JP4383877B2 - 光ファイバの1個又はそれ以上の特性を規定する方法 - Google Patents

光ファイバの1個又はそれ以上の特性を規定する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4383877B2
JP4383877B2 JP2003545588A JP2003545588A JP4383877B2 JP 4383877 B2 JP4383877 B2 JP 4383877B2 JP 2003545588 A JP2003545588 A JP 2003545588A JP 2003545588 A JP2003545588 A JP 2003545588A JP 4383877 B2 JP4383877 B2 JP 4383877B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
length
defining
measured
wound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003545588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005509868A (ja
Inventor
デ ヨンフ コエン
ヨハネス テオドルス プルーニス ペーター
Original Assignee
ドゥラカ ファイバー テクノロジー ベー ヴェー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドゥラカ ファイバー テクノロジー ベー ヴェー filed Critical ドゥラカ ファイバー テクノロジー ベー ヴェー
Publication of JP2005509868A publication Critical patent/JP2005509868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4383877B2 publication Critical patent/JP4383877B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/03Drawing means, e.g. drawing drums ; Traction or tensioning devices
    • C03B37/032Drawing means, e.g. drawing drums ; Traction or tensioning devices for glass optical fibres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Winding Filamentary Materials (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Description

本発明は、光ファイバ用プリフォームから得られる光ファイバの1個又はそれ以上の特性を規定する方法に関するものである。
プリフォームから光ファイバを製造する方法自体については、例えば米国特許第 6,260,510号明細書から本出願人に既知のものである。このような方法に用いるプリフォームの直径は60mm又はそれ以上であり、このようなプリフォームからは合計で200km以上の長さの光ファイバを引き抜くことができる。さらに、合計で500又は1000kmの長さの光ファイバが得られるプリフォームも知られている。加熱したプリフォームから光ファイバを引き抜いた後に、光ファイバを複数の個別の長さ部分に分割するが、これら長さ部分は、例えば4,8,12,25又は50kmの互いに異なる長さとすることができる。従って、1個の同一のプリフォームから得られる光ファイバの長さ部分の数は100個以上となることもある。このような光ファイバの製造においては、光ファイバの幾何学的形状の特性及び光学的特性を規定するために多数の測定を行う。このような特性の幾つかは光ファイバの長さ部分の最初の部分と最後の部分とで測定する。従って光ファイバ製造プロセスの規模が極めて大きくなり、生産能力が増大すると、光ファイバの長さ部分に対して実施すべき測定回数が著しく増えることになる。さらに、光ファイバは、引っ張り強さの機械試験の際にコイルにおけるファイバは任意の長さ部分に破断し、その結果として、個別の光ファイバの長さ部分の特性を順次に測定しなければならなくなる。
本発明の目的は、光ファイバの製造中にその特性を規定するために光ファイバに対して行われる測定数を減らすことにある。
本発明の他の目的は、光ファイバ用プリフォームから得られる光ファイバの1個又はそれ以上の特性を規定する方法であって、個々の光ファイバ長さ部分が形成されることになる元の光ファイバに対してのそれぞれの光ファイバ長さ部分の位置を正確に把握しておくことにより必要な測定回数を減少させる方法を提供するにある。
頭書において言及した本発明の方法は、
i)光ファイバ用プリフォームから光ファイバを引き抜く工程と、
ii)前記工程i)により得られた光ファイバを、複数の長さ部分を、それぞれ複数のドラム上に巻き取り、
iii)前記工程ii)から得られた各ドラムに対してそれぞれ符号を付与する工程と、
iv)前記工程iii)で付与された符号を有する各ドラム上に前記工程ii)で巻き取られた長さ部分の1つに対して1個又はそれ以上の特性を測定する工程と、
v)前記工程iii)で付与された符号を有する各ドラム上に前記工程ii)で巻き取られた長さ部分のうち、前記工程iv)で測定した長さ部分以外の、1つの他の長さ部分に対して前記1個又はそれ以上の特性を測定する工程と、
vi)前記工程iv)で測定した1個又はそれ以上の特性と前記工程v)により測定した1個又はそれ以上の特性とを比較し、これらが予め定めた公差内である場合には、前記工程iii)で付与された符号を有する各ドラム上に前記工程ii)で巻き取られた長さ部分のうち、前記工程iv)及びv)で測定した長さ部分以外の、1つ又はそれ以上のさらに他の長さ部分に対する前記1個又はそれ以上の特性を補間により求め、
vii)それぞれのドラムに付与されたそれぞれの符号に基づいて、前記工程vi)が対象とするさらに他の長さ部分が元光ファイバのどの部分から作られたかを特定し、それらの長さ部分に前記工程vi)において補間により求めた前記1個又はそれ以上の特性を割り当てる工程と
よりなることを特徴とする。
このように、特定の長さ部分が元光ファイバのどの部分から作られたかが分かっているため、特に、他の長さ部分からの特性データから具体的な特性を計算することにより、最終的な光ファイバに対して行う必要のある測定回数を減らすことができる。結局、光ファイバの最初の部分を形成する長さ部分の具体的な特性と、この光ファイバの最後の部分を形成する長さ部分の具体的な特性とが、予め定めた公差内にある場合には、この具体的な特性を光ファイバの任意の中間長さ部分に対しても当てはめることができる。これら最初の部分と最後の部分との間の距離は例えば50km離れたものとすることができる。このようにすれば、測定を2回行えば十分であり、得られた測定結果を他の全ての長さ部分に当てはめることができる。
工程iii)及びiv)の双方又はいずれか一方を行うにあたり電子メモリ記憶装置を用いるのが特に好ましい。
このような電子メモリ記憶装置、特にコンピュータシステムを用いるのが、計算システムを構成するのに特に望ましく、このようにすることにより、全ての特性の補間を簡単に行うことができるため、コイルとして巻き取られた各光ファイバに対して従来行う必要があった測定の回数を著しく減少させることができる。さらに、このような電子メモリ記憶装置は、元光ファイバにおける個々の長さ部分の位置について、正確な情報を提供するものである。
具体例においては、工程i)を行う際に、引き抜いた光ファイバをコイルとして巻き取るのが好ましい。従って、このような例では、光ファイバの全ての長さ部分がその上に存在するマザーコイルが得られる。このマザーコイルから光ファイバを複数のドーターコイルに送り、次にこれらドーターコイルに、例えば4,8,12,25又は50kmのランダムな長さの個々の光ファイバ長さ部分を設け符号を付与する。
一方、本発明の他の具体例においては、工程v)〜vii)の代わりに単一の工程viii)を用いることができ、この工程viii)は、工程iii)で登録した符号が既知であり、工程iv)が対象とする長さ部分に隣接する他の長さ部分に、工程iv)で測定した特性を割り当てる処理を含むものとする。
このような例では、あるコイル上の光ファイバの特性を、この光ファイバの長さ部分が当初隣接していた他の光ファイバの長さ部分である、他のコイル上の他の光ファイバに割り当てる。本明細書において用いる「元」の語は、光ファイバを分割した個別の光ファイバ長さ部分にする分割前の光ファイバの状態を意味することを理解されたい。従って、この特別な例では、2個の異なるコイル上にある光ファイバのそれぞれについて特性を測定する必要はなく、1個の光ファイバについてだけ特性のみを測定し、得られた特性を他の光ファイバに割り当てれば十分である。特定の状況下では、光ファイバの特性を1回のみ測定してそれを他の全ての光ファイバ長さ部分のそれぞれに割り当てることができる。
本発明に関連する特性としては、単一モードファイバに対して、減衰率、幾何学的形状の特性、散乱特性及び偏光モード散乱、カットオフ波長及びモードフィールド径があり、マルチモードファイバに対して、減衰率、幾何学的形状の特性、異モード遅延(DMD)、開口数及び帯域幅があるが、本発明はこれらに限定されるものではない。幾何学的形状の特性とは、特に、コア及びクラッディングなどの光ファイバ内の種々の層の、及び光ファイバの周囲の保護層の直径、真円度及び同心度を含むものである。散乱特性は、特に、ゼロ散乱(散乱度の値がゼロになる波長)、異なる波長における散乱度及び散乱度の傾きを含むものである。
本発明を実施例により以下に説明するが、この点に関して、実施例は説明の手段としてのみ与えられるものであり、本発明のいかなる制限としても解釈すべきではないことに注意されたい。
本実施例では本発明を線図的に示した図面を参照する。
実施例
一般的に既知の方法、例えば米国特許第 6,260,510号明細書から既知の方法を用いて、光ファイバをロッド形状のプリフォーム1から引き抜き、次にこの光ファイバを複数のドラム又はコイル2,3,4,5,6に分配する。この分配中に、電子メモリ記憶装置は、プリフォームのどの位置が、各種ドラム2,3,4,5,6上に巻き取った光ファイバに対応するかを記録する。その後、ドラム2上にある光ファイバ7の特性を測定する。同様にして、例えばドラム6上にある光ファイバ8についても特性を測定する。このようにして測定したこれらの特性が予め定めた公差内にあれば、特性は、コイル3,4及び5上に巻き取った光ファイバの各々についても当てはまることになる。ドラム2上の光ファイバ7の端部の特性を測定していれば、この測定した特性はドラム3上の光ファイバ8の開始部分の特性に相当することになる。
本発明による光ファイバの特性を規定する方法を示す線図である。

Claims (6)

  1. 光ファイバ用プリフォームから得られた光ファイバの1個又はそれ以上の特性を規定する方法において、当該方法が、
    i)光ファイバ用プリフォームから光ファイバを引き抜く工程と、
    ii)前記工程i)により得られた光ファイバを、複数の長さ部分を、それぞれ複数のドラム上に巻き取り、
    iii)前記工程ii)から得られた各ドラムに対してそれぞれ符号を付与する工程と、
    iv)前記工程iii)で付与された符号を有する各ドラム上に前記工程ii)で巻き取られた長さ部分の1つに対して1個又はそれ以上の特性を測定する工程と、
    v)前記工程iii)で付与された符号を有する各ドラム上に前記工程ii)で巻き取られた長さ部分のうち、前記工程iv)で測定した長さ部分以外の、1つの他の長さ部分に対して前記1個又はそれ以上の特性を測定する工程と、
    vi)前記工程iv)で測定した1個又はそれ以上の特性と前記工程v)により測定した1個又はそれ以上の特性とを比較し、これらが予め定めた公差内である場合には、前記工程iii)で付与された符号を有する各ドラム上に前記工程ii)で巻き取られた長さ部分のうち、前記工程iv)及びv)で測定した長さ部分以外の、1つ又はそれ以上のさらに他の長さ部分に対する前記1個又はそれ以上の特性を補間により求め、
    vii)それぞれのドラムに付与されたそれぞれの符号に基づいて、前記工程vi)が対象とするさらに他の長さ部分が元光ファイバのどの部分から作られたかを特定し、それらの長さ部分に前記工程vi)において補間により求めた前記1個又はそれ以上の特性を割り当てる工程と
    よりなることを特徴とする光ファイバの特性の規定方法。
  2. 前記工程iii)及びiv)の双方又はいずれか一方を行う際に電子メモリ記憶装置を用いることを特徴とする請求項1に記載の光ファイバの特性の規定方法。
  3. 引き抜かれた前記元光ファイバを、前記複数のドラムとは異なるマザードラム上に巻き取ることを特徴とする請求項1又は2に記載の光ファイバの特性の規定方法。
  4. 前記工程vii)が対象とする前記1つ又はそれ以上のさらに他の長さ部分は、前記工程iv)が対象とする前記1つの他の長さ部分に隣接することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の光ファイバの特性の規定方法。
  5. 前記工程iv)及びv)において測定し、前記工程vi)において補間した前記1つ又はそれ以上の特性は、減衰率、幾何学的形状の特性、散乱特性、偏光モード散乱、異モード遅延(DMD)、開口数及び帯域幅から選択したものとした請求項1乃至4のいずれか一項に記載の光ファイバの特性の規定方法。
  6. 前記工程及びiv)において測定する前記1つ又はそれ以上の特性は、幾何学的形状の特性、カットオフ波長、モードフィールド径及び開口数から選択したものとした請求項4に記載の光ファイバの特性の規定方法。
JP2003545588A 2001-11-22 2002-11-19 光ファイバの1個又はそれ以上の特性を規定する方法 Expired - Fee Related JP4383877B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1019412A NL1019412C2 (nl) 2001-11-22 2001-11-22 Werkwijze voor het karakteriseren van een of meer eigenschappen van optische vezels.
PCT/NL2002/000751 WO2003043943A1 (en) 2001-11-22 2002-11-19 Method of characterizing one or more properties of optical fibres

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005509868A JP2005509868A (ja) 2005-04-14
JP4383877B2 true JP4383877B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=19774334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003545588A Expired - Fee Related JP4383877B2 (ja) 2001-11-22 2002-11-19 光ファイバの1個又はそれ以上の特性を規定する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20030147607A1 (ja)
EP (1) EP1446361B1 (ja)
JP (1) JP4383877B2 (ja)
CN (1) CN1250470C (ja)
AT (1) ATE290515T1 (ja)
AU (1) AU2002343856A1 (ja)
DE (1) DE60203196T2 (ja)
NL (1) NL1019412C2 (ja)
WO (1) WO2003043943A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100719892B1 (ko) * 2005-03-23 2007-05-18 광주과학기술원 다중모드광섬유의 모드간 차등지연시간 측정장치
CN102706284B (zh) * 2012-06-25 2014-07-09 中北大学 一种绕制光纤精确长度的计量系统及方法
PL3189320T3 (pl) * 2014-09-03 2020-09-21 Draka Comteq Bv Sposób kwalifikowania efektywnego pasma modalnego światłowodu wielomodowego w określonym zakresie długości fali z pomiaru dmd dla pojedynczej długości fali i sposób wyboru światłowodu wielomodowego o wysokim efektywnym pasmie modalnym z partii światłowodów wielomodowych
CN109115465A (zh) * 2018-10-15 2019-01-01 西安西古光通信有限公司 一种光纤搓扭效果检测装置及检测方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4413738A (en) * 1981-03-11 1983-11-08 Owens-Illinois, Inc. Apparatus and method for controlling the inspection of finished products
US4431436A (en) * 1982-07-21 1984-02-14 Css International Corporation Glassware rejection apparatus
JPH062604B2 (ja) * 1988-09-16 1994-01-12 株式会社フジクラ 光ファイバの巻取方法及び巻取装置
DE19747180A1 (de) * 1997-10-24 1999-07-22 Coherent Luebeck Gmbh Pulslaser mit Erstpulssteuerung
GB2339195A (en) * 1998-07-08 2000-01-19 Pirelli General Plc Take up apparatus for drawn optical fibre comprising two rotating bobbins
EP1013618A1 (en) * 1998-12-23 2000-06-28 PIRELLI CAVI E SISTEMI S.p.A. Method and apparatus for winding and unwinding a fibre element having different longitudinal portions
CN1291224C (zh) * 1999-12-28 2006-12-20 康宁股份有限公司 光纤抽拉过程中筛选光纤的方法、光纤抽拉设备及对光纤进行拉伸筛选检验的方法
US20020069674A1 (en) * 2000-12-13 2002-06-13 Guy Patricia C. Methods and apparatus for automated manufacture of optical fiber

Also Published As

Publication number Publication date
DE60203196T2 (de) 2006-05-11
DE60203196D1 (de) 2005-04-14
CN1250470C (zh) 2006-04-12
CN1589241A (zh) 2005-03-02
WO2003043943A1 (en) 2003-05-30
EP1446361A1 (en) 2004-08-18
NL1019412C2 (nl) 2003-05-27
US20030147607A1 (en) 2003-08-07
EP1446361B1 (en) 2005-03-09
JP2005509868A (ja) 2005-04-14
AU2002343856A1 (en) 2003-06-10
ATE290515T1 (de) 2005-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102933996B (zh) 低弯曲损耗光纤
CN103162938B (zh) 用于表征光纤的光学性质的方法
JP6226905B2 (ja) マルチコア光ファイバ、及び、マルチコア光ファイバの製造方法
EP1739464A1 (en) Polarization-maintaining optical fiber and optical fiber gyro
EP2237010A2 (en) Cutoff wavelength measuring method and optical communication system
US7298934B2 (en) Optical fiber and method of measuring polarization mode dispersion of optical fiber
JP4383877B2 (ja) 光ファイバの1個又はそれ以上の特性を規定する方法
US6704100B2 (en) Systems and methods for accurately measuring low values of polarization mode dispersion in an optical fiber using localized external perturbation induced low mode coupling
CN113167603A (zh) 光纤传感器
JPH03180738A (ja) 屈曲した光ファイバ長に沿った光減衰の測定方法
JP5309168B2 (ja) 空孔付き光ファイバの空孔径、空孔位置、空孔表面荒さまたは曲げ損失の測定方法、空孔付き光ファイバの製造方法および空孔付き光ファイバ光線路の試験方法
JP2012150002A (ja) 遮断波長測定方法および動作モード判定方法、並びにその装置
CN111771146A (zh) 模式控制器
JP2002303741A (ja) シングルモード光ファイバ用ガラス母材及びシングルモード光ファイバ並びにその評価方法
Thongdaeng et al. Effect of bending radius and bending location on insertion loss in single mode fibers and polarization maintaining fibers
JPH03144337A (ja) 光ファイバの特性測定方法
JPH0380281B2 (ja)
WO2021176667A1 (ja) テープ心線を用いた測定装置及び測定方法
JP2022111485A (ja) 光学特性測定方法および光学特性測定装置
JP2003029072A (ja) 偏波面保存型光ファイバ
JPWO2020171187A1 (ja) モード依存損失測定装置およびモード依存損失測定方法
JP2023014655A (ja) 光ファイバ撚り周期算出システム、光ファイバ撚り周期算出方法、光ファイバ撚り周期算出装置及び光ファイバ撚り周期算出プログラム
CN116753855A (zh) 一种基于多芯少模光纤的结构参数测量方法
CN117955564A (zh) 一种弱耦合少模多芯光纤模间串扰检测方法、系统及装置
JP4791010B2 (ja) 光ケーブル化後の光ファイバの偏波モード分散の測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4383877

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees