JP4382436B2 - アリスモールを含有するコショウ香料組成物 - Google Patents

アリスモールを含有するコショウ香料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4382436B2
JP4382436B2 JP2003369671A JP2003369671A JP4382436B2 JP 4382436 B2 JP4382436 B2 JP 4382436B2 JP 2003369671 A JP2003369671 A JP 2003369671A JP 2003369671 A JP2003369671 A JP 2003369671A JP 4382436 B2 JP4382436 B2 JP 4382436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flavor
pepper
fragrance
aroma
alicemol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003369671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005132932A (ja
Inventor
旭東 鍾
達男 赤井
統 大川
久克 岩渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
San Ei Gen FFI Inc
Original Assignee
San Ei Gen FFI Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by San Ei Gen FFI Inc filed Critical San Ei Gen FFI Inc
Priority to JP2003369671A priority Critical patent/JP4382436B2/ja
Publication of JP2005132932A publication Critical patent/JP2005132932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4382436B2 publication Critical patent/JP4382436B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seasonings (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

本発明は挽きたてのコショウの香りを付与する香料組成物、より詳細にはアリスモールを含有する、挽きたてのコショウの香りを付与するコショウ香料組成物および当該組成物を含有する食品に関する。
本発明で使用されるアリスモール((alismol、CAS NO.87827-55-2、別名6,10(14)-Guaiadien-4-ol(1β、4α、5β)-form)は公知の化合物である。アリスモールは、化合物として文献に記載され(非特許文献1)、またその合成方法も文献に記載されている(非特許文献2および3)。天然のアリスモールは生薬のタクシャに含まれることが知られていた(非特許文献4)。タクシャはオーストラリア産あるいは沖縄産の珊瑚にも含まれていることも知られていた(非特許文献5および6)。タクシャは様々な薬効を有することが知られており、アリスモールがタクシャの薬効に寄与していることも示唆されるものであった。タクシャの薬効に関する文献としては、分離精製に関するもの(非特許文献4)、肝臓疾患治療薬(特許文献1)、チロシナーゼ阻害作用(特許文献2)、およびニキビ用化粧料(特許文献3)等が知られている。しかし、それ以外のアリスモールの特性や効能については全く知られておらず、コショウにアリスモールが含まれることも知られていなかった。
しかし、上記従来技術においては、アリスモールの香気特性については開示も示唆もされておらず、また、タクシャ以外の植物に含有されていることに関しても何ら知られてはいなかった。
特許2925677号 特許3223795号 特開昭63-77808号 Bohlmann, F.ら、Phytochemistry 1979,18,995 Lang,G.L.ら、Tetraherdon Lett.,35(46),8513-16(1994) Lange,G.Lら、J.Org.Chem,64(18),6738-44(1999) Oshima,Yら、Phytochemistry,22,183(1983) Bowden,B.F., et al;J.Aust.J.Chem,1980,33,1833, Kitagawa,I., et al; Chem.Pharm.Bull.1986,34,4590)。
近年、食生活が多様化し、それに伴って消費者の嗜好性も多様化しており、消費者のニーズを満たすためバラエティーに富んだ多種多様な食品の開発が望まれている。そのような食品を開発するために、様々な原料素材が検討されているものの、従来の素材のみではこれらの多様化には対応できないため、新規な素材の開発が求められている。中でも、調味料に用いられる香料についても、従来にない香味を有するものの開発が要求されている。
例えば、黒コショウの挽きたての香気は独特なものであり、実際に使用直前に挽いて挽きたての香気を使用することがあるが、この挽きたての香気を有する香料や香料組成物について研究している例はこれまでに見当たらなかった。
本発明者らは、この黒コショウの挽きたての香気に注目した。本発明は黒コショウの挽きたての香気を付与できる新規な香料を提供することにある。
本発明らは、上記の課題を解決するために鋭意研究を行ってきた結果、黒コショウ中に含まれる香気成分にアリスモールが含まれること、およびこのアリスモールが黒コショウの挽きたての香気成分であることを見出した。従って本発明の1つの実施形態は、アリスモールを含有するコショウ香料組成物を提供することである。また、本発明の別の実施形態は、アリスモールを含有する商品を提供することである。
すなわち、本発明は下記(1)〜(3)に掲げるものである:
(1)アリスモールを含有するコショウ香料組成物。
(2)アリスモールを10−3〜10ppbの濃度添加したことを特徴とする(1)に記載の香料組成物。
(3)(2)に記載の香料組成物を含有する食品。
本発明によれば、コショウのトップノートが強調されており、挽きたてのコショウの香気を有する香料組成物を調製することができる。より詳細には、アリスモールを10−3〜10ppbの濃度添加することによって、黒コショウの挽きたての香り立ちを付与するコショウ香料組成物を調製した。本発明はまた、この香料組成物を使用することにより、食品等に黒コショウの挽きたての香り立ちを付与できるという利点を有する。
本発明のアリスモールは、公知文献(例えば、非特許文献2または3)に記載された方法で合成することができる。
本発明のアリスモールは、アリスモールを含有する植物から抽出して調製することもできる。アリスモールは、コショウに含有される他、生薬のタクシャに比較的多量に含有される。アリスモールを抽出するための植物素材は、好ましくはタクシャである。
具体的な抽出方法としては、上記植物をそのまま(生)若しくは破砕して、または植物乾燥物をそのまま若しくは破砕して、溶媒抽出操作に供することができる。抽出操作に用いられる溶媒としては、亜酸化窒素、アセトン、エタノール、エチルメチルケトン、グリセリン、酢酸エチル、酢酸メチル、ジエチルエーテル、シクロヘキサン、ジクロロメタン、食用油脂、1,1,1,2-テトラフルオロエタン、1,1,2-トリクロロエテン、二酸化炭素、1-ブタノール、2-ブタノール、ブタン、1-プロパノール、2-プロパノール、プロパン、プロピレングリコール、ヘキサン、水、およびメタノールから選ばれる1種または2種以上の溶媒を挙げることができる。好ましくはエタノール、水、二酸化炭素、ヘキサン、酢酸エチル及び四塩化炭素から選ばれる1種または2種以上の組み合わせを挙げることができる。
有機溶媒と水との混合溶媒としては、好適にはエタノールと水との混合溶媒(含水エタノール)を挙げることができる。この場合、抽出に使用するコショウ0.1〜75重量部に対して含水エタノールを25〜99.9重量部の割合で使用することが好ましく、さらにはコショウ60〜40重量部に対して含水エタノールを40〜60重量部の割合で使用することが好ましい。
また、本発明のアリスモールは他の従来公知の方法、例えば、亜臨界抽出や超臨界抽出等によって抽出されたものでもよい。
本発明の香料組成物はアリスモールを含有することを特徴とするが、その効果を妨げない限り、別の香料成分を含有してもよい。また、他の成分を本発明の香料組成物に含めることによって、コショウ香料としての効果を増強することもできる。アリスモールと併用することができる香料成分の例としては、例えば、α-pinene、β-pinene、piperonal、α-thujene、camphene、p-cymene、sabinene、dihydrocarveol、β-caryophyllene、caryophyllene oxide、γ-terpinene、terpinolene、α-cubebene、δ-elemene、α-copaene、δ-3-carene、myrcene、limonene、α-phellandrene、elemole、β-bisabolene、cis-α-bergaptene、linalool、1-terpinen-4-ol、pinocarveol、piperine、chavicine、piperettine、piperidide、α-terpinene、β-phellandrene、trans-ocimene、isoterpinolene、trans-sabinenehydrate、β-cubebene、β-elemene、α-humulene、β-selinene、α-selinene、δ-cadinene、raspberry ketoneまたはこれらの任意の組み合わせを例示することができるがこれらに限定されない。アリスモールと併用することができるスパイス系フレーバーの例としては、例えば、アサフェチダフレーバー、アジョワンフレーバー、アニスフレーバー、アンゼリカフレーバー、ウイキョウフレーバー、オールスパイスフレーバー、シナモン(カッシャ)フレーバー、カモミールフレーバー、カラシナフレーバー、カルダモンフレーバー、キャラウェーフレーバー、クミンフレーバー、クローブフレーバー、コショウフレーバー、コリアンダ−フレーバー、サッサフラスフレーバー、セイボリーフレーバー、サンショウフレーバー、シソフレーバー、ジュニパーベリーフレーバー、ジンジャーフレーバー、スターアニスフレーバー、セイヨウワサビフレーバー、タイムフレーバー、タラゴンフレーバー、ディルフレーバー、トウガラシフレーバー、ナツメグフレーバー、バジルフレーバー、マジョラムフレーバー、ローズマリーフレーバー、ローレルフレーバー、およびワサビフレーバーが挙げられる。
本発明のアリスモールの配合量は、その目的または香料組成物の種類によって異なるが、スープやソース等の食品にコショウの香味を付与する場合には、例えば、香料組成物の全体の重量に対して約10−3ppm〜約10ppm程度、好ましくは約10−2ppm〜約10ppm程度の範囲を例示することができる。上限を超える場合にはウッディ−調の香気・香味特性が出過ぎてしまい、また下限を下回ると本発明特有の香気・香味付与特性が得られない。
さらに、本発明は、アリスモールを有効成分とし、該化合物単独で、または他の香料類との配合により得られる香料組成物を有効量添加したことを特徴とする製品であって、口腔内で使用される製品又は経口摂取が可能な製品に関し、該製品に挽きたてのコショウの香気・香味を付与することができる。かかる製品としては特に制限はなく、コショウの香味・香味を付与することができるものであればよく広い分野の各種製品に配合利用することができる。、このような製品としては、上記香料組成物を含有する人体に無毒な液状、半固形状又は固形状の食品、医薬品、化粧品、医薬部外品の他、動物、家畜、家禽への飼料等が挙げられる。このようなコショウの香味・香味を付与することができる食品としては、例えば、スープ、ラーメンスープ、ソース、ドレッシング、パスタソース、トマトソース、カレールー、シチュー、ハム、ソーセージ、ハンバーグ、コロッケ、やきとり、タンシチュー、焼き豚、ショウガ焼き、ステーキ、各種畜肉製品、うなぎ蒲焼き、カレー、ハヤシライス、スパゲッテイー、ボルシチ、サワークラフト、ムニエル、バーベキュー、ピザ、パン、クッキー、ケーキ、米菓、スナック菓子、焼き菓子、生菓子、チョコレート、ガム、キャンデー、ミントテイー等のハーブティー、果汁飲料、スポーツ飲料などの各種飲料などが挙げられるがこれらに限定されない。医薬品としては、例えば、滋養強壮栄養補給剤、うがい薬及び口腔錠等が挙げられる。化粧品及び医薬部外品としては、例えば、歯磨き、薬用歯磨き、マウスウォッシュ、口内清涼剤、リップクリーム等が挙げられる。また、飼料としては、種豚飼育用配合飼料等の飼料、ペットフード等が挙げられる。
本発明のアリスモールの食品への配合量は、その目的または食品の種類によって異なるが、例えば、食品の全体の重量に対して約10−3ppm〜約10ppm程度、好ましくは約10−2ppm〜約10ppm程度の範囲を例示することができる。上限を超える場合にはウッディ−調の香気・香味特性が出過ぎてしまい、また下限を下回ると本発明特有の香気・香味付与特性が得られない。
以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。
(実験例1:コショウの抽出)
Dynamic-SPME法(M. Akiyama, K. Murakami, N. Ohtani, K. Iwatsuki, K. Sotoyama, A. Wada, K. Tokuno, H. Iwabuchi, K. Tanaka, J. Agric. Food Chem. 51(7), 1961(2003))、Static-SPME法、および溶媒抽出の3通りの方法で抽出を行った。Dynamic-SPME法では、ガラス容器内に密封した電動式粉砕機を用いて、黒コショウ粒を粉砕しながら窒素ガスを流し、排出される窒素ガス気流中に直接SPMEファイバーを挿入して、新鮮な香気を捕集した。Static-SPME法では、粉砕した黒コショウ粉末をバイアル瓶に入れて、一定の時間平衡化後、SPMEファイバーを挿入して香気を捕集した。溶媒抽出では、粉砕した黒コショウ粉末をフラスコに入れ、ジエチルエーテルを加え、一晩静置し抽出を行った。
(実験例2:コショウ抽出物の分析)
(分析機器)
GC/MSの条件は以下の通りである。装置 GC:Agilent 6890N、MSD:Agilent 5973N、カラム:J&W DB-WAX (60m×0.25mm)、温度条件:50℃(2分間)−220℃(3℃/分)。 GC/O(Charm AnalysisTM, Datu, Inc., Geneva, NY)の条件は以下の通りである。装置 GC:HP 6890 Macintosh、カラム:J&W DB-WAX (15m×0.32mm)、温度条件:40℃−230℃(6℃/分)。
(分析結果)
黒コショウ粉砕中の香気成分はDynamic-SPME法、粉砕直後の香気成分はStatic-SPME法を用いてGC/MS測定及びGC/Oによる香りの評価を行った。また、SPMEファイバーの選択、Static-SPME法での試料の平衡化時間、香気成分の捕集時間、Dynamic-SPME法での窒素ガスの流速及び香気成分の捕集時間など基礎的なパラメーターについても詳細な検討を行った。GC/MS分析の結果、粉砕中及び粉砕直後での揮発成分は共通しており、α-pinene、β-pinene、sabinene、δ-3-carene、myrcene、α-phellandrene、limonene、β-phellandrene、α-copaene、β-caryophylleneなどモノテルペン及びセスキテルペン類が主成分であった。粉砕中と粉砕直後の香気成分のトータルイオンクロマトグラムを比較したところ、類似したクロマトグラムが得られたが、各成分のピーク面積の総和は粉砕直後の試料が若干少ない傾向を示した。これらの成分の中には黒コショウのfresh、pepper様のトップノートの特徴的な香りに寄与している成分も含まれるが、これらの成分のみではその香りが再現しにくくなることはこれまでの研究報告が示すことから、SPME-GC/Oを用いることで粉砕中及び粉砕直後の黒コショウの香気成分に寄与する成分を検討した。また、SPME-GC/Oで得られた結果と従来の手法である溶媒抽出法を用いて得られた結果を比べたところ、SPME-GC/Oでは、piney/herbal、spicy/herbal、citrus、floral、sweet-spicy及びfresh-pepper様の軽い香りが全体に寄与しているのに対し、溶媒抽出法では、さらにsweet、cinnamon-like等の重い香りに寄与している成分が含まれていた。
SPME-GC/O法及び溶媒抽出法において共通して重要と評価された保持指標2237)の香気成分は、きわめて特徴的なfresh-pepper香を持っており、黒コショウのfresh-pepperな香りに大きく寄与する成分と考えられた。この成分については、黒コショウ(1kg)から溶媒抽出して得られた抽出物を各種クロマトグラフィーを用いて単離し、H1-NMR及びC13-NMRデータより、alismol(1)(W. A. Koenig, N. Buelow, F. Nils, M. Christiane, S. Melching, A. Rieck, H. Muhle, Phytochemistry, 43(3), 629 (1996))と同定した。
更に、溶媒抽出物のみに確認された、fruityな香り成分(保持指標2980)は標品との比較によりraspberry ketone(2)と同定された。2は黒コショウの甘いスパイシー様な香りに寄与していると考えられた。
また、GC/Oにより、citrus-floral香として検出されたlinaloolは黒コショウの挽きたて特徴香において重要な香気成分であることがわかった。linaloolは光学異性体の種類により香りの特性が異なるため、Chiral-GC分析の結果、本研究に使用されたマレーシア産の黒コショウにおいては、R(-)体がS(+)体より多く存在していたことが確認された(71.2%ee)。
(実験例3:タクシャ抽出物の濃縮分画)
100gの生薬タクシャを粉砕し、ヘキサン300mlで24時間静置後、ろ紙ろ過し、そのろ液を濃縮して、1gのタクシャ抽出分画物を得た。
この分画物に含まれるアリスモールの濃度は50%以上であった。
(アリスモール含有コショウ香料の調製)
挽きたてのコショウ香気を有する香料組成物として、下記表1の各成分(重量部)を調製した。
Figure 0004382436
上記コショウ香料組成物(香料組成物1)100重量部に、アリスモール0.01(重量部)を混合して新規コショウ香料組成物(香料組成物2)を調製した。この香料組成物1と香料組成物2について、専門パネラーによる評価を行った。その結果、専門パネラーは、香料組成物1と比較して、本発明品である香料組成物2が、コショウのトップノートが強調されており、挽きたてのコショウの香気を有する香料組成物として評価した。
(ラーメンスープ)
実施例1で得られたアリスモールを含有する香料組成物(香料組成物2)を、下記処方のラーメンスープに添加し、常法によりラーメンスープを調製し、官能試験を行った。
Figure 0004382436
1〜14、16を混合し、これに15を練りこみ、20メッシュのふるいに通してラーメンスープを調製した。
実施例1で得られたアリスモールを含有する香料組成物を添加したラーメンスープは、挽きたてのコショウの香気を有する良好なものであった。
(ハンバーグソース)
実施例1で得られた香料組成物を、下記処方のハンバーグソースに添加し、常法によりハンバーグソースを調製し、官能試験を行った。
Figure 0004382436
※三栄源エフ・エフ・アイ株式会社の登録商標
*三栄源エフ・エフ・アイ株式会社製
17に12と13を加え、80℃10分間加熱攪拌した。これに残りを加えた後、攪拌溶解した。
実施例1で得られたアリスモールを含有する香料組成物を添加したハンバーグソースは、挽きたてのコショウの香気を有する良好なものであった。
(ドレッシング(サウザンアイランドドレッシング))
実施例1で得られた香料組成物を、下記処方のドレッシングに添加し、常法によりドレッシングを調製し、官能試験を行った。
Figure 0004382436
※三栄源エフ・エフ・アイ株式会社の登録商標
*三栄源エフ・エフ・アイ株式会社製
15に13を加え、80℃10分間加熱攪拌した。これに2〜5、7〜12を加え、攪拌溶解した。60℃まで冷却した後、6を加えて攪拌した。これに1を少しずつ加え、ホモミキサーで攪拌した。これに14を加えて、混合した。ドレッシングのpHは3.4となった。
実施例1で得られたアリスモールを含有する香料組成物を添加したドレッシングは、挽きたてのコショウの香気を有する良好なものであった。
(パスタソース(カルボナーラ))
実施例1で得られた香料組成物を、下記処方のパスタソースに添加し、常法によりパスタソースを調製し、官能試験を行った。
Figure 0004382436
※三栄源エフ・エフ・アイ株式会社の登録商標
*三栄源エフ・エフ・アイ株式会社製
18に1、2、5〜15を加え、加熱攪拌した。50℃位までなったら、4、3の順番に添加し、加熱攪拌した。加熱攪拌を継続し80℃位になったら、さらに10分間攪拌溶解した。これに16、17を加え、攪拌溶解した。このように調製したパスタソース130gを、みじん切りした玉ねぎ14g、1cmにカットしたベーコンとともにアルミパウチに充填後、レトルト殺菌した。
実施例1で得られたアリスモールを含有する香料組成物を添加したパスタソースは、挽きたてのコショウの香気を有する良好なものであった。
本発明の従来の香料にはない香り立ちを有することにより、コショウを使用できる食品に幅広く適用して、好ましい香りを食品を製造することができる。

Claims (3)

  1. アリスモールを含有するコショウ香料組成物。
  2. アリスモールを10−3〜10ppbの濃度添加したことを特徴とする請求項1に記載の香料組成物。
  3. 請求項2に記載の香料組成物を含有する食品。

JP2003369671A 2003-10-29 2003-10-29 アリスモールを含有するコショウ香料組成物 Expired - Lifetime JP4382436B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003369671A JP4382436B2 (ja) 2003-10-29 2003-10-29 アリスモールを含有するコショウ香料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003369671A JP4382436B2 (ja) 2003-10-29 2003-10-29 アリスモールを含有するコショウ香料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005132932A JP2005132932A (ja) 2005-05-26
JP4382436B2 true JP4382436B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=34646916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003369671A Expired - Lifetime JP4382436B2 (ja) 2003-10-29 2003-10-29 アリスモールを含有するコショウ香料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4382436B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5738579B2 (ja) * 2010-12-03 2015-06-24 花王株式会社 液体調味料
JP7097209B2 (ja) * 2017-05-30 2022-07-07 ヱスビー食品株式会社 胡椒の実の加工物及びその製造方法
CN108559621A (zh) * 2018-06-26 2018-09-21 新乡市红阳油脂工程技术有限公司 一种动物油脂环保提取方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005132932A (ja) 2005-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5829225B2 (ja) ショウガオールの含有量が高いショウガ抽出物の製造方法
JP5138004B2 (ja) 抗酸化組成物
JP5719113B2 (ja) 消臭剤及びそれを用いた消臭剤組成物
Khanam et al. Nutmeg essential oil
JP2005075881A (ja) 香料組成物
JP4382436B2 (ja) アリスモールを含有するコショウ香料組成物
JP5655258B2 (ja) 7,10,13−ヘキサデカトリエン−16−オリド、およびそれを含有する香料組成物、香粧品、飲食品、トイレタリー品
JP5868811B2 (ja) 香味付与乃至増強剤
JP5452017B2 (ja) 新規チオラン化合物およびその用途
JP6576973B2 (ja) 残香性向上剤
JP2011252038A (ja) 茶花様香料組成物
JP2019110896A (ja) 香辛料様香味増強用組成物
JP5061364B2 (ja) 新規化合物、抗酸化剤及び化粧料、飲食品
JP2014169240A (ja) Trpa1活性化組成物
KR101967474B1 (ko) 천연원료를 포함하는 천연향료 조성물
KR20200114623A (ko) 오미자 초임계 유체 추출물을 포함하는 식품 및 화장료 조성물
JP3926876B2 (ja) ハッカ組成物ならびにその製造方法
JP7321658B2 (ja) 香味付与組成物
JP7317200B2 (ja) ヒドロキシアルデヒド化合物からなる香味付与剤
JP7258451B1 (ja) 香味改善剤
JP5311703B2 (ja) 桜花様香料組成物
JP6065206B2 (ja) 香料組成物
EP2614830A1 (en) Alliacrae hydrolates for use as a medicament, food and aromatic ingredient for foods and food products
JP5317190B2 (ja) サフラン酸エチルを含有する香料素材及び香料組成物
Ali et al. Characterization and Extraction Techniques of Nutmeg Oleoresin

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150