JP4389862B2 - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP4389862B2
JP4389862B2 JP2005289935A JP2005289935A JP4389862B2 JP 4389862 B2 JP4389862 B2 JP 4389862B2 JP 2005289935 A JP2005289935 A JP 2005289935A JP 2005289935 A JP2005289935 A JP 2005289935A JP 4389862 B2 JP4389862 B2 JP 4389862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
lamp
outer lens
light
headlamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005289935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007103116A (ja
Inventor
康治 栢沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP2005289935A priority Critical patent/JP4389862B2/ja
Publication of JP2007103116A publication Critical patent/JP2007103116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4389862B2 publication Critical patent/JP4389862B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、アウタレンズの内面側に、ハウジングの開口端の溝部を目隠しする車両用灯具に関する。
従来の車両用灯具は、アウタレンズの内面側に、ハウジングの開口端の溝部をシール材により固定している構造がある。そして、クリアランスランプは、ハウジングに穴を開けて光らしている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2002−170405号公報
しかしながら、このような従来の技術にあっては、ハウジングに穴を開けた分ヘッドランプの機能が低下することになる。また、夜間に走行ビームで走行している対向車をみてもヘッドランプの発光部の形状のみが発光していて、車種を判別するのは難しく、みな同じ車に見えてしまい、夜間の車種の差別化ができないことになる。
本発明は、このような従来の技術に着目してなされたものであり、ヘッドランプの機能を向上し、夜間の車種の差別化ができる車両用灯具を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、アウタレンズの内面側に、ハウジングの開口端の溝部をシール材により固定している車両用灯具であって、前記溝部に光源を設けると共に前記シール材を光透過性材料よりなることを特徴としている。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の車両用灯具であって、前記光源は、発光ダイオードよりなることを特徴としている。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の車両用灯具であって、前記光源は、クリアランスランプ機能を有することを特徴としている。
請求項1に記載の発明によれば、溝部に光源を設けると共に前記シール材を光透過性材料よりなるため、アウタレンズの固定部である溝部はデッドスペースであるが、該デッドスペースが活用されることにより、例えば夜間、光源からの光が、シール材の内部を通って、アウタレンズの固定部である脚部を介して、アウタレンズの前側表面から外に放出される。即ち、アウタレンズの光って見える領域が大きく広がることになる。従って、ヘッドランプの機能を向上する。また、アウタレンズの縁が光り、ヘッドランプデザインの輪郭が浮き出る。よって、夜間の車種の差別化ができる。
請求項2に記載の発明によれば、前記光源は、発光ダイオードよりなるため、バルブ等の光源に比べて大きな熱が発生せず、シール材に悪影響を与えないことになる。
請求項3に記載の発明によれば、前記光源は、クリアランスランプ機能を有するため、今までにない見栄えが得られ、見栄えが向上する。
本発明は、ヘッドランプの機能を向上し、夜間の車種の差別化ができる車両用灯具を提供するという目的を、アウタレンズの内面側に、ハウジングの開口端の溝部をシール材により固定している車両用灯具であって、前記溝部に光源を設けると共に前記シール材を光透過性材料よりなることで、実現した。以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1〜図2は、本発明の一実施例を示す図である。以下、本発明に係る車両用灯具を前照灯に適用した実施例について、図面を参照しながら詳細に説明する。図1は車両用灯具の側断面図、図2は図1におけるA部の拡大断面図である。
符号1は前照灯であり、該前照灯1は、図1に示すように、灯具ハウジング2とアウタレンズ3とにより、灯室4が画成される。灯具ハウジング2には、ヘッドランプ光源5と、該ヘッドランプ光源5の光を前方(図1の左側)へ反射するヘッドランプ光源用リフレクタ6とが設けられる。
灯具ハウジング2の前側には、前方に解放した溝部7が形成されてなり、該溝部7の底部8には、クリアランスランプ光源である発光ダイオード9が配される。該発光ダイオード9には、図示しないハーネスが接続されて、同じく図示しないスイッチにより発光ダイオード9のオン・オフが制御可能とされている。
符号10は、溝部7内に挿入されるアウタレンズ3の脚部であり、該溝部7とアウタレンズ3の脚部10とは、光透過性のシール材11により固定している。
次に作用を説明する。
溝部7にクリアランスランプ光源である発光ダイオード9を設けると共に前記シール材11を光透過性材料よりなるため、例えば夜間に発光ダイオード9を点灯すると、その光Lが、脚部10を介在してアウタレンズ3の前側表面から外に放出されるので、クリアランスランプがアウタレンズ3の外周輪郭に沿って光ることになる。
アウタレンズ3の固定部である溝部7は、光領域としてはデッドスペースであるが、該デッドスペースが活用されることにより、クリアランスランプ光源である発光ダイオード9からの光Lが、シール材11の内部を通って、アウタレンズ3の固定部である脚部10を介して、アウタレンズ3の前側表面から外に放出される。即ち、アウタレンズ3の光って見える領域が大きく広がることになる。従って、ヘッドランプの機能を向上する。また、アウタレンズ3の縁が光り、ヘッドランプデザインの輪郭が浮き出る。よって、夜間の車種の差別化ができる。
前記光源は、発光ダイオード9よりなるため、バルブ等の光源に比べて大きな熱が発生せず、シール材11に悪影響を与えないことになる。
前記発光ダイオード9は、クリアランスランプ機能を有するため、今までにない見栄えが得られ、見栄えが向上する。
この前照灯1では、脚部10を外から見えないように隠しているので、アウタレンズ3が素通しレンズであっても、昼間の外からの見栄えをよくすることができる。
前記アウタレンズ3は素通しレンズであると説明したが、この実施例に限定されることなく、アウタレンズ3の透明樹脂に青色、黄色といった着色材を混ぜたり、光源の色も白以外を使うことにより、インテリア光等の演色性を奏することもできる。
また、この実施例では、車両用灯具1としてヘッドランプを例にした図面を示したが、これに限定されるものではなく、テールランプ、ストップランプなどのリアランプでも良い。
本発明の一実施例に係る車両用灯具を横から見た概略断面図。 図1のA部における車両用灯具のレンズとハウジングとの取り付け部を示す拡大断面図。
符号の説明
1 前照灯
2 灯具ハウジング
3 アウタレンズ
4 灯室
5 ヘッドランプ光源
7 溝部
8 溝部の底部
9 クリアランスランプ光源である発光ダイオード(光源)
10 アウタレンズの脚部
11 光透過性のシール材

Claims (3)

  1. アウタレンズの内面側に、ハウジングの開口端の溝部をシール材により固定している車両用灯具であって、
    前記溝部に光源を設けると共に前記シール材を光透過性材料よりなることを特徴としている車両用灯具。
  2. 請求項1に記載の車両用灯具であって、
    前記光源は、発光ダイオードよりなることを特徴としている車両用灯具。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の車両用灯具であって、
    前記光源は、クリアランスランプ機能を有することを特徴としている車両用灯具。
JP2005289935A 2005-10-03 2005-10-03 車両用灯具 Expired - Fee Related JP4389862B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005289935A JP4389862B2 (ja) 2005-10-03 2005-10-03 車両用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005289935A JP4389862B2 (ja) 2005-10-03 2005-10-03 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007103116A JP2007103116A (ja) 2007-04-19
JP4389862B2 true JP4389862B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=38029864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005289935A Expired - Fee Related JP4389862B2 (ja) 2005-10-03 2005-10-03 車両用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4389862B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102032343B (zh) * 2010-09-25 2014-04-30 海洋王照明科技股份有限公司 一种密封灯头及其密封件

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007103116A (ja) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140301099A1 (en) Vehicle direction indicator light
JP5652482B2 (ja) 車両用ランプ構造
JP2010040322A (ja) 車両用灯具
JP2007103212A (ja) 車両のヘッドランプ構造
US10173576B2 (en) Vehicle lighting structure
WO2014112287A1 (ja) 車両用ランプ構造
JP2012064533A (ja) 車両用灯具
JP4191651B2 (ja) 車両用灯具
KR101114068B1 (ko) 차량용 헤드램프
JP4404626B2 (ja) 車両用灯具
CN110805871B (zh) 车用照明装置
JP4389862B2 (ja) 車両用灯具
US6953273B2 (en) Vehicle lamp
CN108237963B (zh) 车辆用组合灯具
JP5278209B2 (ja) 車両用灯具
JP2004193021A (ja) 車両用灯具
JP4614464B2 (ja) 車両用灯具
JP2008084595A (ja) ヘッドライト
JP2018067502A (ja) 車両用灯具
JP7137126B2 (ja) 車両用照明装置
JP5278208B2 (ja) 車両用灯具
JP2005044657A (ja) 車両用灯具
JP2006321437A (ja) 車両用天井構造
JP5114750B2 (ja) 乗用車のランプユニット
JP5088286B2 (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees