JP4374381B2 - 検査支援システム,データ処理装置、およびデータ処理方法 - Google Patents

検査支援システム,データ処理装置、およびデータ処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4374381B2
JP4374381B2 JP2007083247A JP2007083247A JP4374381B2 JP 4374381 B2 JP4374381 B2 JP 4374381B2 JP 2007083247 A JP2007083247 A JP 2007083247A JP 2007083247 A JP2007083247 A JP 2007083247A JP 4374381 B2 JP4374381 B2 JP 4374381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
defect
displayed
review
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007083247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008244183A (ja
Inventor
文昭 遠藤
知弘 船越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2007083247A priority Critical patent/JP4374381B2/ja
Priority to US12/056,719 priority patent/US20080240545A1/en
Publication of JP2008244183A publication Critical patent/JP2008244183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4374381B2 publication Critical patent/JP4374381B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41875Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by quality surveillance of production
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • G01N2021/8887Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges based on image processing techniques
    • G01N2021/889Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges based on image processing techniques providing a bare video image, i.e. without visual measurement aids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N2021/9513Liquid crystal panels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/9501Semiconductor wafers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37212Visual inspection of workpiece and tool
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2200/00Indexing scheme for image data processing or generation, in general
    • G06T2200/24Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving graphical user interfaces [GUIs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10056Microscopic image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30148Semiconductor; IC; Wafer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

本発明は製造途中の製品や部品の外観確認作業にかかわり、特に半導体ウエハ,フォトマスク,磁気ディスク,液晶基板等の表面の異物,パターン欠陥を検出する検査装置と異物等の欠陥を観察する観察装置の検査条件や観察条件の決定作業,異物やパターン欠陥の解析作業を支援するための検査支援システム,データ処理装置、およびデータ処理方法に関する。
半導体製造工程において、ウエハ表面上の異物,パターン欠陥は製品不良の原因となる。その為、異物,パターン欠陥(以下、外観不良)を定量化し、製造装置及び製造環境に問題がないかを常時監視する必要がある。さらに外観不良の形状を観察することにより、その外観不良が製品に致命的な影響を与えるものかどうか確認する必要がある。
従来、このような観察作業は人間の目視により行われている。そのため、観察する人間により観察対象の欠陥位置や欠陥の種類に偏りがあったり、観察すべき欠陥が一定しない問題があった。最近では、これら問題点を解決するために、画像処理技術を用いて欠陥の大きさ,形状,種類等の判断を装置が自動的に行う自動レビュー(ADR:Automatic
Defect Review)や自動欠陥分類(ADC:Automatic Defect Classification)の技術が導入され始めている。例えば、検査された部品(例えばウエハ上に形成されたパターン)を、光学式顕微鏡や電子顕微鏡(SEM:Scanning Electron Microscopy)を用いたレビュー装置を用いて観察するに当たり、そのオペレータへの負荷を低減しながら効率的に作業を行うシステムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
近年においては、半導体デバイスの加工寸法の微細化に伴い、欠陥が微細化している。欠陥を抽出する検査装置の検査条件を変え、それぞれの条件のときに抽出された複数の欠陥を、一度に出力するニーズが高まってきている。また検査装置の高感度化に伴い、検出装置の出力のノイズが大きくなり、一度の検査で検出される欠陥の数が数万点を超える場合がある。そのノイズを除去するために、検査装置上のRDC(Real-Time Defect
Classification )機能により検査中の欠陥を分類してノイズを除去し、信号ノイズなどの誤検出擬似欠陥をレビュー装置へ送信しないようにする技術が開発されている。また、検査装置でより精度よく欠陥を検出するために、レビュー装置の欠陥の観察結果を用いて、検査装置の欠陥検出の条件を決めることが行われている。この欠陥検出条件を決めるために、検査装置から出力される多くの情報,観察装置から出力された欠陥ID
(Identificationnumber)と座標情報,観察装置から出力されたADR情報とADC情報を整理し、欠陥解析を容易にする技術が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
一方、半導体製造工程では、高感度の検査装置が複数台所有され、管理され、運用されている。同じ工程の検査を複数の検査装置で検査しているために、同機種の装置でも欠陥の検出感度が違う装置が存在する。このため検査を行うと欠陥数や欠陥サイズ等の違いがあり、装置管理で苦労している。現状ではこのデータ処理は1つ1つデータ突合せを行い、複雑な手作業での解析作業を行っている。
こういった背景から、各検査装置及びレビュー装置から出力される欠陥座標,画像,特徴量データを自動で座標突合せ、整理するシステムが提案されている(例えば、特許文献3参照)。
このような各種装置から出力、送信されるデータの処理を、データ処理システムを用いて人間の手で実行する場合、特に、検査装置から取り込まれた複数の欠陥情報の中から、座標突合せをしようとする任意の所望の欠陥情報を選択する必要があるが、ロット番号,ウエハID,日付,装置名,検出欠陥数のみでは所望の欠陥情報を選択するために時間がかかったり、間違えたりする場合があった。また間違ったデータを読み込んで無駄な時間を費やす場合があった。
特開平10−135288号公報 特開2001−156141号公報(図2) 特開2006−173589号公報
本発明の目的は、上記のような課題に対し、データ処理装置を用いた検査条件決定のときの突合せデータの解析や、検査装置間の機差を解析するための装置として、データインポートの操作性を大幅に改善,改良し、使い勝手を向上させたデータ処理方法,データ処理装置、および検査作業支援システムを提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を達成するために、複数の試料の欠陥を検出する複数の外観検査装置と、欠陥の画像を取得し該欠陥の特徴量を取得する複数のレビュー装置と通信回線を介して接続されたデータ処理装置とを備え、複数の外観検査装置による複数の試料の欠陥に関する検査データと、該欠陥に関して複数のレビュー装置で取得したレビューデータとがデータ処理装置のディスプレイに表示され、該ディスプレイに表示されている検査データまたはレビューデータ以外の検査データまたはレビューデータの取得の指示により、データ処理装置は、複数の外観検査装置の検査データまたは複数のレビュー装置のレビューデータを取得し、ディスプレイに表示させる構成とした。
本発明によれば、データ処理装置を用いた検査条件決定のときの突合せデータの解析や、検査装置間の機差を解析するための装置として、データインポートの操作性を大幅に改善,改良し、使い勝手を向上させることができる。
図1は、本発明の一実施例の全体のシステム構成図、図2は、全体構成図の一部をとり出したシステム構成図である。ここでは、半導体製造ラインに本発明を適用した例を示す。半導体製造工程11は、通常、清浄な環境が保たれたクリーンルーム10内にある。クリーンルーム10内には製品ウエハの外観不良の検出を行う外観検査装置1、ならびに外観検査装置1から送信されるデータに基づき外観不良の観察、すなわちレビューを行うレビュー装置2を設置する。外観検査装置1とレビュー装置2は、検査,画像データを受け渡すためのデータ処理装置3と通信回線4で結ばれている。製品となるウエハは、ロット単位で半導体製造工程11を流れている。外観検査装置1を用いた外観検査は、あらかじめ外観検査を行うことが決められている工程の処理が終了した後に作業者あるいは搬送機によってウエハが外観検査装置1まで運ばれて検査が行われる。
図3は、外観検査装置1からデータ処理装置3へ送信される欠陥情報21の一例を表し、データ処理装置3のディスプレイに表示された画面図、図4は、RDCパラメータ表である。
外観検査を行った結果である欠陥情報21は、ロット番号,ウエハ番号,検査工程,検査日時を用いてデータ処理装置3で管理される。この欠陥情報21には、ロット番号,ウエハID,そのダイレイアウト,検査中に検出した欠陥ID,その座標情報などで構成される。その他欠陥情報21には、図では省略しているが、例えば、欠陥ADR画像,欠陥特徴量情報(RDC情報)等がある。考えられる欠陥特徴量情報の例としては、図4に示したものが挙げられる。このデータは、その他の欠陥情報とともに、決められたフォーマットのテキストデータによって送信される。図4に示すパラメータの説明を以下に述べる。
最大グレーレベル差は、欠陥として判定された場所の画像と、その参照部の画像を、画像処理して差画像を得た時の、欠陥部の明るさの絶対値である。参照画像平均グレーレベルとは、その欠陥部と判定されたピクセル部の、参照画像上の明るさの平均値、欠陥画像平均グレーレベルとは、その欠陥部と判定されたピクセル部の、欠陥画像上の明るさの平均値である。極性とは、欠陥部が参照画像に比べ明るいか暗いかを示すものであり、「+」は明るい欠陥、「−」は暗い欠陥を示す。検査モードとはその欠陥が検出されたときに使用されていた画像比較方式で、ダイ比較,セル比較、それらの混合比較などがある。欠陥サイズや欠陥画素数,欠陥サイズ比(幅/高さ)は、検出された欠陥の大きさを示すもので、幅,高さの単位はミクロンなど、欠陥画素数の単位はピクセルである。欠陥サイズ比は、欠陥サイズの幅/高さ比を表すもので、幅と高さが同じであれば1、幅が高さの2倍あれば2、などとあらわすパラメータである。欠陥部画素微分値とは、欠陥画像または参照画像上の欠陥とされたピクセル部の微分値を表したものであり、そのピクセル部内の濃淡の変化の度合いを示したもので、その欠陥画像部の値を欠陥画像中欠陥部画素微分値,参照画像部のそれを参照画像中欠陥部画素微分値と呼ぶ。
外観検査を終了したウエハは、外観不良を観察するためにレビュー装置2に運ばれてロット内から予め決められているウエハを取り出してレビューを行う。レビューを行う際は、レビュー対象であるウエハの情報、すなわちロット番号,ウエハ番号,検査工程をキー情報として、データ処理装置3から欠陥情報21を取得する。この情報には欠陥IDと座標データだけでなく、検査時に得られたADR画像も含んでいる。
外観検査装置1が出力する欠陥情報21は膨大なデータであるため、複数のフィルター機能によりデータ処理装置3によって抽出された欠陥情報22bまたは23bが光学式レビュー装置24またはSEM式レビュー装置25に通信回線4を通して送られる。欠陥情報22b,23bのフォーマットは、一般には欠陥情報21と同じである。
抽出された欠陥情報22bまたは23bに基づいて、光学式レビュー装置24または
SEM式レビュー装置25において欠陥検出部の画像が取得され、その画像を用いて各レビュー装置に搭載されているADC機能で欠陥分類を行う。それらの情報は、ADR/
ADC情報22a,23aとして通信回線4を通してデータ処理装置3に送られる。
次に、これら検査装置から出力された検査,欠陥特徴量,画像データを、データ処理装置上でどのように表示,処理実行させるかについて説明する。まず、図5から図7を用いて本発明の欠陥情報の入力方法を説明する。図5は、データ処理装置のディスプレイに表示される画像の一例を示す画面図、図6は検査装置とレビュー装置で取得した画像を欠陥IDごとに表示する画面図、図7はデータを取り込むときに使用する操作画面図である。
データ処理装置3のディスプレイに表示されたアイコンをダブルクリックしてデータ処理装置3を起動すると、図5に示す画面30が画面上に現れる。図5に示す画面30は、装置名リスト31,装置名リスト用のスクロールバー36,製品リスト32,製品リスト用のスクロールバー37,検査マップ33,検査マップ用のスクロールバー38,欠陥情報リスト34,欠陥情報リスト用のスクロールバー39を備える。装置名リスト31及び製品リスト32には、すでにデータ処理装置3に取り込まれたデータである複数の装置名及び複数の製品名が表示されている。また、欠陥情報リスト34には、すでにデータ処理装置3に取り込まれた欠陥情報がリストとして表示されている。欠陥情報リスト34に全てが表示されていない場合は、スクロールバー39を用いて必要な部分を容易に見ることができる。欠陥情報リスト34で、処理したい装置名,製品に関する検査データの行を選択すると、それに対応した検査マップ33が表示され、その検査データの持つ検査マップが確認できる。欠陥情報リスト34または検査マップ33を右クリックすると、次に進むことが出来るプルダウンメニュー35が現れる。例えば、プルダウンメニュー35の中の「Image 」を選択すると、図6に示す画面50が表示される。
図6は、ひとつの欠陥に関するID,座標,検査装置で取得した画像,レビュー装置で取得した画像,ADC結果などが一行に並べて表示されるようにし、ひとつの欠陥のデータの突合せを容易にして、検査装置の検査条件の設定の変更や、ADC結果の妥当性の判断が容易にできるようにしたものである。画面50には、欠陥ID表示欄57,外観検査装置1で取得し送信された画像53,レビュー装置2で取得し送信された画像54,レビュー装置のADC機能により欠陥が分類された結果を表示するレビューカテゴリ欄55,欠陥特徴量の表示欄56,表示対象とする欠陥を選択するチェック欄59が設けられ、表示されていないデータは、スクロールバー58で表示させることができる。欠陥ID表示欄57には、IDの他、欠陥のX,Y座標の数字が表示される。画面50に、ある欠陥について、外観検査装置1で取得した画像とレビュー装置2で取得した画像とを横に並べて表示することにより、画像を付き合わせして、同じ欠陥についての画像取得条件を比較することができる。したがって、外観検査装置やレビュー装置の画像取得条件の修正に利用できる。欠陥をチェック欄59で選択し、Data出力ボタン60を押すと、次の工程にすすむ。
検査マップ33に表示されている検査データは、既にデータ処理装置3に取り込まれているデータであるが、まだ取り込まれていない新しいデータを取り込む場合は、図5中の検査マップ33または欠陥情報リスト34にカーソルを当てながら右クリックし、表示されたプルダウンメニュー35の「Import New」を選ぶと、図7に示す画面70が立ち上がる。この機能は、例えば、ある欠陥に関する他のレビュー装置の画像やADC結果などのデータを取り込み、図6に示す画面50で比較したり、検査装置の検査条件を変更して再度画像を取得した場合に、条件の変更前と変更後の画像を、図6に示す画面50で比較したりするために、有用である。
図7に示す画面70では、これから取り込みたい検査データに関連する検査装置名欄
71,製品名欄72,欠陥座標比較半径欄73が空欄で表示され、これから入力しようとする検査データを図5の画面30で読み出すために、図7中の検査装置名欄71,製品名欄72に必要事項をプルダウンリストを用いて入力し、欠陥座標比較半径欄73には半径を入力しSetting ボタン74を押して確定する。また、取り込んだデータの区別や認識を容易にするために、この画面70には、コメント欄75が用意されている。この欄にはオペレータが任意のコメントを入力することが出来、データ取り込み後、図5に示す画面
30にこのコメントが表示される。
以上のように各入力項目に入力後、取り込みたい検査データ、つまり座標データ,画像データ,特徴量データを、画面70上にドラッグアンドドロップまたはSelectボタン77,80,83を押すことで指定し、Goボタン88を押すことで検査データがデータ処理装置に取り込まれる。各データは、一つずつ指定しても良いし、一度に複数のファイルをドラッグアンドドロップ、または選択しても良い。本実施例では、拡張子またはファイルの内部情報に基づいて、データ処理装置のプロセッサが自動的にファイルの種別を判定し、座標データ,画像データ,特徴量データのいずれかであるかを判別してくれる。
次に、すでに入力された検査データに対し、新しいデータをデータ処理装置に取り込んで、座標突合せする方法を以下に説明する。図5において、これから入力する検査データと突合わせるデータを、その検査装置名,製品名を選択して欠陥情報リスト34に表示させ、該リストまたは検査マップ33を右クリックし、現れるプルダウンメニュー35にて「Import…」を選ぶと、図7に示す画面70が立ち上がる。画面70では、これから取り込みたい検査データに対して、画面30で選択していた検査データと同じ検査装置名が検査装置名欄71に、同じ製品名が製品名欄72に、同じ欠陥座標比較半径が欠陥座標比較半径欄73に表示される。
以上に間違いがないかどうかをオペレータがチェックし、修正が必要であれば修正した後、取り込みたい検査データ、つまり座標データ,画像データ,特徴量データを、画面
70の上にドラッグアンドドロップまたはSelectボタン77,80,83を押すことで指定し、Goボタン88を押すことで、検査データがデータ処理装置に取り込まれる。この結果は、図5の画面30の欠陥情報リスト34に表示される。
以上の動作の前に、座標突合せ処理において、装置起因の異常や判定の間違いにオペレータが気が付いた場合、以下の動作によりその検査データの座標補正をすることが出来る。図8は、検査データの座標補正に使用する画面図、図9は、倍率と角度の補正計算を実施した結果を示す画面図である。はじめに、これからデータ処理装置3に入力しようとするデータを、図7の画面76,79,82にドラッグアンドドロップした後、図7中の
Layoutボタン78を押すと、図8に示す画面90が立ち上がる。
図8の画面90には、これから入力する検査データのマップ92と、入力する検査データに対して、すでにデータ処理装置に取り込まれており、これから付き合わせようとする検査データのマップ91とが並んで表示されている。このままデータ処理装置3に検査データを取り込む場合、Goボタン93を押す。座標補正をする必要がある場合、マップ
91及びマップ92に示された欠陥の位置を示すドットから、同じ欠陥を検出しているものと思われるドットを少なくとも3点以上指定し、Teachingボタン94を押すと、データ処理装置3のプロセッサは、倍率と角度の補正計算を実施し、突合せ及び座標補正結果を図9に示す画面100に表示する。結果が満足できれば、Importボタン101を押し、検査データをデータ処理装置に入力する。もし、満足できなければCancelボタン102を押し、図8に示した画面90に戻ることが出来る。図8の作業を終了するときは、Cancelボタン95を押すと、図7へ戻る。
以上述べたように、本発明の実施例によれば、欠陥情報を選択するときに、欠陥マップ、またはリスト等を見ながら選択できるようになるため、また、マニュアルによる座標補正計算が出来るようになるため、間違いが少なくなり、さらには検査データの取り込み作業が楽になる。また所望の欠陥情報に到達するまでの時間を短縮できる。このため、所望の欠陥を検出するまで、ひいては検査条件を最適化するまでに掛かる時間を大幅に減少することができる。
本発明の一実施例の全体のシステム構成図。 全体構成図の一部をとり出したシステム構成図。 外観検査装置からデータ処理装置へ送信される欠陥情報の一例を表し、データ処理装置のディスプレイに表示された画面図。 RDCパラメータ表。 データ処理装置のディスプレイに表示される画像の一例を示す画面図。 検査装置とレビュー装置で取得した画像を欠陥IDごとに表示する画面図。 データを取り込むときに使用する操作画面図。 検査データの座標補正に使用する画面図。 倍率と角度の補正計算を実施した結果を示す画面図。
符号の説明
1 外観検査装置
2 レビュー装置
3 データ処理装置
4 通信回線
21,22b,23b 欠陥情報
22a,23a ADR/ADC情報
24 光学式レビュー装置
25 SEM式レビュー装置
30,50,70,76,79,82,90,100 画面
31 装置名リスト
32 製品リスト
33 検査マップ
34 欠陥情報リスト
35 プルダウンメニュー
71 検査装置名欄
72 製品名欄
73 欠陥座標比較半径欄
74 Settingボタン
75 コメント欄
77,80,83 Selectボタン
78 Layoutボタン
88,93 Goボタン
91,92 マップ
94 Teachingボタン
95,102 Cancelボタン
101 Importボタン

Claims (5)

  1. 複数の試料の欠陥を検出する複数の外観検査装置と、前記欠陥の画像を取得し該欠陥の特徴量を取得する複数のレビュー装置と通信回線を介して接続されたデータ処理装置とを備えた検査支援システムであって、前記複数の外観検査装置による前記複数の試料の欠陥に関する検査データと、該欠陥に関して前記複数のレビュー装置で取得したレビューデータとが前記データ処理装置のディスプレイに表示され、該ディスプレイに表示されている検査データまたはレビューデータ以外の検査データまたはレビューデータの取得の指示により、前記データ処理装置は、前記複数の外観検査装置の検査データまたは前記複数のレビュー装置のレビューデータを取得し、前記ディスプレイに表示させることを特徴とする検査支援システム。
  2. 試料の欠陥を検出する外観検査装置と、前記欠陥の画像を取得し、該欠陥の特徴量を取得するレビュー装置と通信回線を介して接続されたデータ処理装置であって、複数の外観検査装置から少なくともひとつを特定可能な装置名称を表示する領域と、前記複数の外観検査装置のうちのひとつが指定されることにより該外観検査装置を用いて検査された複数の試料の製品名称が表示される領域と、前記複数の試料のうちのひとつが指定されることにより、該試料に関する抽出された欠陥の分布を表示するマップ領域と、前記指定された試料が前記指定された外観検査装置により検査された日付,時刻,抽出された欠陥数が、前記指定された外観検査装置の装置名称と、前記指定された試料の製品名称とともに表形式で表示される欠陥情報リスト領域とが、同一画面上に表示され、前記マップ領域の内部、または、前記欠陥情報リスト領域の前記指定された試料の製品名称が表示された領域が指定されることにより、前記指定された外観検査装置または前記レビュー装置により取得された前記指定された試料の欠陥の画像または、前記レビュー装置で取得された前記欠陥の特徴量を、前記指定された外観検査装置または前記レビュー装置から取得し表示することを特徴とするデータ処理装置。
  3. 請求項2の記載において、前記画面上に表示された欠陥について、前記外観検査装置を用いた検査条件を変更して取得した画像を当該外観検査装置から取得し表示することを特徴とするデータ処理装置。
  4. 試料の欠陥を検出する外観検査装置と、前記欠陥の画像を取得し該欠陥の特徴量を取得するレビュー装置と通信回線を介して接続されたデータ処理装置のデータ処理方法であって、該データ処理装置のプロセッサはディスプレイに、複数の外観検査装置から少なくともひとつを特定可能な装置名称を表示し、前記複数の外観検査装置のうちのひとつが指定されることにより該外観検査装置を用いて検査された複数の試料の製品名称を表示し、前記複数の試料のうちのひとつが指定されることにより、該試料に関する抽出された欠陥の分布をマップ領域に表示し、前記指定された試料が前記指定された外観検査装置により検査された日付,時刻,抽出された欠陥数,前記指定された外観検査装置の装置名称,前記指定された試料の製品名称を表形式の欠陥情報リスト領域に表示し、前記マップ領域の内部、または、前記欠陥情報リスト領域の前記指定された試料の製品名称が表示された領域が指定されることにより、前記指定された外観検査装置または前記レビュー装置により取得された前記指定された試料の欠陥の画像または、前記レビュー装置で取得された前記欠陥の特徴量を、前記指定された外観検査装置または前記レビュー装置から取得し表示することを特徴とするデータ処理方法。
  5. 請求項4の記載において、前記画面上に表示された欠陥について、前記外観検査装置を用いた検査条件を変更して取得した画像を当該外観検査装置から取得し表示することを特徴とするデータ処理方法。
JP2007083247A 2007-03-28 2007-03-28 検査支援システム,データ処理装置、およびデータ処理方法 Expired - Fee Related JP4374381B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007083247A JP4374381B2 (ja) 2007-03-28 2007-03-28 検査支援システム,データ処理装置、およびデータ処理方法
US12/056,719 US20080240545A1 (en) 2007-03-28 2008-03-27 Inspection Assistance System, Data Processing Equipment, and Data Processing Method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007083247A JP4374381B2 (ja) 2007-03-28 2007-03-28 検査支援システム,データ処理装置、およびデータ処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008244183A JP2008244183A (ja) 2008-10-09
JP4374381B2 true JP4374381B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=39794456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007083247A Expired - Fee Related JP4374381B2 (ja) 2007-03-28 2007-03-28 検査支援システム,データ処理装置、およびデータ処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080240545A1 (ja)
JP (1) JP4374381B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010127815A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Toppan Printing Co Ltd 欠陥検出選別修正システム
US9880105B2 (en) 2011-06-21 2018-01-30 Afl Telecommunications Llc Method for pre and post image association in fiber optic inspection
CN107368381A (zh) * 2017-07-31 2017-11-21 郑州云海信息技术有限公司 一种存储系统可用性测试的方法与装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5479252A (en) * 1993-06-17 1995-12-26 Ultrapointe Corporation Laser imaging system for inspection and analysis of sub-micron particles
US6259960B1 (en) * 1996-11-01 2001-07-10 Joel Ltd. Part-inspecting system
US6476913B1 (en) * 1998-11-30 2002-11-05 Hitachi, Ltd. Inspection method, apparatus and system for circuit pattern
US6775630B2 (en) * 2001-05-21 2004-08-10 Lsi Logic Corporation Web-based interface with defect database to view and update failure events
JP3904419B2 (ja) * 2001-09-13 2007-04-11 株式会社日立製作所 検査装置および検査システム
US7606409B2 (en) * 2004-11-19 2009-10-20 Hitachi High-Technologies Corporation Data processing equipment, inspection assistance system, and data processing method
JP4699873B2 (ja) * 2005-11-10 2011-06-15 株式会社日立ハイテクノロジーズ 欠陥データ処理及びレビュー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008244183A (ja) 2008-10-09
US20080240545A1 (en) 2008-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4699873B2 (ja) 欠陥データ処理及びレビュー装置
TWI225927B (en) Defect inspection system
US8041443B2 (en) Surface defect data display and management system and a method of displaying and managing a surface defect data
JP4774383B2 (ja) データ処理装置、およびデータ処理方法
JP4976112B2 (ja) 欠陥レビュー方法および装置
JP2004294358A (ja) 欠陥検査方法および装置
US20050033538A1 (en) Inspection method and its apparatus, inspection system
KR101117472B1 (ko) 육안 검사장치와 육안 검사방법
US20080226158A1 (en) Data Processor and Data Processing Method
JP4741936B2 (ja) データ処理装置,検査作業支援システム、およびデータ処理方法
JP4652917B2 (ja) 欠陥データ処理方法、およびデータの処理装置
JP4374381B2 (ja) 検査支援システム,データ処理装置、およびデータ処理方法
JP4813071B2 (ja) マクロ画像表示システム及びマクロ画像表示方法
JP2001305075A (ja) 外観検査装置
WO2014013865A1 (ja) ウエハ外観検査装置及びウエハ外観検査装置における感度しきい値設定方法
WO2020255145A2 (en) Set up of a visual inspection process
JP3893765B2 (ja) レビュー装置
JP2009168476A (ja) 欠陥検査方法、及び欠陥検査システム
JP5604196B2 (ja) マクロ検査方法および検査システム
JP4943777B2 (ja) 欠陥データ処理装置、欠陥データ処理システム、及び欠陥データ処理方法
JP5291419B2 (ja) データ処理装置及びデータ処理方法並びにこれを用いた検査作業支援システム
JP4857155B2 (ja) データ処理装置,検査システム、およびデータ処理方法
JP2011029324A (ja) レシピ更新方法およびレシピ更新システム
JP5374225B2 (ja) ウェハ検査条件決定方法、ウェハ検査条件決定システム及びウェハ検査システム
JP2008002934A (ja) 外観検査装置及び外観検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090907

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4374381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees