JP4382553B2 - Lens manufacturing system and manufacturing method - Google Patents
Lens manufacturing system and manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4382553B2 JP4382553B2 JP2004094853A JP2004094853A JP4382553B2 JP 4382553 B2 JP4382553 B2 JP 4382553B2 JP 2004094853 A JP2004094853 A JP 2004094853A JP 2004094853 A JP2004094853 A JP 2004094853A JP 4382553 B2 JP4382553 B2 JP 4382553B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing
- lens
- control device
- manufacturing
- procedure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Eyeglasses (AREA)
Description
本発明は、レンズの製造方法及びシステムに関し、特に、少量多品種生産に適した眼鏡用レンズの製造方法及びシステムの改良に関する。 The present invention relates to a method and a system for manufacturing a lens, and more particularly, to an improvement in a method and a system for manufacturing a spectacle lens suitable for low-volume, multi-product production.
眼鏡用レンズの製造においては、顧客毎に異なる処方が適用される頻度が多く、少量多品種生産が要求されており、特に、近年多様な製品に適用される眼鏡用プラスチックレンズでは、レンズ成形工程から、ディップコート工程、染色工程、蒸着工程などを経て製品の製造を行う際に、各製造工程では処方に応じた多様な処理が行われる。 In the production of spectacle lenses, different prescriptions are often applied for each customer, and small-lot, multi-product production is required. Especially in the case of plastic lenses for spectacles that are applied to various products in recent years, the lens molding process Therefore, when manufacturing a product through a dip coating process, a dyeing process, a vapor deposition process, etc., various processes according to the prescription are performed in each manufacturing process.
少量多品種生産に対応して的確に製造工程を選択するものとしては、処方に応じた作業指示書に各製造工程で施すべき処理を2次元バーコードにて記載し、各製造工程では2次元バーコードを読み取って必要な工程を選択するものが知られている(例えば、特許文献1)。 In order to select a manufacturing process accurately in response to small-quantity, high-mix production, the work instructions according to the prescription are described in two-dimensional barcodes in each manufacturing process. One that reads a barcode and selects a necessary process is known (for example, Patent Document 1).
そして、反射防止膜等のコートを行う蒸着処理では、真空蒸着装置のドームにレンズをセットして蒸着処理を行っている。
しかしながら、上記従来例では、各製造工程における多様な作業指示を2次元バーコードにより伝達することはできるが、製造装置のトラブルなどで生産が一時的に停止してから再開する場合、必要な加工を抜かしてしまったり、同一の加工を2回行ってしまう等のトラブルが生じやすく、不良品となって生産性を低下させてしまうという問題がある。つまり、各製造工程の途中でどのような加工や処理が施されたか、という加工の履歴を知ることができないのである。 However, in the above conventional example, various work instructions in each manufacturing process can be transmitted by a two-dimensional bar code. However, when the production is temporarily stopped and restarted due to a trouble of the manufacturing apparatus, the necessary processing is performed. There is a problem in that it is easy to cause troubles such as missing the mark or performing the same processing twice, resulting in a defective product and a decrease in productivity. In other words, it is impossible to know the processing history of what processing or processing has been performed during each manufacturing process.
特に、上記蒸着処理では、レンズに多数のコートを形成するが、正しく加工されたか否かを目視にて確認するのは難しく、さらに、同一の蒸着膜を形成するにしても、凸面と凹面では加工条件が異なるため、上述のような加工の欠落や重複に加えて、加工条件の設定ミスなどが発生しやすかった。 In particular, in the above vapor deposition process, a large number of coats are formed on the lens, but it is difficult to visually confirm whether or not the lens has been processed correctly, and even if the same vapor deposition film is formed, the convex and concave surfaces are not formed. Since the processing conditions are different, in addition to the above-described missing or overlapping processing, errors in setting the processing conditions are likely to occur.
そこで本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、レンズの製造工程において加工の履歴を監視して、加工の欠落や重複または加工条件の設定ミスを防ぐことを目的とする。 Accordingly, the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to monitor processing history in a lens manufacturing process to prevent missing processing, duplication, or processing condition setting errors.
本発明は、レンズの製造にかかる製造情報を管理する第1の制御装置と、レンズの凸面と凹面に順次加工を施す製造装置を制御する第2の制御装置と、を備えて前記製造情報に基づいてレンズの凸面と凹面に加工を行うレンズの製造方法であって、予め設定されてレンズに付されたレンズ固有の識別子を、前記第1の制御装置に読み込ませるとともに、前記製造装置へ当該レンズをセットする手順と、前記識別子に対応した前記製造情報に基づいて、レンズの凸面の加工に必要な第1の加工指令を設定する手順と、前記第2の制御装置へ前記第1の加工指令を送信して、前記レンズの凸面に加工を施す手順と、前記レンズの凸面の加工が終了すると、前記第2の制御装置が第1の制御装置に凸面の加工の結果を送信する手順と、前記第1の制御装置が、前記凸面の加工の結果を加工履歴として前記識別子に対応付けて蓄積する手順と、前記レンズの凸面と凹面を反転させてセットする手順と、前記反転させたレンズの識別子に対応した前記製造情報に基づいて、レンズの凹面の加工に必要な第2の加工指令を設定する手順と、前記第2の制御装置へ前記第2の加工指令を送信して、前記レンズの凹面に加工を施す手順と、前記レンズの凹面の加工が終了すると、前記第2の制御装置が第1の制御装置に凹面の加工の結果を送信する手順と、前記第1の制御装置が、前記凹面の加工の結果を加工履歴として前記識別子に対応付けて蓄積する手順と、を含み、前記第1の加工指令を設定する手順及び第2の加工指令を設定する手順は、前記加工履歴を参照して第1及び第2の加工指令を設定し、前記加工はレンズの凸面及び凹面に蒸着膜を形成する蒸着工程である。 The present invention includes a first control device that manages manufacturing information relating to the manufacturing of a lens, and a second control device that controls a manufacturing device that sequentially processes the convex and concave surfaces of the lens. A lens manufacturing method for processing a convex surface and a concave surface of a lens based on the lens-specific identifier that is set in advance and attached to the lens is read by the first control device, and the manufacturing device A procedure for setting a lens, a procedure for setting a first machining command necessary for machining the convex surface of the lens based on the manufacturing information corresponding to the identifier, and the first machining to the second control device A procedure for transmitting a command to process the convex surface of the lens, and a procedure for the second control device to transmit a result of the convex surface processing to the first control device when the processing of the convex surface of the lens is completed. , The first system The apparatus stores a result of processing the convex surface in association with the identifier as a processing history, a procedure for inverting and setting the convex surface and the concave surface of the lens, and the procedure corresponding to the inverted lens identifier. Based on the manufacturing information, a procedure for setting the second processing command necessary for processing the concave surface of the lens, and the second processing command is transmitted to the second control device to process the concave surface of the lens. And the second control device transmits the result of the concave surface processing to the first control device when the concave surface processing of the lens is completed, and the first control device processes the concave surface. The procedure of setting the first machining command and the procedure of setting the second machining command are described with reference to the machining history. 1 and 2 machining commands Constant, and the processing is a deposition process for forming a deposited film on the convex surface and the concave surface of the lens.
したがって、本発明は、レンズの凸面及び凹面の加工が完了するたびに加工履歴を第1の制御装置(例えば、管理サーバ5及び管理端末コンピュータ6)に蓄積しておき、加工を行う際には、加工履歴を参照しながら加工指令を設定することで、加工の欠落や同一の加工の重複または加工指令の設定ミスを防止することが可能となって、レンズ製造における生産性を大幅に向上させることができる。
Therefore, the present invention stores the processing history in the first control device (for example, the
以下、本発明の一実施形態を添付図面に基づいて説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
図1は、眼鏡用プラスチックレンズに反射防止膜や撥水コート等の膜を形成する蒸着工程に、本発明を適用した一例を示す。この蒸着工程は、成型された眼鏡用レンズ(以下、単にレンズとする)を、真空蒸着装置内で蒸着物質を蒸着させて反射防止膜や撥水膜等を形成するものである。 FIG. 1 shows an example in which the present invention is applied to a vapor deposition process for forming a film such as an antireflection film or a water repellent coating on a plastic lens for spectacles. In this vapor deposition step, a molded spectacle lens (hereinafter simply referred to as a lens) is deposited in a vacuum vapor deposition apparatus to form an antireflection film, a water repellent film, and the like.
レンズ12は、左右一組としてトレー10に載置されて蒸着工程に到着する。このトレー10には、レンズ12の加工情報を指示する作業指示書11が備えられており、作業指示書11には、レンズ12のレンズ情報及び加工情報を示す識別子を符号化したトレーIDがバーコード111として記載される。なお、レンズ情報は、レンズ12の材質や屈折率、形状などを示し、加工情報はレンズ12に形成する蒸着膜の種類や数などを示し、これらレンズ情報と加工情報及び後述する履歴情報から一組のレンズ12の製造情報が構成される。
The
後述する管理サーバ5には、レンズ12の仕様に応じたレンズ情報(レンズ屈折率や材質など)と加工情報(蒸着膜の種類)などが、トレーIDに対応して予め設定されており、作業指示書11のバーコード111を読み込み、後述する管理端末コンピュータ6から管理サーバ5へ問い合わせることで、レンズ12に必要な加工指令を把握することができる。なお、加工情報はレンズの製造にかかる多種の情報から構成され、加工指令は当該蒸着工程で必要な情報を意味する。
In the
蒸着工程に到着したトレー10は、同一の蒸着膜を形成する他のレンズ12とともに、洗浄ラック8へ移される。
The
洗浄ラック8に収装されるレンズ12は、各トレー10の作業指示書11からバーコード111が読み込まれ、同一の処理を施すロットを構成し、蒸着膜の種類や加工のパラメータは同一のもので構成される。
The
そして洗浄装置3でレンズ12を洗浄した後、蒸着装置1のドーム1Aへ移送されて、蒸着装置1で蒸着膜の形成が実行される。
After the
蒸着工程には、上記ロットを構成するとともに加工情報に基づく加工指令を、蒸着物質1を制御するコントローラ4へ指令するとともに、管理サーバ5とコントローラ4の間で情報の中継を行う管理端末コンピュータ6が設置される。
In the vapor deposition process, a
そして、管理端末コンピュータ6はネットワーク50を介して製造管理システムの中枢となる管理サーバ5に接続され、レンズ情報や加工情報及び加工履歴の送受信を行う。一方、管理端末コンピュータ6とコントローラ4は、RS232C等のシリアルポートなどを介して接続され、管理端末コンピュータ6は主として加工指令をコントローラ4に送信し、コントローラ4は主として加工の結果を管理端末コンピュータ6に送信する。なお、ネットワーク50はLAN等で構成される。
The
入口端末コンピュータ6は、作業指示書11のバーコード111を読み込むバーコードリーダ61と、ディスプレイやキーボード、マウス等の入力装置や表示装置が備えられる。
The
管理サーバ5には、トレーID毎にレンズ12のレンズ情報や加工情報及び加工履歴を格納するデータベース51が稼動し、製品の製造全体(各製造工程)に係る情報管理を行う。これに対して、管理端末コンピュータ6は蒸着工程に関する製造上の情報管理を行う。この例では、管理サーバ5と管理端末コンピュータ6と蒸着装置1のコントローラ4から製造管理システムが構築される。なお、管理サーバ5には、図示しない他の工程(例えば、成形工程、染色工程、蒸着工程)の管理端末コンピュータとも接続される。
The
レンズ12に蒸着膜を形成する専用ラインは、洗浄装置3と蒸着装置1を備え、蒸着装置1は、内部のドーム1Aへ載置したレンズに対して、反射防止膜や撥水膜を金属酸化物の蒸着物質により形成する。
The dedicated line for forming the vapor deposition film on the
次に、蒸着工程における全体的な加工の流れについて図2、図3を参照しながら説明する。なお、図2は各装置間のデータの流れを示し、図3は、レンズ12の加工の流れを示す。
Next, the overall processing flow in the vapor deposition process will be described with reference to FIGS. 2 shows the flow of data between the devices, and FIG. 3 shows the processing flow of the
蒸着工程に到着したトレー10には一組のレンズ12と、このレンズ12に対する作業指示書11が載置されている。まず、蒸着工程では、同一の蒸着膜を形成する複数のレンズ12を、1ロットとしてまとめて加工を行うため、ロット組の処理(図3のS1)を行う。
A set of
このロット組は管理端末コンピュータ6のバーコードローダ61で、トレー10の作業指示書11のバーコード111を読み込み、このバーコード111からトレーIDを抽出する(図2のS101)。
This lot set is read by the
次に、トレーIDを管理サーバ5へ送信して、トレーIDに対応するレンズ12のレンズ情報と加工情報を取得する(図2のS102)。
Next, the tray ID is transmitted to the
トレー10が複数ある場合には、上記S101、S102の作業を繰り返して実行する。このとき加工条件(加工情報)が同一のトレー10をひとつのロットとして洗浄ラック8にレンズ12を移動する一方、加工条件が異なるトレーIDがあれば、警告を発してロットから除外する。
When there are a plurality of
洗浄ラック8へ投入するレンズ12のトレーIDの入力が完了し、各トレー10のレンズ12を洗浄ラック8に収容してロット組が完了すると、洗浄ラック8を洗浄装置3へ投入してレンズ12の洗浄を行う(S2、S3、S103)。
When the input of the tray ID of the
レンズ12の洗浄が終了すると、洗浄ラック8のレンズ12を蒸着装置1のドーム1Aへ移送する(S4、S104)。
When the cleaning of the
蒸着工程では、基本的にまず、レンズ12の凸面について蒸着膜を形成した後に、再び洗浄を行ってから凹面の蒸着膜を形成する。
In the vapor deposition step, first, after forming a vapor deposition film on the convex surface of the
ここで、凸面を加工するレンズ12をドーム1Aへ移送する際に、管理端末コンピュータ6で各レンズ12について加工履歴をチェックする後述の凸面工程移動処理(図3のS5)を行う(図2のS105)。凸面工程移動処理が完了すると、管理端末コンピュータ6がロット番号を管理サーバ5へ発行する。管理サーバ5は、このロット番号を受信することで、凸面の処理が開始されたことを検知する。
Here, when the
そして、管理端末コンピュータ6は管理サーバ5から取得した加工情報に基づいて、今回の凸面処理に必要な加工指令(蒸着膜の種類、温度などの加工条件)をコントローラ4(図中制御端末)に送信し、コントローラ4は加工指令に応じて蒸着装置1を駆動して加工を行う(S6、S106、S107)。
Based on the processing information acquired from the
凸面の加工が終了すると、コントローラ4は実際に設定した加工条件(パラメータ)や完了時刻等からなる加工履歴を管理端末コンピュータ6へ送信し、管理端末コンピュータ6は、コントローラ4からの加工条件をロット番号に関連付けて管理サーバ5に送信する(S108)。管理サーバ5は、上記ロット組処理(S101、S102)で一群のロットとしてまとめたトレーIDを、上記S105で設定したロット番号(蒸着工程内のロット番号)でまとめ、管理端末コンピュータ6から受信したロット番号及び加工条件を各トレーID毎の凸面の蒸着工程の加工履歴として蓄積する。
When the processing of the convex surface is completed, the
凸面処理が終了すると、ドーム1Aの各レンズ12を再び洗浄ラック8に収容して洗浄装置3に移送して洗浄を行う(S7、S8、S109)。洗浄が終了すると、再び洗浄ラック8に収容されたレンズ12をドーム1Aへ移送して、凹面の加工準備を行う(S9、S110)。
When the convex surface processing is completed, each
凹面を加工するレンズ12をドーム1Aへ移送する際に、管理端末コンピュータ6で各レンズ12について加工履歴をチェックする後述の凹面工程移動処理(図3のS10)を行う(S111)。凹面処理が完了すると、管理端末コンピュータ6がロット番号を管理サーバ5へ発行する。このロット番号に基づいて、管理サーバ5は、凹面の処理が行われることを検知する。
When the
そして、管理端末コンピュータ6は管理サーバ5から取得した加工情報に基づいて、今回の凹面処理に必要な加工指令をコントローラ4(図中制御端末)に送信し、コントローラ4は加工指令に応じて蒸着装置1を駆動して加工を行う(S11、S112、S113)。
Then, the
凹面の加工が終了すると、コントローラ4は実際に設定した加工条件(パラメータ)や完了時刻等からなる加工履歴を管理端末コンピュータ6へ送信し、管理端末コンピュータ6は、コントローラ4からの加工条件をロット番号に関連付けて管理サーバ5に送信する(S114)。管理サーバ5は、上記ロット番号の通知(S111)のあったトレーIDについて、管理端末コンピュータ6から受信したロット番号と加工条件などを、凹面の蒸着工程の加工履歴として蓄積する。
When the processing of the concave surface is completed, the
この後、図3で示すように、上記蒸着工程で撥水コートを実行したか否かを判定し(S12)、撥水コートを行った場合には、撥水コートの検査を実施し(S13)、撥水コートが検査に合格した場合には、処理を終了する一方、不合格の場合には、S7に戻って撥水コートを再度行う。なお、撥水コートの検査は蒸着した撥水コートが、予め設定した基準を満たすか否かを検査するものである。 Thereafter, as shown in FIG. 3, it is determined whether or not the water repellent coating has been executed in the vapor deposition step (S12). When the water repellent coating is performed, the water repellent coat is inspected (S13). ) If the water-repellent coat passes the inspection, the process is terminated. If the water-repellent coat fails, the process returns to S7 and the water-repellent coat is performed again. The water repellent coating is inspected to determine whether the deposited water repellent coat satisfies a preset standard.
こうして、凸面と凹面の蒸着膜の形成が終了して、1群のロットは解除される。なお、さらに蒸着膜を形成するレンズ12は、再びS101へ戻って次のロットで蒸着膜を形成する。
Thus, the formation of the convex and concave vapor-deposited films is completed, and the lot of the group is released. The
ロット解除は、ドーム1Aに収容した複数のレンズ12を、元のトレー10へ戻す工程である(S15)。
Lot cancellation is a step of returning the plurality of
以下、管理端末コンピュータ6で実行される各処理の詳細について以下に説明する。
Hereinafter, details of each process executed by the
<凸面工程移動処理>
次に、上記図2のS105及び図3のS5で行われる凸面工程移動処理について、図4のフローチャートを参照しながら説明する。図4のフローチャートは、上記図3のS4に示した洗浄ラック8からドーム1Aへの移送時に、作業者または管理者などにより起動されるものである。
<Convex surface movement process>
Next, the convex surface process moving process performed in S105 of FIG. 2 and S5 of FIG. 3 will be described with reference to the flowchart of FIG. The flowchart of FIG. 4 is started by an operator or an administrator at the time of transfer from the
まず、S21では、ドーム1Aへ収容するレンズ12のトレーIDを、バーコードリーダ61を用いて作業指示書11のバーコード111から読み込む。
First, in S21, the tray ID of the
そして、S22では読み込んだトレーIDを管理サーバ5へ送信して、レンズ情報、加工情報及び加工履歴を要求して読み込む。
In S22, the read tray ID is transmitted to the
S23では、複数組のレンズ12がある場合には、管理サーバ5から取得した加工情報から蒸着膜の種類及び加工条件が同一であるかを判定し、同一であればS24へ進み、一致しない場合にはS31へ進んで、一つのロットで処理できない旨を管理端末コンピュータ6の表示装置などに表示して警告を発し、処理を終了する。
In S23, when there are a plurality of sets of
S24では、管理サーバ5から読み込んだ加工履歴から、既に凸面の加工を行ったか否かを判定する。既に凸面の蒸着膜が形成されている場合には、S28に進む一方、形成されていなければS25へ進む。
In S24, it is determined from the processing history read from the
S25では、同一ロットで加工するため、ドーム1Aへ収容するトレーIDの読み込みが完了したかを判定する。なお、この判定は作業者が管理端末コンピュータ6を操作することで行っても良い。完了していればS26へ進む一方、まだトレーIDを入力する場合には、S21へ戻る。
In S25, in order to process with the same lot, it is determined whether reading of tray ID accommodated in the
S26では、予め設定したシリアル番号などで構成されるロット番号を設定するとともに、作業を行う担当者の氏名またはコードなどを設定する。そして、これらロット番号及び氏名を管理サーバ5に送信し、上記各トレーIDについて上記設定したロット番号で凸面の加工を行うことを設定する。なお、ロット番号は管理サーバ5が発行するようにしても良く、この場合、管理端末コンピュータ6は凸面のロット番号を管理サーバ5に要求し、取得すればよい。
In S26, a lot number composed of a serial number set in advance is set, and the name or code of the person in charge who performs the work is set. Then, these lot numbers and names are transmitted to the
次に、S27では上記S22で読み込んだ加工情報から凸面の加工に必要な加工条件を抽出し、加工指令としてコントローラ4に送信する。コントローラ4は、この加工指令に応じてドーム1Aのレンズ12へ蒸着膜の形成を実行する。
Next, in S27, processing conditions necessary for processing the convex surface are extracted from the processing information read in S22 and transmitted to the
一方、上記S24の判定で、既に凸面の加工を行っている場合には、S28に進んで、これから形成する蒸着膜が、同一の蒸着膜であるか否かを判定する。同一の蒸着膜でなければ、S29に進んで複数の蒸着膜(マルチコート)を形成することを表示装置などで警告してからS25に進んで、上述の処理を行う。 On the other hand, if the convex surface has already been processed in the determination of S24, the process proceeds to S28 to determine whether or not the vapor deposition film to be formed is the same vapor deposition film. If it is not the same vapor deposition film, it will progress to S29 and will warn with a display apparatus etc. that a some vapor deposition film (multicoat) will be formed, then it will progress to S25 and will perform the above-mentioned processing.
一方、S28の判定で同一の蒸着膜であると判定された場合には、S30に進んで蒸着膜の処理が重複してしまうことを警告し、凸面処理を抜かして凹面処理へ進むよう表示装置に表示を行う。この場合、上記図3のS6〜S9がキャンセルされて、S10の凹面工程移動処理に進むことになる。 On the other hand, if it is determined in S28 that the same vapor deposition film is the same, the process proceeds to S30 to warn that the vapor deposition film process is duplicated, and the display device is configured to skip the convex surface process and proceed to the concave surface process. Display. In this case, S6 to S9 in FIG. 3 are canceled and the process proceeds to the concave surface process moving process of S10.
コントローラ4は、上記S27で管理端末コンピュータ6が送信した加工指令に基づいて蒸着装置1を駆動して、ドーム1Aに載置されたレンズ12の凸面に蒸着膜を形成する。
The
そして、加工が終了すると、上述したようにコントローラ4は、管理端末コンピュータ6に加工条件を送信し、管理端末コンピュータ6はロット番号に対応付けて受信した加工条件を加工履歴として管理サーバ5に送信し、各トレーIDの凸面の加工履歴を追加する。
When the processing is completed, the
上記処理により、ロット内に異なる加工条件のレンズ12が混入するのを防止し、さらに管理サーバ5から取得した各レンズ12の加工履歴から、重複して同一の加工が行われるのを防止することができる。
By the above processing, it is possible to prevent the
<凹面工程移動処理>
次に、上記図2のS111及び図3のS10で行われる凹面工程移動処理について、図6のフローチャートを参照しながら説明する。図4のフローチャートは、上記図3のS9に示した洗浄ラック8からドーム1Aへの移送時に、作業者または管理者などにより起動されるものである。
<Concave process moving process>
Next, the concave surface process moving process performed in S111 of FIG. 2 and S10 of FIG. 3 will be described with reference to the flowchart of FIG. The flowchart of FIG. 4 is started by an operator or an administrator at the time of transfer from the
まず、S41では、ドーム1Aへ収容するレンズ12のトレーIDを、バーコードリーダ61を用いて作業指示書11のバーコード111から読み込む。
First, in S <b> 41, the tray ID of the
そして、S42では読み込んだトレーIDを管理サーバ5へ送信して、レンズ情報、加工情報及び加工履歴を要求して読み込む。
In S42, the read tray ID is transmitted to the
S43では、複数組のレンズ12がある場合には、管理サーバ5から取得した加工情報から蒸着膜の種類及び加工条件が同一であるかを判定し、同一であればS44へ進み、一致しない場合にはS52へ進んで、同一のロットで処理できない旨を管理端末コンピュータ6の表示装置などに表示して警告を発し、処理を終了する。
In S43, when there are a plurality of sets of
S44では、管理サーバ5から読み込んだ加工履歴から、既に凸面の加工を行ったか否かを判定する。既に凸面の蒸着膜が形成されている場合には、S45に進む一方、凸面の蒸着膜がまだ形成されていなければ、必要な加工が未了であるので、S52へ進んで、上記と同様に警告を発して処理を終了する。
In S44, it is determined from the processing history read from the
次に、S45では、管理サーバ5から読み込んだ加工履歴から、既に凹面の加工を行ったか否かを判定する。既に凹面の蒸着膜が形成されていなければ新規の加工であるのでS46に進む一方、凹面の蒸着膜が既に形成されている場合ではS49へ進んで、後述する確認を行う。
Next, in S45, it is determined from the machining history read from the
S46では、同一ロットで加工する複数のレンズ12について、ドーム1Aへ収容するトレーIDの読み込みが完了したかを判定する。なお、この判定は作業者が管理端末コンピュータ6を操作することで行っても良い。完了していればS47へ進む一方、まだトレーIDを入力する場合には、S41へ戻る。
In S46, it is determined whether the reading of the tray ID accommodated in the
S47では、予め設定したシリアル番号などで構成されるロット番号を設定するとともに、作業を行う担当者の氏名またはコードなどを設定する。そして、これらロット番号及び氏名を管理サーバ5に送信し、上記各トレーIDについて設定したロット番号で凸面の加工を行うことを設定する。なお、ロット番号は管理サーバ5が発行するようにしても良く、この場合、管理端末コンピュータ6は凹面のロット番号を管理サーバ5に要求し、取得すればよい。
In S47, a lot number composed of a serial number set in advance is set, and the name or code of the person in charge who performs the work is set. Then, these lot numbers and names are transmitted to the
次に、S48では上記S42で読み込んだ加工情報から凹面の加工に必要な加工条件を抽出し、加工指令としてコントローラ4に送信する。コントローラ4は、この加工指令に応じてドーム1Aのレンズ12へ蒸着膜の形成を実行する。
Next, in S48, processing conditions necessary for processing the concave surface are extracted from the processing information read in S42, and transmitted to the
一方、上記S45の判定で、既に凹面の加工を行っている場合には、S49に進んで、これから形成する蒸着膜が、同一の蒸着膜であるか否かを判定する。同一の蒸着膜でなければ、S50に進んで複数の蒸着膜(マルチコート)を形成することを表示装置などで警告してからS46に進んで、上述の処理を行う。 On the other hand, if the concave surface has already been processed in the determination of S45, the process proceeds to S49, and it is determined whether or not the vapor deposition film to be formed is the same vapor deposition film. If it is not the same vapor deposition film, it will progress to S50 and will warn with a display apparatus etc. that a some vapor deposition film (multi-coat) will be formed, then it will progress to S46 and will perform the above-mentioned processing.
一方、S49の判定で同一の蒸着膜であると判定された場合には、S51に進んで蒸着膜の再処理であるかを判定する。不具合や検査に不合格となった場合の再処理であれば、S46に進んで通常通り凹面の蒸着加工を施す。一方、S51の判定で再処理ではないと判定された場合には、同一のロットで処理できない旨を管理端末コンピュータ6の表示装置などに表示して警告を発し、処理を終了する。
On the other hand, if it is determined in S49 that the vapor deposition films are the same, the process proceeds to S51 to determine whether the vapor deposition film is reprocessed. If it is reprocessing in case of failure or inspection failure, the process proceeds to S46, and the concave surface is evaporated as usual. On the other hand, if it is determined in S51 that the processing is not reprocessing, a message indicating that processing cannot be performed in the same lot is displayed on the display device of the
上記処理により、ロット内に異なる加工条件のレンズ12が混入するのを防止し、さらに管理サーバ5から取得した各レンズ12の加工履歴から、凸面の蒸着処理が未了のレンズ12や、凹面について重複して同一の加工が行われるのを防止することができる。ただし、不具合修正のついては同一の蒸着膜の形成を許容する。
The above processing prevents the
そして、コントローラ4は、上記S48で管理端末コンピュータ6が送信した加工指令に基づいて蒸着装置1を駆動して、ドーム1Aに載置されたレンズ12の凸面に蒸着膜を形成する。
And the
加工が終了すると、上述したようにコントローラ4は、管理端末コンピュータ6に加工条件を送信し、管理端末コンピュータ6はロット番号に対応付けて受信した加工条件を加工履歴として管理サーバ5に送信し、各トレーIDの凹面の加工履歴を追加する。
When the processing is completed, as described above, the
上記処理により、ロット内に異なる加工条件のレンズ12が混入するのを防止し、さらに管理サーバ5から取得した各レンズ12の加工履歴から、凹面の加工が正当であるか否かを判定することが可能となって、前工程の処理が完了していなかったり、重複して同一の加工が行われるのを防止することができる。
By the above processing, it is possible to prevent the
以上のように、蒸着工程において、レンズ12の凸面及び凹面の加工が完了するたびに加工履歴を管理サーバに蓄積しておき、加工を開始する際には、加工履歴を参照しながら、レンズ12を同一のロットに組み入れて良いか否かを判定することで、蒸着膜の欠落や重複または加工条件の設定ミスを防止することが可能となって、レンズ製造における生産性を大幅に向上させることができるのである。
As described above, in the vapor deposition step, the processing history is accumulated in the management server every time processing of the convex surface and the concave surface of the
さらに、レンズ12の蒸着工程では、多数のコートを施すことが多く、また、同一の蒸着膜を形成する場合でも凸面と凹面で加工条件が異なっているが、本発明のように、凸面と凹面の加工条件の設定を、その都度管理サーバ5から取得するようにしたので、従来のように作業者が加工条件を入力する際の設定ミスを回避でき、不良品の発生を抑制することができる。
Furthermore, in the vapor deposition process of the
また、凸面移動処理と凹面移動工処理において、それぞれ複数の蒸着膜を形成する場合には、警告を発するようにしたので、多数の蒸着膜の形成を加工履歴を見ながら行うことで、同一の蒸着膜を重複して形成したり、必要な蒸着膜が欠落するのを確実に防ぐことができる。 In addition, in the convex surface movement process and the concave surface movement process, when forming a plurality of vapor deposition films respectively, a warning is issued. It is possible to reliably prevent the vapor deposition films from being formed in a duplicated manner and to prevent a necessary vapor deposition film from being lost.
また、管理サーバ5と蒸着装置1のコントローラ4は、管理端末コンピュータ6を介して接続するようにして、管理端末コンピュータ6が製造管理システム(管理サーバ5)側と製造装置側の制御装置(コントローラ4)との通信を制御する構成としたので、製造装置側の制御装置に製造管理システムと通信するためのソフトウェアを追加する必要がなく、既存の製造装置を用いることができ、設備投資が過大になるのを防止できる。
Further, the
特に、既存の製造装置を流用する場合、製造装置の制御装置にLAN等のネットワークインターフェースがない場合でも、一般的な制御装置が備えているシリアルポート(RS232C等)で管理端末コンピュータ6と接続することは容易であるため、管理端末コンピュータ6を製造管理システムと製造装置のインターフェースとして用いるとともに、蒸着工程における加工の整合性を監視するという、2つの機能を一台のコンピュータで発揮することができ、端末装置の数の増大を抑制できる。
In particular, when diverting an existing manufacturing apparatus, even if the control apparatus of the manufacturing apparatus does not have a network interface such as a LAN, the
なお、上記実施形態において、上記図4のS23、S24、S25、S28及び図5のS43、S44、S45、S46、S49、S51の判定は、管理端末コンピュータ6の表示装置にメッセージを表示して、作業者または管理者の入力に基づいて行っても良い。
In the above embodiment, the determinations of S23, S24, S25, S28 of FIG. 4 and S43, S44, S45, S46, S49, S51 of FIG. 5 are performed by displaying a message on the display device of the
<第2実施形態>
図6は第2の実施形態を示し、前記第1実施形態の図3に示したレンズ12の加工の流れに、撥水コートの検査で不合格となった場合に、不合格となった面について再度蒸着工程を行う用にしたもので、その他の構成は前記第1実施形態と同様である。
Second Embodiment
FIG. 6 shows the second embodiment, and the surface of the
図6において、S1〜S15は、前記第1実施形態であるので重複した説明は行わない。 In FIG. 6, S1 to S15 are the first embodiment, so redundant description will not be given.
S13で撥水コートの検査を行い、S14で不合格となった場合には、S69で凸面と凹面のいずれが不合格になったのかを判定し、凸面であればS59に進み、凹面であればS64に進む。 In S13, the water-repellent coat is inspected. If it is rejected in S14, it is determined in S69 which one of the convex surface and the concave surface is rejected. If it is a convex surface, the process proceeds to S59. If so, the process proceeds to S64.
凸面の蒸着再処理は、レンズ12を蒸着装置1のドーム1Aから洗浄ラック8に移動して洗浄を行った後(S59、S50)、レンズ12を蒸着装置1のドーム1Aへ移送し(S61)てから、S62で凸面移動処理を行って、加工条件をセットする。そして、S63で凸面に撥水コートを再度蒸着させる。ここで、S62の凸面移動処理は、図4のS28でYESとなった後に、図5のS51のように再処理であるかを判定するロジックを付加したものである。
In the process of re-depositing the convex surface, the
凸面の撥水コートの蒸着が終了すると、S13に進んで再度検査を行う。 When the deposition of the convex water-repellent coat is completed, the process proceeds to S13 and the inspection is performed again.
一方、凹面の撥水コートが不合格の場合には、レンズ12を蒸着装置1のドーム1Aから洗浄ラック8に移動して洗浄を行った後(S64、S65)、レンズ12を蒸着装置1のドーム1Aへ移送し(S66)てから、S67で凹面移動処理を行って、加工条件をセットする。そして、S68で凹面に撥水コートを再度蒸着させる。
On the other hand, when the concave water-repellent coating is unacceptable, the
このように、検査の結果に基づいて再処理を行うループを構成することで、後の工程(最終的な監査など)で不合格となるのを防ぎ、不具合の発生から修正を行う時間を短縮することで、レンズ製造の全体的な効率を向上させることができる。 In this way, by configuring a loop that performs reprocessing based on the inspection results, it is possible to prevent failure in later processes (final audits, etc.) and to reduce the time required for correction from occurrence of defects. By doing so, the overall efficiency of lens manufacturing can be improved.
なお、上記実施形態では、蒸着工程に本発明を適用した例を示したが、レンズ成型工程や染色工程、ディップコート工程などに適用することができる。 In the above embodiment, an example in which the present invention is applied to the vapor deposition process has been described. However, the present invention can be applied to a lens molding process, a dyeing process, a dip coating process, and the like.
また、上記実施形態では、眼鏡用レンズに適用した例を示したが、他の光学系のレンズ(例えば、DVD−ROMやCD−ROMなどの光学ドライブやカメラのレンズなど)の製造システムに適用することもできる。 Moreover, although the example applied to the lens for spectacles was shown in the said embodiment, it applies to the manufacturing system of lenses (for example, optical drives, such as DVD-ROM and CD-ROM, a camera lens, etc.) of other optical systems. You can also
また、上記実施形態においては、作業指示書11にレンズの識別子であるトレーIDを付したが、図示はしないが、不揮発性のメモリを備えたICカードなどに識別子を記憶させ、作業指示書11に代わってトレー10にこのICカードを付してもよい。
In the above-described embodiment, the tray ID, which is the lens identifier, is attached to the work instruction sheet 11, but although not shown, the identifier is stored in an IC card or the like having a non-volatile memory, and the work instruction sheet 11. Instead of this, this IC card may be attached to the
また、上記実施形態においては、管理端末コンピュータ6と管理サーバ5をネットワークで接続したが、これら管理端末コンピュータ6と管理サーバ5が同一のコンピュータで構成されても良い。
Moreover, in the said embodiment, although the
以上のように、本発明によれば、レンズの製造工程におけるトレーサビリティを確保して、加工履歴を参照しながらレンズの加工を行うので、生産性に優れた眼鏡用レンズの製造システムに適用することができる。 As described above, according to the present invention, since the lens is processed while referring to the processing history while ensuring traceability in the lens manufacturing process, the present invention can be applied to a spectacle lens manufacturing system with excellent productivity. Can do.
1 蒸着装置
3 洗浄装置
4 コントローラ
5 管理サーバ
6 管理端末コンピュータ
8 洗浄ラック
10 トレー
11 作業指示書
12 レンズ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (8)
予め設定されてレンズに付されたレンズ固有の識別子を、前記第1の制御装置に読み込ませるとともに、前記製造装置へ当該レンズをセットする手順と、
前記識別子に対応した前記製造情報に基づいて、レンズの凸面の加工に必要な第1の加工指令を設定する手順と、
前記第2の制御装置へ前記第1の加工指令を送信して、前記レンズの凸面に加工を施す手順と、
前記レンズの凸面の加工が終了すると、前記第2の制御装置が第1の制御装置に凸面の加工の結果を送信する手順と、
前記第1の制御装置が、前記凸面の加工の結果を加工履歴として前記識別子に対応付けて蓄積する手順と、
前記レンズの凸面と凹面を反転させてセットする手順と、
前記反転させたレンズの識別子に対応した前記製造情報に基づいて、レンズの凹面の加工に必要な第2の加工指令を設定する手順と、
前記第2の制御装置へ前記第2の加工指令を送信して、前記レンズの凹面に加工を施す手順と、
前記レンズの凹面の加工が終了すると、前記第2の制御装置が第1の制御装置に凹面の加工の結果を送信する手順と、
前記第1の制御装置が、前記凹面の加工の結果を加工履歴として前記識別子に対応付けて蓄積する手順と、
を含み、
前記第1の加工指令を設定する手順及び第2の加工指令を設定する手順は、前記加工履歴を参照して第1及び第2の加工指令を設定し、
前記加工はレンズの凸面及び凹面に複数の蒸着膜を形成する蒸着工程であることを特徴とするレンズの製造方法。 A first control device that manages manufacturing information related to the manufacture of the lens, and a second control device that controls a manufacturing device that sequentially processes the convex surface and the concave surface of the lens, and based on the manufacturing information, A method of manufacturing a lens that processes a convex surface and a concave surface,
A procedure for causing the first control device to read a lens-specific identifier set in advance and attached to the lens, and setting the lens in the manufacturing device;
A procedure for setting a first processing command necessary for processing the convex surface of the lens based on the manufacturing information corresponding to the identifier;
Transmitting the first processing command to the second control device and processing the convex surface of the lens;
When the processing of the convex surface of the lens is finished, the second control device transmits a convex processing result to the first control device;
A procedure in which the first control device stores a result of processing the convex surface in association with the identifier as a processing history;
A procedure for inverting and setting the convex and concave surfaces of the lens;
A procedure for setting a second processing command necessary for processing the concave surface of the lens based on the manufacturing information corresponding to the inverted lens identifier;
A procedure for processing the concave surface of the lens by transmitting the second processing command to the second control device;
When the processing of the concave surface of the lens is completed, the second control device transmits a concave processing result to the first control device;
A procedure in which the first control device stores a result of machining the concave surface in association with the identifier as a machining history;
Including
The procedure for setting the first machining command and the procedure for setting the second machining command set the first and second machining commands with reference to the machining history,
The method of manufacturing a lens, wherein the processing is a vapor deposition step of forming a plurality of vapor deposition films on the convex and concave surfaces of the lens.
前記同一の加工指令で凸面の加工を行った加工履歴があるときには、警告を発する手順と、
を含むことを特徴とする請求項1に記載のレンズの製造方法。 The procedure for setting the first machining command is a procedure for determining whether or not a convex surface has been machined with the same machining command with reference to the machining history,
When there is a processing history of processing a convex surface with the same processing command, a procedure for issuing a warning;
The method for manufacturing a lens according to claim 1 , comprising :
前記凸面の加工が行われていないときには、警告を発する手順と、
を含むことを特徴とする請求項1に記載のレンズの製造方法。 The procedure for setting the second machining command is a procedure for determining whether or not a convex surface has been machined with reference to the machining history;
When the convex surface is not processed, a procedure for issuing a warning;
The method for manufacturing a lens according to claim 1 , comprising :
前記同一の加工指令で凹面の加工を行った加工履歴があるときには、警告を発する手順と、
を含むことを特徴とする請求項1または請求項3に記載のレンズの製造方法。 The procedure for setting the second machining command is a procedure for determining whether or not a concave surface has been machined with the same machining command with reference to the machining history ,
When there is a processing history of processing a concave surface with the same processing command, a procedure for issuing a warning;
The method for manufacturing a lens according to claim 1, comprising :
レンズの凸面と凹面に順次加工を施す製造装置を制御する第2の制御装置と、を備えて前記製造情報に基づいてレンズの加工を行うレンズの製造システムであって、
前記第1の制御装置と第2の制御装置との間に接続されて、第1の制御装置と第2の制御装置とそれぞれ通信を行って、製造情報の中継を行う第3の制御装置を備え、
前記第3の制御装置は、加工するレンズの凸面と凹面に関する加工情報と、加工履歴を前記第1の制御装置から読み込んで、前記加工履歴が所定の条件を満足する場合には、前記凸面と凹面についてそれぞれの加工指令を前記第2の制御装置へ順次送信し、
前記第2の制御装置は、
前記受信した加工指令を前記製造装置に指令し、前記製造装置で前記凸面または凹面の加工が終了するたびに、前記加工の結果を第3の制御装置へ送信し、
前記製造装置は前記レンズの加工として、前記レンズの凸面及び凹面に複数の蒸着膜を形成する蒸着加工を施すことを特徴とするレンズの製造システム。 A first control device for managing manufacturing information relating to the manufacturing of the lens;
A second control device that controls a manufacturing device that sequentially processes the convex surface and the concave surface of the lens, and a lens manufacturing system that processes the lens based on the manufacturing information,
A third control device connected between the first control device and the second control device to communicate with each of the first control device and the second control device and relay manufacturing information; Prepared,
The third control device reads processing information about the convex and concave surfaces of the lens to be processed and a processing history from the first control device, and when the processing history satisfies a predetermined condition, the third control device Each processing command for the concave surface is sequentially transmitted to the second control device,
The second control device includes:
Instructing the manufacturing apparatus the received processing command, and sending the processing result to a third control device each time processing of the convex surface or the concave surface is completed in the manufacturing apparatus,
The said manufacturing apparatus performs the vapor deposition process which forms a some vapor deposition film on the convex surface and concave surface of the said lens as a process of the said lens, The manufacturing system of the lens characterized by the above-mentioned.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004094853A JP4382553B2 (en) | 2004-03-29 | 2004-03-29 | Lens manufacturing system and manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004094853A JP4382553B2 (en) | 2004-03-29 | 2004-03-29 | Lens manufacturing system and manufacturing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005280018A JP2005280018A (en) | 2005-10-13 |
JP4382553B2 true JP4382553B2 (en) | 2009-12-16 |
Family
ID=35178918
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004094853A Expired - Fee Related JP4382553B2 (en) | 2004-03-29 | 2004-03-29 | Lens manufacturing system and manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4382553B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108604093A (en) * | 2016-02-05 | 2018-09-28 | 依视路国际公司 | Method for monitoring optical mirror slip manufacturing process |
-
2004
- 2004-03-29 JP JP2004094853A patent/JP4382553B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108604093A (en) * | 2016-02-05 | 2018-09-28 | 依视路国际公司 | Method for monitoring optical mirror slip manufacturing process |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005280018A (en) | 2005-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6944521B2 (en) | Method of providing board packaging line program | |
KR20180011801A (en) | A method for verifying consumable elements installed in a stereo lithography machine and a method for enabling a stereolithography machine to perform a printing process | |
JPH11340110A (en) | Automated system utilizing file server and method for controlling the same | |
KR100867069B1 (en) | Wafer processing apparatus and transfer device adjustment system | |
CN105957177A (en) | Patrol and spot inspection system and method for standardization of electrical secondary equipment | |
JP2005123608A (en) | Operation method of lithography system or lithography treatment cell, lithography system, and lithography treatment cell | |
JP4382553B2 (en) | Lens manufacturing system and manufacturing method | |
CN111144841A (en) | Inspection method and system platform for conveying and storing equipment in chemical product production line | |
JP5453354B2 (en) | Production management system, production management method, control program, and readable storage medium | |
KR20030019078A (en) | Distribution management system, distribution management method and recording medium | |
KR20200137066A (en) | automatic loading warehouse interlocking manufacturing execution system | |
CN109641410A (en) | Handle the method and system of optical lens | |
KR102205665B1 (en) | Method for operating a machine for microlithography | |
JP2000284234A (en) | Spectacle lens added with information and method for identifying spectacle lens as well as method for adding information to spectacle lens | |
CN110531718A (en) | The method for inspecting and cruising inspection system of equipment in a kind of petrochemical industry production line | |
CN107765656B (en) | Management system and management method | |
JP4430967B2 (en) | Lens manufacturing system, manufacturing method, and program | |
JP2001127401A (en) | Support system for printed board unit production | |
JP4812965B2 (en) | Production management system for transmission belt production line | |
US7477959B2 (en) | Photoresist system | |
JP5320663B2 (en) | Substrate processing system | |
JP2003295936A (en) | Production managing method | |
JP5211807B2 (en) | Mask collation method and mask collation system | |
JP7482418B2 (en) | Work notification method, work notification device, and work notification system | |
JP2003303745A (en) | Control system for semiconductor production line, and method of manufacturing semiconductor device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081209 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090908 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090917 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |