JP4383421B2 - 雨水貯留用骨格ブロック構造体 - Google Patents
雨水貯留用骨格ブロック構造体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4383421B2 JP4383421B2 JP2006085665A JP2006085665A JP4383421B2 JP 4383421 B2 JP4383421 B2 JP 4383421B2 JP 2006085665 A JP2006085665 A JP 2006085665A JP 2006085665 A JP2006085665 A JP 2006085665A JP 4383421 B2 JP4383421 B2 JP 4383421B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- block structure
- rainwater
- inflow
- panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims description 79
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 10
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000009428 plumbing Methods 0.000 claims description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 5
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A20/00—Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A20/00—Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
- Y02A20/108—Rainwater harvesting
Landscapes
- Sewage (AREA)
Description
(1)平板状の基台と該基台の少なくとも一方の面に立設されて該基台を支持する支持体から形成される骨格ブロックを三次元的に配列させた雨水流入部および雨水流出部の少なくとも一方を有する雨水貯留用骨格ブロック構造体であって、
前記骨格ブロック構造体の外壁面の一部を形成するように、雨水流入部または雨水流出部に、流入部ユニットまたは流出部ユニットの少なくとも一方が配設され、
該流入部ユニットまたは該流出部ユニットはその外壁面がパネルで形成されており、
かつ雨水流入用の配管または雨水流出用の配管が、前記パネルに当接させたフランジ継ぎ手により該パネルに固定されているか又は前記パネルに溶接されることにより該パネルに固定されていることを特徴とする雨水貯留用骨格ブロック構造体(実施形態1)、(実施形態2)、
(2)平板状の基台と該基台の少なくとも一方の面に立設されて該基台を支持する支持体から形成される骨格ブロックを三次元的に配列させた雨水貯留用骨格ブロック構造体であって、
前記骨格ブロック構造体から突出するように流入部ユニットまたは流出部ユニットの少なくとも一方が配設され、
前記骨格ブロック構造体に流入部ユニットまたは流出部ユニットが当接する当接面には開口部が設けられ、前記流入部ユニットまたは流出部ユニットは、前記当接面以外の5つの外壁面がパネルで形成され、かつ雨水流入用の配管または雨水流出用の配管が、前記パネルに当接させたフランジ継ぎ手により該パネルに固定されているか又は前記パネルに溶接されることにより該パネルに固定されていることを特徴とする雨水貯留用骨格ブロック構造体(実施形態3)、(実施形態4)
実施形態1ないし4においては更に下記(3)〜(10)の態様とすることが可能である。
(3)前記(1)または(2)に記載の三次元規則配列した雨水貯留用骨格ブロック構造体において、前記骨格ブロックの配列が水平面方向と垂直面方向の互いに直交する3方向に連続して規則配列されていること、
(4)前記(1)または(2)に記載の雨水貯留用骨格ブロック構造体において、上下に互いに支持体側を対向させて組んだ骨格ブロックの単位構造の見かけ上の専有空間が立方体または直方体であること、
(5)前記(1)または(2)に記載の雨水貯留用骨格ブロック構造体において、前記流入部ユニット又は流出部ユニットのいずれかあるいはその両者の大きさが、上下に互いに支持体側を対向させて組んだ骨格ブロックの単位構造の大きさと同一かまたはその整数倍であること、
(6)前記(1)に記載の雨水貯留用骨格ブロック構造体において、前記流入部ユニット又は流出部ユニットのいずれかあるいはその両者がパネルで形成された外壁面以外の他の面がフレーム構造であること、
(7)前記(1)に記載の雨水貯留用骨格ブロック構造体の流入部ユニット又は流出部ユニットのいずれかあるいはその両者において、前記外壁面以外の5面の内4面がパネルで形成され、1面が開口面であること、
(8)前記(1)に記載の雨水貯留用骨格ブロック構造体は流入部ユニットを有し、前記流入部ユニットは、流入雨水がブロック構造体側にオーバーフローするように前記外壁面以外の側面の少なくとも1つの面の下部のみがパネルで形成され、他の側面及び底面はパネルで形成されていること、
(9)前記(2)に記載の雨水貯留用骨格ブロック構造体は流入部ユニットを有し、前記流入部ユニットは、前記ブロック構造体に当接している面が、流入雨水がブロック構造体側にオーバーフローするようにその当接面の下部のみがパネルで形成されていること、
(10)前記(1)または(2)に記載の雨水貯留用骨格ブロック構造体において、前記流入部ユニット又は流出部ユニットのいずれかあるいはその両者にフランジ継ぎ手又は配管が固定されている外壁面パネルが取り外し可能な構造であることを特徴としている。
以下、本発明の実施形態1ないし4について説明する。
[1] 実施形態1、2
実施形態1と2の雨水貯留用骨格ブロック構造体は、
(1)平板状の基台と該基台の少なくとも一方の面に立設されて該基台を支持する支持体から形成される空間保持可能な骨格ブロックを三次元的に配列させた雨水貯留用骨格ブロック構造体であって、
(2)該ブロック構造体には雨水流入部又は流出部の流入部ユニット(実施形態1)又は流出部ユニット(実施形態2)のいずれかあるいはその両者がその外壁面の一部を形成するように配設されていて、それぞれ該流入部ユニット、流出部ユニットはその外壁面がパネルで形成されており、
(3)雨水流入と流出用の配管が継ぎ手(例えばフランジ継ぎ手)又は配管をパネルに溶接することにより該パネルに固定されていることを特徴とする。
(1)骨格ブロックを配列させた雨水貯留用骨格ブロック構造体について
(i)骨格ブロック
本発明の骨格ブロックは、平板状の基台と該基台の少なくとも一方の面に立設されて該基台を支持する支持体から形成される空間保持可能な骨格ブロックであればよく、三次元な配列により空間保持が可能であれば特にその骨格の形状、ブロックの材質等について限定されるものではない。
(ii)骨格ブロックを配列させた雨水貯留用骨格ブロック構造体
本発明の骨格ブロックを配列させた構造体は、上記した平板状の基台と該基台の少なくとも一方の面に立設されて該基台を支持する支持体から形成される空間保持可能な骨格ブロックを三次元的に配列させて得られるものであり、その配列方法は雨水貯留の目的を達成できるものであれば特に限定されるものではない。
(2)流入部ユニット、流出部ユニット
本発明における実施形態1の流入部ユニットと、実施形態2の流出部ユニットは、本発明の骨格ブロック構造体における雨水流入部、雨水流出部に骨格ブロックの一部をそれぞれ流入部ユニット、流出部ユニットに置き換えて形成される。
(i)設置場所
流入部ユニットは、雨水排水の配管等により接続されて、雨水貯留用骨格ブロック構造体への受入部分のユニットである。従って、流入部ユニットの設置場所は、外壁面の一部を形成するように設置すればよくその位置に特に制限はないが、雨水貯留用骨格ブロック構造体における側面または上部に設けることもできるが、側面に設ける場合には比較的上部に近い位置とするのが好ましい。
(ii)流入部ユニット、流出部ユニットの構造
流入、流出部ユニットは、流入、流出配管を固定するために、少なくともその外壁面をパネル構造とする必要がある。すなわち、流入、流出配管を流入部ユニットと流出部ユニットにそれぞれ固定するにはフランジ継ぎ手のフランジ面を該パネルに当接させて、ボルト・ナット等により固定、又は他の継ぎ手(例えば差込み継ぎ手等)もしくは配管をパネルに溶接すること等により固定する必要があるためである。
(iii)配管のフランジ継ぎ手等による該パネルに固定
雨水流入、流出配管サイズに特に制限はなく、その使用目的に応じて適宜選択することが可能であるが、実用的な観点からその直径は、流入量を稼ぐため、直径は大きければ大きい方が望ましいが、一般的には、15〜50cm程度が好ましい。
(iv)流入部ユニット、流出部ユニットのサイズ
流入部ユニット又は流出部ユニットのいずれかあるいは両者のサイズに特に制限はないが、該骨格ブロック構造体の骨格ブロックの形状に合わせて立方体又は直方体とするのが望ましい。該流入部ユニットと流出部ユニットは、骨格ブロック構造体の骨格ブロック間にはめ込んで三次元的に配列させるので、その大きさが骨格ブロックの単位の大きさと同一かまたはその整数倍とするのが望ましい。
(v)溜めマス構造
発明の流入部ユニットを泥溜めマス又は泥流入防止マスの役割を付与するために、流入部ユニットにおいて、側面(外壁面を除く)の少なくとも1つの面において流入雨水がブロック構造体側にオーバーフローするようにその側面の水平方向下部の一部のみがパネルで形成され、他の側面及び底面は全面パネルで形成されている構造とすることができる。
(vi)外壁面パネルの取り外し構造
実施形態1、2の雨水貯留用骨格ブロック構造体において、少なくとも前記流入部ユニット又は流出部ユニットのいずれかあるいは両者のフランジ継ぎ手が固定されている外壁面パネルは、メンテナンス上、又は溜めマスの泥除去等の目的で取り外し可能な構造とするのが有利である。このような外壁面パネルの取り外しはボルト、ナット等の固定手段により容易に可能である。
[2] 実施形態3、4
実施形態3と4の雨水貯留用骨格ブロック構造体は、それぞれ
(1)平板状の基台と該基台の少なくとも一方の面に立設されて該基台を支持する支持体から形成される空間保持な骨格ブロックを三次元的に配列させた雨水貯留用骨格ブロック構造体であって、
(2)前記ブロック構造体に流入部ユニット(実施形態3)又は流出部ユニット(実施形態4)が当接している当接面には開口部が設けられ、該当接面以外の5つの外壁面がパネルで形成された該流入部ユニット又は流出部ユニットが該ブロック構造体から突出するように配設され、
(3)かつ雨水流入用の配管がフランジ継ぎ手又は配管をパネルに溶接することにより該パネルに固定されていることを特徴とする。
(1)骨格ブロックを配列させた雨水貯留用骨格ブロック構造体について
骨格ブロック、及び該骨格ブロックを配列させた雨水貯留用骨格ブロック構造体については、実施形態1、2と同じである。
(2)該ブロック構造体から突出するように配設された流入部ユニット、流出部ユニット
(i)設置場所
該流入部ユニットと流出部ユニットが該骨格ブロック構造体の外壁面から突出するように形成されている構造である以外は、実施形態1、2と同じである。
(ii)流入部ユニット、流出部ユニットの構造
流入部ユニット、流出部ユニットの構造は、該ブロック構造体に当接する開口部面以外の5面は、外部とのシールのためにパネル構造とする必要がある。この場合、フランジ継ぎ手又は配管が固定される面は側部の3面に限定されず、これらのユニットの上部でもよく、又下部に設けることも可能である。
(iii)配管のフランジ継ぎ手等による該パネルに固定、及び流入部ユニット、流出部ユニットのサイズについては、実施形態1、2と同じである。
(iv)溜めマス構造
骨格ブロック構造体に泥溜めマス又は泥流入防止マス構造を設ける場合には、該ブロック構造体に当接する開口部面に実施形態1で記載したオーバーフロー用パネルを設けることができる。
[実施例1]
(i)骨格ブロックの作製
図5(A)に示す(ポリプロピレン)製骨格ブロックを作製した。該骨格ブロックの1ユニットのサイズは縦、横、高さがそれぞれ約70cm、約70cm、約40cmである。
(ii)流入部ユニットと流出部ユニットの作製
又、流入部ユニットと流出部ユニットは、図5(B)に示すような、横、高さがそれぞれ約70cm、約70cm、約40cmであり、骨格ブロック構造体に当接する面を開口させて他の面はパネル構造とした。尚、外壁面を形成する面の中央部にはそれぞれ、約20cmの開口を設け、配管フランジ継ぎ手を該面に当接させてフランジ部に設けられた6個の孔によりボルト・ナットで外壁面を形成するパネルに固定されている。
(iii)骨格ブロック構造体の組立て
図6に示すように前記骨格ブロックを幅方向に9列、奥行き方向に5列、高さ方向に5列配列させてブロック構造体とした。
41 基台
42 支持体
42a 支持体側嵌合部
43 基台側嵌合部
45 中心部
51 パネル
52 フレーム
Claims (10)
- 平板状の基台と該基台の少なくとも一方の面に立設されて該基台を支持する支持体から形成される骨格ブロックを三次元的に配列させた雨水流入部および雨水流出部の少なくとも一方を有する雨水貯留用骨格ブロック構造体であって、
前記骨格ブロック構造体の外壁面の一部を形成するように、雨水流入部または雨水流出部に、流入部ユニットまたは流出部ユニットの少なくとも一方が配設され、
該流入部ユニットまたは該流出部ユニットはその外壁面がパネルで形成されており、
かつ雨水流入用の配管または雨水流出用の配管が、前記パネルに当接させたフランジ継ぎ手により該パネルに固定されているか又は前記パネルに溶接されることにより該パネルに固定されていることを特徴とする雨水貯留用骨格ブロック構造体。 - 平板状の基台と該基台の少なくとも一方の面に立設されて該基台を支持する支持体から形成される骨格ブロックを三次元的に配列させた雨水貯留用骨格ブロック構造体であって、
前記骨格ブロック構造体から突出するように流入部ユニットまたは流出部ユニットの少なくとも一方が配設され、
前記骨格ブロック構造体に流入部ユニットまたは流出部ユニットが当接する当接面には開口部が設けられ、前記流入部ユニットまたは流出部ユニットは、前記当接面以外の5つの外壁面がパネルで形成され、かつ雨水流入用の配管または雨水流出用の配管が、前記パネルに当接させたフランジ継ぎ手により該パネルに固定されているか又は前記パネルに溶接されることにより該パネルに固定されていることを特徴とする雨水貯留用骨格ブロック構造体。 - 請求項1または2のいずれか1項に記載の三次元規則配列した雨水貯留用骨格ブロック構造体において、前記骨格ブロックの配列が水平面方向と垂直面方向の互いに直交する3方向に連続して規則配列されていることを特徴とする雨水貯留用骨格ブロック構造体。
- 請求項1または2のいずれか1項に記載の雨水貯留用骨格ブロック構造体において、上下に互いに支持体側を対向させて組んだ骨格ブロックの単位構造の見かけ上の専有空間が立方体または直方体である雨水貯留用骨格ブロック構造体。
- 請求項1または2のいずれか1項に記載の雨水貯留用骨格ブロック構造体において、前記流入部ユニット又は流出部ユニットのいずれかあるいはその両者の大きさが、上下に互いに支持体側を対向させて組んだ骨格ブロックの単位構造の大きさと同一かまたはその整数倍である雨水貯留用骨格ブロック構造体。
- 請求項1に記載の雨水貯留用骨格ブロック構造体において、前記流入部ユニット又は流出部ユニットのいずれかあるいはその両者がパネルで形成された外壁面以外の他の面がフレーム構造である雨水貯留用骨格ブロック構造体。
- 請求項1に記載の雨水貯留用骨格ブロック構造体の流入部ユニット又は流出部ユニットのいずれかあるいはその両者において、前記外壁面以外の5面の内4面がパネルで形成され、1面が開口面である雨水貯留用骨格ブロック構造体。
- 請求項1に記載の雨水貯留用骨格ブロック構造体は流入部ユニットを有し、前記流入部ユニットは、流入雨水がブロック構造体側にオーバーフローするように前記外壁面以外の側面の少なくとも1つの面の下部のみがパネルで形成され、他の側面及び底面はパネルで形成されている雨水貯留用骨格ブロック構造体。
- 請求項2に記載の雨水貯留用骨格ブロック構造体は流入部ユニットを有し、前記流入部ユニットは、前記ブロック構造体に当接している面が、流入雨水がブロック構造体側にオーバーフローするようにその当接面の下部のみがパネルで形成されている雨水貯留用骨格ブロック構造体。
- 請求項1または2に記載の雨水貯留用骨格ブロック構造体において、前記流入部ユニット又は流出部ユニットのいずれかあるいはその両者にフランジ継ぎ手又は配管が固定されている外壁面パネルが取り外し可能な構造である雨水貯留用骨格ブロック構造体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006085665A JP4383421B2 (ja) | 2006-03-27 | 2006-03-27 | 雨水貯留用骨格ブロック構造体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006085665A JP4383421B2 (ja) | 2006-03-27 | 2006-03-27 | 雨水貯留用骨格ブロック構造体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007262676A JP2007262676A (ja) | 2007-10-11 |
JP4383421B2 true JP4383421B2 (ja) | 2009-12-16 |
Family
ID=38635926
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006085665A Active JP4383421B2 (ja) | 2006-03-27 | 2006-03-27 | 雨水貯留用骨格ブロック構造体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4383421B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6715640B2 (ja) * | 2016-03-29 | 2020-07-01 | 帝人株式会社 | 雨水貯留槽用のブロック部材 |
-
2006
- 2006-03-27 JP JP2006085665A patent/JP4383421B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007262676A (ja) | 2007-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7591610B2 (en) | Water drain tank or channel module | |
EP0151905A2 (fr) | Puits par elements, realise en pvc ou en d'autres materiels polymeres (11111) | |
JP4360643B2 (ja) | 貯水施設用骨格ブロックの組立構造、空間保持骨格ブロック構造体、これを用いた貯水施設、骨格ブロック構造体の構築方法および貯水施設用骨格ブロック | |
JP4369930B2 (ja) | 骨格ブロック、骨格ブロック構造体、骨格ブロック構造体の構築方法および雨水の貯水施設 | |
JP4316601B2 (ja) | 雨水の貯水施設 | |
JP2008008012A (ja) | 貯留槽及び貯留槽に用いる雨水流出入口パネル部材と貯留槽への取り付け方法 | |
CN106012962A (zh) | 一种隐蔽式城市防洪墙 | |
JP4163088B2 (ja) | 雨水の貯水施設 | |
JP4383421B2 (ja) | 雨水貯留用骨格ブロック構造体 | |
JP4712640B2 (ja) | 雨水等の貯水施設用の樹脂製骨格ブロック及び雨水等の貯水施設 | |
JP2007051536A (ja) | 雨水等の貯留施設 | |
CN202131577U (zh) | 组装式方管栅栏 | |
JP6818306B2 (ja) | 骨格ブロック構造体 | |
JP4690805B2 (ja) | 雨水の貯留施設 | |
JP5364601B2 (ja) | 蓋部材、組立体、及び、これを用いた地下貯水施設 | |
JP2007327170A (ja) | Alc自立塀 | |
JP2009257082A (ja) | 雨水等の貯水施設用骨格ブロック及びこれを用いた雨水等の貯水施設 | |
JP2007023663A (ja) | 雨水等の貯留施設 | |
JP3199748U (ja) | 組立型貯水タンク | |
JP4525504B2 (ja) | 貯水システム | |
JP2018105022A (ja) | 複数の貯留タンクを地中に埋設する雨水貯留槽 | |
JP4209827B2 (ja) | コンクリートブロック、そのコンクリートブロックの連結構造、および、地下貯水槽 | |
JP5532732B2 (ja) | ユニット式金属製地下納骨堂 | |
JP2022182880A (ja) | 雨水貯留浸透施設および雨水貯留浸透施設の堆砂滞留板 | |
JP4690807B2 (ja) | 雨水の貯留施設、雨水の貯留施設への土砂浸入防止方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090617 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090723 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090723 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090901 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090918 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4383421 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |