JP4391021B2 - ワイヤレス通信システムにおいて適応型アンテナ・アレイを利用して通信信号を送信および復調するための方法およびシステム - Google Patents

ワイヤレス通信システムにおいて適応型アンテナ・アレイを利用して通信信号を送信および復調するための方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4391021B2
JP4391021B2 JP2000557556A JP2000557556A JP4391021B2 JP 4391021 B2 JP4391021 B2 JP 4391021B2 JP 2000557556 A JP2000557556 A JP 2000557556A JP 2000557556 A JP2000557556 A JP 2000557556A JP 4391021 B2 JP4391021 B2 JP 4391021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber unit
pilot
weights
transceiver
antenna array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000557556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002519928A (ja
JP2002519928A5 (ja
Inventor
ロバート・マーク・ハリソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2002519928A publication Critical patent/JP2002519928A/ja
Publication of JP2002519928A5 publication Critical patent/JP2002519928A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4391021B2 publication Critical patent/JP4391021B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/30Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the relative phase between the radiating elements of an array
    • H01Q3/34Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the relative phase between the radiating elements of an array by electrical means
    • H01Q3/36Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the relative phase between the radiating elements of an array by electrical means with variable phase-shifters
    • H01Q3/38Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the relative phase between the radiating elements of an array by electrical means with variable phase-shifters the phase-shifters being digital
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0626Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/2605Array of radiating elements provided with a feedback control over the element weights, e.g. adaptive arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0632Channel quality parameters, e.g. channel quality indicator [CQI]

Description

(産業上の利用分野)
本発明は、一般に、ワイヤレス通信システムに関し、さらに詳しくは、ワイヤレス通信システムにおいて適応型アンテナ・アレイを利用して通信信号を送信および復調するための改善された方法およびシステムに関する。
【0001】
(従来の技術)
ワイヤレス通信システムを設計する上で通常の目標は、通信システムによって同時に担当できるユーザの数を増加することである。これは、システム容量を増加するともいえる。
【0002】
符号分割多元接続(CDMA)ワイヤレス通信システムでは、基地トランシーバにおいて適応型アンテナ・アレイ(adaptive antenna array)を利用することは、システム容量を増加する方法として提唱されている。適応型アレイ・アンテナは、個別の要素のフィールドが合成して、ある方向では強度が大きく、別の方向ではフィールド強度が小さいフィールドが得られるように、寸法,間隔,配向および照度シーケンス(illumination sequence)を有する2つまたはそれ以上の放射素子(radiating elements)を含む。適応型アレイ・アンテナはシステム容量を増加するのを助けるが、これはこのフィールド・パターンまたは放射パターン(複数のビームまたはローブ(lobes)を含む)は、選択されたユーザに宛てられる信号は、選択されたユーザへの伝搬経路の方向に向けられた高利得アンテナ・ローブにあり、一方、アンテナ・パターンのナル(nulls)は他のユーザに向けられるように構成できるためである。従って、選択されたユーザのアンテナ・ナルにおける他のユーザに宛てられた他の信号は、選択されたユーザに宛てられたパワーによって悪影響を受けない。これは容量を増加するが、なぜならば、一方のユーザの信号が、他の全てのユーザの信号を劣化させるであろうセクタまたはセルにおける他の全てのユーザに対して、より高いアンテナ利得で送信されないためである。一部の他のユーザはより高い利得ローブにあり、その他はそうでない場合があり、そのため全てのユーザは、統計的には、自局宛の信号をよりよく受信できるようになる。
【0003】
ユーザ単位でパターンを調整する適応型アレイ送信機についての従来の提唱では、ユーザ単位のパイロット(per user pilot)が一般に用いられる。なぜならば、適切な復調では、パイロットがトラヒック・チャネルと同相となる必要があるためである。従って、パイロットがトラヒック・チャネルと同じアンテナ・パターンで送信されなければ、パイロット位相はトラヒック・チャネルに対して移相される。各ユーザについてパイロットを有する適応型アレイ・システムでは、各ユーザのパイロットは、ユーザのトラヒック・チャネル照度シーケンスを生成するために用いられる加重(weights)(すなわち、利得および位相)に従って修正しなければならない。
【0004】
このユーザ単位のパイロット・システムでは、(1)追加パイロットの利用;(2)各パイロットを区別するためにより長いパイロット・シーケンスの利用;(3)より長いパイロット・シーケンスに起因して、加入者ユニットにおけるパイロット・サーチャ(pilot searcher)の複雑さの増加;(4)既存のCDMAセルラ(IS−95)加入者ユニットとの下位互換性(backward compatibility)の欠如;および(5)ソフト・ハンドオフ複雑さの増加と、ソフト・ハンドオフ中のユーザ単位の追加パイロットの割当に起因する容量の低下、という原因により容量が低減する。
【0005】
ユーザ単位のパイロットを追加することは、適応型アレイを利用することによって得られる利得の量を実質的に低減する。報知パイロット(broadcast pilot)が全送信パワーの7%を占め、かつユーザ単位パイロットが全送信パワーの同じ7%を占めると仮定すると、報知パイロットは依然としてハンドオフ目的のために必要とされるので、7%容量が失われる。
【0006】
適応型アレイによって与えられるセクタ容量の増加のため、4倍多くのパイロットが必要とされることがある。これは、パイロットを区別するために、パイロット・シーケンスが4倍長くなければならないことを意味する。これらの長いパイロットを探す加入者におけるサーチャは、4倍の積分時間(integration time)を必要とし、これはより高い演算条件を意味する。この事態は、適応型アレイの狭いビームは、より多くのビームがあるのでより多くの探索を必要とすることを一般に意味するという事実によって悪化する。すなわち、サーチャは過負荷状態になる可能性があることを意味する。
【0007】
従って、基地トランシーバと加入者ユニットとの間でユーザ単位パイロットまたは高容量の複雑なシグナリングを必要とせずに、適応型アンテナ・アレイで通信信号を送信および復調する方法およびシステムが必要とされることは明白である。
【0008】
(好適な実施例の説明)
発明の新規と考えられる特徴は、特許請求の範囲において規定される。ただし、発明自体、ならびにその好適な利用形態、更なる目的および利点については、添付の図面とともに実施例の以下の詳細な説明を参照することで最もよく理解されよう。
【0009】
ここで、図面、特に図1を参照して、本発明の方法およびシステムの動作を表す論理フローチャートを示す。図示のように、プロセスはブロック100から開始し、次にブロック102に進み、ここでシステムは、基地トランシーバにて適応型アンテナ・アレイ内の各要素用の異なる要素パイロット(element pilot)を加入者ユニットに送信する。パイロットは、加入者ユニットが無線周波数(RF)チャネルを特徴付けることができるように、加入者ユニットに基準を与えることを目的として、基地トランシーバから加入者ユニットに送信される信号である。また、パイロットは、コヒーレント復調のための位相基準を与えることができる。CDMAシステムでは、パイロットは直接シーケンス・スペクトル拡散信号(direct-sequence spread spectrum signal)で実装できる。
【0010】
要素パイロットは、低い相互相関(cross correlation)を有するように構成される。これらは、IS−95で用いられるウォルシュ/アダマール・シーケンス(Walsh-Hadamard sequences)など、直交シーケンス(orthogonal sequences)から好ましくは構成されるが(2001 I Street, N.W., Washington, D.C. 20006の米国電気工業会(EIA)によって出版されたTIA/EIA/IS-95-A, Mobile Station-Base Station Compatibility Standard for Dual Mode Wide Band Spread Spectrum Cellular System, March 1995を参照されたい)、擬似雑音(PN:Pseudonoise)シーケンスの異なるオフセットなど、低相互相関シーケンスから形成できる。
【0011】
次に、加入者ユニットは、ブロック104に示すように、各アンテナ要素から加入者ユニットに至る各チャネルのチャネル・インパルス応答を推定する。なお、これらの各要素のインパルス応答は、アンテナ要素と加入者ユニットとの間の異なる経路上で伝搬するいくつかのレイ(rays)含むことができる。各チャネル・インパルス応答は、各要素パイロットに整合した整合フィルタ(matched filter)を利用して推定できる。これらの整合フィルタは、要素パイロットの時間反転複素共役(time reversed complex conjugate)であるインパルス応答を有する。整合フィルタ長は、雑音をならし除去(average out)するのに十分長いが、フィルタがチャネルの変化に応答するのに十分短く設定される。
【0012】
チャネル・インパルス応答を推定した後、ブロック106に示すように、加入者ユニットは送信機制御データを基地トランシーバに送信する。送信機制御データは、加入者ユニットの特定の位置についてアンテナ・アレイの利得を向上させるように、トラヒック・チャネル信号を修正するのに必要な基地トランシーバ情報を与える。好適な実施例では、送信機制御データは、トランシーバにおける各アンテナ要素の位相および利得修正について加入者ユニットが推奨する、適応型アレイ加重(adaptive array weights)である。別の実施例では、送信機制御データは、各アンテナ要素と加入者ユニットとの間の各チャネルの量子化チャネル・インパルス応答測定である。さらに別の実施例では、送信機制御データは、加重の最新の選択の有効性に関してフィードバックを基地トランシーバに与えるエラー・レート指標(error rate indication)でもよい。
【0013】
送信機制御データの送信の後、プロセスは、フローチャートの並列な経路によって示されるように、基地トランシーバおよび加入者ユニットにおいて各ステップを実行する。基地トランシーバでは、ステップ108に示すように、プロセスは送信機制御データを利用して、アンテナ・アレイ内の各要素から送信される要素トラヒック信号を修正するための適応型アレイ加重を判定する。好適な実施例では、基地トランシーバは、アンテナ・アレイ内の各要素を駆動するために加入者ユニットによって推奨される送信適応型アレイ加重を利用する。あるいは、これらの適応型アレイ加重は、加入者ユニットにてパイロットを合成する際に用いられるパイロット合成加重の計算について以下で説明するのと同じように計算してもよい。
【0014】
ここで、加入者ユニットにおける動作について参照して、各アンテナ要素と加入者ユニットとの間のチャネルの被推定インパルス応答に基づいて、パイロット合成加重(pilot synthesis weights)のセットが算出される。好適な実施例では、これらのパイロット合成加重は、最大パワーを加入者に与えるように算出される。要素毎に一つの適応型アレイ加重を用いる場合、最大パワーを与えるパイロット合成加重は、以下のように定義されるチャネル・インパルス応答サンプル自己相関行列RAの最大固有値(maximum eigenvalue)に対応する固有ベクトル(eigenvector)の要素である:
【0015】
【数1】
Figure 0004391021
ここでWiはi番目のアンテナ上の加重であり、αi(j)は、遅延jにてi番目のアンテナ要素から加入者までのチャネルの被推定チャネル・インパルス応答の値であり、λmaxは最大固有値であり、emaxは最大固有値に対応する固有ベクトルである。
【0016】
要素毎に複数の加重が用いられる場合、適応型アレイ加重は正規化チャネル・インパルス応答推定値の複素共役でもよい。この場合、要素iにおける加重のベクトルは、次のように書ける:
【0017】
【数2】
Figure 0004391021
ここで「*」は複素共役を表す。
【0018】
本発明の重要な態様に従って、要素トラヒック信号を修正するために基地トランシーバにて適応型アレイ加重を計算する方法は、加入者ユニットがパイロット合成加重を計算するために用いる方法と数学的に関連し、あるいは統制(coordinate)される。
【0019】
パイロット合成加重を計算した後、ブロック112に示すように、プロセスはパイロット合成加重を利用してパイロットを合成する。この「合成パイロット(synthesized pilot)」は、被推定チャネル・インパルス応答の加重されたものを加算することによって生成される。従って、合成パイロットは、全てのアンテナ要素と加入者ユニットとの間の全レイの全経路からなる「コンポジット」チャネルの利得および位相を記述する。合成パイロットはコンポジット・チャネルをより完全に記述する情報を収容するので、合成パイロットは加入者ユニットにて受信されるトラヒック・チャネルをコヒーレント復調するための良好な基準となる。
【0020】
本発明に従って、送信および復調にける加重の利用のタイミングまたは同期は、基地トランシーバと加入者ユニットとの間で慎重に統制しなければならない。例えば、加入者ユニットがパイロット合成加重を計算して、パイロットを合成する前に、トランシーバが要素トラヒック信号を修正するための適応型アレイ加重を変更すると、加重は実質的に異なることがあり、エラーが加入者ユニットにおいて生じる可能性が高くなる。従って、ブロック114に示すように、プロセスは加入者ユニットが新たに計算された適応型アレイ加重で加重された加重要素トラヒック信号を受信する用意ができていることを判定するステップを含む。加入者ユニットが用意できていない場合、プロセスはブロック116に示すように遅延する。なお、図1に示す実施例では、遅い加入者ユニットの場合を想定していることに留意されたい。本発明の別の実施例では、遷移を新規加重に同期するこのステップは、加入者ユニットが基地トランシーバを待つことを必要とする。いずれにせよ、遅い方のユニットは、新規に計算された加重を利用する用意ができていることを速い方のユニットに通知でき、あるいは2つのユニットは遷移する前に、いずれのユニットにおいて加重を計算するために必要な時間を超える所定の時間期間だけ遅延することに合意できる。従って、用意を判定するステップは、用意、あるいは遷移を同期するために必要な期間の遅延、を指示するメッセージを含む。
【0021】
新規に計算された加重に対して遷移を同期した後、基地トランシーバは、ブロック118に示すように、要素トラヒック信号を修正するために判定された適応型アレイ加重に従って、各要素トラヒック信号の利得および位相を修正する。次に、基地トランシーバは、ブロック120に示すように、加重要素トラヒック信号の送信を開始する。次に、統制された時間にて、加入者ユニットは、ブロック122に示すように、同期パイロットを利用して加重要素トラヒック信号の復調を開始する。その後、プロセスはブロック104に反復的に戻り、ここで上述のように、チャネル・インパルス応答測定は更新され、適応型アレイおよびパイロット合成加重は再計算され、新規に計算された加重への遷移は同期される。
【0022】
図2を参照して、本発明の方法およびシステムを実施するための加入者ユニットを示す。図示のように、加入者ユニット200は、基地トランシーバから信号を送受信するためのアンテナ201を含む。
【0023】
アンテナ201は、チャネル推定器(channel estimator)204に結合され、このチャネル推定器204は、トランシーバ基地局における各アンテナ要素とアンテナ201との間の各チャネルについてチャネル・インパルス応答を推定するために用いられる。チャネル推定器204への入力は、パイロット発生器(pilot generator)206に結合され、このパイロット発生器206は、基地トランシーバにおけるアンテナ・アレイの各アンテナ要素上で用いられる要素パイロットに対応するパイロット信号P1〜Pnを生成する。
【0024】
チャネル推定器204の出力は、各アンテナ要素と加入者アンテナ201との間のチャネルのインパルス応答を記述するベクトル***αi(t)−***αn(t)のグループである。これらのベクトルは、パイロット・シンセサイザ(pilot synthesizer)208,加重計算機(weight computer)210およびメッセージ・プロセッサ(message processor)212の入力に結合される。
【0025】
メッセージ・プロセッサ212は、適応型アレイ加重を判定するために用いられる送信機制御データを基地トランシーバに送信する。この送信機制御データは、加入者ユニットにおいて計算された推奨適応型アレイ加重を含んでもよい。あるいは、送信機制御データは、チャネル推定器204からのチャネル・インパルス応答測定の表現でもよい。これらの表現は、チャネル・インパルス応答ベクトルの量子化表現でもよい。さらに別の実施例では、送信機制御データはチャネル・エラー・レートを表すメッセージでもよく、これは基地トランシーバおよび加入者ユニットそれぞれにて選択された適応型アレイおよびパイロット合成加重のセットの有効性を指示するために用いることができる。
【0026】
加重計算機210は、チャネル・インパルス応答ベクトルを入力として受け取り、加入者ユニットがパイロットを合成するために用いる加重を計算する。好適な実施例では、加重計算機210は、推奨適応型アレイ加重を計算して、この推奨加重をメッセージ・プロセッサ212に送信することができ、メッセージ・プロセッサ212はこの推奨加重を基地トランシーバに送信し、トランシーバは要素トラヒック信号を送信する際にこれらの加重を利用できる。
【0027】
加重計算機210によって出力されるパイロット合成加重は、パイロット・シンセサイザ208に転送する前に、遅延回路214によって遅延してもよい。この遅延の目的は、加入者ユニットおよび基地トランシーバの両方において、加重の前セットから加重の新規計算セットへの遷移を同期することである。一部の実施例では、遅延214の期間はゼロでもよい。なぜならば、基地トランシーバは、加入者ユニット200が加重計算機210においてパイロット合成加重を計算するのを待っているためである。
【0028】
同期遅延の後、計算されたパイロット合成加重は、パイロット・シンセサイザ208に入力され、ここでパイロットは合成され、トラヒック信号を復調するために復調器216において用いられる。復調器216内では、合成パイロット218はコヒーレント復調のための基準として用いられる。復調器216は、レーキ受信機(RAKE receiver)で構成してもよく、この場合、復調器216の出力はレーキ指(RAKE fingers)の逆拡散ベースバンド合成(despread baseband combination)となる。
【0029】
復調器216の出力はデコーダ220に結合され、このデコーダ220はビタビ・デコーダ(Viterbi decoder)で構成してもよい。デコーダ220の出力はトラヒック・チャネル・データであり、これは音声またはユーザ・データを表すことができ、加入者ユニット・ユーザに適切な方法で伝えることができる。
【0030】
ここで図3を参照して、図2に示すチャネル推定器およびパイロット・シンセサイザのより詳細な図を示す。チャネル推定器204への入力は、アンテナ201からのベースバンド信号r(t)である。(なお、RFからのダウンコンバータは図示されていない。)チャネル推定器204内では、ベースバンド信号r(t)は整合フィルタ250に結合される。これらの整合フィルタも、図3においてパイロットP1〜Pnとして示される、パイロット発生器206からの入力を有する。
【0031】
整合フィルタ250は、上記のように、ベースバンド受信信号r(t)およびパイロットP1〜Pnを利用して、整合フィルタ動作を実行する。各整合フィルタ250の出力は、各アンテナ要素から加入者ユニットまでのチャネルのチャネル・インパルス応答推定値である。
【0032】
次に、これらのチャネル・インパルス応答推定値はパイロット・シンセサイザ208に結合される。パイロット・シンセサイザ208は、チャネル・インパルス応答推定値をパイロット合成加重W1〜Wnで濾波するフィルタ252を含む。フィルタ252はシングル・タップ・フィルタ(single tap filter)で構成でき、この場合、インパルス応答推定値はパイロット合成加重W1〜Wnでそれぞれ乗算される。
【0033】
フィルタ252の出力は加算器(summer)254に結合され、この加算器254は全出力を加算する。加算器254の出力は合成パイロット(synthesized pilot)218であり、これは加重W1〜Wnを利用して適応型アレイで送信された一つのパイロットに相当するインパルス応答ベクトルである。
【0034】
ここで図4を参照して、図2に示す加重計算機210のより詳細な図を示す。図示のように、加重計算機210は、サンプル・チャネル自己相関行列計算機(sample channel autocorrelation matrix computer)270を含む。行列計算機270は、チャネル推定器204からチャネル・インパルス応答推定値を受け取り、上記のようにサンプル・チャネル自己相関行列RA272を計算する。
【0035】
次に、行列RA272は、最大固有ベクトル計算機(maximum eigenvector calculator)274に入力され、この最大固有ベクトル計算機274は、サンプル・チャネル自己相関行列RA272の最大固有値に対応する固有ベクトルを計算する。最大固有ベクトル計算機274の出力は、ここでW1〜Wn、すなわちパイロット合成加重、と示される最大固有ベクトルの要素である。
【0036】
ここで図5を参照して、本発明の方法およびシステムによる基地トランシーバを示す。図示のように、基地トランシーバ300は、一人またはそれ以上のユーザについて、TCH1〜TCHLと示されるトラヒック・チャネル・データを含む。各トラヒック・チャネルは、n要素アンテナ・アレイ302の内の各要素についてトラヒック・チャネル・データのソースを与えるためにn分割される。
【0037】
信号をn分割した後、n個の信号のそれぞれはフィルタ304に入力され、このフィルタ304は、アンテナ・アレイ302の各要素について加重された要素トラヒック信号を生成するために用いられる。フィルタ304は、加重計算機306から適応型アレイ加重を受け取る。
【0038】
加重計算機306によって出力された適応型アレイ加重は、送信機制御データ受信機308によって受信された送信機制御データに基づいて判定される。送信機制御データ受信機308は、アンテナ・アレイ302内の要素でもよく、あるいは要素でなくてもよいアンテナ310から入力を受け取る。好適な実施例では、送信機制御データ受信機308は、加入者ユニット200から推奨適応型アレイ加重を受信する。次に、加重計算機306は、この推奨適応型アレイ加重を利用して、フィルタ304を制御する。
【0039】
別の実施例では、送信機制御データ受信機308は、加入者200から量子化チャネル・インパルス応答推定値を受信し、これは図4および図5を参照して説明した加入者ユニット200におけるパイロット合成加重の計算と同様な方法で適応型アレイ加重を計算するために、加重計算機306に渡される。
【0040】
同期コントローラ312は、加入者ユニットが新規に判定された適応型アレイ加重で修正された要素トラヒック信号を受信する用意ができているかどうかを判定する。加入者ユニットが用意できている場合、同期コントローラ312は加重計算機306内で新たに計算された適応型アレイ加重への変更を開始する。従って、新たな適応型アレイ加重は、同期コントローラ312によって決定される時間にて、フィルタ304内で用いられる。
【0041】
要素トラヒック信号がフィルタ304によって加重された後、要素パイロットP1〜Pnは加算器314によって加重トラヒック要素信号に加算される。パイロットP1〜Pnは、アンテナ・アレイ302内のアンテナ要素1〜nに対応する。加入者ユニット200において、アンテナ要素1〜nのチャネルは、パイロットP1〜Pnを互いに区別する能力によって固有に特徴付けられる。
【0042】
加算器314の次に、加算器316は他のL本のトラヒック・チャネルからのL本の加重要素トラヒック信号を加算して、n本の信号を生成し、これらの信号はアンテナ・アレイ302内の各要素上で送信される。
【0043】
加算器316の出力に結合されるのはアップコンバータ318であり、このアップコンバータ318は、加算機316によって出力される信号を、送信に適した無線周波数信号に変換するために用いられる。
【0044】
本発明の好適な実施例についての上記の説明は、図説のために提示したものである。これは包括的なものではなく、また開示した厳密な形式に発明を制限するものではない。上記の教示に鑑み、修正および変形が可能である。実施例は、発明の原理およびその実際の適用を最良に表し、また当業者が本発明をさまざまな実施例において、想定される特定の利用に適したさまざまな修正で利用できるように選び、説明した。かかる全ての修正および変形は、公正,合法および正当な権限のある範囲に従って解釈したときに、特許請求の範囲によって決まる発明の範囲内である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の方法および動作を示す高度な論理フローチャートである。
【図2】 本発明の方法およびシステムを実施するための加入者ユニットを示す。
【図3】 図2に示されるチャネル推定器およびパイロット・シンセサイザのより詳細な図である。
【図4】 図2に示される加重計算機のより詳細な図である。
【図5】 本発明の方法およびシステムによる基地トランシーバを示す。

Claims (26)

  1. ワイヤレス通信システムにおいて、アンテナ・アレイから通信信号を送信するためのトランシーバにおける方法であって:
    アンテナ・アレイ内の複数のアンテナ要素から異なる要素パイロットを送信する段階;
    加入者ユニットにて測定される前記要素パイロットの被測定特性に基づく送信機制御データを受信する段階;
    前記送信機制御データに応答して、複数の要素通信信号を修正するための複数の適応型アレイ加重を判定する段階;
    前記アンテナ・アレイから送信され、かつ前記複数の適応型アレイ加重に従って加重された通信信号を、前記加入者ユニットが受信する用意ができていることを、前記加入者ユニットから受信されるメッセージと、前記加入者ユニットが前記トランシーバおよび前記加入者ユニットに対する前記複数の適応型アレイ加重を判定するために必要な時間を超える時間期間の遅延とのうちの一方によって、判定する段階;および
    前記加入者ユニットが用意できていることを判定することに応答して、前記判定された複数の適応型アレイ加重に従って前記複数の要素通信信号を修正する段階;
    によって構成されることを特徴とする方法。
  2. 前記送信機制御データは、前記複数の要素通信信号を修正するための推奨適応型アレイ加重を含み、複数の適応型アレイ加重を判定する前記段階は、複数の要素通信信号を修正するための複数の適応型アレイ加重として、前記推奨適応型アレイ加重を選択する段階を含むことを特徴とする請求項1記載のアンテナ・アレイから通信信号を送信する方法。
  3. 複数の適応型アレイ加重を判定する前記段階は、前記送信機制御データに基づいて被推定チャネル・インパルス応答を計算する段階を含むことを特徴とする請求項2記載のアンテナ・アレイから通信信号を送信する方法。
  4. 前記送信機制御データは、前記異なる要素パイロットの位相を含むことを特徴とする請求項1記載のアンテナ・アレイから通信信号を送信する方法。
  5. 前記加入者ユニットが用意できていることを判定する前記段階は、前記アンテナ・アレイから送信され、かつ前記複数の適応型アレイ加重に従って加重された通信信号を前記加入者ユニットが受信する用意ができるのに十分な期間だけ遅延する段階を含むことを特徴とする請求項1記載のアンテナ・アレイから通信信号を送信する方法。
  6. 前記判定された複数の適応型アレイ加重に従って前記複数の要素通信信号を修正する前記段階は、前記判定された複数の適応型アレイ加重に従って前記複数の要素通信信号の位相および利得を修正する段階を含むことを特徴とする請求項1記載のアンテナ・アレイから通信信号を送信する方法。
  7. 前記判定された複数の適応型アレイ加重に従って前記複数の要素通信信号の位相および利得を修正する前記段階は、前記判定された複数の適応型アレイ加重に従って前記複数の要素通信信号を濾波する段階を含むことを特徴とする請求項6記載のアンテナ・アレイから通信信号を送信する方法。
  8. ワイヤレス通信システムにおいてアンテナ・アレイから通信信号を送信するためのトランシーバであって:
    アンテナ・アレイ内の複数のアンテナ要素から異なる要素パイロットを送信する手段;
    加入者ユニットにて測定される前記要素パイロットの被測定特性に基づく送信機制御データを受信する手段;
    前記送信機制御データに応答して、複数の要素通信信号を修正するための複数の適応型アレイ加重を判定する手段;
    前記アンテナ・アレイから送信され、かつ前記複数の適応型アレイ加重に従って加重された通信信号を、前記加入者ユニットが受信する用意ができていることを、前記加入者ユニットから受信されるメッセージと、前記加入者ユニットが前記トランシーバおよび前記加入者ユニットに対する前記複数の適応型アレイ加重を判定するために必要な時間を超える時間期間の遅延とのうちの一方によって、判定する手段;および
    前記加入者ユニットが用意できていることを判定することに応答して、前記判定された複数の適応型アレイ加重に従って前記複数の要素通信信号を修正する手段;
    によって構成されることを特徴とするトランシーバ。
  9. 前記送信機制御データは、前記複数の要素通信信号を修正するための推奨適応型アレイ加重を含み、複数の適応型アレイ加重を判定する前記手段は、複数の要素通信信号を修正するための複数の適応型アレイ加重として、前記推奨適応型アレイ加重を選択する手段を含むことを特徴とする請求項8記載のアンテナ・アレイから通信信号を送信するためのトランシーバ。
  10. 複数の適応型アレイ加重を判定する前記手段は、前記送信機制御データに基づいて被推定チャネル・インパルス応答を計算する手段を含むことを特徴とする請求項9記載のアンテナ・アレイから通信信号を送信するためのトランシーバ。
  11. 前記送信機制御データは、前記異なる要素パイロットの位相を含むことを特徴とする請求項8記載のアンテナ・アレイから通信信号を送信するためのトランシーバ。
  12. 前記加入者ユニットが用意できていることを判定する前記手段は、前記アンテナ・アレイから送信され、かつ前記複数の適応型アレイ加重に従って加重された通信信号を前記加入者ユニットが受信する用意ができるのに十分な期間だけ遅延する手段を含むことを特徴とする請求項8記載のアンテナ・アレイから通信信号を送信するためのトランシーバ。
  13. 前記判定された複数の適応型アレイ加重に従って前記複数の要素通信信号を修正する前記手段は、前記判定された複数の適応型アレイ加重に従って前記複数の要素通信信号の位相および利得を修正する手段を含むことを特徴とする請求項8記載のアンテナ・アレイから通信信号を送信するためのトランシーバ。
  14. 前記判定された複数の適応型アレイ加重に従って前記複数の要素通信信号の位相および利得を修正する前記手段は、前記判定された複数の適応型アレイ加重に従って前記複数の要素通信信号を濾波する手段を含むことを特徴とする請求項13記載のアンテナ・アレイから通信信号を送信するためのトランシーバ。
  15. ワイヤレス通信システムにおいて、アンテナ・アレイから通信信号を受信するための加入者ユニットにおける方法であって:
    前記加入者ユニットにて、複数の異なる要素パイロットの特性を測定する段階であって、各異なる要素パイロットは、トランシーバに結合されたアンテナ・アレイ内の複数のアンテナ要素のうちの一つから送信される、段階;
    前記複数の異なる要素パイロットの被測定特性に基づく送信機制御データを前記トランシーバに送信する段階;
    パイロット合成加重を計算する段階;
    前記パイロット合成加重を利用して、前記複数の異なる要素パイロットの前記被測定特性を合成して、合成パイロットを生成する段階;および
    前記合成パイロットを利用して、前記通信信号を復調する段階;を含み、前記通信信号は、送信された前記通信信号を前記加入者ユニットが受信する用意ができていることを、前記加入者ユニットによって送信されるメッセージと、前記加入者ユニットが前記複数の適応型アレイ加重を計算するために必要な時間を超える時間期間の遅延とのうちの一方によって、前記トランシーバが判定した後に受信される方法。
  16. 前記通信信号は、それぞれが前記アンテナ・アレイ内の前記複数の要素のうちの一つから送信された要素通信信号からなり、前記パイロット合成加重は、前記送信機制御データに応答して前記要素通信信号の特性を修正するために前記トランシーバにて用いられる適応型アレイ加重に関連することを特徴とする請求項15記載のアンテナ・アレイから通信信号を受信するための加入者ユニットにおける方法。
  17. 複数の異なる要素パイロットの特性を測定する前記段階は、複数の異なる要素パイロットの位相を測定する段階を含むことを特徴とする請求項15記載のアンテナ・アレイから通信信号を受信するための加入者ユニットにおける方法。
  18. 複数の異なる要素パイロットの特性を測定する前記段階は、アンテナ要素と前記加入者ユニットとの間のチャネルのチャネル・インパルス応答を推定する段階を含むことを特徴とする請求項15記載のアンテナ・アレイから通信信号を受信するための加入者ユニットにおける方法。
  19. 前記複数の要素通信信号を修正するための推奨適応型アレイ加重を計算する段階;
    をさらに含んで構成され、
    トランシーバ制御データを前記トランシーバに送信する前記段階は、前記複数の要素通信信号を修正するための推奨適応型アレイ加重を前記トランシーバに送信する段階を含むことを特徴とする請求項15記載のアンテナ・アレイから通信信号を受信するための加入者ユニットにおける方法。
  20. 前記パイロット合成加重を利用して、前記複数の異なる要素パイロットの前記被測定特性を合成して、合成パイロットを生成する前記段階は:
    前記パイロット合成加重で前記複数の異なる要素パイロットの前記被測定特性を濾波して、濾波結果を生成する段階;および
    前記濾波結果を追加して、前記合成パイロットを生成する段階;
    を含むことを特徴とする請求項15記載のアンテナ・アレイから通信信号を受信するための加入者ユニットにおける方法。
  21. ワイヤレス通信システムにおいて、アンテナ・アレイから通信信号を受信するための加入者ユニットであって:
    前記加入者ユニットにて、複数の異なる要素パイロットの特性を測定する手段であって、各異なる要素パイロットは、トランシーバに結合されたアンテナ・アレイ内の複数のアンテナ要素のうちの一つから送信される、手段;
    前記複数の異なる要素パイロットの被測定特性に基づく送信機制御データを前記トランシーバに送信する手段;
    パイロット合成加重を計算する手段;
    前記パイロット合成加重を利用して、前記複数の異なる要素パイロットの前記被測定特性を合成して、合成パイロットを生成する手段;および
    前記合成パイロットを利用して、前記通信信号を復調する手段;を含み、前記通信信号は、送信された前記通信信号を前記加入者ユニットが受信する用意ができていることを、前記加入者ユニットによって送信されるメッセージと、前記加入者ユニットが前記複数の適応型アレイ加重を計算するために必要な時間を超える時間期間の遅延とのうちの一方によって、前記トランシーバが判定した後に受信される加入者ユニット。
  22. 前記通信信号は、それぞれが前記アンテナ・アレイ内の前記複数の要素のうちの一つから送信された要素通信信号からなり、前記パイロット合成加重は、前記送信機制御データに応答して前記要素通信信号の特性を修正するために前記トランシーバにて用いられる適応型アレイ加重に関連することを特徴とする請求項21記載のアンテナ・アレイから通信信号を受信するための加入者ユニット。
  23. 複数の異なる要素パイロットの特性を測定する前記手段は、複数の異なる要素パイロットの位相を測定する手段を含むことを特徴とする請求項21記載のアンテナ・アレイから通信信号を受信するための加入者ユニット。
  24. 複数の異なる要素パイロットの特性を測定する前記手段は、アンテナ要素と前記加入者ユニットとの間のチャネルのチャネル・インパルス応答を推定する手段を含むことを特徴とする請求項21記載のアンテナ・アレイから通信信号を受信するための加入者ユニット。
  25. 前記複数の要素通信信号を修正するための推奨適応型アレイ加重を計算する手段;
    をさらに含んで構成され、
    トランシーバ制御データを前記トランシーバに送信する前記手段は、前記複数の要素通信信号を修正するための推奨適応型アレイ加重を前記トランシーバに送信する手段を含むことを特徴とする請求項21記載のアンテナ・アレイから通信信号を受信するための加入者ユニット。
  26. 前記パイロット合成加重を利用して、前記複数の異なる要素パイロットの前記被測定特性を合成して、合成パイロットを生成する前記手段は:
    前記パイロット合成加重で前記複数の異なる要素パイロットの前記被測定特性を濾波して、濾波結果を生成する手段;および
    前記濾波結果を追加して、前記合成パイロットを生成する手段;
    を含むことを特徴とする請求項21記載のアンテナ・アレイから通信信号を受信するための加入者ユニット。
JP2000557556A 1998-06-30 1999-06-22 ワイヤレス通信システムにおいて適応型アンテナ・アレイを利用して通信信号を送信および復調するための方法およびシステム Expired - Lifetime JP4391021B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/107,106 US6067324A (en) 1998-06-30 1998-06-30 Method and system for transmitting and demodulating a communications signal using an adaptive antenna array in a wireless communication system
US09/107,106 1998-06-30
PCT/US1999/014005 WO2000001078A1 (en) 1998-06-30 1999-06-22 A communication system for transmitting and demodulating a communication signal using an adaptive antenna array

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002519928A JP2002519928A (ja) 2002-07-02
JP2002519928A5 JP2002519928A5 (ja) 2006-08-17
JP4391021B2 true JP4391021B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=22314873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000557556A Expired - Lifetime JP4391021B2 (ja) 1998-06-30 1999-06-22 ワイヤレス通信システムにおいて適応型アンテナ・アレイを利用して通信信号を送信および復調するための方法およびシステム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6067324A (ja)
EP (1) EP1092273B1 (ja)
JP (1) JP4391021B2 (ja)
KR (1) KR100412295B1 (ja)
CN (1) CN1144384C (ja)
BR (1) BR9911629A (ja)
CA (1) CA2336307C (ja)
DE (1) DE69937296T2 (ja)
WO (1) WO2000001078A1 (ja)

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6275543B1 (en) 1996-10-11 2001-08-14 Arraycomm, Inc. Method for reference signal generation in the presence of frequency offsets in a communications station with spatial processing
US6463295B1 (en) 1996-10-11 2002-10-08 Arraycomm, Inc. Power control with signal quality estimation for smart antenna communication systems
US7035661B1 (en) * 1996-10-11 2006-04-25 Arraycomm, Llc. Power control with signal quality estimation for smart antenna communication systems
US6185258B1 (en) * 1997-09-16 2001-02-06 At&T Wireless Services Inc. Transmitter diversity technique for wireless communications
EP0960487B1 (en) 1997-10-31 2006-03-08 AT&T Wireless Services, Inc. Maximum likelihood detection of concatenated space-time codes for wireless applications with transmitter diversity
US7184426B2 (en) 2002-12-12 2007-02-27 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for burst pilot for a time division multiplex system
US9118387B2 (en) * 1997-11-03 2015-08-25 Qualcomm Incorporated Pilot reference transmission for a wireless communication system
US6459740B1 (en) 1998-09-17 2002-10-01 At&T Wireless Services, Inc. Maximum ratio transmission
US6298082B1 (en) * 1998-10-19 2001-10-02 Motorola, Inc. Method and system for combining orthogonal transmit diversity and adaptive array techniques in a wireless communications system
US6128330A (en) 1998-11-24 2000-10-03 Linex Technology, Inc. Efficient shadow reduction antenna system for spread spectrum
US6507602B1 (en) * 1999-01-07 2003-01-14 Ericsson, Inc. Smoothing receiver channel estimates using spectral estimation
DE69912734T2 (de) * 1999-03-12 2004-05-27 Motorola, Inc., Schaumburg Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugung der Gewichtung einer Sendeantenne
JP3404382B2 (ja) * 1999-05-19 2003-05-06 ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア 送信ダイバーシティ方法及びシステム
US6600914B2 (en) 1999-05-24 2003-07-29 Arraycomm, Inc. System and method for emergency call channel allocation
US7139592B2 (en) * 1999-06-21 2006-11-21 Arraycomm Llc Null deepening for an adaptive antenna based communication station
US6831943B1 (en) * 1999-08-13 2004-12-14 Texas Instruments Incorporated Code division multiple access wireless system with closed loop mode using ninety degree phase rotation and beamformer verification
US8064409B1 (en) 1999-08-25 2011-11-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus using a multi-carrier forward link in a wireless communication system
US7457381B1 (en) * 1999-09-09 2008-11-25 Texas Instruments Incorporated Spread spectrum multipath combination
US6278726B1 (en) * 1999-09-10 2001-08-21 Interdigital Technology Corporation Interference cancellation in a spread spectrum communication system
US6115406A (en) * 1999-09-10 2000-09-05 Interdigital Technology Corporation Transmission using an antenna array in a CDMA communication system
US6728307B1 (en) * 1999-09-13 2004-04-27 Nokia Mobile Phones Ltd Adaptive antenna transmit array with reduced CDMA pilot channel set
US6621804B1 (en) 1999-10-07 2003-09-16 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for predicting favored supplemental channel transmission slots using transmission power measurements of a fundamental channel
US6985466B1 (en) * 1999-11-09 2006-01-10 Arraycomm, Inc. Downlink signal processing in CDMA systems utilizing arrays of antennae
US7164704B1 (en) * 1999-12-09 2007-01-16 Texas Instruments Incorporated Beam forming for transmit using bluetooth modified hopping sequences (BFTBMH)
KR100615887B1 (ko) * 2000-04-07 2006-08-25 삼성전자주식회사 되먹임 기능을 갖는 무선 통신 시스템 및 그 방법
US7403748B1 (en) 2000-04-07 2008-07-22 Nokia Coporation Multi-antenna transmission method and system
US7289570B2 (en) * 2000-04-10 2007-10-30 Texas Instruments Incorporated Wireless communications
KR100493150B1 (ko) * 2000-04-10 2005-06-02 삼성전자주식회사 이동통신을 위한 폐루프 전송 다이버시티의 최적 가중치탐색장치 및 방법
US6434366B1 (en) * 2000-05-31 2002-08-13 Motorola, Inc. Method and system for estimating adaptive array weights used to transmit a signal to a receiver in a wireless communication system
US6795409B1 (en) 2000-09-29 2004-09-21 Arraycomm, Inc. Cooperative polling in a wireless data communication system having smart antenna processing
US7277407B2 (en) * 2000-10-11 2007-10-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for controlling transmit antenna array for physical downlink shared channel in a mobile communication system
US6973098B1 (en) * 2000-10-25 2005-12-06 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for determining a data rate in a high rate packet data wireless communications system
US7068683B1 (en) 2000-10-25 2006-06-27 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for high rate packet data and low delay data transmissions
ES2266010T3 (es) * 2000-11-17 2007-03-01 Nokia Corporation Metodo para controlar la ponderacion de señales de datos en transceptores de elementos multiples y dispositivos y red de telecomunicaciones correspondientes.
EP1366579B1 (en) * 2000-12-06 2006-11-15 Nokia Corporation Method for controlling the weighting of a data signal in the at least two antenna elements of a radio connection unit, module and communications system
JP2002198875A (ja) * 2000-12-22 2002-07-12 Nippon Soken Inc Cdma方式の通信端末
US6859503B2 (en) * 2001-04-07 2005-02-22 Motorola, Inc. Method and system in a transceiver for controlling a multiple-input, multiple-output communications channel
US20020193146A1 (en) * 2001-06-06 2002-12-19 Mark Wallace Method and apparatus for antenna diversity in a wireless communication system
FR2828034B1 (fr) * 2001-07-25 2005-06-10 Nortel Networks Ltd Station radio a diversite d'emission en boucle fermee, et procede de controle d'emission d'une telle station
US6996375B2 (en) * 2001-07-26 2006-02-07 Ericsson Inc. Transmit diversity and separating multiple loopback signals
US7224942B2 (en) 2001-07-26 2007-05-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Communications system employing non-polluting pilot codes
US7209511B2 (en) * 2001-08-31 2007-04-24 Ericsson Inc. Interference cancellation in a CDMA receiving system
US7197282B2 (en) * 2001-07-26 2007-03-27 Ericsson Inc. Mobile station loop-back signal processing
US6996380B2 (en) * 2001-07-26 2006-02-07 Ericsson Inc. Communication system employing transmit macro-diversity
US7230975B2 (en) * 2001-08-07 2007-06-12 Qualcomm Incorporated Adaptive pilot filter for a wireless communication system
RU2232485C2 (ru) * 2001-11-27 2004-07-10 Корпорация "Самсунг Электроникс" Способ формирования диаграммы направленности антенны и устройство для его реализации
US6983172B2 (en) 2002-01-03 2006-01-03 Motorola, Inc. Method and apparatus for transmitting a traffic signal using an adaptive antenna array
CN100355219C (zh) * 2002-06-14 2007-12-12 华为技术有限公司 阵列收发系统中的参考信号发射接收方法及其应用
US7010055B2 (en) * 2002-06-27 2006-03-07 Motorola, Inc. System implementing closed loop transmit diversity and method thereof
US6754475B1 (en) 2002-06-28 2004-06-22 Motorola, Inc. Transmission performance measurement and use thereof
US7454209B2 (en) * 2002-09-05 2008-11-18 Qualcomm Incorporated Adapting operation of a communication filter based on mobile unit velocity
DE10251479A1 (de) * 2002-11-05 2004-05-19 Siemens Ag Verfahren zur Schätzung einer Kanalqualität
US7813440B2 (en) 2003-01-31 2010-10-12 Ntt Docomo, Inc. Multiple-output multiple-input (MIMO) communication system, MIMO receiver and MIMO receiving method
JP4413540B2 (ja) * 2003-01-31 2010-02-10 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 多入力多出力伝搬路信号伝送装置及び受信局
US20050009476A1 (en) * 2003-07-07 2005-01-13 Shiquan Wu Virtual MIMO transmitters, receivers, systems and methods
US7403790B2 (en) * 2003-09-04 2008-07-22 Lucent Technologies Inc. Methods for signaling broadcast and multicast information in communication networks
KR20050087371A (ko) * 2004-02-26 2005-08-31 삼성전자주식회사 다중 안테나를 사용하는 이동통신 시스템에서 코드 동기획득 장치 및 방법
ATE424063T1 (de) * 2005-02-07 2009-03-15 Ericsson Telefon Ab L M Transferraten-messungen
KR100975701B1 (ko) * 2006-01-26 2010-08-12 삼성전자주식회사 부호분할 다중접속 방식의 고속 패킷 데이터 시스템에서 다중 안테나를 이용하는 단말의 결합 방식에 따른 가중치의 동적 영역 제어 장치 및 방법
WO2008078470A1 (ja) * 2006-12-26 2008-07-03 Nec Corporation 受信電界強度推定装置および受信電界強度推定プログラム
KR100965100B1 (ko) * 2008-01-15 2010-06-25 중앙대학교 산학협력단 적응적 빔포밍 장치 및 그 방법
US8811200B2 (en) 2009-09-22 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Physical layer metrics to support adaptive station-dependent channel state information feedback rate in multi-user communication systems
KR20130049978A (ko) * 2011-11-07 2013-05-15 한국전자통신연구원 채널 추정 장치 및 방법

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL100213A (en) * 1990-12-07 1995-03-30 Qualcomm Inc Mikrata Kedma phone system and its antenna distribution system
GB2268371B (en) * 1992-04-10 1995-09-20 Roke Manor Research Radio communication systems
US5812542A (en) * 1996-03-18 1998-09-22 Motorola, Inc. Method for determining weighting coefficients in a CDMA radio receiver
JP2785812B2 (ja) * 1995-07-19 1998-08-13 日本電気株式会社 Fdd/cdma送受信システム
DE69637911D1 (de) * 1995-07-19 2009-06-04 Nec Corp Diversity-Übertragungssystem mit Kodevielfachzugriff
US5809020A (en) * 1996-03-18 1998-09-15 Motorola, Inc. Method for adaptively adjusting weighting coefficients in a cDMA radio receiver
US5737327A (en) * 1996-03-29 1998-04-07 Motorola, Inc. Method and apparatus for demodulation and power control bit detection in a spread spectrum communication system
US5835847A (en) * 1996-04-02 1998-11-10 Qualcomm Incorporated Pilot signal strength control for a low earth orbiting satellite communications system
JP3720141B2 (ja) * 1996-10-01 2005-11-24 松下電器産業株式会社 移動体通信方法およびその装置
US5982327A (en) * 1998-01-12 1999-11-09 Motorola, Inc. Adaptive array method, device, base station and subscriber unit
JP3240984B2 (ja) * 1998-02-02 2001-12-25 日本電気株式会社 Fdd/cdma送受信システム及びcdma受信装置及びcdma送信装置
KR100275071B1 (ko) * 1998-06-23 2000-12-15 윤종용 이동통신기지국의스마트안테나시스템용송수신장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002519928A (ja) 2002-07-02
EP1092273A4 (en) 2004-09-22
DE69937296D1 (de) 2007-11-22
CA2336307A1 (en) 2000-01-06
WO2000001078A1 (en) 2000-01-06
CN1307753A (zh) 2001-08-08
EP1092273A1 (en) 2001-04-18
KR100412295B1 (ko) 2003-12-31
US6067324A (en) 2000-05-23
EP1092273B1 (en) 2007-10-10
DE69937296T2 (de) 2008-07-03
CN1144384C (zh) 2004-03-31
CA2336307C (en) 2004-05-25
BR9911629A (pt) 2001-11-27
KR20010053301A (ko) 2001-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4391021B2 (ja) ワイヤレス通信システムにおいて適応型アンテナ・アレイを利用して通信信号を送信および復調するための方法およびシステム
KR100452790B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 적응성 어레이 가중치들을 추정하기위한 개선된 방법
US6108323A (en) Method and system for operating a CDMA cellular system having beamforming antennas
JP4421106B2 (ja) Cdma通信容量を改善するための実用的な空間−時間無線方法
KR100787336B1 (ko) Cdma 수신기에서 자동으로 주파수를 제어하는 방법 및장치
JP2001333002A (ja) 移動通信システムにおける送信アンテナウェイト推定方法および移動通信端末
JP2004511119A (ja) ビームフォーミング方法
JP2000022612A (ja) 適応送受信装置
JP2001345747A (ja) マルチビーム受信装置
JPH1051355A (ja) スペクトル拡散通信装置
JP2000516412A (ja) Cdma通信システム用のコヒーレントな信号処理
JPH09238098A (ja) Fdd/cdma送受信システム
KR20020066388A (ko) 적응 안테나 수신 장치
WO2000035129A2 (en) Manifold assisted channel estimation and demodulation for cdma systems in fast fading environments
JP3891373B2 (ja) 復調装置及び復調方法
JP2005518752A (ja) 無線受信機でのチャネル推定
US20080232438A1 (en) 2D Rake Receiver For Use in Wireless Communication Systems
JP2001203620A (ja) 無線基地局装置及び無線通信方法
JP2002533007A (ja) パイロットシンボルに加えて前もって定義されたシンボルを使用するcdmaシステム用のチャンネル評価
JP4480276B2 (ja) レーキ受信機を形成する方法と装置
JP2002290317A (ja) 送信ダイバーシティ通信装置
KR100558113B1 (ko) 페이딩 적응형 공간-시간 배열 수신 시스템 및 그 방법
JP2002232326A (ja) パス検出方法、パス検出装置及びアレーアンテナ受信装置
JP2004282472A (ja) アダプティブアレイアンテナ受信装置
JP2002353857A (ja) Rake受信機およびrake受信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20060619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060621

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091007

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4391021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term