JP4373761B2 - バルブガイド構造 - Google Patents

バルブガイド構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4373761B2
JP4373761B2 JP2003360502A JP2003360502A JP4373761B2 JP 4373761 B2 JP4373761 B2 JP 4373761B2 JP 2003360502 A JP2003360502 A JP 2003360502A JP 2003360502 A JP2003360502 A JP 2003360502A JP 4373761 B2 JP4373761 B2 JP 4373761B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve guide
valve
shaft portion
guide structure
locking groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003360502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005127147A (ja
Inventor
美樹 伊原
晋也 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2003360502A priority Critical patent/JP4373761B2/ja
Priority to EP04771141A priority patent/EP1683945A4/en
Priority to PCT/JP2004/011078 priority patent/WO2005038200A1/ja
Priority to US10/576,022 priority patent/US7328679B2/en
Publication of JP2005127147A publication Critical patent/JP2005127147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4373761B2 publication Critical patent/JP4373761B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L3/02Selecting particular materials for valve-members or valve-seats; Valve-members or valve-seats composed of two or more materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/26Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L3/08Valves guides; Sealing of valve stem, e.g. sealing by lubricant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L3/20Shapes or constructions of valve members, not provided for in preceding subgroups of this group

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)

Description

本発明は、バルブの軸部をバルブガイドで支持するバルブガイド構造に関するものである。
図5は従来のバルブガイド構造の全体を示す概略図、図6は従来のバルブガイド構造の詳細を示す概略図である。
一般にエンジンのバルブ1は、上下方向に延在する軸部2を備え、且つバルブ1の軸部2をスリーブ状のバルブガイド3の内周面4で挟み込せることによって支持されており、バルブ1の軸部2の上端には、バルブ1へ上下方向の動きを伝えるよう、クロスヘッド5を介してロッカーアーム6を配置している。
クロスヘッド5は、略中央にガイドピン7を配置して、ロッカーアーム6からバルブ1への動きを上下方向に規制しており、バルブ1を支持するバルブガイド3は、シリンダヘッド8に固定されることによって、バルブ1の移動方向を更に略上下方向に規制している。
又、バルブガイド3の外周面の上方には、小径の配置用外周面9と、配置用外周面9の中途位置で環状に形成される係止溝10とを形成し、配置用外周面9及び係止溝10には、筒状のステムシール11を係止し、ステムシール11の上方には、バルブ1の軸部2に当接する閉止部12を備えると共に、オイルの侵入を防止するよう閉止部12を締めるスプリング13を配置している。ここで、図中、14はバルブ1を閉じる方向へ余勢するバルブスプリング、15はバルブスプリング14を係止する係止部を示している。
更に、近年、バルブガイド3を含めた全体構成は、コストの低減と、クロスヘッド5及びステムシール11等の形状からガイドピン7を取り除いた構成になっている。
エンジンを駆動する際には、エンジンの排気行程でプッシュロッド(図示せず)によりロッカーアーム6の一端を押し上げ、且つ同時にロッカーアーム6の他端を押し下げてクロスヘッド5を介してバルブ1を開き、燃焼室(図示せず)の排気ガスを排出している。
なお、ここで、バルブガイドの一般的な構造を示すものは既に特許公報として幾つか示されている(例えば特許文献1参照。)。
特開平7−34816号公報
しかしながら、ガイドピン7を取り除いてエンジンを駆動させた場合には、クロスヘッド5にスラスト力が作用してバルブ1の軸部2の上方に径方向で応力が加わるため、バルブガイド3の上端に荷重の作用点Pが発生し、バルブガイド3を早期に劣化させるという問題があった。
本発明は上述の実情に鑑みてなしたもので、バルブの軸部の上方に径方向で応力が加わる場合であっても、バルブガイドの劣化を抑制し得るバルブガイド構造を提供することを目的としている。
本発明の請求項は、バルブの軸部をバルブガイドの内周面で支持してバルブの移動方向を規制するバルブガイド構造であって、前記バルブガイドの内周面に、バルブガイドの上端からバルブの軸部に沿って下方へ延在し且つバルブガイドとバルブの軸部の間に隙間を形成し得る凹部を形成し、
前記バルブガイドの外周には、オイルの侵入を防止するステムシールを係止するよう係止溝を備えると共に、前記バルブガイドの凹部の下端は、係止溝の部分よりも下方位置に形成されたことを特徴とするバルブガイド構造、に係るものである。
本発明の請求項は、凹部に、下端に向かって内径を小さくするテーパを設けた請求項記載のバルブガイド構造、に係るものである。
このように、本発明によれば、バルブの軸部に径方向で応力が加わった場合であっても、バルブガイドの内周面に、バルブガイドとバルブの軸部の間に隙間を形成し得る凹部を備えるので、バルブガイドに発生する荷重の作用点を凹部の下端に配し、且つ荷重の作用点よりも上方のバルブガイドの環状部分を補強部材にし、バルブガイドの劣化を抑制することができる。
、バルブガイドの凹部の下端は、バルブガイドの肉厚が最も薄い部分よりも下方位置に形成されると、バルブガイドの肉厚が最も薄い部分よりも下方位置で荷重の作用点を発生させるので、バルブガイドの肉厚が最も薄い部分への荷重の作用を防止し、バルブガイドの劣化を好適に抑制することができる。
更に、本発明に示す如く、バルブガイドの外周には、オイルの侵入を防止するステムシールを係止するよう係止溝を備えると共に、バルブガイドの凹部の下端は、係止溝の部分よりも下方位置に形成されると、係止溝の部分よりも下方位置で荷重の作用点を発生させるので、係止溝の部分への荷重の作用を防止し、バルブガイドの劣化を好適に抑制することができる。
本発明の請求項に示す如く、凹部に、下端に向かって内径を小さくするテーパを設けると、バルブガイドに発生する荷重がテーパによって緩和されるので、バルブガイドの劣化を一層好適に抑制することができる。
上記した本発明のバルブガイド構造によれば、バルブの軸部の上方に径方向で応力が加わる場合であっても、バルブガイドの劣化を抑制し得るという優れた効果を奏し得る。
初めに本発明の実施の形態例を図面を参照しつつ説明する。
図1は本発明の実施の形態例のバルブガイド構造の全体を示す全体側面図、図2はバルブガイド構造の詳細を示す概略図であり、図3は他のバルブガイド構造の詳細を示す概略図であり、図4は別のバルブガイド構造の詳細を示す概略図である。図中、図5、図6と同一の符号を付した部分は同一物を表わしている。
実施の形態例のバルブガイド構造は、バルブガイド16の内周面17に、バルブガイド16の上端からバルブ1の軸部2に沿って一定幅で下方へ延在し且つバルブガイド16とバルブ1の軸部2の間に周方向で隙間を形成する凹部18を備えている。
ここで、バルブガイド16の凹部18は、下端を、バルブガイド16の肉厚が最も薄い係止溝10の部分よりも下方位置に配すると共に、バルブ1の軸部2の支持や、バルブ1の移動方向の規制を弱めないようバルブガイド16の性能に影響を与えない高さ位置に配している。
一方、バルブガイド16の凹部18は、他の形状として、図3に示す如く、バルブガイド16の上端からバルブ1の軸部2に沿って下方へ延在し、且つ下端近傍で下端に向かって内径を小さくするテーパ19を設けたものでもよい。又、別の形状として、図4に示す如く、バルブガイド16の上端からバルブ1の軸部2に沿って下方へ延在し、且つ上端から下端まで、下端に向かって内径を小さくするテーパ20を設けたものでもよい。更に又、異なる形状として、下端に向かって内径を小さくするテーパ(図示せず)を、所定の湾曲形状で設けてもよい。
以下、本発明の実施の形態例の作用を説明する。
バルブ1の軸部2の上方に径方向で応力が加わった場合には、バルブガイド16の凹部18の下端に荷重の作用点Pを発生させ、バルブガイド16に対する荷重を、バルブガイド16の肉厚が最も薄い係止溝10の部分よりも下方位置にする。
このように、バルブ1の軸部2に径方向で応力が加わった場合であっても、バルブガイド16の内周面17に、バルブガイド16とバルブ1の軸部2の間に隙間を形成し得る凹部18を備えるので、バルブガイド16に発生する荷重の作用点Pを凹部18の下端に配し、且つ荷重の作用点Pよりも上方のバルブガイド16の環状部分を補強部材にし、特に荷重の作用点Pにおけるバルブガイド16の劣化を抑制することができる。ここで、バルブガイド16に生じる荷重は、バルブ1の軸部2にも負荷を与えるが、バルブ1の軸部2の形状及び材質によりバルブ1の軸部2に劣化を生じさせるものではない。
バルブガイドの凹部18の下端は、バルブガイド16の肉厚が最も薄い部分よりも下方位置に形成されると、バルブガイド16の肉厚が最も薄い部分よりも下方位置で荷重の作用点Pを発生させるので、バルブガイド16の肉厚が最も薄い部分への荷重の作用を防止し、バルブガイド16の劣化を好適に抑制することができる。
バルブガイド16の外周には、オイルの侵入を防止するステムシール11を係止するよう係止溝10を備えると共に、バルブガイドの凹部18の下端は、係止溝10の部分よりも下方位置に形成されると、係止溝10の部分よりも下方位置で荷重の作用点Pを発生させるので、係止溝10の部分への荷重の作用を防止し、バルブガイド16の劣化を好適に抑制することができる。
凹部18に、下端に向かって内径を小さくするテーパ19,20を設けると、バルブガイド16に発生する荷重がテーパ19,20によって緩和されるので、バルブガイド16の劣化を一層好適に抑制することができる。
尚、本発明のバルブガイド構造は、上述の形態例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
本発明の実施の形態例のバルブガイド構造の全体を示す全体側面図である。 バルブガイド構造の詳細を示す概略図である。 他のバルブガイド構造の詳細を示す概略図である。 別のバルブガイド構造の詳細を示す概略図である。 従来のバルブガイド構造の全体を示す概略図である。 従来のバルブガイド構造の詳細を示す概略図である。
符号の説明
1 バルブ
2 軸部
10 係止溝
16 バルブガイド
17 内周面
18 凹部
19 テーパ
20 テーパ
P 作用点

Claims (2)

  1. バルブの軸部をバルブガイドの内周面で支持してバルブの移動方向を規制するバルブガイド構造であって、前記バルブガイドの内周面に、バルブガイドの上端からバルブの軸部に沿って下方へ延在し且つバルブガイドとバルブの軸部の間に隙間を形成し得る凹部を形成し、
    前記バルブガイドの外周には、オイルの侵入を防止するステムシールを係止するよう係止溝を備えると共に、前記バルブガイドの凹部の下端は、係止溝の部分よりも下方位置に形成されたことを特徴とするバルブガイド構造。
  2. 凹部に、下端に向かって内径を小さくするテーパを設けた請求項1記載のバルブガイド構造。
JP2003360502A 2003-10-21 2003-10-21 バルブガイド構造 Expired - Fee Related JP4373761B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003360502A JP4373761B2 (ja) 2003-10-21 2003-10-21 バルブガイド構造
EP04771141A EP1683945A4 (en) 2003-10-21 2004-08-03 VALVE GUIDE STRUCTURE
PCT/JP2004/011078 WO2005038200A1 (ja) 2003-10-21 2004-08-03 バルブガイド構造
US10/576,022 US7328679B2 (en) 2003-10-21 2004-08-03 Valve guide structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003360502A JP4373761B2 (ja) 2003-10-21 2003-10-21 バルブガイド構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005127147A JP2005127147A (ja) 2005-05-19
JP4373761B2 true JP4373761B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=34463415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003360502A Expired - Fee Related JP4373761B2 (ja) 2003-10-21 2003-10-21 バルブガイド構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7328679B2 (ja)
EP (1) EP1683945A4 (ja)
JP (1) JP4373761B2 (ja)
WO (1) WO2005038200A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010035622B4 (de) * 2010-08-26 2012-04-26 Pierburg Gmbh Abgasrückführventil für eine Verbrennungskraftmaschine
KR101274239B1 (ko) * 2010-12-02 2013-06-11 기아자동차주식회사 차량용 흡배기 밸브
JP5751450B2 (ja) 2011-07-09 2015-07-22 Nok株式会社 バルブステムシール装置
US9371749B2 (en) 2012-02-08 2016-06-21 Dana Automotive Systems Group, Llc Hybrid valve stem seal retainer assembly
US10074378B2 (en) 2016-12-09 2018-09-11 Cirrus Logic, Inc. Data encoding detection
US10522155B2 (en) 2017-02-21 2019-12-31 Cirrus Logic, Inc. Pulse code modulation (PCM) data-marking
JP6797482B2 (ja) * 2017-03-06 2020-12-09 株式会社クボタ エンジンの弁装置と弁ガイド筒と弁ガイド筒の製造方法
US10557389B2 (en) * 2018-04-04 2020-02-11 Freudenberg Sealing Technologies S.A.S. Di Externa Italia S.R.L.U. Gasket for a valve of an internal combustion engine
CN112065528B (zh) * 2020-08-07 2021-06-29 浙江锋锐发动机有限公司 一种发动机气门径向调整机构、方法及配气机构

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3037494A (en) * 1960-08-17 1962-06-05 Rich Mfg Corp Self adjusting valve guide
US3828756A (en) * 1969-08-06 1974-08-13 J Kammeraad Method and apparatus for rebuilding valve guides
US3699942A (en) * 1971-02-17 1972-10-24 Forest J Moray Adjustable valve stem oil seals for old and new internal combustion engines
AR205075A1 (es) * 1975-01-01 1976-03-31 Leone M Reten de lubricacion
JPS6137776Y2 (ja) * 1980-02-15 1986-11-01
JPS6032914A (ja) * 1983-08-02 1985-02-20 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の動弁機構
US4695061A (en) * 1985-08-29 1987-09-22 Eagle-Picher Industries, Inc. Valve stem seal
JPH0536963Y2 (ja) 1987-08-27 1993-09-20
JPH0734816A (ja) 1993-07-16 1995-02-03 Daihatsu Diesel Mfg Co Ltd ガスエンジン排気弁のバルブガイド
US5564187A (en) * 1994-12-22 1996-10-15 Chrysler Corporation Apparatus and method for an aluminum alloy cylinder head having a valve guide bore with spaced wear resistant integral surfaces
DE19736322C1 (de) * 1997-08-21 1999-04-08 Cr Elastomere Gmbh Ventilschaftabdichtung
US6125810A (en) * 1998-12-10 2000-10-03 Caterpillar Inc. Ceramic valve guide with two internal diameters
JP4310596B2 (ja) * 2000-03-14 2009-08-12 Nok株式会社 オイルシール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005127147A (ja) 2005-05-19
US20070017475A1 (en) 2007-01-25
EP1683945A4 (en) 2009-11-11
WO2005038200A1 (ja) 2005-04-28
EP1683945A1 (en) 2006-07-26
US7328679B2 (en) 2008-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4373761B2 (ja) バルブガイド構造
US5450783A (en) Low emission piston ring
US20060288974A1 (en) Fastening of a bearing bolt to a roller tappet
US6848671B2 (en) Valve spring anti-rotation apparatus
JP2010112324A (ja) 内燃機関のピストン
JP2021156206A (ja) 分割型ピストン
JP2009185865A (ja) ピストンリング、並びに、これを適用したピストン及びエンジン
JP4889975B2 (ja) ピストン装置
JP2004324606A (ja) カムシャフトの構造
US6338325B1 (en) Valve operating mechanism of an internal combustion engine
JP2010096137A (ja) 内燃機関の弁装置
JP6327018B2 (ja) エンジンの動弁構造
US20010042530A1 (en) Valve spring retainer and a valve operating mechanism
JP2009275572A (ja) 圧縮機の吐出弁装置
JP2005180229A (ja) タペットガイド
JP2002221085A (ja) 往復動内燃機関用ピストン
JP2005240715A (ja) カムシャフト
JPH07279849A (ja) レシプロ形圧縮機
JPH0571414A (ja) 内燃機関のシリンダライナ
JPH11230340A (ja) ピストン
JP2010112323A (ja) 内燃機関のピストン構造
JPH07102912A (ja) 内燃機関におけるタペット
JP4433906B2 (ja) シリンダブロック
JP2020118062A (ja) エンジンのバルブ構造
JP2007291971A (ja) エンジンのバルブ機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090904

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4373761

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees