JP4380583B2 - 廃棄物熱分解ガス化装置 - Google Patents

廃棄物熱分解ガス化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4380583B2
JP4380583B2 JP2005126294A JP2005126294A JP4380583B2 JP 4380583 B2 JP4380583 B2 JP 4380583B2 JP 2005126294 A JP2005126294 A JP 2005126294A JP 2005126294 A JP2005126294 A JP 2005126294A JP 4380583 B2 JP4380583 B2 JP 4380583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrolysis
waste
stirring
inner cylinder
residue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005126294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006300476A (ja
Inventor
幹夫 茂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2005126294A priority Critical patent/JP4380583B2/ja
Publication of JP2006300476A publication Critical patent/JP2006300476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4380583B2 publication Critical patent/JP4380583B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Coke Industry (AREA)
  • Muffle Furnaces And Rotary Kilns (AREA)

Description

本発明は、都市ごみ等の廃棄物を外熱により熱分解して熱分解ガスと熱分解残渣に分離させて取り出すようにしてある熱分解ガス化装置に関するもので、詳しくは、塊となっている炭化物を粉状にして取り出すようにした廃棄物熱分解ガス化装置に関するものである。
都市ごみ等の廃棄物の処理システムのうち、廃棄物を焼却炉で燃焼するようにした燃焼方式に代るものとして、近年では、廃棄物を低酸素雰囲気で加熱することにより熱分解させて、可燃性の熱分解ガスと、熱分解残渣としての炭化物(チャー)及び灰分を発生させ、該熱分解ガスと熱分解残渣を溶融炉へ導き、少ない空気量(たとえば、空気比1.3程度)で高温にして燃焼させ、溶融スラグとして取り出すようにし、更に、排ガスは排ガス処理装置で処理して大気へ放出するようにした熱分解ガス化溶融システムや、上記熱分解ガスを燃焼炉で燃焼させた後、排ガス処理を施してから大気へ放出させるようにし、一方、熱分解残渣は、選別、粉砕をして炭化物を回収するようにした熱分解ガス化システムが開発され、実用化されている。
図7は、従来提案されている上記熱分解ガス化溶融システムの一例の概要を示すもので、一端の入口2側に供給管2aを一体に接続し且つ他端の出口3側に排出管3aを一体に接続した内筒4とその外側に同心状に配置した外筒5との間に加熱流路6を形成してなる二重構造とした熱分解キルン炉1を、一端の入口2側よりも他端の出口3側を僅かに低くなるように傾斜させて横向きに配置して回転できるようにしてある。該熱分解キルン炉1の上記入口2には、給じん機7を設けて投入ホッパ8から廃棄物9を内筒4内へ供給できるようにしてある。一方、上記熱分解キルン炉1の出口3には、廃棄物9の熱分解で発生した熱分解ガス10と熱分解残渣11に分離する分離室12が設けてあり、熱分解キルン炉1を低速で回転させた状態において、投入ホッパ8内から投入された廃棄物9を給じん機7によって内筒4内へ徐々に供給しつつ、内筒4と外筒5との間に形成された加熱流路6内に高温の加熱ガス(熱風)13を流通させることにより、外熱により廃棄物9を間接加熱して、乾燥し、熱分解させるようにしてある。上記高温の加熱ガス13は、熱風発生炉14内で補助燃料15や熱回収空気16を用いて発生させるようにしてあり、熱風発生炉14で発生した高温の加熱ガス13は、熱分解キルン炉1の出口3側に設けた加熱ガス入口17へ加熱ガス供給ライン18により供給し、加熱流路6内を流通させられた後に、熱分解キルン炉1の入口2側に設けた加熱ガス出口19より排出させ、熱風発生炉14へ循環させるようにしてある。又、上記熱分解キルン炉1内の廃棄物9の熱分解で発生した熱分解ガス10は、分離室12の頂部に接続した熱分解ガスライン20を通して下流側の溶融炉21に送るようにし、一方、熱分解残渣11は分離室12の底部に接続した熱分解残渣ライン22より取り出し、金属類23を回収してから上記溶融炉21へ送り、更に燃焼させて溶融スラグ24として取り出すようにしてある。更に、上記加熱ガス出口19から排出されて熱風発生炉14へ循環させられる加熱ガス13の余剰分は、排ガスライン25を通り溶融炉21の排ガス出口部26に導かれ、ここで溶融排ガスに混入されるようにしてある。その他、加熱ガス13を循環させるためのファン27を設け、又、熱風発生炉14の入口側に設けたバルブ28を、加熱ガス供給ライン18に設けた温度調節器29からの信号で開閉調整させるようにしたものが提案されている(たとえば、特許文献1参照)。
特開平11−141834号
ところが、熱分解キルン炉1内で廃棄物を熱分解して炭化させる際、廃棄物9は投入前に予め破砕されており、紙やプラスチック等は微細な炭化物(チャー)になるが、布類等の繊維状のものや、木材等は、熱分解で炭化して強度はないが或る程度の原型を保ち、大型の炭のままとなっている場合がある。特に、繊維状のものに針金が巻き付いたものを熱分解した場合は、繊維のままの炭に針金が巻き付いたままの状態の熱分解残渣11となる。しかも熱分解キルン炉1は、低速で回転するものであり、内部の撹拌力はあまり強くないため、かかる大型の炭や針金が巻き付いたままの炭が、そのまま排出される事態が生じている。
そのため、次のような問題があった。
(1)熱分解残渣中に大型の炭化物が混入していると、取り出す際に間接熱交換で冷却するが、大型の炭は冷却が難しく、冷却ができないと外気に接した時発火するという問題があった。
(2)微粉化した炭化物と原型を保った炭化物とでは、燃料として使用するときの燃焼特性が異なり、下流の溶融炉での燃焼で滞留時間によっては完全燃焼が難しいという問題があり、又、炭化物として取り出して燃料として回収するようにしたものでは、燃料化に悪影響を及ぼすおそれがある。
(3)上記により、取り出す際、粉砕機等で再度粉砕して均質化する必要があり、特に、繊維に針金が巻き付いた状態のものでは、漬して針金を分離する作業も必要であった。
そこで、本発明は、熱分解キルン炉内で熱分解して炭化させる際、或る程度原型を保ったままの炭化物を排出させる前に粉砕して、すべて粉状の炭化物として排出させることができるようにした廃棄物熱分解ガス化装置を提供しようとするものである。
本発明は、上記課題を解決するために、内筒の一端の入口側より供給する廃棄物を、内外筒間の加熱流路を流通する高温の加熱ガスによる外熱により間接加熱して熱分解させるようにし、且つ内筒の他端の出口より熱分解ガスと熱分解残渣を排出させるようにしてある廃棄物熱分解ガス化装置において、上記内筒の他端の出口側端部を全周に亘り拡径して凹溝状の熱分解残渣滞留部を設け、該熱分解残渣滞留部の内側に、軸心部へ向けて配置したプレート状のリフト部材を備えてなる撹拌粉砕装置を設けて、該撹拌粉砕装置が熱分解キルン炉の回転に伴って回転させられるときの撹拌混合により炭化物を潰すようにした構成とする。
又、上記構成におけるプレート状のリフト部材を、熱分解キルン炉の軸心方向に対して傾けて配置して撹拌粉砕装置に備えるようにして、リフト部材に持ち上げられる炭化物が上記撹拌粉砕装置の上流側に落されるようにした構成とする。更に、上記構成における撹拌粉砕装置に、柱状又は球状の剛体からなる粉砕用部材を配置した構成とする。
本発明の廃棄物熱分解ガス化装置によれば、次のような優れた効果を奏し得る。
(1)内筒の一端の入口側より供給する廃棄物を、内外筒間の加熱流路を流通する高温の加熱ガスによる外熱により間接加熱して熱分解させるようにし、且つ内筒の他端の出口より熱分解ガスと熱分解残渣を排出させるようにしてある廃棄物熱分解ガス化装置において、上記内筒の他端の出口側端部を全周に亘り拡径して凹溝状の熱分解残渣滞留部を設け、該熱分解残渣滞留部の内側に、軸心部へ向けて配置したプレート状のリフト部材を備えてなる撹拌粉砕装置を設けて、該撹拌粉砕装置が熱分解キルン炉の回転に伴って回転させられるときの撹拌混合により炭化物を潰すようにした構成としてあるので、熱分解残渣に対する撹拌力を排出前に強めることができて、熱分解された際に原型を保ったままの大型の炭を、撹拌力とリフト部材からの落下衝撃で粗砕しながら徐々にほぐして行くことにより、可燃物で炭化されたものをすべて粉状にして排出させることができる。これによりチャーの性状を均一化することができる。
(2)又、上記構成におけるプレート状のリフト部材を、熱分解キルン炉の軸心方向に対して傾けて配置して撹拌粉砕装置に備えるようにして、リフト部材に持ち上げられる炭化物が上記撹拌粉砕装置の上流側に落されるようにした構成とすることにより、原型を保っている炭化物をより確実に撹拌粉砕装置にて撹拌させることができる。
(3)更に、上記(1)における撹拌粉砕装置に、柱状又は球状の剛体からなる粉砕用部材を配置した構成とすることにより、より迅速に且つ効率よく大型の炭を粉状にすることができる。
(4)上記により可燃物で炭化されたものはすべて粉状にして排出させるようにすることから、取り出しの際の冷却がし易く、着火が起りにくいものとすることができる。
(5)大型の炭のまま排出させることがないことから、後段の溶融炉等での燃焼性を均一化させることができると共に、炭化物を燃料化する際にも悪影響を及ぼすようなことがない。
(6)原型を保ったまま炭化されたものに針金等の線状物がからまっているような場合でも、排出される前に粉砕されて線状物は分離されるので、チャー中に混入する金属の分離が容易となり、純度も向上すると共に、外部で分離作業をする工程を省略できる。
(7)新たに粉砕機等が不要となる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面を参照して説明する。
図1及び図2は本発明の実施の一形態を示すもので、図7に示した熱分解ガス化装置における熱分解キルン炉1と同様に、内筒4の一端の入口2側より投入ホッパ8内の廃棄物9を給じん機7により供給しながら低速で回転させて、加熱ガス入口17に供給した高温の加熱ガス13を内筒4と外筒5との間の加熱流路6内を流通させることにより、該高温の加熱ガス13による外熱で廃棄物9を間接加熱して熱分解させるようにしてある熱分解キルン炉1における上記内筒4の出口3側の部分、すなわち、内筒4の排出管3aとの段差部30の近傍位置に金属製あるいはセラミックス製の如き堅くて或る程度の重量を有する炭化物粉砕装置としての粉砕用部材31を内筒4内を周方向へ自由に動けるように配置し、熱分解キルン炉1の回転に伴い周方向へ自由に往復移動しながら、排出側の大型の炭を潰して粉砕させるようにする。
詳述すると、上記粉砕用部材31は、熱分解残渣11により押し上げられて浮き上がり、そのまま排出管3aを通り排出されるようなことがないように、比較的大型で所要の重量及び長さを有する円柱状の剛体とする。更に、1個又は複数個の粉砕用部材31を内筒4内の出口3側へ収納したときに、熱分解キルン炉1の回転により回転方向へ持ち上げられて運ばれながら自重で滑り落ちる動作を繰り返すことができて、所要の範囲内で往復移動できるようにしてあり、原型を保ったままの大型の炭化物を粉砕できるようにする。
熱分解キルン炉1内へ投入された廃棄物9中に、たとえば、木材の塊が含まれていると、廃棄物9は熱分解により炭化される際、廃棄物中の木材は、或る程度の原型を保った大型の炭として熱分解残渣11中に存在することになる。
このような大型の炭が内筒4内を出口3側に移行して来ると、該内筒4の出口3側端部位置に配置してある1個又は複数個の剛体からなる粉砕用部材31と干渉し合い、該粉砕用部材31が熱分解キルン炉1の回転に伴い周方向へ揺動させられることにより、微細なチャー中の上記大型の炭は、粉砕用部材31の衝突による破壊、更には該粉砕用部材31により押し潰す(擦り潰す)ことによる粉砕の作用を受ける。これにより大型の炭は、出口3に出る前の段階で粉砕されることになる。
又、廃棄物9中に繊維のものに針金が巻き付いているようなものが含まれている場合は、熱分解キルン炉1内で廃棄物9が熱分解されて炭化される際、廃棄物中の繊維に針金が巻き付いているものは、繊維の炭化物に針金が付着した状態で熱分解残渣11中に存在することになる。
このような場合にも、かかる炭化物が内筒4の出口3側に移行して来たときに、内筒4内を周方向へ自由に往復移動するようにしてある粉砕用部材31が接触することにより、繊維の炭化物はその位置で粉砕されて微粉化されると共に、針金は炭化物から分離させられる。この際、上記粉砕用部材31を、複雑な形状を有するものとする等、針金が引掛る要素を有しているものとした場合は、繊維の炭化物を粉砕するとき針金が粉砕用部材31に引掛り、以後、廃棄物9に含まれている金属製の線状物が次々と引掛って来るおそれがあるが、上記粉砕用部材31を、前記した円柱形状のものとする等の単純なものとして、針金が引掛る要素のないものとすれば、このようなおそれは皆無とすることができる。
本発明においては、熱分解残渣11を熱分解キルン炉1から排出する段階で粒状の炭化物を粉砕させるようにすることから、内筒4内から該内筒4と排出管3aとの間の段差部30を超えてオーバーフローして排出される熱分解残渣11中の炭化物はすべて粉砕されたものとすることができる。これにより、特別な装置を設けることなく、ほとんど均一な粉状のチャーとして排出させることができる。
上記において、粉砕用部材31が内筒4の内面を摺動することから、該内筒4の内面が摩耗して来るおそれがあるような場合には、予め内筒4の出口3側の内面に耐摩耗処理を施しておくようにすればよい。
図3は粉砕用部材31の他の例を示すもので、(イ)はたとえば、6角形状等の角柱形状としたものである。(ロ)は球状にしたものである。
このような角柱形状や球状とした粉砕用部材31a,31bを、図1、図2に示す円柱形状の粉砕用部材31に代えて用いても、同様な機能を果すことができる。
上記の如き粉砕用部材31,31a,31bは、長期に亘る使用で摩滅する等して変形して来るので、或る程度の使用期間、たとえば、半年位経過すると交換するようにする。交換する場合は、熱分解キルン炉1の運転停止時に行うようにする。
次に、図4及び図5は本発明の実施の他の形態を示すもので、上記の実施の形態において粉砕用部材31,31a,31bを位置させておくところと同じ熱分解キルン炉1の内筒4の出口3側端部位置、すなわち、内筒4の排出管3aとの段差部30の近傍位置に、所要の幅寸法で内筒4を全周に亘り拡径して、所要深さの凹溝状の熱分解残渣滞留部32を設け、排出直前の熱分解残渣11を一旦滞留させるようにする。更に、上記熱分解残渣滞留部32の内側に、プレート状のリフト部材33を周方向に所要の間隔で各々軸心部へ向くように配置して、それぞれ内筒4の内壁面に備え付け、各リフト部材33が熱分解キルン炉1の回転に伴い周方向に移動できるようにし、且つ上記内筒4の熱分解残渣滞留部32に備え付けた各リフト部材33の内端面の高さ、すなわち、各リフト部材33の内端面の径方向の位置を、内筒4の伝熱部の内径よりも外側となるようにして、撹拌混合性を有する炭化物粉砕装置としての撹拌粉砕装置34を構成する。
又、上記内筒4に熱分解残渣滞留部32を設けたことに伴い、外筒5も局部的に拡径して加熱流路6を屈曲させて形成させるようにする。
その他の構成は、図1に示したものと同じであり、同一のものには同一符号が付してある。
この実施の形態によれば、熱分解キルン炉1内に投入された廃棄物9を熱分解するとき、廃棄物9中に、前記した如き布類や木材等が含まれていて、該布類や木材等が熱分解されて炭化された後も或る程度の原型を保ったままの大型の炭となっているものがあると、排出される前に熱分解残渣滞留部32に入り、ここで撹拌粉砕装置34を構成するリフト部材33で受けられながら熱分解キルン炉1の低速回転に伴い持ち上げられる。リフト部材33で受けられて他の熱分解残渣11とともに持ち上げられた大型の炭は、高い位置から自重で落下させられ、再び持ち上げられて高い位置から落下させられる動作を繰り返し受けることになる。これにより、熱分解残渣11の撹拌力が強められることから、大型の炭は、撹拌されながら他の熱分解残渣11へ混合性が増大させられ、一方、上記高い位置からの落下時の衝撃力付与と相俟って、原型を保ったままの大型の炭は粗砕されて行きながら潰されて行き、粉状になる。したがって、針金等の金属製の線状物がからまっている状態で炭化されて原型を保っている大型の炭でも、上記大きな撹拌混合と落下時の衝撃とにより粉砕される過程で線状物は炭化物から分離された状態になる。これに伴い、外部で分離する作業の必要性をなくすことができることになる。
図6(イ)(ロ)は、図4及び図5の変形例を示すもので、熱分解残渣滞留部32内にリフト部材33を取り付ける場合に、図4及び図5に示すものでは、リフト部材33を熱分解キルン炉1の軸心方向と平行にしたものを軸心部へ向くよう周方向へ所要間隔に取り付けたことに代えて、上記熱分解キルン炉1の軸心方向に対して所要角度傾くようにリフト部材33を周方向へ所要間隔で取り付けるようにした例を示すものである。
このように各リフト部材33を周方向に傾けて取り付けた構成とすれば、リフト部材33で受けられて持ち上げられた炭化物を撹拌粉砕装置34の上流側へ落すことができて、原型を保っている炭化物をより確実に撹拌粉砕装置34にて撹拌させることができるようになる。
なお、上記した図4及び図5に示した実施の形態における撹拌粉砕装置34に、図1乃至図3に示すような粉砕用部材31,31a,31bを、上記撹拌粉砕装置34の凹部に入り得る大きさ、長さとして配置し、該粉砕用部材31,31a,31bも持ち上げられて落されるようにして、該粉砕用部材31,31a,31bによる大型の炭化物の擦り潰し作用を併用させるようにすることもできる。
このようにすれば、或る程度の重量を有している粉砕用部材31,31a,31bが或る程度の高さまで持ち上げられて落されて炭化物に当ることから、原型を保っている大型の炭化物をより効率的に粉砕することが可能となる。
この場合、粉砕用部材31,31a,31bが持ち上げられて落下するときの騒音が懸念されるが、熱分解残渣11上に落ちて該熱分解残渣11中に入り込むようになるので、大きな騒音が発生するおそれはなく、又、リフト部材33に当って損傷させるようなおそれもない。
なお、又、図1に示す実施の形態で示した円柱状の剛体からなる粉砕用部材31の長さは、一例を示すものであり、炭化物が排出管3aにオーバーフローする直前位置で原型を保っている炭化物を潰すことができるものであれば、その長さは任意であること、その他本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々変更を加え得ることは勿論である。
本発明の廃棄物熱分解ガス化装置の実施の一形態を示す概略切断側面図である。 図1のA−A矢視図である。 図1及び図2に示す粉砕用部材の他の例を示すもので、(イ)は角柱形状としたものの斜視図、(ロ)は球状としたものの側面図である。 本発明の廃棄物熱分解ガス化装置の実施の他の形態を示す概略切断側面図である。 図4のB−B矢視図である。 図4に示す粉砕部の変形例を示すもので、(イ)は要部の切断側面図、(ロ)は(イ)のC−C矢視図である。 従来の廃棄物熱分解ガス化溶融システムの一例を示す概要図である。
符号の説明
1 熱分解キルン炉
2 入口
3 出口
4 内筒
5 外筒
6 加熱流路
9 廃棄物
10 熱分解ガス
11 熱分解残渣
13 加熱ガス
31,31a,31b 粉砕用部材(炭化物粉砕装置)
32 熱分解残渣滞留部
33 リフト部材
34 撹拌粉砕装置(炭化物粉砕装置)

Claims (3)

  1. 内筒の一端の入口側より供給する廃棄物を、内外筒間の加熱流路を流通する高温の加熱ガスによる外熱により間接加熱して熱分解させるようにし、且つ内筒の他端の出口より熱分解ガスと熱分解残渣を排出させるようにしてある廃棄物熱分解ガス化装置において、上記内筒の他端の出口側端部を全周に亘り拡径して凹溝状の熱分解残渣滞留部を設け、該熱分解残渣滞留部の内側に、軸心部へ向けて配置したプレート状のリフト部材を備えてなる撹拌粉砕装置を設けて、該撹拌粉砕装置が熱分解キルン炉の回転に伴って回転させられるときの撹拌混合により炭化物を潰すようにした構成を有することを特徴とする廃棄物熱分解ガス化装置。
  2. プレート状のリフト部材を、熱分解キルン炉の軸心方向に対して傾けて配置して撹拌粉砕装置に備えるようにして、リフト部材に持ち上げられる炭化物が上記撹拌粉砕装置の上流側に落されるようにした請求項1記載の廃棄物熱分解ガス化装置。
  3. 撹拌粉砕装置に、柱状又は球状の剛体からなる粉砕用部材を配置した請求項記載の廃棄物熱分解ガス化装置。
JP2005126294A 2005-04-25 2005-04-25 廃棄物熱分解ガス化装置 Active JP4380583B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005126294A JP4380583B2 (ja) 2005-04-25 2005-04-25 廃棄物熱分解ガス化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005126294A JP4380583B2 (ja) 2005-04-25 2005-04-25 廃棄物熱分解ガス化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006300476A JP2006300476A (ja) 2006-11-02
JP4380583B2 true JP4380583B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=37468967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005126294A Active JP4380583B2 (ja) 2005-04-25 2005-04-25 廃棄物熱分解ガス化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4380583B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200043447A (ko) * 2017-08-30 2020-04-27 서큘러 리소시즈 (아이피) 피티이 리미티드 폐기물 처리 시스템

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4833736B2 (ja) * 2006-05-22 2011-12-07 新日本製鐵株式会社 外熱式ロータリーキルンを用いた廃棄物処理方法
JP5066961B2 (ja) * 2007-03-20 2012-11-07 株式会社Ihi 放射性固体廃棄物のガス化減容処理装置
JP2010139219A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Toshiba Corp 熱分解炉装置
EP3568452A4 (en) 2017-01-15 2021-01-27 Wormser Energy Solutions, Inc. ALL-STEAM CARBONIFICATION FOR SUPERCRITICAL CO2 POWER CYCLE SYSTEMS
US20220073828A1 (en) * 2019-01-23 2022-03-10 Wormser Energy Solutions, Inc. All-Steam Gasification with Solid Fuel Preparation System
CN112745874A (zh) * 2019-10-29 2021-05-04 招远市汇潮新能源科技有限公司 一种裂解筒及裂解设备
US11572518B2 (en) 2019-11-25 2023-02-07 Wormser Energy Solutions, Inc. Char preparation system and gasifier for all-steam gasification with carbon capture
CN114713612A (zh) * 2022-02-24 2022-07-08 青海黄河上游水电开发有限责任公司光伏产业技术分公司 一种光伏组件玻璃分离设备及分离工艺

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200043447A (ko) * 2017-08-30 2020-04-27 서큘러 리소시즈 (아이피) 피티이 리미티드 폐기물 처리 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006300476A (ja) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4380583B2 (ja) 廃棄物熱分解ガス化装置
JP5379957B2 (ja) 熱分解処理方法及び熱分解処理システム
JP2007247962A (ja) 可燃物処理装置
KR101622582B1 (ko) 불활성 작동 또는 비불활성 작동으로 석탄을 분쇄하기 위한 방법 및 설비
WO1997049953A1 (fr) Procedes pour le traitement par fusion de dechets solides en vue de leur gazeification
JP3623130B2 (ja) セメントロータリーキルン用燃料燃焼装置及び燃焼方法
JP2009191085A (ja) 固体燃料製造方法及びシステム、並びに固体燃料
CZ304869B6 (cs) Rošt pro spalovací zařízení zejména pro spalování pelet na bázi biomasy
JP2007091890A (ja) バイオマス燃料の異物除去システム
US5154128A (en) Process for salvaging waste and device for preparing said waste
JP2003130308A (ja) 固体燃料の燃焼方法及び固体燃料燃焼設備
JP2007169534A (ja) バイオマス炭化装置
JP5929489B2 (ja) アブラ椰子核殻炭の製造方法
JP5490488B2 (ja) 廃棄物溶融処理方法
JP3678184B2 (ja) ロータリーキルンの燃料燃焼方法及び燃焼装置
JP2018039861A (ja) 籾殻処理装置および籾殻処理方法
JP4161462B2 (ja) 廃棄物処理方法及び廃棄物処理システム
KR101326222B1 (ko) 팜 폐기물을 이용한 성형 탄 제조장치
JP2005255787A (ja) 廃棄物ガス化方法および廃棄物ガス化装置
JP4393977B2 (ja) 難燃性炭素粉を燃焼するバーナ構造とそのバーナによる燃焼方法
JPH10141620A (ja) 熱分解残留物の排出方法および廃棄物処理装置
KR20100116148A (ko) 폐기물 공급장치
RU200764U1 (ru) Горелка полной газификации
JP2003042419A (ja) ガス化溶融炉設備の運転方法およびガス化溶融炉設備
KR101011435B1 (ko) 폐기물 공급장치 및 이것을 포함하는 가연성폐기물 기체화 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4380583

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250