JP4398012B2 - ネットワーク交換機とctiサーバ手段との間のインタフェース手段、ならびに顧客にサービスを提供するためのそのようなインタフェース手段を含む装置 - Google Patents

ネットワーク交換機とctiサーバ手段との間のインタフェース手段、ならびに顧客にサービスを提供するためのそのようなインタフェース手段を含む装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4398012B2
JP4398012B2 JP17623199A JP17623199A JP4398012B2 JP 4398012 B2 JP4398012 B2 JP 4398012B2 JP 17623199 A JP17623199 A JP 17623199A JP 17623199 A JP17623199 A JP 17623199A JP 4398012 B2 JP4398012 B2 JP 4398012B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
cti
service scenario
public switched
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17623199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000115375A5 (ja
JP2000115375A (ja
Inventor
ミヒヤエル・ランブリクツ
フイリツプ・フアン・クレーベン
ステフアーン・クツセメント
Original Assignee
アルカテル−ルーセント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント filed Critical アルカテル−ルーセント
Publication of JP2000115375A publication Critical patent/JP2000115375A/ja
Publication of JP2000115375A5 publication Critical patent/JP2000115375A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4398012B2 publication Critical patent/JP4398012B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/51Centralised call answering arrangements requiring operator intervention, e.g. call or contact centers for telemarketing
    • H04M3/5183Call or contact centers with computer-telephony arrangements
    • H04M3/5191Call or contact centers with computer-telephony arrangements interacting with the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/0012Details of application programming interfaces [API] for telephone networks; Arrangements which combine a telephonic communication equipment and a computer, i.e. computer telephony integration [CPI] arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42314Systems providing special services or facilities to subscribers in private branch exchanges
    • H04M3/42323PBX's with CTI arrangements

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は請求項1のプリアンブルに記載の、ネットワーク交換機と、コンピュータテレフォニーインテグレーション(以下CTIと略す)サーバ手段との間のインタフェース手段、および請求項26のプリアンブルに詳述する少なくとも1人の顧客にサービスを提供する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ネットワーク交換機ならびにCTIサーバ手段が特定のインタフェースによって結合されているそのような装置は、例えばPCT出願WO98/01987「Method and apparatus for implementing a network call center」から当技術分野ですでに知られている。その出願には、外部の顧客に自動呼分散サービスを提供するネットワークプロバイダコールセンタが記載されている。このネットワークプロバイダコールセンタはネットワーク交換機と、コンピュータテレフォニーインテグレーション(CTIと略す)システムとを含む。このCTIシステムは、請求項1および26のCTIサーバ手段に対応するCTIサーバと、スタットサーバと、ルーティングサーバとを含む。後者の2つの装置は従来技術のシステムの自動呼分散サービスを提供するために必要とされ、したがって、本明細書の請求項1および26のプリアンブルに記載のサービスを実行するための実行可能手段に対応する。CTIサーバは、従来技術の文献の8頁に記載されているように、それによりネットワーク交換機と、従来技術のスタットサーバおよびルーティングサーバを含む実行可能手段へのアプリケーションプログラミングインタフェースとの間のブリッジの働きをする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来技術のシステムでは、ネットワーク交換機は、従来技術の文献の8頁の15行目に記載されているように、このネットワーク交換機のCTIリンクを介してCTIサーバに直接接続される。したがって、従来技術のシステムのインタフェース手段はそのような特定のCTIリンクからなる。そのようなCTIリンクは例えば標準化CSTAインタフェース(CSTAはコンピュータ支援通信アプリケーションの略)からなる。ただし、本発明の時点では、上記の公衆交換ネットワーク交換機の大部分はそのようなCTIリンクを含んでおらず、したがって特にこれを備える必要がある。さらに、従来技術の文献の8頁の12〜14行目に明記されているように、異なる会社が製造したさまざまなタイプのそのようなネットワーク交換機を所有しているネットワークオペレータがそのネットワーク中にコールセンタサービスを提供したい場合、異なる製造業者が製造したさまざまな交換機に対応するために、異なるバージョンのそのようなCTIサーバを実装し、設置する必要がある。これらの異なるバージョンのCTIサーバは、さまざまなネットワーク交換機がそのようなCTIリンクを有するという条件でのみこれらのネットワーク交換機とインタフェースできるということに加え、各ネットワーク交換機がCTIリンクを特別に備える必要があり、また交換機のタイプごとに専用のCTIサーバを用いる必要があるので、従来技術の解決策は公衆交換ネットワークオペレータにとって極めて複雑で高価なものとなる。
【0004】
したがって、本発明の目的は、上記の知られているタイプのものではあるが、交換機とCTIサーバの不適合性という現在の問題を解決するインタフェースと装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、この目的は前記インタフェース手段がさらに請求項1の特徴部分に説明したように構成されること、および前記装置がさらに請求項26の特徴部分に記載したようなインタフェース手段を含むことによって達成される。
【0006】
このように、インタフェース手段は、公衆ネットワーク交換機内のサービス交換機能装置とCTIサーバとの間でインタフェースするように構成され、それにより、上記の2つのドメイン間の万能ブリッジとして働く。公衆ネットワークドメイン内のサービス交換機能装置ならびにCTIドメイン内のCTI機能は、それぞれ公衆ネットワークドメイン内のサービス交換機能のCS1またはCS2インタフェース、例えばCTIドメインのCSTAインタフェースなど、標準化インタフェースを備えているので、一方の標準化インタフェースと他方の標準化インタフェースとの間で通信および変換を行うように構成されたインタフェース手段を用いれば、そのような公衆ネットワーク標準をサポートする任意のネットワーク交換機をそのようなCTI標準をサポートする任意のCTIサーバに接続することができる。したがって、この解決策はCTIサーバから誘起されるサービスにアクセスするための万能プラットフォームを提供し、したがって、標準化公衆交換インタフェースを備えた任意のタイプのネットワーク交換機を、標準化CTIインタフェースを備えた任意のタイプのCTIサーバに結合することができる装置を提供する。
【0007】
本発明の別の特徴的な機能は、前記インタフェース手段が請求項2に記載するようにさらに構成されていることである。
【0008】
このように、CTI側での呼処理機能はインタフェース手段のCTI呼処理装置によって完璧に実行される。それによりこのCTI呼処理機能はCTIサーバからインタフェース手段に移行され、CTIサーバを簡素で安価に保っている。
【0009】
本発明の別の特徴的な機能を請求項3に記載する。
【0010】
それにより、特定の呼のサービスシナリオを実行すると、返送されるCTI呼処理メッセージが生成される。
【0011】
本発明の別の特徴的な機能を請求項4に記載する。
【0012】
同様に、特定のCIT呼サービスシナリオが実行されると、ネットワーク交換機側に送信するサービス要求制御メッセージが生成される。その結果、この特定のCTIサービスシナリオは返送されるCTI呼処理メッセージが生成されるCTIサービスシナリオと同じであってもまた異なっていてもよい。
【0013】
本発明の別の特徴的な機能を請求項5に記載する。
【0014】
これにより、例えば標準のCS2インテリジェントネットワークプロトコル呼処理メッセージなどの、公衆交換ネットワークの呼処理メッセージがインタフェース手段に組み込まれたマッピング装置内で受信される。それにより、マッピング装置は公衆交換呼処理を実行するように構成されている。その結果、マッピング装置は公衆ネットワーク交換機のサービス交換機能のうちサービス制御機能の働きをする。実際、マッピング装置内に組み込まれた公衆交換呼処理機能によって、交換機内で実行される呼処理は基本レベルにまで低減でき、その一方でマッピング装置内では呼処理はインテリジェントネットワークサービス制御機能手法に関連するより高い抽象化レベルで実行できる。このアーキテクチャによって自動呼分散サービスなどのサービスをインテリジェントネットワーク環境のサービスとして提供できるので、このことは多大な利点をもたらす。この結果、ルーティング制御、ネットワーク全体にわたる通信範囲、および課金制御といった利点が得られる。
【0015】
本発明の別の特徴的な機能を請求項6および7に記載する。
【0016】
その結果、ネットワーク交換機側に送信する返送公衆交換呼処理メッセージおよびCTI側に送信される制御メッセージがマッピング装置によって生成される。
【0017】
本発明の別の特徴的な機能を請求項8に記載する。
【0018】
このように、CTI呼処理シナリオは、着信呼処理メッセージが公衆ネットワーク交換ドメイン内で生成された特定の呼に対して実行される。請求項9にさらに記載したように、このアクションに続けてCTIドメインに送達すべき少なくとも1つの他のCTI呼処理メッセージが生成されることがある。したがって、この後者のCTIメッセージはCTIドメイン内の元の着信公衆交換呼処理メッセージに対応するメッセージと考えることができる。
【0019】
本発明の別の特徴的な機能を請求項10に記載する。
【0020】
CTI呼処理シナリオがCTIドメインからの呼処理メッセージ上で実行された場合と同様、この場合も公衆交換ネットワーク側に返送するサービス要求制御メッセージが生成される。
【0021】
本発明の別の特徴的な機能を請求項11に記載する。
【0022】
これにより、マッピング装置はCTIドメインが提供するメッセージに関連付けられた特定の呼に対して公衆交換呼サービスシナリオを実行するように構成される。請求項12にさらに記載するように、これによって、他の公衆交換呼処理メッセージが生成され、それによりこれらのメッセージはCTIドメインから受信した元の呼処理メッセージに対応すると考えられる。さらに請求項13ではCTI呼処理装置に再度返送する他の制御メッセージも生成されることを明記する。
【0023】
本発明の別の特徴的な機能を請求項14から17に記載する。
【0024】
このように、それぞれCTI呼処理装置とマッピング装置の両方がCTI及び公衆交換の実際の値、受信した入力メッセージに関連付けられた呼の呼状態、発呼者番号および被呼者番号などの公衆交換呼属性をそれぞれ決定し、CTIと公衆交換の呼サービスシナリオをそれぞれ実行した際にこれらの呼属性の少なくとも1つの値を更新する。
【0025】
本明細書の説明部分で、これらの実際の呼属性および更新された呼属性を決定するように構成されたCTI呼処理装置およびマッピング装置のさまざまな実施形態について詳述する。
【0026】
本発明の別の特徴的な機能を請求項18に記載する。
【0027】
これにより、CTI呼処理装置は、着信CTI呼処理メッセージに関連付けられた呼に対して別個のCTI呼サービスシナリオを実行するようにそれぞれ構成された、第1の複数のCTI呼サービスシナリオ装置を含む。どの着信呼処理メッセージをどのCTI呼サービスシナリオ装置へ転送するかについての判定はやはりCTI呼処理装置内に組み込まれた第1の選択手段によって実行され、この着信呼処理メッセージに関連付けられた呼の呼属性の少なくとも1つの値に基づいている。
【0028】
本発明の別の特徴的な機能を請求項19に記載する。
【0029】
CTI呼処理装置と同様、マッピング装置も、着信公衆交換呼処理メッセージに関連付けられた呼に対して別個の公衆交換呼サービスシナリオを実行するようにそれぞれ構成された第2の複数の公衆交換呼サービスシナリオ装置を含む。また、第2の選択手段は、どの着信公衆交換呼処理メッセージをどの公衆交換呼サービスシナリオ装置へ転送するかについて判定するように構成される。この判定もまたこの着信公衆交換呼処理メッセージに関連付けられた呼の少なくとも1つの呼属性値に基づいている。
【0030】
本発明の別の特徴的な機能を請求項20に記載する。
【0031】
これにより、上記の制御メッセージなどの、マッピング装置から受信したメッセージについても、どのマッピング装置メッセージを第3の複数のCTI呼サービスシナリオ装置の中の1つの関連付けられたCTI呼サービスシナリオ装置に転送するかを判定する第3の選択手段によって、CTI呼処理装置内で選択が行われる。請求項22に記載したように、第3の複数のCTI呼サービスシナリオ装置の中のこれらのCTI呼サービスシナリオ装置は、第1の複数のCTI呼サービスシナリオ装置の中のCTI呼サービスシナリオ装置が実行するCTI呼サービスシナリオとは大幅に異なるCTI呼サービスシナリオを実行していることに注意する必要がある。これはCTI呼処理プロトコル自体が非対称であることに起因する。
【0032】
同様に、どのCTI呼サービスシナリオを選択するかについての判定が、着信マッピング装置メッセージに関連付けられた呼のCTI呼属性の少なくとも1つの値に基づいて、第3の選択手段によって実行される。
【0033】
本発明の別の特徴的な機能を請求項21に記載する。
【0034】
CTI呼処理装置と同様、マッピング装置も、上記のサービス要求制御信号などのCTI呼処理装置から受信した着信メッセージを区別するように構成された第4の選択手段を含む。これらのCTI呼処理装置メッセージも着信CTI呼処理装置メッセージに関連付けられた呼の公衆交換呼属性の少なくとも1つの値に基づいて、第4の複数の公衆交換呼サービスシナリオ装置の中の1つの公衆交換呼サービスシナリオ装置に転送される。
【0035】
請求項23に記載したように、第4の複数の装置の中の同様の名前の装置が実行する公衆交換呼サービスシナリオは、第2の複数の装置の中の装置が実行するサービスシナリオとは異なることに注意する必要がある。この相違の理由もまた公衆交換呼処理プロトコル自体が非対称であることに関連する。
【0036】
請求項2から23に記載の少なくとも1つの機能を含むインタフェース手段は、すでに述べた請求項26に記載の装置の一部であってもよい。これを請求項27に記載する。
【0037】
本発明の別の特徴的な機能を請求項24および28に記載する。
【0038】
このように、インタフェース手段は、異なるまたは同じネットワーク交換機上に常駐できるいくつかのサービス交換機能とインタフェースする。これにはCTIサーバ手段自体が提供するCTIサーバアプリケーション、すなわち、アプリケーションプログラミングインタフェースを介してCTIサーバ手段に結合された実行可能手段からのアプリケーションだけが同時にいくつかのサービス交換機能を制御できるという利点がある。この方法はこれまで従来技術のアーキテクチャでは不可能であった。
【0039】
本発明の別の特徴的な機能を請求項25および29に記載する。
【0040】
これにより、インタフェース手段はいくつかのCTIサーバとインタフェースすることができる。これらのCTIサーバはそれぞれがいくつかのアプリケーションまたはサーバの起動元であるアプリケーションプログラミングインタフェースに結合でき、それによりこのアーキテクチャは例えばネットワークオペレータが提供する利用可能なサービスの量を増加する。
【0041】
本発明の上記の、およびその他の目的および機能は添付図面に関連して行われる実施形態の以下の説明を参照することによってより明らかになり、本発明自体も最もよく理解できるであろう。
【0042】
【発明の実施の形態】
図1に自動呼分散サービスまたはその他の交換手扱いサービスなどのサービスを顧客Cに提供するための装置Aの一実施形態を示す。この装置は基本的にネットワーク交換機SSP、インタフェース手段IM、CTIサーバ手段CTS、アプリケーションプログラミングインタフェースAPIおよびサービスを実行するための実行可能手段からなる。図1にはいくつかの実行可能手段が示され、EM1〜EM5で表され、これらのそれぞれの実行可能手段が提供するいくつかのサービスが提供されることを示している。CTIサーバCTSと実行可能手段は両方とも1つまたは相互にリンクされた複数のコンピュータに設置される。インタフェース手段IMもネットワーク交換機SSPとCTIサーバCTSが設置されたコンピュータとの間に結合された同じまたは別のコンピュータにインストールされたコンピュータプログラムからなる。異なる実行可能手段が実行するアプリケーションは自動呼分散サービス、目覚ましサービス、課金サービス、統計サービスおよび電話番号案内や呼完了などの交換手扱いサービスなどの上記のサービスを含む。
【0043】
図1の顧客Cは電話リンクTLを介してネットワーク交換機SSPに、より詳細に言えば、ネットワーク交換機内のサービス交換機能装置SSFに接続された電話装置Tを所有している。顧客には図1でCAPIで表される専用のアプリケーションプログラミングインタフェースを備えたコンピュータCOを含む。後者はコンピュータリンクCLを介してCTIサーバCTSに結合される。顧客の電話装置TはLで表される内部リンクによって顧客のコンピュータCOに結合される。そのような顧客は例えば独立型のコンピュータに結合された電話端末だけを所有する一人の人であることもあるが、例えばそれに結合された多数の電話回線を備え、いくつかの相互接続されたコンピュータのローカルエリアコンピュータネットワークに結合された構内交換機PBXを含む大規模なコールセンタからなる場合もある。
【0044】
CTIサーバは一般にコンピュータテレフォニーインテグレーション(CTIと略す)ドメイン内で動作するが、ネットワーク交換機は公衆交換ドメイン内で動作する。両方のドメインは本発明の時点ではかなり不適合である。CTIプロトコルは発呼や呼の解放などの最小限の呼制御コマンドを含む。これらのCTIプロトコルの大部分は専用の製品へのアクセスと制御をサポートする構内交換機の供給業者によって定義されてきた。ただし、ある少数の標準のプロトコルが定義されており、その中でも欧州電子計算機工業会(ECMAと略す)がサポートするコンピュータ支援通信アプリケーションの略であるCSTAが最も重要なものの1つとされている。
【0045】
CTIアプリケーションが実行されているホストコンピュータに結合された構内交換機(PBXと略す)は一般にCSTAプロトコルなどの前述したCTIプロトコルの1つをサポートするいわゆるCTIリンクを備えている。しかしながら、公衆交換機は一般にそのようなリンクを備えていない。公衆交換ドメイン内のサービスを対象とする時は、インテリジェントネットワークの手法が用いられる。この場合公衆ネットワーク交換機はサービスの起動元であるサービス制御ポイントにさらに結合されたサービス交換ポイントの働きをすることができる。しかしながら、インテリジェントネットワーク環境ではCTIプロトコルとは対照的な別のプロトコルが適用される。標準化インテリジェントネットワークプロトコルの1つはケーパビリティセット(CSと略す)のバージョン1および2からなる。ただし、インテリジェントネットワーク環境ではCTIプロトコル内の適用可能なプロトコルとは対照的な別の呼処理モデルが用いられる。
【0046】
本発明は一般にCTIドメインに関連付けられたサービスをインテリジェントネットワーク構成内のサービスとして提供することを構想する。このために、ネットワーク交換機SSP上で実行されるサービス交換機能装置SSFとCTIサーバ手段CTSとの間で通信を行うように構成されたインタフェース手段が開発される。
【0047】
インタフェース手段の一実施形態では、インタフェース手段はCTIサーバ手段にあるCSTAプロトコルとの通信であり、ネットワーク交換機能SSFのCS−2プロトコルとの通信である。
【0048】
ただし、基本的なアーキテクチャがすべて以下に説明するアーキテクチャに対応するその他の公衆ネットワークサービス交換機能プロトコルとその他のCTIプロトコルとインタフェースする別のバージョンのそのようなインタフェース手段を提供することができる。
【0049】
そのようなインタフェース手段IMは、図2および4からわかるように、一般に、CTICHで表されるCTI呼処理装置とMDで表されるマッピング装置という2つの主要なビルディングブロックからなる。これらのそれぞれの図では、CTI呼処理メッセージと公衆交換呼処理メッセージがそれぞれインタフェース手段内で処理される方法が示されている。それにより、異なる番号を含む丸印は時間を関数にした一連のイベントまたは生成された信号を指す。したがって、番号1を含む丸印は第1のイベントを指し、番号2を含む丸印は次のイベントを指し、以下同様である。
【0050】
図2に示すように、CTIサーバ手段CTSが提供しCTIドメインから生成される呼処理メッセージは最初SM1で表される第1の選択手段内で受信され、CTI呼処理装置CTICH内に含まれる。一般にCTI呼処理装置はCTIサーバからメッセージCTICHINなどのCTI呼処理メッセージを受信し、これらのそれぞれの呼処理メッセージに関連付けられたそれぞれの呼に対してCTIドメイン内で定義された呼サービスシナリオを実行するように構成される。それにより、図2のCTICHOUT2などの返送CTI呼処理メッセージを生成してインタフェース手段のCTIインタフェースに返送することができる。CTIドメインへの適切な返送CTI呼処理メッセージを生成するのに加えて、CTI呼処理装置は例えばマッピング装置MDに送信される図2のSRCM1などのサービス要求制御メッセージを生成することもできる。
【0051】
図2に示す実施形態では、そのようなCTIサービスシナリオは、CTIドメインから生成されるCTICHINなどのCTI呼処理メッセージに関連付けられた呼を処理するCTI呼処理装置CTICH内で使用可能である。これらの呼サービスシナリオのどれを実行するかについての選択は、SM1で表される第1の選択手段によって実行される。第1の選択手段は着信呼処理メッセージから取り出された情報に基づいて、またCTICH内に組み込まれた2つのメモリ装置から受信する情報に基づいて、どのCTI呼サービスシナリオをその着信呼処理メッセージに関連付けられた特定の呼に対して実行するかを決定するように構成される。したがって、SM1は図を見やすくするために2つだけを示す明確な接続を介して、CSCENT1からCSCENTIで表されるこれらの各CTI呼シナリオ装置に結合される。図2で、SM1はCHICHINに関連付けられた呼に対して同じ名前のCTI呼サービスシナリオを実行する選択された装置CSCEN1を備える。それに応じて、CTICHINはCSCEN1に向けて提供され、第2のイベントを提示する。CTICHINがCSCEN1へ送達されると同時に、SM1は図2の拡張部分である図3でM2CTIで表される第2のCTIメモリ装置に向けてC2で表される別のメッセージを生成する。インタフェース手段内での一連の呼処理のアクションを説明するために、上記メモリ装置に送信され受信されるこれらのメッセージは第1のレベルでは必須ではなく、その意味と本発明との関連については本明細書で後述する。
【0052】
CTICHINはCSCEN1によって受信され、後者の装置は関連付けられた呼に対して同じ名前の呼サービスシナリオを実行する。図2に示す例では、このCTI呼サービスシナリオが実行されると、CHICHOUT2で表される返送CTI呼処理メッセージが生成されCTIサーバ手段CTSに返送される。同時に、マッピング装置MDに向けて送信されるサーバ要求制御メッセージSCRM1も生成される。しかしながら、CTI呼サービスシナリオのすべてでそのような信号が生成されるわけではないことに注意する必要がある。どのシナリオをどの着信メッセージに関して実行するかに応じて、出力信号がまったく生成されないか、返送CTIタイプの出力信号またはサービス要求制御タイプの出力信号だけか、または両方の任意の組み合わせが生成される。また、いずれかのタイプの複数の出力信号が生成でき、その結果、任意の数で組み合わせた両方のタイプの出力信号が生成できる。どのタイプの信号がいくつ生成されるかはCTI側で用いる呼サービスプロトコルと、シナリオ自体と、特定の呼を参照する入力呼処理メッセージとによって異なる。
【0053】
例えばCSCSN1などのCTI呼処理シナリオ装置は、着信メッセージについて呼サービスシナリオを実行すると、第2のCTIメモリ装置M2CTIに向けて送信する図2のC3のような別のタイプのメッセージを生成するように構成される。
【0054】
こうして生成されたサービス要求制御メッセージSCRM1はマッピング装置MDに向けて送信される。後者はCTI呼処理装置CTICHから一連のそのようなサービス要求制御メッセージを受信するように構成された図2でSM4で表される第4の選択手段を含む。第1の選択手段SM1の場合と同様、SM4は着信メッセージをSCENn+1からSCENn+mで表される第4の複数の公衆交換呼サービスシナリオ装置の1つに転送するように構成される。どの着信メッセージについてどの公衆交換呼サービスシナリオを選択するかも着信メッセージ自体とマッピング装置MD内に含まれる第1および第2のメモリ公衆交換装置M1PSおよびM2PSから送信された情報によって異なる。この場合も、これらのメモリ装置およびそれらの装置が送受信する信号について本明細書で後述する。
【0055】
図2に示す例では、SM4はSCRM1を公衆交換呼サービスシナリオ装置SCENn+mに転送する。後者の装置は入力信号SCRM1に関連付けられた呼に対して同じ名前の公衆交換呼サービスシナリオを実行するように構成される。図2に示す例に関して、この結果として公衆交換呼処理メッセージPSCHOUT3が生成され、さらにネットワーク交換機SSPのサービス交換機能装置に送信される。同時にCMn+mで表される制御信号も生成されCTI呼処理装置CTICHに返送される。CTI呼サービスシナリオ装置に関するのと同じ注意がマッピング装置についてもあてはまる。すなわち、公衆交換呼サービスシナリオを実行した後、CTI側に向けて出力信号をまったく生成しないか、一定量の公衆交換呼処理メッセージと異なる量の返送制御メッセージの任意の組合せが生成できる。その結果として出力信号は、後述するように、実行される特定の呼サービスシナリオ、入力信号、それらに関連付けられた呼、および2つの公衆交換メモリ装置から受信した情報の関数になる。
【0056】
この場合も、第4の選択手段SM4または特定の公衆交換呼サービスシナリオ装置によってアクションが実行されるたびに、制御信号が第2の公衆交換メモリ装置M2PSに向けて送信される。これらのそれぞれの制御信号はC4およびC5で表され、アクションを実行するとそれぞれの装置SM4およびSCENn+mによって送信される。その重要性については後述し、さらにそれぞれのメモリの機能についても説明する。
【0057】
図2にさらに示すように、SCENn+mによってCTI側へ送信される制御メッセージCMn+mは第3の選択手段SM3内のCTI呼処理装置CTICH内で受信される。前述した他の2つの選択手段に関して、SM3はこの場合マッピング装置MDの公衆交換呼サービスシナリオ装置が送達する制御メッセージからなる一連の着信メッセージを受信するように構成される。SM3はこれらの各制御メッセージをCSCENI+1からCSCENI+kで表される第3の複数のCTI呼サービスシナリオ装置の1つに転送するように構成される。ただし、SM3に結合されたCTI呼サービスシナリオ装置はSM1に結合されたCTI呼サービスシナリオ装置とは別であることに注意する必要がある。以上から、その他の呼サービスシナリオは、着信CTI呼処理メッセージに関連付けられた呼とは対照的に、マッピング装置から受信した制御メッセージに関連付けられた呼に対して実行される。
【0058】
図2に示す例では、制御メッセージCMn+mがSM3を介してCTI呼サービスシナリオ装置CSCENI+1に転送される。次いで後者の装置はCMn+mに関連付けられた呼に対してやはりCSCENI+1で表されるCTI呼サービスシナリオを実行する。この場合もまた結果は別の返送CTI呼処理メッセージCTICHOUT2’と別のサービス要求制御メッセージSCRMI+1となる。
【0059】
この場合も、メッセージはSM3およびCSCENI+1によって生成されて第2のCTIメモリ装置M2CTIに送信される。これらのメッセージはそれぞれC6およびC7で表される。
【0060】
CSCENI+1が生成するサービス要求制御メッセージSCRMI+1は、今度は第4の選択手段SM4に向けて返送される。後者の装置はSCENn+1を選択して、SCRMI+1に関連付けられた呼に対して同じ名前の公衆交換呼サービスシナリオを実行する。この場合、また結果として別の公衆呼処理メッセージPSCHOUT3’が生成され、ネットワーク交換機に送達される。CTI側に送信される他のメッセージは生成されない。2つの特別のメッセージC8およびC9だけがそれぞれSM4とSCENn+1によってさらに生成され、M2CTIに送信される。それにより着信CTI呼処理メッセージで開始し2つの返送CTI呼処理メッセージと2つの公衆交換呼処理メッセージが生成される図2に示す例に関して呼処理が終了する。
【0061】
図4にネットワーク交換機SSP内のサービス交換機能装置SSFによって入力信号が送達されるインタフェース手段が実行するアクションの一例を示す。
【0062】
この入力信号は公衆交換呼処理メッセージのPSCHINで表される。このメッセージはマッピング装置MD、より詳細に言えば、その中に含まれる第2の選択手段SM2によって受信される。
【0063】
次いでSM2は着信公衆交換呼処理メッセージPSCHINを第2の複数の公衆交換呼サービスシナリオ装置SCEN1〜SCENnの1つに転送する。第2の複数の公衆交換呼サービスシナリオ装置に含まれるこれらの公衆交換呼サービスシナリオ装置は、CTI呼処理装置CTICHからサービス要求制御メッセージを受信していた第4の複数の公衆交換呼サービスシナリオ装置に含まれる公衆交換呼サービスシナリオ装置とは異なることにも注意する必要がある。
【0064】
図4に示す例に関して、SM2はPSCHINを公衆交換呼サービスシナリオ装置SCEN1に転送するように構成される。後者はPSCHINに関連付けられた呼に対して同じ名前の公衆交換呼サービスシナリオを実行し、それにより、返送公衆交換呼処理メッセージPSCHOUT1とCTI呼処理装置に送達すべき制御メッセージCM1を生成するように構成される。
【0065】
前述した別の複数の公衆交換呼サービスシナリオ装置内に含まれる公衆交換呼サービスシナリオ装置についての出力信号の生成とメモリ装置に向けた信号に関する同じ注意が第2の複数の公衆交換呼サービスシナリオ装置に含まれる任意の公衆交換呼サービスシナリオ装置にあてはまる。この結果、さらに2つの信号が生成される。すなわち、C2’がSM2によって、C3’がSCEN1によって生成される。これらの信号は第2の公衆交換メモリ装置M2PSに向けて送信される。
【0066】
次いでCM1はCTI呼処理装置CTICHに向けて送信され、図2の信号CMn+mの場合と同様、CTICHで第3の選択手段SM3によって受信される。この後は図2に記載する手順と多かれ少なかれ同じ手順が実行される。SM3は制御メッセージCM1を第3の複数のCTI呼サービスシナリオ装置の1つのCTI呼サービスシナリオ装置に転送し、CTI呼サービスシナリオ装置は制御メッセージに関連付けられた呼に対してCTI呼サービスシナリオを実行し、最終的にCTIおよび/または公衆ネットワーク側への出力信号を生成する。図4ではCM1がCSCRNTI+1に転送される。後者の装置は、同じ名前のCTI呼サービスシナリオを実行すると、CTIサーバ手段CTSに送達すべきCTI呼処理メッセージCTICHOUT1とサービス要求制御メッセージSCRMI+1を生成する。それに応じて、SCRMI+1はマッピング装置MDの第4の選択手段SM4に送信される。SM4はSCRMI+1に関連付けられた呼に対して実行する対象としてSCENn+1を選択する。この公衆交換呼サービスシナリオを実行すると、別の返送公衆交換呼処理メッセージPSCHOUT2と別の制御メッセージCMn+1が生成される。後者はSM3によって受信され、SM3はCMn+1に関連付けられた呼に対して実行するCTIサービスシナリオとしてCSCENI+kを選択する。それにより、CTIサーバ手段CTSに送信する最終的なCTI呼処理メッセージCTICHOUT1’が生成される。
【0067】
前述したように、マッピング装置およびCTI呼処理装置内に組み込まれた記載された装置の1つがアクションを実行するたびに、第2の公衆交換メモリまたは第2のCTIメモリ装置に向けた制御メッセージが送信されていた。それにより、M2CTIで表される第2のCTIメモリ装置は図4に示す例では各装置SM3、CSCENI+1、SM3およびCSCENI+kから送信されるC4’、C5’、C8’およびC9で表される信号を受信していた。図4の拡張部分である図5に示す第2の公衆交換メモリ装置M2PSはそれにより、各装置SM2、SCEN1、SM4およびSCENn+1からそれぞれC2’、C3’、C6’およびC7’を受信していた。図2に示す例では、M2PSはそれぞれの装置SM4、SCENn+m、SM4およびSCENn+1からC4、C5、C8およびC9で表される信号を受信し、図2の拡張部分である図3に示すM2CTIはそれぞれの装置SM1、CSCEN1、SM3およびCSCENI+1からそれぞれC2、C3、C6およびC7で表される信号を受信していた。
【0068】
第2のCTIおよび公衆交換メモリ装置M2CTIおよびM2PSの他に、CTI呼処理装置とそれぞれのマッピング装置も第1のCTIメモリ装置M1CTIと第1の公衆交換メモリ装置M1PSをそれぞれ含む。
【0069】
第1の公衆交換メモリ装置M1PSは公衆交換呼モデルと公衆交換加入者プロファイルに関するデータを記憶する。このデータはインタフェース手段が初期化される時点でM1PS内に記憶されインタフェース手段または装置の動作中は変化しない。同様に第1のCTIメモリ装置M1CTIもやはりインタフェース手段の初期化に際してこのメモリ装置に提供されたCTI呼モデルおよびCTI加入者プロファイルに関する情報を記憶する。
【0070】
他方、第2の公衆交換メモリ装置M2PSは、発呼者番号、被呼者番号、およびこの特定の呼の状態などのそれぞれの処理される呼の公衆交換呼属性に関するデータを特定の公衆交換呼モデルに従って記憶する。このデータはインタフェース手段の動作中は特に絶えず変化しているので、第2の公衆交換メモリ装置M2PSは絶えず呼属性の最新の値に更新する必要がある。この処理は特定の呼に対して特定のアクションを実行した後で、マッピング装置に含まれるそれぞれの公衆交換呼サービスシナリオ装置または選択手段が送信する信号によって実行される。実際、インタフェース手段の一実施形態では、記載された装置は、着信メッセージ、すなわち公衆交換呼処理メッセージまたはサービス要求制御メッセージをCTI呼処理装置から受信すると、この着信メッセージからこの着信メッセージに関連付けられた呼の公衆交換呼属性の実際の値に関する情報を取り出してそこからこの呼の呼属性の少なくとも1つの更新値を決定して、この情報を第2の公衆交換メモリ装置に返送するように構成される。それにより、第2の選択手段内では、更新された呼属性の計算が着信メッセージから取り出された呼属性の実際の値に基づくが、第1の公衆交換メモリ手段が送達する公衆交換呼モデルおよび加入者プロファイルにも基づき、さらに第2の公衆交換メモリ装置M2PSが記憶し送達する公衆交換呼属性情報にも基づく。図4および図5では、第1の公衆交換メモリ装置M1PSからSM2とSM4の両方に送信される公衆交換呼モデルおよび加入者プロファイルデータを含む信号はMIPS’で表される。M2PSからSM2に提供される少なくとも1つの公衆交換呼属性の最新の値を含む信号はCAIPSSM2’で表される。いくつかの実施形態では、両方の情報信号はSM2の要求があるとSM2だけに送達される。したがって、SM2が着信メッセージに関連付けられた呼の更新された呼属性を計算できるようにするには、SM2は必要に応じてM1PSまたはM2PSの情報を要求するだけでよい。同様に、それに応じて、この要求されて取り出された情報を用いて、SM2は例えばCS2モデルなどの特定の公衆交換呼処理モデルに従って、着信公衆交換呼処理メッセージ上で実行する適切な公衆交換呼処理シナリオを選択することができる。呼属性の少なくとも1つの更新値がSM2によって決定されると、この第2の選択手段はこの情報を図4の信号C2によってM2PSに返送し、それに応じて、M2PSは受信された更新呼属性を記憶する。
【0071】
公衆交換呼サービスシナリオ装置はまた着信メッセージから取り出した情報から着信メッセージに関連付けられた呼の呼属性を最初に計算するように構成される。ただし、図4に示す実施形態では、呼サービスシナリオ装置に向けてメモリ装置から何の情報も提供されない。それでも呼サービスシナリオ装置が呼属性の正しい更新値を決定できるように、この実施形態では第2の選択装置が選択された呼サービスシナリオ装置にSM2が先に計算していた必要な情報をさらに提供する。図を複雑にしないためにこれは図示していない。いずれにせよ、公衆交換呼サービスシナリオを実行すると、これらの公衆交換呼サービスシナリオ装置はそれぞれM2PSに関連付けられた呼属性の更新値に関する情報も提供する。その結果、この情報は例えば図4の信号C3’に含まれる。
【0072】
着信CTI呼処理装置メッセージを受信している第4の選択手段SM4もこのメッセージから呼属性情報を引き出す。この実施形態ではこのメッセージはCTI呼処理手段によって提供されるので、取り出された呼属性はCTI呼属性である。したがって、取り出されたCTI呼属性と対応する公衆交換呼属性との間で変換を実行するようにSM4をさらに構成させる必要がある。この変換の実行後に、SM2の場合と同じ次の手順が実行される。公衆交換呼属性の少なくとも1つの更新値が、着信メッセージ、および最終的に要求があると両方のメモリ装置M1PSおよびM2PSが提供する情報から取り出された値から決定される。この情報は、SM4からの要求があるとこれらのそれぞれのメモリ装置からそれぞれの情報信号MIPS’およびCAIPSSM4’によって提供される。同様に、少なくとも1つの更新された呼属性値を計算すると、その呼属性値が例えば図4のC6’によってM2PSに提供される。SM2と同様、第4の選択手段SM4も提供され取り出された情報を用いて第4の複数の公衆交換呼サービスシナリオから1つの公衆交換呼サービスシナリオを適切に選択する。図4に示す実施形態については、第4の選択手段は選択した公衆交換呼処理シナリオ装置にこの公衆交換呼処理シナリオ装置が更新された呼属性を適切に決定するための追加情報も提供する(ただし図4に示さず)。これらの更新された呼属性が決定されると、これらの呼属性は例えばSCENn+1からM2PSに送信される図4のC7’などの別の情報信号によって第2の公衆交換メモリ装置に提供される。
【0073】
同様の手順がCTI呼処理装置CTICHで実行される。同装置内で第2のCTIメモリ装置M2CTIもそれぞれの処理される呼のCTI呼属性の最新の更新値を記憶するために絶えず更新する必要がある。このために、別の選択手段SM1およびSM3と、第1および第2の複数のCTI呼サービスシナリオ装置に含まれるCTI呼サービスシナリオ装置とが着信メッセージについてタスクを実行すると、それぞれこの第2のCTIメモリ装置に決定した呼属性の更新値を提供する。選択手段SM1およびSM3はそれにより、最初に着信メッセージから、関連付けられた呼の実際のCTI呼属性を取り出すことでその着信メッセージに関連付けられた呼のCTI呼属性の少なくとも1つの更新値を計算する。SM1の場合、CTI呼処理メッセージを受信すると、上記の処理は着信CTIメッセージを分析することでかなり直接的な方法で実行できる。SM3の場合、公衆交換ドメインから制御メッセージを受信し、公衆交換呼属性への参照を含むと、最初にこの参照が制御メッセージから取り出され、その後にSM3は公衆交換ドメイン内のこれらの取り出された公衆交換呼属性からCTIドメイン内の対応するCTI呼属性への変換を実行する必要がある。
【0074】
次いでCTI呼属性の更新値は、これは必要な手順ではないが、それぞれの選択手段が特別に要求できる、両方のCTIメモリ装置から受信する情報に基づいてさらに計算される。CTI呼モデルおよび加入者プロファイルデータは、図2および図3でMICTIで表される信号を用いて第1のCTIメモリ装置M1CTIによって両方の選択手段に向けて提供される。要求されたCTI呼属性の最新の値はM2CTIによりSM1に情報信号CAICTISM1を用いて、またSM3に情報信号CAICTISM3を用いて提供される。
【0075】
したがって、選択手段SM1およびSM3は両方とも提供された情報を用いて更新された呼属性を計算するだけでなく、それぞれ第1と第3の複数のCTI呼サービスシナリオ装置に含まれる1つのCTI呼サービスシナリオ装置を選択する。
【0076】
着信メッセージに関連付けられたCTI呼属性の少なくとも1つの更新値を計算すると、SM1およびSM3は、例えば図2および図3のC2およびC6で表されるそれぞれの信号を用いてこの情報をM2CTIへ返送する。
【0077】
CTI呼サービスシナリオ装置もまた着信メッセージに関連付けられたCTI呼属性の少なくとも1つの更新値を計算する。図2および4に示す実施形態では、両方のCTIメモリ装置からCTI呼サービスシナリオ装置に情報が提供されないので、それぞれのCTI呼サービスシナリオ装置に結合された選択手段はこれらのCTI呼サービスシナリオ装置にこの必要な情報を提供している(図示せず)。
【0078】
ただし、この情報がメモリ手段からサービスシナリオ装置に直接提供されるインタフェース手段の別の実施形態も存在する。選択手段および呼サービスシナリオ装置によって呼状態を更新するためのさまざまな異なる実施方法は当業者には一般に知られているので、本明細書では詳述しない。
【0079】
着信メッセージに関連付けられた呼属性の少なくとも1つの更新値を計算すると、CTI呼サービスシナリオ装置は第2のCTIメモリ手段にこの情報を送信している。図2ではこれはCSCEN1およびCSCENn+1がそれぞれ生成して送信する信号C3およびC7で表される。図4に示す例では、CSCENI+1およびCSCENI+kが信号C5’およびC9’を生成して送信している。これに対してSM3はM2CTIに向けてC4’およびC8’をすでに送信している。
【0080】
以上、1つのインタフェース手段が1つのネットワーク交換機と1つのCTIサーバとの間に結合された例について説明してきた。しかしながら、図6に示すようなより一般的な例では、インタフェース手段IM’は複数のサービス交換装置および複数のCTIサーバとの間でインタフェースするように構成される。図6では、これらの異なるサービス交換装置はSSF、SSF1、SSF2およびSSF3で表され、異なるCTIサーバはCTS、CTS1、およびCTS2で表される。これらの異なるサービス交換装置は同じネットワーク交換機に組み込むこともでき、また図6の実施形態に示すようないくつかのネットワーク交換機に分散することもできる。分散する場合、サービス交換装置SSF1およびSSF2は同じネットワーク交換機SSP1の一部で、SSFはネットワーク交換機SSPの一部で、SSF3はSSP2の一部である。各CTIサーバは一般にアプリケーションプログラミングインタフェース(図6には示さず)に結合されているので、分散方式は提供されたアプリケーションに関してパフォーマンスが向上するという利点と、ネットワーク全体にわたる通信範囲に関してパフォーマンスが向上するという利点とを提示する。
【0081】
そのようなインタフェース手段IM’を実施するために、いくつかのオプションが可能である。第1の実現形態では、各サービス交換機能装置は対応するマッピング装置に結合され、各CTIサーバ手段は対応するCTI呼処理装置に結合されている。それぞれのマッピング装置とCTI呼処理装置との間で送受信される通信信号はそれによりどのサービス交換機能装置をインタフェース手段の両側にあるどのCTIサーバ手段に結合するかを反映する。ただし、いくつかのCTIサーバが呼状態などの同じCTIオブジェクトを共用しなくてはならないので、この第1の実現形態ではこれらの異なるCTIサーバ手段の異なるメモリを共用することができる必要がある。第2の実現形態では、各サービス交換機能装置は再び対応するマッピング装置に結合されるが、すべてのCTIサーバ手段とインタフェースする大規模なCTI呼処理装置は1つしかない。
【0082】
さらなる注意は処理能力の問題に関する。前述したIMおよびIM’などのインタフェース手段は一般にコンピュータ、プロセッサまたはサーバ上で実行されるコンピュータプログラムからなる。処理速度などのパフォーマンスを向上させるために、処理能力を増強することができる。その結果として、インタフェース手段を構成するこのコンピュータプログラムの動作は異なるプロセッサまたはサーバに分散される。それにより、信頼性も向上する。さらに、サーバはアプリケーションが実行されるサーバから物理的に近い位置に配置でき、または同じサーバであってもよく、それにより遅延が低減される。
【0083】
以上、本発明の諸原理について特定の装置に関連して説明してきたが、この説明は例示にすぎず、添付の請求項に記載する本発明の範囲を限定するものではないことを明確に認識する必要がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるインタフェース手段IMを含む装置Aの概略図である。
【図2】着信CTI呼処理メッセージの処理方法を示す、図1の装置の部分概略図である。
【図3】図2のCTI呼処理装置の別の部分を示す、図2の続きの図である。
【図4】着信公衆交換呼処理メッセージの処理方法を示す、図1の装置の部分を示す図である。
【図5】図4のマッピング装置の別の部分を示す、図4の続きの図である。
【図6】いくつかのサービス交換装置といくつかのCTIサーバとインタフェースするインタフェース手段の一実施形態を示す図である。
【符号の説明】
A サービスを提供する装置
API アプリケーションプログラミングインタフェース
C 顧客
CAPI アプリケーションプログラミングインタフェース
CL コンピュータリンク
CM1 制御メッセージ
CM1;CMn+1 マッピング装置メッセージ
CO コンピュータ
CSCEN1 CTI呼サービスシナリオ
CSCENI+1;CSCENI+k CTI呼サービスシナリオ
CTICH CTI呼処理装置
CTICHIN CTI呼処理メッセージ
CTICHOUT2 返送CTI呼処理メッセージ
CTS CTIサーバ手段
CTS1、CTS2 CTIサーバ手段
EM1、EM2、EM3、EM4、EM5 実行可能手段
IM インタフェース手段
MD マッピング装置
PSCHOUT1 返送公衆交換呼処理メッセージ
PSCHin 公衆交換呼処理メッセージ
SCEN1 公衆交換呼サービスシナリオ
SCRM1 サービス要求制御メッセージ
SSF サービス交換機能装置
SSF1、SSF2、SSF3 サービス交換機能装置
SSP ネットワーク交換機
TL 電話リンク

Claims (18)

  1. インテリジェントネットワークのネットワーク交換機(SSP)とCTIサーバ手段(CTS)との間のインタフェース手段(IM)であって、
    サービス交換機能を備え、前記ネットワーク交換機(SSP)内に含まれるサービス交換機能装置(SSF)と前記CTIサーバ手段(CTS)との間で通信を行うように構成され
    前記ネットワーク交換機(SSP)内の前記サービス交換機能装置(SSF)から公衆交換呼処理メッセージ(PSCHin)を受信し、前記公衆交換呼処理メッセージ(PSCHIN)に関連付けられた呼に対して少なくとも1つの公衆交換呼サービスシナリオ(SCEN1)を実行するように構成されたマッピング装置(MD)をさらに含む、ことを特徴とするインタフェース手段(IM)。
  2. 前記マッピング装置(MD)が、前記少なくとも1つの公衆交換呼サービスシナリオ(SCEN1)を実行すると、前記ネットワーク交換機(SSP)内の前記サービス交換機能装置(SSF)に送達すべき少なくとも1つの返送公衆交換呼処理メッセージ(PSCHOUT1)を生成するようにさらに構成されたことを特徴とする請求項1に記載のインタフェース手段(IM)。
  3. 前記マッピング装置(MD)が、前記少なくとも1つの公衆交換呼サービスシナリオ(SCEN1)を実行すると、前記CTIサーバ手段(CTS)に送達すべき少なくとも1つの制御メッセージ(CM1)を生成するようにさらに構成されたことを特徴とする請求項1に記載のインタフェース手段(IM)。
  4. 前記CTI呼処理装置(CTICH)が、前記マッピング装置(MD)からマッピング装置メッセージ(CM1;CMn+1)を受信し、前記マッピング装置メッセージに関連付けられた特定の呼に対して少なくとも1つの別のCTI呼サービスシナリオ(CSCENI+1;CSCENI+k)を実行するようにさらに構成されたことを特徴とする請求項1に記載のインタフェース手段(IM)。
  5. 前記CTI呼処理装置(CTICH)が、前記少なくとも1つの別のCTI呼サービスシナリオ(CSCENI+1;CSCENI+k)を実行すると、前記CTIサーバ手段(CTC)に送達すべき少なくとも1つの別の返送CTI呼処理メッセージ(CTICHOUT1;CTICHOUT1’)を生成するようにさらに構成されたことを特徴とする請求項4に記載のインタフェース手段(IM)。
  6. 前記CTI呼処理装置(CTICH)が、前記少なくとも1つの別のCTI呼サービスシナリオ(CSCENI+1)を実行すると、前記マッピング装置(MD)に送達すべき少なくとも1つの別のサービス要求制御メッセージ(SCRMI+1)を生成するようにさらに構成されたことを特徴とする請求項4に記載のインタフェース手段(IM)。
  7. 前記マッピング装置(MD)が前記CTI呼処理装置からCTI呼処理装置メッセージ(SCRM1;SCRMI+1)を受信し、前記CTI呼処理装置メッセージ(SCRM1;SCRMI+1)に関連付けられた特定の呼に対して少なくとも1つの別の公衆交換呼サービスシナリオ(SCENn+1;SCENn+m)を実行するようにさらに構成されたことを特徴とする請求項1に記載のインタフェース手段(IM)。
  8. 前記マッピング装置(MD)が、前記少なくとも1つの別の公衆交換呼サービスシナリオ(SCENn+1;SCENn+m)を実行すると、前記サービス交換装置(SSF)に送達すべき少なくとも1つの別の返送公衆交換呼処理メッセージ(PSCHOUT3;PSCHOUT3’)を生成するようにさらに構成されたことを特徴とする請求項7に記載のインタフェース手段(IM)。
  9. 前記マッピング装置(MD)が、前記少なくとも1つの別の公衆交換呼サービスシナリオ(SCENn+1)を実行すると、前記CTI呼処理装置(CTICH)に送達すべき少なくとも1つの別の制御メッセージ(CMn+1)を生成するようにさらに構成されたことを特徴とする請求項7に記載のインタフェース手段(IM)。
  10. 前記マッピング装置(MD)が、
    前記公衆交換呼処理メッセージ(PSCHIN)を受信すると、前記呼の公衆交換呼属性の値を決定し、
    前記少なくとも1つの公衆交換呼サービスシナリオ(SCEN1)を実行すると、前記呼のCTI呼属性の少なくとも1つの更新値を決定するようにさらに構成されたことを特徴とする請求項1に記載のインタフェース手段(IM)。
  11. 前記CTI呼処理装置(CTICH)が、
    前記マッピング装置メッセージを受信すると、前記特定の呼のCTI呼属性の値を決定し、
    前記少なくとも1つの別のCTI呼サービスシナリオを実行すると、前記特定の呼のCTI呼属性の少なくとも1つの更新値を決定するように構成されたことを特徴とする請求項4に記載のインタフェース手段(IM)。
  12. 前記マッピング装置(MD)が、
    前記CTI呼処理装置メッセージを受信すると、前記特定の呼の公衆交換呼属性の値を決定し、
    前記少なくとも1つの別の公衆交換呼サービスシナリオを実行すると、前記特定の呼の公衆交換呼属性の少なくとも1つの更新値を決定するようにさらに構成されたことを特徴とする請求項7に記載のインタフェース手段(IM)。
  13. インテリジェントネットワークのネットワーク交換機(SSP)とCTIサーバ手段(CTS)との間のインタフェース手段(IM)であって、
    サービス交換機能を備え、前記ネットワーク交換機(SSP)内に含まれるサービス交換機能装置(SSF)と前記CTIサーバ手段(CTS)との間で通信を行うように構成され、
    前記CTIサーバ手段(CTS)からCTI呼処理メッセージ(CTICHIN)を受信し、前記CTI呼処理メッセージ(CTICHIN)に関連付けられた呼に対して少なくとも1つのCTI呼サービスシナリオ(CSCEN1)を実行するように構成されたCTI呼処理装置(CTICH)をさらに含み、
    前記CTI呼処理装置(CTICH)が、
    前記CTI呼処理メッセージ(CTICHIN)を受信すると、前記呼のCTI呼属性の値を決定し、
    前記少なくとも1つのCTI呼サービスシナリオ(CSCEN1)を実行すると、前記呼のCTI呼属性の少なくとも1つの更新値を決定するようにさらに構成され、
    前記CTI呼処理装置(CTICH)が、前記CTI呼処理メッセージ(CTICHIN)を含む一連の着信CTI呼処理メッセージを前記CTIサーバ手段(CTS)から受信するようにさらに構成され、
    前記CTI呼処理装置(CTICH)が、前記一連の着信CTI呼処理メッセージを受信し、前記CTI呼処理装置(CTICH)内に含まれる第1の複数のCTI呼サービスシナリオ装置(CSCEN1、...、CSCENI)の中の1つのCTI呼サービスシナリオ装置に前記着信CTI呼処理メッセージを転送するように構成された第1の選択手段(SM1)をさらに含み、前記第1の複数のCTI呼サービスシナリオ装置の中の前記各CTI呼サービスシナリオ装置が別個のCTI呼サービスシナリオを実行するように構成され、
    それにより、前記第1の複数のCTI呼サービスシナリオ装置の中の前記CTI呼サービスシナリオ装置が前記着信CTI呼処理メッセージに関連付けられた呼のCTI呼属性の少なくとも1つの値に基づいて前記第1の選択手段(SM1)によって選択されることを特徴とするインタフェース手段(IM)。
  14. 前記マッピング装置(MD)が前記公衆呼処理メッセージ(PSCHIN)を含む一連の着信公衆交換呼処理メッセージを前記サービス交換機能装置(SSF)から受信するようにさらに構成され、
    前記マッピング装置(MD)が、前記一連の着信公衆交換呼処理メッセージを受信し、前記マッピング装置(MD)内に含まれる第2の複数の公衆交換呼サービスシナリオ装置(SCEN1、...、SCENn)の中の1つの公衆交換呼サービスシナリオ装置に前記着信公衆交換呼処理メッセージを転送するように構成された第2の選択手段(SM2)をさらに含み、前記第2の複数の公衆交換呼サービスシナリオ装置の中の前記各公衆交換呼サービスシナリオ装置が別個の公衆交換呼サービスシナリオを実行するように構成され、
    それにより、前記第2の複数の公衆交換呼サービスシナリオ装置の中の前記公衆交換呼サービスシナリオ装置が前記着信公衆交換呼処理メッセージに関連付けられた呼の公衆交換呼属性の少なくとも1つの値に基づいて前記第2の選択手段(SM2)によって選択されることを特徴とする請求項10に記載のインタフェース手段(IM)。
  15. 前記CTI呼処理装置(CHICH)が、前記マッピング装置メッセージを含む一連の着信マッピング装置メッセージを受信するようにさらに構成されており、
    前記CTI呼処理装置(CHICH)が、前記一連の着信マッピング装置メッセージを受信し、前記CTI呼処理装置(CTICH)内に含まれる第3の複数のCTI呼サービスシナリオ装置(CSCENI+1、...、CSCENI+k)の中の1つのCTI呼サービスシナリオ装置に前記マッピング装置メッセージを転送するように構成された第3の選択手段(SM3)をさらに含み、前記第3の複数のCTI呼サービスシナリオ装置の中の前記各CTI呼サービスシナリオ装置が別個のCTI呼サービスシナリオを実行するように構成され、
    それにより、前記第3の複数のCTI呼サービスシナリオ装置の中の前記CTI呼サービスシナリオ装置が前記着信マッピング装置メッセージに関連付けられた呼のCTI呼属性の少なくとも1つの値に基づいて前記第3の選択手段(SM3)によって選択されることを特徴とする請求項11に記載のインタフェース手段(IM)。
  16. 前記マッピング装置(MD)が前記CTI呼処理装置メッセージを含む一連の着信CTI呼処理装置メッセージを受信するようにさらに構成されており、
    前記マッピング装置(MD)が、前記一連の着信CTI呼処理装置メッセージを受信し、前記マッピング装置内に含まれる第4の複数の公衆交換呼サービスシナリオ装置(SCENn+1、...、SCENn+m)の中の1つの公衆交換呼サービスシナリオ装置に前記CTI呼処理装置メッセージを転送するように構成された第4の選択手段(SM4)をさらに含み、前記第4の複数の公衆交換呼サービスシナリオ装置の中の前記各公衆交換呼サービスシナリオ装置が別個の公衆交換呼サービスシナリオを実行するように構成され、
    それにより、前記第4の複数の公衆交換呼サービスシナリオ装置の中の前記公衆交換呼サービスシナリオ装置が前記着信CTI呼処理装置メッセージに関連付けられた呼の公衆交換呼属性の少なくとも1つの値に基づいて前記第4の選択手段(SM4)によって選択されることを特徴とする請求項12に記載のインタフェース手段(IM)。
  17. 前記第1の複数のCTI呼サービスシナリオ装置によって実行されるCTI呼サービスシナリオが前記第3の複数のCTI呼サービスシナリオ装置によって実行されるCTI呼サービスシナリオと異なることを特徴とする請求項13または15に記載のインタフェース手段(IM)。
  18. 前記第2の複数の公衆交換呼サービスシナリオ装置(SCEN1、...、SCENn)によって実行される公衆交換呼サービスシナリオが前記第4の複数の公衆交換呼サービスシナリオ装置(SCENn+1、...、SCENn+m)によって実行される公衆交換呼サービスシナリオと異なることを特徴とする請求項14または16に記載のインタフェース手段(IM)。
JP17623199A 1998-07-03 1999-06-23 ネットワーク交換機とctiサーバ手段との間のインタフェース手段、ならびに顧客にサービスを提供するためのそのようなインタフェース手段を含む装置 Expired - Fee Related JP4398012B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98401681A EP0969647A1 (en) 1998-07-03 1998-07-03 Interface means between a network switch and a CTI server means and apparatus for providing a service to a customer including such an interface means
EP98401681.6 1998-07-03

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000115375A JP2000115375A (ja) 2000-04-21
JP2000115375A5 JP2000115375A5 (ja) 2006-08-03
JP4398012B2 true JP4398012B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=8235428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17623199A Expired - Fee Related JP4398012B2 (ja) 1998-07-03 1999-06-23 ネットワーク交換機とctiサーバ手段との間のインタフェース手段、ならびに顧客にサービスを提供するためのそのようなインタフェース手段を含む装置

Country Status (3)

Country Link
US (3) US6842514B2 (ja)
EP (1) EP0969647A1 (ja)
JP (1) JP4398012B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6389009B1 (en) 2000-12-28 2002-05-14 Vertical Networks, Inc. Systems and methods for multiple mode voice and data communications using intelligently bridged TDM and packet buses
US6181694B1 (en) 1998-04-03 2001-01-30 Vertical Networks, Inc. Systems and methods for multiple mode voice and data communciations using intelligently bridged TDM and packet buses
DE10159636B4 (de) * 2001-12-05 2005-10-20 Siemens Ag Verfahren zur Steuerung und/oder Überwachung von Ressourcen und Verbindungen
DE10160027A1 (de) * 2001-12-06 2003-06-26 Siemens Ag Anordnung zur Steuerung und/oder Überwachung von mindestens zwei Kommunikationssystemen durch mindestens eine Anwendung
US7218629B2 (en) * 2002-07-01 2007-05-15 Lonverged Data Solutions Llc Methods for initiating telephone communications using a telephone number extracted from user-highlighted content on a computer
GB2416089A (en) * 2004-06-30 2006-01-11 Siemens Ag Sending cti messages in a communication system
US7693271B2 (en) * 2004-11-29 2010-04-06 Dialogic Corporation Method and apparatus for handling an incoming call to avoid a conflict with an earlier call
US8165919B2 (en) 2006-03-31 2012-04-24 Digital River, Inc. Web based product ordering method with shopping carts actions queued
DE102006031080B4 (de) * 2006-07-05 2008-04-30 Siemens Ag Verfahren und Kommunikationsendgerät zum Bereitstellen von VoIP
CN102404464B (zh) * 2010-09-10 2014-11-26 杭州世导通讯有限公司 一种通过扩展tcap消息实现cti和智能网统一呼叫的方法
CA2798389C (en) 2012-12-11 2019-06-11 Extreme Telematics Corp. Method and apparatus for control of a plunger lift system

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5825870A (en) * 1996-04-05 1998-10-20 Genesys Telecommunications Laboratories Methods and apparatus for implementing a network call center
BR9604126A (pt) 1996-08-21 1998-05-26 Brasil Compressores Sa Amortecedor de sucção para compressor hermético
EP0836295A3 (en) 1996-09-23 1999-09-22 International Business Machines Corporation Control of a telephone switching system over a digital information network
US6026087A (en) * 1997-03-14 2000-02-15 Efusion, Inc. Method and apparatus for establishing a voice call to a PSTN extension for a networked client computer
US6044142A (en) * 1997-05-06 2000-03-28 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Method and arrangement for integrating intelligent network services with operator assisted services
US6094479A (en) * 1997-05-06 2000-07-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Computer telephony integration gateway
US6426950B1 (en) * 1998-02-13 2002-07-30 Nortel Networks Limited Method of resource management at computer controlled telephony hardware
KR100275522B1 (ko) * 1998-11-24 2000-12-15 정선종 지능망을 이용한 콜센터로의 개인정보 제공방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP0969647A1 (en) 2000-01-05
US20060233343A1 (en) 2006-10-19
US7110521B2 (en) 2006-09-19
US20030169868A1 (en) 2003-09-11
US6842514B2 (en) 2005-01-11
US20040264676A1 (en) 2004-12-30
US7218725B2 (en) 2007-05-15
JP2000115375A (ja) 2000-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7218725B2 (en) Interface means between a network switch and a CTI server means and apparatus for providing a service to a customer including such an interface means
US5644631A (en) Method and apparatus for delivering calling services
US5519772A (en) Network-based telephone system having interactive capabilities
US4782517A (en) System and method for defining and providing telephone network services
JP3609647B2 (ja) 動的呼ベクトル化
US5892820A (en) Directory assistance access to intercept telephone numbers
JPH07101906B2 (ja) 音声データ信号処理方法とそのシステム
JPH11164021A (ja) 付属装置と交換システムの間で呼を調整するシステム
JP2971281B2 (ja) 付属処理装置を有する電気通信交換システム及びその付属処理装置
MXPA01000879A (es) Metodo y sistema para proveer identificacion de llamador mejorada.
WO1997024862A2 (en) Method and system for telecommunications language support
US5550911A (en) Adjunct call handling for accessing adjunct-based capabilities platform
EP1238508A1 (en) Communication method and system
WO1998056133A2 (en) Systems and methods for internet enabled services
US6041110A (en) Method and apparatus for providing a telecommunications service
JP2000502217A (ja) 通信システムおよび呼処理のためのサービス・コントローラ
US20090175437A1 (en) Call transfer between differing equipment
JP4360514B2 (ja) インテリジェントネットワークにおける音声メッセージシステム
JPH08280047A (ja) 通信システム
US6343124B1 (en) Telephone networking system
KR100430654B1 (ko) 발신자 정보 표시 방법
JP2940512B2 (ja) サービス制御装置およびサービス制御方式
JPH1174976A (ja) 自動発信制御装置
JP3671254B2 (ja) 機能開放型呼制御装置
JP3564514B2 (ja) 分散不可視化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060619

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091022

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371