JP4398258B2 - マルチメディア通信方法及びその構成 - Google Patents

マルチメディア通信方法及びその構成 Download PDF

Info

Publication number
JP4398258B2
JP4398258B2 JP2003570541A JP2003570541A JP4398258B2 JP 4398258 B2 JP4398258 B2 JP 4398258B2 JP 2003570541 A JP2003570541 A JP 2003570541A JP 2003570541 A JP2003570541 A JP 2003570541A JP 4398258 B2 JP4398258 B2 JP 4398258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
session
end user
user system
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003570541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005518719A5 (ja
JP2005518719A (ja
Inventor
ビェルン ヨンソン,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2005518719A publication Critical patent/JP2005518719A/ja
Publication of JP2005518719A5 publication Critical patent/JP2005518719A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4398258B2 publication Critical patent/JP4398258B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1069Session establishment or de-establishment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1083In-session procedures
    • H04L65/1094Inter-user-equipment sessions transfer or sharing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2201/00Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems
    • H04M2201/50Telephonic communication in combination with video communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/15Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to dial plan and call routing
    • H04M2203/158Call-type dependent routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/20Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to features of supplementary services
    • H04M2203/2066Call type detection of indication, e.g. voice or fax, mobile of fixed, PSTN or IP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/0093Arrangements for interconnection between switching centres signalling arrangements in networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/12Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は複数のエンドユーザシステムに対して同時にアクセスするユーザ間でのマルチメディアセションを確立する方法に関するものである。
また、本発明は、前記方法を実現する構成に関するものである。
通信の一般的な手段としてのインターネットの使用は引き続き成長している。インターネットの成功は、製造者とネットワークプロバイダとの間の標準化の発展における実りある協力に依存するところが多い。TCP/IPという一揃いのプロトコルはインターネット通信の基本的な標準になった。リアルタイムプロトコル(RTP)のような他の標準もそのネットワークに機能性を付加し、リアルタイムサービスが、例えば、オーディオやビデオ情報を転送するということを可能にしている。リアルタイムサービスの品質を維持するために、ネットワークはリアルタイムセションを通して満足のゆく特性を提供しなければならない。それ故に、通信を行い、例えば、ビット率や遅延特性のような要求を扱うための標準が開発されている。一般に、サービス品質(QoS)はインターネットのさらなる発展においては重要なトピックとなっている。ハンドシェイク手順をもつパーティ間の通信セションを開始することがまず、生じなければならないであろう。セション開始プロトコルSIPはインターネットを基本とする通信処理のために開発された。他のパーティ(人、情報サービス、或いはトランザクションサービス)に対して発呼する発信元がこの手順を開始する。その呼はその呼を受付けたり拒絶したりできる被呼パーティに通信されねばならない。もし、呼が受け付けられると、さらなる条件が、関与するパーティに利用可能な通信手段の間での互換性を満たすために達成されねばならない。通信の伝統的な方法では、各パーティが異なるアクセスネットワーク運用者により運用される異なるアクセスネットワークにより接続される端末の選択を利用することのできる環境を十分に利用していない。
一般に、ネットワークにアクセスするユーザはそのユーザセションを通じて特定の端末を用い、従ってその特定の端末によってサポートされるメディアタイプに限定される。例えば、その端末は移動体電話であるかもしれない。例えば、移動体電話のような多くの端末は、音声とデータのような幾つかのデータタイプをサポートできる。幾つかの同時進行するセションが、例えば、移動体電話のような1つの同じ端末で開始され、これによりマルチメディア通信を可能としているかもしれない。しかしながら、移動体電話は基本的には携帯性のために最適化され、音声通信のために意図されているもので、逆に他のメディアは限定的な処理能力、メモリ制限、小型ディスプレイ画面のような技術的な限界により影響を受けるかもしれない。同様に、他のタイプの端末はしばしば特定のアプリケーションのために最適化されている。従って、例えば、携帯情報端末PDAはもっともなサイズの表示画面をもち、データネットワークとの接続が可能である。それ故に、PDAは文字や画像のようなプリント情報を搬送するのに便利である。しかしながら、PDAは音声通信の手段を備えてはいない。パーソナルコンピュータPCは一般にネットワークによる音声とデータの同時通信を可能にするに十分な能力がある。しかしながら、PCは、一般に、例えば、通常、動作時間に厳しい制限のある電池による電力供給能力をもつ移動体電話やラップトップPCと比べて移動性に乏しい。従って、環境に依存して、ユーザは最も良く利用する通信条件と所望の通信タイプに最も適合したタイプの端末を好むかもしれない。
種々の製造者の端末間での通信を可能する標準化が進められてはいるが、依然として互換性の問題がある。例えば、移動体電話をもつ他のユーザとの通信をPCをもつあるユーザが望むとすると、この場合には、非常に異なる端末特性に関係した互換性の問題を経験するかもしれない。たとえ、両方の端末が技術的観点からは通信可能であっても、ユーザの観点からすれば、移動体電話は小さな表示画面に非常に限定された量の情報しか提示できないという事実に関連した非互換性の問題がある。
通信のタイプと品質とを限定するエンドユーザシステムの環境の他に、ユーザは通信での被呼側パーティへの利用可能性のような別の制限要因を経験するかもしれない。一般に、この文書におけるエンドユーザ環境という用語はパーティ間の通信に影響を与える因子の集まりに名前をつけたものである。特に、エンドユーザ環境は利用可能なエンドユーザシステムのデータと、時間や通信利用可能性のようなユーザの通信の好みと関係したデータとを含む。
各時点において、エンドユーザは、夫々が具体的な特性をもつ複数のエンドユーザシステムに同時アクセスすることが予想される。それ故に、ユーザの好みに従って幾つかのエンドユーザシステムを同時に利用して、これらのシステムによってサポートされる種々のメディアタイプを最適利用することには利点がある。さらに、通信を行なうパーティに関係したユーザ環境に依存して、前記のことを組み合わせることにも利点がある。ユーザ環境は時間と場所により変化するかもしれない。
従って、各エンドユーザに関し、複数の同時アクセス可能なエンドユーザシステムの内の少なくとも1つに関与するユーザ対ユーザのセションを確立する方法と構成の必要性がある。なお、そのセションはさらに通信を行なうパーティに関係するユーザの現在の環境に依存しているものである。
関連技術の説明
IETF RFC 2543に記載されているセション開始プロトコル(SIP)はアプリケーション層の制御プロトコルであり、それはマルチメディアセションを確立し、変更し、終了させることができる。SIPセションを確立するために、各パーティはエンドユーザシステムネットワークアドレスへと変換できるアイデンティティをもつ。セションを開始するパーティはSIPを起動して他のパーティを招き入れる。ネットワークにおけるユーザの好み情報は、そのユーザが招き入れられねばならない端末或いはエンドポイントと、応答がない場合に何をすべきかとを決定する。もし、ユーザが関係する端末との幾つかのアクセスで利用可能であるなら、ネットワークはアクセス毎にポーリングを行なうか、或いは可能なエンドポイント/端末のセットに対して招待を同報する。その時、SIPは識別されたエンドユーザシステムに関係するメディアパラメータをネゴシエーションして通信のためにマッチさせることができる。SIPプロトコルは与えられたエンドユーザシステム間のセションを確立する機能を提供するが、より高度なユーザ指向レベルについての資源管理のためのサポートは提供していない。特に、ユーザは、夫々が特定のタイプのメディアで特徴づけられた幾つかのサブセションを有する複合ユーザセションを指定することを望むかもしれない。
特許文献1には、単一の物理チャネルで異なるセションに関係した複数端末の端末接続を確立する方法が記載されている。しかしながら、各ユーザはポイント−ツウ−ポイント接続だけのアクセスがあり、その文献では複数の同時利用可能なエンドユーザシステムの管理の仕方を示してはいない。
特許文献2は、一般的にユーザ環境の創成と分配とを開示している。その発明はさらに、パラメータ値と動作のトリガとを決定する規則の使用を開示している。その発明はある面においては通信動作を制御する環境の利用に関与しているが、その引用された文書には本発明の請求の範囲にあるようなことは教示もしていないし提案もしていない。
特許文献3は、ユーザに呼の到来について警告することがユーザ選択のエンドポイントでなされ、その警告への応答が通信を実行するためにさらに用いられる別の利用可能なエンドポイントでなされるという方法を記載している。この文書はしかしながら、マルチメディアユーザセションを実行する幾つかのエンドユーザシステムをユーザが同時に使用するという方法については記載していない。
特許文献4は、呼の選別と端末のマッチングとを、夫々がいくつかの通信端末をもつ少なくとも2つのパーティ間での呼のセットアップの間に実行する方法についての問題を扱っている。しかしながら、この文書は、これらの端末とのマルチメディアセションを確立するするために、ユーザ環境の中にある同時アクセス可能な複数の端末を使用することについては示しておらず、メディアタイプをそのメディアをサポートする端末に関係付けることについては言及がない。
国際公開第00/49783号パンフレット スウェーデン国特許出願公開第01011708−6号明細書 欧州特許出願公開第99850209/0号明細書 スウェーデン国特許第9804598号明細書
発明の要約
公知のユーザ−ツウ−ユーザ接続の制限を克服する方法と構成とを提供することが本発明の目的である。特に、夫々が各通信ネットワークに接続されている複数の同時アクセス可能なエンドユーザシステムから選択された何らかの組み合わせのエンドユーザシステムに関与するユーザ−ツウ−ユーザセションを確立する必要を解決することがその目的である。
例えば、エンドユーザが新しい場所に移動するという理由などの変化する環境に依存して、進行中のユーザセション中に、エンドユーザシステムのセットの動的な再構成を提供することが本発明の別の目的である。
本発明に従えば、添付の請求の範囲で特定されるようなエンドユーザ間のマルチメディア通信のための方法と構成とが備えられる。
この文書では、メディアという用語は一般に、通信を行なうパーティ間で意味のある方法で交換可能な情報のタイプとして理解される。代表的なメディアは音声、文字、画像、及びビデオである。従って、この用語は、ケーブルや空中無線チャネルのような情報を搬送する手段を含むものではない。
この文書におけるエンドユーザシステムという用語は、端末機器のハードウェアと、端末或いはその端末のためのリモートサーバにおける処理手段により実行されるプログラムコードとして好ましくは実施される機能とを有するシステムを意味するものである。そのエンドユーザシステムは固定電話、ファクシミリ装置、移動体電話、PC、及びアンサリング機器、ウェブカメラ、マイクロフォン、スピーカ、文書スキャナなどのようなそこに接続される機器であって良い。1つの機能は画像やビデオの創成と通信のためのプログラムサポートを有していても良い。
さらに、この文書では、発呼者(caller)という用語は、通信セションの開始者であるエンドユーザを意味し、被呼者(callee)という用語は、通信要求を受信するエンドユーザを意味する。
ユーザ環境(user context)という用語は、そのユーザとの通信のための条件を決定する編集されたデータを意味する。共用環境とは少なくとも2つのパーティがその通信について合意した環境である。
この文書の続く部分において、“到来呼についての警告(alerted about incoming call)”という用語は本質的には、“通信のために招じ入れられた(invited to communicate)”という用語と同じことを意味すると理解されねばならず、これらの用語は交換可能に用いられる。
本発明の好適な実施例に従えば、ユーザ−ツウ−ユーザのセションの確立に関与する各エンドユーザは、ユーザ登録エンティティにおいて、利用可能なエンドユーザシステムとそのシステム特性とを登録する。発呼者は通信開始のために1つのエンドユーザシステムを選択する一方、次の通信は1つ以上の他の選択エンドユーザシステムに関与するかもしれない。
本発明の目的は添付の請求の範囲に説明されているような方法と構成とにより得られるものである。本発明を適用したときのさらなる範囲については、これ以降に示す詳細な説明から明らかになる。しかしながら、本発明の範囲内には多くの変更や変形があることが詳細な説明から当業者には明らかとなるので、この詳細な説明や具体例は本発明の好適な実施例を示唆するものではあるが、ただ例示を目的として与えられるものであることを理解されたい。
本発明のより完全な理解は添付図面に関連してとられた次の詳細な説明を参照することで得られるであろう。その図面はただ例示的なものとして与えられており、本発明の範囲を限定するものではない。
本発明ついて、これ以降、添付図面を参照してより完全に説明するが、その図面において、同じ番号は同じ対象を指しており、その図面において本発明の好適な実施例が示される。
図1には、好適な実施例に従う構成における基本的な要素の機能図が示されている。110と120とで第1と第2のユーザ環境が示されている。環境にはユーザの場所で利用可能なエンドユーザシステムを含む。利用可能なシステムは、到達範囲内、視野範囲内、或いは一定時間内に或いは一定距離を移動することで到達或いは視野に確認可能なシステムである。利用可能性はまた、アクセスオーソリティにも言及するかもしれない。この文書では、エンドユーザシステムとは、端末ハードウェア以外にも、1つのデータフォーマットから他のフォーマットに変換するための、端末で或いは非限定的な方法で一般には記載されるコード変換サービスを実施する代表的には遠隔地にあるホストと協同して利用可能なサービスを含むものとして理解されることを思い出して頂きたい。ネットワーク130は各環境110と120においてエンドユーザにより選択されたエンドユーザシステム間での接続を確立できる。ネットワークノード130により要求されたエンドユーザシステムデータは各環境110と120に関係した登録エンティティ140で登録される。
図2には、ネットワークインフラストラクチュアが示されている。環境110における各エンドユーザシステムは、少なくともアクセスネットワーク330、340、或いは350を通して、インターネット320に接続している。代表的なネットワーク330はローカルエリアネットワーク(LAN)でも良いし、ネットワーク340はGSMやWCDMAネットワークのような公衆陸上移動体ネットワーク(PLMN)かもしれないし、ネットワーク350は公衆交換電話網(PSTN)かもしれない。
さて、図3には好適な実施例の論理機能に関係する図が例示されている。エンティティ230、250、及び260はネットワークノード130に含まれているが、当業者には明らかなように他の種々の構成も可能である。第1と第2のエンドユーザ環境が夫々、10と120で図示されている。また、各エンドユーザに関係した登録エンティティ140が図3には示されている。エンドユーザ、例えば、環境110におけるエンドユーザは、その登録エンティティに複数のアクセスネットワークの内の少なくとも1つにより接続し、その環境で利用可能なエンドユーザシステムを登録するかもしれない。エンドユーザシステムに対する登録データは、システムにアクセスするタイプ、ディスプレイやスピーカのようなメディアを表現するための機器のタイプ、及び、例えばJPEG画像の処理のためのサポートを示す代表的なファイルタイプのようなその機器によりサポートされる情報のタイプについてのデータを有している。この技術分野では、情報タイプを示すために、また、そのタイプの情報を処理するためのアプリケーションソフトウェアと関係付けるためにファイル拡張を用いるのが一般的である。
250には各エンドユーザに関係した呼処理及び警告エンティティとが示されている。呼処理及び警告エンティティは、アドレスを用いて複数のアクセスネットワークの内の少なくとも1つ、例えば、ネットワーク340(PLMN)、ネットワーク350(PSTN)、或いは、対応ゲートウェイを介してインターネット320へアクセスされる。
所望のマルチメディア、マルチ端末通信をセットアップするために必要な個々の端末セション全てについての情報を維持するセション管理エンティティが230で示されている。そのセションマネージャは登録エンティティ140に接続されており、これにより、何らかのユーザ環境における変更が検出される。そのセションマネージャはそのような変更があると作用し、例えば、通信の新しい条件、即ち、新しい環境を指定させるために、ユーザとの対話を求めても良い。
260に示されている接続マネージャはセションマネージャに関係している。その接続マネージャは、例えば、SIPプロトコルを介して、ユーザセション全体に関与する個々のセション全てを確立する。
さて、図4、図5、及び図6を参照して、好適な実施例に従う呼の処理について説明する。
810では、環境110の発呼者は発呼者の呼処理及び警告エンティティ250にアクセスし、例えば、環境120の被呼者のような、少なくと被呼者との通信を要求する。通信要求は、発呼者に利用可能な何らかのエンドユーザシステム、例えば、HTTPプロトコルを用いてインターネットに接続するパーソナルコンピュータやGSMアクセスを用いた移動体電話から開始される。図5の510で図示されているように、呼処理及び警告エンティティはインタフェースユニット520を介して複数のネットワークからアクセスされる。発呼者の呼処理及び警告エンティティは、ユーザセションを確立して実行する処理を通じて用いられるユーザセションアイデンティティを生成する。そのユーザセションアイデンティティはレジスタ530をアドレスするのに用いられ、そのレジスタにはそのセションに関係する種々のデータが格納される。通信要求を受信するのに応じて、発呼者の呼処理及び警告エンティティは815において発呼者との対話を開始して初期の発呼者のエンドユーザ環境を決定する。その環境はレジスタ530に格納され、そのメディアと、これらのメディアが呈示されることになる関係するエンドユーザシステムのアイデンティティとを含む。代表的な発呼者は音声通信には移動体電話を、JPEG画像の通信にはPCを用いることを望む。その対話には、例えば、登録エンティティ140で登録されるようなエンドユーザシステムの利用可能リストを呈示する工程を含む。そのリストは、インターネットに対するWAPインタフェースをもつ移動体電話で、HTTPインタフェースをもつPCで、或いは、音声対話を行なうような電話にさえも表示されて良い。
図6は、選択メディアをサポートするエンドユーザシステムの選択のために、610には第1のメディア選択メニューを、そして、620には第2のシステム選択メニューを有した代表的なダイアログ(対話)を示している。625では代表的なものとして、ユーザは音声メディアを選択しており、630では移動体電話が対応するエンドユーザシステムとして選択されている。発呼者のユーザダイアログ(対話)は、少なくとも部分的には、被呼者の登録エンティティ140で登録されるように、被呼者での利用可能な資源に依存している。代表的なものとして、選択615では、少なくとも1つの被呼者がビデオを処理できないという指標がある。発呼者の呼処理及び警告エンティティは、インタフェース520により、被呼者の対応する呼処理及び警告エンティティをアドレスし、被呼者の登録エンティティ140へのリンクを要求できる。ステップ820では、発呼者の呼処理及び警告エンティティが被呼者の招待を要求する。その要求は、セションアイデンティティと、レジスタ530に格納された発呼者の初期ユーザ環境への参照とを含む。被呼者の呼処理及び警告エンティティは対応するレジスタ530における記録を創成し、そして、ステップ825では、招待メッセージの処理のために被呼者に割当てられたエンドユーザシステムに関しレジスタ540をチェックする。その招待メッセージは、アテンション信号と関係する招待情報への参照とを含む。ステップ830では、被呼者の呼処理及び警告エンティティはアテンションメッセージを被呼者の環境120における指定されたエンドユーザシステムに送信する。その招待情報は、例えば、発呼者によって編集されたショートメッセージと、現在の呼のために発呼者によって決定された発呼者のエンドユーザ環境とを有している。その招待情報は、発呼者の呼処理及び警告エンティティ250でレジスタ530に格納されるのが代表的である。そのアテンションメッセージは、コネクションレス・シグナリングについての何らかの方法により、例えば、SMSメッセージ或いは電子メール(e-mail)として送信される。被呼者は、招待を受けたエンドユーザシステムのいずれかから、その招待に注意を払う。関係するリンクされた招待情報は、代表的には、何らかの選択エンドユーザシステムにより解釈と呈示可能なフォーマット、例えば、XMLのようなファイル記述フォーマットで格納される。被呼者はその招待を受け入れて、ステップ835では発呼者と通信を行ない、そのとき、被呼者の呼処理及び警告エンティティは被呼者との対話を始め、例えば、メディアと対応する好適な被呼者のエンドユーザシステムのアイデンティティとを含む被呼者ユーザ環境を決定する。ダイアログ(対話)は、発呼者の環境に合致する被呼者のエンドユーザシステムの利用可能性に依存する。被呼者の呼処理及び警告エンティティは、被呼者に利用可能なエンドユーザシステムの能力について被呼者登録エンティティ140から情報を取得する。そのシステム能力は関係する支援サービスの能力を含むものであることを思い出されたい。従って、エンドユーザシステムのリストからの選択は、支援サービス、例えば、コード変換(transcoding)サービスに接続するための承認とそのサービスを用いる可能性のある付加的コストの受け入れとに関与するかもしれない。被呼者が発呼者のエンドユーザ環境にマッチできない場合、被呼者の呼処理及び警告エンティティは発呼者環境を変更することのできる発呼者との対話を求める。例えば、発呼者は既に、所望のメディアに適切な他のエンドユーザシステムにアクセスしているかもしれないし、或いは、発呼者は好ましいものより低い品質のメディアを受け入れるかもしれない。発呼者と被呼者のユーザ環境のネゴシエーションは共用する環境が決定するまで進行する。
ステップ840では、発呼者と被呼者はこのようにしてネゴシエーションされた共用ユーザ環境に従った通信を承認する。
ステップ845では、共用環境がそのセションアイデンティティを含むセション管理エンティティ230に送信される。そのセション管理エンティティは、ユーザセションに必要な個々の端末−端末、端末−ホスト、及びホスト−ホストのセションの全てに関係した情報を編集する。セション管理エンティティ230は登録エンティティ240から共用エンドユーザ環境に含まれ、そして、そのユーザセションに関与する全てのサブセションの完全な決定のために必要なエンドユーザシステムについての情報を取得する。ステップ850では、セション管理エンティティ230は接続管理エンティティ260に命令を発し、セション開始プロトコルSIPを用いて個々の接続全てをセットアップする。
セションの現在のサブセションは、変化するユーザ環境に応じて新しいサブセションによって置換される。以前に小型のディスプレイでメディアを受信し、より大型のディスプレイが利用可能な別の場所に移動するユーザには、より小型のものの代わりにより大型のディスプレイを選択する可能性が与えられる。小型のディスプレイに関係した現在のサブセションは、その時、上述した手順に従ってより大型のディスプレイに関係した新しいサブセションで置換される。セション管理エンティティ230は環境の変化を記録できる。エンドユーザとのダイアログ(対話)が開始されて、何らかの現在のエンドユーザシステムの変更が実行されるべきかどうかを決定する。もし、変更するなら、セション管理エンティティはその変更を管理する。
代替実施例の説明
代替実施例において、エンドユーザの環境にある各エンドユーザシステムは、例えば、Bluetooth(登録商標)アドホックネットワークのような局所的な短距離無線アドホックネットワークに接続する手段をもっている。Bluetooth(登録商標)インタフェースの仕様は、ワールドワイドウェブの公式Bluetooth(登録商標)ウェブサイトhttp://www.bluetooth.comで見つけることができる。特定のユーザに利用可能なエンドユーザシステムについての情報は、予め定義されたエンドユーザマスタシステムにより、ローカルアドホックネットワークにおいて編集される。エンドユーザのローカル環境における変更の検出に応じて、前記マスタエンドユーザシステムは登録エンティティ140に接続し、そのエンドユーザに関係するエンドユーザ環境記録を更新する。
周辺のエンドユーザシステムへのアクセスについての基準は、その環境を決定することに含められるかもしれない。エンドユーザがアクセスするエンドユーザシステムだけがその環境に含められる。代表的には、権利管理や有料アクセスを介してアクセスが制御される。
登録エンティティがその代わりに前記予め定義されたエンドユーザマスタシステムに置かれても良い。そのエンドユーザマスタシステムが、例えば、インターネットアドレスのようなアドレスに割当てられると、他のエンティティはそのエンドユーザマスタシステムに接続することによってレジスタデータをポーリングすることができる。
本発明の1つの実施例では、複数のパーティは、例えば、現在の環境の一致が第1のネゴシエーションの時点では、達成できなかったり、或いは、それらのパーティが進行中のセションを延期することを決定するならば、通信を延期することに同意する。この場合、これらのパーティは、予め定義された条件が満たされたときには、延期したセションに命令して中断されたネゴシエーションを再開することに同意するかもしれない。例えば、ユーザ環境の変化は結果として、新しいセットのエンドユーザシステムとなり、その内のいくつかは通信条件をより良く満足する。環境の一致が見出されたとき、延期しているエンティティは参加するパーティ全ての招待を開始し、例えば、共用環境のような招待情報を含める。
図7は、延期手順を実施するための代表的な構成に関与するエンティティの図を示す。延期エンティティ710は、呼処理及び警告エンティティ250から、延期セションに関係するデータ、例えば、一致すべき環境、関与するエンドユーザ全てとのダイアログ(会話)で決定される延期セションについての時間と他の条件などを受信する。730では、延期エンティティ710は登録エンティティ140から各エンドユーザが登録した環境の変更に関係したデータを受信する。740では、延期エンティティ710はエンドユーザの呼処理及び警告エンティティ250に信号を発信し、延期時に確立されたデータにより通信条件が満たされたことを伝える。招待は各エンドユーザに向けられ、付加的なダイアログ(対話)が実行されても良い。セション管理エンティティ230は750において共用環境を受信してユーザセションを創成する。760では、特定の接続確立が要求される。
本発明の1つの実施例に従えば、延期エンティティはエンドユーザシステム、例えば、移動体電話で実施される。代表的なものとしては、環境120においてエンドユーザ2の移動体電話は以前にはエンドユーザ1との通信を行うための一致は得られず、一致すべきエンドユーザ環境と延期セションに関係する他のデータとをダウンロードする。その後、移動体電話は、例えば、Bluetooth(登録商標)接続を介して、その環境における機器への環境変更を管理統括しても良い。通信条件が満足されたことに応じて、その移動体電話は呼処理及び警告エンティティに接続し、通常の手順がセション確立のために実行する。
本発明の実施例に従えば、もし、被呼者が、例えば、一定時間内に招待に応答しないなら、或いは、その招待を呈示する利用可能なエンドユーザシステムがないなら、呼処理及び警告エンティティは自動的な動作を求める。これは、代表的なこととしては、発呼者へのアンサリング機器の接続に関与することかもしれない。
本発明の1実施例は、例えば、公開されていない米国特許出願第09/232165号“アドレス割当て”によれば、インターネットアドレスを節約する方法に実施される。この方法によれば、エンドユーザシステムはアイドル状態のインターネットに接続される。この状態で、エンドユーザシステムは割当てられたネットワークアドレスをもたないが、そのシステムとの通信が要求された場合には、ネットワークアドレスがそこに割当てられる。即ち、登録エンティティ140はエンドユーザシステムエンティティ、例えば、氏名と、DNSサーバによりネットワークアドレスに変換するドメインとを含むかもしれない。思い出すことであるが、セション管理エンティティ230は261において接続管理エンティティ260を要求し、共用ユーザ環境に従う接続を確立し、エンドユーザシステムアイデンティティについての情報を含む。この実施例に従えば、アイドル状態にある、即ち、ネットワークアドレスをもっていないエンドユーザシステムはまず、DHCPサーバ(動的ホスト構成プロトコル、RFC2131)でネットワークアドレスを要求するように命令される。引用された文書によれば、DNS(ドメインネームシステム、RFC1034、RFC1035)サーバはそのような要求をアイドル中のエンドユーザシステムへと導く。DNSサーバは割当てられたネットワークアドレスを接続管理エンティティ260へと返却し、接続管理エンティティ260は、それ以降、適切な接続を確立する。
好適な実施例の機能概要ブロック図である。 ネットワークインフラストラクチュアを示す図である。 本発明の好適な実施例に従う機能ブロック図である。 本発明の好適な実施例に従う動作モードを示すフローチャートである。 呼処理及び警告エンティティのより詳細な図である。 エンドユーザ環境決定のための代表的な表示を示す図である。 代替実施例に従う変形された機能ブロック図である。

Claims (10)

  1. 夫々が各通信ネットワーク(330、340、350)に接続された複数のエンドユーザシステム(110、120)夫々にアクセスし、インターネットを介してSIPを用いて第1と第2のエンドユーザ間のユーザマルチメディアセションを確立する方法であって、
    複数のエンドユーザシステム各々のエンドユーザシステムのための、各エンドユーザシステムの能力を規定するデータを各記憶ユニット(140)に格納する工程と、
    第1のユーザが前記複数のエンドユーザシステムの第1のシステム(110)において、第2のユーザの複数のエンドユーザシステムの内の少なくとも1つ(120)に対する、通信用のメディア能力についての初期要求を決定する通信の招待の送信を開始する工程と、
    前記初期要求と前記格納されたデータとに依存して、適切なメディア能力をもつエンドユーザシステムの選択のために各パーティ(815、835)とネゴシエーションする工程と、
    選択エンドユーザについてのネットワークアドレスを、各ユーザシステムと各通信ネットワークに接続されたネットワークノード(130)との間の各ユーザセションのサブセションの確立のために決定する工程と、
    前記ネットワークノード(130)において、マルチメディアユーザセションの創成のために前記サブセションと内部接続する工程とを有し、
    前記格納する工程は、前記データを前記各複数のエンドユーザシステム(110、120)で登録する工程と、前記データを前記記憶ユニット(140)での記憶のために転送する工程とを含み、
    前記登録する工程は、前記エンドユーザシステムが短距離無線通信システムであるBluetooth(登録商標)システムにより少なくとも別のエンドユーザシステムに接続することを含み、前記別のエンドユーザシステムに関係した前記データをポーリングし、
    前記サブセションは前記データに応じて確立されることを特徴とする方法。
  2. 少なくとも1つの記憶ユニット(140)は、その関係した複数のエンドユーザシステム(110、120)に位置することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記登録は、エンドユーザシステムにおけるエンドユーザのマニュアル操作により部分的になされることを特徴とする請求項に記載の方法。
  4. 前記転送は、無線ネットワークにより前記データを通信することを含むことを特徴とする請求項に記載の方法。
  5. 前記ネゴシエーションする工程は、サービスノードにおいて実施される支援サービスを決定することに関与し、
    前記確立する工程は、前記サービスノードと前記ネットワークノード(130)との間のさらなるサブセションの創成を含み、
    前記内部接続する工程は、前記マルチメディアユーザセションが前記サービスを支援するように前記さらなるサブセションと前記サブセションの内部接続を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記通信を確立する工程は、少なくとも1つの通信条件が満足されないという理由で延期されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記条件は一回の障害に関係して前記対応するメディアが可能なエンドユーザシステムを識別選択し、
    そのような対応するシステムの利用可能性が後になって決定されることを特徴とする請求項に記載の方法。
  8. 前記利用可能性はエンドユーザシステムにおいて自動的に決定されることを特徴とする請求項に記載の方法。
  9. 処理及び記憶手段と、入力手段と、情報の呈示手段と、通信ネットワークへの接続手段とを有し、インターネットを介しSIPを用いたマルチメディアセションの創成を制御するエンドユーザシステムであって、
    前記エンドユーザシステムの環境にあうように決定された、複数の識別されたエンドユーザシステム夫々の能力を規定するデータを登録する手段と、
    メディアの選択をネゴシエートするためにネットワークと相互作用する手段と、
    前記メディアの選択に対応する識別されたエンドユーザシステムを選択する手段と、
    前記識別されたエンドユーザシステムの選択を含む要求を送信して前記選択されたエンドユーザシステムとネットワークノード(130)との間の各ユーザセションのサブセションを確立する手段と、
    前記ネットワークノード(130)において、前記サブセションと内部接続してマルチメディアユーザセションを形成する手段とを有し、
    前記登録する手段は、短距離無線通信システムであるBluetooth(登録商標)により少なくとも別のエンドユーザシステムに接続し、前記別のエンドユーザシステムに関係した前記データをポーリングし、
    前記サブセションは前記データに応じて確立されることを特徴とするエンドユーザシステム。
  10. 物理的環境内のエンドユーザシステムの自動検出の手段と前記データのために前記検出されたシステムにポーリングする手段とをさらに有することを特徴とする請求項に記載のエンドユーザシステム。
JP2003570541A 2002-02-19 2003-02-11 マルチメディア通信方法及びその構成 Expired - Fee Related JP4398258B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0200492A SE524237C2 (sv) 2002-02-19 2002-02-19 Förfarande, system och anordning för multimediakommunikation mellan en användare och en slutanvändare med åtkomst till ett flertal slutanvändarsystem
PCT/SE2003/000228 WO2003071764A1 (en) 2002-02-19 2003-02-11 Method and arrangement for multimedia communication

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005518719A JP2005518719A (ja) 2005-06-23
JP2005518719A5 JP2005518719A5 (ja) 2006-03-30
JP4398258B2 true JP4398258B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=20287015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003570541A Expired - Fee Related JP4398258B2 (ja) 2002-02-19 2003-02-11 マルチメディア通信方法及びその構成

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7710945B2 (ja)
JP (1) JP4398258B2 (ja)
AU (1) AU2003206344A1 (ja)
CA (1) CA2473124C (ja)
DE (1) DE10392220T5 (ja)
ES (1) ES2276570B2 (ja)
GB (1) GB2399259B (ja)
SE (1) SE524237C2 (ja)
WO (1) WO2003071764A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7330895B1 (en) * 2001-03-15 2008-02-12 Microsoft Corporation Representation, decision models, and user interface for encoding managing preferences, and performing automated decision making about the timing and modalities of interpersonal communications
US8161531B2 (en) * 2003-06-25 2012-04-17 Microsoft Corporation System and method for managing electronic communications
US7813488B2 (en) * 2003-09-29 2010-10-12 Siemens Enterprise Communications, Inc. System and method for providing information regarding an identity's media availability
KR100602638B1 (ko) * 2004-01-20 2006-07-19 삼성전자주식회사 음성 서비스 시스템 및 그 접속 방법
JP4137904B2 (ja) * 2005-03-25 2008-08-20 富士通株式会社 通信制御装置
JPWO2008072488A1 (ja) * 2006-12-13 2010-03-25 シャープ株式会社 移動通信制御システム、通信制御方法、及び通信端末
JP4676017B2 (ja) * 2007-03-20 2011-04-27 富士通株式会社 通信制御装置、および、通信制御プログラム
US20080249910A1 (en) * 2007-04-06 2008-10-09 Hill Dennis J Registration of customers for payment card based remittance system
US20110264813A1 (en) * 2008-09-19 2011-10-27 Brijesh Kumar Nair Method and system for managing communication session establishment
KR101378288B1 (ko) * 2009-10-20 2014-03-26 한국전자통신연구원 Iptv의 트랜잭션 관리를 위한 방법 및 장치
US8543654B2 (en) * 2010-12-17 2013-09-24 Microsoft Corporation Contextual conversation framework
CN102882944B (zh) * 2012-09-13 2018-02-09 中兴通讯股份有限公司 一种信息的处理方法、优先级信息的发送方法及装置
US11064453B2 (en) * 2016-11-18 2021-07-13 Nokia Technologies Oy Position stream session negotiation for spatial audio applications
KR102444257B1 (ko) * 2018-04-20 2022-09-19 삼성전자 주식회사 전자장치 및 그 제어방법

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5638412A (en) * 1994-06-15 1997-06-10 Qualcomm Incorporated Method for providing service and rate negotiation in a mobile communication system
JP3813669B2 (ja) 1995-10-27 2006-08-23 松下電器産業株式会社 端末装置及び端末装置の能力情報通知方法
SE511236C2 (sv) 1996-11-29 1999-08-30 Ericsson Telefon Ab L M Ett modem med IP-stöd
EP0825787A1 (en) 1996-08-12 1998-02-25 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Negotiation process for connection management
US6243398B1 (en) 1996-10-21 2001-06-05 Vocaltec Communications Ltd. System and method for personal multimedia communication over a packet switched network
SE514119C2 (sv) 1998-12-30 2001-01-08 Ericsson Telefon Ab L M En agentbaserad distribuerad metod att upprätta samtal
JP3689580B2 (ja) * 1999-01-29 2005-08-31 株式会社日立製作所 インタネット電話接続方法、帯域管理装置及びゲートキーパー装置
WO2000049783A1 (de) 1999-02-19 2000-08-24 Nokia Networks Oy Telekommunikationsnetzwerk mit parallelsitzungsfunktion
CN1158819C (zh) * 1999-07-12 2004-07-21 艾利森电话股份有限公司 用于在多媒体网络节点之间交换信息的方法和系统
US6965948B1 (en) 1999-11-12 2005-11-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for selective network access
EP1111894A1 (en) 1999-12-22 2001-06-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Communication system and method for establishing a conversation using different link layer thechnologies
CA2326230C (en) 1999-12-30 2008-04-29 At&T Corp. Integrated multimedia messaging service
US6633635B2 (en) * 1999-12-30 2003-10-14 At&T Corp. Multiple call waiting in a packetized communication system
US7826384B2 (en) * 2000-05-04 2010-11-02 Nortel Networks Limited Method and apparatus for negotiating bearer control parameters using property sets
US7125336B2 (en) * 2001-12-18 2006-10-24 Nokia Corporation Distributed game over a wireless telecommunications network

Also Published As

Publication number Publication date
US20050147118A1 (en) 2005-07-07
AU2003206344A1 (en) 2003-09-09
GB0415373D0 (en) 2004-08-11
JP2005518719A (ja) 2005-06-23
GB2399259A (en) 2004-09-08
SE0200492D0 (sv) 2002-02-19
WO2003071764A1 (en) 2003-08-28
CA2473124C (en) 2011-08-02
GB2399259B (en) 2005-05-25
ES2276570B2 (es) 2008-02-01
CA2473124A1 (en) 2003-08-28
US7710945B2 (en) 2010-05-04
ES2276570A1 (es) 2007-06-16
DE10392220T5 (de) 2005-01-27
SE0200492L (sv) 2003-08-20
SE524237C2 (sv) 2004-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1839175B1 (en) Agnostic peripheral control for media communication appliances
RU2359321C2 (ru) Система и способ для обеспечения передачи данных в дуплексной сети через интернет-протокол
JP4398258B2 (ja) マルチメディア通信方法及びその構成
US20090284579A1 (en) Method and system for transferring a conference between a mobile communication device and a conferencing terminal
US20080278568A1 (en) Internet Video Conferencing On A Home Television
US20080031161A1 (en) Method and system for establishing a conference call between a remote and a local endpoint
EP2301217B1 (en) Communication system
JP2008523662A (ja) 画像ベースのプッシュ・ツー・トークのユーザインタフェース向き画像交換方法
WO2005101858A1 (en) Anonymous voice communication
JP2003309664A (ja) 端末装置、データ送受信システム及びデータ送受信開始方法
JP2003528543A (ja) 音声インスタント・メッセージング
CN102257783B (zh) 用于在移动通信网络中提供聊天/VoIP服务的方法以及网络服务器和移动用户设备
JP5269615B2 (ja) 無線通信装置およびその制御方法
WO2007074959A1 (en) System for providing share of contents based on packet network in voice comunication based on circuit network
EP1626562B1 (en) IP telephone system, IP telephone apparatus and method for performing telephone conference
US8264990B2 (en) Using consultation call to transfer call across endpoints
CN105122761B (zh) 基于分组的呼叫的附加媒体会话的本地控制
US20060064492A1 (en) Systems and methods for smart communication
JP2007328405A (ja) 端末接続プログラムおよび装置
JP2007158737A (ja) 接続制御装置及び方法並びにプログラム
EP2090057B1 (en) Communication system
JP3800531B2 (ja) 通信アプリケーション間の状態情報共有・処理方法およびそのシステム
US20090328062A1 (en) Scalable and extensible communication framework
US9049310B2 (en) Data communication
JP2007041851A (ja) コミュニケーションシステム、その制御方法、プログラムおよび記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080808

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090812

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091022

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4398258

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees