JP4390854B2 - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4390854B2
JP4390854B2 JP2009532091A JP2009532091A JP4390854B2 JP 4390854 B2 JP4390854 B2 JP 4390854B2 JP 2009532091 A JP2009532091 A JP 2009532091A JP 2009532091 A JP2009532091 A JP 2009532091A JP 4390854 B2 JP4390854 B2 JP 4390854B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
light
semiconductor light
emitting element
cylindrical body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009532091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009034755A1 (ja
Inventor
善弘 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASAGICREATE Co Ltd
Original Assignee
ASAGICREATE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASAGICREATE Co Ltd filed Critical ASAGICREATE Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP4390854B2 publication Critical patent/JP4390854B2/ja
Publication of JPWO2009034755A1 publication Critical patent/JPWO2009034755A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S4/00Lighting devices or systems using a string or strip of light sources
    • F21S4/20Lighting devices or systems using a string or strip of light sources with light sources held by or within elongate supports
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2131/00Use or application of lighting devices or systems not provided for in codes F21W2102/00-F21W2121/00
    • F21W2131/30Lighting for domestic or personal use
    • F21W2131/301Lighting for domestic or personal use for furniture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2131/00Use or application of lighting devices or systems not provided for in codes F21W2102/00-F21W2121/00
    • F21W2131/40Lighting for industrial, commercial, recreational or military use
    • F21W2131/405Lighting for industrial, commercial, recreational or military use for shop-windows or displays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/395Linear regulators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、たとえばスーパーマーケットやコンビニエンスストアなどで、多数の販売用商品を陳列棚に並べて販売する場合などに好適な、細長い棚板上に陳列される商品に効果的な照明をすることができる照明装置に関する。さらに詳しくは、安価な白色発光の半導体発光素子(以下、LEDともいう)を光源として用いて省電力化を図りながら、陳列する商品に応じ、赤色系や緑色系などの色味を加えることが可能な陳列棚用の照明装置に関する。
スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどで棚板上に商品を陳列して販売する場合の棚板の大きさは、一般的には奥行きが30〜50cm程度で、長さが60〜120cm程度である。このため、従来は、上段の棚板の裏側に、蛍光灯の直管(以下、蛍光管ともいう)を1本又は2本並列に、棚板の長さに合う分だけ縦に並べることにより、下段の棚板上の商品を見やすくする構成となっている。
また、光源としてLEDを利用するとともに、棚板の裏側への照明器具の着脱を容易にするため、磁石により着脱する構造のものも知られている(たとえば特許文献1参照)。
特開2007−26720号公報
このように、陳列棚の商品を目立ちやすくするための従来の照明装置としては、上段の棚板の裏側に蛍光管やLEDを取り付ける構造が知られている。しかし、蛍光管などを用いると、熱の発生が多く消費電力が増大するため、地球温暖化対策の観点からも低消費電力化が要求される。また、蛍光管の寿命も限られているため、メンテナンスに費用がかかるという問題を有している。さらに、蛍光灯は、LEDなどと比べて紫外線が強いため、陳列品が衣料品などの場合は、繊維が劣化したり色が変色したりするなど、商品の品質を損ねるという問題も有している。
一方、照明装置としてLEDを用いると、次のような問題がある。
すなわち、現在一般的に市販されている白色発光のLEDは、たとえば青色などの光を発光するLEDチップに、白色に変換する発光色変換物質(蛍光物質)を含有する樹脂などを塗布することにより白色にしている。このため、光に青味成分が強く、鯖などの青魚の照明には鮮度が向上して見えるので好ましいが、赤味系の魚や、果物、あるいは衣類の照明などに用いると商品の色がくすんで見え、購買意欲を減退させるという問題がある。
また、LEDを光源として用いる場合、その光を有効に利用して少ない数のLED(少ない消費電力)で大きな照度が得られるようにするには、直接商品側にLEDの光を放射することが好ましい。しかしながら、LEDは発光源がほとんど点状であるため、商品にビニール袋や金属などの反射しやすい物質があると、光源が映り込んで点状の反射光が目に入りやすくて商品を見づらくする。
また、蛍光管などを陳列棚の棚板裏面に固定していると、棚板の取外しや取替えなどの際に出っ張り部分があり、非常に取扱いが困難になるという問題がある。また、磁石により着脱自在にする構造にしても、棚板を鉄製品によって形成しなければならず、棚板自身の重量が大きくなる。このため、蛍光管による照明装置を、スーパーマーケットなどの大量に商品を陳列するところに用いると、非常に取扱いが困難であるとともに、コストアップになるという問題がある。
本発明は、このような問題を解決するためになされたもので、寿命が長く、省電力化を図れる半導体発光素子を用いながら、半導体発光素子の光を有効に利用し、かつ、照明する商品に応じて、赤系、緑系などの色合いを増加させることができる照明装置の提供を目的とする。
本発明の他の目的は、半導体発光素子の光を有効に利用し、少ない消費電力で大きな照度が得られるようにしながら、半導体発光素子の光源がスポット的に商品などに映り込まないようにした照明装置を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、棚板の裏面に照明装置を固定することなく、簡単な構成で陳列棚の棚板裏面側に配置できる照明装置を提供することにある。
本発明による照明装置は、断面がほぼ四角形状で、一面に長手方向に沿った開口部が形成された筒状体と、この筒状体の前記開口部と対向する底面側の長手方向に、光を前記開口部に向けて放射するように配列された複数個の白色光を発光する第1の半導体発光素子と、前記筒状体の前記開口部を有する一面と隣接する一対の側壁のうち、少なくとも一方の側壁の長手方向に、この一方の側壁と対向する他方の側壁に向けて光を放射するように配列された複数個の赤色系及び/又は緑色系の光を発光する第2の半導体発光素子と、この第2の半導体発光素子の発光する光の強度及び/又はオンオフを制御する制御手段とを有する構成としてある。
ここに断面がほぼ四角形状とは、半導体発光素子を配置し得る部分と光の放射面とがほぼ四角形状という意味で、外形形状で装飾的に丸みを帯びているとか、出っ張り部分があるとか、側壁の一部に欠落部が形成されているような構造も含む意味である。
また、赤色系とは、赤色以外に橙色など、赤色に近い色の光を含み、緑色系とは、緑色以外に、黄色などに近い色も含み、白色以外の色を含む意味である。したがって、たとえば赤色と橙色のLEDの組合せなど、白色以外の任意の発光色のLED又はそれらの組合せを第2の半導体素子とすることもできる。
また、本発明は、第2の半導体発光素子を覆うとともに、前記第2の半導体発光素子と対向する側壁側は前記開口部側に反射させやすい傾斜面とした反射シートを、前記筒状体の底面及び一対の側壁を覆うように配置し、かつ、前記第2の半導体発光素子を覆う部分には、この半導体発光素子の光を放射し得る貫通孔を形成した構成とすることができる。
このようにすると、第2の半導体発光素子の光が、光反射シートによって効率よく反射し、間接光となって開口部から放射される。また、第2の半導体発光素子の光が、スポット的にならないので、赤味などの色がスポット的に目立たつことなく、しかも無駄なく開口部側に反射させることができる。
また、本発明は、第2の半導体発光素子及び前記筒状体の底面及び一対の側壁を覆うように反射シートを配置するとともに、この反射シートの開口部側に導光板を配置し、かつ、前記導光板の一端を前記第2の半導体発光素子に近接させ、前記第2の半導体発光素子からの光を、前記導光板を介して前記反射シートの開口部全面に導光する構成としてある。
このようにしても、第2の半導体発光素子の光が、導光板によって効率よく拡散・混色され、間接光となって開口部から放射され、また、赤味などの色がスポット的に目立たつことがない。
また、本発明は、白色光を発光する第1の半導体発光素子が、少なくとも二列で前記筒状体の長手方向に配列され、この少なくとも二列の前記第1の半導体発光素子間の間隔と前記第1の半導体発光素子の長手方向のピッチがほぼ同じで、かつ、前記第1の半導体発光素子の発光面から前記筒状体の開口部に配置した光拡散板までの距離が、前記第1の半導体発光素子のピッチとほぼ同じかそれ以上の距離とした構成としてある。
このようにすると、第1の半導体発光素子からの白色光は直接商品側に放射され、反射光による無駄な反射や吸収による損失が発生するのを防止して発光する光を有効に商品に照射する。また、配列される第1の半導体発光素子のピッチと第1の半導体発光素子の発光面から光拡散板までの距離をほぼ等しいか、それ以上にすることにより、光拡散板から商品へは面状の光が放射され、商品にLEDの点状の映り込みがない状態で光を照射することができる。この場合、100〜130°の指向角のLEDを用いれば、光拡散板上での光強度はほぼ面内で均一になるため、光拡散板の光拡散作用と相俟って、外部から光源(LED)側を見ても、LEDの発光輝点が殆ど目立つことはなくなる。
また、本発明は、前記筒状体の長手方向両端部に、陳列棚の棚板を支えるブラケットに係止するブラケットフックを移動可能に取り付けた構成としてある。
このようにすると、棚板を支柱の所望の高さの位置に設けたブラケットに取り付ける前に、そのブラケットに本照明装置のブラケットフックを係止し、その上に棚板のブラケットフックを嵌め込むだけで、棚板の裏面に照明装置を取り付けることができる。また、取り外すときは別々に取り外すことができるため、非常に取扱いが容易になる。
本発明の照明装置によれば、LEDを用いることにより、光の減衰をまねくことなく、少ない消費電力でより大きな照度で商品を照射することができる。
また、本発明では、白色光を発光する第1の半導体発光素子とともに、赤色系の光を発光するLEDなどの第2の半導体発光素子が設けられているため、安価な白色LEDを用いて明るい照度を得ながら、白色光のLEDによる冷めた色ではなく、太陽光に近い演色性のある光で照射することができる。
しかも、この第2の半導体発光素子は、筒状体内の側壁側で反射させた間接光あるいは導光板を介した間接光として照射しているので、粗いピッチで設けても、筒状体の長手方向に沿って均一な照度(輝度)で商品に照射することができ、陳列商品の色味を損なうことがない。
さらに、この赤色系LEDなど(第2の半導体発光素子)には、その輝度及び/又はオンオフを制御する制御手段が設けられており、その輝度などを調整することができるので、商品に応じて色味を調整することができる。すなわち、たとえば、鯖や鰯のような青味の強い魚などを照射する場合は、第2の半導体発光素子のスイッチをオフにして白色発光のLEDだけで照射し、青味がかった照明をすることによって鮮度のよい新鮮な魚であることを強調することができる。一方、鯛やりんごなどの赤味がかった魚や果物などの商品に照射する場合は、青味がかった色の白色発光のLEDだけで照射すると、くすんだ色になり、購買意欲も減退してしまう。そこで、この場合は、第2の半導体発光素子のスイッチをオンにして赤色系LEDなどを発光させ、かつ、必要に応じてその強さを調整することにより、商品の赤味をより一層引きたたせることができる。これにより、購買意欲をそそることができる。
なお、第1の半導体発光素子を少なくとも二列で長手方向に配列し、その列の間隔と長手方向の白色LEDのピッチをほぼ等しくし、LEDの表面から光拡散板までの距離をピッチとほぼ等しいかそれ以上とすることにより、商品にビニールや金属などの光を反射しやすい物品があっても、LEDの光源が映り込まないようにしてある。したがって、第1の半導体発光素子から、反射光ではなく、直接光を商品に向けて放射させても眩しさはなく、LEDの光を有効に利用することができ、より一層省エネに寄与することができる。
さらに、照明装置は、その両端部にブラケットに嵌め込み可能で移動自在なブラケットフックが取り付けてあるので、棚の長さに応じて、必要な長さになるまで筒状体を継ぎ足すことができる。また、照明装置は棚と別個の構成としてあるので、取り付け・取り外し及び運搬などの際には別々に取り扱うことができ、非常に取扱いが容易である。
つぎに、図面を参照しながら本発明の実施形態にかかる照明装置について説明をする。
図1(a)は、本発明の一実施形態にかかる照明装置の一面側を開口した平面図、(b)は同じく照明装置の横断面図を示す。
照明装置の本体は筒状体1となっており、断面がほぼ四角形状で、一面に、長手方向に沿った開口部11が形成されている。この筒状体1の内部には、開口部11と対向する底面14側に、開口部11に向けて光を放射するように、複数個の白色光を発光する第1の半導体発光素子(LED)2Wが長手方向に沿って設けられている。そして、開口部11を有する一面に隣接する一方の側壁12側には、その側壁12と対向する側壁13に向けて光を放射するように、複数個の赤色系及び/又は緑色系の光を発光する第2の半導体発光素子(LED)2R、2Gが、長手方向に配列されている。
筒状体1は、たとえばアルミニウムなどの引抜きにより肉厚が1mm程度に形成され、0.6〜3m、たとえば1m程度の長さに形成されている。また、その幅Wは、2〜15cm、たとえば7cm程度に、その厚さHは、1.5〜2.5cm、たとえば2.3cm程度に、それぞれ形成される。
この筒状体1の長さは、陳列棚などの長さ(横に延びる方向の長さ)に応じて、必要とされる照明装置の長さに合せて形成され、その幅Wは、陳列棚の幅(奥行き)により決まる。
図1に示される例では、後述する第2の半導体発光素子2R、2Gが一方の側壁12側のみに設けられ、他方の側壁13側には、電源用コードなどを収納し得る空間部が設けられるとともに、その電源用コードを出し入れしやすいように他方の側壁13の一部に切欠き部13aが形成されている。また、底面14側及び一方の側壁12側には、第1の半導体発光素子(LED)2Wを取り付ける第1の配線基板26及び第2の半導体発光素子(LED)2R、2Gを取り付ける第2の配線基板27をそれぞれ挿入し得るガイド15、16が形成されるとともに、開口部11側には、光拡散板5を挿入し得るガイド17が形成されている。
さらに、底面14側の両側壁12、13側には、後述するブラケットフック6のガイド部61を摺動し得るブラケットフックガイド溝18が設けられており、また、筒状体1の長手方向両端部には、側面蓋19が設けられ、閉塞されている。
LED2(2W、2R、2G)としては、たとえば、図2(a)(b)に示すような、リードフレームにより形成された二本のリード21、22の一方にLEDチップ23をマウントして、ワイヤ24によりワイヤボンディングをし、その周囲をモールド樹脂25によりモールドし、正面にレンズ25aを形成したチップ型LEDを用いることができる。
しかし、LED2としては、このような構造に限られず、正面にレンズのない構造のものでもよく、また、絶縁基板上にLEDチップをマウントして樹脂で被覆する構造のチップ型発光素子でもよい。さら、LED2には、樹脂部をドーム状にしたランプ型のLEDを用いたもの、横向きに光を放射するサイドビュータイプのもの、半導体ウェハからチップ化されたままのベアチップだけのもの、などを用いることもできる。
ただし、LED2の表面から光を放射するビームの指向角度は、白色発光のLED2Wでは100°〜130°程度、側壁側に設けられるLED2R、2Gでは45°〜60°程度であることが好ましい。これは、LED2Wが、光反射シート4よりも開口部11側に設けられており、光が直接商品側に放射される構成になっているのに対して、LED2R、2Gは、光反射シート4の裏側に設けられており、光が貫通孔46を通過し、光反射シート4により反射しながら商品側に放射する構成になっているためである。しかし、これらの指向角度に限定されるものではない。
また、第1の半導体発光素子である白色発光のLED2Wとしては、青色又は紫外光のLEDチップの表面を白色光に変換する物質(蛍光物質)を含有する樹脂で被覆したLEDを用いるのが、R、G、BのLEDを混ぜて組み込むよりも、安価で白色光を得ることができるため好ましい。
この白色発光のLED2Wは、商品を照らすメインの光源として用いるもので、発光する光を無駄なく照明に利用することができるように、反射光ではなく、直接照明される商品側に向かうように、筒状体1の開口部11に光が向かうように設けられている。
ところで、反射光ではなく、直接光を照射すると、商品にビニールや金属などの反射しやすい物質があると、LEDの光源が映り込み、点状の反射光が生じるため、顧客の商品の観察の妨げとなる場合がある。
そこで、本照明装置では、LED2Wの配置を少なくとも二列とし、その列の間隔dと、筒状体1の長手方向に並ぶLED2Wのピッチpとをほぼ等しい15mm程度としてある。さらに、LED2Wの表面から開口部11に取り付けた光拡散板5までの距離を、LED2Wのピッチpとほぼ等しい15mm程度となるようにしてある。
なお、LED2Wの表面から開口部11に取り付けた光拡散板5までの距離は、15mm程度に限定されるものではなく、それ以上であってもよいが、照明装置の厚みとの関係で適切な距離が決定される。
このような構成にすることにより、光拡散板5上では、各LED2Wからの光の強さがほぼ等しくなって光拡散板5上にスポットができることがなくなり、商品に直接LED2Wの光源が映り込むこともなく、全く違和感が生じることなく、明るい照度を得ることができる。
この白色発光のLED2Wは、図3(a)に回路図を示すように、一列6個を一組として直列に接続し、24Vの電圧が印加され、各組が24Vの直流電圧に並列になるように接続されている。この一組ごとに、ICと抵抗R1が接続されている。このICは、LEDは温度上昇などにより電流が変動しやすいため、温度が変化しても定電流を維持するためのものである。また、抵抗R1は、各LEDの動作電圧にバラツキがあり、24Vの電圧に合わない場合に各LEDに印加される電圧が所定電圧となるように調整するためのものである。
このLED2Wは、配線が形成された第1の配線基板26のスルーホールにLED2Wのリード21、22が挿入されて、ハンダ付けなどにより接続されている。この第1の配線基板26は、たとえば28.5cmの長さで、前述の6個組みが三組で二列、すなわち、36個のLED2Wが一基板に搭載されている。また、その両端部に相互に雄雌となる差し込み式のコネクタCN1、CN2が形成されており、何個でも従属接続して筒状体1の長さに合せることができる。
なお、第1の配線基板26に流れる電流は26〜30mA程度であるため、第1の配線基板一枚の消費電力は3.7〜4.3Wとなる。従来の、24Wの蛍光管一本による照明装置と同様の長さで同様の照度を得るためには、第1の配線基板26が3枚分必要となる。しかし、第1の配線基板26を3枚必要としても、そのときの消費電力は11〜13W程度であり、蛍光管の場合に比べて半分以下の電力で同程度の照度を得ることができる。
また、本照明装置には、赤色系及び/又は緑色系の光を発光する第2の半導体発光素子2R、2Gが設けられている。
このように、第2の半導体発光素子を用意するのは、LED2Wだけの照明だと、白色光は演色性に乏しく、赤色を帯びた魚や果物などを照射する場合には、くすんだ色となって商品価値を低下させることがあるので、これを防止するためである。
すなわち、白色光だけではくすんだ色となって商品価値を低下させるような場合に、第2の半導体発光素子2R、2Gから赤色あるいは緑色の光を照射して商品の価値を向上させている。なお、第2の半導体発光素子2R、2Gは、赤色及び緑色のLEDに限定されるものではなく、他の演色性のある発光色のLEDを用いてもよい。また、第2の半導体発光素子2R、2Gは、異なった色の組み合わせでもよく、たとえば、赤色発光のLEDと橙色発光のLEDとを組み合せることもできる。
第2の半導体発光素子であるLED2R、2Gは、照度をアップさせるというよりはむしろ、光が照射される商品の色味を調整することにある。したがって、LED2R、2Gは、筒状体1の底面14側に設けて直接商品側に照射するという構成ではなく、筒状体1内で反射させて間接光として商品などに照射するように、筒状体1の一方の側壁12側に、他方の側壁13側に向けて光を放射するように取り付けられている。
また、照度アップが目的ではないため、その個数も白色発光のLED2Wより少なく、前述の白色発光LED2Wを取り付けてある第1の配線基板26と同じ長さの第2の配線基板27に、8個のLED2R、2Gを赤、緑、赤、赤、緑、赤、赤、緑の順で取り付けてある。そして、図3(b)の回路図に示すように、この8個のLEDが直列に接続され、さらに24Vの電源に接続されるようになっている。
この第2の半導体発光素子は8個に限定されるものではないが、赤色系のLED2Rと、緑色系のLED2G及び白色発光のLED2Wとでは、駆動電圧が異なり、電源電圧の24V駆動に合うように、赤色系LED2R(駆動電圧2.2V)が5個と緑色系LED2G(駆動電圧3.5V)が3個接続されている。しかし、この組み合せに限定されるものではなく、前述のように、任意の発光色のLEDを一種類又は二種類以上組み合せることができる。
本実施形態の照明装置は、赤色系LED2R、及び緑色系LED2Gが、筒状体1の一方の側壁12側に、他方の側壁13に向けて光を放射するように設けられ、その反射光により商品を照射する構成とすることにより、LED2R、2Gの光源が光拡散板に映りこむこともない(光拡散板にスポット状の色がつかない)ようにしている。したがって、直接商品に赤色系や緑色系の光がスポット的に照射されることなく、商品全体の色味を変化させることができる。
さらに、このLED2R、2Gには、発光する光の強度及びオンオフを制御する制御手段3(図3(c)参照)が設けられ、切替えスイッチにより制御することにより、照射する商品に応じて、その色味を調整することができるようになっている。
すなわち、図1(a)に示すように、筒状体1の長手方向両端部の一方に制御基板31が設けられ、この制御基板31には、図3(c)に示すような回路が形成されている。この回路には、コネクタCN6を介して外部から+24Vが印加される。そして、コネクタCN6とコネクタCN5との間には、OFF端子と、抵抗R3−1を介した15mA端子と、抵抗R3−2とR3−3との並列回路を介した34mA端子とが設けられ、スライドスイッチSWにより、これらのうちのいずれかの端子とIC32に接続するコモン端子とを選択的に接続する制御手段3が構成してある。なお、IC32は、電流を所定の電流に保持するためのものである。
コネクタ5が前述のLED2R、2G用のコネクタCN4に接続されることにより、各LED2R、2Gはオフか、15mA又は34mAの電流に制御される。
なお、この制御手段3のスイッチSWは、側面蓋19から露出するように、筒状体1の空間部に設けられており、外部から簡単に切り替えられるようになっている。そして、スイッチSWによってオフを選択すれば、赤色系及び緑色系のLEDが全く点灯せず、白色発光のLED2Wのみで、青白い光により照射することになる。また、スイッチSWによって、15mA端子の端子を選択すれば、赤色系LED2R及び緑色系LED2Gにより赤味や緑系の通常の演色性のある光によって商品を照射することになり、34mAを選択すれば、赤色系LED2R及び緑色系LED2Gの発光出力が大きくなって、より赤味や緑系の強い光を発光し、照射される商品の赤味などの色をより強調する照明になる。
なお、この制御手段3は、一例であって、たとえば、赤色系LED2Rと緑色系LED2Gとを別々にオンオフするなどの制御形態を採用することもできるし、電流値を変化させることによって、さらに細かく制御することもできる。
本実施形態の照明装置における光反射シート4は、たとえば古河電気工業株式会社製の商品名MCPET(超微粒子発泡光反射板)、又は東レ株式会社製の商品名E60(180μm程度厚のポリエステルの発泡シート)からなる光乱反射部材がアルミニウム板などに貼り付けられたものを用いている。
図4(a)〜(c)に示すように、光反射シート4は、筒状体1の底面14側に位置する部分がほぼ平坦面に形成され、一方の側壁12側に位置する部分が垂直に形成され、一方の側壁と対向する側壁13側に位置する部分が斜めの傾斜面41で開口部11側に延びる形状に形成されている。
この光反射シート4の底面14側に位置する平坦部には、白色発光のLED2Wの二本のリード21、22部分を逃げる貫通孔42が形成されるとともに、前述のIC及び抵抗R1が設けられている部分は隣接するLED2W用の貫通孔と連通した大きな貫通孔43が形成されている。さらに、端部の前述のコネクタCN1、CN2に対応する部分にはそのコネクタ部分を逃げる切欠き部44、45が形成されている。
また、一方の側壁14側に位置する垂直な部分には、赤色系及び緑色系のLED2R、2Gの位置に合せて、これらLED2R、2Gからの光を放射するための円形状の貫通孔46が形成されている。
その結果、LED2R、2Gからの光は、この貫通孔46から光反射シート4の表面側に取り出され、傾斜面41など、光反射シート4で反射しながら、開口部11から無駄なく放射し得る構造に形成されている。
また、白色発光のLED2Wなどから放射された光の一部が、光拡散板5で反射して戻っても、光反射シート4で再度表面側に反射されて光拡散板5を透過して照明用の光として利用することができ、光の有効利用に寄与する。さらに、赤色系などのLED2R、2Gから放射される光も、光反射シート4の側面側の部分及び底面側の平坦部により反射を繰り返しながら、光拡散板5を透過して間接光として商品側に放射される。
この光反射シート4も、前述の第1の配線基板26の長さに合せて形成されている。
図1に示す実施形態では、LED2R、2Gが一方の側壁12側のみ設けてあるので、光反射シート4は他方の側壁13側のみを傾斜面41に形成し、一方の側壁側は垂直に立ち上がる形状になっている。しかし、両方の側壁12、13側にLED2R、2Gを設ける場合には、両方の側壁とも傾斜面に形成し、光を有効に反射させて取り出しやすくすることが好ましい。
なお、この光反射シート4は必須ではなく、筒状体1の内部を高反射率に形成した場合には、光反射シート4を省略することも可能である。
光拡散板5は、筒状体1の開口部11に形成したガイド17に嵌め込むことにより、開口部11を閉塞する。この光拡散板5は、たとえば、3mm厚程度のアクリル樹脂(PMMA)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカーボネートなどからなり、斜め方向からきた光でも表面であらゆる方向に均一に放射する機能を有している。この光拡散板5は、白色発光のLED2Wの光源が商品などに点状に移り込まないよう拡散光とするために設けられている。
また、LED2Wの光は、商品に向かって直進するようにLED2Wが筒状体1の底面14側に設けられているため、光拡散板5が設けられても、余り減衰することなく利用することができる。特に、前述の光反射シート4が設けられていれば、光拡散板5により反射した光も底面14側に反射して再度光反射シート4により開口部11側に反射するため、殆ど損失なく利用することができる。
なお、光拡散板5がLED2Wと近い距離にあると、光拡散板5にLED2Wの光源が映り込み、光拡散板5上にスポット状の明るい部分が生じ、そのスポット状の明るい部分が商品のビニールなど反射しやすい商品で反射する場合がある。しかし、前述のように、LED2Wの発光面から、LED2Wの配列のピッチpと同程度以上の距離の位置になるように光拡散板5を設けることにより、光拡散板5上での輝度が均一になってスポット状の明るい部分ができないため、商品への映り込みを完全に防止することができる。
また、この光拡散板5は、照明装置からの光が、商品を観る人間の目に直接入らないようにする機能をも有している。したがって、照明装置を陳列棚に取り付けたときに、光拡散板がなくても照明装置からの光が直接人間の目に入らない状態になっていれば、光拡散板5を省略することも可能である。また、光拡散板は、前述した3mm厚程度のアクリル樹脂(PMMA)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカーボネートなどの板状のものに限られず、薄いビニールシート(FFシート)などの光拡散シート又は乳白色シートを用いることが可能な場合もある。
図5(a)及び(b)は、本発明の他の実施形態を示すものである。
図5(a)に示す実施形態の照明装置も、開口部11を有する一面に隣接する一方の側壁12側には、その側壁12と対向する側壁13に向けて複数個の赤色系及び/又は緑色系の光を発光する第2の半導体発光素子(LED)2R、2Gが、長手方向に配列されている。そして、これら第2の半導体発光素子(LED)2R、2Gが光を放射する方向には、導光板8が配置されている。
すなわち、反射板4の開口側全面に、反射板4の平坦部と平行な状態で導光板8が配置されており、その導光板8の端縁から第2の半導体発光素子(LED)2R、2Gが放射する光を取り入れるようになっている。
このようにすると、第2の半導体発光素子(LED)2R、2Gからの光が導光板8の内部で拡散されて全面にいきわたり、白色光とともに(混色した状態で)商品に照射される。したがって、この場合も第2の半導体発光素子2R、2Gから赤色あるいは緑色の光を照射して商品の価値を向上させることができる。
なお、この実施形態の場合も、第2の半導体発光素子2R、2Gは、赤色及び緑色のLEDに限定されるものではなく、他の演色性のある発光色のLEDを用いてもよい。また、第2の半導体発光素子2R、2Gは、異なった色の組み合わせでもよく、たとえば、赤色発光のLEDと橙色発光のLEDとを組み合せることもできる。
この実施形態においても反射板4を用いると効果的であるが、導光板8によっても、第1の半導体発光素子2Wからの白色光と第2の半導体発光素子2R、2Gからの赤色あるいは緑色を十分混色させることができるので、場合によっては、反射板4を省略することも可能である。
導光板8としては、たとえば、4〜6mm厚程度の透明なアクリル樹脂板、ポリカーボネート等の樹脂や、ガラスなどを用いることができる。また、透明なアクリル樹脂板に発光物質などを混入させてもよく、また、透明なアクリル樹脂板の下面にシルク印刷加工等を施してもよい。
さらに、導光板8は、均一な厚さのものに限られることなく、第2の半導体発光素子2R、2Gから遠ざかるにしたがって、肉薄となるようにしたテーパ状のものであってもよい。
このようにすると、第2の半導体発光素子2R、2Gから照射された光が導光板8のテーパ内面において反射する際、入射角が臨界角度を超える光が生じる。この光は、導光板の内部において反射することなく導光板の表面から外部に飛び出し、第1の半導体発光素子2Wからの白色光と混色し、照明装置としての混色性を高める。この場合、肉厚部を6mm厚程度、肉薄部を2mm厚程度とすることが好ましい。
上記実施形態にかかる照明装置は、筒状体1の両端部にブラケットフック6が設けられている。このブラケットフック6は、図6(a)〜(c)に示すように、筒状体1の底面14側の両側面12、13側に形成されているブラケットフックガイド溝18(図1(b)参照)に挿入し得るガイド部61が両側に形成されるとともに、端部にフック部62を有する構造になっている。
このブラケットフック6は、図7(a)(b)に示すように、陳列棚の支柱72に取り付けられるブラケット73に、フック部62を係止させることにより固定する。すなわち、二本の支柱72にそれぞれブラケット73を取り付けた後、照明装置の両端に位置するブラケットフック6のフック部62をブラケット73に係止して、照明装置をブラケット73の間に取り付ける。その後、棚板71の両端に設けられたフック部71aをブラケット73に係止することによって、棚板71を固定する。これにより、照明装置はブラケット73から外れることなく、棚板71の裏側に位置した状態で陳列棚に取り付けられる。
なお、ガイド部61が、筒状体1の底面14側に形成されているブラケットフックガイド溝18に挿入されているので、このガイド部61をスライドさせることにより、棚板71を保持する支柱72の間隔に合せてフック部62の位置を調整することができる。ここで、ガイド部61の長さLを、たとえば7cm程度に形成しておけば、両側で14cm伸縮させることができ、支柱72の間隔が少々変化していても、充分に対応することができる。
なお、61aは、ガイド部61の機械的強度を上げるため、リブ加工を施して形成された凸状部である。
本実施形態の照明装置によれば、筒状体1の両端にブラケットフック62を設けることにより、照明装置70を支柱72に取り付けたブラケット73に簡単に取り付けることができる。その結果、予め棚板71の裏側に照明装置70を取り付けておく必要がなく、棚板71は棚板として、照明装置70は照明装置として別々に扱うことができ、取扱いが容易でありながら、棚板71の裏面に照明装置70を、簡単かつ正確に取り付けることができる。
長尺の照明装置が必要な場合には、ブラケットフックガイド溝18に、ブラケットフックに代えて、図示しない継ぎ手を挿し込み、この継手によって二つの照明装置を連結する。このようにすると、任意の数の照明装置を連結することができ、棚板71の長さに応じた寸法の照明装置を形成することができる。
図1に示した照明装置の例では、LED2R、2Gが一方の側壁12側のみに設けられ、他方の側壁13側は光反射シート3が傾斜面を有するように折り曲げられているので、その裏面側に空間ができている。そのため、その空間内を電源コード(図示せず)などの収納スペースとして、筒状体1の長手方向中心部から電源コードを取り出せるようにしてある。その結果、コンセントが支柱のどちら側に形成されていても、簡単に電源に接続することができる。
以上のように、本発明の照明装置によれば、LEDを用いて省電力化を測りながら、LEDの光を有効に利用しているため、充分な明るさの照明が得られる。さらに、赤色系及び/又は緑色系のLEDがその光の強度及びオンオフを制御できるように設けられているので、商品に応じて、温かみのある照明や、涼しげな照明等、商品に好適な照明をすることができる。さらに、棚板を設けるブラケットに直接取り付ける構造になっているので、棚板の裏面に予め照明装置を取り付けておかなくても、簡単に棚板の裏面側に取り付けることができる。
本発明による照明装置の一実施形態を説明する図であり、(a)は照明装置の一面側を開口した平面図、(b)は同じく照明装置の横断面図を示す。 照明装置のLEDの構造例を説明する図であり、(a)概略構造図、(b)はリードの斜視図である。 (a)(b)は、LEDの結線例及び(c)はLED2R、2Gの制御手段の一例を示す回路図である。 図1(a)(b)(c)は、照明装置の光反射シートの一例の平面図、側面図、底面図である。 (a)(b)は、本発明による照明装置の他の実施形態の横断面図である。 (a)(b)(c)は、照明装置のブラケットフックの平面図、側面図、正面図である。 (a)は照明装置を陳列棚に取り付けるときの説明図、(b)は要部拡大図である。
符号の説明
1 筒状体
2 半導体発光素子(LED)
3 第2半導体発光素子の制御手段
4 光反射シート
5 光拡散板
6 ブラケットフック
11 開口部
12 側壁
13 側壁
14 底面
18 ブラケットフックガイド溝
19 側面蓋
2G 緑色系LED
2R 赤色系LED
2W 白色発光LED
26 第1の配線基板
27 第2の配線基板
31 制御基板
41 傾斜面
61 ガイド部
62 フック部
70 照明装置
71 棚板
72 支柱
73 ブラケット

Claims (5)

  1. 断面がほぼ四角形状で、一面に長手方向に沿った開口部が形成された筒状体と、
    この筒状体の前記開口部と対向する底面側の長手方向に、光を前記開口部に向けて放射するように配列された複数個の白色光を発光する第1の半導体発光素子と、
    前記筒状体の前記開口部を有する一面と隣接する一対の側壁のうち、少なくとも一方の側壁の長手方向に、この一方の側壁と対向する他方の側壁に向けて光を放射するように配列された複数個の赤色系及び/又は緑色系の光を発光する第2の半導体発光素子と、
    前記第2の半導体発光素子を覆うとともに、前記筒状体の底面及び一対の側壁を覆うように配置し、かつ、前記第2の半導体発光素子を覆う部分には、この半導体発光素子の光を放射し得る貫通孔を形成した反射シートと、
    この第2の半導体発光素子の発光する光の強度及び/又はオンオフを制御する制御手段を有することを特徴とした照明装置。
  2. 前記第2の半導体素子と対向する側壁側は前記開口部側に反射させやすい傾斜面としたことを特徴とする請求項1記載の照明装置。
  3. 前記反射シートの開口部側に導光板を配置し、かつ、前記導光板の一端を前記第2の半導体発光素子に近接させ、前記第2の半導体発光素子からの光を、前記導光板を介して前記反射シートの開口部全面に導光することを特徴とした請求項1記載の照明装置。
  4. 前記白色光を発光する第1の半導体発光素子が、少なくとも二列で前記筒状体の長手方向に配列され、この少なくとも二列の前記第1の半導体発光素子間の間隔と前記第1の半導体発光素子の長手方向のピッチがほぼ同じで、
    かつ、前記第1の半導体発光素子の発光面から前記筒状体の開口部に配置した光拡散板までの距離が、前記第1の半導体発光素子のピッチとほぼ同じかそれ以上の距離であることを特徴とした請求項1〜3のいずれかに記載の照明装置。
  5. 前記筒状体の長手方向両端部に、陳列棚の棚板を支えるブラケットに係止するブラケットフックを移動可能に取り付けた請求項1〜4のいずれかに記載の照明装置。
JP2009532091A 2007-09-14 2008-06-06 照明装置 Expired - Fee Related JP4390854B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007240110 2007-09-14
JP2007240110 2007-09-14
PCT/JP2008/060430 WO2009034755A1 (ja) 2007-09-14 2008-06-06 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4390854B2 true JP4390854B2 (ja) 2009-12-24
JPWO2009034755A1 JPWO2009034755A1 (ja) 2010-12-24

Family

ID=40451767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009532091A Expired - Fee Related JP4390854B2 (ja) 2007-09-14 2008-06-06 照明装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4390854B2 (ja)
WO (1) WO2009034755A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05166586A (ja) * 1991-12-13 1993-07-02 Toto Ltd トイレルーム及びトイレルームの照明コントロールボ ックス
JP2001351402A (ja) * 2000-06-06 2001-12-21 Hiroshi Noji 蛍光灯型led照明装置
US6995355B2 (en) * 2003-06-23 2006-02-07 Advanced Optical Technologies, Llc Optical integrating chamber lighting using multiple color sources
JP2007026720A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Okamura Corp 照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009034755A1 (ja) 2009-03-19
JPWO2009034755A1 (ja) 2010-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7204608B2 (en) Variable color landscape lighting
US20080198600A1 (en) Light emitting diode lighting assembly
JP2010027449A (ja) 照明装置及び照明器具
JP2007032861A (ja) 収納装置および冷蔵庫
US9857053B2 (en) Solid-state lighting luminaire with a uniform illumination output
JP2011243410A (ja) 照明装置
US20100195350A1 (en) Modular LED light device
JP2011044348A (ja) 照明器具及び照明装置
JP2007059163A (ja) 発光パネル及びそれを利用した発光物
US7806561B2 (en) Integrally embedded AC/DC double-headed lamp
US20120042549A1 (en) LED illuminated header valance with front illumination and downward directional lighting
KR100900926B1 (ko) 표시장치
KR20090010548A (ko) 엘이디 조명장치
JP2017107821A (ja) 照明器具
JP4390854B2 (ja) 照明装置
JP3154755U (ja) 間接照明装置
US7661840B1 (en) Lighting device with illuminated front panel
JP2014154436A (ja) 照明器具
JP2014186998A (ja) Led照明器具およびショーケース
JPWO2012105315A1 (ja) 棚板用導光素子および照明装置
JP2016058171A (ja) Led照明器具
JP4990116B2 (ja) 商品陳列棚用照明装置及び陳列棚
JP2009146608A (ja) 照明装置
US20060126330A1 (en) Luminous floor with a change of light sources
JP2007179796A (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091006

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151016

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees