JP4393311B2 - コンテンツ再生装置、およびコンテンツ再生方法 - Google Patents

コンテンツ再生装置、およびコンテンツ再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4393311B2
JP4393311B2 JP2004245948A JP2004245948A JP4393311B2 JP 4393311 B2 JP4393311 B2 JP 4393311B2 JP 2004245948 A JP2004245948 A JP 2004245948A JP 2004245948 A JP2004245948 A JP 2004245948A JP 4393311 B2 JP4393311 B2 JP 4393311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
content
data
detailed information
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004245948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006065936A (ja
Inventor
秀逸 小笠原
高央 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2004245948A priority Critical patent/JP4393311B2/ja
Publication of JP2006065936A publication Critical patent/JP2006065936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4393311B2 publication Critical patent/JP4393311B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、コンテンツ再生装置、およびコンテンツ再生方法に関する。
CD再生装置やDVD再生装置等の音響機器において、現在再生中のコンテンツのタイトルやジャンルなどを蛍光表示管などで表示することが一般的に行われている。このような音響機器の表示画面は、一般的に小さなものである場合が多く、一度に表示可能な情報量が限られている。そこで、画面に表示される情報のうち特定の情報をのみをスクロール表示させ、表示を行わせることが考えられた(例えば、特許文献1)。
上記のような表示機能を有する音響機器は、例えば図11に簡略的に示すように構成されている。このような装置では、コンテンツ取得部32がコンテンツ記憶部35から取得したコンテンツをデコードして再生部31に供給し、コンテンツの再生を行わせる。そして、表示制御部33は、現在再生中のコンテンツの情報をコンテンツ取得部32に問い合わせ、取得した情報を表示部34に供給して、表示を行わせる。その際、表示画面に入りきらない情報に関しては、音響機器を使用するユーザによるコントローラ等を用いた表示画面上の位置選択を受け付ける等して、表示制御部33は表示部34を制御して表示画面の情報を切り替える。
特開平10−275452号公報
上述したような音響装置において、表示画面に表示される情報は、画面全体がひとつの情報であり、例えばユーザのコントローラ操作によりカーソル位置が選択変更された場合には、表示制御部33がコンテンツ取得部32に再度の問い合わせを行って、情報データを取得する必要がある。同様に、例えば、特定の項目の表示情報をスクロールさせたい場合にも、再度の問い合わせを行う必要がある。このため、表示制御部33とコンテンツ取得部32との間の通信が必要となって、スクロールを開始するまでに時間がかかってしまう。
また、表示制御部33とコンテンツ取得部32との間で頻繁に通信(問い合わせ)を行うと、通信にかかる負荷によってコンテンツ取得部32でのデコードがスムーズに出来なくなり、コンテンツの再生時に音切れや映像切れが発生してしまうことがある。
本発明は、上記実状に鑑みて為されたものであり、コンテンツの詳細情報を適切に表示することが可能なコンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法を実現することを目的とする。
また、この発明は、表示内容の変更が指示された場合に、簡単な処理で適切なコンテンツの詳細情報を表示することを可能とすることを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の第1の観点に係るコンテンツ再生装置は、
コンテンツデータとコンテンツの詳細情報とを外部の記憶部から受信し、当該受信したコンテンツデータを復号し出力する再生制御手段と、
前記コンテンツの詳細情報に基づいて表示データを生成する表示制御手段と、
前記表示制御手段により生成された表示データを表示画面に表示する表示手段と、
前記再生制御手段より再生中のコンテンツの詳細情報を前記再生制御手段から一度だけすべて受信し、当該受信した詳細情報を記憶し当該記憶された詳細情報と前記表示画面に表示されるカーソルの位置とを、前記表示制御手段に供給するシステム制御手段と、
を備え、
前記表示制御手段は、前記システム制御手段により供給されて記憶された詳細情報に基づいて前記表示データを生成し、当該生成された表示データから前記表示画面に収まるエリアを表示対象データとして切り出し、当該切り出された表示対象データと前記カーソルとを前記表示手段に表示させる、
ことを特徴とする。
例えば、前記詳細情報は複数の表示対象項目を有してもよい。
そして、前記表示制御手段は、ユーザ操作に基づいて前記表示画面における前記カーソルの位置を変更し、前記複数の表示対象項目のうち前記位置が変更されたカーソルにより指定される詳細情報が含まれ且つ前記表示画面に収まるエリアを表示対象データとして切り出してもよい。
前記表示制御手段は、前記複数の表示対象項目のうち前記ユーザにより指定された項目の詳細情報をスクロールして前記表示手段に表示させてもよい
前記システム制御手段は、前記再生制御手段により再生されているコンテンツが切り替わったときに、当該切り替わったコンテンツの詳細情報を受信し、前記記憶される詳細情報を更新し、前記再生制御手段により再生されているコンテンツの詳細情報を前記表示制御手段に供給してもよい。
上記目的を達成するため、本発明の第2の観点に係るコンテンツ再生方法は、処理手段と表示手段と記憶手段を有するコンテンツ再生装置にて実行されるコンテンツ再生方法であって、
前記処理手段が、コンテンツデータとコンテンツの詳細情報とを外部から受信し、当該受信したコンテンツデータを復号して出力する再生制御ステップと、
前記処理手段が、前記再生制御ステップにおいて再生中のコンテンツの詳細情報を一度だけすべて受信し、当該受信した詳細情報を前記記憶手段に記憶し当該記憶された詳細情報と、表示画面に表示されるカーソルの位置と、に基づいて、表示データを生成し、当該生成された表示データを前記表示手段に供給して前記表示画面に表示させる表示制御ステップと、
を備え、
前記表示制御ステップでは、前記処理手段が、前記コンテンツの前記記憶手段に記憶された詳細情報に基づいて前記表示データを生成し、当該生成された表示データから前記表示画面に収まるエリアを表示対象データとして切り出し、当該切り出された表示対象データと前記カーソルとを前記表示手段に表示させる、
ことを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明の第3の観点に係るプログラムは、コンピュータを、
コンテンツデータとコンテンツの詳細情報とを外部の記憶部から受信し、当該受信したコンテンツデータを復号し出力する再生制御手段、
前記コンテンツの詳細情報に基づいて表示データを生成する表示制御手段、
前記表示制御手段により生成された表示データを表示画面に表示する表示手段、
前記再生制御手段より再生中のコンテンツの詳細情報を前記再生制御手段から一度だけすべて受信し、当該受信した詳細情報を記憶し当該記憶された詳細情報と前記表示画面に表示されるカーソルの位置とを、前記表示制御手段に供給するシステム制御手段、
として機能させ、
前記表示制御手段は、前記システム制御手段により供給されて記憶された詳細情報に基づいて前記表示データを生成し、当該生成された表示データから前記表示画面に収まるエリアを表示対象データとして切り出し、当該切り出された表示対象データと前記カーソルとを前記表示手段に表示させる、
ことを特徴とする。
本発明によれば、予め受信した詳細情報を記憶しておいて、表示内容の変更が指示されたときに、記憶していた詳細情報に基づいて、変更後の表示内容を生成して表示させる。このため、表示内容の変更、例えば、項目のスクロールや、特定の項目の情報のスクロールが指定された場合でも、通信を行わずに、変更後の表示内容を生成して速やかに表示させることができる。
本発明の実施の形態に係るAV(Audio and Visual)機器1は、図1に示すように、システムマイコン11と、クライアント制御IC12と、DIR(Digital Interface Receiver)13と、オーディオDSP(Digital Signal Processor)14と、アンプ部15と、スピーカ部16と、キー制御部17と、PC(Personal Computer)18と、ルータ19と、メモリカード20と、スロット21と、LAN(Local Area Network)22と、LANコントローラ23と、表示部24と、表示制御マイコン25と、から構成される。
システムマイコン11は、AV機器1の全体の動作を制御するものであり、CPU(Central Processing Unit)やROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を備えて構成され、キー制御部17からのキー操作信号に従って様々な制御動作を行う。例えば、キー制御部17から、再生中のコンテンツの詳細情報の表示を要求する「Info」キーが操作された場合には、クライアント制御IC12にコンテンツデータに付随している詳細情報を問い合わせて、提供された詳細情報を内部メモリに記憶し、表示データを生成して、表示制御マイコン25を介して表示部24に表示させる。
クライアント制御IC12は、PC18やメモリカード20から供給されたデジタルのコンテンツデータと、コンテンツの詳細情報に関するデータとを、併せて受信する。クライアント制御IC12は、入力されたビットストリームからなるコンテンツデータをPCMデータにデコードして、DIR13に供給する。また、クライアント制御IC12は、コンテンツの詳細情報を自己の記憶領域にいったん記憶する。
この詳細情報は複数の項目のデータから構成される。
例えば、コンテンツが楽曲である場合には、その詳細情報は、例えば、図4(a)に示すような「MUSIC:」(曲のタイトル)、「ALBUM」(アルバム名)、「ARTIST」(演奏者)、「LABEL」(レーベル)、「TIME」(演奏時間)、「COMMENT」(コメント)といった項目を備え、そのデータは、例えば、図4(b)〜(g)に示すような内容、すなわち、曲のタイトル、アルバム名、演奏者、レーベル、演奏時間、コメントの各項目に対応するデータを含む。
クライアント制御IC12は、システムマイコン11からの、現在再生中のコンテンツについての詳細情報の要求(問い合わせ)に応じて、これらのデータを、システムマイコン11に供給する。後述するが、システムマイコン11は、表示部24の表示形式に従って、図5に示すようにデータを組み合わせて、表示用データの原型(テキストデータ)を形成する。
DIR13は、クライアント制御IC12から供給されたPCMデータをオーディオDSP14が処理可能な信号形式に変換して、変換した信号をオーディオDSP14に供給する。
オーディオDSP14は、DIR13を介してクライアント制御IC12から供給されたコンテンツデータに対してディジタル信号処理を行い、ステレオ、サラウンド効果などの音響処理を施したデータをアンプ部15に出力する。
アンプ部15は、図示せぬD/Aコンバータやアナログ増幅器を備えて構成され、オーディオDSP14から入力されたデータをD/A変換によりアナログ信号に変換して、増幅する。そして、アンプ部15は、アナログ増幅した信号から音声信号を抽出してスピーカ部16に供給する。
スピーカ部16は、ステレオスピーカ等から構成され、アンプ部15から供給された音声信号を空気振動に変換して、音声を出力する。
キー制御部17は、図示せぬリモートコントローラ等の操作入力キーを用いた入力を受け付け、入力された信号に対応するデータをシステムマイコン11に供給する。特に、後述する詳細情報表示処理の際には、リモートコントローラを用いて入力された、表示部24の表示画面上でコンテンツの詳細表示を行わせるための「Info」キー、カーソルの選択位置を変更させるための「上下」キー、選択されたカーソル位置でスクロール表示を行わせるための「Enter」キーの入力信号を受け付け、その入力信号に対応するデータをシステムマイコン11に供給する。
PC18は、ハードディスク装置等の記憶装置を備えて構成されており、クライアント制御IC12からの要求に応じて、記憶装置内に記憶されたコンテンツデータを、ルータ19およびLAN22を介してクライアント制御IC12に供給する。
ルータ19は、PC18とクライアント制御IC12との間のLAN22を介したデータの授受を中継するための装置である。
メモリカード20は、フラッシュメモリを内蔵した半導体メモリ等から構成される記録媒体である。メモリカード20は、クライアント制御IC12に接続されたスロット21に挿入され、自身内部に記録されたコンテンツデータをスロット21を介してクライアント制御IC12に供給する。
スロット21は、メモリカード20の挿入口であり、クライアント制御IC12に接続されている。スロット21は、メモリカード20に記録されたコンテンツデータを読み取って、クライアント制御IC12に供給する。
LAN22は、Ethernet(登録商標)等から構成され、クライアント制御IC12とPC18との間のデータの授受を媒介する。
LANコントローラ23は、クライアント制御IC12とPC18との間のLAN22を介したデータの授受を制御するためのネットワーク制御装置であり、クライアント制御IC12に接続されている。
表示部24は、蛍光表示管などから構成され、表示制御マイコン25によって展開される表示画面データに従って、表示画面に表示を行う。本実施例では、この表示画面は、上述のコンテンツの詳細情報に限れば、図6に示すように、4行分の表示領域を有する。表示領域の行は、3つのエリアに区切られ、左側のエリアDLは、カーソルが表示されるエリアであり、中央のエリアDCは、項目名が表示されるエリアであり、右側のエリアDRは、各項目の情報が表示されるエリアである。
表示制御マイコン25は、CPUやROM、RAM等を備えており、後述する表示制御処理に従って、表示部24に表示される表示内容を制御する。表示制御マイコン25は、詳細情報の表示に関しては、例えば、システムマイコン11から提供された図5に示すような表示画面用データ(テキストデータ)にシステムマイコン11から提供されたカーソルの情報を付加して、図7(a)に示す表示データ(表示部24が大画面であれば表示されるであろう形態)に内部メモリ上で展開し、さらに、図6に示した表示部24の表示画面の構成にあわせて切り出して、図7(b)に例示する実際に即した表示データを生成する。なお、詳細情報のデータ量は、表示部24に一度に表示できる量よりも大きいため、一部の情報が欠落した状態で表示することになる。ただし、その時点で見えない情報については、例えば、上下スクロール、左右スクロールなどで表示させることが可能である。
次に、上記構成のAV機器1の動作を説明する。
クライアント制御IC12は、LAN22とLANコントローラ23とを介してPC18から供給されるコンテンツデータか、スロット21を介してメモリカード20から供給されるコンテンツデータの一方を、システムマイコン11からの指示に応じて選択する。クライアント制御IC12は、選択したコンテンツデータのうち、オーディオデータをDIR13を介して、オーディオDSP14に供給する。オーディオDSP14は、動作モード、例えば、モノラル、ステレオ、サラウンドなどの状態に応じて、処理を行ってオーディオ信号をアンプ部15に出力する。アンプ部15は供給されたオーディオデータをD/A変換し、システムマイコン11により指示された増幅度で増幅してスピーカ部16を構成する各スピーカに供給し、放音する。
このとき、クライアント制御IC12には、コンテンツデータに付随してコンテンツの楽曲名、アルバム名等を特定する詳細情報が提供されている。
ユーザは、例えば、再生中のコンテンツについて、その詳細情報が知りたい場合、リモコン装置などの入力装置上の「INFO」キーを押下する。このキー操作情報は、キー制御部17を介してシステムマイコン11に通知される。
システムマイコン11は、この通知に応答して、図2に示す詳細情報表示処理を起動する。
まず、システムマイコン11は、再生中のコンテンツの詳細情報をクライアント制御IC12に要求する(ステップS101)。また、システムマイコン11は、表示制御マイコン25を介して、表示部24に、詳細情報のロード中であることを示す図8に示すような画面を表示させる(ステップS102)。
クライアント制御IC12は、システムマイコン11から詳細内容のデータを要求する信号を受け取ると、詳細情報の項目とその内容とを示す図5に示すようなデータ(テキストデータ)を、システムマイコン11に供給する。システムマイコン11は、このデータを受信して(ステップS103)、自己の記憶領域にいったん記憶する。
続いて、システムマイコン11は、受信したデータに、表示画面上におけるカーソル位置を示すデータを加えて、表示制御マイコン25に送信する(ステップS104)。
表示制御マイコン25は、提供された詳細情報データ及びカーソル位置のうち、表示部24の表示画面に収まるエリアの情報を切り出して、表示画面データを作成し、表示部24に表示させる。具体的には、表示制御マイコン25は、図7(a)に示すような仮想的な大画面に表示する表示用データを作成し、図7(b)に示すように、表示部24の実際の表示画面に表示可能な領域のみを切り出すことにより、図7(a)、に示すような表示画面データを作成する。尚、ここでは、カーソル位置がホームポジションである最上行に設定されており、表示制御マイコン25は、上4行分のデータを切り出し、表示画面データを作成する。このカーソル選択位置の変更と、それに伴う表示画面の切り替え処理についての詳細な説明は、後述する。なお、カーソル位置も自己の記憶領域に記憶しておく。
なお、システムマイコン11は、カーソル位置を示す情報や詳細情報表示モードであることを示すステータス情報などを自己の記録領域に記憶しておく。
次に、システムマイコン11は、作成した表示画面データを表示制御マイコン25に供給し、表示部24に図9(a)、図10(a)に示すように表示させる(ステップS105)。
以上の処理動作により、再生中のコンテンツの詳細情報を示す表示が表示部24になされる。
表示部24に表示されている情報は、全詳細情報の一部である。ユーザは、必要に応じて、図9(a)〜(f)及び図10(a)〜(e)に示すように、表示内容を縦スクロール及び横スクロールして適宜表示させる。
すなわち、表示されていない項目のデータを表示させる場合には、ユーザは、「上下」キーを操作して、表示を上下にスクロールして、隠れている項目を表示させる。一方、項目自体は、表示されているが、隠れて見えていない部分(例えば、末尾部分)を表示させる場合には、その項目を選択して、表示の横スクロールを指定する。
以下、このようなキーが操作された時のシステムマイコン11の動作を図3を参照して説明する。
まず、システムマイコン11は、キー制御部17から供給された信号がコントローラの「上下」キーが押下されたことを示すものであるか否か、すなわち表示画面上で現在選択されているカーソル位置の変更を要求するものであるか否かを判別する(ステップS201)。
「上下」キーが押下されたと判別すると(ステップS201:Yes)、システムマイコン11は、表示制御マイコン25に操作されたキーを通知する(ステップS203)。表示制御マイコン25は、通知に応答して、カーソルの位置を「上下」キーが指示する方向に移動した表示画面を形成する。この場合、図9(a)〜(d)のようにカーソルが元の表示範囲内にあれば、単にカーソルの位置を変更するだけである。ただし、図9(d)の状態から図9(e)の状態に移動したり、図9(e)の状態から図9(f)の状態に移動した場合のように、カーソルが元の表示範囲外に出てしまった場合には、カーソルが表示されるように改めて画像データの切り出しを行う。
次に、システムマイコン11は、キー制御部17から「Enter」キーが押下されたことを示す信号を受信したか否か、すなわち図示せぬコントローラにおいてユーザが「Enter」キーを押下したことを示す信号が、キー制御部を介してシステムマイコン11に供給されたか否かを判別する(ステップS202)。
一方、「Enter」キーが押下されたと判別すると(ステップS202:Yes)、システムマイコン11は、表示制御マイコン25にEnterキーが操作されたことを通知する(ステップS203)。表示制御マイコン25は、通知に応答して、カーソル選択位置の行における表示内容をスクロール表示するための表示画面を順次形成し、表示部24に供給する。これにより、図10(a)〜(e)に示すようなスクロール表示がなされる。
なお、ここで、再度「上下」キーが押下されると、それがステップS201で判別され、システムマイコン11は、「上下」キーが操作されたことを、表示制御マイコン25に通知する(ステップS203)。表示制御マイコン25は、通知に応答して、データの横スクロールを停止し、カーソルの位置を上下方向に移動する。
なお、詳細情報表示モードで他のキーが操作された場合には、ステップS204で対応する処理が行われる。
クライアント制御IC12は、詳細情報を取り消すような特定の情報がシステムマイコン11から提供されるまで、詳細情報表示モードにあることを認識し続ける。そして、その間、クライアント制御IC12は、コンテンツが切り替わる等して、詳細情報も切り替わった場合には、システムマイコンにその旨と切り替わった詳細情報を通知する。この場合、システムマイコン11は、上述と同様の動作を行って、詳細情報を更新する。
上述したように、本実施の形態によれば、システムマイコン11からクライアント制御IC12への一度の問い合わせ(詳細データ要求)で、すべての表示データ(表示すべきデータ)の内容がテキストとして授受される。このため、システムマイコン11とクライアント制御IC12との間での再度のデータの受け渡しは不要となり、キー制御部14から供給されたカーソル位置情報やスクロール開始/停止の情報を表示制御マイコン25に通知することによって、表示画面を制御することが可能となる。
したがって、詳細情報の授受を行った後、システムマイコン11とクライアント制御IC12との間の接続を切断することができる。特に、コンテンツの再生中にクライアント制御IC12のデコード負荷が重い場合、表示データの送信後にシステムマイコン11とクライアント制御ICとの間の通信を断つことにより、クライアント制御IC12においてデコードに多くのリソースを振り分けることが可能となる。また、詳細情報が表示部14の表示できる情報量よりも多い場合にも、クライアント制御IC12に問い合わせを行うことなく、表示制御マイコン25に格納しておいた情報を用いて、適宜スクロール表示を行うことができる。
尚、本発明は上記実施の形態で示したものに限定されず、様々な変形及び応用が可能である。
例えば、上記実施の形態においては、クライアント制御IC12から受信した詳細情報(テキストデータ)とカーソルの位置を表示制御マイコン25に提供し、表示制御マイコン25で表示対象のデータを生成したが、例えば、表示対象データの生成(切り出し)までを、システムマイコン11で実行し、生成されたデータを表示制御マイコン25に提供して表示させてもよい。
例えば、上記実施の形態では、再度の「上下」キーの押下により、スクロールが停止してカーソル位置が移動するものとした。しかし、再度の「上下」キーの押下により、スクロールの停止を伴わずにカーソル位置が移動するような構成としても良い。すなわち、スクロールがいったん停止することなく、移動したカーソル位置においてすぐにスクロールが行われるような構成としても良い。
また、上記実施の形態では、再生されるコンテンツが楽曲であり、情報として、曲のタイトル、アルバムのタイトル、アーティスト名、レーベル名が表示部24に表示される例を示した。しかし、再生されるコンテンツは楽曲だけに限られず、映画や、静止画のスライドショーなどでも良い。その際、再生されるコンテンツが映画である場合には、例えば映画のタイトル、キャスト、監督、配給元等の情報が表示され、静止画のスライドショーである場合には、例えば写真のタイトル、写真が収録されているアルバム名、撮影者、BGMの曲名等が表示されるような構成とすることができる。
また、上記実施の形態では、クライアント制御IC12が、PC18やメモリカード20からコンテンツデータを取得するものとした。しかし、例えばクライアント制御IC12がインターネットに接続され、ダウンロードによってコンテンツを取得するような構成としても良い。
また、上記実施の形態では、図示せぬコントローラにおいて、詳細情報の表示を要求するためのキーとして「Info」キー、カーソル選択位置の変更を要求するキーとして「上下」キー、スクロールの開始を要求するキーとして「Enter」キーが押下される例を示した。しかし、コントローラのキー構成はこれに限られず、他のキーを用いてこれらの操作を行わせるものであっても良い。
また、コンテンツを供給するソースの種類も、PC18(HDD)やメモリカード20に限定されず、例えば、DVD(Digital Versatile Disc)や、CD(Compact Disc) 等でもよい。この場合、例えば、ソースから出力信号は、デコードが必要な場合にはクライアント制御IC12に供給され、、デコード済みの場合には、DIR13に供給され、DIR13で任意の入力が選択される。
本発明の実施の形態に係るAV機器の構成図である。 図1のAV機器が行う詳細情報表示処理の内容を示すフローチャートである。 キー操作時の処理動作の内容を示すフローチャートである。 詳細情報の構成を説明するための図である。 クライアント制御ICが出力するテキストデータから構成される詳細情報の構成を説明するための図である。 表示部の画面構成を説明するための図である。 (a)十分なサイズの仮想的な表示画面に表示される詳細情報の表示データの例を示す図であり、(b)は、(a)の表示データから実際に表示可能な部分を切り出した表示データの例を示す図である。 詳細情報を取得中であることを示す画面の例を示す図である。 詳細情報を表示した状態において、上下キーを操作したときの表示の変化の例を示す図である。 詳細情報を表示した状態において、スクロールを指示したときの表示の変化の例を示す図である。 従来のシステム構成の例を示す図である。
符号の説明
1 AV機器
11 システムマイコン
12 クライアント制御IC
13 DIR
14 オーディオDSP
15 アンプ部
16 スピーカ部
17 キー制御部
18 PC
19 ルータ
20 メモリカード
21 スロット
22 LAN
23 LANコントローラ
24 表示部
25 表示制御マイコン

Claims (6)

  1. コンテンツデータとコンテンツの詳細情報とを外部の記憶部から受信し、当該受信したコンテンツデータを復号し出力する再生制御手段と、
    前記コンテンツの詳細情報に基づいて表示データを生成する表示制御手段と、
    前記表示制御手段により生成された表示データを表示画面に表示する表示手段と、
    前記再生制御手段より再生中のコンテンツの詳細情報を前記再生制御手段から一度だけすべて受信し、当該受信した詳細情報を記憶し当該記憶された詳細情報と前記表示画面に表示されるカーソルの位置とを、前記表示制御手段に供給するシステム制御手段と、
    を備え、
    前記表示制御手段は、前記システム制御手段により供給されて記憶された詳細情報に基づいて前記表示データを生成し、当該生成された表示データから前記表示画面に収まるエリアを表示対象データとして切り出し、当該切り出された表示対象データと前記カーソルとを前記表示手段に表示させる、
    ことを特徴とするコンテンツ再生装置。
  2. 前記詳細情報は複数の表示対象項目を有し、
    前記表示制御手段は、ユーザの操作に基づいて前記表示画面における前記カーソルの位置を変更し、前記複数の表示対象項目のうち前記位置が変更されたカーソルにより指定される詳細情報が含まれ且つ前記表示画面に収まるエリアを表示対象データとして切り出す、
    ことを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ再生装置。
  3. 前記表示制御手段は、前記複数の表示対象項目のうち前記ユーザにより指定された項目の詳細情報をスクロールして前記表示手段に表示させる、
    ことを特徴とする請求項2に記載のコンテンツ再生装置。
  4. 前記システム制御手段は、前記再生制御手段により再生されているコンテンツが切り替わったときに、当該切り替わったコンテンツの詳細情報を受信し、前記記憶される詳細情報を更新し、前記再生制御手段により再生されているコンテンツの詳細情報を前記表示制御手段に供給する、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のコンテンツ再生装置。
  5. 処理手段と表示手段と記憶手段を有するコンテンツ再生装置にて実行されるコンテンツ再生方法であって、
    前記処理手段が、コンテンツデータとコンテンツの詳細情報とを外部から受信し、当該受信したコンテンツデータを復号して出力する再生制御ステップと、
    前記処理手段が、前記再生制御ステップにおいて再生中のコンテンツの詳細情報を一度だけすべて受信し、当該受信した詳細情報を前記記憶手段に記憶し当該記憶された詳細情報と、表示画面に表示されるカーソルの位置と、に基づいて、表示データを生成し、当該生成された表示データを前記表示手段に供給して前記表示画面に表示させる表示制御ステップと、
    を備え、
    前記表示制御ステップでは、前記処理手段が、前記コンテンツの前記記憶手段に記憶された詳細情報に基づいて前記表示データを生成し、当該生成された表示データから前記表示画面に収まるエリアを表示対象データとして切り出し、当該切り出された表示対象データと前記カーソルとを前記表示手段に表示させる、
    ことを特徴とするコンテンツ再生方法。
  6. コンピュータを、
    コンテンツデータとコンテンツの詳細情報とを外部の記憶部から受信し、当該受信したコンテンツデータを復号し出力する再生制御手段、
    前記コンテンツの詳細情報に基づいて表示データを生成する表示制御手段、
    前記表示制御手段により生成された表示データを表示画面に表示する表示手段、
    前記再生制御手段より再生中のコンテンツの詳細情報を前記再生制御手段から一度だけすべて受信し、当該受信した詳細情報を記憶し当該記憶された詳細情報と前記表示画面に表示されるカーソルの位置とを、前記表示制御手段に供給するシステム制御手段、
    として機能させ、
    前記表示制御手段は、前記システム制御手段により供給されて記憶された詳細情報に基づいて前記表示データを生成し、当該生成された表示データから前記表示画面に収まるエリアを表示対象データとして切り出し、当該切り出された表示対象データと前記カーソルとを前記表示手段に表示させる、
    ことを特徴とするプログラム。
JP2004245948A 2004-08-25 2004-08-25 コンテンツ再生装置、およびコンテンツ再生方法 Expired - Fee Related JP4393311B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004245948A JP4393311B2 (ja) 2004-08-25 2004-08-25 コンテンツ再生装置、およびコンテンツ再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004245948A JP4393311B2 (ja) 2004-08-25 2004-08-25 コンテンツ再生装置、およびコンテンツ再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006065936A JP2006065936A (ja) 2006-03-09
JP4393311B2 true JP4393311B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=36112301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004245948A Expired - Fee Related JP4393311B2 (ja) 2004-08-25 2004-08-25 コンテンツ再生装置、およびコンテンツ再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4393311B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006065936A (ja) 2006-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110197129A1 (en) Media file access control method for digital media player, and method and device for adding my favorites folder
KR20030092176A (ko) 컨텐츠 파일과 네비게이션 정보의 편집처리방법
JPWO2007043427A1 (ja) 視聴装置
JP4910748B2 (ja) 表示装置、表示方法およびプログラム
JP4393311B2 (ja) コンテンツ再生装置、およびコンテンツ再生方法
JP5324108B2 (ja) コンピュータシステム、動画像編集方法、プログラム、動画像編集端末
JP2009135569A (ja) コンテンツ再生装置、および、コンテンツ情報表示方法
JP2007189418A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP6677343B2 (ja) 操作装置、コマンド処理装置、及びコンテンツ再生システム
JP2008135985A (ja) コンテンツ再生機器、コンテンツ再生制御装置、コンテンツ再生方法
JP4748098B2 (ja) 記録再生装置及びダイジェスト情報生成装置
JP2008217123A (ja) 通信システム、端末装置、サーバ、端末装置の制御方法及びそのプログラム
JP2006345306A (ja) コンテンツ配信システムおよび方法、ならびに、端末装置および端末装置のコンテンツ管理方法
JP4687035B2 (ja) コンテンツ再生システム、およびコンテンツ再生方法
JP2009017417A (ja) コンテンツ配信サーバ、コンテンツ配信プログラム、及びコンテンツ配信システム
JP2014011618A (ja) コンテンツ編集装置、コンテンツ処理装置、コンテンツ編集プログラム、及びコンテンツ編集方法
JP2008152308A (ja) コンテンツ情報表示装置
JP4340205B2 (ja) コンテンツ再生装置
JP2007263994A (ja) カラオケ再生装置
JP2006065937A (ja) コンテンツ再生装置
KR200202690Y1 (ko) 전자 음악/영화 주문장치
JP5028705B2 (ja) コンテンツ記録システム、コンテンツ記録装置およびそのプログラム
JP2006318585A (ja) 電子機器、データ処理方法及びプログラム
JP5338438B2 (ja) コンテンツ再生システム
JP2011188261A (ja) ネットワーク端末装置、配信要求方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4393311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees