JP2000516412A - Cdma通信システム用のコヒーレントな信号処理 - Google Patents

Cdma通信システム用のコヒーレントな信号処理

Info

Publication number
JP2000516412A
JP2000516412A JP10509059A JP50905998A JP2000516412A JP 2000516412 A JP2000516412 A JP 2000516412A JP 10509059 A JP10509059 A JP 10509059A JP 50905998 A JP50905998 A JP 50905998A JP 2000516412 A JP2000516412 A JP 2000516412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
data
vector
quadrature
walsh code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10509059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3998718B2 (ja
Inventor
ゼハビ、エファライム
ウィレンエッガー、サージ
オーデンウォルダー、ジョーゼフ・ピー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2000516412A publication Critical patent/JP2000516412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3998718B2 publication Critical patent/JP3998718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7115Constructive combining of multi-path signals, i.e. RAKE receivers
    • H04B1/7117Selection, re-selection, allocation or re-allocation of paths to fingers, e.g. timing offset control of allocated fingers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7115Constructive combining of multi-path signals, i.e. RAKE receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/709Correlator structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/707Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
    • H04B2201/70703Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation using multiple or variable rates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 コヒーレントな信号処理および結合を実行する可変速度通信を説明する。受信システム(100,102,106)内で、同位相および直角位相ウォルシュ相関器出力値(W(i)I、W(i)Q)のベクトルが各ウォルシュ符号期間にわたって各レイクフィンガに対して発生される。同位相および直角位相基準値(R(i)I、R(i)Q)は一連のウォルシュ符号期間にわたって最も可能性の高いウォルシュ符号の同位相と直角位相相関器出力を結合することによって各レイクフィンガに対して発生される。最も可能性の高いウォルシュ符号は各フィンガからのウォルシュ相関器出力エネルギを合計し、最大のものを選択することによって、1符号ごとに決定される。同位相および直角位相値のベクトルはその後、同位相および直角位相基準値で投影(116)され、基準振幅により加重される。投影され加重された値のベクトルはコヒーレントな結合(118)により合計され、他のレイクフィンガから対応する値はコヒーレントに復調されたウォルシュ相関器出力(120)の結果的なベクトルを獲得するために使用される。コヒーレントに復調されたウォルシュ相関器出力は、デインターリーブされソフト決定ビタビ復号されたソフト決定(134,136)を形成するために使用される。

Description

【発明の詳細な説明】 CDMA通信システム用のコヒーレントな信号処理 [発明の技術的背景] 1.技術分野 本発明は通信、特にコヒーレントな信号処理を行う可変速度通信用の優秀で改 良された方法および装置に関する。 2.関連技術の説明 図1はIS−95放送インターフェイス標準(IS-95標準)にしたがって構成 された無線セルラ電話システムの図である。IS−95標準は米国電気通信工業会 (TIA)により採択されており、従来技術の無線通信技術よりも容量が大きく 頑丈な性能を与えるようにコード分割多重アクセス(CDMA)変調技術を使用 する。IS−95標準にしたがって、加入者装置10(通常セルラ電話)は無線周波 数(RF)電磁信号の使用によって1以上のベース局12との双方向リンクを設定 し、それによって移動体電話呼またはその他の通信を行う。各双方向リンクはベ ース局12から加入者装置10へ送信される順方向リンクRF信号と、加入者装置10 からベース局12へ送信される逆方向リンクRF信号からなる。電話呼またはその 他の通信はさらに移動電話交換局(MTSO)14と公共交換電話網16(PST N)によって各ベース局12から処理され、これらは通常、有線接続を使用して相 互に結合されている。 図2はIS−95標準にしたがって加入者装置10により使用される逆方向リンク 送信信号処理システムのブロック図である。データ48は、それぞれが先のフレー ムの半分程のデータを含んでおりそれ故半分の速度でデータを送信するため“全 速度”、“1/2速度”、“1/4速度”、“1/8速度”とそれぞれ呼ばれる 4つの速度のうちの1つの速度でフレームと呼ばれる20msセグメントで畳込 みエンコーダ50に与えられる。データ48は典型的に可変速度のボコーダ処理され たオーディオ情報であり、ここで会話の停止期間のようにほとんど情報が存在し ないとき低速度のフレームが使用される。畳込みエンコーダ50はデータ48を畳込 んでエンコードしエンコードされた符号51を発生し、符号リピータ52は全速度フ レームに等しいデータ量を生成するのに十分な量だけエンコードされた符号51を 符号反復することによって反復された符号53を生成する。例えば、1/4速度フ レームの3つの付加的なコピーが全部で4つのコピーのために生成され、全速度 フレームの付加的なコピーは生成されない。ブロックインターリーバ54はその後 反復された符号53をブロックインターリーブし、インターリーブされた符号55を 生成する。変調器56はインターリーブされた符号55に64アレイ(−ary)変 調を行い、ウォルシュ符号57を生成する。即ち、それぞれ64変調チップからな る64の可能な直交ウォルシュコードのうちの1つが6つのインターリーブされ た符号55毎に送信される。データバーストランダム化装置58は1つのみのデータ の完全なインスタンスが送信されるようにフレーム速度情報を使用して疑似ラン ダムバーストでウォルシュ符号57においてゲーティングを実行する。 データフレームの送信中にデータバーストランダム化装置58により実行される 1例のゲーティングを示したタイミング図が図3で示されている。フレーム送信 に関する時間間隔は16のバーストスロットに分割される。受信ベース局が典型 的に受信された各バーストスロットにおいてパワー強度測定を行いそれによって パワー制御情報を加入者装置へ送信するので、各バーストスロットは“パワー制 御グループ”と呼ばれる。示されている例示的な実施形態では、データは、全速 度フレームの16の全てのパワー制御グループ期間と、1/2速度フレームのパ ワー制御グループ0、2、5、6、9、11、12、15期間に送信される。1 /4速度フレームでは、データはパワー制御グループ2、5、9、15期間に送 信され、1/8速度フレームではデータはパワー制御グループ2、9期間に送信 される。これは単なる1セットの例示的なゲーティングである。IS−95標準に したがって、符号リピータ52により実行される反復と、ブロックインターリーバ 54により実行されるインターリーブは、前述したようにデータのゲーティングが フレームのデータの1インスタンスを送らせる。 ゲートされたウォルシュチップはその後、変調されたデータ61を生成する各ウ ォルシュチップへの4つの長いチャンネルコードチップ速度で疑似ランダム(P N)の長いチャンネルコード59を使用して直接シーケンス変調される。長いチャ ンネルコードは各加入者装置10に特有であり、各ベース局12により知られている 。 変調されたデータ61は、Iチャンネルデータを生成する同位相疑似ランダム拡散 コード(PNI)による変調によって“拡散”された第1のコピーで複製され、 第2のコピーは遅延装置60により拡散コードチップを1/2遅延され、Qチャン ネルデータを生成する直角位相拡散コード(PNQ)による変調により拡散され る。PNIコードとPNQコード拡散データは、同位相および直角位相搬送波信号 をそれぞれ変調することに使用される前に、それぞれローパス濾波(図示せず) される。変調された同位相および直角位相搬送波信号はその後、ベース局または その他の受信システム(図示せず)に送信される前に共に合計される。 図4は、IS−95標準にしたがって生成された逆方向リンク信号の処理を受信 する従来技術の方法にしたがって構成されたときのベース局の受信処理部分のブ ロック図である。示されている処理は1995年8月15日出願の米国特許第5,442,62 7号明細書に記載されたものと一貫している。処理を受信するための従来技術の 方法に関する他の特許は、“SYSTEM AND METHOD FOR GENERATING SIGNAL WAVEFO RMS IN A CDMA CELLULAR TELEPHONE SYSTEM”と題する1992年4月7日と1994年 3月3日にそれぞれ出願の米国特許第5,103,459号明細書および第5,309,474号明 細書と、“DIVERSITY RECEIVER IN A CDMA CELLULAR TELEPHONE SYSTE”と題す る1992年4月28日出願の米国特許第5,109,390号明細書を含んでいる。 動作中、IS−95逆方向リンク信号はアンテナシステム64から受信されベース バンドへ下方変換され、RF処理システム(Rx)62によりデジタル化され、下 方変換された信号はフィンガプロセッサ63A、63B、63Cに与えられている。フ ィンガプロセッサ63Aでより詳細に示されているように、復調器66はそれぞれP NIコードとPNQコードを使用して下方変換された信号を復調し、4つのPNチ ップ毎にその復調結果を合計してIチャンネル68AとQチャンネルデータ68Bを 生成する。IチャンネルとQチャンネルデータはその後それぞれウォルシュ変成 器回路69、70へ与えられ、それぞれ64の利用可能なウォルシュコードでデスプ レッドデータを相関し、それによってIチャンネルとQチャンネルデータとの両 者の64の利用可能なウォルシュコードに対応する64の相関値のベクトルを生 成する。各2つのベクトルはその後、平方回路72により平方され、平方されたデ ータの結果的な2つのベクトルが合計装置74で合計される。通路差を調節する ために可変遅延(図示せず)を導入後、合計装置74からの平方された相関値のベ クトルは合計装置76によりフィンガプロセッサ63Bと63Cにより生成される他の セットの平方された相関値と合計される。このような多通路信号が利用可能であ るならば、フィンガプロセッサ63Bと63Cは同一の逆方向リンク信号の多通路イ ンスタンスを処理している。合計装置76からの平方された相関値の結果的なベク トルはその後、ウォルシュ符号シーケンスに対応する各6つの符号のソフト決定 を形成することに使用される。これらのソフト決定はデインターリーブされ、ビ タビデコードされ、それによって送信されたデータの評価を獲得する。ソフト決 定を行うための種々の方式は先に参照した(第5,442,627号)明細書に説明され ている。 処理システムデータを受信する前述の方法および装置はコヒーレントではない 復調を使用する。パイロット信号が逆方向リンク信号の位相を決定するために与 えられておらずデータのエネルギレベルが適切な通信を可能にするのに必要な最 小レベルに維持されているので、コヒーレントではない復調の使用は、通常IS −95逆方向リンク信号の処理に非常に適している。付加的に、コヒーレントでは ない受信処理は通常、コヒーレントな受信処理よりも複雑ではない。しかしなが ら、コヒーレントではない復調は、コヒーレント処理と比較するとき、フィンガ と呼ばれる逆方向リンク信号の多通路インスタンスが前述したように受信システ ムで共に合計されるレイク受信機を使用することによって達成された利得の減少 を含む減少された性能を与える。このレイク受信から実現された利点の減少は、 コヒーレントな信号処理が使用されるならば必要に関して付加的なパワーを有す る逆方向リンク信号を加入者装置が送信することを必要にする。CDMAのよう にインターフェイス限定システム内で、付加的なパワーの使用は逆方向リンクの 容量を伝播する総データと、さらに行われることができる呼の総数を減少する。 しかしながら、IS−95標準にしたがって生成された逆方向リンク信号をコヒー レントに処理し結合する方法が発明されたならば、逆方向リンク信号の必要な送 信パワーは減少され、したがってIS−95またはその他のCDMA通信システム がの逆方向リンク容量強化される。それ故、このような方法および装置は非常に 所望である。 [発明の要約] 本発明は、コヒーレントな信号処理と結合を行う可変速度の通信用の優秀で改 良された方法および装置である。受信システム内で、同位相および直角位相ウォ ルシュ相関器出力値のベクトルが各ウォルシュ符号期間にわたって各レイクフィ ンガのために生成される。同位相および直角位相基準値(即ち変調されていない 値)が一連のウォルシュ符号期間にわたって最も可能性が高いウォルシュ符号の 同位相および直角位相相関器出力を結合することによって各レイクフィンガのた めに生成される。最も可能性の高いウォルシュ符号は、各フィンガからのウォル シュ相関器出力エネルギを合計し最も大きいものを選択することによって符号対 符号を基礎として決定される。出力エネルギは平方された同位相および直角位相 値の合計として計算される。 同位相および直角位相値のベクトルはその後、同位相および直角位相基準値に 投影され、基準振幅により加重される。基準振幅は平方された同位相および直角 位相値の合計の平方根である。相関器出力と基準が複素数として表されるならば 、この投影と加重は点積に等しい。したがって、投影され加重された値は同位相 相関器出力×同位相基準値+直角位相相関器出力×直角位相基準値に等しい。 投影され加重された値のベクトルは、コヒーレントな結合により合計され、他 のレイクフィンガからの対応する値は復調されたウォルシュ相関器出力の結果的 なベクトルを獲得することに使用される。コヒーレントに復調されたウォルシュ 相関器出力はデインターリーブされソフト決定ビタビ復号されたソフト決定を形 成することに使用される。 [図面の簡単な説明] 本発明の特徴、目的、利点は、同一の参照符号が全体を通じて同一にされてい る図面を伴った以下の詳細な説明からより明白になるであろう。 図1は、セルラ電話システムのブロック図である。 図2は、IS−95のエアインターフェイス標準にしたがって構成された加入者 装置の逆方向リンク送信信号処理部分のブロック図である。 図3は、IS−95のエアインターフェイス標準にしたがったデータバーストラ ンダム化装置の動作を示したタイミング図である。 図4は、IS−95に準じた逆方向リンク信号を処理するように構成されたとき の逆方向リンク受信処理システムのブロック図である。 図5は、本発明の1実施形態にしたがって構成されたときの逆方向リンク受信 処理システムのブロック図である。 図6は、本発明の1実施形態にしたがって構成された無線周波数信号受信処理 システムと復調器のブロツク図である。 図7は、本発明の1実施形態にしたがって構成されたときのコヒーレントでは ない結合器のブロック図である。 図8は、本発明の1実施形態にしたがって構成されたときの基準発生器のブロ ック図である。 図9は、本発明の1実施形態にしたがって実行されたときの最良のタイプの処 理を決定するために行われるステップを示したフローチャートである。 図10は、位相変化速度を計算するための前述の方法の使用を示しているベク トル図である。 図11は、本発明の1実施形態にしたがって構成された投影およびスケールシ ステムのブロック図である。 図12は、種々のフレームエラー速度(FER)におけるシミュレーションの 結果性能を示したグラフである。 [好ましい実施例の詳細な説明] コヒーレントな信号処理を実行するための可変速度通信用の優秀で改良された 方法および装置を説明する。以下の説明では、種々の信号処理システムとその装 置を詳細に説明している。このような信号処理システムを構成する種々の既知の 方法および装置が使用されてもよく、これはソフトウェアにより制御されるデジ タル信号プロセッサおよびデジタルマイクロプロセッサまたはカスタム設計され た集積回路の使用を含んでおり、カスタム設計された集積回路は好ましい実施形 態で使用されることが当業者に明白である。アプリケーション全体を通じる他の 例では、種々のよく知られたシステムがブロック形態で説明されている。この説 明は本発明の説明を不必要に曖昧にしないために行われている。 特定のシステムの多数のインスタンスが示されている場合、そのシステムの1 つのインスタンスが通常代用され、そのシステムの使用は多数のシステムによっ て行われる種々の機能間で時間共有される。一般的に、アプリケーションを通じ て関連するビット、データ、符号、信号は、他の電子システムを制御する目的で 発生する音波、電圧または人間またはコンピュータが発生したデジタルデータ等 の物理的現象のサンプリングを経て発生されたオーディオ情報を含む種々のタイ プの情報の中の電子電圧、電荷または電磁波依存表示またはそれらの組合わせを 構成する。また地上ベースの無線セルラ通信システム以外のシステムは本発明の 使用から利点を得られ、これは衛星ベースの無線通信システム、地点を結ぶ無線 システム、または無線ベースのシステムを含んでおり、ここでは変調された正弦 波が同軸ケーブルベースの通信システムを含むデータを送信することに使用され る。さらに、本発明はIS−95標準の逆方向リンク部分にしたがって発生された 信号を処理するシステムの状況で説明され、このような信号の処理に特に適して おり、本発明はIS−95標準にしたがって、CDMA技術にしたがって発生され 1以上のデューティサイクルを使用して送信された信号を含むがそれに限定され ない、発生されていない処理信号の状況で利用されてもよい。 図5は本発明の1実施形態にしたがって構成されたベース局またはその他の逆 方向リンク受信システムの受信処理部分のブロック図である。動作中、RF処理 システム100はアンテナシステム102を経てIS−95標準にしたがって発生された 逆方向リンク信号の1以上のインスタンスを受信し、デジタル化され下方変換さ れた同位相受信サンプル104aと直角位相受信サンプル104bを復調器106へ与え る。逆方向リンクの付加的なインスタンスは反射または多数のアンテナ等の多通 路現象を経て発生され、“フィンガ”と呼ばれる。各復調器106は時間追跡の使 用によりフィンガの同位相および直角位相受信サンプル104a、104bを処理し、 高速度アダマール変換(FHT)システム109により受信される同位相変調符号1 07aと直交位相復調符号107bとを発生する。各FHT109は同位相符号107aと直 交位相復調符号107bとの両者で高速度アダマール変換を行い、それによって対 応する同位相ウォルシュ符号相関ベクトルW(i)Iと直角位相ウォルシュ符号 相関ベクトルW(i)Qを発生し、ここでiは処理されるフィンガを示している 。 各ベクトルW(i)I、W(i)Qは64のウォルシュ符号相関値を含んでいる 。図5で示されている受信システムは3つのフィンガを処理するように構成され 、4を含む代わりの数のフィンガを処理するように構成されたシステムは本発明 の動作と一貫している。コヒーレントではない結合器108はコヒーレントではな い相関ベクトル110を発生するコヒーレントではない方法で処理された3つのフ ィンガを結合する。ハード決定装置126はコヒーレントではない相関ベクトル110 を使用して送信されている可能性が最も高いウォルシュ符号を決定し、そのウォ ルシュ符号をハードインデックス128を経て示す。ハードインデックス128は64 のうち対応する1つのウォルシュ符号をインデックスする6ビット数である。本 発明の好ましい実施形態では、送信されている可能性が最も高いウォルシュ符号 は対応するコヒーレントではない相関ベクトル110の最大のウォルシュ符号相関 値と関連されている。 遅延装置111は同位相および直角位相のウォルシュ符号相関ベクトルW(i)I 、W(i)Qを記憶し、コヒーレントではない結合器108はコヒーレントではない 結合を行い、ハード決定装置126はハードインデックス128を生成する。遅延され たウォルシュ符号相関ベクトルW(i)IとW(i)Q はその後、位相およびス ケール基準発生器112に与えられ、それぞれパワー制御グループに含まれている 一連の選択されたウォルシュ相関値にわたって振幅の平均化を行うことによって ハードインデックス128を使用して各フィンガの基準R(i)IとR(i)Qを発 生する。基準R(i)IとR(i)Qは処理されるi番目のフィンガの同位相成分 および直角位相成分の値をそれぞれ示し、これは交互に対応するフィンガの位相 オフセットを決定することに容易に使用されることができる。1つのデジタル値 に位相オフセットを与えることを含む位相またはスケール情報またはその両者を 与えるための代わりの方法およびフォーマットは当業者に明白であり、本発明の 動作と一貫している。しかしながら、ソフト決定データの投影およびスケーリン グに関する処理を最少にするとき、前述したように発生した基準評価の使用が好 ましい。付加的に、基準発生器112は、コヒーレントではない相関ベクトル110ま たはコヒーレントな相関ベクトル120(以下説明する)がより正確である可能性 が高いか否かを示すプロセス選択113を発生する。 遅延装置117によりさらに遅延された後、同位相および直角位相ウォルシュ符 号相関ベクトルW(i)IとW(i)Qが基準評価R(i)IとR(i)Qとを使用 して投影及びスケールシステム116により投影されスケールされ、投影されたウ ォルシュ符号相関ベクトルW(i)を発生する。コヒーレントな結合器118はコ ヒーレントな方法で、投影されたウォルシュ符号相ベクトルW(i)を結合し、 コヒーレントな相関ベクトル120を発生する。 ベクトル選択装置122は、基準発生器112からのプロセス選択113に基づいて出 力ベクトル124としてコヒーレントではない相関ベクトル110またはコヒーレント な相関ベクトル120を選択する。出力ベクトル124を使用して、ソフト決定装置13 4は6つの値からなるソフトベクトル136を発生する。本発明の好ましい実施形態 では、他の方法の使用も本発明と一貫しているが、ソフトベクトル136は先に参 照した(第5,442,627号)明細書で説明されている二重最大化技術にしたがって 生成される。ソフトベクトル136はその後、インターリーブとビタビ復号を含む 処理をさらに受けるように復号器(図示せず)に通過される。 本発明の1実施形態では、破線で示されているハード決定装置130はコヒーレ ントな相関ベクトル120を使用してコヒーレントなハードインデックス132を発生 することに使用される。コヒーレントなハードインデックス132はコヒーレント な相関ベクトル120内の送信されている可能性が最も高いウォルシュ相関値のイ ンデックスである。基準発生器112内で、基準R(i)I、R(i)Qを生成する ためコヒーレントなハードインデックス132がハードインデックス128に加えて使 用される。ハードインデックス128に加えたコヒーレントなハードインデックス1 32の使用は、基準発生器112が付加的な複雑性を犠牲にして基準R(i)IとR( i)Qを生成する正確性を増加する。 図6は本発明の例示的な実施形態にしたがって構成されたときのRF処理シス テム100と復調器106のブロック図である。RF信号はアンテナシステム102を経 て受信され同位相正弦波101と直角位相正弦波103と混合され、デジタル化され濾 波され(図示せず)、それによって同位相受信サンプル104aと直角位相受信サ ンプル104bとを生成する。同位相受信サンプル104aと直角位相受信サンプル104b は長いチャンネルコード105で復調され、長いコードの復調された同 位相および直角位相符号はさらに同位相拡散コードPNIと直角位相拡散コード PNQの両者により復調され、ここでPNIは1チップの半分だけ遅延される。P NI復調された同位相符号はPNQ復調された直角位相符号と合計され、XI復調 符号156aを生成する。PNI復調された直角位相符号はPNQ復調された同位相 符号の負の値と合計され、XQ復調符号156bを生成する。積分装置158a、158bは XI復調符号156aとXQ復調符号156bとをそれぞれ4の復調符号で積分する。タ イミング調節装置160は積分装置158a、158bから積分された復調符号を受信し 、処理されるフィンガの送信中に受ける特定の遅延を補償するためにタイミング 調節を行い、時間調節されたXIとXQ復調符号を図5のFHT109へ与える。 図7は本発明の例示的な実施形態にしたがって構成されたときのコヒーレント ではない結合器108のブロック図である。処理される各フィンガのウォルシュ符 号相関ベクトルW(i)IとW(i)Qはエネルギ測定システム170により受信さ れ、エネルギ測定システム170はフィンガに関するエネルギを計算してウォルシ ュエネルギベクトルW(i)2を発生する。ベクトル合計装置174はウォルシュエ ネルギベクトルW(i)2を合計してコヒーレントではない相関ベクトル110を発 生し、これも合計された相関エネルギベクトルと呼ばれる。 図8は本発明の1実施形態にしたがって構成されたときの基準発生器112のブ ロック図である。遅延されたウォルシュ符号相関ベクトルW(i)IとW(i)Q は制御システム180と符号選択装置152により受信される。符号選択装置152はウ ォルシュ符号相関ベクトルW(i)IとW(i)Q内のハードインデックス128に より特定されたウォルシュ相関値を転送し、それによって相関値153を発生する 。ハードインデックス128により特定されたウォルシュ相関値の転送は、処理さ れる1組のフィンガに含まれる情報の組合わせに基づいて相関値153が選択され ることを可能にし、それ故、選択される正確なウォルシュ符号の可能性を増加す る。 制御システム180は遅延されたウォルシュ符号相関ベクトルW(i)IとW(i )Qとを使用して基準値R(i)IとR(i)Qとを計算する最良の方法を決定し 、MAX3/MAX5指示装置155を経て最良の方法をマトリックス乗算 器154へ指示する。MAX3/MAX5指示装置155も位相変化指示の速度として 観察される。マトリックス乗算器154はそれぞれ一連の選択された相関値153を平 均することによって基準R(i)I、R(i)Qを発生し、ここで選択された相関 値153の数は、MAX3/MAX5指示装置155に基づいて最大値3であるか最大 値5である。これらの同位相および直角位相基準値はその後、図5の投影および スケールシステム116に与えられる。 制御システム180はまた以下説明するようにウォルシュ符号相関ベクトルW( i)I、W(i)Qを使用してプロセス選択113を発生する。プロセス選択113は コヒーレントではないまたはコヒーレントな処理がより正確性が高いか否かを示 す。MAX3/MAX5指示装置155およびプロセス選択113の生成は本発明の代 わりの実施形態で別々のシステムで行われる。 本発明の好ましい実施形態では、1組の同位相および直角基準R(i)I,1 …6 とR(i)Q,1 …6は、PCGに含まれている対応する1組の選択されたウォルシ ュ符号相関ベクトルW(i)I,1 …6、W(i)Q,1 …6を使用して各パワー制御グ ループ(PCG)のために生成され、ここでW(i)I,1はフィンガiのパワー 制御グループの第1の同位相相関値であり、R(i)I,1は第1の同位相相関値 を投影するための第1の同位相基準値である。(6のウォルシュ符号がパワー制 御グループで送信される。)1組の基準R(i)I,1 …6とR(i)Q,1 …6は、M AX3マトリックスまたはMAX5マトリックスのどちらか一方による1組の選 択されたウォルシュ符号相関ベクトルW(i)I,1 …6、W(i)Q,1 …6の乗算に より生成される。式(1)、(2)は本発明の好ましい実施形態で使用されるM AX3とMAX5により1組の同位相およびスケール基準を発生するための例示 的な計算を与えている。 直角位相成分の計算は、直角位相ウォルシュ相関値W(i)Q,1 …6の使用を除 いて同一である。 したがって、基準値はMAX3マトリックスの3つの選択されたウォルシュ相 関値の最大値、またはMAX5マトリックスの5つの選択されたウォルシュ相関 値の最大値にわたる平均に等しい。示されているマトリックスは特に以下説明す るように使用されるとき最も共通した経験状況で最適であると考慮され、その他 のマトリックスの使用は本発明の動作と一貫していることを理解すべきである。 さらに、IS−95逆方向リンク信号でパワー制御グループがデータの一定の送信 が確実にされることができる最大量の時間であるので、パワー制御グループ以下 の時間スパンにわたる選択されたウォルシュ相関値を平均することは非常に好ま しく、より長い時間スパンにわたる平均化により基準値を生成することが本発明 の代わりの実施形態で使用されてもよい。 本発明の好ましい実施形態では、MAX3マトリックスまたはMAX5マトリ ックスが使用されるべきであるか否かに関して制御システム180により行われる 決定は処理される逆方向リンク信号の位相変化速度に基づいている。位相変化速 度は加入者装置の移動方向および速度と、加入者装置とベース局との間の搬送波 周波数エラーを含む種々の他のパラメータの関数である。特に、位相変化速度が 第1のしきい値を超過したとき、制御システム180はMAX3マトリックスが使 用されるべきであることを示しており、位相変化速度がその第1のしきい値より も低下したとき、制御システム180はMAX5マトリックスが使用されるべきで あることを示している。位相オフセットの差はウォルシュ符号からウォルシュ符 号で大きくなり3以上のウォルシュ符号にわたって生じる位相の全体的な変化が 非常に大きいため便利な平均化が実行されないので、位相変化速度が高くなると きMAX3マトリックスが使用されるべきである。 同様に、コヒーレントではない結合がコヒーレントな結合よりも正確性が高い か否かに関する決定も位相変化速度に基づいている。特に、位相変化速度が第1 のしきい値よりも高い第2しきい値を超過するとき、制御システム180はコヒー レントではない結合がより正確である可能性が高いことを示している。前述した ように、制御システム180はプロセス選択113によりこの指示を実行する。本発明 の好ましい実施形態では、第1のしきい値は連続的なウォルシュ符号間で約30 .0度の位相変化速度であり、第2のしきい値は連続的なウォルシュ符号間で約 52.5度の位相変化速度である。第1のしきい値は400Hzの搬送波周波数 エラーに対応し、第2のしきい値は700Hzの搬送波エラーに対応する。 本発明の1実施形態では、特有のMAX3/MAX5指示装置155がそのフィ ンガの特有の位相変化速度に基づいて、処理される各フィンガのために生成され る。これはMAX3/MAX5指示装置155が生成されるフィンガに関するウォ ルシュ符号相関ベクトルW(i)I、W(i)Qのみを使用して位相変化速度を計 算することによって実現される。各フィンガの特有のMAX3/MAX5指示装 置155を計算することが、フィンガの位相変化速度がフィンガ間で変化する環境 において便利である。 本発明の第1の代わりの実施形態では、符号選択装置152はハードインデック ス128とコヒーレントなハードインデックス132(破線で示している)の組合わせ を使用して相関値153を選択する。この代わりの実施形態の第1の構成では、符 号選択装置はパワー制御グループのウォルシュ相関ベクトルW(i)I、W(i )Qから第1のセットの相関値153を選択するためにハードインデックス128を使 用し、パワー制御グループのウォルシュ相関ベクトルW(i)I、W(i)Qから 第2のセットの相関値153を選択するためにコヒーレントなハードインデックス1 32を使用する。例示的な実施形態では、ハードインデックス128はパワー制御グ ループから第1の2つの相関値153を選択することに使用され、コヒーレントな ハードインデックス132はパワー制御グループから残りの4つの相関値153を選択 することに使用される。ハードインデックス128とコヒーレントなハードインデ ックス132を使用してパワー制御グループから他の数の相関値153を 選択することは本発明のこの実施形態と一貫している。コヒーレントなハードイ ンデックス132の使用は、正確なウォルシュ符号が選択される可能性を増加し、 コヒーレントな結合はコヒーレントでない結合よりも正確性が増加している。 第2の代わりの実施形態では、コヒーレントなハードインデックス132は反復 方法でパワー制御グループの基準R(i)I、R(i)Qのセットを再生すること に使用される。第2のセットの基準も遅延されたウォルシュ相関ベクトルW(i )IとW(i)Qを投影しスケールすることに使用され、これは第2のセットの基 準が生成される間にさらに遅延され記憶されなければならない。 第3の代わりの実施形態では、ベクトル選択装置122の使用と、プロセス選択1 13の発生は削除され、コヒーレントな相関ベクトル120はそれぞれのインスタン スでさらに復号されるように使用される。この代わりの実施形態は無線通信シス テムと、位相変化速度がより狭い範囲の値内に入りそれ故、コヒーレントに結合 された相関ベクトルとコヒーレントではなく結合された相関ベクトルの中で選択 することから得られる利点が減少される環境で便利である。この場合のベクトル 選択装置122の使用とプロセス選択113の発生を除去することは性能をほとんど下 げずにシステムの複雑性を減少する。 本発明の第4の代わりの実施形態では、同一のマトリックスが基準R(i)I 、R(i)Qを発生する度に使用される。この第4の代わりの実施形態は、位相 変化速度がより狭い範囲の値内に入る無線通信システムでも便利である。この第 4の実施形態の第1の変形では、MAX5等の多数のウォルシュ符号にわたって 平均するマトリックスの使用が好ましい。この第1の変形は位相変化速度値の範 囲が比較的低い場合に非常に適切である。この第4の実施形態の第2の変形では 、MAX3等の中間数のウォルシュ符号にわたって平均するマトリックスの使用 が好ましい。この第2の変形は位相変化速度値の範囲が1組の中間値からなる場 合に非常に適切である。1以上のマトリックスの使用から得られる性能の増加が 速度位相変化を決定するのに必要な付加的な複雑性を正当化するのに十分ではな いので、1つのみのマトリックスの使用は位相変化速度がより狭い範囲内に入る 場合に好ましく、適切なマトリックスを選択する。勿論、その他のマトリックス は4または6のウォルシュ符号の最大値にわたって平均するマトリックス等を平 均 することに使用される。 図9は本発明の1実施形態にしたがって位相変化速度を決定するための制御シ ステムにより行われるステップを示したフローチャートである。当業者は処理さ れる逆方向リンク信号の位相変化速度を決定する複数の代わりの方法を認識し、 このような代わりの方法の使用は本発明の使用と一貫している。決定はステップ 200とステップ202で開始し、各フィンガαfの変数αはウォルシュ相関値の合計 の標準と、次式により表されることができるウォルシュ相関値の合計の標準の合 計との比率に設定される。 ここで、W(f),sは、フィンガfのパワー制御グループのs番目の選択され たウォルシュ相関符号であり、複素数値の標準はその大きさに等しい。ステップ 204で、パワー制御グループ(α(PCG))のαfは次式のように表されること ができる処理されたフィンガのセットの平均αfとして計算される。 ステップ206で、値β(PCG)は1組の指数関数的に減少された値α(PC G)の平均として以下のように計算される。 β(PCG)=(1−μ)・α(PCG)+(μ・β(PCG−1)) (5) ここでμは指数関数窓の忘れられた係数であり、好ましい実施形態では0.95 に設定されている。ステップ206で、β(PCG)が0.3よりも小さい否か、 それ故位相変化速度が第2のしきい値を越えるか否かが決定される。そうである ならば、プロセス選択113は、ステップ209でコヒーレントではないように設定さ れ、ステップ202が再度行われる。しかしながら、ステップ208でβ(PCG)が 0.3を越えることが決定され、それ故位相変化速度が第2のしきい値より下で あるならば、プロセス選択113は、ステップ211でコヒーレントに設定される。ス テップ210で、β(PCG)が0.6よりも小さい否か、それ故位相変化速度が 第1のしきい値を越えるか否かを決定される。そうであるならば、MAX3/M AX5インジケータ155はステップ212でMAX3に設定され、制御システム180 はステップ202に戻る。しかしながら、ステップ210で、β(PCG)が0.6を 越えることが決定され、それ故位相変化速度が第1のしきい値よりも下であるこ とが決定されたならば、MAX3/MAX5インジケータ155はステップ214でM AX5に設定され、ステップ202が実行される。 図10は、位相ベクトル250および標準化されたベクトル252として構成された 6対のウォルシュ相関値を示すことによってパワー制御グループにわたって位相 変化速度を計算する前述の方法の使用を示したベクトル図である。位相ベクトル 250は連続して縦に並べて位置され、合計されたベクトル251を生成し、その大き さは合計されたベクトル251の標準を取ることにより得られる。標準化されたベ クトル252は連続して縦に並べて位置され、標準ベクトル253の合計を生成する。 図示されるように、位相が1つの位相ベクトル250から次の位相ベクトル250へ変 化した場合、位相ベクトル250は完全に構成的な方法で付加されないので、合計 されたベクトル251の大きさは標準ベクトル253の合計の大きさに関して減少され る。したがって、合計の標準と、標準の合計の比率を測定することにより、位相 変化速度が決定されることができる。前述したように、位相変化速度 を測定するための種々の別の方法は当業者に明白であろう。 図11は例示的な実施形態にしたがって構成されたときの投影およびスケール システム116の図である。遅延装置117(図5)によりさらに遅延された後、基準 発生器112は前述の処理を行い、ウォルシュ符号相関ベクトルW(i)IとW(i )Qはそれぞれ基準R(i)IとR(i)Qにより乗算され、結果的な項は真のウ ォルシュ符号相関ベクトルW(i)を生成するために合計される。このような投 影を行うための回路は“PILOT CARRIER DOT PRODUCT CIRCUIT”と題する米国特 許第5,506,865号明細書に開示されている。真のウォルシュ符号相関ベクトルW (i)はコヒーレントな結合器118へ転送される。再び図5を参照すると、図5 のベクトル選択装置122はその後、プロセス選択113に基づいてコヒーレントでは ない相関ベクトル110またはコヒーレントな相関ベクトル120をソフト決定装置13 4へ出力する。 本発明の有効性をさらに示すため、異なった条件下で動作するパーソナル移動 通信システム(PCS)帯域の無線電話システムで行われた種々のシミュレーシ ョン結果が以下与えられている。コヒーレントではない復調性能も基準値として 与えられている。シミュレーションは全てPCS周波数(1,870MHz)で 、14.4kbpsの全速度フレームで動作する。性能全体を評価するために試 験される異なったパラメータは、 ・10,000フレームまたは500フレームエラーまでのシミュレーション、 ・MAX3とMAX5のマトリックスを使用したコヒーレントなウォルシュ復調 、 ・付加的な白色ガウス雑音(AWGN)およびレイリー(ジェイクス)チャンネ ル、 ・4%のフィードバックBERを有するパワー制御、 ・2m/s(4.5mph、7.2kmh)、30m/s(67mph、108 kmh)、45m/s(100mph、160kmh)、 ・搬送波周波数エラー、 ・等しい通路と等しくない通路(−3dB)を含んでいる。 ドップラ周波数を有するフェーディング通路モデルの複合信号のために使用さ れるレイリー(ジェイクス)エンベロープ分布は、予測される最大の逆方向(ま たは順方向)ドップラをマイナスからプラスにオフセットする。レイリーフェー ディングモデルに含まれる逆方向リンク周波数エラーに加えて、加入者装置が平 均の順方向リンク周波数を追跡するので、最悪のケースが加入者装置の周波数変 換の不正確性から生じる。周波数変換における最大の許容されたエラーは150 Hzである(ここで参照文献とされるANSI J-STD-008,2.1.1.2参照)。セルラ加 入者装置では、300Hzまでの変換が標準により可能にされている。 (例えばここで使用されているAWGN専用のケースによる)強い鏡面成分が 存在するとき、加入者装置はその成分のドップラオフセット周波数を追跡し、そ れを逆方向リンクの基準値として使用する。ベース局により認識される結果的な 最悪のケースの周波数エラーは、周波数変換エラープラス順方向と逆方向リンク ドップラオフセットの合計に等しい。AWGN専用のシミュレーションで使用さ れる540Hzと731Hzオフセットは、それぞれ150Hz変換エラーと、 3,900MHzの最大値の順方向プラス逆方向リンク周波数および67および 100mphの加入者装置とベース局との間の速度に対する順方向プラス逆方向 リンクドップラ周波数である。 シミュレーションにより提起される主要な問題は速度、搬送波周波数オフセッ ト、弱い通路の効果である。表I−Vはこれらの結果の要約である。これらの表 は1%FERに対する1通路当りの平均必要とされた情報ビットエネルギ対干渉 比(Eb/Io)を与えている。これらはまたコヒーレントではない復調にわた るMAX3とMAX5の利得を示している。 表I.AWGN,2つの等しい通路 表II.レイリー,2つの等しい通路 表III.レイリー,4つの等しい通路 表IV.レイリー,1つの0dBと1つの−3dB通路 表V.レイリー,2つの0dBと2つの−3dB通路 したがって、搬送波周波数エラーなく、MAX3はコヒーレントではない復調 よりも0.55乃至0.8dB良好であり、MAX5はコヒーレントではない復 調よりも0.85乃至1.2dB良好である。レイリーフェーディングでは、周 波数エラーはせいぜい0.2dBだけ先の利得を減少する。しかしながら、搬送 波周波数エラーはAWGNでより大きな影響を有し、MAX3の性能はコヒーレ ントではないことに等しく、MAX5は2dB劣化する。図12は種々のフレー ムエラー速度(FER)でのシミュレーション結果の性能を示したグラフである 。一般的に、コヒーレントな復調は多くの場合、約1dBのEb/Io処理利得 を生成し、これは容量の約26%を増加する。 以上、パイロットまたは他の同期情報を使用せずに、コヒーレントにCDMA 信号を処理する方法および装置を説明した。前述したような受信処理システムを 使用することにより、コヒーレントではない専用の処理に関するよりも低いパワ ーレベルで受信したとき逆方向リンク信号が適切に処理されることができる。こ れは通信に成功するのに必要な送信パワーを減少し、必要な送信パワーのこの減 少は、同一のベース局と通信する1組の加入者装置が相互に干渉する度合いを減 少する。代わりに、これは本発明を実行するCDMA無線通信システムの総シス テム容量を増加する。当業者は本発明を実行するための種々の代わりの方法およ び装置を認識するであろう。前述の特定の実施形態は例示の目的で与えられ、本 発明の技術的範囲を限定するものと解釈されるべきではない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 オーデンウォルダー、ジョーゼフ・ピー アメリカ合衆国、カリフォルニア州 92014、デル・マー、ランチョ・リアル 14967 【要約の続き】 関器出力は、デインターリーブされソフト決定ビタビ復 号されたソフト決定(134,136)を形成するために使用 される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.a)1組の多通路信号に対応する1組の位相基準を計算し、 b)前記1組の位相基準を使用して前記1組の多通路信号を投影し、1組の投 影された多通路信号を生成し、 c)前記1組の投影された多通路信号を結合するステップを有する1組の多通 路信号を受信処理する方法。 2.ステップa)が、 a.1)1組の多通路信号に対応する1組の同位相基準を発生し、 a.2)1組の多通路信号に対応する1組の直角位相基準を発生するステップ により行われる請求項1記載の方法。 3.ステップa)が、 a.1)前記1組の多通路信号を使用して最も可能性の高いウォルシュ符号を 決定し、 a.2)前記1組の多通路信号からの各多通路信号の同位相部分から前記最も 可能性の高いウォルシュ符号を選択し、 a.3)前記1組の多通路信号からの各多通路信号の直角位相部分から前記最 も可能性の高いウォルシュ符号を選択するステップを含む請求項2記載の方法。 4.ステップa.1)が、 1組の多通路信号に対応する1組のウォルシュ符号相関ベクトルを発生し、 前記1組のウォルシュ符号相関ベクトルに対応する1組の相関エネルギベクト ルを発生し、 前記1組の相関エネルギベクトルを合計して、合計された相関エネルギベクト ルを生成し、 前記合計された相関エネルギベクトルを使用してハード決定を行うステップを 含む請求項3記載の方法。 5.ステップa.1)が、 パワー制御グループ以下の1組の同位相ウォルシュ符号相関値を合計するステ ップを含む請求項2記載の方法。 6.ステップa.2)が、 パワー制御グループ以下の1組の直角位相ウォルシュ符号相関値を合計するス テップを含む請求項5記載の方法。 7.ステップa.1)が、 位相変化速度が第1のしきい値よりも小さいとき、1組のウォルシュ符号相関 値を5以下のウォルシュ符号期間にわたって合計し、前記位相変化速度が前記第 1のしきい値よりも大きいとき、前記1組のウォルシュ符号相関値を3以下のウ ォルシュ符号期間にわたって合計するステップを含む請求項2記載の方法。 8.前記第1のしきい値は1ウォルシュ符号期間当り約30度以上である請求項 7記載の方法。 9.ステップc)はコヒーレントな相関ベクトルを生成し、さらに、 位相変化速度が第2のしきい値よりも小さいならば前記コヒーレントな相関ベ クトルを選択し、前記位相変化速度が第2のしきい値よりも大きいならば、さら に処理するために前記合計された相関エネルギベクトルを選択するステップをさ らに含んでいる請求項4記載の方法。 10.前記第2のしきい値は1ウォルシュ符号期間当り約52度以上である請求 項9記載の方法。 11.1組の多通路信号を処理することによりデジタル化された信号を発生する 無線周波数信号処理システムと、 前記デジタル化された信号を復調して復調されたデータを発生する復調システ ムと、 前記復調されたデータを遅延することにより遅延された復調データを発生する 遅延回路と、 前記復調されたデータを使用して基準を発生する基準回路と、 前記基準を使用して前記遅延された復調データを投影することによって投影さ れたデータ投影を発生する投影システムと、 前記投影されたデータを結合することによってコヒーレントなベクトルを発生 する結合器とを具備している1組の多通路信号を処理するシステム。 12.前記基準は同位相基準および直角位相基準から構成されている請求項11 記載のシステム。 13.前記基準回路は、パワー制御グループ以下の前記復調されたデータを合計 することによって前記同位相基準および前記直角位相基準を発生する請求項12 記載のシステム。 14.対応する複数の復調されたフィンガを発生するための複数のフィンガ処理 手段と、 前記複数の復調されたフィンガを使用して送信されたデータを識別するデータ 識別手段と、 それぞれの前記複数の復調されたフィンガの同位相部分に基づいて複数の同位 相基準を発生し、それぞれの前記複数の復調されたフィンガの直角位相部分に基 づいて複数の直角位相基準を発生する基準発生手段と、 前記複数の同位相基準と前記複数の直角位相基準とを使用して、それぞれの前 記複数の復調されたフィンガの前記同位相部分と、それぞれの前記複数の復調さ れたフィンガの直角位相部分とを投影することによって投影されたデータを発生 する投影手段と、 前記投影されたデータを結合することによってコヒーレントに結合されたデー タを発生する結合手段とを具備している復調システム。 15.前記複数の復調されたフィンガをコヒーレントではなく結合することによ ってコヒーレントではない結合された相関ベクトルを生成するコヒーレントでは ない結合手段と、 前記コヒーレントではなく結合された相関ベクトルを使用して送信されたデー タ識別子を発生するハード決定手段とをさらに具備している請求項14記載の復 調システム。 16.プロセス選択インジケータを発生するプロセス選択手段と、 前記プロセス選択インジケータにより指示されたならば前記コヒーレントでな く結合された相関ベクトルを選択し、前記プロセス選択インジケータにより指示 されたならば前記コヒーレントに結合されたデータを選択するベクトル選択手段 とをさらに具備している請求項15記載の復調システム。 17.前記基準発生手段はさらに、6ウォルシュ符号期間以下にわたって前記送 信されたデータを平均する請求項15記載の復調システム。 18.位相変化速度が第1のしきい値を越えるか否かを示す基準発生方法選択値 を発生する基準発生方法選択手段をさらに具備し、前記基準発生手段はさらに前 記基準発生方法選択値が正であるならば3ウォルシュ符号期間以下にわたって前 記送信されたデータを平均し、前記基準発生方法選択値が負であるならば、5ウ ォルシュ符号期間以下にわたって前記送信されたデータを平均する請求項17記 載の復調システム。 19.前記第1のしきい値は1ウォルシュ符号期間当り約30度以上である請求 項18記載の方法。 20.前記プロセス選択インジケータは、位相変化速度が第2のしきい値よりも 小さいならばコヒーレントに結合されたデータのセットが選択されるべきである ことを示し、位相変化速度が前記第2のしきい値よりも大きいならば前記コヒー レントではなく結合された相関ベクトルが選択されるべきであることを示す請求 項16記載の復調システム。
JP50905998A 1996-07-29 1997-07-29 Cdma通信システム用のコヒーレントな信号処理 Expired - Fee Related JP3998718B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/687,899 US5987076A (en) 1996-07-29 1996-07-29 Coherent signal processing for CDMA communication system
US687,899 1996-07-29
PCT/US1997/013226 WO1998005128A1 (en) 1996-07-29 1997-07-29 Coherent signal processing for cdma communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000516412A true JP2000516412A (ja) 2000-12-05
JP3998718B2 JP3998718B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=24762322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50905998A Expired - Fee Related JP3998718B2 (ja) 1996-07-29 1997-07-29 Cdma通信システム用のコヒーレントな信号処理

Country Status (16)

Country Link
US (2) US5987076A (ja)
EP (1) EP0916190B1 (ja)
JP (1) JP3998718B2 (ja)
KR (1) KR100522287B1 (ja)
CN (1) CN1146131C (ja)
AR (1) AR008100A1 (ja)
AU (1) AU3741397A (ja)
BR (1) BR9710885A (ja)
DE (1) DE69738314T2 (ja)
HK (1) HK1020814A1 (ja)
ID (1) ID18707A (ja)
IL (1) IL128064A (ja)
RU (1) RU99104159A (ja)
TW (1) TW374962B (ja)
WO (1) WO1998005128A1 (ja)
ZA (1) ZA976673B (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6404828B2 (en) * 1997-03-12 2002-06-11 Interdigital Technology Corporation Multichannel decoder
US20060262832A1 (en) * 1997-03-12 2006-11-23 Interdigital Technology Corporation Convolutionally encoding and decoding multiple data streams
US6295311B1 (en) * 1997-11-07 2001-09-25 Hughes Electronics Corporation Method and apparatus for compensating for phase differences in received signals
US6226318B1 (en) * 1998-03-31 2001-05-01 Zenith Electronics Corporation Detection of code vectors in single frequency, multiple transmitter networks
US6208615B1 (en) * 1998-05-29 2001-03-27 Northern Telecom Limited Broadband wireless access based on code division parallel access
US6377585B1 (en) * 1998-06-05 2002-04-23 Datum, Inc. Precision reference generation system and method
US6690714B1 (en) * 1998-09-30 2004-02-10 Fujitsu Limited Method and apparatus for achieving demodulation in radio communications system using M-sequence orthogonal modulation
US6463097B1 (en) 1998-10-16 2002-10-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Rate detection in direct sequence code division multiple access systems
CA2282800C (en) * 1998-11-09 2007-07-31 Lucent Technologies Inc. A coherent combining/noncoherent detection (ccnd) method and apparatus for detecting a pilot signal in a wireless communication system
US6324395B1 (en) 1998-11-18 2001-11-27 Ericsson Inc. Apparatus and methods for assigning spectral and non-spectral resource charges in wireless communications systems
US6320843B1 (en) 1998-11-18 2001-11-20 Ericsson Inc. Wireless communications systems with standard and robust services and methods of operation thereof
US6332006B1 (en) * 1998-11-18 2001-12-18 Ericsson Inc. Apparatus and methods for providing high-penetration messaging in wireless communications systems
US6463043B1 (en) * 1998-11-25 2002-10-08 Nortel Networks Limited Carrier phase recovery of multi-rate signals
JP3996718B2 (ja) 1999-01-07 2007-10-24 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー 端末間通信方法
US6628945B1 (en) 1999-04-20 2003-09-30 Ericsson Inc. Apparatus and methods for high-penetration random access in wireless communications systems
US6405039B1 (en) 1999-04-20 2002-06-11 Ericsson Inc. Apparatus and methods for allocation of high-penetration services in wireless communications systems
US6496706B1 (en) * 1999-07-23 2002-12-17 Qualcomm Incorporated Method and system for transmit gating in a wireless communication system
FR2798794B1 (fr) 1999-09-17 2001-11-16 Agence Spatiale Europeenne Procede de traitement de signaux de navigation a trajets multiples dans un recepteur presentant une pluralite d'antennes
US6542756B1 (en) 2000-02-29 2003-04-01 Lucent Technologies Inc. Method for detecting forward link power control bits in a communication system
AU768016B2 (en) * 2000-07-05 2003-11-27 Lg Electronics Inc. Method of configuring transmission in mobile communication system
KR100493152B1 (ko) * 2000-07-21 2005-06-02 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서의 전송 안테나 다이버시티 방법 및이를 위한 기지국 장치 및 이동국 장치
KR100682118B1 (ko) * 2000-08-25 2007-02-12 에스케이 텔레콤주식회사 코드 분할 다원 접속 방식을 기반으로 하는 무선 지역루프 시스템에서의 다원 접속 간섭 제거 장치 및 방법
US6959033B1 (en) * 2000-08-25 2005-10-25 Texas Instruments Incorporated System and method for assigning combiner channels in spread spectrum communications
US6771691B1 (en) 2000-09-15 2004-08-03 Texas Instruments Incorporated System and method for extracting soft symbols in direct sequence spread spectrum communications
US7031374B1 (en) 2000-10-06 2006-04-18 Texas Instruments Incorporated System and method for selecting sample streams in direct sequence spread spectrum communications
US20030126545A1 (en) * 2001-10-05 2003-07-03 Tan Alfred Keng Tiong Non-linear code-division multiple access technology with improved detection algorithms and error correction coding
US6956891B2 (en) * 2000-11-15 2005-10-18 Go-Cdma Limited Method and apparatus for non-linear code-division multiple access technology
KR100551857B1 (ko) * 2000-12-19 2006-02-13 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서 다중경로 탐색 방법 및 장치
US7697594B2 (en) * 2001-03-30 2010-04-13 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for regenerative based interference cancellation within a communication system
US20020181624A1 (en) * 2001-04-19 2002-12-05 Gonzalez Juan G. Method and apparatus for making a channel estimate
US6987799B2 (en) * 2001-05-03 2006-01-17 Texas Instruments Incorporated System and method for demodulating associated information channels in direct sequence spread spectrum communications
JP3562502B2 (ja) * 2001-09-27 2004-09-08 日本電気株式会社 Cdma受信装置及びその装置のチャネル推定方法
US6826235B2 (en) * 2002-01-04 2004-11-30 Itran Communications Ltd. Robust communications system utilizing repetition code and cumulative decoder associated therewith
US6873606B2 (en) * 2002-10-16 2005-03-29 Qualcomm, Incorporated Rate adaptive transmission scheme for MIMO systems
US7418042B2 (en) 2003-09-17 2008-08-26 Atheros Communications, Inc. Repetition coding for a wireless system
KR100606884B1 (ko) * 2003-12-30 2006-07-31 엘지노텔 주식회사 다중 경로 검색 장치 및 다중 경로 검색 방법
US7639646B2 (en) * 2004-03-17 2009-12-29 Qualcomm Incorporated Satellite diversity system, apparatus and method
US8331898B2 (en) * 2007-10-03 2012-12-11 Texas Instruments Incorporated Power-saving receiver circuits, systems and processes

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4002991A (en) * 1975-01-29 1977-01-11 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Pilot signal extracting circuitry
US4017798A (en) * 1975-09-08 1977-04-12 Ncr Corporation Spread spectrum demodulator
US4048563A (en) * 1975-10-17 1977-09-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Carrier-modulated coherency monitoring system
US4189677A (en) * 1978-03-13 1980-02-19 Purdue Research Foundation Demodulator unit for spread spectrum apparatus utilized in a cellular mobile communication system
US4291409A (en) * 1978-06-20 1981-09-22 The Mitre Corporation Spread spectrum communications method and apparatus
US4247939A (en) * 1978-11-09 1981-01-27 Sanders Associates, Inc. Spread spectrum detector
US4309769A (en) * 1980-02-25 1982-01-05 Harris Corporation Method and apparatus for processing spread spectrum signals
US4730340A (en) * 1980-10-31 1988-03-08 Harris Corp. Programmable time invariant coherent spread symbol correlator
US4484335A (en) * 1982-10-14 1984-11-20 E-Systems, Inc. Method and apparatus for despreading a spread spectrum signal at baseband
US4501002A (en) * 1983-02-28 1985-02-19 Auchterlonie Richard C Offset QPSK demodulator and receiver
US4901307A (en) * 1986-10-17 1990-02-13 Qualcomm, Inc. Spread spectrum multiple access communication system using satellite or terrestrial repeaters
US5056109A (en) * 1989-11-07 1991-10-08 Qualcomm, Inc. Method and apparatus for controlling transmission power in a cdma cellular mobile telephone system
US5109390A (en) * 1989-11-07 1992-04-28 Qualcomm Incorporated Diversity receiver in a cdma cellular telephone system
US5103459B1 (en) * 1990-06-25 1999-07-06 Qualcomm Inc System and method for generating signal waveforms in a cdma cellular telephone system
US5270718A (en) * 1992-08-21 1993-12-14 Technology Service Corporation Method and apparatus for tracking targets from direct and multipath reflected radar signals
ZA938324B (en) * 1992-11-24 1994-06-07 Qualcomm Inc Pilot carrier dot product circuit
US5442627A (en) * 1993-06-24 1995-08-15 Qualcomm Incorporated Noncoherent receiver employing a dual-maxima metric generation process
US5414728A (en) * 1993-11-01 1995-05-09 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for bifurcating signal transmission over in-phase and quadrature phase spread spectrum communication channels
JP2689890B2 (ja) * 1993-12-30 1997-12-10 日本電気株式会社 スペクトラム拡散受信機
US5465269A (en) * 1994-02-02 1995-11-07 Motorola, Inc. Method and apparatus for encoding and decoding a supplementary signal
US5530716A (en) * 1994-06-30 1996-06-25 Motorola, Inc. Method and apparatus for identifying a coded communication signal

Also Published As

Publication number Publication date
KR100522287B1 (ko) 2005-10-19
US5987076A (en) 1999-11-16
RU99104159A (ru) 2001-01-27
US6148042A (en) 2000-11-14
AR008100A1 (es) 1999-12-09
IL128064A0 (en) 1999-11-30
CN1228208A (zh) 1999-09-08
BR9710885A (pt) 2000-01-11
KR20000029681A (ko) 2000-05-25
DE69738314T2 (de) 2008-10-02
AU3741397A (en) 1998-02-20
EP0916190A1 (en) 1999-05-19
ID18707A (id) 1998-04-30
HK1020814A1 (en) 2000-05-19
CN1146131C (zh) 2004-04-14
WO1998005128A1 (en) 1998-02-05
JP3998718B2 (ja) 2007-10-31
ZA976673B (en) 1998-09-01
EP0916190B1 (en) 2007-11-21
DE69738314D1 (de) 2008-01-03
TW374962B (en) 1999-11-21
IL128064A (en) 2003-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000516412A (ja) Cdma通信システム用のコヒーレントな信号処理
US5671221A (en) Receiving method and apparatus for use in a spread-spectrum communication system
KR100668204B1 (ko) 코드 분할 다중 접속 수신기에 대한 파일럿 강도 측정 및다중 경로 지연 탐색기
KR100306952B1 (ko) 스펙트럼 확산 다중 접속 통신 시스템용 셀 사이트 복조 구조
AU645646B2 (en) CDMA subtractive demodulation
KR100221172B1 (ko) Cdma 무선 수신기에서의 가중 계수의 적응적 조정방법
JPH11266232A (ja) 拡散スペクトル通信システムにおいて適応等化を用いて干渉抑制を行うための通信装置および方法
US6996385B2 (en) Channel code decoding for the CDMA forward link
JP2003521840A (ja) 無線通信システムにおける振幅および位相の評価方法
JPH09506234A (ja) スプレッドスペクトル多重アクセス通信システムのための多重通路サーチプロセッサ
JP2000196522A (ja) 制御信号を発生する装置および方法
JPH09502593A (ja) 符号化通信信号を識別する方法および装置
JP2002528993A (ja) 符号分割多重アクセス通信システムにおけるマルチパス復調に対する方法及び装置
JP2003513484A (ja) 無線通信システムにおける適応チャネル推定
JP4307740B2 (ja) 時間追跡の方法と装置
JP2003509892A (ja) Cdma信号成分の処理方法
JP3974530B2 (ja) 無視できないマルチパススペーシング環境における時間追跡
EP1334565B1 (en) Ensuring maximum rake output whilst avoiding fat fingers
CA2261141C (en) Coherent signal processing for cdma communication system
US7756191B2 (en) Deconvolution searcher for wireless communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees