JP2002528993A - 符号分割多重アクセス通信システムにおけるマルチパス復調に対する方法及び装置 - Google Patents

符号分割多重アクセス通信システムにおけるマルチパス復調に対する方法及び装置

Info

Publication number
JP2002528993A
JP2002528993A JP2000578921A JP2000578921A JP2002528993A JP 2002528993 A JP2002528993 A JP 2002528993A JP 2000578921 A JP2000578921 A JP 2000578921A JP 2000578921 A JP2000578921 A JP 2000578921A JP 2002528993 A JP2002528993 A JP 2002528993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
sequence
pilot
spread spectrum
pseudo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000578921A
Other languages
English (en)
Inventor
ランドビー、ステイン
ラズーモフ、レオニド
ホイートリー、チャールズ・イー・ザ・サード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2002528993A publication Critical patent/JP2002528993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7115Constructive combining of multi-path signals, i.e. RAKE receivers
    • H04B1/7117Selection, re-selection, allocation or re-allocation of paths to fingers, e.g. timing offset control of allocated fingers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7115Constructive combining of multi-path signals, i.e. RAKE receivers
    • H04B1/712Weighting of fingers for combining, e.g. amplitude control or phase rotation using an inner loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/707Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
    • H04B2201/70707Efficiency-related aspects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】符号分割多重アクセス通信システムにおけるマルチパス復調に対する方法及び装置 【解決手段】任意に低到着時間差で受信器に到達するマルチパス信号の同時復調を可能とするマルチパスレーク受信器構造。フインガー(200)は互いに固定されたオフセットに設定される。一つのフインガー(200)はマルチパス要素のピークでシフトをトラッキングし、追加の固定されたフインガーは該トラッキングをフローする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は通信に関する。特に、本発明は、新規かつ改良された符号分割多重ア
クセス(CDMA)信号の復調のための方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
無線電話機の通信システムにおいて、多くのユーザが有線電話システムに接続
するための無線チャネルで通信している。無線チャネルでの通信は、制限された
周波数スペクトルにおける多くのユーザを考慮したさまざまな多重アクセス技術
の1つであるということができる。これらの多重アクセス技術は、時間分割多重
アクセス(TDMA)、周波数分割多重アクセス(FDMA)及び符号分割多重
アクセス(CDMA)を含んでいる。
【0003】 CDMAの技術は、多くの利点を有している。典型的なCDMAシステムは、
本発明の譲受人に譲渡され、引用例として本明細書に加筆されている米国特許番
号4,901,307「衛星又は地上リピータを使用したスペクトラム拡散多重
アクセス通信システム」(以下、「307パテント」と称する)に記載されてい
る。
【0004】 307パテントにおいては、多重アクセス技術は、トランシーバーを有する多
くの移動電話システムのユーザがCDMAスペクトラム拡散通信信号を使用して
衛星中継器又は地上基地局を介して通信することが開示されている。基地局から
移動局への信号伝送路を順方向リンクと称し、移動局から基地局への信号伝送路
を逆方向リンクと称する。
【0005】 CDMA通信の利用に当たって、周波数スペクトルは複数回再利用可能である
ことから、システムのユーザ収容能力の増加が許容されている。各基地局は制限
された地理的な領域について受信領域を提供し、その受信領域内でセルラシステ
ムスイッチを介して移動局を公衆電話交換網(PSTN)とリンクしている。移
動局が新たな基地局の受信領域に移動すると、ユーザの呼の経路指示が新たな基
地局に転送される。
【0006】 307パテントや本発明の譲受人に譲渡され、引用例として本明細書に加筆さ
れている米国特許番号5,102,459「CDMAセルラ電話システムにおけ
る信号波形を生成するための方法及び装置」で議論されているCDMA復調技術
は、マルチパスやフェーディングといった地上チャネルの特殊な問題を緩和して
いる。システムパフォーマンスへの障害である代わりに、実際に狭帯域システム
では、分離可能なマルチパスが強化モデムの性能に対する移動レイク受信機に結
合されるダイバーシチが可能である。CDMA信号の改良された受信のためのレ
イク受信機の使用は、本発明の譲受人に譲渡され、参考として本明細書に加筆さ
れる米国特許番号5,109,390「CDMAセルラ電話システムにおけるダ
イバーシチ受信機」(以下、「390パテント」と称する)に開示されている。
移動無線チャネルにおいて、マルチパスはビルや木や車や人などの環境における
障害物からの信号の反射で生成される。一般的には、移動無線チャネルはマルチ
パスを生成する構造物の相対移動によって時間的に変化するマルチパスチャネル
である。例えば、理想インパルスが時間的に変化するマルチパスで送信されるも
のとすれば、パルスの受信ストリームについて、理想インパルスが送信された時
間の関数として、時間位置や、減衰や、位相が変化すると思われる。 地上チャネルのマルチパスの性質として、受信機で、伝送されるいくつかの別
個の伝搬経路を有する信号を発生する性質がある。マルチパスチャネルの1つの
特徴は、チャネルを介して送信された信号に導入される時間拡散である。390
パテントに記載されているように、CDMAシステムで使用されるスペクトラム
拡散擬似雑音(PN)変調は、同一信号の異なる伝搬経路が区別され結合され、
PNチップ時間を越える経路遅延の違いを供することを可能とする。約1MHz
のPNチップレートがCDMAシステム内で使用されているのであれば、システ
ムデータレートに対する拡散帯域に等しい全スペクトラム拡散処理利得は、1マ
イクロ秒よりも長い遅延を有する経路に対して採用可能である。1マイクロ秒の
経路遅延差分は約300mの差分経路距離に相当する。マルチパスチャネルの他
の特徴はチャネルを通る各経路について異なる減衰係数が生じるかもしれないと
いうことである。例えば、理想インパルスがマルチパスチャネルで送信されるも
のとすれば、パルスの受信ストリームの各パルスは一般的に他の受信パルスとは
異なる信号強度を有する。
【0007】 マルチパスチャネルの更に他の特徴は、チャネルを通る各経路では信号が異な
る位相を生じるかもしれないということである。例えば、理想インパルスがマル
チパスチャネルで送信されたものとすれば、パルスの受信ストリームの各パルス
は一般的に他の受信パルスとは異なる位相を有する。これは信号のフェーディン
グという結果をもたらす。
【0008】 フェーディング(fade)はマルチパスベクトルが破壊的に加えられたときに発生
し、いずれかの固有ベクトルよりも小さい受信信号をもたらす。例えば、第1の
経路がXdB(デシベル)の減衰係数とQラジアンの位相シフトを有するdの時
間遅延を有し、第2の経路がXdB(デシベル)の減衰係数とQ+πラジアンの
位相シフトを有するdの時間遅延を有するような2つの経路を有するマルチパス
チャネルを介して正弦波が送信されるものとすれば、チャネルの出力では信号が
受信されないであろう。
【0009】 上記のように、現在のCDMA復調構造では、PNチップインターバルは、二
つの経路を結合するために有さなければならない最小分離(minimum separation)
を規定する。別個の経路が復調可能になる前に、受信信号における経路の相対到
着時間(又は、オフセット)が第1に決定されなければならない。変調器はオフ
セットのシーケンスを介して「検索」し、各オフセットのエネルギーを測定する
ことにより、この機能を実行する。ポテンシャルのオフセットに関連するエネル
ギーがあるしきい値を越えるとすれば、復調素子又は「フィンガ」はそのオフセ
ットに割り当てられていても良い。その経路のオフセットに表れる信号は、ここ
で、それらのそれぞれのオフセットで他のフィンガの寄与率で合計することがで
きる。
【0010】 探索者とフィンガエネルギーレベルに基づくフィンガ割り当ての方法及び装置
は、本発明の譲受人に譲渡され、引用例として本明細書に加筆されている米国特
許番号5,490,165「多重信号を受信可能なシステムにおけるフィンガ割
り当て」に開示されている。典型的な実施の形態において、CDMA信号は、テ
レコミュニケーションズ・インダストリ・アソシエイション(Telecomm
unications Industry Association)のTIA
/EIA/IS−95−A、「デュアルモード広帯域スペクトラム拡散セルラシ
ステムに対する移動復調機互換性基準」に従って送信される。IS−95順方向
リンク信号を復調することが可能な回路の典型的な実施の形態は、本発明の譲受
人に譲渡され、引用例として本明細書に加筆されている米国特許番号5,764
,592「スペクトラム拡散多重アクセスシステムに対する移動復調アーキテク
チャ」に詳細に開示されている。IS−95逆方向リンク信号を復調することが
可能な回路の典型的な実施の形態は、本発明の譲受人に譲渡され、引用例として
本明細書に加筆されている米国特許番号5,654,979「スペクトラム拡散
多重アクセス通信システムに対するセルサイト変調器アーキテクチャ」に詳細に
開示されている。
【0011】 図1は、基地局から移動局に到着した信号の典型的なセットを示している。図
1は、移動局から基地局に到着した信号にも等しく適用可能であることは、当業
者であれば理解することが可能である。縦軸は、デシベル(dB)スケールで受信
されたパワーを示している。横軸は、マルチパス遅滞に起因する信号の到着時間
の遅れを示している。ページ状に示されてる軸(この軸自体は示していない)は
、時間のセグメントを示している。同一面上の信号は、異なるパスに沿って同時
に受信器に到着した信号であるが、おのおの異なる時間に送信されている。
【0012】 同一面上において、右側のピークは左側のピークより早い時間に移動局から送
信された信号である。例えば、一番左のピークスパイク(peak spike)2は、最も
最近に送信された信号に相当する。各信号スパイク2〜7は、それぞれ異なるパ
スを進んだものである。したがって、時間遅延および振幅応答ともに異なる。
【0013】 信号スパイク2〜7に示す6つの異なる信号スパイクは、厳しいマルチパス環
境を代表しているものである。典型的な都市環境では、使用可能なパスは少ない
。システムのノイズフロア(noisefloor)は、ピークと、下位のエネルギーレベル
を持つくぼみとによって表される。
【0014】 サーチャーの役割は、ポテンシャルフィンガーアサインメント(potential fin
ger assignment)のために、信号スパイク2〜7の横軸によって測定される遅延
を確認することである。フィンガーの役割は、単一出力に組み合わせるのための
マルチパスピークのセットのうちの1つを復調することである。フィンガーのも
う一つの役割は、マルチパスピークに一旦割り当てられた場合には、時間内に動
く可能性のあるピークを、遅れずに追跡することである。
【0015】 横軸は、PNオフセットのユニットを備えているものとしても考えられる。いか
なる時間においても、移動局は、基地局から送信される様々な信号を受信する。
おのおのの信号はそれぞれ他の信号とは異なるパスを通り、異なる遅延時間とな
る場合がある。基地局の信号は、PNシーケンスによって変調される。移動局では
、PNシーケンスのローカルコピー(local copy)もまた生成される。また、移動局
では、個々のマルチパス信号が、受信された時間オフセットに調整されたPNシー
ケンスコードによって個々に復調される。横軸座標は、その座標で信号を復調す
るために用いられるPNシーケンスコードオフセットに対応しているものと考える
ことができる。
【0016】 個々のマルチパスピークの不規則な隆起に示されるように、パルチパスピーク
の各々は、時間の関数として振幅が異なることに着目いただきたい。図示するよ
うに限られた時間の範囲では、マルチパスピークに大きな変化は全くない。更に
拡張された時間レンジでは、マルチパスピークは消えて、時間の進行と共に新し
いパスが発生している。基地局に対して移動局が相対的に移動すると、パスの距
離が変化するので、ピークは早かれ遅かれオフセットに至ることが可能である。
おのおののフィンガーは、各自に割り当てられた信号におけるこのような小さな
変化を追跡する。
【0017】 狭帯域システムにおいては、ラジオチャンネルのマルチパスの存在は、使用さ
れている狭い周波数バンドにまたがった急激な衰えをもたらす可能性がある。そ
のようなシステムは、極端な衰えに打ち勝つために必要な特別な送信パワーによ
って強制的にもたらされた力である。上述したように、CDMA信号パスは識別する
ことができ、また復調プロセスにおいてはダイバーシティを結合することができ
る可能性がある。
【0018】 ダイバーシティには3つの主要なタイプが存在する。すなわち、時間ダイバー
シティ、周波数ダイバーシティ、および空間/パスダイバーシティである。時間
ダイバーシティは、反復の利用、時間インターリーブの利用、誤差修正と検出を
行うコードの利用によって最も良く得られる。このコードは、冗長性を取り入れ
ている。システムは、時間ダイバーシティの形態として、これらの技術のうちの
おのおのを利用することができる。
【0019】 CDMAは、その固有のワイドバンド性質によって、広いバンド幅に亘って信号エ
ネルギーを拡散することによって周波数ダイバーシティの形態を提供する。狭帯
域システムの周波数バンド幅にまたがって極端な衰えをもたらすことが可能な周
波数選択性フェーディングは、通常は、CDMAスペクトラム拡散信号によって利用
された周波数バンドの一部に影響を及ぼすのみである。
【0020】 レーキ(rake)受信器は、マルチパス遅延信号を結合する能力によってパスダイ
バーシティを提供する。フィンガーが割り当てられた全てのパスは、結合された
信号が低下する前に、全て減衰する。付加的なパスダイバーシティは、ソフトハ
ンドオフとして知られているプロセスを介して取得される。ソフトハンドオフで
は、2つ以上の移動局から、複数の同時で冗長なリンクを、移動局において確証
することが可能である。これは、セル境界領域において競合環境にある粗いリン
クをサポートする。パスダイバーシティの例は、「SOFT HAND-OFF IN A CDMA CE
LLULAR TELEPHONE SYSTEM」 (U.S. Patent No. 5,101,501)、および「DIVERSI
TY RECEIVER IN A CDMA CELLULAR TELEPHONE SYSTEM」(U.S. Patent No. 5,109
,390)に説明されている。両文献とも、本発明の譲渡人に帰するものであり、こ
こで参照されて取り込まれる。
【0021】 異なるPNシーケンス間の相互相関と、零以外の全ての時間シフトについての1
つのPNシーケンスの自動相関ともに、平均値はほとんど零である。これは、受信
時において、異なる信号の識別を可能とする。自動相関と相互相関は、零の平均
値を得るために、論理値「0」を「1」に、論理値「1」を「−1」に、あるい
はこれに類似したマッピング(mapping)を必要とする。
【0022】 しかしながら、そのようなPN信号は直交しない。相互相関は、情報ビットタイ
ムなどの短い時間間隔に対しては全体のシーケンス長さに亘って本質的に零に平
均化するけれども、この相互相関は、二項分布を持つランダムな変数である。各
信号は、同じパワースペクトル密度におけるワイドバンド幅のガウス(Gaussian)
ノイズとほとんど同様な振る舞いで互いに干渉する。
【0023】 本技術においては、n直交バイナリシーケンスのセットが、長さnのおのおの
について構成可能であることが良く知られている。ここでnとは、2に対する任
意の累乗である。(Digital Communications with Space Applications, S.W. G
olomb et al., Prentice-Hall, Inc., 1964, pp. 45-64を参照方)。実際に、直
交するバイナリシーケンスセットは、4の倍数であって200未満であるほとんど
の長さにおいて知られている。生成容易なこのシーケンスの1クラスは、ウオル
ッシュ(Walsh)関数と呼ばれている。n次のウオルッシュ関数は、以下に示すよ
うに帰納的に定義される。ここで、W’は、Wの論理的な補関数を表しており、W(
1)=|0|である。
【数1】
【0024】 ウォルシュ系列或いはウォルシュ符号は、ウォルシュ関数行列の行のうちの一
つになっている。オーダーnのウォルシュ関数行列はn個の系列を有し、そのそ
れぞれは長さnのウォルシュチップとなっている。オーダーnのウォルシュ関数
行列(長さnの他の直交行関数系と同様に)は、nビットのインターバルを越え
た、集合内での全ての異なる系列間の相互相関関数が零となる特性を有している
。集合内のそれぞれの系列は、そのビットのうちの厳密に半分の他の系列の一つ
一つとは異なる。また、全ての零元を含むある系列が常に存在し、全ての他の系
列は半分の単位元と半分の零元とを有することにも留意すべきである。
【0025】 ´459特許に記載されたシステムにおいては、発呼信号は9600ビット毎
秒で情報源となる。この情報源は、1/2のレートによって変換され、順方向の
エラー補正エンコーダは、毎秒19,200シンボルに対してストリームを出力
する。セルからの各発呼放送は、区間における、64の直交ウォルシュ系列の一
つ、64のウォルシュチップのそれぞれ、或いはある記号にて満たされている。
満たされた当該記号に関わらず、全てのウォルシュ系列の直交性は、当該セル内
の他のユーザの信号からの全ての干渉が、記号の積分の間にキャンセルされるこ
とを保証している。他のセルからの非直交系の干渉は、順方向リンクにおける容
量を制限する。
【0026】 CDMAシステムにおける各基地局は、同一のPN系列を使用した同一の周波
数帯域における伝送を行うが、相対的な特有のオフセットを有する。このオフセ
ットは、共通の時間参照に対して調整された未シフトのPN系列に対するもので
ある。PN拡散比はウォルシュカバー比と同等、すなわち1.2288MHz或
いは記号毎に64PNチップである。好ましい実施形態においては、各基地局は
パイロットリファレンスを伝送する。本発明の説明では、異なる情報は、システ
ムの容量を増加させるI及びQチャネル上で伝送される。
【0027】 パイロットチャネルは、一定の零記号を伝送する“ビーコン”であり、トラヒ
ック方向の信号によって使用される、同一のI及びQのPN系列によって逆拡散
される。より好ましい実施形態としては、パイロットチャネルは、全て零ウォル
シュ系列0によって被われる。初期システム捕捉の間、モバイルは、全ての可能
なPN系列のシフトを探し、ひとたび基地局のパイロットを見つけた場合には、
システムの時間に自身を同調させることができる。以下に述べるように、パイロ
ットは、初期同調における使用をさらに越えて、モバイル復調器レーキ受信アー
キテクチャ(rake receiver architectureにおいて基本的な役割を果たす。
【0028】 図2は、一般的なレーキ受信復調器10を描写している。このレーキ受信復調
器10は、アンテナ18に到達した順方向リンク信号20を受信して復調する。
アナログ伝送器及び受信器16は、ベースバンドにおいて、数値化(デジタル化
)されたI及びQチャネルサンプルを出力するQPSK減算変換器の連鎖を有し
ている。例えばCHIPX8といった、受信波形の数値化に使用されるサンプリ
ングクロックは、電圧制御された温度補償局所的振動子(TCXO:Tempe
rature Compensated Local Oscillator)
から導出される。
【0029】 復調器10は、データバス34を介してマイクロプロセッサ30によって管理
される。当該復調器内には、I及びQサンプル32が、複数のフィンガー12a
−c及びサーチャ14に対して設けられている。サーチャ14は、フィンガー1
2a−cの割り当てに適するマルチパス信号のピークを含みそうなオフセットの
ウィンドウを探し出す。当該探し出されたウィンドウにおける個々のオフセット
に対して、サーチャ14は、マイクロプロセッサに対するオフセットが見いださ
れたパイロットのエネルギーを報告する。そして、フィンガー12a−cは測量
され、割り当てられていない或いは追跡する弱い経路は、サーチャ14によって
同一視されたより強い経路を含むオフセットに対して、マイクロプロセッサ30
によって割り当てられる。
【0030】 フィンガー12a−cが、割り当てられたオフセットにおけるマルチパス信号
をひとたび自動追跡すると、経路が消え去るまで、或いはループを追跡する内部
時間を使用しながら再度割り当てられるまで、自身の経路を追跡する。このルー
プを追跡するフィンガー時間(finger time)は、フィンガーが現在復調している
オフセットにおいて、ピークの片側のエネルギーを測る。これらのエネルギー間
の差は、ろ過され積分された距離を形成する。
【0031】 積分器の出力は、復調において使用するために、チップインターバル以上の入
力サンプルの中の一つを選択するデシメータ(decimator)を制御する。仮にピー
クが移動すれば、フィンガーはデシメータの位置を調節し追跡するようになる。
デシメートされたサンプルストリーム(stream)は、フィンガーが割り当てられた
オフセットと両立できるPN系列によって逆拡散される。逆拡散されたI及びQ
サンプルは、シンボルに渡って加算され、パイロットベクトル(P,P)を
作り出す。以上述べたこれらのI及びQサンプルは、モバイルユーザに対して固
有に割り当てられたウォルシュ符号の使用を満たさないウォルシュである。また
、当該満たさない逆拡散されたI及びQサンプルを、シンボルに渡って加算させ
ることで、シンボルデータベクトル(D,D)が生成される。ドット積の演
算子を次の(2)の如く定義する。 ベクトルP(n)・ベクトルD(n)=P(n)D(n)+ P(n)D(n) (2) ここで、P(n)及びP(n)は、それぞれシンボルnについてのパイロ
ットベクトルPのI及びQ成分であり、また、D(n)及びD(n)は、そ
れぞれシンボルnについてのデータベクトルDのI及びQ成分である。
【0032】 パイロット信号ベクトルはデータ信号ベクトルよりもさらに強いことから、コ
ヒーレント復調に対する正確な位相参照として使用され得る。すなわち、ドット
積(dot product)は、パイロットベクトルの位相においてデータベクトル成分の
大きさを算出する。「パイロット搬送波ドットは回路を生成する(PILOT CARRIER
DOT PRODUCT CIRCUIT)」とタイトルされ、本発明の譲受人に指定され参考文献
としてここに組み込まれた米国特許番号5,506,865に記述されている如く、ドッ
ト積は、有効な組み合わせに対するフィンガーの寄与に重み付けをし、有効スケ
ーリングにおいて各フィンガーシンボルは、フィンガーによって受信されたパイ
ロットの相対的な強度によって、42a−cを出力する。こうして、ドット積は
、位相の射影と、コヒーレントレーキ受信復調器において必要とされるフィンガ
ーシンボルの重み付けと、の双方の役割を成す。
【0033】 仮に、その長いタームの平均エネルギーが最小の閾値を越えない場合には、各
フィンガーは、結合器に対して出力されるシンボルを覆うロック検出器回路を有
する。このことは、確かな経路を追跡するフィンガーのみが、組み込まれた出力
に寄与し、その結果復調の性能を増進させることを補償する。
【0034】 フィンガ12a〜12cに割り当てられるパス間には到着時差がある。そのた
め各フィンガ12a〜12cは、デスキューバッファ(deskew buffer)を備えて
いる。デスキューバッファは、フィンガシンボル(finger symbol)ストリーム(st
reams)42a〜42cの位置を調整する。それによりシンボル結合器(combiner)
22は、フィンガシンボルストリーム42a〜42cを結合し、「ソフト判定」
復調シンボルを発生することができる。シンボルは、元の送信シンボルを正確に
特定する信頼度(confidence)に応じて加重される。それらシンボルは、デインタ
ーリーバー(deinterleaver)/デコーダ回路28に送られる。デインターリーバ
ー/デコーダ回路28は、まずフレームに対してデインターリーブを行い、そし
て前方誤り訂正によりシンボルストリームを最尤(maximum likelihood)ビタビア
ルゴリズムを使って復号する。復号データは、マイクロプロセッサ30やスピー
チボコーダ等の他の構成要素で扱うことができる。
【0035】 正確に復号するために、セルでデータを符号化したときに使用したクロックに
よりローカル発振器の周波数を調整する仕組みが必要とされる。各フィンガは、
以下に示すクロス乗積ベクトル(cross product vector)演算子(operator)を使用
するQPSK I,Q空間の中でパイロットベクトルの回転率を測定することに
より周波数エラーを推定する。 ベクトルP(n)×ベクトルP(n-1)= P(n)P(n-1)−P(n-1)P(n)、(3) 各フィンガ42a〜42cから出力される周波数エラー推定値は、周波数エラ
ー結合器26で結合される。積分器出力、LO ADJ36は、アナログ送受信
器16のTCXOの電圧制御に供給され、CHIPX8のクロック40のクロッ
ク周波数を調整し、そしてローカル発信器の周波数エラーを訂正するための閉ル
ープメカニズムを提供する。
【0036】 上述したように、従来の復調器の構造において、その復調器に割り当てられた
フィンガ間を分離するために、パスは少なくとも1つのPNチップ分だけずれて
いることが必要とされる。しかし、パスのずれがPNチップの時間的な間隔未満
であるとき、「ファットパス(fat path)」を生じさせてしまう。従来の復調器で
実施しようとすると、1個のフィンガがファットパスの復調のために必要とされ
る。その1つの理由としては、フィンガは、一旦、パスに割り当てられると、そ
のパスの動きを単独で追跡する、ということにある。マルチフィンガを統括して
組み合わせなければ、ファットパスの同じピークを結合してしまう。さらに、互
いに接近している複数のパスを追跡しているとき、サーチャー(searcher)は混乱
する。
【0037】 直交順方向リンクでは、各パスに大きなエネルギーが生じる。その理由として
は、直交符号シーケンスのもとでチャンネル化された同じPNオフセットを使っ
て、基地局から全ての移動端末へ全エネルギーで送信されることにある。さらに
、直交符号シーケンスは相互間の相関が高いので、その自動訂正が貧弱であるこ
ともその理由として挙げられる。従って、順方向リンク上の複数のパス間の差が
、PNチップの間隔未満しかないとき、外側のPN拡散によっても、さらに直交
拡散の符号化ゲインによっても、それが時間シフトにより実現されている限り、
信号を相互に区別することができない。接近したマルチパス成分のエネルギーは
ノイズであり、ファットパスに割り当てられた復調器の性能を実質的に低下させ
てしまう。逆方向リンクにおいてもまた、閉(close)マルチパス構成は、ファッ
トパスに割り当てられた復調器の性能を実質的に低下させてしまう。
【0038】 本発明は、順方向リンクの復調器の改良に関する。本発明は、逆方向リンクの
復調器の改良にも適用可能できる。
【0039】
【課題を解決するための手段】
本発明は、コード分割マルチアクセス通信システムのマルチパス復調に関する
新規で改良された方法及び装置に関する。従来の復調器の構成では、アキュムレ
ータ(accumulator)が各フィンガに対して設けられ、結合操作が累算操作のサブ
シーケンスとして実行される。本発明の復調器の構造によると、シンボルアキュ
ムレータの数を1に減らすことにより、受信器内のハードゥエア及びソフトウェ
アの量を減らすことができる。
【0040】 さらに、本発明の復調器の構造によると、短い時間差で受信器に到着するマル
チパス信号に対して並列復調を可能にする。上述したように、従来の復調器構造
では、閉(close)フィンガの割り当てを禁止している。その理由は、複数のフィ
ンガがパスのピークを1つにまとめてしまうので、非常に接近した複数のパスに
複数のフィンガを割り当てることによる利点を打ち消してしまうことにある。本
発明においては、複数のフィンガがオフセットが相互に一定になるように設けら
れる。本発明では、1つのフィンガが、マルチパス構成のピークのシフトを追跡
し、付加された固定オフセットのフィンガがその追跡を引き継ぐ。
【0041】
【発明の実施の形態】
図3は所定の時間に移動局に到着した基地局からの例示的な信号のセットを示
している。当業者は、図3が移動局から基地局に到着した信号にも同様に適用で
きることを理解するであろう。垂直軸は受信されたパワーをデシベル(dB)ス
ケールで表している。水平軸はマルチパス遅延による信号の到着時間の遅延を表
している。異なったパスに沿って伝送されたx軸上の信号は同じ時間に受信機に
到着しているが異なった時間に送信されたものである。
【0042】 通常、ピークから右の信号は、ピークから左の信号よりも前に基地局によっ
て送信されている。例えば一番左のピークスパイク50は最も新しく送信された信
号に対応している。各信号スパイク50, 54, 58は異なったパスを伝送され、それ
故、異なった時間遅延および異なった振幅応答特性を有している。
【0043】 スパイク50, 54, 58によって表される3つの異なった信号スパイクは厳しい
マルチパス環境を表している。前述したように、サーチャの作業は、潜在的なフ
ィンガ割当のために信号スパイク50, 54, 58の水平軸によって測定される遅延を
識別することである。しかしながら、本発明においてサーチャの付加的な作業は
、本発明の復調器構造が接近したマルチパスコンポーネントの有効な復調ができ
るファットパスまたはマルチパスコンポーネントのセットとしてピーク54を識別
することである。各フィンガの作業は単一の出力に結合するためにマルチパスピ
ークのセットの1つを復調することである。フィンガの作業はまた、一度マルチ
パスピークに割当てられると、時間的に移動する可能性のあるそのピークを追跡
することである。
【0044】 図4は、本発明のアンテナ118 に到着した順方向リンク信号120 を受信し、
復調するための本発明のレイク(rake)受信、復調器110 を示している。アナログ
送受信機116 はQPSK下方変換器チェーンを含み、それはベースバンドでデジ
タル化されたIおよびQチャンネルサンプル132 を出力する。例示的な実施形態
において、受信波形をデジタル化するために使用されるサンプリングクロックC
HIPX8 140は温度補償された電圧制御局部発振器(TCXO)から得られる
【0045】 復調器110 はデータバス134 を通してマイクロプロセッサ130 によって管理
されている。復調器110 において、IおよびQチャンネルサンプル132 は複数の
フィンガ112A〜C およびサーチャ114 に与えられる。例示的な実施形態がQPS
K復調に関して説明されているが、本発明はBPSK、QAM(直角位相振幅変
調)、M-aryPSKまたは任意の既知の変調方式に対しても同様に適用可能であ
る。サーチャ114 はフィンガ112A〜C の割当に適当なマルチパス信号ピークを潜
在的に含むためにオフセットのウインドウからサーチされる。サーチウインドウ
中の各サーチに対して、サーチャ114 はそのオフセットのウインドウにおいて発
見したパイロットエネルギをマイクロプロセッサ130 に報告する。本発明におい
ては、マイクロプロセッサ130 はフィンガをどこに割り当てるか、およびファッ
トパス復調器を割当てるか否か、割当てるのはどこかを決定する。
【0046】 サーチャ114 はピーク50, 54, 58の付近のウインドウ中にエネルギが存在す
ることを報告する。マイクロプロセッサ130 はピーク50および58が狭く単一パス
復調器により良好に復調できることを報告されたエネルギから決定する。マイク
ロプロセッサ130 はまたファットパスとしてピーク54におけるマルチパスコンポ
ーネントを識別することができ、本発明のファットパス復調器をその復調に対し
て割当てる。それ故、例えば、フィンガ112Aおよび112Bは単一パスを復調し、図
3のパス50および58に割当てられる。他方、フィンガ112Cはファットパス復調を
行うことをマイクロプロセッサ130 によって指令され、パス54を復調するために
割当られる。
【0047】 図5は本発明で使用されるレイク受信機の構造を示し、それは現在のレイク
受信機構造で設けられているような各フィンガに対するアキュムレータの代わり
に単一のアキュムレータを使用している。デジタル化されたサンプルは復調器15
8 の複素数PN逆拡散150 に与えられる。例示的な実施形態において、信号は本
出願人の1996年4月9日に出願され、本明細書で参考文献とされている米国
特許出願08/856,428号明細書に記載されているような複素数PN拡散
であり、次の式にしたがっている。
【0048】 I=I' PNI +Q' PNQ (4) Q=I' PNQ −Q' PNI (5) ここで、PNI とPNQ とは異なったPN拡散コードであり、I' およびQ'
は送信機において拡散される2つのチャンネルである。
【0049】 複素数PNデ拡散信号はパイロットフィルタ152 および複素数共役乗算器154 に与えられる。パイロットフィルタ152 は直交カバーリング(Wpilot )にし
たがってパイロット信号のカバーを除き、好ましい実施形態においては、結果的
に得られた信号に対するフィルタ処理を行って受信された信号の雑音における影
響を除去する。例示的な実施形態において、パイロット信号はウォルシュ0を使
用してカバーされ、それは全て0のウォルシュシーケンスである。したがってウ
ォルシュシーケンスのカバーを除くことはopなしであり、パイロットフィルタ
152 は単にローパスフィルタとして動作し、チャンネル雑音の影響を減少させる
【0050】 複素数共役乗算器154 は複素数PN逆拡散150 からの信号をパイロットフィ
ルタ152 からの濾波されたパイロット信号の共役と乗算する。複素数逆拡散デー
タをパイロットフィルタ152 からの信号の共役と乗算することによって、復調器
は受信された信号から位相エラーを除去する。実効的に、複素数共役乗算回路は
受信された信号をパイロット信号上に投影して投影の大きさを出力する。
【0051】 複素数共役乗算器154 からの信号はウォルシュ乗算器156 に供給される。ウ
ォルシュ乗算器156 はIおよびQトラフィックチャンネルを直交トラフィックチ
ャンネルカバーリングシーケンスWtraffic と乗算する。トラフィックチャンネ
ルデータはその後シンボル結合装置160 に出力される。復調器158Bおよび158Cは
PNI とPNQ の異なったオフセットを使用して異なったマルチパスコンポーネ
ントに対して受信された信号を復調し、結合装置160 に出力される前にデスキュ
ーされる(deskewed)。例示的な実施形態において、予め定められたしきい値を越
えるエネルギを有する信号のみが結合装置160 において結合される。結合された
シンボルエネルギはその後アキュムレータ162 に与えられ、それはウォルシュシ
ーケンスインターバルにわたって結合されたエネルギ値を累算してI+Q値の評
価を行う。
【0052】 別の実施形態において、複素数共役乗算器154 とウォルシュ乗算器156 は何
等他の機能を変更する必要なく交換されることができる。当業者には、素子の簡
単な再配置は技術的によく知られており、本発明の技術的範囲内あることが理解
されるであろう。
【0053】 ファットフィンガ復調器の構成に注意を向ける前に、CDMA通信システム
において受信された信号の結合を可能にするプロセスについて簡単に検査する。
再び図1に戻って説明すると、前述したように共通平面上のピークは異なった時
間に送信され、異なった伝搬経路を通り、同じ時間に受信機に到着したものであ
る。上述のようにピーク2 の信号は最も新しく送信された信号に対応している。
ピーク3 の信号は約2PNチップインターバル後に送信送信されたものである。
ピーク2 の情報をピーク3 の情報と結合するためにピーク2 からの情報はピーク
3 からの情報と結合される前に2PNチップインターバルだけ遅延されて同じ情
報の異なったバージョンが結合されなければならない。
【0054】 提案されたファットパス復調器は情報のデスキューを行うためにPNシフト
および時間遅延の両方の利点を与える。図6に移ると、ファットパス復調器が示
されており、それは複数のPNチップに拡散されたエネルギを有する近接した間
隔のマルチパスコンポーネントのセットを含むファットパスの復調を行う。図6
において、4個の復調器200A〜200Dか設けられて互いに一定した1/2PNチッ
プの距離にあるパスを復調する。復調器は固定したインクリメント(increments)
で互いにオフセットしているPNオフセットを復調するように共に移動する。別
の実施形態においては、受信機中のマイクロプロセッサは、ファットパスの形状
を決定するために使用されることが可能であり、パスグループの形状にしたがっ
て遅延素子の値を調整する。例示的な実施形態において、復調器の1つはマスタ
ーであり、マルチパス信号のセットのピークを追跡し、他の復調器はスレーブと
して動作し、マスター復調器の追跡に追従する。
【0055】 復調器200Aと復調器200Cは互いに1PNチップインターバルだけ互いにオフ
セットしているPNシーケンスを使用して受信された信号を復調する。これは入
力部198 に供給された信号が直接復調器200Aと200Cに与えられることを観察する
ことによって認められる。復調器200AはPN発生器206 からのPNオフセットに
したがって受信された信号を復調し、そのPN発生器206 は、遅延素子216 によ
って1PNチップインターバルだけ遅延されるウォルシュ発生器218 からのウォ
ルシュシーケンスにしたがって遅延素子208 によって1PNチップインターバル
だけ遅延される。
【0056】 図1を参照にして説明したように、復調器200Aによって復調された信号は、
復調器200Cによって復調された信号の伝搬パスよりも1PNチップ長くかかる伝
搬パスを伝送される。情報を適切に組合わせるために、遅延素子220 は、復調器
200Aからの復調されたデータと組合わせる前に復調器200Cによって復調されたデ
ータを遅延させる。
【0057】 同じ結合動作は復調器200Bおよび200Dにより復調された信号に関しても行わ
れる。復調器200Bおよび200Dは、復調器200Aおよび200Cによってそれぞれ復調さ
れた信号から1/2PNチップインターバルだけ異なった伝送路を有する信号を
復調する。1/2チップパス差のデスキューは遅延によって行われるのではなく
、復調された復調器200Bおよび200Dからのデータが結合器224 で利用できるとき
に結合する結合器224 における信号結合動作の実行において行われる。これは本
質的に復調器200Aおよび200Cからの情報が復調器200Bおよび200Dからの復調され
た情報よりも1/2PNサイクル早く与えられ、付加的なデスキュー動作を本質
的に行うことを意味している。当業者は、この動作が付加的に復調器200Bおよび
200Dの出力にPNチップの遅延を与えることによって行うことができることを認
識するであろう。
【0058】 図6の復調器の詳細な動作を参照すると、PNチップ速度の二倍のベースバ
ンドサンプルがスイッチ202 へ与えられる。スイッチ202 はPNチップサイクル
の速度の二倍で出力198 と199 を切り換える。第1のベースバンドサンプルは復
調器 200Aと 200Cに与えられる。1/2のPNチップインターバル後に到着す
る次のベースバンドサンプルは復調器 200Bと 200Dに与えられる。
【0059】 第1のサンプルはライン198 上でスイッチ202 を経て復調器 200Aに与えら
れる。サンプルはPNデスクランブル(descrambling)素子 204A中でPNデスク
ランブルされる。例示的な実施形態では、PNデスクランブル素子 204AはPN
発生器206 により与えられる2つのPNシーケンス(PNI とPNQ )にしたが
ってサンプルをデスクランブルする。PNシーケンスは1PNチップ期間だけ遅
延素子208 により遅延される。複素数デ拡散動作は図5の複素数逆拡散素子150
に関して前述したように実行される。
【0060】 複素数PNデスクランブルシーケンスは複素数共役乗算器 212Aの第1の入
力とパイロットフィルタ 210Aに与えられる。複素数共役乗算器はパスにより誘
起される位相の曖昧さを除去する。パイロットフィルタ 210Aはパイロットチャ
ンネルWpilot のウォルシュカバーリングにしたがってパイロットチャンネルの
カバーを外す。例示的な実施形態では、Wpilot は全てゼロのウォルシュシーケ
ンスであり、そのためカバーを外す動作は非Op(No Op)である。この特別なケ
ースでは、パイロットフィルタ 210Aはパイロット信号から雑音を濾波する単な
るローパスフィルタである。濾波されたパイロット信号の複素数共役と複素数P
Nデ拡散シーケンスは複素数共役乗算器 212Aにおいて乗算され、この複素数共
役乗算器 212AはパイロットチャンネルとPNデスクランブルシーケンスのドッ
ト積を計算し、ウォルシュシーケンス乗算器 214Aにスカラシーケンス(scalar)
を与える。
【0061】 ウォルシュシーケンス乗算器 214Aは複素数共役乗算器 212Aからの入力ス
カラシーケンスを、1PNチップインターバルだけ遅延素子216 により遅延され
ているウォルシュ発生器218 からのトラフィックチャンネルウォルシュシーケン
スによって乗算する。乗算されたシーケンスはその後結合器224 に与えられる。
【0062】 第1のサンプルはライン198 上でスイッチ202 を通って復調器 200Cへ冗長
的に与えられる。サンプルはPNデスクランブル素子 204CでPNデスクランブ
ルされる。例示的な実施形態では、PNデスクランブル素子 204CはPN発生器
206 により与えられる2つのPNシーケンス(PNI とPNQ )に従ってサンプ
ルをデスクランブルする。PNシーケンスはPNデスクランブル素子 204Cに直
接与えられ、これによりサンプルは1PNチップインターバルだけ復調器 200A
により使用されるシーケンスからオフセットされたPNシーケンスにより復調さ
れる。
【0063】 複素数PNデスクランブルシーケンスは複素数共役乗算器 212Cの第1の入
力とパイロットフィルタ 210Cに与えられる。パイロットフィルタ 210Cはパイ
ロットチャンネルWpilot のウォルシュカバーリングにしたがってパイロットチ
ャンネルのカバーを外す。例示的な実施形態では、Wpilot は全てゼロのウォル
シュシーケンスであり、そのためカバーを外す動作は非Opである。この特別な
ケースでは、パイロットフィルタ 210Cはパイロット信号から雑音を除去する単
なるローパスフィルタである。濾波されたパイロット信号の複素数共役と複素数
PN逆拡散シーケンスは複素数共役乗算器 212Cにおいて乗算され、この複素数
共役乗算器 212CはパイロットチャンネルとPNデスクランブルシーケンスのド
ット積を計算し、ウォルシュシーケンス乗算器 214Cにスカラシーケンスを与え
る。
【0064】 ウォルシュシーケンス乗算器 214Cは複素数共役乗算器 212Cからの入力ス
カラシーケンスをウォルシュ発生器218 からのトラフィックチャンネルウォルシ
ュシーケンスと乗算する。乗算されたシーケンスはその後結合器224 に与えられ
る。
【0065】 1/2PNチップインターバル後、スイッチ202 は1/2PNチップインタ
ーバル後に受信された次のサンプルをライン199 上で復調器 200Bと 200Dへ供
給するように切換える。復調器 200D内で、サンプルはPNデスクランブル素子
204BにおいてPNデスクランブルされる。前述したように、PNデスクランブ
ル素子 204BはPN発生器 206Bにより与えられる2つのPNシーケンス(PN I とPNQ )にしたがってサンプルをデスクランブルする。PNシーケンスは1
PNチップ期間だけ遅延素子208 により遅延される。
【0066】 複素数PNデスクランブルシーケンスは複素数共役乗算器 212Bの第1の入
力とパイロットフィルタ 210Bに与えられる。パイロットフィルタ 210Bはパイ
ロットチャンネルWpilot のウォルシュカバーリングに従ってパイロットチャン
ネルのカバーを外す。例示的な実施形態では、パイロットフィルタ 210Bはパイ
ロット信号から雑音を除去する単なるローパスフィルタである。濾波されたパイ
ロット信号の複素数共役と複素数PN逆拡散シーケンスは複素数共役乗算器 212
Bにおいて乗算され、複素数共役乗算器 212BはパイロットチャンネルとPNデ
スクランブルシーケンスのドット積を計算し、ウォルシュシーケンス乗算器 214
Bにスカラシーケンスを提供する。
【0067】 ウォルシュシーケンス乗算器 214Bは複素数共役乗算器 212Bからの入力ス
カラシーケンスを、1PNチップインターバルだけ遅延素子216 により遅延され
ているウォルシュ発生器218 からのトラフィックチャンネルウォルシュシーケン
スによって乗算する。乗算されたシーケンスはその後結合器224 に与えられる。
【0068】 第2のサンプルはライン199 上でスイッチ202 を経て復調器 200Dへ冗長的
に与えられる。第2のサンプルはPNデスクランブル素子 204DにおいてPNデ
スクランブルされる。例示的な実施形態では、PNデスクランブル素子 204Dは
PN発生器206 により与えられる2つのPNシーケンス(PNI とPNQ )にし
たがってサンプルをデスクランブルする。PNシーケンスはPNデスクランブル
素子 204Dに直接与えられ、これによりサンプルは1PNチップインターバルだ
け復調器 200Bにより使用されるシーケンスからオフセットされたPNシーケン
スにより復調される。
【0069】 複素数PNデスクランブルシーケンスは複素数共役乗算器 212Dの第1の入
力とパイロットフィルタ 210Dに与えられる。パイロットフィルタ 210Cはパイ
ロットチャンネルWpilot のウォルシュカバーリングにしたがってパイロット信
号のカバーを外す。例示的な実施形態では、パイロットフィルタ 210Dはパイロ
ット信号から雑音を除去する単なるローパスフィルタである。濾波されたパイロ
ット信号の複素数共役と複素数PN逆拡散シーケンスは複素数共役乗算器 212D
において乗算され、この複素数共役乗算器 212Dはパイロットチャンネル共役と
PNデスクランブルシーケンスのドット積を計算し、ウォルシュシーケンス乗算
器 214Dにスカラシーケンスを与える。
【0070】 ウォルシュシーケンス乗算器 214Dは複素数共役乗算器 212Dからの入力ス
カラシーケンスをウォルシュ発生器218 からのウォルシュシーケンスと乗算する
。乗算されたシーケンスはその後、結合器224 に与えられる。
【0071】 復調器 200Bと 200Dから復調された信号が結合器224 へ与えられた後、結
合器224 はエネルギを結合し、結合されたエネルギ値をアキュムレータ226 へ出
力する。アキュムレータ226 はウォルシュシンボルインターバルにわたって入力
シンボルの積分または合計を実行する。結合器224 は種々の方法で結合を実行で
きる。結合器224 はしきい値を超えるエネルギを有する復調されたデータだけを
合計するか、または全てのエネルギを合計することができる。代わりに、結合器
224 は最大のエネルギを有する復調されたデータを選択することができる。代わ
りの実施形態では、結合器224 はパイロットフィルタ210 からの復調されたパイ
ロットのパワーに基づいてエネルギを結合する。明瞭にする目的で、パイロット
フィルタ210 から結合器224 への随意的なラインは省略されている。
【0072】 図7では、第2のファットパス復調器が示されており、ここでは遅延が復調
素子の代わりに入力信号に与えられている、図7では、4個の復調器 300A− 3
00Dが相互に1/2PNチップ距離で固定されているパスを復調するために設け
られている。復調器は固定したインクリメントだけ相互にオフセットされている
復調するPNオフセットを共に移動する。前述したようにマイクロプロセッサは
遅延素子 320と 322により与えられた遅延量を変化するために使用される。例示
的な実施形態では1つの復調器はマスターであり、マルチパス信号のセットのピ
ークを追跡し、他の復調器はスレーブとして動作し、マスター復調器に追従する
。例示的な実施形態では、パイロットフィルタ210 からのパワーのような計量が
ピークの動作を追跡するためマスターフィンガにより使用されることができる。
【0073】 復調器 300Aと復調器 300Cは1PNチップインターバルだけ相互に関して
遅延されている受信された信号を復調する。入力298 に与えられた信号は直接復
調器 300Aに与えられる。信号は、復調器 300Cへ与えられる前に、1PNチッ
プインターバルだけ遅延素子320 により遅延されている。送信された信号の第1
のバージョンが復調器 300aにより適切に復調されるように第1の伝播路を通過
したならば、送信信号の第2のバージョンは復調器 300Cにより適切に復調され
るために第1の伝播路を通過するのに必要とされる時間よりも長いPN伝播チッ
プインターバルを要する第2の伝播路を通過する必要がある。
【0074】 1/2PNチップインターバル後、スイッチ302 は1/2PNチップインタ
ーバル後に採取されたサンプルをライン299 へ与えるように切換える。第2のサ
ンプルは復調器 300Bへ直接与えられ、復調器 300Dへ与える前に遅延素子322
により1PNチップインターバルだけ遅延される。これは復調器 300Aと 300C
に関して前述したように通路ダイバーシティ結合を行う。
【0075】 第1のサンプルはライン298 上でスイッチ302 を経て復調器 300Aへ与えら
れる。サンプルはPNデスクランブル素子 304AでPNデスクランブルされる。
例示的な実施形態では、PNデスクランブル素子 204AはPN発生器206 により
与えられる2つのPNシーケンス(PNI とPNQ )にしたがってサンプルをデ
スクランブルする。複素数デ拡散動作は複素数逆拡散素子 150Aに関して前述し
たように実行される。
【0076】 複素数PNデスクランブルシーケンスは複素数共役乗算器 312Aの第1の入
力とパイロットフィルタ 310Aに与えられる。複素数共役乗算器は伝播路により
導入される位相の曖昧さを除去する。パイロットフィルタ 310Aはパイロットチ
ャンネルWpilot のウォルシュカバーリングにしたがってパイロット信号のカバ
ーを外す。例示的な実施形態では、Wpilot は全てゼロのウォルシュシーケンス
であり、そのためカバーを外す動作は非Opである。この特別なケースでは、パ
イロットフィルタ 310Aはパイロット信号から雑音を除去する単なるローパスフ
ィルタである。濾波されたパイロット信号の複素数共役と複素数PNデ拡散シー
ケンスは複素数共役乗算器 312A中で乗算され、複素数共役乗算器 312Aはパイ
ロットチャンネル共役とPNデスクランブルシーケンスのドット積を計算し、ウ
ォルシュシーケンス乗算器 314Aにスカラシーケンスを与える。
【0077】 ウォルシュシーケンス乗算器 314Aは複素数共役乗算器 312Aからの入力ス
カラシーケンスを、ウォルシュ発生器318 からのウォルシュトラフィックシーケ
ンスと乗算する。乗算されたシーケンスはその後結合器素子224 に与えられる。
【0078】 第1のサンプルはライン298 上でスイッチ302 を経て遅延素子320 へ与えら
れる。遅延素子320 はサンプルを復調器 300Cへ与える前に1PNチップインタ
ーバルだけ信号を遅延する。したがって復調器 300Cにより適切に復調された信
号は、復調器 300Aにより適切に復調されたパスを横切るよりも1PNチップ少
ない時間を必要とするパスを伝送される。サンプルはPNデスクランブル素子 3
04CでPNデスクランブルされる。例示的な実施形態では、PNデスクランブル
素子 304CはPN発生器306 により与えられる2つのPNシーケンス(PNI
PNQ )に従ってサンプルをデスクランブルする。
【0079】 複素数PNデスクランブルシーケンスは複素数共役乗算器312Cの第1の入力
とパイロットフィルタ310Cに与えられる。パイロットフィルタ310Cはパイロッ
トチャンネルWpilot のウォルシュカバーリングにしたがってパイロットチャン
ネルのカバーを外す。例示的な実施形態では、Wpilot は全てゼロのウォルシュ
シーケンスであり、そのためカバーを外す動作は非Opである。この特別なケー
スでは、パイロットフィルタ 310Cはパイロット信号から雑音を除去する単なる
ローパスフィルタである。濾波されたパイロット信号の複素数共役と複素数PN
逆拡散シーケンスは複素数共役乗算器 212Cにおいて乗算され、この複素数共役
乗算器212Cはパイロットチャンネル共役とPNデスクランブルシーケンスのド
ット積を計算し、ウォルシュシーケンス乗算器214Cにスカラシーケンスを与え
る。
【0080】 ウォルシュシーケンス乗算器 314Cは複素数共役乗算器 312Cからの入力ス
カラシーケンスを、ウォルシュ発生器318からのウォルシュトラフィックシーケ
ンスと乗算する。乗算されたシーケンスはその後結合器324に与えられる。
【0081】 1/2PNチップインターバル後、スイッチ302 は1/2PNチップインタ
ーバル後に受信された次のサンプルをライン299上で復調器300Bと300Dに与え
るように切換える。復調器300B内で、サンプルはPNデスクランブル素子 304
BにおいてPNデスクランブルされる。例示的な実施形態では、PNデスクラン
ブル素子304BはPN発生器306Bにより与えられる2つのPNシーケンス(PN I とPNQ )にしたがってサンプルをデスクランブルする。
【0082】 複素数PNデスクランブルシーケンスは複素数共役乗算器312Bの第1の入力
とパイロットフィルタ 310Bに与えられる。パイロットフィルタ 310Bはパイロ
ットチャンネルWpilot のウォルシュカバーリングにしたがってパイロットチャ
ンネルのカバーを外す。例示的な実施形態では、パイロットフィルタ 310Bはパ
イロット信号から雑音を除去する単なるローパスフィルタである。濾波されたパ
イロット信号の複素数共役と複素数PN逆拡散シーケンスは複素数共役乗算器 3
12Bにおいて乗算され、この複素数共役乗算器312Bはパイロットチャンネル共
役とPNデスクランブルシーケンスのドット積を計算し、ウォルシュシーケンス
乗算器 314Bにスカラシーケンスを与える。
【0083】 ウォルシュシーケンス乗算器 314Bは複素数共役乗算器 312Bからの入力ス
カラシーケンスを1PNチップインターバルだけ遅延素子316 により遅延されて
いるウォルシュ発生器318 からのウォルシュトラフィックシーケンスと乗算する
。乗算されたシーケンスはその後結合器324 に与えられる。
【0084】 第2のサンプルはライン299 上でスイッチ302 を経て復調器 322へ冗長的に
与えられる。遅延素子322 は復調器 300Dへ与える前に1PNチップインターバ
ルだけ信号を遅延する。復調器 300Dは、復調器 300Bにより適切に復調された
パスを横切るよりも1PNチップ少ない時間を取るパスへ通過する信号を適切に
復調する。第2のサンプルはPNデスクランブル素子 304DにおいてPNデスク
ランブルされる。例示的な実施形態では、PNデスクランブル素子 304DはPN
発生器306 により与えられる2つのPNシーケンス(PNI とPNQ )に従って
サンプルをデスクランブルする。
【0085】 複素数PNデスクランブルシーケンスは複素数共役乗算器 312Dの第1の入
力とパイロットフィルタ 310Dに与えられる。パイロットフィルタ 310Dはパイ
ロットチャンネルWpilot のウォルシュカバーリングにしたがってパイロットチ
ャンネルのカバーを外す。例示的な実施形態では、パイロットフィルタ 310Dは
パイロット信号から雑音を除去する単なるローパスフィルタである。濾波された
パイロット信号の複素数共役と複素数PN逆拡散シーケンスは複素数共役乗算器
312Dにおいて乗算され、この複素数共役乗算器 312Dはパイロットチャンネル
共役とPNデスクランブルシーケンスのドット積を計算し、ウォルシュシーケン
ス乗算器 314Dにスカラシーケンスを与える。
【0086】 ウォルシュシーケンス乗算器 314Dは複素数共役乗算器 312Dからの入力ス
カラシーケンスを、ウォルシュ発生器318 からのウォルシュトラフィックシーケ
ンスと乗算する。乗算されたシーケンスはその後結合器324 に与えられる。
【0087】 復調器 300Bと300Dから復調された信号が結合器324へ与えられた後、結合
器324はエネルギを結合し、結合されたエネルギ値をアキュムレータ326 へ出力
する。前述したように結合動作は全て本発明の技術的範囲内の多数の形態を取る
ことができる。アキュムレータ326 はウォルシュシンボルインターバルにわたっ
て入力シンボルの積分または合計を実行する。
【0088】 図8を参照すると、復調器 400A、400C、400Eが相互に関して1PNチッ
プインターバルだけ遅延されている受信信号を復調する。同様に、復調器 400B
、400D、400Fは相互に関して1PNチップインターバルだけ遅延されている第
2のサンプルセットを復調する。図8の復調器の動作についての理論は、図7の
理論と同一である。各復調器は、相互に1/2PNチップインターバルだけ異な
っている伝送時間を必要とするパスを伝送される信号を復調する。
【0089】 第1のサンプルはライン398 上でスイッチ402 を経て復調器 400Aに与えら
れる。サンプルはPNデスクランブル素子 404A中でPNデスクランブルされる
。例示的な実施形態では、前述したようにPNデスクランブル素子 404AはPN
発生器406 により与えられる2つのPNシーケンス(PNI とPNQ )にしたが
ってサンプルをデスクランブルする。
【0090】 複素数PNデスクランブルシーケンスは複素数共役乗算器 412Aの第1の入
力とパイロットフィルタ 410Aに与えられる。複素数共役乗算器 412Aはパスに
より導入される位相の曖昧さを除去する。パイロットフィルタ410Aはパイロッ
トチャンネルWpilot のウォルシュカバーリングに従ってパイロットチャンネル
のカバーを外す。例示的な実施形態では、Wpilot は全てゼロのウォルシュシー
ケンスであり、そのためカバーを外す動作は非Opである。この特別なケースで
は、パイロットフィルタ410Aはパイロット信号から雑音を除去する単なるロー
パスフィルタである。濾波されたパイロット信号の複素数共役と複素数PN逆拡
散シーケンスは複素数共役乗算器 412Aにおいて乗算され、この複素数共役乗算
器 412Aはパイロットチャンネル共役とPNデスクランブルシーケンスのドット
積を計算し、ウォルシュシーケンス乗算器 414Aにスカラシーケンスを与える。
【0091】 ウォルシュシーケンス乗算器 414Aは複素数共役乗算器 412Aからの入力ス
カラシーケンスを、ウォルシュ発生器418 からのウォルシュトラフィックシーケ
ンスと乗算する。乗算されたシーケンスはその後結合器424 に与えられる。
【0092】 第1のサンプルはライン398 上でスイッチ402 を通って遅延素子420 へ与え
られる。遅延素子420 はサンプルを復調器 400Cへ与える前に1PNチップイン
ターバルだけ信号を遅延する。したがって復調器 400Cにより適切に復調される
信号は、復調器 400Aにより適切に復調されたパスを通過するよりも1PNチッ
プ少ない時間を必要とするバスを通過する。サンプルはPNデスクランブル素子
404C中でPNデスクランブルされる。例示的な実施形態では、PNデスクラン
ブル素子 404CはPN発生器406 により与えられる2つのPNシーケンス(PN I とPNQ )にしたがってサンプルをデスクランブルする。
【0093】 複素数PNデスクランブルシーケンスは複素数共役乗算器 412Cの第1の入
力とパイロットフィルタ 410Cに与えられる。パイロットフィルタ 410Cはパイ
ロットチャンネルWpilot のウォルシュカバーリングにしたがってパイロットチ
ャンネルのカバーを外す。例示的な実施形態では、Wpilot は全てゼロのウォル
シュシーケンスであり、そのためカバーを外す動作は非Opである。この特別な
ケースでは、パイロットフィルタ 410Cはパイロット信号から雑音を除去する単
なるローパスフィルタである。濾波されたパイロット信号の複素数共役と複素数
PN逆拡散シーケンスは複素数共役乗算器 412Cにおいて乗算され、この複素数
共役乗算器 412Cはパイロットチャンネル共役とPNデスクランブルシーケンス
のドット積を計算し、ウォルシュシーケンス乗算器 414Cにスカラシーケンスを
与える。
【0094】 ウォルシュシーケンス乗算器 414Cは複素数共役乗算器 412Cからの入力ス
カラシーケンスをウォルシュ発生器418 からのウォルシュトラフィックシーケン
スと乗算する。乗算されたシーケンスはその後結合器424 に与えられる。
【0095】 第1のサンプルはまた遅延素子 422Aを経て遅延素子 422Bへ冗長的に与え
られる。遅延素子 422Bはサンプルを復調器 400Eへ与える前に1つの付加的な
PNチップインターバルだけ信号を遅延する。したがって復調器 400Eにより適
切に復調される信号は、復調器 400Cにより適切に復調されたパスを通過するよ
りも1PNチップ少ない時間と、復調器 400Aにより適切に復調される信号より
も2PNチップ少ない間隔を必要とする伝播路を通過する。サンプルはPNデス
クランブル素子 404E中でPNデスクランブルされる。例示的な実施形態では、
PNデスクランブル素子 404EはPN発生器406 により与えられる2つのPNシ
ーケンス(PNI とPNQ )にしたがってサンプルをデスクランブルする。
【0096】 複素数PNデスクランブルシーケンスは複素数共役乗算器 412Eの第1の入
力とパイロットフィルタ 410Eに与えられる。パイロットフィルタ 410Eはパイ
ロットチャンネルWpilot のウォルシュカバーリングにしたがってパイロットチ
ャンネルのカバーを外す。例示的な実施形態では、Wpilot は全てゼロのウォル
シュシーケンスであり、そのためカバーを外す動作は非Opである。この特別な
ケースでは、パイロットフィルタ 410Eはパイロット信号から雑音を除去する単
なるローパスフィルタである。濾波されたパイロット信号の複素数共役と複素数
PN逆拡散シーケンスは複素数共役乗算器412Eで乗算され、この複素数共役乗
算器 412Eはパイロットチャンネル共役とPNデスクランブルシーケンスのドッ
ト積を計算し、ウォルシュシーケンス乗算器 414Eにスカラシーケンスを与える
【0097】 ウォルシュシーケンス乗算器 414Eは複素数共役乗算器 412Eからの入力ス
カラシーケンスをウォルシュ発生器418 からのウォルシュトラフィックシーケン
スと乗算する。乗算されたシーケンスはその後結合器424 に与えられる。
【0098】 1/2PNチップインターバル後、スイッチ402 は1/2PNチップインタ
ーバル後に受信された次のサンプルをライン399 上で復調器 400Bと 400D、 4
00Fへ与えるように切換える。
【0099】 復調器 400B内で、サンプルはPNデスクランブル素子 404BにおいてPN
デスクランブルされる。例示的な実施形態では、PNデスクランブル素子 404B
はPN発生器 406Bにより与えられる2つのPNシーケンス(PNI とPNQ
にしたがってサンプルをデスクランブルする。複素数PNデスクランブルシーケ
ンスは複素数共役乗算器 412Bの第1の入力とパイロットフィルタ 410Bに与え
られる。パイロットフィルタ 410BはパイロットチャンネルWpilot のウォルシ
ュカバーリングにしたがってパイロットチャンネルのカバーを外す。例示的な実
施形態では、パイロットフィルタ 410Bはパイロット信号から雑音を除去する単
なるローパスフィルタである。濾波されたパイロット信号の複素数共役と複素数
PN逆拡散シーケンスは複素数共役乗算器 412Bにおいて乗算され、この複素数
共役乗算器 412Bはパイロットチャンネル共役とPNデスクランブルシーケンス
のドット積を計算し、ウォルシュシーケンス乗算器 414Bにスカラシーケンスを
与える。
【0100】 ウォルシュシーケンス乗算器 414Bは複素数共役乗算器 412Bからの入力ス
カラシーケンスをウォルシュ発生器418 からのウォルシュトラフィックシーケン
スと乗算する。乗算されたシーケンスはその後結合器424 に与えられる。
【0101】 第2のサンプルはライン399 上でスイッチ402 を経て遅延素子 420Aへ冗長
的に与えられる。遅延素子 420Aは復調器 400Dへ与える前に1PNチップイン
ターバルだけ信号を遅延する。復調器 400Dは、復調器 400Bにより適切に復調
されたパスを通過するよりも1PNチップ少ない時間を取るパスを通過する信号
を適切に復調する。第2のサンプルはPNデスクランブル素子 404D中でPNデ
スクランブルされる。例示的な実施形態では、PNデスクランブル素子 404Dは
PN発生器406 により与えられる2つのPNシーケンス(PNI とPNQ )にし
たがってサンプルをデスクランブルする。
【0102】 複素数PNデスクランブルシーケンスは複素数共役乗算器412Dの第1の入力
とパイロットフィルタ410Dに与えられる。パイロットフィルタ410Dはパイロッ
トチャンネルWpilot のウォルシュカバーリングにしたがってパイロットチャン
ネルのカバーを外す。例示的な実施形態では、パイロットフィルタ 410Dはパイ
ロット信号から雑音を除去する単なるローパスフィルタである。濾波されたパイ
ロット信号の複素数共役と複素数PN逆拡散シーケンスは複素数共役乗算器 412
Dにおいて乗算され、この複素数共役乗算器 412Dはパイロットチャンネル共役
とPNデスクランブルシーケンスのドット積を計算し、ウォルシュシーケンス乗
算器 414Dにスカラシーケンスを与える。
【0103】 ウォルシュシーケンス乗算器 414Dは複素数共役乗算器 412Dからの入力ス
カラシーケンスをウォルシュ発生器418 からのウォルシュシーケンスと乗算する
。乗算されたシーケンスはその後結合器424 に与えられる。
【0104】 第2のサンプルは遅延素子 402Aを通って遅延素子 420Bへ冗長的に与えら
れる。遅延素子 420Bはサンプルを復調器 400Fへ与える前に1つの付加的なP
Nチップインターバルだけ信号を遅延する。したがって復調器 400Fにより適切
に復調される信号は、復調器 400Dにより適切に復調されたパスを通過するより
も1PNチップ少ない時間と、復調器 400Bにより適切に復調される信号よりも
2PNチップ少ないインターバルを必要とするパスを通過する。サンプルはPN
デスクランブル素子 404FにおいてPNデスクランブルされる。例示的な実施形
態では、PNデスクランブル素子 404FはPN発生器406 により与えられる2つ
のPNシーケンス(PNI とPNQ )に従ってサンプルをデスクランブルする。
【0105】 複素数PNデスクランブルシーケンスは複素数共役乗算器 412Fの第1の入
力とパイロットフィルタ 410Fに与えられる。パイロットフィルタ 410Fはパイ
ロットチャンネルWpilot のウォルシュカバーリングにしたがってパイロットチ
ャンネルのカバーを外す。例示的な実施形態では、Wpilot は全てゼロのウォル
シュシーケンスであり、そのためカバーを外す動作は非Opである。この特別な
ケースでは、パイロットフィルタ410Fはパイロット信号から雑音を除去する単
なるローパスフィルタである。濾波されたパイロット信号の複素数共役と複素数
PN逆拡散シーケンスは複素数共役乗算器 412Fにおいて乗算され、この複素数
共役乗算器 412Fはパイロットチャンネル共役とPNデスクランブルシーケンス
のドット積を計算し、ウォルシュシーケンス乗算器 414Fにスカラシーケンスを
与える。
【0106】 ウォルシュシーケンス乗算器 414Fは複素数共役乗算器 412Fからの入力ス
カラシーケンスをウォルシュ発生器418 からのウォルシュシーケンスと乗算する
。乗算されたシーケンスはその後合計手段424 に与えられる。
【0107】 復調器 400Bと 400Dと 400Fから復調された信号が合計素子424 へ与えら
れた後、合計素子424 はエネルギを合計し、合計されたエネルギ値をアキュムレ
ータ426 へ出力する。アキュムレータ426はウォルシュシンボルインターバルに
わたって入力シンボルの積分または合計を実行する。
【0108】 図9を参照すると、ベースバンドサンプルがPNチップ速度の三倍で図9に
示されているファットフィンガ復調器に与えられる。ベースバンドサンプルは、
それぞれ次のサンプルを異なるラインに切換えるスイッチ502 へ与えられる。復
調器500Aと500Dは1PNチップインターバルだけ相互に関して遅延されている
受信された信号を復調する。同様に、復調器500Aと500Dは1PNチップインタ
ーバルだけ相互に関して遅延されている第2のサンプルのセットを復調する。最
後に、復調器 500Cは復調器500Aと500Bと500Dと500Eに与えられるサンプル
から特有のサンプルのセットを復調する。図9の復調器の動作についての理論は
、図8の理論と同一である。各復調器は、相互に1/2PNチップインターバル
だけ異なって通過する時間を必要とするパスを通過した信号を復調する。
【0109】 第1のサンプルはライン499 上でスイッチ502 を通って復調器 500Aに与え
られる。サンプルはPNデスクランブル素子 504A中でPNデスクランブルされ
る。例示的な実施形態では、前述したようにPNデスクランブル素子 504AはP
N発生器506 により与えられる2つのPNシーケンス(PNI とPNQ )に従っ
てサンプルをデスクランブルする。
【0110】 複素数PNデスクランブルシーケンスは複素数共役乗算器 512Aの第1の入
力とパイロットフィルタ 510Aに与えられる。複素数共役乗算器 512Aはパスに
より導入される位相の曖昧さを除去する。パイロットフィルタ 510Aはパイロッ
トチャンネルWpilot のウォルシュカバーリングにしたがってパイロットチャン
ネルのカバーを外す。例示的な実施形態では、Wpilot は全てゼロのウォルシュ
シーケンスであり、そのためカバーを外す動作は非Opである。この特別なケー
スでは、パイロットフィルタ510Aはパイロット信号から雑音を除去する単なる
ローパスフィルタである。濾波されたパイロット信号の複素数共役と複素数PN
逆拡散シーケンスは複素数共役乗算器512Aにおいて乗算され、この複素数共役
乗算器512Aはパイロットチャンネル共役とPNデスクランブルシーケンスのド
ット積を計算し、ウォルシュシーケンス乗算器 514Aにスカラシーケンスを与え
る。
【0111】 ウォルシュシーケンス乗算器 514Aは複素数共役乗算器 512Aからの入力ス
カラシーケンスをウォルシュ発生器518 からのウォルシュシーケンスと乗算する
。乗算されたシーケンスはその後結合器524 に与えられる。
【0112】 第1のサンプルはライン499 上でスイッチ502 を通って遅延素子522 へ与え
られる。遅延素子522 はサンプルを復調器 500Dへ与える前に1PNチップイン
ターバルだけ信号を遅延する。したがって復調器 500Dにより適切に復調される
信号は、復調器 500Aにより適切に復調されたパスを通過するよりも1PNチッ
プ少ない時間を必要とする伝播路を通過する。サンプルはPNデスクランブル素
子 504D中でPNデスクランブルされる。例示的な実施形態では、PNデスクラ
ンブル素子 504DはPN発生器506 により与えられる2つのPNシーケンス(P
I とPNQ )にしたがってサンプルをデスクランブルする。
【0113】 複素数PNデスクランブルシーケンスは複素数共役乗算器 512Dの第1の入
力とパイロットフィルタ 510Dに与えられる。パイロットフィルタ 510Cはパイ
ロットチャンネルWpilot のウォルシュカバーリングにしたがってパイロットチ
ャンネルのカバーを外す。例示的な実施形態では、Wpilot は全てゼロのウォル
シュシーケンスであり、そのためカバーを外す動作は非Opである。この特別な
ケースでは、パイロットフィルタ 510Dはパイロット信号から雑音を除去する単
なるローパスフィルタである。濾波されたパイロット信号の複素数共役と複素数
PN逆拡散シーケンスは複素数共役乗算器 512Dにおいて乗算され、この複素数
共役乗算器 512Dはパイロットチャンネル共役とPNデスクランブルシーケンス
のドット積を計算し、ウォルシュシーケンス乗算器 514Dにスカラシーケンスを
与える。
【0114】 ウォルシュシーケンス乗算器 514Dは複素数共役乗算器 512Dからの入力ス
カラシーケンスをウォルシュ発生器518 からのウォルシュシーケンスと乗算する
。乗算されたシーケンスはその後結合器524 に与えられる。
【0115】 1/3PNチップインターバル後、スイッチ502 は次のサンプルをライン498
上で復調器 500Bと 500Eへ与えるように切換える。
【0116】 復調器 500B内で、サンプルはPNデスクランブル素子 504BにおいてPN
デスクランブルされる。例示的な実施形態では、PNデスクランブル素子 504B
はPN発生器 506により与えられる2つのPNシーケンス(PNI とPNQ )に
したがってサンプルをデスクランブルする。複素数PNデスクランブルシーケン
スは複素数共役乗算器 512Bの第1の入力とパイロットフィルタ 510Bに与えら
れる。パイロットフィルタ 510BはパイロットチャンネルWpilot のウォルシュ
カバーリングにしたがってパイロットチャンネルのカバーを外す。例示的な実施
形態では、パイロットフィルタ 510Bはパイロット信号から雑音を除去する単な
るローパスフィルタである。濾波されたパイロット信号の複素数共役と複素数P
N逆拡散シーケンスは複素数共役乗算器 512Bにおいて乗算され、この複素数共
役乗算器 512Bはパイロットチャンネル共役とPNデスクランブルシーケンスの
ドット積を計算し、ウォルシュシーケンス乗算器 514Bにスカラシーケンスを与
える。
【0117】 ウォルシュシーケンス乗算器 514Bは複素数共役乗算器 512Bからの入力ス
カラシーケンスをウォルシュ発生器518 からのウォルシュトラフィックシーケン
スと乗算する。乗算されたシーケンスはその後結合器524 に与えられる。
【0118】 第2のサンプルはライン498 上でスイッチ502 を通って遅延素子 520へ冗長
的に与えられる。遅延素子 520は復調器 500Eへ与える前に1PNチップインタ
ーバルだけ信号を遅延する。復調器 500Eは、復調器 500Bにより適切に復調さ
れたパスを通過するよりも1PNチップ少ない時間を取るパスを通過する信号を
適切に復調する。第2のサンプルはPNデスクランブル素子 504DにおいてPN
デスクランブルされる。例示的な実施形態では、PNデスクランブル素子 504E
はPN発生器506 により与えられる2つのPNシーケンス(PNI とPNQ )に
したがってサンプルをデスクランブルする。
【0119】 複素数PNデスクランブルシーケンスは複素数共役乗算器 512Eの第1の入
力とパイロットフィルタ 510Eに与えられる。パイロットフィルタ 510Eはパイ
ロットチャンネルWpilot のウォルシュカバーリングにしたがってパイロットチ
ャンネルのカバーを外す。例示的な実施形態では、パイロットフィルタ510Eは
パイロット信号から雑音を除去する単なるローパスフィルタである。濾波された
パイロット信号の複素数共役と複素数PN逆拡散シーケンスは複素数共役乗算器
512Eにおいて乗算され、この複素数共役乗算器512Eはパイロットチャンネル共
役とPNデスクランブルシーケンスのドット積を計算し、ウォルシュシーケンス
乗算器514Eにスカラシーケンスを与える。
【0120】 ウォルシュシーケンス乗算器514eは、ウォルシュ発生器518からのウォ
ルシュ トラフィックシーケンスによって、複素共役乗算器512eからの入力
スカラシーケンスを乗算する。乗算されたシーケンスは次に結合器524に供給
される。
【0121】 PNチップ間隔の1/3の後で、スイッチ502は、サンプルを復調器500
cに直接供給する出力ライン497に第3のベースバンドサンプルを供給するべ
く切り替わる。サンプルはPNデスクランブル要素504cにおいてPNデスク
ランブルされる。実施形態の一つにおいて、PNデスクランブル要素504cは
、PN発生器506によって提供される2つのPNシーケンス(PNI及びPNQ )に従ってサンプルをデスクランブルする。
【0122】 複素PNデスクランブルシーケンスは複素共役乗算器512cの第1の入力及
びパイロットフィルタ510cに供給される。パイロットフィルタ510cは、
ウォルシュチャネルWpilotに対するウォルシュカバリングに従ってパイロット
チャネルからカバーを取る。典型的な実施形態では、Wpilotは、カバーを取る
動作が非(No)Opであるオールゼロのウォルシュシーケンスである。この特
殊な場合において、パイロットフィルタ510cは、パイロット信号からノイズ
を除去する単なる低域通過フィルタである。ろ波されたパイロット信号の複素共
役と複素PN逆拡散シーケンスは複素共役乗算器512cにおいて乗算される。
この乗算器512cはパイロットチャネル共役とPNスクランブルシーケンスの
ドット積を計算してウォルシュシーケンス乗算器514cに対してスカラーシー
ケンスを供給する。
【0123】 ウォルシュシーケンス乗算器514cは、ウォルシュ発生器518からのウォ
ルシュトラフィックシーケンスによって、複素共役乗算器512cからの入力ス
カラーシーケンスを乗算し、得られた結果を結合器524に供給する。この結合
器524は、復調器500a、500b、500c、500d、500eからの
復調信号のエネルギを結合してその結果をアキュミュレータ526に供給する。
前記したように復調データを結合するのに多くの他の方法があるが、すべて本発
明の範囲である。アキュミュレータ526は結合エネルギ値をウォルシュシンボ
ル間隔に渡って蓄積し、その結果を出力する。
【0124】 図10は、図7に対する変形例を示しており、図6,7,8,9に示される前
の実施形態のすべてに適用可能である。図10は、図7に対する変形例であり、
スイッチ302を除去することを可能にしている。図10において、4つの復調
器600a、600b、600c、600dは、互いに固定のPNチップ距離の
半分だけ離れているパスを復調するために供給される。受信されたサンプルはP
Nチップレートの2倍の速さで復調器600a、600b、600c、600d
に供給される。パイロットフィルタ610a及び610cは、偶数のサンプルを
無視し、パイロットフィルタ610b及び610dは奇数のサンプルを無視する
。結合器624は復調器600a及び600cからの復調奇数サンプルと、復調
器600b及び600dからの復調偶数サンプルとを結合するのみである。
【0125】 第1のサンプルは復調器600a及び600bに直接供給されて、それぞれ復
調器600c及び600dに供給されるに先立って、遅延要素620及び622
によって1つのPNチップ間隔だけ遅延される。サンプルは、PNデスクランブ
ル要素604a、604b、604c、604dにおいてPNデスクランブルさ
れる。実施形態の一つにおいて、PNデスクランブル要素604a、604b、
604c及び604dは、PN発生器606によって供給される2つのPNシー
ケンス(PNI及びPNQ)に従ってサンプルをデスクランブルする。複素デスク
ランブル動作は複素逆拡散要素150aに関して上記の方法で実行される。
【0126】 複素PNデスクランブルシーケンスは、複素共役乗算器612a、612b、
612c、612dの第1の入力と、パイロットフィルタ610a、610b、
610c、610dに供給される。複素共役乗算器は、伝搬パスによって導入さ
れる位相の不明確さ(phase ambiguity)を除去する。パイロットフィルタ610
b及び610dは入力サンプルと全ての未来の奇数サンプルを無視する。パイロ
ットフィルタ610a及び610cはパイロットチャネルWpilotに対してウォ
ルシュカバリングに従ってパイロットチャネルのカバーを外す。典型的な実施形
態において、Wpilotは、カバーを外す動作が非Opである全てゼロのウォルシ
ュシーケンスである。この特殊な場合において、パイロットフィルタ610a及
び610cは、パイロット信号からノイズを除去する単なる帯域通過フィルタで
ある。ろ波されたパイロット信号の複素共役と複素PN逆拡散シーケンスは複素
共役乗算器612a及び612cにおいて乗算される。この複素共役乗算器61
2a及び612cは、スカラーシーケンスをウォルシュシーケンス乗算器614
a及び614cに供給するためにパイロットチャネル共役とPNデスクランブル
シーケンスのドット積を計算する。
【0127】 ウォルシュシーケンス乗算器614a及び614cは、ウォルシュ発生器61
8からのウォルシュトラフィックシーケンスによって複素共役乗算器612a及
び612cからの入力スカラーシーケンスを乗算する。乗算されたシーケンスは
次に、結合器要素624に供給される。ここでPNデスクランブル及びウォルシ
ュ乗算は復調器600b及び600dによって第1サンプルに渡って供給される
が、結合器624は奇数サンプルのために復調器600b及び600dから供給
されたデータをエラーありとして無視する。
【0128】 第2のサンプルは次に、復調器600a及び600bに直接供給され、それぞ
れ復調器600c及び600dに供給されるに先立って、遅延要素620及び6
22によって1つのチップ間隔だけ遅延される。サンプルはPNデスクランブル
要素604a、604b、604c、604dにおいてPNスクランブルされる
。典型的な実施形態において、PNデスクランブル要素604a、604b、6
04c、604dは、PN発生器606によって供給される2つのPNシーケン
ス(PNI及びPNQ)に従ってサンプルをデスクランブルする。複素デスクラン
ブル動作は複素デスクランブル要素150aに関して上記の方法によって実行さ
れる。
【0129】 複素PNデスクランブルシーケンスは複素共役乗算器612a、612b、6
12c、612dの第1の入力と、パイロットフィルタ610a、610b、6
10c、610dに供給される。複素共役乗算器は、伝搬パスによって導入され
た位相の不明確さ(phase ambiguity)を除去する。パイロットフィルタ610a
及び610cは第1のサンプルとすべての未来の偶数サンプルを無視する。パイ
ロットフィルタ610b及び610dはパイロットチャネルWpilotに対してウ
ォルシュカバリング(walsh covering)に従ってパイロットチャネルのカバー
を外す。典型的な実施形態において、Wpilotは、カバーを外す動作が非Opで
あるすべてゼロのウォルシュシーケンスである。この特殊な場合において、パイ
ロットフィルタ610b及び610dはパイロット信号からノイズを除去する単
なる低域通過フィルタである。ろ波されたパイロット信号及び複素PN逆拡散シ
ーケンスは複素共役乗算器612b及び612dにおいて乗算される。この複素
共役乗算器612b及び612dは、スカラーシーケンスをウォルシュシーケン
ス乗算器614b及び614dに供給するために、パイロットチャネル共役とP
Nデスクランブルシーケンスとのドット積を計算する。
【0130】 ウォルシュシーケンス乗算器614b及び614dは、複素共役乗算器612
b及び612dからの入力スカラーシーケンスをウォルシュ発生器618からの
ウォルシュトラフィックシーケンスによって乗算する。乗算されたシーケンスは
次に、結合器要素624に供給される。PNデスクランブル及びウォルシュ乗算
は復調器600a及び600cによって第2のサンプル上に供給されるが、結合
器624は偶数サンプルに対して復調器から供給されたデータをエラーありとし
て無視する。
【0131】 復調器600b及び600dからの復調信号が結合器要素624に供給された
後で、結合器要素624はエネルギを結合して、結合されたエネルギ値をアキュ
ミュレータ626に出力する。上記したように、結合動作は多数の形態をとるが
、それらはすべて本発明の範囲に含まれる。アキュミュレータ626はウォルシ
ュシンボル間隔に渡って入力シンボルの積分あるいは加算を実行する。
【0132】 図11は図10に対する変形例であり、図6,7,8,9に示される前の実施
形態のすべてに適用可能である。図11は図10に対する変形例を示し、ほぼ1
つのウォルシュ乗算器の除去を可能にする。図10において、4つの復調器65
0a、650b、650c、650dは、互いに、固定のPNチップ距離の半分
だけ離れたパスを復調するために供給される。受信されたサンプルはPNチップ
レートの2倍の速さで復調器650a、650b、650c、650dに供給さ
れる。パイロットフィルタ660a及び660cは偶数サンプルを無視し、パイ
ロットフィルタ660b及び660dは奇数サンプルを無視する。結合器674
は復調器650a及び650cからの復調偶数サンプルと、復調器650b及び
650dからの復調偶数サンプルとを結合するのみである。
【0133】 第1のサンプルは復調器650aおよび650bに直接供給され、それぞれ復
調機650cおよび650dに供給されるに先立って、遅延要素670及び67
2によって1つのPNチップ間隔だけ遅延される。サンプルはPNデスクランブ
ル要素654a、654b、654c、654dにおいてPNデスクランブルさ
れる。典型的な実施形態において、PNデスクランブル要素654a、654b
、654c、654dは、PN発生器656によって供給される2つのPNシー
ケンス(PNI及びPNQ)に従ってサンプルをデスクランブルする。
【0134】 複素PNデスクランブルシーケンスは、複素共役乗算器662a、662b、
662c、662dの第1の入力と、パイロットフィルタ660a、660b、
660c、660dに供給される。複素共役乗算器は、伝搬パスによって導入さ
れた位相の不明確さ(phase ambiguity)を除去する。パイロットフィルタ660
b及び660dは第1のサンプルとすべての未来の奇数サンプルとを無視する。
パイロットフィルタ660a及び660cは、パイロットチャネルWpilotに対
するウォルシュカバリングに従ってパイロットチャネルのカバーを外す。典型的
な実施形態において、Wpilotはアンカバリング動作が非Opであるすべてゼロ
のウォルシュシーケンスである。この特殊な場合において、パイロットフィルタ
660a及び660cはパイロット信号からノイズを除去する単なる低域通過フ
ィルタである。
【0135】 ろ波されたパイロット信号の複素共役と複素PN逆拡散シーケンスとは複素共
役乗算器662a、662cにおいて乗算される。この複素共役乗算器662a
、662cは、スカラーシーケンスを結合器674に供給するために、パイロッ
トチャネル共役とPNデスクランブルシーケンスとのドット積を計算する。PN
デスクランブル及びウォルシュ乗算とは復調器650b及び650dによって第
1のサンプルに関して供給されるが、結合器674は奇数のサンプルに対して復
調器650b及び650dから供給されたデータをエラーありとして無視する。
【0136】 第2のサンプルは次に、復調器650a及び650bに直接供給され、それぞ
れ復調器650c及び650dに供給されるに先立って、遅延要素620及び6
22によって1つのPNチップ間隔だけ遅延される。サンプルはPNデスクラン
ブル要素654a、654b、654c、654dにおいてPNデスクランブル
される。典型的な実施形態において、PNデスクランブル要素654a、654
b、654c、654dはPN発生器656によって供給される2つのPNシー
ケンス(PNI及びPNQ)に従ってサンプルをデスクランブルする。複素デスク
ランブル動作は複素デスクランブル要素150aに関して上記の方法によって実
行さ れる。
【0137】 複素PNデスクランブルシーケンスは複素共役乗算器662a、662b、6
62c、662dの第1の入力と、パイロットフィルタ660a、660b、6
60c、660dに供給される。複素共役乗算器は伝搬パスによって導入された
位相の不明確さ(phase ambiguity)を除去する。パイロットフィルタ660a及
び660cは第2のサンプル及び全ての未来の偶数サンプルを無視する。
【0138】 パイロットフィルタ660b及び660dは、パイロットチャネルWpilot
対するウォルシュカバリングに従ってパイロットチャネルをアンカバーする。典
型的な実施形態において、Wpilotはカバーを外す動作が非Opであるすべてゼ
ロのウォルシュシーケンスである。この特殊な場合において、パイロットフィル
タ660b及び660dはパイロット信号からノイズを除去する単なる低域通過
フィルタである。ろ波されたパイロット信号の複素共役と複素PN逆拡散シーケ
ンスとは複素共役乗算器662b及び662dにおいて乗算される。この複素共
役乗算器662b及び662dは、スカラーシーケンスを結合器674に供給す
るために、パイロットチャネル共役とPNデスクランブルシーケンスのドット積
を計算する。
【0139】 結合器674は復調器650a及び650cによって復調された奇数のサンプ
ルと、復調器650b及び650dによって復調された偶数のサンプルとを結合
する。結合器674は上記した結合器に関して上記したように多くの形態をとる
ことができる。結合されたシンボルは次にウォルシュシーケンス乗算器664に
供給される。
【0140】 ウォルシュシーケンス乗算器664は、ウォルシュシーケンス発生器668に
よって供給されるウォルシュトラフィックシーケンスWTrafficによって結合さ
れたシンボルシーケンスを乗算する。ウォルシュシーケンス乗算器664からの
出力はアキュミュレータ676に供給される。アキュミュレータ676はウォル
シュ逆拡散データを提供するために、ウォルシュ乗算シーケンスを蓄積する。
【0141】 図12は図7に対する変形例であり、図6,7,8,9の変形例に均等に適用
可能である。図12は2つの復調器を用いた、PNチップの1/2だけ離れてい
る4つのパスの復調を提供する。復調器700aはPNチップの1/2だけ離れ
ている2つのパスを復調し、復調器700bは互いにPNチップの1/2だけ離
れ、復調器700aによって復調されたパスから1つのフルPNチップだけ離れ
た2つの付加的パスを復調する。
【0142】 サンプルはPNチップレートの2倍の速さで供給される。サンプルは復調器7
00aに直接供給され、復調器700bに供給されるに先立って、1つのPNチ
ップだけ遅延される。サンプルはPNデスクランブル要素704a及び704b
においてデスクランブルされる。実施形態の一つにおいて、PNデスクランブル
要素704a及び704bはPN発生器706によって供給される2つのPNシ
ーケンス(PNI及びPNQ)に従ってサンプルをデスクランブルする。複素デス
クランブル動作は複素逆拡散要素150aに関して上記の方法により実行される
【0143】 複素PNデスクランブルシーケンスは、複素共役乗算器712a及び712b
と、パイロットフィルタ710a及び710bに供給される。複素共役乗算器は
伝搬パスによって導入される位相の不明確さ(phase ambiguity)を除去する。
【0144】 パイロットフィルタ710a及び710bの第1の実施形態において、パイロ
ットフィルタ710a及び710bは2つの独立したフィルタから構成される。
2つの独立したフィルタの第1は奇数のサンプルを処理し、2つの独立したフィ
ルタの第2は偶数サンプルを処理する。
【0145】 この実施形態において、第1のサンプルはパイロットフィルタ710a及び7
10bに供給されて、奇数サンプルを処理する独立のフィルタによって処理され
る。パイロットフィルタ710a及び710bの出力は、複素共役乗算器712
a及び712bに供給され、PNデスクランブル要素704a及び704bから
のデスクランブル信号により、パイロットフィルタ出力の共役を乗算する。奇数
のデスクランブルされたシンボルは、奇数のパイロットシンボルによって乗算さ
れた複素である。
【0146】 この実施形態において、第2のサンプルは、パイロットフィルタ710a及び
710bに供給されて、偶数サンプルを処理する独立のフィルタによって処理さ
れる。パイロットフィルタ710a及び710bの出力は複素共役乗算器712
a及び712bに供給され、パイロットフィルタ出力の共役と、PNデスクラン
ブル要素704a及び704bからのデスクランブル信号とを乗算する。偶数の
デスクランブルされたシンボルは偶数のパイロットシンボルによって乗算される
複素である。パイロットフィルタ710a及び710bの第2の実施形態におい
て、各パイロットフィルタは単にサンプルのすべてを処理する。
【0147】 複素共役乗算器712a及び712bからのデータは、ウォルシュシーケンス
乗算器714a及び714bに供給される。ウォルシュトラフィックシーケンス
はウォルシュ発生器718によって提供され、プロダクトシーケンスはウォルシ
ュシーケンス乗算器714a及び714bから結合器724に供給される。結合
器724は結合器224に関して上記したウォルシュシーケンス乗算データを結
合する。結合されたシンボルは、ウォルシュシンボル長さに渡ってエネルギを蓄
積するアキュミュレータ726に供給される。
【0148】 図13は図12の変形例を示す。図13はパイロットフィルタの第2の実装を
用いて図12に関して上記した動作を実質的に実行する。復調器800aはPN
チップの1/2だけ離れた2つのパスを復調し、復調器800bは互いにPNチ
ップの1/2だけ離れるとともに、復調器800aによって復調されたパスから
1つのフルPNチップだけ離れた2つの付加的パスを復調する。PNチップ時間
を越えている。
【0149】 このサンプルは、2倍のPNチップレートで供給されるものである。このサン
プルは、サンプル結合器834a及び834bに供給されるものである。サンプ
ル結合器834a及び834bは、2倍のPNチップレートのサンプルを受信し
、受信された1/2PNチップレート離れたサンプル同士を加算し、更に復調器
800a及び800bにおいて、そのPNチップレートを加算したものを供給す
る。
【0150】 最初のサンプルはサンプル結合器834で供給される。そして、スイッチ83
2を通り遅延素子828に供給される。遅延素子828は、サンプルを第1の加
算器830の入力に供給する前に、1/2PNチップの間隔だけサンプルを遅延
する。そのとき、2番目のサンプルはイコライザ834に供給され、スイッチ8
32を通り、第2の加算器830の入力に供給される。
【0151】 2つのサンプルは加算器830によって加算される。そして、その出力は、サ
ンプル結合器834aによって、復調器800aへと供給されるものと、サンプ
ル結合器834bによって、遅延素子822へと供給されるものがある。遅延素
子822は、出力を復調器800bに供給するまえに、1PNチップの間隔だけ
加算器830bからの結果を遅延する。
【0152】 復調器800a及び800bでは、受信され、加算されたサンプルがデスクラ
ンブル素子804a及び804bに供給される。実施例では、PNデスクランブ
ル素子804a及び804bが、2つのPNジェネレータ806によって供給さ
れる2つのPNシーケンス(PN及びPN)に従って、サンプルをデスクラ
ンブルする。複素デスクランブル演算は、複素逆拡散変調素子150aに記述さ
れているように実行される。
【0153】 複素PNデスクランブルシーケンスは、複素共役乗算器812a及び812b
の第1の入力に供給され、そして、パイロットフィルタ810a及び812bへ
と供給される。複素共役乗算器は伝搬路によって導入される位相の曖昧さを消去
する。複素共役演算器812a及び812bは、パイロットフィルタ符号の共役
だけPNデスクランブル符号を掛け合わせる。
【0154】 複素共役乗算器812a及び812bからのデータはウォルシュ(Walsh)シー
ケンス乗算器814a及び814bに供給される。ウォルシュトラフィックシー
ケンスはウォルシュジェネレータ818によって供給される。そして、プロダク
トシーケンスが、ウォルシュシーケンス乗算器814a及び814bから結合器
824へ供給される。結合器824は結合器224記述されているデータと掛け
合わされたウォルシュシーケンス乗算器を合成する。結合された符号はウォルシ
ュ符号長を超えたエネルギーを累積する、累算器826に供給される。本発明で
はIS−95のような伝統的なPNシーケンスについて述べられているが、本発
明では、ゴールド符号のような他の拡散シーケンスを等しく識別できる。更に、
非常に得をするシステムパフォーマンスとして、パイロットチャネルを用いたコ
ヒーレントな検出が提案されているが、本発明では、パイロットチャネルを用い
ない、非コヒーレントな方法で等しく識別できる。
【0155】 上述した好適実施例によれば、如何なる当業者でも可能なように本発明を製造
し、且つ使用することができるように供給される。こ れら実施例のその他の変形例は、当業者にとってはこの発明を適用され得ること
は明らかである。また、本発明は、ここに例示のものに制限されるものではなく
、新しい特徴の開示やその要旨に基づいて種々の変形実施も可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一般的なマルチパス信号の状態を示す図。
【図2】 従来の復調システムのブロック図。
【図3】 複数のマルチパス成分が受信器の到着時間非常に接近している場合のファット
パスを示す図。
【図4】 非常に接近したマルチパス成分の復調に対して提供される受信器の構成を示す
図。
【図5】 単一のアキュムレータを可能にする改良された受信器の構成を示す図。
【図6】 4つのマルチパス成分を復調するために4つのフィンガが設けられ、4つのマ
ルチパス成分はPNチップの半分だけオフセットされ、結合前にデスキューを行
うと共にPNシーケンスにオフセットを与えることでパスを区別する本発明の第
1実施形態に係るファットパス復調器を示す図。
【図7】 4つのマルチパス成分を復調するために4つのフィンガが設けられ、4つのマ
ルチパス成分はPNチップの半分だけオフセットされ、それぞれのフィンガに供
給する前に受信信号を可変時間で遅延する本発明の第2実施形態に係るファット
パス復調器を示す図。
【図8】 6つのマルチパス成分を復調するために6つのフィンガが設けられ、6つのマ
ルチパス成分はPNチップの半分だけオフセットされ、それぞれのフィンガに供
給する前に受信信号を可変時間で遅延する本発明の第3実施形態に係るファット
パス復調器を示す図。
【図9】 5つのマルチパス成分を復調するために5つのフィンガが設けられ、5つのマ
ルチパス成分はPNチップの1/3だけオフセットされ、それぞれのフィンガに
供給する前に受信信号を可変時間で遅延する本発明の第4実施形態に係るファッ
トパス復調器を示す図。
【図10】 、入力スイッチを取り除くことの可能な変形例を示す図。
【図11】 Walshシーケンスマルチプライアの1つを残して他は全て取り除くことの
可能な変形例を示す図。
【図12】 2つの復調器を取り除くことの可能な変形例を示す図。
【図13】 2つの復調器を除き、且つ受信器をPNチップレートで動作可能にした変形例
を示す図。
【符号の説明】
2…信号スパイク,3…信号スパイク,4…信号スパイク,5…信号スパイク
,6…信号スパイク,7…信号スパイク,50…ピークスパイク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ラズーモフ、レオニド アメリカ合衆国、カリフォルニア州 92103 サン・ディエゴ、テンス・アベニ ュー 3700、アパートメント・3エヌ (72)発明者 ホイートリー、チャールズ・イー・ザ・サ ード アメリカ合衆国、カリフォルニア州 92104 デル・マー、カミニト・デル・バ ルコ 2208 Fターム(参考) 5K022 EE02 EE31

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに異なる伝搬路を伝搬し、他の一方に関して異なる合成
    到着時刻を互いに有する複数のスペクトラム拡散信号を受信するスペクトラム拡
    散受信機において、 上記スペクトラム拡散受信機は、 第1の到着時刻に従って上記複数のスペクトラム拡散信号の第1のスペクトラ
    ム拡散信号を復調する為の第1の復調手段と、 上記第1の到着時刻と異なる固定された時間間隔に従って上記複数のスペクト
    ラム拡散信号の第2のスペクトラム拡散信号を復調する為の第2の復調手段と、 を具備することを特徴とするスペクトラム拡散受信器。
  2. 【請求項2】 上記第1の復調手段は、 擬似雑音シーケンスに従って、上記第1のスペクトラム信号をデスクランブル
    する為の擬似雑音デスクランブル手段と、 上記デスクランブルされた信号の擬似雑音からパイロット信号を抽出し、上記
    パイロット信号に伴うデスクランブルされた信号の擬似雑音を掛け合わせる位相
    調整手段と、 直交チャネルシーケンスによって上記位相調整された信号を掛け合わせる為の
    デチャネリゼーション(dechannelization)手段と、 を具備することを特徴とする、請求項1に記載のスペクトラム拡散受信器。
  3. 【請求項3】 上記擬似雑音シーケンスを発生するための擬似雑音ジェネレ
    ータを更に具備し、 上記第2の復調手段は、 上記固定された時間間隔だけ上記擬似雑音シーケンスを遅延する遅延手段と、 第2のデスクランブルされた擬似雑音を供給するために、上記遅れ擬似雑音シ
    ーケンスに従って、上記第1の拡散スペクトラム信号をデスクランブルする擬似
    雑音デスクランブル手段と、 上記第2のデスクランブルされた信号の擬似雑音からパイロット信号を抽出し
    、上記パイロット信号を伴った上記第2のデスクランブルされた信号の擬似雑音
    を掛け合わせる位相調整手段と、 直交チャネルシーケンスによって、上記位相調整された信号を掛け合わせるデ
    チャネリゼーション手段と、 を具備することを特徴とする、請求項2に記載のスペクトラム拡散受信器。
  4. 【請求項4】 上記第2の復調手段は、 上記第2のスペクトラム拡散信号を供給するために、上記固定された時間間隔
    だけ上記第1のスペクトラム拡散信号を遅延して上記第1のスペクトラム拡散信
    号を受信する遅延手段と、 第2のデスクランブルされた信号の擬似雑音を供給するために上記擬似雑音シ
    ーケンスに従って、上記第2の拡散スペクトラム信号をデスクランブルする第2
    の擬似雑音デスクランブル手段と、 上記第2のデスクランブルされた信号の擬似雑音からパイロット信号を抽出し
    、上記パイロット信号を伴った上記第2のデスクランブルされた符号の擬似雑音
    を掛け合わせる第2の位相調整手段と、 第2の直交チャネルシーケンスによって、上記第2の位相調整された信号を掛
    け合わせる第2のデチャネリゼーション手段と、 を具備することを特徴とする、請求項2に記載のスペクトラム拡散受信機。
  5. 【請求項5】 上記第1の復調されたスペクトラム拡散信号及び上記第2の
    復調されたスペクトラム拡散信号を受信し、上記拡散スペクトラム信号の改善さ
    れた予想見積りを供給するために、上記第1の復調されたスペクトラム拡散信号
    及び上記第2のスペクトラム拡散信号を合成する結合手段を更に具備することを
    特徴とする、請求項1に記載のスペクトラム拡散受信器。
  6. 【請求項6】 上記直交チャネルシーケンスを発生するウォルシュシーケン
    スジェネレータ手段を更に具備し、 上記第2のデチャネリゼーション手段は、 上記直交チャネルシーケンスを受信し、上記第2の直交チャネルシーケンスを
    供給し、上記固定された時間間隔だけ上記直交チャネルシーケンスを遅延する遅
    延素子を更に具備することを特徴とする、請求項2に記載のスペクトラム拡散受
    信器。
  7. 【請求項7】 上記第1の復調器へ上記第1のスペクトラム拡散信号を供給
    し、上記第2の復調器へ上記第2のスペクトラム拡散信号を供給し、上記固定され
    た時間間隔の後にスイッチングする為のスイッチング手段を更に具備することを
    特徴とする、請求項1に記載のスペクトラム拡散受信器。
  8. 【請求項8】 上記位相調整手段は、 上記第1のスペクトラム拡散信号からパイロット信号を抽出するパイロットフ
    ィルタと、 上記第1のスペクトラム拡散信号及び上記抽出されたパイロット信号を受信し
    、上記抽出されたパイロット信号を伴った上記第1のスペクトラム拡散信号を掛
    け合わせる複素共役乗算手段と、 を具備することを特徴とする、請求項2に記載のスペクトラム拡散受信器。
  9. 【請求項9】 上記パイロットフィルタは、直交パイロットシーケンスに従
    って上記パイロット信号を抽出することを特徴とする、請求項8に記載のスペク
    トラム拡散受信器。
  10. 【請求項10】 互いに異なる伝搬路を伝搬し、他の一方と異なる合成到着
    時刻を互いに有する複数のスペクトラム拡散信号を受信するスペクトラム拡散信
    号受信方法において、上記スペクトラム拡散信号受信方法は、 第1の到着時刻に従って上記複数のスペクトラム拡散信号の第1のスペクトラ
    ム拡散信号を復調するステップと、 上記第1の到着時刻と異なる固定された時間間隔に従って上記複数のスペクト
    ラム拡散信号の上記第2のスペクトラム拡散信号を復調するステップと、 を有することを特徴とするスペクトラム拡散信号受信方法。
  11. 【請求項11】 上記第1のスペクトラム拡散信号を復調するステップは、 擬似雑音シーケンスに従って、上記第1のスペクトラム拡散信号をデスクラン
    ブルするステップと、 上記デスクランブルされた信号の擬似雑音からパイロット信号を抽出し、上記
    パイロット信号を伴った上記デスクランブルされた信号の擬似雑音を掛け合わせ
    るステップと、 直交チャネルシーケンスによって、上記位相調整された信号を掛け合わせるス
    テップと、 を有することを特徴とする、請求項10に記載のスペクトラム拡散信号受信方
    法。
  12. 【請求項12】 上記擬似雑音シーケンスを生成するステップと、 上記固定された時間間隔によって、上記擬似雑音シーケンスを遅延させるステ
    ップと、 第2のデスクランブルされた信号の擬似雑音を供給するために、上記遅れ擬似
    雑音シーケンスに従って、上記第1のスペクトラム拡散信号を復調するステップ
    と、 上記パイロット信号を伴った上記第2のデスクランブルされた信号の擬似雑音
    から、上記パイロット信号を抽出するステップと、 直交チャネルシーケンスによって、上記位相調整された信号を掛け合わせるス
    テップと、 を更に有することを特徴とする、請求項2に記載のスペクトラム拡散信号受信
    方法。
  13. 【請求項13】 上記第2のスペクトラム拡散信号を復調するステップは、 上記第2のスペクトラム拡散信号を供給するために、上記固定された時間間隔
    によって、上記第1のスペクトラム拡散信号を遅延するステップと、 第2のデスクランブルされた信号の擬似雑音を供給するために上記擬似雑音シ
    ーケンスに従って、上記第2のスペクトラム拡散信号をデスクランブルするステ
    ップと、 上記第2のデスクランブルされた信号の擬似雑音からパイロット信号を抽出し
    、上記パイロット信号を伴った上記第2のデスクランブルされた信号の擬似雑音
    を掛け合わせるステップと、 第2の直交チャネルシーケンスによって上記第2の位相調整された信号を掛け
    合わせるステップと、 を有することを特徴とする、請求項11に記載のスペクトラム拡散信号受信方
    法。
  14. 【請求項14】 上記スペクトラム拡散信号の改善された予想見積もりを供
    給するために、上記第1の復調されたスペクトラム拡散信号及び上記第2の復調
    されたスペクトラム拡散信号を合成するステップを、更に有することを特徴とす
    る、請求項10に記載のスペクトラム拡散信号受信方法。
  15. 【請求項15】 上記直交チャネルシーケンスを生成するステップと、 上記第2の直交チャネルシーケンスを供給するために上記固定された時間間隔
    によって、上記直交チャネルシーケンスを遅延するステップと、 を更に有することを特徴とする、請求項11に記載のスペクトラム拡散信号受
    信方法。
  16. 【請求項16】 上記第1のスペクトラム拡散信号を供給するための第1の
    スイッチングを行なうステップと、 上記第2のスペクトラム拡散信号を供給するために上記固定された時間間隔の
    後に第2のスイッチングを行なうステップと、 を更に有することを特徴とする、請求項10に記載のスペクトラム拡散受信方
    法。
JP2000578921A 1998-10-27 1999-10-26 符号分割多重アクセス通信システムにおけるマルチパス復調に対する方法及び装置 Pending JP2002528993A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/182,367 US6625197B1 (en) 1998-10-27 1998-10-27 Method and apparatus for multipath demodulation in a code division multiple access communication system
US09/182,367 1998-10-27
PCT/US1999/025144 WO2000025439A1 (en) 1998-10-27 1999-10-26 Method and apparatus for multipath demodulation in a code division multiple access communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002528993A true JP2002528993A (ja) 2002-09-03

Family

ID=22668153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000578921A Pending JP2002528993A (ja) 1998-10-27 1999-10-26 符号分割多重アクセス通信システムにおけるマルチパス復調に対する方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6625197B1 (ja)
EP (1) EP1125371A1 (ja)
JP (1) JP2002528993A (ja)
KR (1) KR20010082260A (ja)
CN (1) CN1342347A (ja)
AU (1) AU1235200A (ja)
HK (1) HK1042388A1 (ja)
WO (1) WO2000025439A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008508811A (ja) * 2004-07-29 2008-03-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド レーキフィンガー処理を低減するためのシステム及び方法
JP2009514484A (ja) * 2005-10-31 2009-04-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド 信号パス集中度に基づくレーキ受信機フィンガ割当

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3028804B2 (ja) * 1998-07-03 2000-04-04 日本電気株式会社 Cdma受信方法及び受信回路
US6765953B1 (en) * 1998-09-09 2004-07-20 Qualcomm Incorporated User terminal parallel searcher
US6594473B1 (en) * 1999-05-28 2003-07-15 Texas Instruments Incorporated Wireless system with transmitter having multiple transmit antennas and combining open loop and closed loop transmit diversities
US6831956B1 (en) 1999-09-28 2004-12-14 Texas Instruments Incorporated Wireless communications system with combining of multiple paths selected from sub-windows in response to the primary synchronization channel
US6829290B1 (en) * 1999-09-28 2004-12-07 Texas Instruments Incorporated Wireless communications system with combining of multiple paths selected from correlation to the primary synchronization channel
US7184457B2 (en) * 2000-02-28 2007-02-27 Texas Instruments Incorporated Spread spectrum path estimation
EP1154584A1 (en) * 2000-05-12 2001-11-14 Siemens Aktiengesellschaft Mobile station and method for allocating rake fingers and tracking devices
GB0022634D0 (en) * 2000-09-15 2000-11-01 Koninkl Philips Electronics Nv Secondary station and method of operating the station
US7443826B1 (en) * 2000-10-04 2008-10-28 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for automatic frequency control in a CDMA receiver
JP3476009B2 (ja) 2000-10-11 2003-12-10 日本電気株式会社 Cdma通信システムにおける移動局及びそのフィンガー割り当て方法
CN1141815C (zh) * 2000-12-18 2004-03-10 信息产业部电信传输研究所 一种码分多址多径衰落信道的频率自动校正装置
US7277471B2 (en) * 2001-01-11 2007-10-02 Qualcomm Incorporated Time-tracking for clustered demodulation elements in a spread spectrum system
KR100426623B1 (ko) 2001-12-22 2004-04-13 한국전자통신연구원 인접 기지국 파일럿 신호 제거를 위한 이동통신 단말기의복조 장치 및 그 방법
US7058116B2 (en) * 2002-01-25 2006-06-06 Intel Corporation Receiver architecture for CDMA receiver downlink
US6748013B2 (en) * 2002-02-12 2004-06-08 Interdigital Technology Corporation Receiver for wireless telecommunication stations and method
MXPA04007880A (es) * 2002-02-12 2004-10-15 Interdigital Tech Corp Receptor para estaciones de telecomunicacion inalambrica y metodo.
US6748009B2 (en) * 2002-02-12 2004-06-08 Interdigital Technology Corporation Receiver for wireless telecommunication stations and method
US7336640B2 (en) * 2002-02-19 2008-02-26 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for CDMA demodulation
US7340017B1 (en) * 2002-07-30 2008-03-04 National Semiconductor Corporation System and method for finger management in a rake receiver
US6909331B2 (en) * 2002-08-28 2005-06-21 Qualcomm Incorporated Phase locked loop having a forward gain adaptation module
KR100448884B1 (ko) * 2002-10-25 2004-09-18 한국전자통신연구원 적응형 모뎀에 적합한 일반화된 위상 모호성 해결 장치
KR100767652B1 (ko) * 2002-11-22 2007-10-17 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 복소 가중치 생성(cwg) 알고리즘을 이용한 레이크수신기에서의 채널 이득 추정
US7272176B2 (en) * 2003-02-18 2007-09-18 Qualcomm Incorporated Communication receiver with an adaptive equalizer
US7257377B2 (en) * 2003-02-18 2007-08-14 Qualcomm, Incorporated Systems and methods for improving channel estimation
US7324617B1 (en) * 2003-03-24 2008-01-29 National Semiconductor Corporation Apparatus and method for detecting downlink transmit diversity at a mobile device
KR100575932B1 (ko) * 2003-04-23 2006-05-02 삼성전자주식회사 코드 분할 다중 접속 이동 통신 시스템에서포스트-디스크램블링 방식을 사용하는 수신 장치 및 방법
US7058378B2 (en) * 2003-11-18 2006-06-06 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for automatic frequency correction of a local oscilator with an error signal derived from an angle value of the conjugate product and sum of block correlator outputs
CN1890890A (zh) * 2003-12-04 2007-01-03 皇家飞利浦电子股份有限公司 包括瑞克接收机的站
EP1700388B8 (en) * 2003-12-23 2017-09-13 OCT Circuit Technologies International Limited Umts receiver symbol synchronization
US7403557B2 (en) * 2004-07-27 2008-07-22 Nokia Corporation Apparatus and method for hybrid traffic and pilot signal quality determination of finger lock status of rake receiver correlators
KR100864390B1 (ko) 2004-07-29 2008-10-20 퀄컴 인코포레이티드 레이크 핑거 프로세싱을 감소시키기 위한 시스템 및 방법
KR100823129B1 (ko) * 2004-08-18 2008-04-21 삼성전자주식회사 이동통신 시스템의 트랙킹 장치 및 방법
US8406251B2 (en) * 2004-10-06 2013-03-26 Broadcom Corporation Method and system for processing multipath clusters
US7508863B2 (en) * 2004-12-13 2009-03-24 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method of processing multi-path signals
US7483701B2 (en) * 2005-02-11 2009-01-27 Cisco Technology, Inc. System and method for handling media in a seamless handoff environment
US7515876B2 (en) * 2005-05-03 2009-04-07 Agere Systems Inc. Rake receiver with time-shared fingers
US20070069241A1 (en) * 2005-07-01 2007-03-29 Matrix Semiconductor, Inc. Memory with high dielectric constant antifuses and method for using at low voltage
US7865158B2 (en) * 2005-07-26 2011-01-04 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for automatically correcting receiver oscillator frequency
US20070030923A1 (en) * 2005-08-02 2007-02-08 Xiaoming Yu High accuracy non data-aided frequency estimator for M-ary phase shift keying modulation
US7630427B2 (en) * 2005-09-29 2009-12-08 Qualcomm Incorporated Systems, methods, and apparatus for establishing finger lock state
KR100975701B1 (ko) * 2006-01-26 2010-08-12 삼성전자주식회사 부호분할 다중접속 방식의 고속 패킷 데이터 시스템에서 다중 안테나를 이용하는 단말의 결합 방식에 따른 가중치의 동적 영역 제어 장치 및 방법
KR100842585B1 (ko) * 2006-02-01 2008-07-01 삼성전자주식회사 코드분할다중접속 시스템에서의 코드 추적 루프 장치 및 방법
US7633995B1 (en) * 2006-02-10 2009-12-15 L-3 Communications, Corp. System and method for receiving spread spectrum encoded bursts using a common spreading code
WO2009039383A2 (en) * 2007-09-21 2009-03-26 Texas Instruments Incorporated Reference signal structure for ofdm based transmissions
US7526013B1 (en) * 2008-03-18 2009-04-28 On-Ramp Wireless, Inc. Tag communications with access point
US7773664B2 (en) * 2008-03-18 2010-08-10 On-Ramp Wireless, Inc. Random phase multiple access system with meshing
US8958460B2 (en) 2008-03-18 2015-02-17 On-Ramp Wireless, Inc. Forward error correction media access control system
US8520721B2 (en) 2008-03-18 2013-08-27 On-Ramp Wireless, Inc. RSSI measurement mechanism in the presence of pulsed jammers
US20100195553A1 (en) 2008-03-18 2010-08-05 Myers Theodore J Controlling power in a spread spectrum system
US8477830B2 (en) 2008-03-18 2013-07-02 On-Ramp Wireless, Inc. Light monitoring system using a random phase multiple access system
US7733945B2 (en) * 2008-03-18 2010-06-08 On-Ramp Wireless, Inc. Spread spectrum with doppler optimization
US20090239550A1 (en) * 2008-03-18 2009-09-24 Myers Theodore J Random phase multiple access system with location tracking
GB2466661B (en) * 2009-01-05 2014-11-26 Intel Corp Rake receiver
US8363699B2 (en) 2009-03-20 2013-01-29 On-Ramp Wireless, Inc. Random timing offset determination
US8964814B2 (en) * 2010-03-03 2015-02-24 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for demodulating multiple channel satellite positioning system signals
GB2489002A (en) * 2011-03-14 2012-09-19 Nujira Ltd Delay adjustment to reduce distortion in an envelope tracking transmitter
EP2728923B1 (en) * 2011-06-28 2016-06-01 ZTE Corporation Measurement method and apparatus
US9026054B2 (en) * 2011-12-20 2015-05-05 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for detecting radio signal
US8867368B2 (en) * 2012-09-05 2014-10-21 Ciena Corporation Systems and methods for noise tolerant signal processing in pilot assisted data receivers
US10797836B2 (en) 2017-12-31 2020-10-06 Qualcomm Incorporated Measurement of data streams comprising data and pilot channels

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4112257A (en) 1977-03-24 1978-09-05 Frost Edward G Comprehensive automatic mobile radio telephone system
US4222115A (en) 1978-03-13 1980-09-09 Purdue Research Foundation Spread spectrum apparatus for cellular mobile communication systems
US4672658A (en) 1985-10-16 1987-06-09 At&T Company And At&T Bell Laboratories Spread spectrum wireless PBX
US4752969A (en) 1986-01-16 1988-06-21 Kenneth Rilling Anti-multipath signal processor
US4669091A (en) 1986-02-10 1987-05-26 Rca Corporation Adaptive multipath distortion equalizer
DE3607687A1 (de) 1986-03-08 1987-09-10 Philips Patentverwaltung Verfahren und schaltungsanordnung zum weiterschalten einer funkverbindung in eine andere funkzelle eines digitalen funkuebertragungssystems
US4694467A (en) 1986-07-03 1987-09-15 Signatron, Inc. Modem for use in multipath communication systems
US4901307A (en) 1986-10-17 1990-02-13 Qualcomm, Inc. Spread spectrum multiple access communication system using satellite or terrestrial repeaters
US4736460A (en) 1986-11-10 1988-04-05 Kenneth Rilling Multipath reduction system
US4797950A (en) 1986-11-10 1989-01-10 Kenneth Rilling Multipath reduction system
DE3734528A1 (de) 1987-10-13 1989-05-03 Hoechst Ag Verwendung von farbmitteln fuer aufzeichnungsfluessigkeiten
US5109390A (en) 1989-11-07 1992-04-28 Qualcomm Incorporated Diversity receiver in a cdma cellular telephone system
US5101501A (en) 1989-11-07 1992-03-31 Qualcomm Incorporated Method and system for providing a soft handoff in communications in a cdma cellular telephone system
ZA938324B (en) 1992-11-24 1994-06-07 Qualcomm Inc Pilot carrier dot product circuit
MY112371A (en) 1993-07-20 2001-05-31 Qualcomm Inc System and method for orthogonal spread spectrum sequence generation in variable data rate systems
US5490165A (en) 1993-10-28 1996-02-06 Qualcomm Incorporated Demodulation element assignment in a system capable of receiving multiple signals
US5422909A (en) * 1993-11-30 1995-06-06 Motorola, Inc. Method and apparatus for multi-phase component downconversion
JP2689890B2 (ja) * 1993-12-30 1997-12-10 日本電気株式会社 スペクトラム拡散受信機
US5654979A (en) 1995-01-13 1997-08-05 Qualcomm Incorporated Cell site demodulation architecture for a spread spectrum multiple access communication systems
US5648983A (en) 1995-04-24 1997-07-15 Lucent Technologies Inc. CDMA rake receiver with sub-chip resolution
US5671221A (en) 1995-06-14 1997-09-23 Sharp Microelectronics Technology, Inc. Receiving method and apparatus for use in a spread-spectrum communication system
US5764687A (en) * 1995-06-20 1998-06-09 Qualcomm Incorporated Mobile demodulator architecture for a spread spectrum multiple access communication system
US5930230A (en) * 1996-05-28 1999-07-27 Qualcomm Incorporated High data rate CDMA wireless communication system
US6396804B2 (en) * 1996-05-28 2002-05-28 Qualcomm Incorporated High data rate CDMA wireless communication system
US5764592A (en) 1996-12-21 1998-06-09 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. External write pulse control method and structure
JP2853742B2 (ja) * 1997-06-10 1999-02-03 日本電気株式会社 直接拡散/符号分割多重方式干渉除去受信装置
US6078611A (en) 1997-09-16 2000-06-20 Motorola, Inc. Rake receiver and finger management method for spread spectrum communication
US6101168A (en) * 1997-11-13 2000-08-08 Qualcomm Inc. Method and apparatus for time efficient retransmission using symbol accumulation
US6175587B1 (en) * 1997-12-30 2001-01-16 Motorola, Inc. Communication device and method for interference suppression in a DS-CDMA system
JP3406831B2 (ja) * 1998-03-19 2003-05-19 富士通株式会社 無線基地局のアレーアンテナシステム
US6148010A (en) 1998-06-24 2000-11-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for distributing and consolidating data packets onto multiple network interfaces
US6125137A (en) * 1998-09-11 2000-09-26 Motorola, Inc. Apparatus and method for performing a signal search in a coherent wireless communication system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008508811A (ja) * 2004-07-29 2008-03-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド レーキフィンガー処理を低減するためのシステム及び方法
JP2010148117A (ja) * 2004-07-29 2010-07-01 Qualcomm Inc レーキフィンガー処理を低減するためのシステム及び方法
JP2009514484A (ja) * 2005-10-31 2009-04-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド 信号パス集中度に基づくレーキ受信機フィンガ割当
US8098780B2 (en) 2005-10-31 2012-01-17 Qualcomm Incorporated Rake receiver finger assignment based on signal path concentration
JP4913821B2 (ja) * 2005-10-31 2012-04-11 クゥアルコム・インコーポレイテッド 信号パス集中度に基づくレーキ受信機フィンガ割当

Also Published As

Publication number Publication date
CN1342347A (zh) 2002-03-27
US7477677B2 (en) 2009-01-13
US20040184513A1 (en) 2004-09-23
US6625197B1 (en) 2003-09-23
WO2000025439A1 (en) 2000-05-04
EP1125371A1 (en) 2001-08-22
KR20010082260A (ko) 2001-08-29
AU1235200A (en) 2000-05-15
HK1042388A1 (zh) 2002-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002528993A (ja) 符号分割多重アクセス通信システムにおけるマルチパス復調に対する方法及び装置
KR100629701B1 (ko) 파일롯 감소를 위한 다경로 cdma 수신기
US6788734B2 (en) Rake receiver for spread spectrum signal demodulation
EP0526439B1 (en) CDMA substractive demodulator
AU645646B2 (en) CDMA subtractive demodulation
AU764714B2 (en) Cancellation of pilot and unwanted traffic signals in a CDMA system
JP4464020B2 (ja) スペクトル拡散信号特性の知識から得られる重み係数を使用するrake組合わせ方法と装置
EP0839412B1 (en) Method and apparatus for spread-spectrum channel estimation
JP2000516412A (ja) Cdma通信システム用のコヒーレントな信号処理
KR20010034503A (ko) 직접 시퀀스 확산 스펙트럼 시스템용 신축성 슬라이딩상관자
JPH10512414A (ja) 個々の受取った位相およびエネルギを追跡するための拡散スペクトル通信システムにおける全スペクトルの送信パワーを使用するための方法および装置
JP2002518873A (ja) Cdma受信器のパイロット強度計測とマルチパス遅延サーチャ
JPH09504667A (ja) 異なったpnシーケンスにより拡散された2つのデータ信号の直角多重化
JP2007228638A (ja) 無線通信方法およびシステム
US20040146093A1 (en) Systems and methods for reducing interference in CDMA systems
WO2000036760A1 (en) Channel estimation for a cdma system using pre-defined symbols in addition to pilot symbols
WO1998008319A1 (en) Rake receiver for spread spectrum signal demodulation
WO1998008319A9 (en) Rake receiver for spread spectrum signal demodulation
US7756191B2 (en) Deconvolution searcher for wireless communication system
WO1997021292A2 (en) A multiuser detector for code division multiple access systems