JP4388747B2 - 定義された曲率を有するセラミック基板の製造法 - Google Patents

定義された曲率を有するセラミック基板の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP4388747B2
JP4388747B2 JP2003017848A JP2003017848A JP4388747B2 JP 4388747 B2 JP4388747 B2 JP 4388747B2 JP 2003017848 A JP2003017848 A JP 2003017848A JP 2003017848 A JP2003017848 A JP 2003017848A JP 4388747 B2 JP4388747 B2 JP 4388747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
ceramic substrate
curvature
substrate
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003017848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003302302A (ja
Inventor
ノイベルト アニャ
ヘーファー ホルガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2003302302A publication Critical patent/JP2003302302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4388747B2 publication Critical patent/JP4388747B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B18/00Layered products essentially comprising ceramics, e.g. refractory products
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0014Shaping of the substrate, e.g. by moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2315/00Other materials containing non-metallic inorganic compounds not provided for in groups B32B2311/00 - B32B2313/04
    • B32B2315/02Ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/341Silica or silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/343Alumina or aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/58Forming a gradient in composition or in properties across the laminate or the joined articles
    • C04B2237/582Forming a gradient in composition or in properties across the laminate or the joined articles by joining layers or articles of the same composition but having different additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/76Forming laminates or joined articles comprising at least one member in the form other than a sheet or disc, e.g. two tubes or a tube and a sheet or disc
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0183Dielectric layers
    • H05K2201/0195Dielectric or adhesive layers comprising a plurality of layers, e.g. in a multilayer structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/06Thermal details
    • H05K2201/068Thermal details wherein the coefficient of thermal expansion is important
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09018Rigid curved substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Measurement Of Force In General (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えばマイクロハイブリッド技術の範囲で使用されるセラミック基板に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種のセラミック基板は、一般に複数の層で構成されている。そのために、同種のテープ層、即ち同じ組成を有するテープ層が重なり合うように配置され、貼り合わされ、かつ焼結される。テープ層は、通常、酸化物ガラスの系、例えばAl、SiOおよびCaOの混合物からなる。セラミック基板のこの出発物質は、焼結の際に化学的に変換され、その際に結晶相、例えば結晶性珪酸塩灰長石(CaO・Al・2SiO)が形成される。実際に、こうして平らな多層セラミック基板が製造される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、マイクロハイブリッド技術の範囲で使用されるさらに改善されたセラミック基板を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、定義された曲率を有するセラミック基板を製造するに当たり、異なって定義された温度膨張率を有する少なくとも2個のセラミック層が重なり合うように配置され、および互いに堅固に結合され、焼結過程後の冷却の際に基板の定義された曲率が生じるように定義された曲率を有するセラミック基板を製造する方法の場合に、個々のセラミック層の温度膨張率を個々のセラミック層の出発物質への種結晶の意図的な混合によって予め設定することによって特徴付けられるか、或いは個々のセラミック層の温度膨張率を出発物質の選択および/またはそれぞれのセラミック層の組成の選択によって予め設定し、出発物質Al23、PbOおよびB23を有する第1のセラミック層および出発物質Al23、SiO2およびCaOを有する第2のセラミック層を重なり合うように配置し、互いに堅固に結合させることによって特徴付けられる、定義された曲率を有するセラミック基板の製造法が提案されている。
【0005】
特に好ましい使用において、本発明によるセラミック基板は、圧電抵抗型抵抗素子を有する圧力センサーまたは動力センサーのメンブラン素子として使用される。そのために、本発明による湾曲されたセラミック基板は、測定すべき圧力または測定すべき動力がセラミック基板の曲率によって制限されたバイアスに抗して作用するように配置されている。好ましくは、本発明によるセラミック基板は、前記の使用のために、取付け面とセラミック基板との間に空隙が介在する程度に平らな取付け面に亘って配置されている。この場合、取付け面は、空隙範囲を形成するだけでなく、セラミック基板のための機械的端部ストッパーとして使用されている。それというのも、この取付け面は、測定すべき圧力または測定すべき動力に耐えるからである。それによって、セラミック基板の過剰負荷は、回避される。その上、平らな担体および本発明による湾曲されたセラミック基板からなるセンサー素子のこの種の構造の場合には、空隙の縁部で破壊を招きうる圧力の高騰がまったく起こらない。その上、空隙を有するこの種のセンサー素子は、成形セラミックを不用とすることができるので、簡単で安価に実現させることができる。
【0006】
原則的に、定義された曲率を有する本発明によるセラミック基板を実現させるために異なる方法が存在する。そのために、特に好ましい変法において、異なる温度膨張率(temperatur coefficient of expansion-TCE)ではあるが、それぞれ定義されて調節された温度膨張率を有する少なくとも2個のセラミック層が重なり合うように配置され、例えば焼結によって互いに堅固に結合される。こうして、基板の曲率は、極めて正確に予め設定されうる。
【0007】
個々のセラミック層の温度膨張率は、例えば簡単に種結晶を個々のセラミック層の出発物質に意図的に混合することによって予め設定される。即ち、この場合には、セラミック基板中にセラミック層が互いに組み合わされ、即ち重なり合うように配置され、互いに結合され、この場合このセラミック層は、組成の点で本質的に異なっており、場合によってはむしろ異なる物質系がこれに属する。即ち、例えば出発物質Al、PbOおよびBを有するセラミック層は、出発物質Al、SiOおよびCaOを有するセラミック層と組み合わせることができる。Al、PbOおよびBからなる混合物は、焼結の際に結晶性灰長石、ゲーレナイトおよび/または珪灰石に変換され、一方、Al、SiOおよびCaOからなる混合物は、焼結の際に結晶性珪酸塩灰長石に変換される。
【0008】
前記したように、本発明による教示を有利に構成させ、さらに形成させる異なる方法が存在する。そのために、一面で特許請求の範囲、他面、図1についての本発明の実施例の次の記載を指摘する。
【0009】
【実施例】
図1に示された圧力センサー1は、平らな担体2を含み、この担体は、変形されることなく予想すべき圧力に耐える程度の特性を有している。担体2は、例えば金属またはセラミック基板から形成されていてよい。平らな基板2上には、メンブラン素子3が定義された曲率を有する本発明によるセラミック基板の形で取り付けられており、したがって担体2とセラミック基板3との間には、空隙4が存在する。空隙4から離れた、セラミック基板3の面上には、回路5が配置されており、この回路は、少なくとも1個の圧電抵抗型抵抗素子を含み、例えばスクリーン印刷技術で実現されていてよい。また、選択的に圧電抵抗型抵抗素子を有する回路は、空隙に対向した、セラミック基板の面上に配置されていてもよく、この場合には、この回路は、外部の作用から良好に保護されている。
【0010】
圧力センサー1は、測定すべき圧力が曲率に制限された、メンブラン素子3のバイアスに抗して作用し、メンブラン素子3の変形を惹起する程度に配置されている。この場合、メンブラン素子3の曲率は、出発状態での最大の曲率からストッパーでの最少の曲率に到るまで変化し、この場合このストッパーは、担体2によって形成されている。また、メンブラン素子3の曲率で圧電抵抗型抵抗素子の電気抵抗は変化する。更に、圧力は、簡単に例えばホイートストンのブリッジ型回路を用いて前記抵抗の変化を評価することによって測定されうる。
【0011】
この種のセンサー素子1の場合の最大の動力の衝撃は、本質的にメンブラン素子3の幾何学的寸法に依存する。最大で検出することができる動力の衝撃は、厚さおよび幅の拡大ならびにセラミックの長さの縮小によって増大する。即ち、センサー素子1は、小さく敏感な測定範囲または大きな測定範囲の幾何学的設計に相応して利用されることができる。
【0012】
既述したように、メンブラン素子3は、定義された曲率またはバイアスを有する本発明によるセラミック基板である。この本発明によるセラミック基板は、出発物質がそれぞれAl粉末および主にAl、SiOおよびCaOからなるガラスフリットである複数の層からなる。
【0013】
このようなメンブラン素子の製造のために、本明細書中に記載された実施例において、種結晶の僅かなドーピングを有する出発物質の2層と種結晶の多量のドーピングを有する出発物質の2層とは、重なり合うように積み重ねられ、貼り合わされる。種結晶のドーピングは、粉末状化された形でもたらされるセラミックを混合することによって行なわれる。個々の層のドーピングにおける差は、有利に0.5質量%までの大きさの程度である。個々の層の結晶挙動は、なかんずくドーピングによって定められ、このことは、一面で結晶の経過に反映され、他面、僅かに個々の層の物質組成に反映される。また、それとともに、個々の層の温度膨張率TCEは、ドーピングによって定められる。それに応じて、個々の層の温度膨張率、ひいては温度膨張率間の差は、定義されたドーピングによって意図的に調節されることができる。0.5質量%までのドーピング量の差の場合には、0.3・10−61/KまでのTCEの差を予想することができる。
【0014】
個々の層は、引続く焼結過程の間、出発物質の化学変化を生じる。この場合には、結晶性珪酸塩灰長石(CaO・Al・2SiO)が形成される。その他の点では、Alおよび残分のガラスフリットが残存する。種結晶の僅かなドーピングを有する2つの層と種結晶の多量のドーピングを有する2つの層の温度膨張率は異なるために、既に焼結後の冷却の際に、バイメタルの場合と同様に基板の相応する曲率が生じる。2層モデルに対して理論的に定められた、曲率の値は、実験により定められた値と極めて良好に一致することが判明した。
【0015】
セラミック基板の焼結後、セラミック基板の凸表面は、導体路用ペーストで印刷される。
【0016】
最後に、圧力センサーの範囲でメンブラン素子としての前記使用は、単に本発明によるセラミック基板の使用の1例を表わすが、しかし、本発明は、この使用に制限されるものではないことを述べておく。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による湾曲されたセラミック基板を使用している圧力センサーを示す略図。
【符号の説明】
1 圧力センサー素子、 2 担体、 3 メンブラン素子、 4 空隙、 5 回路

Claims (3)

  1. 定義された曲率を有するセラミック基板を製造するに当たり、異なって定義された温度膨張率を有する少なくとも2個のセラミック層が重なり合うように配置され、および互いに堅固に結合され、焼結過程後の冷却の際に基板の定義された曲率が生じるように定義された曲率を有するセラミック基板を製造する方法において、個々のセラミック層の温度膨張率を個々のセラミック層の出発物質への種結晶の意図的な混合によって予め設定することを特徴とする、定義された曲率を有するセラミック基板の製造法。
  2. 種結晶としてもたらされたセラミックを粉末状化された形で混合する、請求項記載の方法。
  3. 定義された曲率を有するセラミック基板を製造するに当たり、異なって定義された温度膨張率を有する少なくとも2個のセラミック層が重なり合うように配置され、および互いに堅固に結合され、焼結過程後の冷却の際に、基板の定義された曲率が生じる、定義された曲率を有するセラミック基板を製造する方法において、個々のセラミック層の温度膨張率を出発物質の選択および/またはそれぞれのセラミック層の組成の選択によって予め設定し、出発物質Al23、PbOおよびB23を有する第1のセラミック層および出発物質Al23、SiO2およびCaOを有する第2のセラミック層を重なり合うように配置し、互いに堅固に結合させることを特徴とする、定義された曲率を有するセラミック基板の製造法
JP2003017848A 2002-01-26 2003-01-27 定義された曲率を有するセラミック基板の製造法 Expired - Lifetime JP4388747B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10203024A DE10203024B4 (de) 2002-01-26 2002-01-26 Verfahren zur Herstellung eines Keramiksubstrats
DE10203024.3 2002-01-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003302302A JP2003302302A (ja) 2003-10-24
JP4388747B2 true JP4388747B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=27588085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003017848A Expired - Lifetime JP4388747B2 (ja) 2002-01-26 2003-01-27 定義された曲率を有するセラミック基板の製造法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6974515B2 (ja)
JP (1) JP4388747B2 (ja)
DE (1) DE10203024B4 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6654881B2 (en) 1998-06-12 2003-11-25 Microsoft Corporation Logical volume mount manager
US6553387B1 (en) * 1999-11-29 2003-04-22 Microsoft Corporation Logical volume configuration data management determines whether to expose the logical volume on-line, off-line request based on comparison of volume epoch numbers on each extents of the volume identifiers
US6684231B1 (en) * 1999-11-29 2004-01-27 Microsoft Corporation Migration of friendly volumes
CN1296327C (zh) * 2004-11-09 2007-01-24 武汉理工大学 一种涂有高反射复合膜的陶瓷聚光腔的制造方法
US9522827B2 (en) * 2013-05-02 2016-12-20 Energy Storage Materials Llc Piezoelectric material, piezoelectric member, piezoelectric element, and pressure sensor
WO2015067466A1 (en) * 2013-11-05 2015-05-14 Koninklijke Philips N.V. Assembly and method of manufacturing an assembly
US11919336B2 (en) 2019-11-27 2024-03-05 Industrial Technology Research Institute Self-powered sensing and transmitting device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3575789A (en) * 1966-12-27 1971-04-20 Owens Corning Fiberglass Corp Fiber ceramic composites and method of producing same
US4382247A (en) * 1980-03-06 1983-05-03 Robert Bosch Gmbh Pressure sensor
JPS61117163A (ja) 1984-06-01 1986-06-04 鳴海製陶株式会社 低温焼成セラミツクスの製造方法並びに装置
JP3237258B2 (ja) * 1993-01-22 2001-12-10 株式会社デンソー セラミック多層配線基板
DE4317174A1 (de) * 1993-05-22 1994-11-24 Bosch Gmbh Robert Verbundsystem mit mindestens zwei anorganischen keramischen Schichten und Verfahren zu deren Herstellung
DE4425209A1 (de) * 1994-07-16 1996-01-18 Jenoptik Jena Gmbh Verfahren zum stoffschlüssigen Fügen von kompakten gesinterten Keramikteilen und Keramikfolie zur Durchführung des Verfahrens
US5634999A (en) * 1994-09-06 1997-06-03 Ngk Insulators, Ltd. Method of producing ceramic diaphragm structure having convex diaphragm portion
JPH08130160A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミック電子部品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE10203024A1 (de) 2003-08-14
US6974515B2 (en) 2005-12-13
US20050074638A1 (en) 2005-04-07
JP2003302302A (ja) 2003-10-24
DE10203024B4 (de) 2009-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2810033B1 (en) Large area temperature sensor
US7051595B2 (en) Monolithic multi-functional integrated sensor and method for fabricating the same
US6450025B1 (en) Micro-heater and airflow sensor using the same
JP6096918B2 (ja) 温度プローブおよび温度プローブの製造方法
EP2834608B1 (en) Method for production of a ceramic pressure sensor
JP2012047725A (ja) 静電容量圧力センサ
JP2002535609A (ja) プラチナ温度センサおよびその製造方法
US20080098820A1 (en) Force Measuring Device, Especially Pressure Gauge, And Associated Production Method
KR100262137B1 (ko) 박막센서 소자 및 그 제조방법
US7469590B2 (en) Package structure of pressure sensor
JP4388747B2 (ja) 定義された曲率を有するセラミック基板の製造法
JP2008102069A (ja) 半導体感歪センサ
JP4884103B2 (ja) セラミックヒータおよびガスセンサ素子
JP2022551043A (ja) センサ素子及びセンサ素子を製造する方法
CN112723301A (zh) 一种航空用高频响压力传感器芯片及制备方法
CN111115551A (zh) 通过过渡层结构降低封装应力的mems惯性器件
CN216038651U (zh) 传感器结构及电子设备
JP2003181976A (ja) 積層体、開閉器、検出装置、接合部、配線、静電アクチュエータ、キャパシタ、計測装置及び無線機
CN209841755U (zh) 一种基于陶瓷基片的微热板气敏阵列器件
JP2010008123A (ja) センサモジュール
JP3545385B2 (ja) 圧力センサパッケージ及びその製造方法
KR100679894B1 (ko) 가스 센서 및 그의 제조 방법
JP5685957B2 (ja) 薄膜サーミスタセンサおよびその製造方法
JP2009180622A (ja) ピエゾ抵抗型物理量センサ及びその製造方法
JP2002286567A (ja) ダイアフラムセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090121

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3