JP4394943B2 - 半たわみ性舗装用ポリマー組成物 - Google Patents

半たわみ性舗装用ポリマー組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4394943B2
JP4394943B2 JP2003425430A JP2003425430A JP4394943B2 JP 4394943 B2 JP4394943 B2 JP 4394943B2 JP 2003425430 A JP2003425430 A JP 2003425430A JP 2003425430 A JP2003425430 A JP 2003425430A JP 4394943 B2 JP4394943 B2 JP 4394943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
semi
polymer composition
polymer
cement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003425430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005179152A (ja
Inventor
雅一 安田
健一郎 前田
泰史 野田
高明 細田
篤司 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP2003425430A priority Critical patent/JP4394943B2/ja
Publication of JP2005179152A publication Critical patent/JP2005179152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4394943B2 publication Critical patent/JP4394943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2641Polyacrylates; Polymethacrylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/10Coating or impregnating
    • C04B20/1018Coating or impregnating with organic materials
    • C04B20/1029Macromolecular compounds
    • C04B20/1033Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2641Polyacrylates; Polymethacrylates
    • C04B24/2647Polyacrylates; Polymethacrylates containing polyether side chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/0045Polymers chosen for their physico-chemical characteristics
    • C04B2103/0058Core-shell polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/0068Ingredients with a function or property not provided for elsewhere in C04B2103/00
    • C04B2103/0082Segregation-preventing agents; Sedimentation-preventing agents
    • C04B2103/0083Bleeding-preventing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/30Water reducers, plasticisers, air-entrainers, flow improvers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00034Physico-chemical characteristics of the mixtures
    • C04B2111/00146Sprayable or pumpable mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/0075Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for road construction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/70Grouts, e.g. injection mixtures for cables for prestressed concrete

Description

本発明は、半たわみ性舗装に用いられるポリマー組成物に関する。
近年、交通量の増加、車両の大型化に伴い、従来のアスファルト舗装の表面にひび割れ、局部変形が発生する傾向があり、このためアスファルト舗装道路の強化のため、半たわみ舗装が行われるようになってきている。
この半たわみ舗装は、開粒度アスファルトの空隙にセメントポリマーの混合物スラリー(セメントミルク)を浸透させて、該ミルクの硬化により、アスファルト舗装の強度を高めるものであり、従来のアスファルト舗装のたわみ性とセメントコンクリート舗装の剛性の両特性をもつものである。
本発明と同一の出願人は、このような半たわみ性舗装用ポリマーとして、アクリル系ポリマーエマルジョン(特許文献1参照)を開発している。
しかながら、上記特許文献1に記載のポリマーエマルジョンは、アスファルト舗装の強度増強には充分満足するものであるが、セメントミルク注入時の注入性、及び浮き水発生の点に若干の課題があることことが判明した。
特開平9−110495号公報(特許請求の範囲、実施例等)
本発明は、上記従来技術の課題等に鑑み、これを解消しようとするものであり、アスファルト舗装の強度を高めると共に、セメントミルク注入時の注入性、及び浮き水の欠点のない半たわみ性舗装用ポリマー組成物の提供をすることを目的とする。
本発明者らは、上記従来の課題等を解決するために、鋭意検討した結果、コア・シェル型異層化アクリル系コポリマーと、特定の2種のモノマーを特定のモル比で共重合したコポリマーとを含有せしめ、且つ、上記アクリル系コポリマーと、上記共重合したコポリマーの含有比率を特定の範囲とすることにより、上記目的の半たわみ性舗装用ポリマー組成物が得られることを見い出し、本発明を完成するに至ったのである。
すなわち、本発明は、次の(1)及び(2)に存する。
(1) (A)コア・シェル型異層化アクリル系コポリマー、及び、(B)下記(B−1)と下記(B−2)に示すモノマーを(B−1)/(B−2)=5〜95/95〜5(モル比)で共重合したコポリマーを含み、且つ、(A)/(B)=99.5〜95/0.5〜5(質量比)であることを特徴とする半たわみ性舗装用ポリマー組成物。
(B−1)
Figure 0004394943
(B−2) (メタ)アクリル酸又はその塩
(2) (A)のコア・シェル型異層化アクリル系コポリマーが、該ポリマーのシェル部の構成モノマーが、(メタ)アクリル酸エステルモノマー、カルボン酸(塩)基含有モノマー、及びスルホン酸(基)含有モノマーを含むモノマー混合物であり、コア部の構成モノマーが少なくとも(メタ)アクリル酸エステルモノマーを含むモノマー混合物であり、コア部のモノマー混合物を乳化重合し、次いで、シェル部のモノマー混合物を乳化重合して得られる平均粒子径30〜200nmのミクロポリマーである上記(1)記載の半たわみ性舗装用ポリマー組成物。
本発明によれば、セメントミルクの注入性、浮き水の欠点のない半たわみ性アスファルト舗装用ポリマー組成物が提供される。また、この半たわみ性舗装用ポリマー組成物は、セメントミルクそのものの流動性も良好であり、作業性にも優れ、更に、該アスファルト舗装の強度も充分に満たすものとなる。
以下に、本発明の実施形態を詳しく説明する。
本発明の半たわみ性舗装用ポリマー組成物は、(A)コア・シェル型異層化アクリル系コポリマー、及び、(B)下記(B−1)と下記(B−2)に示すモノマーを(B−1)/(B−2)=5〜95/95〜5(モル比)で共重合したコポリマーを含み、且つ、(A)/(B)=99.5〜95/0.5〜5(質量比)であることを特徴とするものである。
(B−1)
Figure 0004394943
(B−2) (メタ)アクリル酸又はその塩
本発明に用いられる(A)コア・シェル型異層化アクリル系コポリマーとは、重合によって得られるポリマー粒子の内部(コア)と表面部(シェル)とでアクリル系ポリマーの各モノマー組成が異なるコポリマーを意味する。
好ましくは、特開平9−110495号公報に記載されるミクロポリマーエマルジョンを用いるものである。
具体的には、コア部の構成モノマーとして、少なくとも(メタ)アクリル酸アルキルエステルを含み、更に好ましくは微量の架橋性モノマーを含むモノマー混合物を用い、また、シェル部の構成モノマーとして(メタ)アクリル酸エステルモノマー、カルボン酸基含有モノマー、及びスルホン酸基含有モノマーを含むが、具体的には、C1〜8アルキル基を含む(メタ)アクリル酸アルキルエステルとアクリル酸、メタアクリル酸、及びこれらの塩等のカルボン酸基含有モノマーとアクリルアミドー2−メチルプロパンスルホン酸(塩)、スチレンスルホン酸(塩)等のスルホン酸基含有モノマーの3種類のモノマーを少なくとも含み、更に好ましくは微量の架橋性モノマーを含むモノマー混合物を用いる。
これらのコア部・シェル部のモノマー混合物を、まず、コア部のモノマー混合物を乳化重合し、次いで、シェル部のモノマー混合物を乳化重合させる。このようにして、好適には、平均粒子径30〜200nmのミクロポリマーエマルジョンとして得ることができる。該ポリマーの分子量は10万〜1000万、好ましくは100万〜1000万である。
本発明の(B)成分のコポリマーは、上記で示される(B−1)モノマーと(B−2)モノマーのラジカル水溶液共重合体である。
用いる(B−1)モノマーとしては、例えば、メトキシポリエチレングリコールメタクリレート、エトキシポリエチレングリコールメタクリレート、ドデシルポリエチレングリコールメタクリレート等であって、nが5〜100、好ましくは、10〜50の数が望ましい。
また、用いる(B−2)モノマーは、アクリル酸ないしメタアクリル酸、及びこれらの塩である。
上記(B−1)モノマーと(B−2)モノマーのモル比は、(B−1)/(B−2)=5〜95/95〜5とすることが必要であり、好ましくは、10〜40/90〜60とすることが望ましい。
このモル比が上記範囲(5〜95/95〜5)に含まれない場合は、充分な流動性が得られなくなる。
また、得られるコポリマーの分子量は、5000〜10万、好ましくは、5000〜8万であるものが望ましい。なお、(メタ)アクリル酸の炭素数1〜5のアルキルエステル等を0〜20モル%の範囲内で適宜、重合に供してもよい。
本発明において、上記(A)成分と(B)成分の含有割合は、(A)/(B)=99.5〜95/0.5〜5(質量比)でなければならない。この含有割合(A)が、99.5を超えると、セメントミルクの注入性、及び浮き水性に劣り、一方、(A)が95未満であると、セメントミルクの注入性は充分であるが、浮き水性に劣ることとなり、好ましくない。
本発明の半たわみ性舗装用ポリマー組成物は、上記の割合で(A)成分と(B)成分とを常法により、混合一体化することにより得られるものであるが、通常、(A)成分は乳化重合により得られるので、エマルジョンとなっており、また、(B)成分は水溶液重合で得られるので、これらを混合した液状組成物となるが、この液状組成物を乾燥させて、粒状ないし、粉体状の組成物としてもよい。
本発明のポリマー組成物は、使用に際しては、セメントと水よりセメントミルクとして調製されるものであるが、セメント100部に対して、各々ポリマー組成物0.5〜5部、好ましくは、1〜4部、水50〜200部、好ましくは、50〜150部配合して、常法により、混合一体化してセメントミルクとする。なお、ポリマー組成物は、乾燥固形分としての配合量である。
用いるセメントとしては、例えば、ポルトランドセメント、フライアッシュセメント、シリカセメント、アルミナセメント、高炉セメント、石膏セメントなどのセメントを適宜用いることができる。
また、該セメントミルクには、シリカヒューム、フライアッシュ、高炉スラグ、細砂、ポリスチレンスルホン酸塩等の流動化剤、消泡剤、着色剤等を適宜配合することができる。
本発明の半たわみ性舗装用ポリマー組成物を配合した上記のセメントミルクは、前記の如く、開粒度アスファルトに適用されるものである。ここで、本発明で規定する「開粒度アスファルト」とは、例えば、最大粒径が、13〜20mmの開粒度骨材にアスファルトとして舗装用石油アスファルトを3〜6質量%配合し、加熱混合したものを舗装道路等に均一に敷き、空隙率が20〜30%となるように所定の厚さに加圧したものである。
このアスファルトに上記のセメントミルクをゴムレーキ等を用いて、舗装の内部まで浸透させ、次いで、セメントミルクをさらに深く浸透するように振動ローラー等を用いて、バイブレーション(振動)を加える。セメントミルクが硬化し、乾燥後、一般交通に開放する。
このように構成される本発明の半たわみ性舗装用ポリマー組成物は、セメントミルクの注入性、浮き水の欠点のないものとなり、また、このポリマー組成物はセメントミルクそのものの流動性も良好であり、作業性にも優れ、更に、該アスファルト舗装の強度も充分に満たすものとなる。
次に、実施例及び比較例により、本発明を具体的に説明するが、本発明は、下記実施例に限定されるものではない。
〔実施例1〜2及び比較例1〜4〕
下記方法により、(A)ポリマー及び(B)ポリマー、半たわみ性舗装用ポリマー組成物、セメントミルクを調製した。
1) (A)ポリマーの調製
温度計、撹拌機、環流冷却管、窒素導入管及び滴下ロートを備えたガラス製反応容器に、下記表2の組成の乳化剤2.5部を水69.2部と共に加えて溶解し、容器内の空気を窒素ガスで置換した。下記表1の(A)ポリマーのモノマー組成に示すコア部モノマー混合物68.4部と、下記表1の組成の乳化剤5.2部、及び水17.6部を乳化し、このうち4.7部を前記反応容器に加え60℃まで昇温した。
昇温の後、2,2´−アゾビス(2−アミノジプロパン)二塩酸塩0.3部及び水1.8部を含む溶液を前記反応容器に添加し、続いて残りのコア部モノマー混合物86.5部を90分間かけて反応容器に連続滴下し、60℃での重合を行った。滴下終了後、60℃で5分間熟成し、続いて下記表2の組成の乳化剤2.2部、下記表1のシェル部のモノマー混合物31.6部、及び水20.5部からなるシェル部モノマー乳化物54.3部を30分かけて連続滴下し、60℃で重合を行った。滴下終了後、更に60℃で1時間熟成を行い重合反応を完結させた。
得られた重合物を室温に冷却した後、固形分を45質量%に調整した。なお、このポリマーは平均粒子径90nmのミクロエマルジョンであった。
2) (B)ポリマーの調製
温度計、撹拌機、窒素導入管、及び環流冷却器を備えたガラス製反応器に水150gを仕込み撹拌下に反応器内を窒素置換し、80℃まで加熱した。次に、メトキシポリエチレングリコールメタクリル酸エステル(エチレンオキシドの平均付加モル数25mol)0.071mol、メタクリル酸0.33mol、メタクリル酸メチル0.071mol、40%水酸化ナトリウム水溶液6.7g、過硫酸アンモニウム1.6g、及び水135.3gを混合してモノマー溶液を調製した。このモノマー溶液とβ−メルカプトプロピオン酸1.1gを水30gに溶解した液を2時間かけて反応容器に等速滴下した。
その後、80℃、1時間の熟成を行った。重合液を冷却後、40%水酸化ナトリウム水溶液で中和して(B)ポリマー1を得た。このものは、固形分28質量%の水溶液であった。
同様に、単量体組成、過硫酸アンモニウム量、β−メルカプトプロピオン酸量を変化させて下記表3に示すように(B)ポリマー2を得た。このものは固形分28質量%の水溶液であった。
3) 半たわみ性舗装用ポリマー組成物の調製
上記で調製した(A)ポリマー、及び(B)ポリマーを下記表4の配合比で常温で混合して、均一一体化してそれぞれ調製し、半たわみ性舗装用ポリマー組成物を得た。
Figure 0004394943
Figure 0004394943
Figure 0004394943
Figure 0004394943
4) セメントミルクの調製
セメント(住友大阪セメント社製、普通ポルトランドセメント)100部に対して、上記表4の半たわみ性舗装用ポリマー組成物を2.75部、及び水100部を混合して、セメントミルクを調製した。
〔セメントミルクの性能評価〕
前記セメントスラリーの性能は、温度依存性の有無を確認するために、種々の温度で調製したセメントミルクを用いて、下記に示す各方法で、流動性、ブリーディング率、注入性、浮き水を評価した。
これらの結果を下記表5〜表7に示す。
(流動性の評価方法)
舗装試験法便覧(日本道路協会)5−3−7「半たわみ性舗装用浸透用セメントミルクの流動性試験方法(Pロート法)」に準じ、ポリマースラリーの流下時間を測定した。なお、設定温度毎にセメントミルクの流動性の差が少ないもの方が作業性に優れる。
(ブリーディング率の測定方法)
土木学会規準「プレパックドコンクリートの注入モルタルのブリーディング率及び膨張率試験方法(ポリエチレン袋方法)」(JSCE-F522-1994)に準じ、セメントミルクのブリーディング率を測定した。なお、各設定温度を通じてブリーディング率の低い方がよい。
(注入性の評価方法)
厚さ10cm×30cm×30cmの締め固めした開粒度23%のアスファルトに対して、3500部のセメントミルクを注入した場合の注入性を下記評価基準で評価した。なお、下記基準で順位付けを行い、○を最良として評価した。また、振動は、木槌で10回ハンマリニグすることにより行った。
評価基準:
○:無振動で10cm浸透、
△:振動を与えると10cm浸透、
×:振動を与えても10cm未満の浸透
(浮き水の評価方法)
厚さ10cm×30cm×30cmの締め固めした開粒度23%のアスファルトに3500g注入した後、30分後のセメントミルクの浮き水(ブリーディング水)発生の度合いを、下記評価基準で評価した。なお、下記基準の官能評価で順位付けを行い、○を最良として評価した。
評価基準:
○:浮き水なし
△:やや浮き水あり
×:浮き水量が多い
Figure 0004394943
Figure 0004394943
Figure 0004394943
上記5〜表7の結果から明らかなように、本発明の範囲となる実施例1〜2は、本発明の範囲外となる比較例1〜4と較べて、ブリーディング率が低く、流動性及び注入性に優れ、浮き水のない優れた性能を有する半たわみ性舗装用ポリマー組成物となることが判明した。

Claims (1)

  1. (A)シェル部の構成モノマーが、(メタ)アクリル酸エステルモノマー、カルボン酸(塩)基含有モノマー、及びスルホン酸(基)含有モノマーを含むモノマー混合物であり、コア部の構成モノマーが少なくとも(メタ)アクリル酸エステルモノマーを含むモノマー混合物であり、コア部のモノマー混合物を乳化重合し、次いで、シェル部のモノマー混合物を乳化重合して得られる平均粒子径30〜200nmのミクロポリマーであるコア・シェル型異層化アクリル系コポリマー、及び、(B)下記(B−1)と下記(B−2)に示すモノマーを(B−1)/(B−2)=5〜95/95〜5(モル比)で共重合したコポリマーを含み、且つ、(A)/(B)=99.5〜95/0.5〜5(質量比)であることを特徴とする半たわみ性舗装用ポリマー組成物。
    (B−1)
    Figure 0004394943
    (B−2) (メタ)アクリル酸又はその塩
JP2003425430A 2003-12-22 2003-12-22 半たわみ性舗装用ポリマー組成物 Expired - Fee Related JP4394943B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003425430A JP4394943B2 (ja) 2003-12-22 2003-12-22 半たわみ性舗装用ポリマー組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003425430A JP4394943B2 (ja) 2003-12-22 2003-12-22 半たわみ性舗装用ポリマー組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005179152A JP2005179152A (ja) 2005-07-07
JP4394943B2 true JP4394943B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=34785317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003425430A Expired - Fee Related JP4394943B2 (ja) 2003-12-22 2003-12-22 半たわみ性舗装用ポリマー組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4394943B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2251376A1 (de) 2009-05-15 2010-11-17 Sika Technology AG Wässrige Polymerdispersionen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005179152A (ja) 2005-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6617387B2 (en) Ammonia-free polymer dispersions as additives in mineral building materials based on hydraulic binders
US20100010120A1 (en) Use of a rheological additive in the manufacture by vibrocompaction of a water and hydraulic binder based formulation, formulation obtained
US9446986B2 (en) Dispersant for hydraulically setting systems
JP2018095537A (ja) 水硬性組成物の硬化体の製造方法
JP6324204B2 (ja) トンネル覆工用コンクリート組成物およびその製造方法
JP2007517752A (ja) 高初期強度流動化剤
JP2003301015A (ja) ポリマー分散液、該分散液および該分散液から得られる粉末および顆粒の使用、並びに建築材料の機械的強度、弾性および加工性を改善するための方法
CN102977263A (zh) 动态聚羧酸水泥分散剂、其制备方法及其应用
JP2010047440A (ja) 土木用低収縮aeコンクリートの調製方法及び土木用低収縮aeコンクリート
JP4394943B2 (ja) 半たわみ性舗装用ポリマー組成物
JP7068946B2 (ja) ポリマーセメント組成物、硬化物及びコンクリート構造体
KR101500958B1 (ko) 초속경 고분자계 콘크리트 보수재
JP5880912B2 (ja) 樹脂モルタル組成物
US20060249056A1 (en) Dispersant for hydraulic composition
KR101617416B1 (ko) 폴리카르본산계 공중합체를 포함하는 시멘트 조성물의 첨가제 및 이를 포함하는 시멘트 조성물
JPH09110495A (ja) 半たわみ性舗装用ポリマーエマルジョン
JPH04209737A (ja) セルフレベリング性セメント水性組成物
JP4108165B2 (ja) 樹脂モルタル組成物
JPS59203745A (ja) セルフレベリング性セメント水性組成物
JP7427588B2 (ja) 鉱物質バインダー系の混合時間を短縮するための分散剤
JPS63156048A (ja) 水分散型セメント混和用樹脂組成物
JP2022119650A (ja) コンクリート組成物およびその製造方法
KR101524298B1 (ko) 무시멘트 혼화제 및 그 제조 방법
AU2021365063A1 (en) Concrete admixture
JP3636415B6 (ja) 高流動性又は自己高密度充填性コンクリート用分散剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees