JP4374450B2 - 置換された2−カルバ−3,5−ジシアノ−4−アリール−6−アミノピリジンおよびアデノシン受容体の選択性リガンドとしての該化合物の使用 - Google Patents

置換された2−カルバ−3,5−ジシアノ−4−アリール−6−アミノピリジンおよびアデノシン受容体の選択性リガンドとしての該化合物の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4374450B2
JP4374450B2 JP2002577821A JP2002577821A JP4374450B2 JP 4374450 B2 JP4374450 B2 JP 4374450B2 JP 2002577821 A JP2002577821 A JP 2002577821A JP 2002577821 A JP2002577821 A JP 2002577821A JP 4374450 B2 JP4374450 B2 JP 4374450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
group
methyl
adenosine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002577821A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004523593A (ja
Inventor
ウルリッヒ・ローゼントレター
トーマス・クレーマー
アンドレア・ヴァウペル
ヴァルター・ヒュップシュ
ニコーレ・ディートリッヒス
トーマス・クラーン
クラウス・デムボヴスキー
ヨハネス−ペーター・シュタッシュ
満之 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Pharma AG
Original Assignee
Bayer Schering Pharma AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer Schering Pharma AG filed Critical Bayer Schering Pharma AG
Publication of JP2004523593A publication Critical patent/JP2004523593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4374450B2 publication Critical patent/JP4374450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/84Nitriles
    • C07D213/85Nitriles in position 3

Description

本発明は、置換された2-カルバ-3,5-ジシアノ-4-アリール-6-アミノピリジン、該化合物の製造方法、ならびに、薬剤としての該化合物の使用に関する。
アデノシン(アデニンおよびD-リボースからなるヌクレオシド)は、例えば、種々の器官(例えば心臓および脳)における虚血の場合のように、特に、制限された酸素および基質の供給を有する細胞損傷条件下において、細胞保護活性を有する内因性因子である。
アデノシンは、アデノシン-5'-モノホスフェート(AMP)およびS-アデノシルホモシステインの分解中に中間体として細胞内に形成されるが、それは細胞から放出されることができ、その場合、それは特異的受容体に結合することによってホルモン様物質または神経伝達物質として作用する。
酸素正常状態において、細胞外空間における遊離アデノシンの濃度は極めて低い。しかし、虚血または低酸素状態において、冒された器官におけるアデノシンの細胞外濃度は、劇的に増加する。従って、例えば、アデノシンが血小板凝集を阻害し、冠状動脈への血液供給を増加させることが既知である。さらに、それは、心拍数、神経伝達物質の放出、およびリンパ球分化にも作用する。
アデノシンのこれら作用の目的は、冒された器官の酸素供給を増加させ、そして/またはこれらの器官の代謝を減少させて、器官の代謝を、虚血または低酸素状態下の器官の血液供給に適合させることである。
アデノシンの作用は、特異性受容体によって仲介される。現在、サブタイプA1、A2a、A2bおよびA3が既知である。これらアデノシン受容体の作用は、メッセンジャーcAMPによって細胞内で仲介される。A2aまたはA2b受容体へのアデノシンの結合の場合、細胞内cAMPが、膜結合したアデニル酸シクラーゼの活性化によって増加し、一方、A1またはA3受容体へのアデノシンの結合は、アデニル酸シクラーゼの阻害によって細胞内cAMP濃度の減少を生じる。
本発明によれば、「アデノシン受容体選択性リガンド」とは、アデノシン受容体の1またはそれ以上のサブタイプに選択的に結合し、それによって、アデノシンの作用を模倣(アデノシン作用薬)するか、またはその作用を遮断(アデノシン拮抗薬)する物質である。
それらの受容体選択性によって、アデノシン受容体選択性リガンドを、異なるカテゴリーに分けることができる。例えば、アデノシンのA1またはA2受容体に選択的に結合するリガンド、さらに後者の場合には、例えば、アデノシンのA2aまたはA2b受容体に選択的に結合するリガンドに分けることができる。また、アデノシン受容体の複数のサブタイプに選択的に結合するアデノシン受容体リガンド、例えば、アデノシンのA1およびA2受容体に選択的に結合するが、A3受容体には結合しないリガンドも存在しうる。
上記の受容体選択性は、対応するcDNAで安定にトランスフェクションした後に目的の受容体サブタイプを発現する細胞系における物質の作用によって測定することができる[刊行物、M.E.Olah、H.Ren、J.Ostrowski、K.A.Jacobson、G.L.Stiles、「Cloning、expression、and characterization of the unique bovine A1 adenosine receptor. Studies on the ligand binding site by site-directed mutagenesis」、J.Biol.Chem. 267 (1992)、p.10764-10770を参照;この文献の開示はその全体が本明細書の一部を構成する]。
このような細胞系における物質の作用は、細胞内メッセンジャーcAMPの生化学測定によって監視することができる[刊行物、K.N.Klotz、J.Hessling、J.Hegler、C.Owman、B.Kull、B.B.Fredholm、M.J.Lohse、「Comparative pharmacology of human adenosine receptor subtypes characterization of stably transfected receptors in CHO cells」、Naunyn Schmiedebergs Arch.Pharmacol. 357 (1998)、p.1-9を参照;この文献の開示はその全体が本明細書の一部を構成する]。
先行技術から既知の「アデノシン受容体特異性」リガンドは、主として、天然アデノシンに基づく誘導体である[S.-A.PoulsenおよびR.J.Quinn、「Adenosine receptors:new opportunities for future drugs」、Bioorganic and Medicinal Chemistry 6 (1998)、p.619-641;K.J.Broadley、「Drugs modulating adenosine receptors as potential therapeutic agents for cardiovascular diseases」、Exp.Opin.Ther.Patents 10 (2000)、p.1669-1692]。しかし、先行技術から既知の大部分のアデノシンリガンドは、それらの作用が実質的に受容体特異性でないか、それらの活性が天然アデノシンの活性より低いか、またはそれらが経口投与後に極めて弱い活性を有するにすぎないという欠点を有する。従って、それらは、主に実験の目的だけに使用される。
本発明の目的は、種々の疾患、特に心臓血管系の疾患(心臓血管疾患)の予防および/または治療に好適な薬理学的に活性な物質であって、好ましくはアデノシン受容体選択性リガンドとして作用する物質を、見い出すかまたは提供することである。
本発明は、式(I):
Figure 0004374450
[式中、
、RおよびRは、互いに独立して、ヒドロキシル、(C〜C)-アルコキシ、(C〜C)-シクロアルキル、(C〜C)-アルケニル、(C〜C)-アルキニル、ハロゲンまたは(C〜C10)-アリールオキシによって3回まで置換されていてもよい(C〜C)-アルキル;ハロゲン、ニトロ、(C〜C)-アルコキシ、カルボキシル、(C〜C)-アルコキシカルボニルまたはモノ-もしくはジ-(C〜C)-アルキルアミノによって3回まで置換されていてもよい(C〜C10)-アリール;ヒドロキシル、(C〜C)-アルコキシ、(C〜C)-シクロアルキル、(C〜C)-アルケニル、(C〜C10)-アリール、N、Oおよび/またはSからなる群から選択される3個までのヘテロ原子を有する5もしくは6員のヘテロアリール、(C〜C10)-アリールオキシ、ハロゲン、シアノ、(C〜C)-アルコキシカルボニル、(C〜C)-アルカノイルオキシ、アミノまたはモノ-もしくはジ-(C〜C)-アルキルアミノによって置換されていてもよい(C〜C)-アルコキシ;水素;ヒドロキシル;ハロゲン;ニトロ;シアノ;または-NH-C(O)-Rを表し;
ここで、Rは、ヒドロキシルまたは(C〜C)-アルコキシによって置換されていてもよい(C〜C)-アルキル;ハロゲン、ニトロ、(C〜C)-アルコキシ、カルボキシル、(C〜C)-アルコキシカルボニルまたはモノ-もしくはジ-(C〜C)-アルキルアミノによって、互いに独立して、3回まで置換されていてもよい(C〜C)-シクロアルキルまたは(C〜C10)-アリールを表すか;
または、
およびRは、隣接するフェニル環原子に結合し、2個の環炭素原子と一緒になって、(C〜C)-アルキルまたはオキソによって置換されていてもよい、N、Oおよび/またはSからなる群から選択される1個または2個のヘテロ原子を有する5〜7員の飽和または部分的不飽和の複素環を形成し;
は、水素;ヒドロキシル、(C〜C)-アルコキシ、(C〜C)-シクロアルキル、(C〜C10)-アリール、N、Oおよび/またはSからなる群から選択される3個までのヘテロ原子を有する5もしくは6員の飽和または部分的不飽和のヘテロサイクリル、またはN、Oおよび/またはSからなる群から選択される3個までのヘテロ原子を有する5〜10員のヘテロアリールによって置換されていてもよい(C〜C)-アルキル;またはヒドロキシルまたは(C〜C)-アルキルによって置換されていてもよい(C〜C)-シクロアルキルを表し;
は、ヒドロキシル、(C〜C)-アルコキシ、(C〜C)-シクロアルキル、(C〜C10)-アリール、またはN、Oおよび/またはSからなる群から選択される3個までのヘテロ原子を有する5〜10員のヘテロアリールによって、互いに独立して、1または2置換されていてもよい(C〜C)-アルキルまたは(C〜C)-アルコキシ(ここで、該アリールおよび該ヘテロアリールは、ハロゲン、(C〜C)-アルキル、(C〜C)-アルコキシ、アミノ、モノ-もしくはジ-(C〜C)-アルキルアミノ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチルまたはヒドロキシルによって置換されていてもよい);または(C〜C)-アルケニルを表し;
は、ヒドロキシル、(C〜C)-アルコキシ、(C〜C)-シクロアルキル、(C〜C)-アルケニル、-CO-O-R、(C〜C10)-アリール、またはN、Oおよび/またはSからなる群から選択される3個までのヘテロ原子を有する5〜10員のヘテロアリールによって置換されていてもよい(C〜C)-アルキル(ここで、該アリールおよび該ヘテロアリールは、ハロゲン、(C〜C)-アルキル、(C〜C)-アルコキシ、アミノ、モノ-もしくはジ-(C〜C)-アルキルアミノ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチルまたはヒドロキシルによって置換されていてもよい);(C〜C)-シクロアルキル;または-CO-O-Rを表し;
ここで、Rは、水素;ヒドロキシルまたは(C〜C)-アルコキシによって置換されていてもよい(C〜C)-アルキル;ハロゲン、ニトロ、(C〜C)-アルコキシ、カルボキシル、(C〜C)-アルコキシカルボニルまたはモノ-もしくはジ-(C〜C)-アルキルアミノによって、互いに独立して、3回まで置換されていてもよい(C〜C)-シクロアルキルまたは(C〜C10)-アリールを表すか;
または、
およびRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、3〜7員の飽和または部分的不飽和の環を形成し、該環は、N、Oおよび/またはSからなる群から選択される1個または2個のヘテロ原子を含有していてもよく、また該環は、オキソ、弗素、塩素、臭素、ヒドロキシル、(C〜C)-アルキルまたは(C〜C)-アルコキシによって互いに独立して1〜3置換されていてもよい]
で示される化合物、それらの塩、水和物、該塩の水和物、および溶媒和物に関する。
置換パターンに依存して、式(I)の化合物は、像と鏡像である立体異性形態(エナンチオマー)、または像と鏡像でない立体異性形態(ジアステレオマー)で存在することができる。本発明は、エナンチオマーまたはジアステレオマー、およびそれらの各混合物の両方に関する。ラセミ形態は、ジアステレオマーと同様、既知の方法によって立体異性的に均質な成分に分離することができる。また、本発明は、式(I)の化合物の互変異性体にも関する。
式(I)の化合物の「塩」は、本発明の化合物と、無機酸、カルボン酸またはスルホン酸との生理学的に許容しうる塩であってよい。特に好ましい塩は、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、燐酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ナフタレンジスルホン酸、トリフルオロ酢酸、酢酸、プロピオン酸、乳酸、酒石酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸または安息香酸との塩である。
挙げることができる塩は、通常の塩基との塩、例えば、アルカリ金属塩(例えばナトリウム塩またはカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えばカルシウム塩またはマグネシウム塩)、またはアンモニアまたは有機アミン(例えば、ジエチルアミン、トリエチルアミン、エチルジイソプロピルアミン、プロカイン、ジベンジルアミン、N-メチルモルホリン、ジヒドロアビエチルアミン、1-エフェナミンまたはメチルピペリジン)から誘導されるアンモニウム塩を包含する。
本発明によれば、「水和物」または「溶媒和物」は、液体または固体状態において、水との水和または溶媒分子との配位によって、分子化合物または複合体を形成している式(I)の化合物の形態である。水和物の例は、セスキ水和物、モノ水和物、ジ水和物またはトリ水和物である。同様に、本発明の化合物の塩の水和物または溶媒和物も好適である。
さらに、本発明は、本発明の化合物のプロドラッグをも包含する。本発明によれば、プロドラッグとは、それ自体は生物学的に活性または不活性であってよいが、生理的条件下に(例えば、代謝または加溶媒分解により)、対応する生物学的活性形態に変換しうる式(I)の化合物の形態である。
本発明において、置換基は、他に特記することがなければ、下記の意味を有する。
「ハロゲン」は、一般に、弗素、塩素、臭素または沃素を意味する。弗素、塩素または臭素が好ましい。弗素または塩素が特に好ましい。
「(C〜C)-アルキル」、「(C〜C)-アルキル」、および「(C〜C)-アルキル」は、一般に、1〜8個、1〜6個、および1〜4個の炭素原子をそれぞれ有する直鎖または分岐鎖のアルキル基を意味する。1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルキル基が好ましい。1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルキル基が特に好ましい。その例は、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、sec-ブチル、イソブチルおよびtert-ブチルである。
「(C〜C)-アルケニル」は、一般に、2〜4個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルケニル基を意味する。その例は、ビニル、アリル、イソプロペニルおよびn-ブタ-2-エン-1-イルである。
「(C〜C)-アルキニル」は、一般に、2〜4個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルキニル基を意味する。その例は、エチニル、n-プロパ-2-イン-1-イルおよびn-ブタ-2-イン-1-イルである。
「(C〜C)-アルコキシ」、「(C〜C)-アルコキシ」、および「(C〜C)-アルコキシ」は、一般に、1〜8個、1〜6個、および1〜4個の炭素原子をそれぞれ有する直鎖または分岐鎖のアルコキシ基を意味する。1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルコキシ基が好ましい。1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルコキシ基が特に好ましい。その例は、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ、sec-ブトキシ、イソブトキシおよびtert-ブトキシである。
「(C〜C)-アルコキシカルボニル」は、一般に、カルボニル基を介して結合している、1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルコキシ基を意味する。その例は、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n-プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、およびt-ブトキシカルボニルである。
「(C〜C)-アルカノイルオキシ」は、一般に、二重結合酸素原子を1位に有し、他の酸素原子を介して1位で結合している、1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルキル基を意味する。その例は、アセトキシ、プロピオノキシ、n-ブチロキシおよびi-ブチロキシである。
本発明において、「モノ-またはジ-(C〜C)-アルキルアミノ」は、1〜4個の炭素原子をそれぞれ有する1個または2個の同一または異なる直鎖または分岐鎖のアルキル置換基を有するアミノ基を意味する。その例は、メチルアミノ、エチルアミノ、n-プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、t-ブチルアミノ、N,N-ジメチルアミノ、N,N-ジエチルアミノ、N-エチル-N-メチルアミノ、N-メチル-N-n-プロピルアミノ、N-イソプロピル-N-n-プロピルアミノおよびN-t-ブチル-N-メチルアミノである。
「(C〜C)-シクロアルキル」および「(C〜C)-シクロアルキル」は、一般に、3〜7個および3〜6個の炭素原子をそれぞれ有する環式アルキル基を意味する。3〜6個の炭素原子を有する環式アルキル基が好ましい。その例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルである。
「(C〜C10)-アリール」は、一般に、6〜10個の炭素原子を有する芳香族基を意味する。好ましいアリール基は、フェニルおよびナフチルである。
「(C〜C10)-アリールオキシ」は、一般に、酸素原子を介して結合している上記に定義した芳香族基を意味する。
「N、Oおよび/またはSからなる群から選択される3個までのヘテロ原子を有する5〜10員のヘテロアリール」は、一般に、複素芳香族炭化水素の環炭素原子を介して、また適切であれば、複素芳香族炭化水素の環窒素原子を介して結合している、単環式または二環式の、任意にベンゾ縮合した複素芳香族炭化水素を意味する。その例は、ピリジル、ピリミジル、ピリダジニル、ピラジニル、チエニル、フリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、オキシジアゾリル、イソオキサゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニルおよびベンズイミダゾリルである。より少ないヘテロ原子を有する対応する複素芳香族炭化水素、例えば、N、Oおよび/またはSからなる群から選択される1個または2個のヘテロ原子を有する複素芳香族炭化水素、またはより小さい環の大きさを有する複素芳香族炭化水素、例えば、5または6員のヘテロアリールは、この定義から同様に導かれる。一般に、N、Oおよび/またはSからなる群から選択される1個または2個のヘテロ原子を有する5または6員の芳香族複素環が好ましい。その例は、ピリジル、ピリミジル、ピリダジニル、フリル、イミダゾリルおよびチエニルである。
「5〜7員の複素環」は、一般に、N、Oおよび/またはSからなる群から選択される3個までのヘテロ原子を有する、飽和または部分的不飽和の、任意にベンゾ縮合した複素環を意味する。その例は、テトラヒドロフリル、ピロリジニル、ピロリニル、ジヒドロピリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ヘキサヒドロピラニルである。より少ないヘテロ原子を有する対応する複素環、例えば、N、Oおよび/またはSからなる群から選択される1個または2個のヘテロ原子を有する複素環、またはより小さい環の大きさを有する複素環、例えば、5または6員のヘテロサイクリルは、この定義から同様に導かれる。N、Oおよび/またはSからなる群から選択される2個までのヘテロ原子を有する飽和複素環、特に、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニルおよびピロリジニルが好ましい。
式(I)において、
およびRが、互いに独立して、水素;ヒドロキシル、(C〜C)-アルコキシ、(C〜C)-アルカノイルオキシまたはシクロプロピルによって置換されていてもよい(C〜C)-アルキル、(C〜C)-アルコキシ;水素;ヒドロキシル;弗素;塩素;ニトロ;または-NH-C(O)-CHを表すか;または
およびRが、隣接するフェニル環原子に結合して、基-O-CH-O-または-O-CH-CH-O-を表し;
が、水素を表し;
が、水素;ヒドロキシル、(C〜C)-アルコキシまたはシクロプロピルによって置換されている(C〜C)-アルキル;またはシクロプロピルを表し;
が、(C〜C)-シクロアルキル、フェニル(それ自体、弗素、トリフルオロメチルまたは(C〜C)-アルコキシによって置換されていてもよい)、ピリジル、フリルまたはチエニルによって、互いに独立して1または2置換されていてもよい(C〜C)-アルキル;または(C〜C)-アルケニルを表し;そして
が、(C〜C)-アルキルまたは(C〜C)-アルコキシカルボニルを表すか;または
およびRが、それらが結合している炭素原子と一緒になって、3〜7員の飽和または部分的不飽和の環を形成し、該環が、N、OおよびSからなる群から選択されるヘテロ原子を環中に含有していてもよい;
化合物、およびその塩、水和物、該塩の水和物、および溶媒和物が好ましい。
式(I)において、
が、水素、塩素、ニトロ、メチル、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ(これらのアルコキシ基はそれ自体、ヒドロキシル、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ、-O-C(O)-CHまたはシクロプロピルによって置換されていてもよい)、または-NH-C(O)-CHを表し;
が、水素を表すか;または
およびRが、隣接するフェニル環原子に結合して、基-O-CH-O-を表し;
が、水素を表し;
が、水素、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル(これらのアルキル基はそれ自体、ヒドロキシル、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシまたはシクロプロピルによって置換されていてもよい)、またはシクロプロピルを表し;
が、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル(これらのアルキル基はそれ自体、シクロプロピル、フェニル(それ自体、弗素、トリフルオロメチルまたはメトキシによって置換されていてもよい)、ピリジル、フリルまたはチエニルによって、互いに独立して1または2置換されていてもよい)、エテニル、プロペニルまたはブテニルを表し;そして
が、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n-プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、n-ブトキシカルボニルまたはイソブトキシカルボニルを表すか;または
およびRが、それらが結合している炭素原子と一緒になって、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシル環を形成する;
化合物、およびその塩、水和物、該塩の水和物、および溶媒和物が特に好ましい。
およびRが、ピリジン環の結合位置に対してパラ位およびメタ位において隣接フェニル環原子に結合して、基-O-CH-O-を表す式(I)の化合物も特に好ましい。
上記の一般的なまたは好ましい基の定義または説明を、必要に応じて互いに組合せることができる(即ち、それぞれの範囲と好ましい範囲との組合せを包含する)。これは、最終生成物ならびに対応する前駆体および中間体の両方に当てはまる。
さらに、本発明は、式(I)の化合物の製造方法であって、下記のいずれかを特徴とする方法に関する:
[A] 式(II):
Figure 0004374450
[式中、R、RおよびRは上記に定義した通りであり、Xは好適な脱離基、例えば、塩素、臭素、メチルチオまたはフェニルチオを表す]
で示される化合物を、先ず、エチルマロンアミド(III):
Figure 0004374450
と反応させて、式(IV):
Figure 0004374450
[式中、R、RおよびRは上記に定義した通りである]
で示される化合物を得、次に、式(V):
Figure 0004374450
[式中、Rは上記に定義した通りであり、Yは好適な脱離基、例えば、塩素、臭素または沃素を表す]
で示される化合物と反応させて、式(I)の化合物[式中、R、R、R、RおよびRは上記に定義した通りであり、Rは基-C(O)-O-Cを表す]を得、
適切であれば、次に、式(VI):
Figure 0004374450
[式中、Rは上記に定義した通りである]
で示される化合物と反応させて、式(I)の化合物[式中、Rは基-C(O)-O-Rを表し、R、R、R、R、RおよびRは上記に定義した通りである]を得るか、
あるいは、
[B] 式(II)の化合物を、不活性溶媒中、触媒の存在下に、式(VII):
Figure 0004374450
[式中、RおよびRは上記に定義した通りである]
で示されるグリニャール化合物と反応させて、式(I)の化合物[式中、R、R、R、RおよびRは上記に定義した通りであり、Rは水素を表す]を得、
適切であれば、次に、式(VIII):
Figure 0004374450
[式中、Rは上記に定義した通りであり、Y'はYの意味を有する]
で示される化合物と反応させる。
本発明の方法を、下記の反応式によって例示することができる:
Figure 0004374450
Figure 0004374450
Figure 0004374450
第1反応工程[A]:(II)+(III)→(IV)に好適な溶媒は、反応条件下に変化しない有機溶媒である。これらは、アルコール、例えば、メタノール、エタノールおよびイソプロパノール、ケトン、例えば、アセトンおよびメチルエチルケトン、非環式および環式エーテル、例えば、ジエチルエーテルおよびテトラヒドロフラン、エステル、例えば、酢酸エチルまたは酢酸ブチル、炭化水素、例えば、ベンゼン、キシレン、トルエン、ヘキサンまたはシクロヘキサン、塩素化炭化水素、例えば、ジクロロメタン、クロロベンゼンまたはジクロロエタン、または他の溶媒、例えば、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、ピリジンまたはジメチルスルホキシド(DMSO)を包含する。また、上記溶媒の混合物を使用することもできる。DMFが好ましい。
好適な塩基は、通常の無機または有機塩基である。これらは、アルカリ金属水酸化物、例えば、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウム、アルカリ金属炭酸塩、例えば、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウム、または炭酸水素ナトリウムまたは炭酸水素カリウム、カリウムtert-ブトキシド、水酸化ナトリウム、アミド、例えば、ナトリウムアミド、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドまたはリチウムジイソプロピルアミド、有機金属化合物、例えば、ブチルリチウムまたはフェニルリチウム、または一般式(VI)の各化合物のナトリウムまたはカリウム塩を包含する。カリウムtert-ブトキシドおよび炭酸カリウムが好ましい。
この場合、塩基は、化合物(II)1モルに対して、1〜10モルの比率、好ましくは1〜5モルの比率、特に1〜4モルの比率で使用することができる。
一般に、反応は、−78℃〜+150℃、好ましくは+20℃〜+80℃、特に+20℃〜+60℃の温度範囲で行われる。
反応は、大気圧、高圧または減圧下に、例えば0.5〜5バールにおいて行うことができる。一般に、反応は大気圧において行われる。
一般に、反応は、化合物(II)1モルに対して、過剰の化合物(III)、好ましくは1.5〜8モルの比率の化合物(III)を使用して行われる。
第2反応工程[A]:(IV)+(V)→(I)において、反応条件下に、生成物の混合物が生成することもある。この場合、エステル官能基に対してα位の炭素原子に加えて、アミノピリジン単位の窒素原子もアルキル化されている。これは、置換基Rが水素を表すか、またはRの意味を有する式(I)の化合物を与える。これら異なる生成物をクロマトグラフィーによって分離することができる。
この反応に好適な溶媒は、反応条件下に不活性な有機溶媒である。これは、ケトン、例えば、アセトンおよびメチルエチルケトン、非環式または環式エーテル、例えば、ジエチルエーテル、1,2-ジメトキシエタンまたはテトラヒドロフラン、エステル、例えば、酢酸エチルまたは酢酸ブチル、炭化水素、例えば、ベンゼン、キシレン、トルエン、ヘキサンまたはシクロヘキサン、塩素化炭化水素、例えば、ジクロロメタン、クロロベンゼンまたはジクロロエタン、または他の溶媒、例えば、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、ピリジンまたはジメチルスルホキシド(DMSO)を包含する。上記溶媒の混合物を使用することもできる。DMFが好ましい。
好適な塩基は、通常の無機または有機塩基である。これらは、アルカリ金属水酸化物、例えば、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウム、アルカリ金属炭酸塩、例えば、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウム、または炭酸水素ナトリウムまたは炭酸水素カリウム、カリウムtert-ブトキシド、水素化ナトリウム、アミド、例えば、ナトリウムアミド、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドまたはリチウムジイソプロピルアミド、有機金属化合物、例えば、ブチルリチウムまたはフェニルリチウム、アミン、例えば、トリエチルアミンまたはピリジン、または一般式(IV)の各化合物のナトリウムまたはカリウム塩を包含する。カリウムtert-ブトキシドおよび炭酸カリウムが好ましい。
この場合、塩基は、化合物(IV)1モルに対して、1〜10モルの比率、好ましくは1〜5モルの比率、特に1〜4モルの比率で使用することができる。
一般に、反応は、−78℃〜+120℃、好ましくは+20℃〜+100℃、特に+20℃〜+80℃の温度範囲で行われる。
反応は、大気圧、高圧または減圧下に、例えば0.5〜5バールにおいて行うことができる。一般に、反応は大気圧において行われる。
一般に、反応は、化合物(IV)1モルに対して、当量または過剰の化合物(V)、好ましくは1〜5モルの比率の化合物(V)を使用して行われる。
適切である場合に行われる第3反応工程[A]:(I)+(VI)→(I)に好適な溶媒は、反応条件下に不活性な有機溶媒である。反応は、溶媒として過剰のアルコール(VI)を使用して行うのが好ましい。
一般に、反応は、−78℃〜+120℃、好ましくは+20℃〜+100℃、特に+30℃〜+80℃の温度範囲で行われる。
反応は、大気圧、高圧または減圧下に、例えば0.5〜5バールにおいて行うことができる。一般に、反応は大気圧において行われる。
一般に、反応は、反応溶媒としても機能する大過剰の化合物(VI)を使用して行われる。
一般に、反応は、塩基触媒の存在下に行われる。好適な塩基触媒は、通常の無機または有機塩基である。これらは、アルカリ金属水酸化物、例えば、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウム、アルカリ金属炭酸塩、例えば、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウム、または炭酸水素ナトリウムまたは炭酸水素カリウム、カリウムtert-ブトキシド、水素化ナトリウム、アミド、例えば、ナトリウムアミド、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドまたはリチウムジイソプロピルアミド、有機金属化合物、例えば、ブチルリチウムまたはフェニルリチウム、アミン、例えば、トリエチルアミンまたはピリジン、または一般式(VI)の各化合物のナトリウムまたはカリウム塩を包含する。他の好適な塩基触媒は、塩基性還元剤、例えば、水素化硼素ナトリウムまたは水素化硼素カリウムである。水素化硼素ナトリウム、カリウムtert-ブトキシドおよび炭酸カリウムが好ましい。
第1反応工程[B]:(II)+(VII)→(I)に好適な溶媒は、反応条件下に不活性な有機溶媒である。これらは、非環式および環式エーテル、例えば、ジエチルエーテル、1,2-ジメトキシエタンまたはテトラヒドロフラン、炭化水素、例えば、ベンゼン、キシレン、トルエン、ヘキサンまたはシクロヘキサン、塩素化炭化水素、例えば、ジクロロメタン、クロロベンゼンまたはジクロロエタン、または他の溶媒、例えば、ピリジンまたはジメチルスルホキシド(DMSO)を包含する。上記溶媒の混合物を使用することもできる。ジエチルエーテルまたはテトラヒドロフランが好ましい。
一般に、反応は、−78℃〜+120℃、好ましくは+20℃〜+60℃、特に+40℃〜+60℃の温度範囲で行われる。
反応は、大気圧、高圧または減圧下に、例えば0.5〜5バールにおいて行うことができる。一般に、反応は大気圧において行われる。
好適な触媒は、ニッケル(II)錯体、例えば、1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパンジクロロニッケル(II)またはビス(トリフェニルホスフィン)ジクロロニッケル(II)である[Chemistry Leters 1447-1450 (1979)を参照]。触媒は、化合物(II)1モルに対して、0.001〜0.1モルの比率、好ましくは0.03〜0.1モルの比率で使用される。
一般に、反応は、化合物(II)1モルに対して、当量または過剰の化合物(VII)、好ましくは2〜8モルの比率の化合物(VII)、特に好ましくは2〜4モルの比率の化合物(VII)を使用して行われる。
適切である場合に行われる第2反応工程[B]:(I)+(VIII)→(I)に好適な溶媒は、反応条件下に不活性な有機溶媒である。これは、ケトン、例えば、アセトンおよびメチルエチルケトン、非環式および環式エーテル、例えば、ジエチルエーテル、1,2-ジメトキシエタンまたはテトラヒドロフラン、エステル、例えば、酢酸エチルまたは酢酸ブチル、炭化水素、例えば、ベンゼン、キシレン、トルエン、ヘキサンまたはシクロヘキサン、塩素化炭化水素、例えば、ジクロロメタン、クロロベンゼンまたはジクロロエタン、または他の溶媒、例えば、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、ピリジンまたはジメチルスルホキシド(DMSO)を包含する。上記溶媒の混合物を使用することもできる。DMFが好ましい。
好適な塩基は、通常の無機または有機塩基である。これらは、アルカリ金属水酸化物、例えば、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウム、アルカリ金属炭酸塩、例えば、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウム、または炭酸水素ナトリウムまたは炭酸水素カリウム、カリウムtert-ブトキシド、水素化ナトリウム、アミド、例えば、ナトリウムアミド、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドまたはリチウムジイソプロピルアミド、有機金属化合物、例えば、ブチルリチウムまたはフェニルリチウム、アミン、例えば、トリエチルアミンまたはピリジン、または一般式(IV)の各化合物のナトリウムまたはカリウム塩を包含する。カリウムtert-ブトキシドおよび炭酸カリウムが好ましい。
この場合、塩基は、化合物(I)1モルに対して、1〜10モルの比率、好ましくは1〜5モルの比率、特に1〜4モルの比率で使用することができる。
一般に、反応は、−78℃〜+120℃、好ましくは+20℃〜+100℃、特に+20℃〜+80℃の温度範囲で行われる。
反応は、大気圧、高圧または減圧下に、例えば0.5〜5バールにおいて行うことができる。一般に、反応は大気圧において行われる。
一般に、反応は、化合物(I)1モルに対して、当量または過剰の化合物(VIII)、好ましくは1〜5モルの比率の化合物(VIII)を使用して行われる。
式(II)の化合物は、当業者に既知であるか、または文献から既知の方法と同様にして製造することができる[例えば、J.M.Quintela、J.L.Soto、Anales de Quimica 79、368-372 (1983)を参照]。
式(III)、(V)、(VI)および(VIII)の化合物は、市販されているか、当業者に既知であるか、または文献から既知の方法によって製造することができる。
式(VII)の化合物は、当業者に既知であるか、または文献から既知の方法と同様にして製造することができる[例えば、Organikum、18. corr. ed.、Deutscher Verlag der Wissenschaften、Berlin 1990、p.499を参照]。
驚くべきことに、式(I)の化合物は、予想外に有用な薬理学的活性スペクトルを有し、従って、特に疾患の予防および/または治療に適している。
式(I)の化合物は、多くの疾患、例えば、特に心臓血管系の疾患(心臓血管疾患)の予防および/または治療に適している。
本発明において、心臓血管疾患とは、特に、例えば、冠状動静脈心疾患、高血圧症(高い血圧)、末梢血管のバルーン拡張後の再狭窄、動脈硬化症、頻脈、不整脈、末梢血管疾患、心臓血管疾患、安定および不安定狭心症、および心房細動のような疾患を意味するものと理解される。
さらに、式(I)の化合物は、例えば、梗塞に冒された心筋領域の大きさを減少させるのにも特に適している。
さらに、式(I)の化合物は、例えば、血栓塞栓性疾患および虚血、例えば、心筋梗塞、脳卒中および一過性脳虚血発作の予防および/または治療にも特に適している。
最後に、式(I)の化合物は、例えば、糖尿病、特に真性糖尿病の予防および/または治療にも特に適している。
また、本発明は、上記の臨床像の予防および/または治療のための薬剤および医薬組成物の製造における、式(I)の化合物の使用にも関する。
さらに、本発明は、式(I)の化合物を使用して、上記の臨床像を予防および/または治療する方法にも関する。
上記のような式(I)の化合物の薬学的活性は、特に、A1アデノシン受容体における選択性リガンドとしてのその作用によって説明することができる。
本発明において、アデノシン受容体リガンドは、第1に、それらが、1またはそれ以上のアデノシン受容体サブタイプにおいて明らかに活性であり、第2に、1またはそれ以上の他のアデノシン受容体サブタイプにおいて観察される活性が、存在するとしてもかなり低い場合に、「選択性」であると言及される。ここで、作用の選択性の試験方法については、セクションA.IIに記載されている試験方法を参照することができる。
本発明の式(I)の化合物の1つの利点は、それらが、先行技術のアデノシン受容体リガンドより選択性が高いことである。
受容体選択性は、アデノシン受容体の1つのサブタイプだけを特異的に発現するトランスフェクションされた細胞における細胞内メッセンジャーcAMPの生化学的測定によって決定することができる。A1作用薬(好ましくはGiタンパク質を介して結合)の場合、細胞内cAMP濃度がアデニル酸シクラーゼの刺激によって有意に増加する条件下に、細胞内cAMP含有量の減少が認められる。これに対して、A1拮抗薬の場合、アデニル酸シクラーゼの同等の前刺激およびアデノシンまたはアデノシン様物質による刺激の後に、細胞内cAMP濃度の増加が観察される。
従って、アデノシンA1受容体に選択的に結合する式(I)の化合物は、心筋保護、および頻脈、心房性不整脈、心不全、心筋梗塞、急性腎不全、糖尿病、疼痛の予防および/または治療、および創傷治癒に適している。
さらに、本発明の対象には、少なくとも1つの式(I)の化合物を、好ましくは1またはそれ以上の薬理学的に許容しうる助剤または担体とともに含んでなる薬剤および医薬組成物、ならびに上記の目的のためのこれら薬剤および医薬組成物の使用が含まれる。
式(I)の化合物の投与には、全ての通常の投与形態、即ち、経口、非経口、吸入、鼻、舌下、直腸、局所(例えば、インプラントまたはステントの場合など)、または外部投与(例えば、経皮など)が適している。非経口投与の場合、特に、静脈内投与、筋肉内投与、および皮下投与(例えば、皮下貯留物など)が挙げられる。経口投与が特に好ましい。
この場合、活性化合物は、それ自体でまたは調製物の形態で投与することができる。経口投与に好適な調製物は、特に、錠剤、カプセル剤、ペレット剤、糖衣錠剤、丸剤、顆粒剤、固体および液体エーロゾル剤、シロップ剤、乳剤、懸濁剤および液剤である。この場合、活性化合物は、治療効果が得られるような量で存在しなければならない。一般に、活性化合物は、0.1〜100重量%、特に0.5〜90重量%、好ましくは5〜80重量%の濃度で存在することができる。即ち、活性化合物は、上記の用量範囲を得るのに十分な量で存在すべきである。
この目的のために、活性化合物を、自体既知の方法によって通常の調製物に変換することができる。これは、不活性かつ非毒性の薬学的に好適な担体、助剤、溶剤、賦形剤、乳化剤および/または分散剤を使用して達成される。
助剤の例は、例えば、水、非毒性有機溶剤、例えば、パラフィン、植物油(例えば、ゴマ油)、アルコール(例えば、エタノール、グリセロール)、グリコール(例えば、ポリエチレングリコール)、固体担体、例えば、天然または合成の粉砕無機物質(例えば、タルクまたは珪酸塩)、糖(例えば、ラクトース)、乳化剤、分散剤(例えば、ポリビニルピロリドン)、および潤滑剤(例えば、硫酸マグネシウム)である。
経口投与の場合、錠剤は、クエン酸ナトリウムなどの添加剤を、デンプン、ゼラチンなどの補助剤とともに含有していてもよい。経口投与用の水性調製物は、さらに香味剤または着色剤と混合することができる。
一般に、非経口投与の場合、有効な結果を得るために、約0.1〜約10000μg/kg体重、好ましくは約1〜約1000μg/kg体重、特に約1〜約100μg/kg体重の量を投与するのが有利であることがわかった。経口投与の場合、この量は、約0.1〜約10mg/kg体重、好ましくは約0.5〜約5mg/kg体重、特に約1〜約4mg/kg体重である。
これにもかかわらず、体重、投与経路、活性化合物に対する個々の反応、調製物の種類および投与を行う時間または間隔に依存して、上記の量から逸脱することが必要になることもある。
本発明を下記の実施例によって例示するが、これらは、いかなる意味においても本発明を限定するものではない。
A.生理学的活性の評価
I.心臓血管作用の検出
ラットのランゲンドルフ心臓:
胸郭を開いた後、麻酔したラットから心臓を素早く取り出し、通常のランゲンドルフ装置に導入する。冠状動脈を一定量(10ml/分)で灌流し、得られる灌流圧力を適切な圧力センサーによって記録する。この設定において、灌流圧力の減少は、冠状動脈の弛緩に対応する。同時に、各収縮中に心臓が発生する圧力を、左心室に導入したバルーン、および第2圧力センサーによって測定する。独立して拍動している心臓の拍数を、単位時間あたりの収縮数から算出する。
II.受容体選択性の評価
a)アデノシンA1、A2a、A2bおよびA3受容体選択性
CHO(チャイニーズハムスター卵巣)永久セルラインの細胞を、アデノシン受容体サブタイプA1、A2a、A2bおよびA3のcDNAで安定にトランスフェクションする。通常のラジオイムノアッセイ(cAMP RIA)を使用して、これら細胞中の細胞内cAMP含有量を測定することによって、A2aまたはA2b受容体サブタイプへの物質の結合を測定する。
物質が作用薬として作用する場合、物質の結合は、cAMPの細胞内含有量の増加として現れる。全てのアデノシン受容体サブタイプに高親和力で結合するが、選択的には結合せず、作用薬作用を有するアデノシン類似化合物NECA(5-N-エチルカルボキシアミド-アデノシン)を、これらの実験における対照化合物として使用する[Klotz,K.N.、Hessling,J.、Hegler,J.、Owman,C.、Kull,B.、Fredholm,B.B.、Lohse,M.J.、「Comparative pharmacology of human adenosine receptor subtypes characterization of stably transfected receptors in CHO cells」、Naunyn Schmiedebergs Arch Pharmacol、357 (1998)、1-9]。
アデノシン受容体A1およびA3はGi1タンパク質に結合する。即ち、これら受容体の刺激は、アデニル酸シクラーゼの阻害を導き、その結果として、細胞内cAMPレベルの減少を導く。A1/A3受容体作用薬を同定するために、アデニル酸シクラーゼを、フォルスコリンで刺激する。しかし、A1/A3受容体の追加刺激はアデニル酸シクラーゼを阻害し、これは、A1/A3受容体作用薬を、細胞中のcAMPの比較的低い含有量によって検出しうることを意味する。
アデノシン受容体における拮抗薬作用を検出するために、対応する受容体でトランスフェクションした組換え細胞を、NECAで予め刺激し、この前刺激によって誘導されるcAMPの細胞内含有量の減少に及ぼす物質の作用を調べる。全てのアデノシン受容体サブタイプに高親和力で結合するが、選択的には結合せず、拮抗薬作用を有するXAC(キサンチンアミン類似体)を、これらの実験における対照化合物として使用する[Mueller,C.E.、Stein,B.、「Adenosine receptor antagonists: structures and potential therapeutic applications」、Current Pharmaceutical Design、2 (1996) 501-530]。
b)アデノシンA1、A2a、A2b受容体選択性
CHO(チャイニーズハムスター卵巣)永久セルラインの細胞を、アデノシン受容体サブタイプA1、A2aおよびA2bのcDNAで安定にトランスフェクションする。アデノシンA1受容体は、Giタンパク質を介してアデニル酸シクラーゼに結合し、一方、アデノシンA2aおよびA2b受容体は、Gsタンパク質を介して結合する。これと対応して、細胞中のcAMPの生成は、それぞれ阻害されるかまたは刺激される。その後、ルシフェラーゼの発現を、cAMP依存性プロモーターによって調節する。いくつかの試験パラメーター(例えば、細胞密度、増殖相および試験培養の期間、フォルスコリン濃度および培地組成)を変化させることによって、ロボットシステムでの実施のための高い感度および再現性、低い変動および良好な適合性を目的として、ルシフェラーゼ試験を最適化する。下記の試験プロトコールを、細胞の薬理学的特性決定およびロボット補助の物質試験スクリーニングに使用する。
保存培養物を、37℃および5%CO下に、10%FCS(ウシ胎仔血清)を含有するDMEM/F12培地において増殖させ、各場合に2〜3日後に1:10に分ける。これら試験培養物を、1ウエルあたり1000〜3000細胞の割合で、384ウエル皿に接種し、37℃で約48時間増殖させる。次に、培地を、生理塩化ナトリウム溶液(130mM NaCl、5mM KCl、2mM CaCl、20mM HEPES、1mM MgCl・6HO、5mM NaHCO、pH7.4)で置換する。DMSOに溶解させた物質を、この生理塩化ナトリウム溶液で1:10に3回希釈し、試験培養物にピペットで添加する(試験混合物中のDMSOの最大最終濃度:0.5%)。このようにして、例えば5μM〜5nMの最終物質濃度を得る。10分後に、フォルスコリンをA1細胞に添加し、次に、全ての培養物を37℃で4時間培養する。次に、50%溶解試薬(30mM燐酸水素二ナトリウム、10%グリセロール、3% Triton X100、25mM トリスHCl、2mMジチオトレイトール(DTT)、pH7.8)および50%ルシフェラーゼ基質溶液(2.5mM ATP、0.5mMルシフェリン、0.1mM補酵素A、10mMトリシン、1.35mM MgSO、15mM DTT、pH7.8)からなる溶液35μlを、試験培養物に添加し、培養皿を約1分間振盪し、カメラシステムを使用してルシフェラーゼ活性を測定する。
B.実施例
使用した略語:
eq.:当量
DMF:ジメチルホルムアミド
DMSO:ジメチルスルホキシド
HPLC:高圧、高速液体クロマトグラフィー
NMR:核磁気共鳴スペクトル
RP:逆相
THF:テトラヒドロフラン
実施例1:2-[6-アミノ-4-(1,3-ベンゾジオキソル-5-イル)-3,5-ジシアノ-2-ピリジニル]プロピオン酸エチル
工程1:[6-アミノ-4-(1,3-ベンゾジオキソル-5-イル)-3,5-ジシアノ-2-ピリジニル]酢酸エチル
Figure 0004374450
2-アミノ-4-(1,3-ベンゾジオキソル-5-イル)-6-(フェニルスルファニル)-3,5-ジシアノピリジン(5.00g、13.43mモル)[J.M.Quintela、J.L.Soto、Anales de Quimica 79、368-372 (1983)と同様に製造]を、先ずアルゴン雰囲気下に無水DMF(30ml)中のエチルマロンアミド(4.23g、23.22mモル)に添加した。カリウムtert-ブトキシド(3.01g、26.85mモル)を添加し、次に、溶液を室温で22時間撹拌した。混合物を水(300ml)中に注いだ。次に、混合物を酢酸エチル(各300ml)で3回抽出し、合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、約100mlに濃縮した。沈殿した結晶を吸引濾過した。
収量:3.5g(理論の74%);
H-NMR(200MHz、DMSO-d):δ=1.20(t、3H)、3.89(s、2H)、4.13(q、2H)、6.16(s、2H)、7.01-7.17(m、3H)、8.00(bs、2H);
ESI(ポジティブ):計算値 350.33、実測値 351.166。
工程2:2-[6-アミノ-4-(1,3-ベンゾジオキソル-5-イル)-3,5-ジシアノ-2-ピリジニル]プロピオン酸エチル
Figure 0004374450
[6-アミノ-4-(1,3-ベンゾジオキソル-5-イル)-3,5-ジシアノ-2-ピリジニル]酢酸エチル(工程1)(2.00g、5.71mモル)を、先ず、DMF(40ml)に添加した。水素化ナトリウム(0.37g、9.19mモル)を添加し、混合物を45分間撹拌した。次に、沃化メチル(0.40ml、6.39mモル)を添加した。黄色反応溶液の色がオレンジ色に変化した。5時間後に、さらに沃化メチル(0.2ml)を添加し、混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を水(50ml)中に注ぎ、エマルジョンを形成させた。このエマルジョンをエーテルで3回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、回転蒸発器を使用して濃縮した。アセトニトリル/水の勾配を使用するRP-HPLCによって混合物をクロマトグラフィー処理した。生成物を無色固体として得た。
収量:0.58g(理論の28%);
H-NMR(200MHz、DMSO-d):δ=1.15(t、3H)、1.44(d、3H)、4.05-4.16(m、3H)、6.16(s、2H)、7.02-7.19(m、3H)、7.93(bs、2H);
ESI(ポジティブ):計算値 364.36、実測値 364.997。
実施例2および3の対応するエチルおよびアリル置換された化合物を、同様にして製造した。
実施例2:[6-アミノ-4-(1,3-ベンゾジオキソル-5-イル)-3,5-ジシアノ-2-ピリジニル]ペンタ-4-エン酸エチル
Figure 0004374450
臭化アリル1当量、水素化ナトリウム1.1当量。
収量:理論の71%;
H-NMR(200MHz、DMSO-d):δ=1.11-1.18(t、3H)、2.59-2.84(m、2H)、4.06-4.16(m、3H)、5.00-5.09(m、2H)、5.72-5.85(m、1H)、6.16(s、2H)、7.00-7.18(m、3H)、8.00(bs、2H);
ESI(ポジティブ):計算値 390.4、実測値 [M+H] 391.1。
実施例3:2-[6-アミノ-4-(1,3-ベンゾジオキソル-5-イル)-3,5-ジシアノ-2-ピリジニル]酪酸エチル
Figure 0004374450
沃化エチル1.12当量、水素化ナトリウム1.61当量。
収量:理論の37%;
H-NMR(200MHz、DMSO-d):δ=0.88(t、2H)、1.81-2.15(m、2H)、3.63(s、3H)、3.92-3.99(m、1H)、6.16(s、2H)、7.02-7.20(m、3H)、7.98(bs、2H);
ESI(ポジティブ):計算値 364.36、実測値 364.978。
実施例4:2-[4-(1,3-ベンゾジオキソル-5-イル)-3,5-ジシアノ-6-メチルアミノ-2-ピリジニル]プロピオン酸エチル
Figure 0004374450
この化合物は、実施例1、工程2の反応において生成し、RP-HPLCおよびアセトニトリル/水の勾配を使用して混合物をクロマトグラフィー処理することによって、粗混合物から単離した。生成物を無色固体として得た。
収量:1.1g(理論の51%);
ESI(ポジティブ):計算値 378.39、実測値 378.3。
実施例5:2-[4-(1,3-ベンゾジオキソル-5-イル)-3,5-ジシアノ-6-エチルアミノ-2-ピリジニル]酪酸エチル
Figure 0004374450
この化合物は、実施例4の反応において生成し、RP-HPLCおよびアセトニトリル/水の勾配を使用して混合物をクロマトグラフィー処理することによって、粗混合物から単離した。
収量:理論の13%;
ESI(ポジティブ):計算値 392.413、実測値 [M+H] 393.2。
実施例6:2-[6-アミノ-4-(1,3-ベンゾジオキソル-5-イル)-3,5-ジシアノ-2-ピリジニル]プロピオン酸メチル
Figure 0004374450
2-[6-アミノ-4-(1,3-ベンゾジオキソル-5-イル)-3,5-ジシアノ-2-ピリジニル]プロピオン酸エチル(実施例1より)(50mg、0.137mモル)を、メタノール(2ml)中、触媒量の水素化硼素ナトリウムとともに、1.5時間にわたり還流下に加熱した。1N塩酸および塩化ナトリウム飽和溶液を添加した。水性相を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、回転蒸発器を使用して濃縮した。生成物を、RP-HPLC(Kromasilカラム250*20mm、C18、10μm;アセトニトリル/水の勾配:3分間10%、次に、30分以内で80%にした;流速:25ml/分)によって単離した。
収量:24mg(理論の50%);
H-NMR(200MHz、DMSO-d):δ=1.45(d、3H)、3.64(s、3H)、4.16(q、1H)、6.16(s、2H)、7.07-7.20(m、3H)、7.98(bs、2H);
ESI(ポジティブ):計算値 350.33、実測値 [M+H] 351.139。
メタノールに代えて対応するアルコールを溶媒として使用し、実施例6と同様にして下記の実施例7〜9の化合物を製造した。
実施例7:2-[6-アミノ-4-(1,3-ベンゾジオキソル-5-イル)-3,5-ジシアノ-2-ピリジニル]プロピオン酸ブチル
Figure 0004374450
収量:理論の47%;
H-NMR(200MHz、DMSO-d):δ=1.42(d、3H)、1.52-1.77(m、2H)、1.88-2.05(m、2H)、2.20-2.30(m、2H)、4.11(q、1H)、4.87-4.97(m、1H)、6.16(s、2H)、7.03-7.19(m、3H)、7.97(bs、2H);
ESI(ポジティブ):計算値 390.4、実測値 [M+H] 391.284。
実施例8:2-[6-アミノ-4-(1,3-ベンゾジオキソル-5-イル)-3,5-ジシアノ-2-ピリジニル]プロピオン酸イソプロピル
Figure 0004374450
収量:理論の21%;
H-NMR(200MHz、DMSO-d):δ=1.16(dd、6H)、1.42(d、3H)、4.08(q、1H)、4.92-4.96(m、1H)、6.16(s、2H)、7.02-7.18(m、3H)、7.95(bs、2H);
ESI(ポジティブ):計算値 378.39、実測値 [M+H] 379.26。
実施例9:2-[4-(1,3-ベンゾジオキソル-5-イル)-3,5-ジシアノ-6-メチルアミノ-2-ピリジニル]プロピオン酸イソブチル
Figure 0004374450
収量:理論の20%;
ESI(ポジティブ):計算値 392.41、実測値 392。
実施例10:2-アミノ-4-(1,3-ベンゾジオキソル-5-イル)-6-シクロプロピル-3,5-ジシアノピリジン
Figure 0004374450
アルゴン雰囲気下に、2-アミノ-4-(1,3-ベンゾジオキソル-5-イル)-6-(フェニルスルファニル)-3,5-ジシアノピリジン[J.M.Quintela、J.L.Soto、Anales de Quimica 79、368-372 (1983)と同様に製造](100mg、0.27mモル)を、無水THF(3ml)に溶解した。1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパンジクロロニッケル(II)(4.4mg、0.008mモル)を添加した。溶液の色がピンク色に変化した。臭化シクロプロピルマグネシウム(THF中の1M溶液;0.644ml、0.644mモル)をゆっくり滴下したときに、茶赤色への明らかな色の変化が観察できた。溶液を50℃で3時間加熱した。約5分後に、溶液が緑色に変化した。1N塩酸(1ml)を添加し、次に、混合物をジエチルエーテルで希釈した。固体炭酸ナトリウムおよび水を添加した。相を分離し、有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(トルエン:酢酸エチル=2:1)によって、混合物を分離した。
収量:15mg(理論の18%);
H-NMR(200MHz、DMSO-d):δ=1.07-1.17(m、4H)、2.18-2.50(m、1H)、6.15(s、2H)、7.01-7.16(m、3H)、7.71(bs、2H);
ESI(ポジティブ):計算値 304.31、実測値 [M+H] 305.2。
下記の実施例11および12の化合物を、実施例10と同様にして製造した。
実施例11:2-アミノ-4-(1,3-ベンゾジオキソル-5-イル)-3,5-ジシアノ-6-(1-メチル-2-フェニルエチル)-ピリジン
Figure 0004374450
収量:理論の43%;
ESI(ポジティブ):計算値 382.421、実測値 [M+H] 383。
実施例12:2-アミノ-4-(1,3-ベンゾジオキソル-5-イル)-6-(シクロペンチル)-3,5-ジシアノピリジン
Figure 0004374450
収量:理論の27%;
ESI(ポジティブ):計算値 332.361、実測値 [M+H] 333.1。
実施例13:2-[6-アミノ-4-(1,3-ベンゾジオキソル-5-イル)-3,5-ジシアノ-2-ピリジニル]プロピオン酸シクロブチル
Figure 0004374450
シクロブタノール(5ml)中の2-[6-アミノ-4-(1,3-ベンゾジオキソル-5-イル)-3,5-ジシアノ-2-ピリジニル]プロピオン酸メチル(実施例6より)(100mg、0.29mモル)を、触媒量の水素化ナトリウムとともに、2.5時間にわたり還流下に加熱した。生成物を、RP-HPLC(Kromasilカラム250*20mm、C18、10μm;アセトニトリル/水の勾配:3分間10%、次に、30分以内で80%にした;流速:25ml/分)によって単離した。
収量:52mg(理論の46%);
H-NMR(200MHz、DMSO-d):δ=1.45(d、3H)、1.5-1.8(m、2H)、2.0(m、2H)、2.35(m、2H)、4.15(q、1H)、4.9(q、1H)、6.15(s、2H)、7.05-7.20(m、3H)、7.9(bs、2H);
ESI(ポジティブ):計算値 390、実測値 [M+H] 391。
実施例14:2-アミノ-4-(1,3-ベンゾジオキソル-5-イル)-6-(1-メチル-2-プロペニル)-3,5-ピリジンジカルボニトリル
Figure 0004374450
実施例10と同様にして製造した。
収量:74.6mg(理論の29%);
H-NMR(200MHz、DMSO-d):δ=1.4(d、3H)、3.9(q、1H)、5.1(m、2H)、6.0(m、1H)、6.15(s、2H)、7.0-7.20(m、3H)、7.9(bs、2H);
ESI(ポジティブ):計算値 318、実測値 [M+H] 319。
実施例15:2-アミノ-4-(2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-6-イル)-6-イソプロピル-3,5-ピリジンジカルボニトリル
Figure 0004374450
実施例10と同様にして製造した。
収量:64mg(理論の25%);
H-NMR(200MHz、DMSO-d):δ=1.25(d、6H)、4.0(q、1H)、4.35(s、4H)、7.0(m、3H)、7.8(bs、2H);
ESI(ポジティブ):計算値 320、実測値 [M+H] 321。
実施例4
工程1:[6-アミノ-4-(2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-6-イル)-3,5-ジシアノ-2-ピリジニル]酢酸エチル
Figure 0004374450
実施例1、工程1と同様にして製造した。
収量:462mg(理論の49%);
ESI(ポジティブ):計算値 364、実測値 [M+H] 365。
工程2:2-[6-アミノ-4-(2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-6-イル)-3,5-ジシアノ-2-ピリジニル]プロピオン酸エチル
Figure 0004374450
実施例1、工程2と同様にして製造した。
収量:258mg(理論の56%);
H-NMR(200MHz、DMSO-d):δ=1.15(tr、3H)、1.45(d、6H)、4.05(q、1H)、4.15(q、2H)、4.35(s、4H)、7.0(m、3H)、7.9(bs、2H);
ESI(ポジティブ):計算値 378、実測値 [M+H] 379。

Claims (3)

  1. 式(I)
    Figure 0004374450
    [式中、
    、水素、塩素、ニトロ、メチル、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ(これらのアルコキシ基はそれ自体、ヒドロキシル、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ、-O-C(O)-CHまたはシクロプロピルによって置換されていてもよい)、または-NH-C(O)-CHを表し;
    、水素を表すか;または
    およびR 、隣接するフェニル環原子に結合して、基-O-CH-O-を表し;
    、水素を表し;
    、水素、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル(これらのアルキル基はそれ自体、ヒドロキシル、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシまたはシクロプロピルによって置換されていてもよい)、またはシクロプロピルを表し;
    、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル(これらのアルキル基はそれ自体、シクロプロピル、フェニル(それ自体、弗素、トリフルオロメチルまたはメトキシによって置換されていてもよい)、ピリジル、フリルまたはチエニルによって、互いに独立して1または2置換されていてもよい)、エテニル、プロペニルまたはブテニルを表し;そして
    、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n-プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、n-ブトキシカルボニルまたはイソブトキシカルボニルを表すか;または
    およびR 、それらが結合している炭素原子と一緒になって、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシル環を形成する
    で示される化合物、またはその塩、水和物、該塩の水和物、または溶媒和物。
  2. 請求項1に記載の式(I)で示される化合物の製造方法であって:
    [A] 式(II):
    Figure 0004374450
    [式中、R、RおよびRは請求項1に定義した通りであり、Xは脱離基を表す]
    で示される化合物を、先ず、エチルマロンアミド(III):
    Figure 0004374450
    と反応させて、式(IV):
    Figure 0004374450
    [式中、R、RおよびRは請求項1に定義した通りである]
    で示される化合物を得、次に、式(V):
    Figure 0004374450
    [式中、Rは請求項1に定義した通りであり、Yは脱離基を表す]
    で示される化合物と反応させて、式(I)の化合物[式中、R、R、R、RおよびRは請求項1に定義した通りであり、Rは基-C(O)-O-Cを表す]を得、
    適切であれば、次に、式(VI):
    Figure 0004374450
    [式中、Rは、メチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチルまたはイソブチルである]
    で示される化合物と反応させて、式(I)の化合物[式中、Rは基-C(O)-O-Rを表し、R、R、R、R およびは請求項1に定義した通りであり、R は上記定義の通りである]を得る
    を特徴とする方法。
  3. 請求項1に記載の式(I)で示される化合物の製造方法であって:
    [B] 式(II)
    Figure 0004374450
    [式中、R 、R およびR は請求項1に定義した通りであり、Xは脱離基を表す]
    で示される化合物を、式(VII):
    Figure 0004374450
    [式中、RおよびRは請求項1に定義した通りである]
    で示されるグリニャール化合物と反応させて、式(I)の化合物[式中、R、R、R、RおよびRは請求項1に定義した通りであり、Rは水素を表す]を得、
    適切であれば、次に、式(VIII):
    Figure 0004374450
    [式中、Rは請求項1に定義した通りであり、Y'は脱離基を表す]
    で示される化合物と反応させる
    を特徴とする方法。
JP2002577821A 2001-03-30 2002-03-25 置換された2−カルバ−3,5−ジシアノ−4−アリール−6−アミノピリジンおよびアデノシン受容体の選択性リガンドとしての該化合物の使用 Expired - Lifetime JP4374450B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10115945A DE10115945A1 (de) 2001-03-30 2001-03-30 Substituierte 2-Carba-3,5-dicyano-4-aryl-6-aminopyridine und ihre Verwendung
PCT/EP2002/003303 WO2002079196A1 (de) 2001-03-30 2002-03-25 Substituierte 2-carba-3,5-dicyano-4-aryl-6-aminopyridine und ihre verwendung als adenosinrezeptor selektive liganden

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004523593A JP2004523593A (ja) 2004-08-05
JP4374450B2 true JP4374450B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=7679788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002577821A Expired - Lifetime JP4374450B2 (ja) 2001-03-30 2002-03-25 置換された2−カルバ−3,5−ジシアノ−4−アリール−6−アミノピリジンおよびアデノシン受容体の選択性リガンドとしての該化合物の使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7129255B2 (ja)
EP (1) EP1377570B1 (ja)
JP (1) JP4374450B2 (ja)
CA (1) CA2442263A1 (ja)
DE (2) DE10115945A1 (ja)
ES (1) ES2324770T3 (ja)
WO (1) WO2002079196A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19962924A1 (de) 1999-12-24 2001-07-05 Bayer Ag Substituierte Oxazolidinone und ihre Verwendung
DE10110747A1 (de) * 2001-03-07 2002-09-12 Bayer Ag Substituierte 2,6-Diamino-3,5-dicyano-4-aryl-pyridine und ihre Verwendung
DE10129725A1 (de) * 2001-06-20 2003-01-02 Bayer Ag Kombinationstherapie substituierter Oxazolidinone
DE10300111A1 (de) * 2003-01-07 2004-07-15 Bayer Healthcare Ag Verfahren zur Herstellung von 5-Chlor-N-({(5S)-2-oxo-3-[4-(3-oxo-4-morpholinyl)-phenyl]-1,3-oxazolidin-5-yl}-methyl)-2-thiophencarboxamid
DE10355461A1 (de) 2003-11-27 2005-06-23 Bayer Healthcare Ag Verfahren zur Herstellung einer festen, oral applizierbaren pharmazeutischen Zusammensetzung
TWI346109B (en) 2004-04-30 2011-08-01 Otsuka Pharma Co Ltd 4-amino-5-cyanopyrimidine derivatives
DE102004042607A1 (de) * 2004-09-03 2006-03-09 Bayer Healthcare Ag Substituierte Phenylaminothiazole und ihre Verwendung
DE102004062475A1 (de) * 2004-12-24 2006-07-06 Bayer Healthcare Ag Feste, oral applizierbare pharmazeutische Darreichungsformen mit modifizierter Freisetzung
EP1685841A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-02 Bayer Health Care Aktiengesellschaft Prevention and treatment of thromboembolic disorders
DE102005045518A1 (de) * 2005-09-23 2007-03-29 Bayer Healthcare Ag 2-Aminoethoxyessigsäure-Derivate und ihre Verwendung
DE102005047561A1 (de) 2005-10-04 2007-04-05 Bayer Healthcare Ag Feste, oral applizierbare pharmazeutische Darreichungsformen mit schneller Wirkstofffreisetzung
DE102005047558A1 (de) * 2005-10-04 2008-02-07 Bayer Healthcare Ag Kombinationstherapie substituierter Oxazolidinone zur Prophylaxe und Behandlung von cerebralen Durchblutungsstörungen
PL1934208T3 (pl) 2005-10-04 2011-09-30 Bayer Ip Gmbh Nowa polimorficzna postać 5-chloro-N-({ (5S)-2-okso-3-[4-( 3-okso-4-morfolinylo)-fenylo]-1,3-oksazolidyn-5-ylo}-metylo)-2-tiofenokarboksamidu
DE102006042143A1 (de) * 2006-09-08 2008-03-27 Bayer Healthcare Aktiengesellschaft Neue substituierte Bipyridin-Derivate und ihre Verwendung
DE102006051625A1 (de) * 2006-11-02 2008-05-08 Bayer Materialscience Ag Kombinationstherapie substituierter Oxazolidinone
DE102006056740A1 (de) * 2006-12-01 2008-06-05 Bayer Healthcare Ag Cyclisch substituierte 3,5-Dicyano-2-thiopyridine und ihre Verwendung
DE102006056739A1 (de) * 2006-12-01 2008-06-05 Bayer Healthcare Ag Substituierte 4-Amino-3,5-dicyano-2-thiopyridine und ihre Verwendung
DE102007035367A1 (de) 2007-07-27 2009-01-29 Bayer Healthcare Ag Substituierte Aryloxazole und ihre Verwendung
DE102007036076A1 (de) 2007-08-01 2009-02-05 Bayer Healthcare Aktiengesellschaft Dipeptoid-Produgs und ihre Verwendung
DE102007061763A1 (de) * 2007-12-20 2009-06-25 Bayer Healthcare Ag Substituierte azabicyclische Verbindungen und ihre Verwendung
DE102007061764A1 (de) * 2007-12-20 2009-06-25 Bayer Healthcare Ag Anellierte Cyanopyridine und ihre Verwendung
DE102008013587A1 (de) * 2008-03-11 2009-09-17 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Heteroaryl-substituierte Dicyanopyridine und ihre Verwendung
ES2428818T3 (es) * 2008-05-29 2013-11-11 Bayer Intellectual Property Gmbh Dicianopiridinas sustituidas con 2-alcoxi y su uso
DE102008062567A1 (de) 2008-12-16 2010-06-17 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Dipeptoid-Prodrugs und ihre Verwendung
DE102009006602A1 (de) * 2009-01-29 2010-08-05 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Alkylamino-substituierte Dicyanopyridine und deren Aminosäureester-Prodrugs
DE102010030688A1 (de) 2010-06-30 2012-01-05 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Substituierte Dicyanopyridine und ihre Verwendung

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2914534A (en) * 1955-07-25 1959-11-24 Du Pont Certain substituted 6-amino-3, 5-dicyano-2-picolines and process
IT1204948B (it) 1987-03-13 1989-03-10 Boheringer Biochemia Robin S P 2-tiometil-sostituite-piridine, metodo per la loro preparazione e composizioni farmaceutiche che le contengono.
DE4430638A1 (de) 1994-08-29 1996-03-07 Bayer Ag Verwendung von substituierten 4-Phenyl-6-amino-nicotinsäurederivaten als Arzneimittel
EP2311806A3 (en) * 1996-01-29 2011-08-10 The United States of America, Represented by the Secretary, Department of Health and Human Services Dihydropyridine-, pyridine-, benzopyranone- and triazoloquinazoline derivatives, their preparation and their use as adenosine receptor antagonists
CH692199A8 (fr) * 1997-10-09 2002-06-14 Cermol S.A. Composes pyridiques et compositions pharmaceutique
DE19947154A1 (de) 1999-10-01 2001-10-04 Bayer Ag Substituierte 2-Thio-3,5-dicyano-4-aryl-6-aminopyridine und ihre Verwendung
BR0108611A (pt) * 2000-02-25 2003-05-06 Hoffmann La Roche Moduladores de receptor de adenosina

Also Published As

Publication number Publication date
US20040110946A1 (en) 2004-06-10
JP2004523593A (ja) 2004-08-05
CA2442263A1 (en) 2002-10-10
WO2002079196A1 (de) 2002-10-10
US7129255B2 (en) 2006-10-31
EP1377570B1 (de) 2009-05-13
ES2324770T3 (es) 2009-08-14
DE10115945A1 (de) 2002-10-02
EP1377570A1 (de) 2004-01-07
DE50213548D1 (de) 2009-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4374450B2 (ja) 置換された2−カルバ−3,5−ジシアノ−4−アリール−6−アミノピリジンおよびアデノシン受容体の選択性リガンドとしての該化合物の使用
JP4374449B2 (ja) 置換された2,6−ジアミノ−3,5−ジシアノ−4−アリールピリジンおよびアデノシン受容体選択性リガンドとしての該化合物の使用
JP4460835B2 (ja) アデノシン受容体結合活性を有する置換された2−チオ−3,5−ジシアノ−4−フェニル−6−アミノピリジンおよび心臓血管調製物としての該化合物の使用
JP4511791B2 (ja) 置換2−オキシ−3,5−ジシアノ−4−アリール−6−アミノピリジンおよびそれらの使用
JP4460834B2 (ja) 置換型2−チオ−3,5−ジシアノ−4−アリール−6−アミノピリジンおよびアデノシンレセプター選択的リガンドとしてのそれらの使用
JP4524105B2 (ja) 置換2−チオ−3,5−ジシアノ−4−フェニル−6−アミノピリジンおよびアデノシン受容体−選択的リガンドとしてのその使用
JP4542778B2 (ja) 置換2−チオ−3,5−ジシアノ−4−フェニル−6−アミノピリジン類およびそれらの使用
JP2003511371A (ja) 置換された2−チオ−3,5−ジシアノ−4−アリール−6−アミノピリジン類およびそれらの使用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050318

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3