JP4380558B2 - 電気光学装置および電子機器 - Google Patents

電気光学装置および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4380558B2
JP4380558B2 JP2005043533A JP2005043533A JP4380558B2 JP 4380558 B2 JP4380558 B2 JP 4380558B2 JP 2005043533 A JP2005043533 A JP 2005043533A JP 2005043533 A JP2005043533 A JP 2005043533A JP 4380558 B2 JP4380558 B2 JP 4380558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel electrode
potential
region
electro
gradation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005043533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006227470A (ja
Inventor
友子 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005043533A priority Critical patent/JP4380558B2/ja
Priority to US11/332,869 priority patent/US7605798B2/en
Publication of JP2006227470A publication Critical patent/JP2006227470A/ja
Priority to US12/554,072 priority patent/US8223118B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4380558B2 publication Critical patent/JP4380558B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3433Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
    • G09G3/344Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on particles moving in a fluid or in a gas, e.g. electrophoretic devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/166Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
    • G02F1/167Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/1676Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/1676Electrodes
    • G02F1/16766Electrodes for active matrices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/061Details of flat display driving waveforms for resetting or blanking

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、帯電した微粒子(以下「電気泳動粒子」という)など各種の電気光学物質に電圧を印加することによってその挙動を制御する技術に関する。
この種の電気光学物質を利用した電気光学装置は種々の電子機器の表示デバイスとして従来から提案されている。例えば特許文献1や特許文献2には、図19に示されるように、相互に対向する第1基板10と第2基板20との間隙に電気光学層50を介在させた電気光学装置が開示されている。この電気光学層50は、正に帯電した黒色の電気泳動粒子と負に帯電した白色の電気泳動粒子とを流体状の分散媒に分散させた層である(何れも図示略)。
背面側に位置する第1基板10のうち電気光学層50と対向する表面上には多数の画素電極15(15aや15b)が相互に間隔をあけてマトリクス状に配列される。一方、観察側に位置する第2基板20のうち電気光学層50と対向する表面上にはその全域にわたって対向電極21が形成される。この構成のもと、対向電極21の電位を基準として正極性の電位VHが何れかの画素電極15に供給されると、白色の電気泳動粒子が第1基板10側に接近するとともに黒色の電気泳動粒子が第2基板20に接近するから、この画素電極15に対応する部分は黒色の階調となる。このように黒色および白色の電気泳動粒子の分散の状態を画素電極15ごとに制御することによって所望の画像が表示される。
特開2004−4714号公報(段落0103および図1) 特開2003−84314号公報(段落0003および図9)
ところで、この構成においては、第2基板20側に泳動した電気泳動粒子が画素電極15よりも広い範囲にわたって分布することになる。例えばいま、図19に示されるように、ひとつの画素電極15aに電位VHが印加されるとともにこれに隣接する画素電極15bに対して電位VHよりも低い電位VLが印加された場合(すなわち画素電極15aによって黒色を表示するとともに画素電極15bによって白色を表示する場合)を想定する。このときに画素電極15aの中央部から対向電極21に至る電気力線L1は画素電極15aの表面と略垂直な方向に延在する。しかしながら、画素電極15aの周縁部を基端とする電気力線L2は、図19に示されるように、画素電極15bに印加された電位VLの影響によって当該画素電極15b側に湾曲する。この結果、第2基板20側に接近する黒色の電気泳動粒子は、領域Rよりも広い範囲Rbにわたって分布するのである。したがって、例えば白色を背景として表示される黒色の直線が、黒色を背景として表示される白色の直線よりも幅広となるといった具合に、高精細な表示が阻害されるという問題があった。なお、ここでは特に電気泳動粒子を利用した電気光学装置に言及したが、液晶など他の電気光学物質を利用した電気光学装置においても同様の問題が生じ得る。本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、相互に隣接する各画素電極に別個の電位が供給された場合であっても所期の画像を精緻に表示するという課題の解決を目的としている。
この課題を解決するために、本発明に係る電気光学装置は、マトリクス状に配列された複数の画素電極と、前記複数の画素電極上、及び隣り合う前記画素電極の間の領域上に配置され、複数の帯電した粒子を有する電気光学層と、前記電気光学層上に配置され、前記複数の画素電極、及び隣り合う前記画素電極の間の領域に対向するように配置された対向電極と、を備え、隣り合う前記画素電極の間隔は、前記対向電極と前記画素電極との間隙の1/10以上かつ3/10以下であることを特徴とする。
上記電気光学装置において、前記電気光学層は、前記画素電極に対して第1電位が印加されたときに当該画素電極に対応する領域が第1の階調となり、前記画素電極に対して前記第1電位とは異なる第2電位が印加されたときに当該画素電極に対応する領域が前記第1の階調とは異なる第2の階調となり、前記複数の画素電極のうち一の前記画素電極に対する前記第1電位の印加によって前記第1の階調となる領域と、前記一の画素電極に隣り合う他の前記画素電極に対する前記第2電位の印加によって前記第2の階調となる領域との境界線が、前記一の画素電極に対する前記第2電位の印加によって前記第2の階調となる領域と、前記他の画素電極に対する前記第1電位の印加によって前記第1の階調となる領域との境界線と略一致することが好ましい。
上記電気光学装置において、前記電気光学層は、帯電した粒子を分散媒に分散してなることが好ましい。
また、電気光学装置の他の態様としては、以下のようなものが挙げられる。
本発明に係る電気光学装置の第1の特徴は、各々が配列される平面を同形状にて隙間なく区画した単位領域ごとに相互に間隔をあけて形成された複数の画素電極と、各画素電極に対向する電気光学層であって、各画素電極に対して第1電位が印加されたときに当該画素電極に対応する領域が第1の階調となり、各画素電極に対して第1電位とは異なる第2電位が印加されたときに当該画素電極に対応する領域が第1の階調とは異なる第2の階調となる電気光学層とを具備し、複数の画素電極のうち一の画素電極に対する第1電位の印加によって第1の階調となる領域と、一の画素電極に隣接する他の画素電極に対する第2電位の印加によって第2の階調となる領域との境界線が、一の画素電極が形成された単位領域と他の画素電極が形成された単位領域との境界線と略一致するように(第1実施形態において第1の条件として詳述される)、各画素電極の間隔が選定されていることにある。
この構成によれば、一の画素電極に対する第1電位の印加によって第1の階調となる領域とこれに隣接する他の画素電極に対する第2電位の印加によって第2の階調となる領域との境界線が、一の画素電極が形成された単位領域と他の画素電極が形成された単位領域との境界線と略一致するように、各画素電極の間隔が選定されているから、画素電極の電位に応じた電気力線がこれに隣接する画素電極側に湾曲しているような場合であっても、各単位領域を最小の単位として精緻な画像を表示することが可能となる。また、各画素電極に印加される電位の制御や電気光学層の特性の調整といった他の方法によって本発明の目的を達成する場合と比較して、画素電極の間隔を適宜に選定するという極めて簡素な構成によって以上の効果が奏されるという利点もある。
なお、本発明において、第1の階調の領域と第2の階調の領域との境界線が各単位領域の境界線と「略一致する」とは、本発明の電気光学装置によって表示された画像を視認する観察者によって、第1の階調の領域および第2の階調の領域の各々が単位領域と同様に同形状にて隙間なく配置されていると知覚される程度に近似または一致している(実質的に一致している)ことを意味し、厳密な意味で完全に一致している必要は必ずしもない。
また、本発明に係る電気光学装置の第2の特徴は、相互に間隔をあけて面状に配列された複数の画素電極と、各画素電極に対向する電気光学層であって、各画素電極に対して第1電位が印加されたときに当該画素電極に対応する領域が第1の階調となり、各画素電極に対して第1電位とは異なる第2電位が印加されたときに当該画素電極に対応する領域が第1の階調とは異なる第2の階調となる電気光学層とを具備し、複数の画素電極のうち一の画素電極に対する第1電位の印加によって第1の階調となる領域と、一の画素電極に隣接する他の画素電極に対する第2電位の印加によって第2の階調となる領域との境界線が、一の画素電極に対する第2電位の印加によって第2の階調となる領域と、他の画素電極に対する第1電位の印加によって第1の階調となる領域との境界線と略一致するように(第1実施形態において第2の条件として詳述される)、各画素電極の間隔が選定されていることにある。
この構成によれば、一の画素電極に対する第1電位の印加によって第1の階調となる領域とこれに隣接する他の画素電極に対する第2電位の印加によって第2の階調となる領域との境界線が、一の画素電極に対する第2電位の印加によって第2の階調となる領域と他の画素電極に対する第1電位の印加によって第1の階調となる領域との境界線と略一致するように、各画素電極の間隔が選定されているから、画素電極の電位に応じた電気力線がこれに隣接する画素電極側に湾曲しているような場合であっても、各画素電極の間隔を選定するという極めて簡素な構成によって、各単位領域を最小の単位として精緻が画像を表示することが可能となる。なお、第2の特徴に係る構成の「略一致する」という文言の意義は第1の特徴に係る構成と同様である。
さらに、本発明に係る電気光学装置の第3の特徴は、相互に間隔をあけて面状に配列された所定数の画素電極を各々が含む複数の単位電極群と、各画素電極に対向する電気光学層であって、各画素電極に対して第1電位が印加されたときに当該画素電極に対応する領域が第1の階調となり、各画素電極に対して第1電位とは異なる第2電位が印加されたときに当該画素電極に対応する領域が第1の階調とは異なる第2の階調となる電気光学層とを具備し、各単位電極群を構成する所定数の画素電極のうち当該単位電極群に指定された階調値に応じた個数の画素電極に第1電位を印加するとともに当該単位電極群の残りの画素電極に第1電位とは異なる第2電位を印加することにより第1の階調および第2の階調とその中間調とを単位電極群ごとに表示する電気光学装置であって、複数の単位電極群のうち一の単位電極群について特定の階調値が指定されたときに当該一の単位電極群の各画素電極と各々の間隙とを含む全体が第1の階調となり、かつ、当該一の単位電極群に対応する領域のうち第1の階調となる領域の総面積と第2の階調となる領域の総面積との比(図15に示される反射率)が当該一の単位電極群に指定される階調値と比例するように(第2実施形態において第3の条件として詳述される)、各画素電極の間隔が選定されていることにある。
この構成によれば、一の単位電極群について特定の階調値が指定されたときにこれに含まれる各画素電極と各々の間隙とを含む全体が第1の階調となり、かつ、一の画素電極群に対応する領域のうち第1の階調となる領域の総面積と第2の階調となる領域の総面積との比(第2実施形態における反射率)が階調値と比例するように、各画素電極の間隔が選定されているから、画素電極の電位に応じた電気力線がこれに隣接する画素電極側に湾曲しているような場合であっても、各画素電極の間隔を選定するという極めて簡素な構成によって、階調の相違を観察者に明確に知覚させることができ、かつ、観察者が実際に知覚する階調を階調値に応じて自然に変化させることができる。
本発明における電気光学層とは、画素電極に印加される電位に応じて透過率や反射率といった光学的な特性が変化する性質をもった層である。電気泳動粒子が分散された電気泳動分散液や液晶といった種々の電気光学物質からなる層が本発明にいう電気光学層に該当する。ただし、電気泳動分散液を利用した電気光学装置(いわゆる電気泳動表示装置)においては、電気泳動粒子が分散媒中を自在に泳動するという構成に起因して、第1の階調の領域と第2の階調の領域との境界線が斜め方向の電界によって変動するという問題が特に顕著となる。したがって、本発明は、帯電した粒子を分散媒に分散してなる電気光学層を備えた電気泳動表示装置に特に好適であると言える。
本発明に係る電気光学装置は様々な電子機器の表示デバイスとして採用される。このような電子機器としては、例えば電子書籍や携帯電話機がある。本発明を適用した電気泳動表示装置は、電子書籍や電子ペーパーに特に好適である。
<A:第1実施形態>
図1は、本発明の第1実施形態に係る電気光学装置の電気的な構成を示すブロック図である。同図に示されるように、この電気光学装置Dは、表示領域Adに画像を表示する電気光学パネル100と、この電気光学パネル100を駆動するための走査線駆動回路61およびデータ線駆動回路62とを有する。電気光学パネル100は、X方向に延在して走査線駆動回路61に接続された複数の走査線11と、X方向と直交するY方向に延在してデータ線駆動回路62に接続された複数のデータ線13と、所定の電位Vssが印加される電源線14とを有する。各走査線11と各データ線13との交差には画素Pが配置される。したがって、これらの画素PはX方向およびY方向にわたって表示領域Ad内にマトリクス状に配列する。電源線14は総ての画素Pに対して共通に接続されて各々に電位Vssを給電する。
図2は、ひとつの画素Pの構成を示す回路図である。同図に示されるように、ひとつの画素Pは、ゲート電極が走査線11に接続されるとともにドレイン電極がデータ線13に接続されたnチャネル型のトランジスタ(例えば薄膜トランジスタ)30と、このトランジスタ30のソース電極と電源線14との間に介挿された保持容量41と、トランジスタ30のソース電極に接続された電気光学素子43とを有する。電気光学素子43は、相互に対向する画素電極15と対向電極21との間隙に電気光学層50を介在させた要素である。画素電極15は画素Pごとに独立して形成され、対向電極21は複数の画素Pについて共通に形成される。対向電極21には所定の電位(以下「コモン電位」という)Vcomが印加される。
走査線駆動回路61は、複数の走査線11の各々を順次に選択し、この選択した走査線11に対してトランジスタ30をオン状態とする電位を印加する。データ線駆動回路62は、走査線駆動回路61が選択している走査線11に接続された1行分の画素Pの各々に対し、各画素Pの階調に応じた電位(以下「データ電位」という)を各データ線13から供給する。各画素Pの階調は画像データDgによって指定される。この画像データDgは、白色に相当する階調と黒色に相当する階調との何れかを画素Pごとに指定する2値のデータであり、電気光学装置Dが搭載される電子機器のCPU(Central Processing Unit)など各種の上位装置からデータ線駆動回路62に供給される。データ線駆動回路62は、ひとつの画素Pの画像データDgが黒色の階調を指定する場合には電位VHをデータ電位としてデータ線13に供給し、この画像データDgが白色の階調を指定する場合には電位VLをデータ電位としてデータ線13に供給する。電位VHは電位VLよりも高位である。以上の構成のもと、走査線駆動回路61によってトランジスタ30がオン状態とされているときにデータ線13に印加されたデータ電位は、このトランジスタ30を介して保持容量41に保持されるとともに画素電極15に印加される。そして、走査線駆動回路61による選択が終了してトランジスタ30がオフ状態に遷移した後においても、画素電極15には保持容量41に保持されたデータ電位が印加され続ける。画素電極15と対向電極21との間隙に介在する電気光学層50は両電極の電位差に応じた階調となる。
次に、図3は、電気光学装置Dの構造を示す断面図である。同図に示されるように、この電気光学装置Dは、相互に対向する姿勢に貼り合わされた第1基板10と第2基板20とを有する。第1基板10および第2基板20は、ガラスなどからなる硬質の板材または樹脂材料などからなる可撓性を有する板材である。本実施形態においては、第2基板20を挟んで第1基板10とは反対側が観察側(すなわち電気光学パネル100によって表示された画像を視認する観察者が位置する側)とされる。したがって、第2基板20は光透過性を有する材料からなる。第2基板20のうち第1基板10に対向する表面にはその全域にわたって対向電極21が形成される。この対向電極21は、ITO(Indium Tin Oxide)などの光透過性を有する導電性材料からなる膜体である。
第1基板10と第2基板20との間隙には電気光学層50が配置される。本実施形態における電気光学層50は、多数のマイクロカプセル51とその各々の位置を固定するためのバインダ材52とを有する。各マイクロカプセル51には、正に帯電した黒色の電気泳動粒子511bと負に帯電した白色の電気泳動粒子511wとを流体状の分散媒512に分散させた電気泳動分散液が封入されている。各電気泳動粒子511(511b,511w)は分散媒512中を自在に泳動することができる。
図3に示すように、各画素電極15は、第1基板10のうち第2基板20に対向する表面上に形成された略矩形状の電極である。この画素電極15は、ITOなどの光透過性を有する導電性材料によって形成されてもよいし、アルミニウムや銀またはこれらを主成分とする合金といった光反射性を有する導電性材料によって形成されてもよい。図4は、第1基板10の表面上に画素電極15が配列された様子を示す平面図(すなわち第1基板10を第2基板20側からみた構成を示す平面図)である。同図に示されるように、第1基板10の表面は、X方向に延在する直線LxとY方向に延在する直線Lyとを境界として多数の矩形の領域(以下「単位領域」という)Uに区画される。各単位領域UはX方向およびY方向にわたって隙間なくマトリクス状に配列する同形状(本実施形態では正方形)の領域である。各画素電極15はX方向およびY方向に相互に間隔dをあけて単位領域Uごとに形成される。
図5は、第1基板10の表面上の要素の具体的な構成を示す断面図である。同図のうち第1基板10および画素電極15以外の要素については図3において図示が省略されている。図5に示されるように、第1基板10のうち第2基板20に対向する表面はその全域にわたり絶縁層101によって覆われる。この絶縁層101は例えば酸化シリコンなどからなる絶縁性の膜体である。絶縁層の表面上には図2に示したトランジスタ30が形成される。トランジスタ30は、ドレイン領域31dとソース領域31sとの間にゲート領域31gが形成された半導体層31と、この半導体層31を覆うゲート絶縁層32と、ゲート絶縁層32を挟んでゲート領域31gに対向するゲート電極33とを有する。このゲート電極33は図1に示した走査線11から分岐した部分である。ゲート絶縁層32を挟んでソース領域31sと対向する部位には電極411が形成される。この電極411と半導体層31と両者間に介在するゲート絶縁層32とによって図2に示した保持容量41が構成される。
トランジスタ30および電極411が形成された第1基板10の表面は第1層間絶縁層51によって覆われる。第1層間絶縁層51の表面上に形成されたドレイン電極35は、図1に示したデータ線13から分岐した部分であり、第1層間絶縁層51とゲート絶縁層32とを貫通するコンタクトホールを介して半導体層31のドレイン領域31dに導通する。一方、第1層間絶縁層51の表面上に形成されたソース電極36は、この第1層間絶縁層51とゲート絶縁層32とを貫通するコンタクトホールを介して半導体層31のソース領域31sに導通する。これらの要素が形成された第1基板10の表面は、第1層521と第2層522とからなる第2層間絶縁層52によって覆われる。このうち第2層522はトランジスタ30の形状に応じた第1層521の段差を平坦化するための膜体である。各画素電極15は、この第2層522の表面上に形成され、第1層521と第2層522とを貫通するコンタクトホールを介してソース電極36に導通する。以上の各要素によって図2に示した画素Pが構成される。
次に、電気光学装置Dの動作を説明する。本実施形態における電気光学装置Dは、各電気泳動粒子511の分散の状態を初期化するためのリセット動作と、各電気泳動粒子511の分散の状態を画像データDgに応じた状態に変化させるための書込動作(すなわち画像データDgに応じた画像を表示するための動作)とを実行する。図6は、リセット動作に際して各画素電極15と対向電極21とに印加される電位を模式的に示す図であり、図7は、表示動作に際して各画素電極15と対向電極21とに印加される電位を模式的に示す図である。
図6に示すように、リセット動作においては、総ての画素電極15に対して電位VLがデータ電位として印加されるとともに対向電極21のコモン電位Vcomは電位VHとされる。したがって、各マイクロカプセル51の電気泳動粒子511のうち負に帯電した白色の電気泳動粒子511wは対向電極21に接近し、正に帯電した黒色の電気泳動粒子511bは画素電極15に接近する。したがって、表示領域Adに表示される画像はその全域にわたって白色の階調となる。
一方、表示動作においては、対向電極21のコモン電位Vcomが電位VLとされる一方、画像データDgに応じて画素Pごとに選択された電位VHまたは電位VLがデータ電位として各画素電極15に印加される。図7に示されるように、電位VHが印加された画素電極15には負に帯電した白色の電気泳動粒子511wが接近し、対向電極21のうちこの画素電極15に対向する部分には正に帯電した黒色の電気泳動粒子511bが接近する。したがって、表示領域Adのうち電位VHが印加された各画素電極15に対応した領域(以下「黒色領域」という)Rbは黒色の階調となる。一方、電位VLが印加された画素電極15には正に帯電した黒色の電気泳動粒子511bが接近し、対向電極21のうちこの画素電極15に対向する部分には負に帯電した白色の電気泳動粒子511wが接近する。したがって、表示領域Adのうち電位VLが印加された各画素電極15に対応した領域(以下「白色領域」という)Rwは白色の階調となる。このように各電気泳動粒子511の分布の状態を画素電極15ごとに制御することによって表示領域Adには画像データDgに応じた所望の画像が表示される。
この表示動作において、図19に示したようにひとつの画素電極15aに電位VHが印加されるとともにこれと隣接する画素電極15bに電位VLが印加されると、画素電極15の中央部においては電気力線L1が画素電極15aと垂直な方向に延在して対向電極21に到達するが、この画素電極15aの周縁部においては電気力線L2が画素電極15b側に広がる。この電気力線L2の広がりに起因して、黒色の電気泳動粒子511bが分布する黒色領域Rbは、画素電極15aと重なり合う範囲Rよりも広い範囲となる。本実施形態においては、この黒色領域Rbが単位領域Uと完全に合致するように各画素電極15の間隔dが選定されている。間隔dと黒色領域Rbとの関係を詳述すると以下の通りである。
図8ないし図10は、各画素電極15の間隔dと黒色領域Rbとの関係を示す平面図である。これらの各図においては、説明の便宜のために、ひとつの画素Pに黒色および白色の一方の階調を表示させるとともにこの画素Pに対してX方向およびY方向に隣接する各画素Pに黒色および白色の他方の階調を表示させる場合(すなわちX方向およびY方向に隣接する画素Pごとに交互に白色および黒色となる市松模様を表示させる場合)を想定する。
図8は、各画素電極15の間隔dが小さい場合に表示領域Adに実際に表示される画像の態様を示す平面図である。同図に示されるように、この場合には黒色領域Rbが単位領域Uよりも広い範囲にわたって分布する。したがって、本来ならば表示領域Adのうち黒色領域Rbの総面積と白色領域Rwの総面積とが略同一の画像(市松模様)が表示されるべきであるにも拘わらず、実際に表示される画像は黒色領域Rbの総面積が白色領域Rwの総面積よりも大きい画像となる。同様の理由により、例えばX方向に配列する1行分の各画素電極15に電位VHを印加することによって表示される黒色の直線は所期の寸法(単位領域Uの寸法)よりも幅広となり、これよりも狭小な黒色の直線を表示することはできない。また、X方向に配列する1行分の各画素電極15に電位VLを印加するとともにこれ以外の各画素電極15に電位VHを印加することにより黒色を背景として表示される白色の直線の線幅は単位領域Uよりも狭小となり、その視認性を充分に確保することができないという問題もある。
また、図9は、各画素電極15の間隔dが大きい場合に表示領域Adに実際に表示される画像の態様を示す平面図である。同図に示されるように、この場合には黒色領域Rbを単位領域Uよりも狭い範囲にしか分布させることができないから、各黒色領域Rbは相互に間隔をあけて配列することになる。したがって、表示領域Adに実際に表示される画像は白色領域Rwの総面積が黒色領域Rbの総面積よりも広い画像となる。また、例えば、X方向に延在する1行分の各画素電極15に電位VLを印加するとともにこれ以外の各画素電極15に電位VHを印加することによって白色の背景に黒色の直線を表示させようとしても、実際に表示される画像は各黒色領域Rbが間隔をあけて配列した(すなわち画素Pごとに分離した)破線になるという問題がある。
これらの問題を解消するために、本実施形態においては、図10に示されるように、黒色領域Rbが単位領域Uと完全に重なり合うように(以下ではこの条件を「第1の条件」という)、各画素電極15の間隔dが選定されている。すなわち、電位VHが印加された画素電極15aに対応する黒色領域Rbとこれに隣接する画素電極15bに対応する白色領域Rwとの境界線は、画素電極15aが形成された単位領域Uと画素電極15bが形成された単位領域Uとの境界線と一致する。さらに詳述すると、本実施形態のように各画素電極15と対向電極21との電圧の最大値が10V程度である場合には、各画素電極15の間隔dは5μm以上かつ15μm以下に選定され、より望ましくは約10μmとされる。また、画素電極15と対向電極21との間隙の寸法(以下「ギャップ」という)Gに着目すると、各画素電極15の間隔dはギャップGの「1/10」以上の寸法で「3/10」以下の寸法に選定され、より望ましくはギャップGの「1/5」程度の寸法とされる。以上の条件を満たすように間隔dを選定することによって、図8や図9に示した場合のような問題を解消して所期の画像を精緻に表示することが可能となる。
各画素電極15の間隔dが満たすべき条件は以下のような観点からも把握することができる。図11の部分(a)は、間隔dが適正値よりも大きい寸法とされた構成のもとで画素電極15aに電位VHを印加するとともにこれに隣接する画素電極15bに電位VLを印加したときの黒色領域Rbと白色領域Rwとの関係を示す平面図である。また、図11の部分(b)は、同じく間隔dが適正値よりも大きい寸法とされた構成のもとで画素電極15aに電位VLを印加するとともに画素電極15bに電位VHを印加したときの黒色領域Rbと白色領域Rwとの関係を示す平面図である。間隔dが適正値よりも大きい場合には、同図の部分(a)の場合の黒色領域Rbと白色領域Rwとの境界線B1と、同図の部分(b)の場合の黒色領域Rbと白色領域Rwとの境界線B2とが「Δ」だけ相違する。間隔dが適正値と比較して小さい場合も同様である。
一方、図12の部分(a)は、各画素電極15の間隔dが適正値とされた構成のもとで画素電極15aに電位VHを印加するとともに画素電極15bに電位VLを印加したときの黒色領域Rbと白色領域Rwとの関係を示す平面図であり、同図の部分(b)は、これとは逆に画素電極15aに電位VLを印加するとともに画素電極15bに電位VLを印加したときの黒色領域Rbと白色領域Rwとの関係を示す平面図である。間隔dが適正値に設定された場合には、同図の部分(a)の場合の黒色領域Rbと白色領域Rwとの境界線B1と、部分(b)の場合の黒色領域Rbと白色領域Rwとの境界線B2とが略一致する。すなわち、本実施形態においては、画素電極15aに対する電位VHの印加によって発生した黒色領域Rbと画素電極15bに対する電位VLの印加によって発生した白色領域Rwとの境界線B1が、画素電極15aに対する電位VLの印加によって発生した白色領域Rwと画素電極15bに対する電位VHの印加によって発生した黒色領域Rwとの境界線B2と略一致するように(以下ではこの条件を「第2の条件」という)、画素電極15aと画素電極15bとの間隔dが選定されていると言うこともできる。
<B:第2実施形態>
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
第1実施形態においてはひとつの画素Pを表示の単位として黒色または白色という2種類の階調を表示する構成を例示した。これに対し、本実施形態においては、複数の画素Pの集合を表示の単位とした面積階調法によって黒色および白色のほかその中間の階調も表示できる構成となっている。なお、本実施形態のうち第1実施形態と機能および作用が同様である要素については共通の符号を付してその説明を適宜に省略する。
図13は、本実施形態における各画素電極15の配列の様子を示す平面図である。同図に示されるように、本実施形態においては、縦2行×横2列の合計4個の画素電極15の集合(以下「単位電極群」という)Grを単位とした面積階調法によって5段階の階調を表示する。したがって、本実施形態における画像データDgは、黒色に相当する「0」から白色に相当する「4」までの何れかの階調値を単位電極群Grごとに指定するデータである。
この構成においては、ひとつの単位電極群Grを構成する4個の画素電極15のうち画像データDgによって指定された階調値に応じた個数の画素電極15に電位VHを印加するとともにその残余の各画素電極15に電位VLを印加することによって所望の階調が表示される。例えば、単位電極群Grの総ての画素電極15に電位VHを印加した場合には階調値「0」に相当する階調が表示され、ひとつの画素電極15に電位VHを印加するとともに残り3個の画素電極15に電位VLを印加した場合には階調値「1」に相当する階調が表示され、2個の画素電極15に電位VHを印加するとともに残りの2個の画素電極15に電位VLを印加した場合には階調値「2」に相当する階調が表示されるといった具合である。
図14は、画像データDgによって指定される階調値ごとに黒色領域Rbと白色領域Rwとの配列の態様を示す平面図である。同図の部分(a)は各画素電極15の間隔dが狭い場合、部分(b)は間隔dが広い場合、部分(c)は間隔dが適正値とされた場合をそれぞれ示している。また、図15は、これらの各場合における階調値と反射率との関係を示すグラフである。同図のグラフにおいて縦軸に示される反射率とは、ひとつの単位電極群Grにおける白色領域の面積と黒色領域の面積との相対比(白色領域Rwの総面積/黒色領域Rbの総面積)である。図15の特性Faは各画素電極15の間隔dが狭い場合(図14の部分(a))の特性を示し、特性Fbは各画素電極15の間隔dが広い場合(図14の部分(b))の特性を示し、特性Fcは各画素電極15の間隔dが適正値である場合(図14の部分(c))の特性を示している。
各画素電極15の間隔dが狭い場合には、第1実施形態にて説明したように黒色領域Rbが単位領域Uよりも広い範囲にわたって分布する。したがって、図14の部分(a)および図15の特性Faに示されるように、ひとつの単位電極群Grの反射率は、画像データDgによって指定される階調値の変化に伴なって非線形に増減する。例えば、階調値が「3」から「4」に変化したときの反射率の増加量は、階調値が「0」から「1」に変化したときの反射率の増加量よりも大きい。このような特性をもって表示された画像は観察者によって不自然な画像と知覚される場合がある。特に、階調値として「1」が指定された場合の画像は、図14の部分(a)に示されるように白色領域Rwの面積が極めて小さい画像となるから、階調値が「1」である場合の反射率と階調値が「0」である場合の反射率とが観察者によって明確には区別されない可能性がある。
また、各画素電極15の間隔dが広い場合には、第1実施形態にて説明したように黒色領域Rbが単位領域Uよりも狭い範囲にしか分布しない。このため、図14の部分(b)および図15の特性Fbに示されるように、階調値が「0」である場合にも各黒色領域Rbの周辺に白色の領域が分布し、階調値が「0」である場合の反射率と階調値が「4」である場合の反射率との相違が小さくなる。したがって、表示領域Adに実際に表示された画像は全体的に白みを帯びて明暗の相違に乏しい画像となる。
これに対し、本実施形態においては、第1実施形態と同様に、黒色領域Rbが単位領域Uと一致するように各画素電極15の間隔dが選定されている。したがって、図14の部分(c)および図15の特性Fcに示されるように、階調値が「0」である場合には反射率が「0」となり、かつ、階調値の変化に正比例して反射率が増減する。したがって、明暗の相違が明確で階調が自然に変化する高品位の画像を表示領域Adに表示することが可能となる。図14の部分(c)と図15の特性Fcに着目すると、本実施形態においては、ひとつの単位電極群Grについて階調値「0」が指定されたときに当該単位電極群Grの4個の画素電極15とその各々の間隙とを含む全体が黒色の階調となり、かつ、画像データDgによって指定される階調値に対して当該単位電極群Grの反射率が比例するように(以下ではこの条件を「第3の条件」という)、この単位電極群Grを構成する各画素電極15の間隔dが選定されていると捉えることができる。なお、ここではひとつの単位電極群Grを構成する各画素電極15の間隔dについて言及したが、ひとつの単位電極群Grの各画素電極15とこれに隣接する単位電極群Grの各画素電極15との間隔も同様の条件を満たすように選定される。
<C:変形例>
各実施形態に対しては種々の変形を加えることができる。具体的な変形の態様を例示すれば以下の通りである。なお、以下に示す各態様を適宜に組み合わせてもよい。
(1)変形例1
各実施形態においては電気泳動分散液(電気泳動粒子511が混入された分散媒512)がマイクロカプセル51に封入された構成を例示したが、図16に示されるように電気泳動分散液が第1基板10と第2基板20との間隙に直接に封止された構成としてもよいし、第1基板10と第2基板20との間隙を多数の微細な空間に仕切る隔壁(図示略)を形成するとともにこの隔壁によって仕切られた各空間に電気泳動分散液を封止する構成としてもよい。また、各実施形態においては相互に色彩の異なる2種類の電気泳動粒子511を分散媒512に分散させた構成を例示したが、特定色に着色された分散媒512にこれとは異なる色彩の1種類の電気泳動粒子511のみを分散させた構成としてもよい。この構成においては、電気泳動粒子511が第2基板20側に接近した場合にはこの電気泳動粒子511の色彩に応じた階調が表示され、電気泳動粒子511が第1基板10側に接近した場合には分散媒512の色彩に応じた階調が表示されることになる。また、各電気泳動粒子511の色彩や極性は適宜に変更される。例えば、黒色や白色以外の色彩の電気泳動粒子511を利用してもよいし、各実施形態とは逆に黒色の電気泳動粒子511bが負に帯電するとともに白色の電気泳動粒子511wが正に帯電した構成としてもよい。以上に説明したように、本発明を電気泳動装置に適用した態様においては、正または負に帯電した少なくとも1色の粒子を流体状の分散媒512に分散してなる電気泳動分散液を備えていれば足りる。
(2)変形例2
各実施形態においてはX方向に隣接する画素電極15の間隔dとY方向に隣接する画素電極15の間隔dとが等しい場合を例示したが、X方向とY方向とで各画素電極15の間隔が相違していてもよい。また、本発明においては、X方向に隣接する各画素電極15の間隔とY方向に隣接する各画素電極15の間隔との少なくとも一方が第1ないし第3の条件を満たしていればよい。
(3)変形例3
各画素Pの構成は任意である。例えば、各実施形態においては画素電極15に印加される電圧を制御するためのスイッチング素子を備えたアクティブマトリクス方式の電気光学装置Dを例示したが、このようなスイッチング素子を持たないパッシブマトリクス方式の電気光学装置にも本発明は適用される。また、各実施形態においては電気光学層50よりも観察側に対向電極21が配置されるとともに背面側に各画素電極15が配置された構成を例示したが、これとは逆に、観察側に各画素電極15が配置されるとともに背面側に対向電極21が配置された構成も採用される。この構成においては、ITOなどの光透過性を有する導電材料によって各画素電極15が形成される。さらに、各画素電極15や対向電極21に印加される電位も任意に変更される。例えば、対向電極21に印加されるコモン電位Vcomをリセット動作および書込動作の双方において定電位に維持する一方、このコモン電位Vcomの高位側の電位および低位側の電位の何れかを選択して各画素電極15に印加するといった構成(すなわち3種類の電位を使用する構成)も採用される。
(4)変形例4
第2実施形態においては、互いに同形状である4個の画素電極15によってひとつの単位電極群Grが構成される場合を例示したが、ひとつの単位電極群Grに含まれる画素電極15の個数や各々の形状は任意に変更される。例えば、図17に示されるように、各々の面積が相違する複数の画素電極15(151,152,153)によってひとつの単位電極群Grを構成してもよい。この構成における各画素電極15は2のべき乗に相当する重み値で重み付けされた面積(したがって各々の面積比は図17に付記されているように「1:2:4」)となっている。この構成においては、単位領域Uの形状は画素電極15ごとに相違することになるが、第1実施形態に示した第2の条件または第2実施形態に示した第3の条件を満たすように各画素電極15の間隔を選定すれば、各実施形態と同様の作用および効果が奏される。
また、面積階調法以外の方法によって階調が表現される構成としてもよい。例えば、電位VHおよび電位VLの中間の電位を画素電極15に印加することによって中間調を表示する構成も採用される。このように、本発明において第1電位および第2電位のみが特定されているとは言っても、これ以外の電位が画素電極15に印加される構成を除外する趣旨ではない。
(5)変形例5
各実施形態においては電気泳動粒子511の泳動によって明暗を表示する電気光学装置Dを例示したが、本発明における電気光学層の構成はこれに限られない。例えば、液晶を利用した液晶装置や、極性が相違する領域ごとに別の色に着色されたツイストボールを利用した表示装置、あるいは少なくとも1色のトナーを利用した表示装置など様々な電気光学装置に本発明を適用することができる。すなわち、本発明における電気光学層とは、各画素電極の電位に応じて光学的な特性(透過率や反射率)が変化する電気光学物質を含んだ層であればよい。
<D:電子機器>
次に、本発明に係る電気光学装置を利用した電子機器について説明する。
図18は、各実施形態に係る電気光学装置Dを適用した電子書籍の構成を示す斜視図である。同図に示されるように、電子書籍D1は、各実施形態に係る電気光学装置Dと、利用者の操作を受け付ける複数のスイッチ71とを有する。可搬型の半導体メモリや光ディスクといった記録媒体をスロット72に挿入すると、この記録媒体に記録された書籍の画像データDgが読み出されて電気光学装置Dの表示領域Adに第1ページが表示される。利用者は、スイッチ71を適宜に操作することによって表示領域Adに表示されるページを変更することができる。電気泳動粒子511は電界が印加されなければ泳動しないから、スイッチ71の操作によってページの変更が指示された場合に限って書込動作を実行する(すなわち画像が変化しない場合には給電を停止する)という駆動の方法を採用した場合であっても、表示領域Adに表示された画像は維持される。したがって、液晶装置など他の電気光学装置と比較して消費電力を大幅に削減することができる。
本発明に係る電気光学装置が適用される電子機器としては、以上に例示した電子書籍のほか、可搬型のパーソナルコンピュータ、携帯電話機、携帯型情報端末(PDA:Personal Digital Assistants)、デジタルスチルカメラ、テレビ、ビデオカメラ、カーナビゲーション装置、ページャ、電子手帳、電子ペーパー、電卓、ワードプロセッサ、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、プリンタ、スキャナ、複写機、ビデオプレーヤ、タッチパネルを備えた機器等などが挙げられる。
第1実施形態に係る電気光学装置の電気的な構成を示すブロック図である。 ひとつの画素の構成を示す回路図である。 電気光学装置の構造を示す断面図である。 画素電極が配列された様子を示す平面図である。 第1基板上の要素の詳細な構成を示す断面図である。 リセット動作を説明するための断面図である。 表示動作を説明するための断面図である。 各画素電極の間隔が大きいときに表示される画像を示す平面図である。 各画素電極の間隔が小さいときに表示される画像を示す平面図である。 各画素電極の間隔が適正値であるときに表示される画像を示す平面図である。 各画素電極の間隔の条件について説明するための平面図である。 各画素電極の間隔の条件について説明するための平面図である。 第2実施形態に係る電気光学装置の各画素電極を示す平面図である。 黒色領域と白色領域との配列の態様を階調値ごとに示す平面図である。 階調値と単位電極群の反射率との関係を各画素電極の間隔ごとに示すグラフである。 変形例に係る電気光学装置の構成を示す断面図である。 変形例に係る電気光学装置の単位電極群の構成を示す平面図である。 本発明に係る電子機器の一例である電子書籍の構成を示す斜視図である。 電気光学装置の各画素電極の近傍の電気力線を示す断面図である。
符号の説明
D……電気光学装置、P……画素、100……電気光学パネル、10……第1基板、20……第2基板、21……対向電極、15……画素電極、50……電気光学層、51……マイクロカプセル、511(511b,511w)……電気泳動粒子、512……分散媒、U……単位領域、Gr……単位電極群。

Claims (4)

  1. マトリクス状に配列された複数の画素電極と、
    前記複数の画素電極上、及び隣り合う前記画素電極の間の領域上に配置され、複数の帯電した粒子を有する電気光学層と、
    前記電気光学層上に配置され、前記複数の画素電極、及び隣り合う前記画素電極の間の領域に対向するように配置された対向電極と、を備え、
    隣り合う前記画素電極の間隔は、前記対向電極と前記画素電極との間隙の1/10以上かつ3/10以下であることを特徴とする電気光学装置。
  2. 前記電気光学層は、前記画素電極に対して第1電位が印加されたときに当該画素電極に対応する領域が第1の階調となり、前記画素電極に対して前記第1電位とは異なる第2電位が印加されたときに当該画素電極に対応する領域が前記第1の階調とは異なる第2の階調となり
    前記複数の画素電極のうち一の前記画素電極に対する前記第1電位の印加によって前記第1の階調となる領域と、前記一の画素電極に隣り合う他の前記画素電極に対する前記第2電位の印加によって前記第2の階調となる領域との境界線が、前記一の画素電極に対する前記第2電位の印加によって前記第2の階調となる領域と、前記他の画素電極に対する前記第1電位の印加によって前記第1の階調となる領域との境界線と略一致することを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置。
  3. 前記電気光学層は、帯電した粒子を分散媒に分散してなる
    ことを特徴とする請求項1又は請求項に記載の電気光学装置。
  4. 請求項1から請求項の何れかに記載の電気光学装置を具備する電子機器。
JP2005043533A 2005-02-21 2005-02-21 電気光学装置および電子機器 Expired - Fee Related JP4380558B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005043533A JP4380558B2 (ja) 2005-02-21 2005-02-21 電気光学装置および電子機器
US11/332,869 US7605798B2 (en) 2005-02-21 2006-01-13 Electro-optic device and electronic instrument
US12/554,072 US8223118B2 (en) 2005-02-21 2009-09-04 Electro-optic device and electronic instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005043533A JP4380558B2 (ja) 2005-02-21 2005-02-21 電気光学装置および電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006227470A JP2006227470A (ja) 2006-08-31
JP4380558B2 true JP4380558B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=36912179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005043533A Expired - Fee Related JP4380558B2 (ja) 2005-02-21 2005-02-21 電気光学装置および電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7605798B2 (ja)
JP (1) JP4380558B2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2371424T3 (es) * 2002-07-02 2012-01-02 Createx S.A. Telas conformadas y reforzadas.
JP4690079B2 (ja) * 2005-03-04 2011-06-01 セイコーエプソン株式会社 電気泳動装置とその駆動方法、及び電子機器
US9384672B1 (en) 2006-03-29 2016-07-05 Amazon Technologies, Inc. Handheld electronic book reader device having asymmetrical shape
US8018431B1 (en) * 2006-03-29 2011-09-13 Amazon Technologies, Inc. Page turner for handheld electronic book reader device
US7748634B1 (en) 2006-03-29 2010-07-06 Amazon Technologies, Inc. Handheld electronic book reader device having dual displays
US8413904B1 (en) 2006-03-29 2013-04-09 Gregg E. Zehr Keyboard layout for handheld electronic book reader device
US7965271B2 (en) * 2007-05-23 2011-06-21 Himax Technologies Limited Liquid crystal display driving circuit and method thereof
JP2009175409A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置の駆動方法、電気泳動表示装置、及び電子機器
JP5266815B2 (ja) * 2008-03-14 2013-08-21 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示装置及び電子機器
KR101480003B1 (ko) * 2008-03-31 2015-01-09 삼성디스플레이 주식회사 전기 영동 표시 장치의 구동 방법
JP2009288600A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Bridgestone Corp ドットマトリックス型情報表示用パネル
US9262063B2 (en) 2009-09-02 2016-02-16 Amazon Technologies, Inc. Touch-screen user interface
US8471824B2 (en) 2009-09-02 2013-06-25 Amazon Technologies, Inc. Touch-screen user interface
US8624851B2 (en) * 2009-09-02 2014-01-07 Amazon Technologies, Inc. Touch-screen user interface
US8451238B2 (en) * 2009-09-02 2013-05-28 Amazon Technologies, Inc. Touch-screen user interface
JP2011237770A (ja) * 2010-04-12 2011-11-24 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置およびその駆動方法、電子機器
JP2012003231A (ja) * 2010-05-20 2012-01-05 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置およびその駆動方法、電子機器
JP5741134B2 (ja) * 2011-03-30 2015-07-01 凸版印刷株式会社 電気泳動体表示装置およびその製造方法
US9280939B2 (en) * 2011-04-15 2016-03-08 Seiko Epson Corporation Method of controlling electrophoretic display device, control device for electrophoretic device, electrophoretic device, and electronic apparatus
JP5845614B2 (ja) * 2011-04-15 2016-01-20 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の制御方法、電気光学装置の制御装置、電気光学装置、及び電子機器
JP5827970B2 (ja) * 2013-03-25 2015-12-02 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び電子機器
KR102414369B1 (ko) * 2016-07-26 2022-06-30 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 조광 시스템, 조광 필름의 구동 방법, 차량
CN110082971B (zh) * 2019-05-24 2022-01-11 合肥联宝信息技术有限公司 显示面板及显示装置
CN111161683B (zh) 2020-01-03 2021-05-18 京东方科技集团股份有限公司 图像处理方法、图像处理器和显示装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7259744B2 (en) * 1995-07-20 2007-08-21 E Ink Corporation Dielectrophoretic displays
US6704133B2 (en) * 1998-03-18 2004-03-09 E-Ink Corporation Electro-optic display overlays and systems for addressing such displays
US6982178B2 (en) * 2002-06-10 2006-01-03 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
JP4785300B2 (ja) 2001-09-07 2011-10-05 株式会社半導体エネルギー研究所 電気泳動型表示装置、表示装置、及び電子機器
US7378124B2 (en) * 2002-03-01 2008-05-27 John James Daniels Organic and inorganic light active devices and methods for making the same
JP4619626B2 (ja) 2002-04-15 2011-01-26 セイコーエプソン株式会社 電気泳動装置、電気泳動装置の製造方法および電子機器
US7312916B2 (en) * 2002-08-07 2007-12-25 E Ink Corporation Electrophoretic media containing specularly reflective particles
JP3716823B2 (ja) * 2002-09-10 2005-11-16 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
TW200410034A (en) * 2002-11-28 2004-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Display device and manufacturing method thereof
JP4155563B2 (ja) * 2003-02-28 2008-09-24 シチズンホールディングス株式会社 液晶光変調装置およびその駆動方法
JP4560275B2 (ja) * 2003-04-04 2010-10-13 株式会社半導体エネルギー研究所 アクティブマトリクス型表示装置とその駆動方法
JP2005031264A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Canon Inc 表示装置
WO2005029458A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-31 E Ink Corporation Methods for reducing edge effects in electro-optic displays
US7339737B2 (en) * 2004-04-23 2008-03-04 Microvision, Inc. Beam multiplier that can be used as an exit-pupil expander and related system and method

Also Published As

Publication number Publication date
US20090322220A1 (en) 2009-12-31
JP2006227470A (ja) 2006-08-31
US20060187189A1 (en) 2006-08-24
US8223118B2 (en) 2012-07-17
US7605798B2 (en) 2009-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4380558B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
JP4260482B2 (ja) 電気泳動ディスプレイデバイス
US7495821B2 (en) Display device and method of preparing particles for use in image display of a display device
JP4584239B2 (ja) 電子インクパネルとそれを具備した電子インク表示装置及びそれの駆動方法
JP4449974B2 (ja) 電気光学パネル、電気光学装置、及び電気光学装置の駆動方法
US6686985B1 (en) Wiring pattern of liquid crystal display, liquid crystal display, and electronic equipment
JP4724384B2 (ja) 電気泳動表示素子及び電気泳動表示素子の駆動方法
CN108563078B (zh) 液晶显示装置及驱动方法
JP2003186065A (ja) 電気泳動表示装置及びその駆動方法
JP2009265271A (ja) 電気光学表示装置
KR20100031241A (ko) 표시기판 및 이를 갖는 표시장치
US8319930B2 (en) Liquid-crystal display apparatus comprising display pixels and vision-angle control pixels having a vision-angle control circuit
KR101222965B1 (ko) 전기영동 표시장치 및 그 구동방법
JP2007114622A (ja) 粒子移動型表示装置、およびその駆動方法
JP3627242B2 (ja) 液晶表示装置
JP2004177590A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、及び電子機器
KR101058709B1 (ko) 반투과형 전자종이 표시 소자
JP2003344880A (ja) 電気光学装置、及び電子機器
JP2009265270A (ja) 電気光学表示装置
JP2006091546A (ja) 粒子移動型表示装置
JP5527227B2 (ja) 電気泳動表示装置及び電子機器
JP2009265272A (ja) 電気光学表示装置
CN109634001B (zh) 一种显示面板和显示装置
JP2011237581A (ja) 電気泳動表示装置および電子機器
US20230314880A1 (en) Liquid crystal display device

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4380558

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees