンド微粉末
を充填した。圧力52kl)、温度1250℃、保持時
間30分とする他は実施例1と同じ方法、装置を用いて
焼結した。得られた焼結体を用い、実施例10と同じ線
引ダイスを使用し同じ用途でテストしたところ、寿命ま
でs、otg引き出来、本発明品の性能が優秀であるこ
とが分った。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は本発明焼結体のX線マイクロアナライザー
による分析結果を示すもので、第1図は焼結体中のダイ
ヤモンド結晶と結合相の分布状態を示す写真であり、第
2図は第1図と同じ視野におけるMO元素の分布を示し
た写真である。第3図は本発明焼結体の1500倍の組
織写真であり、第4図はその模式図である。第5図は本
発明で使用する( MOW ) C基す−メットと従来
のWC−Co合金の特性を比較したグラフであり、第5
−1図は温度−硬度曲線、第5−2図は圧縮応力−歪曲
線である。第6図は(Mo W ) Cサーメットの焼
結収縮曲線であり、第7図は各種(Mo、W)Cサーメ
ットの焼結温度と焼結体比重との関係を示したグラフで
あり、第8図はダイヤモンドと黒鉛の安定領域を示す図
である。第9.10.11図は本発明の複合焼結体の構
造の具体例であり、第12因は焼結前の試料組合せ体全
示し、第16図は第12図の組合せ体を超高圧下で焼結
した後の状態を示すものである。 第14図は本発明の複合焼結体の従来のものに対する効
果を示すグラフであり、第15図は本発明で用いる超高
圧装置の油圧と発生内圧との関係を示すグラフである。 党1図 2畝2図 第5−1図 温  度  (°C) 第5−2図 歪  G) 第6図 焼結5皿M  (’C) T   (’C) 第9図 宅10図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)モリブデンを主成分とする(Mo、W)Cの形の
    炭化物結晶を鉄属金属で結合したサーメットでダイヤモ
    ンド焼結体の外周を取り囲んだ形態をなす線引ダイス用
    ダイヤモンド焼結体。
  2. (2)サーメットの硬質化合物相を(Mo、W)_1C
    xで表わしたとき、xが0.8〜0.98の範囲である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の線引
    ダイス用ダイヤモンド焼結体。
JP10493286A 1986-05-09 1986-05-09 線引きダイス用複合焼結体 Pending JPS6254520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10493286A JPS6254520A (ja) 1986-05-09 1986-05-09 線引きダイス用複合焼結体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10493286A JPS6254520A (ja) 1986-05-09 1986-05-09 線引きダイス用複合焼結体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP224579A Division JPS5595684A (en) 1978-07-04 1979-01-16 Production of composite sintered body for line drawing die

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6254520A true JPS6254520A (ja) 1987-03-10

Family

ID=14393868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10493286A Pending JPS6254520A (ja) 1986-05-09 1986-05-09 線引きダイス用複合焼結体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6254520A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0381211U (ja) * 1989-12-07 1991-08-20
JP2004503675A (ja) * 2000-06-13 2004-02-05 エレメント シックス (プロプライエタリイ)リミテッド 複合ダイヤモンド圧縮体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0381211U (ja) * 1989-12-07 1991-08-20
JP2004503675A (ja) * 2000-06-13 2004-02-05 エレメント シックス (プロプライエタリイ)リミテッド 複合ダイヤモンド圧縮体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US12044075B2 (en) Polycrystalline diamond compact
US9623542B1 (en) Methods of making a polycrystalline diamond compact including a polycrystalline diamond table with a thermally-stable region having at least one low-carbon-solubility material
US8727046B2 (en) Polycrystalline diamond compacts including at least one transition layer and methods for stress management in polycrsystalline diamond compacts
US4374900A (en) Composite diamond compact for a wire drawing die and a process for the production of the same
US6521174B1 (en) Method of forming polycrystalline diamond cutters having modified residual stresses
US9027675B1 (en) Polycrystalline diamond compact including a polycrystalline diamond table containing aluminum carbide therein and applications therefor
US20180328115A1 (en) Methods of fabricating a polycrystalline diamond compact
US3444613A (en) Method of joining carbide to steel
JPH091227A (ja) 改善された物理的性質を有する線引きダイス
JPS6121187B2 (ja)
JPS5823353B2 (ja) 切削工具用焼結体とその製造法
IE53592B1 (en) Polycrystalline silicon-bonded cubic boron nitride body and method
KR100894122B1 (ko) 비정질 결합제를 이용한 pcd 제조방법
Konstanty et al. Hot pressing of cobalt powders
GB2384260A (en) Polycrystalline diamond cutters having modified residual stresses
JPS6254520A (ja) 線引きダイス用複合焼結体
JPH0245693B2 (ja)
JPS6216725B2 (ja)
KR830001344B1 (ko) 선인(線引) 다이용 다이아몬드 소결체의 제조방법
EP1033414A2 (en) Corrosion resistant polycrystalline abrasive compacts
JPS6216724B2 (ja)
JPS6158432B2 (ja)
SE442962B (sv) Sintrad diamantkropp samt forfarande for dess framstellning
KR830001730B1 (ko) 다이야몬드 소결체의 제조방법
JPS6146540B2 (ja)