JP4373009B2 - 内燃機関によって駆動される発電機のための電圧制御回路 - Google Patents

内燃機関によって駆動される発電機のための電圧制御回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4373009B2
JP4373009B2 JP2000556438A JP2000556438A JP4373009B2 JP 4373009 B2 JP4373009 B2 JP 4373009B2 JP 2000556438 A JP2000556438 A JP 2000556438A JP 2000556438 A JP2000556438 A JP 2000556438A JP 4373009 B2 JP4373009 B2 JP 4373009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
period
generator
voltage
pulse width
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000556438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002519975A (ja
Inventor
コス トーマス
フィードラー ゲアハルト
ナスヴェッター ギュンター
ズュルツレ ヘルムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2002519975A publication Critical patent/JP2002519975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4373009B2 publication Critical patent/JP4373009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/14Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field
    • H02P9/26Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P9/30Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • H02P9/305Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling voltage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)

Description

【0001】
本発明は、請求項1の上位概念に記載の内燃機関によって駆動される発電機のための電圧制御回路に関する。
【0002】
従来の技術
車両の電源回路網内の大きな電気負荷をスイッチオンすると、発電機は強く負荷されることが知られている。このような電気負荷のスイッチオンは電圧の低下をもたらすので、電圧制御回路は励磁電流を高めることにより発電機から送出される出力を上昇させて発電機の出力電圧をほぼ一定に維持しようとする。この手段により発電機によって生じる制動モーメント、すなわち最終的に内燃機関のクランクシャフトに作用するトルクは高まり、内燃機関の回転数が小さい場合(特にアイドリング時には)回転数の低下が発生することがある。
【0003】
大きな電気負荷のスイッチオン時のこのような回転数の低下をできる限り小さく維持するために、車両の発電機の電圧制御回路では“負荷応答(load-response)”の概念で知られる処置が適用される。
【0004】
“負荷応答機能”を有する電圧制御回路では、大きな負荷がスイッチオンされた後、励磁電流は急激にではなく連続的に上昇する。負荷のスイッチオンを識別するために、例えば制御トランジスタのオン時間が評価される。内燃機関によって駆動される発電機のための電圧制御回路は“負荷応答機能”部および励磁電流のキーイング比評価部を有しており、例えばドイツ連邦共和国特許出願公開第19638357号明細書から公知である。
【0005】
内燃機関によって駆動される発電機のための電圧制御回路には、他にも同様に励磁電流を負荷のスイッチオン後に制限するものがあり、これはヨーロッパ特許出願公開第0496185号明細書から公知である。この公知の電圧制御回路では発電機の出力電圧の実際値と励磁電流の実際値とが検出される。検出された2つの値に依存して一方では電気負荷のスイッチオン後の励磁電流の上昇が所定の限界範囲内で保持され、他方では発電機の出力電圧の実際値が強く降下する場合にこの限界範囲がシフトされる。
【0006】
ただしこれらの公知の手段には欠点が存在する。すなわちドイツ連邦共和国特許出願公開第19638357号明細書から公知の電圧制御回路では所定の時間が経過しないと応働が行われず、電流の上昇が発生してしまうことがあり、またヨーロッパ特許出願第0498185号明細書から公知の電圧制御回路では励磁電流を検出する付加的な手段が必要となり、この手段は必要な精度を達成するために回路コストの相当な増大をまねいてしまう。
【0007】
本発明の利点
本発明の請求項1の特徴部分の構成を有する内燃機関によって駆動される発電機のための電圧制御回路では、励磁電流の上昇速度が大きな電気負荷のスイッチオン後直ちに制限され、その際にコストのかかる励磁電流の検出手段は必要ない。この利点は請求項1の特徴部分の構成を有する電圧制御回路と請求項1の上位概念に記載の構成を有する励磁電流のための制御回路とを組み合わせることにより得られる。すなわち電圧制御回路はディジタルのパルス幅変調器を備えた装置を有しており、パルス幅変調器はパルス幅の比を発電機で検出された出力電圧に依存して閉制御し、その際にこの制御は付加的に発振抑制(Bedaempfen)と重畳され、これによりパルス幅変調器から送出される信号の周期が上位で遮断される。
【0008】
このような電圧制御回路により発電機の出力電圧の閉制御が達成される。発電機は高い安定性を有しており、残留リップル特性のきわめて小さな被制御の電圧を発生する。いわゆる“負荷応答”、すなわち負荷スイッチオンへの応答特性を特に有利に制御することができ、励磁電流の上昇速度を任意の値へ低減できるようになる。本発明の別の利点は従属請求項に記載された手段により達成される。
【0009】
図面
本発明の実施例を図示し、以下に詳細に説明する。図1には本発明の回路装置のブロック回路図が示されている。図2にはパルス幅変調器のキーイング比が示されている。図3には発電機の出力電圧について得られた電圧特性がパルス幅変調器の2つの異なるキーイング比に対して示されている。
【0010】
実施例の説明
図1には本発明の実施例が示されている。ここでは参照番号10で電圧制御回路が示されており、この電圧制御回路は整流器12で整流された発電機11の出力電圧UGを制御する。発電機11の出力電圧UGは発電機端子B+で取り出される。電圧制御回路10は端子B+、DF、B−を有しており、ここで端子B−はアースに接続されている。端子B+、DFには発電機の励磁巻線13が接続されており、この励磁巻線13を介して励磁電流IEが流れる。励磁巻線13に対して並列にフリーホイールダイオード14が接続されており、このダイオードは励磁巻線13の誘導負荷が遮断される際に誘導されたフリーホイール電流を収容する。
【0011】
励磁巻線13の駆動または励磁巻線13を通って流れる励磁電流IEの制御はトランジスタ出力段15を用いて行われる。トランジスタ出力段15はここではオン状態で端子DFと端子B−とを接続しており、その場合励磁電流IEは励磁巻線13を介してアースへ流れる。これにより周知のように磁界が形成され、この磁界は発電機巻線11a、11b、11cに電圧を誘導する。この電圧は整流されて最終的に発電機の出力電圧UGとなる。トランジスタ出力段15の駆動は論理モジュールを用いて行われ、その際にRSフリップフロップのQ出力側がトランジスタ出力段15を駆動する。駆動論理回路自体はトランジスタ出力段15にパルス幅変調された駆動信号を供給するパルス幅変調器17と、以下に詳細に説明する実際値検出部18とを有している。
【0012】
実際値検出部18は抵抗19、20を備えた分圧器に接続された電圧検出回路であり、この分圧器は制御端子B+とアースとの間に接続されている。実際値検出部18は少なくとも1つの比較器21を有しており、この比較器の反転入力側は分圧器19、20に接続されており、非反転入力側は電圧閾値USに接続されている。この実際値検出部18を用いれば、発電機出力電圧UGを制御するために必要となる正確な電圧検出を行うことができる。電圧検出の出力信号としてアップ/ダウン信号が形成され、この信号は発電機11の出力電圧UGが電圧USよりも小さい場合にローとなり、電圧UGが電圧USよりも大きい場合にハイとなる。
【0013】
実際値18内で求められた出力信号はパルス幅変調器17に供給される。パルス幅変調器17は次のように構成されている。すなわちアップ/ダウン入力側には発電機の実際値電圧UIstに相応する信号が供給される。スタート出力側CAPTUREはRSフリップフロップ16のセット入力側Sに接続されている。出力側COMPAREはORゲート22を介してRSフリップフロップ16のリセット入力側Rに接続されている。スタート出力側CAPTUREはさらにDフリップフロップ23に接続されており、このDフリップフロップの出力側はORゲート22の別の入力側に接続されている。
【0014】
パルス幅変調器17の出力側COMPAREはさらに発振器25の構成素子の周期の持続時間を短縮するブロック24に供給され、これによりクロックパルスclkがパルス幅変調器へ送出される。ブロック24にはさらに実際値電圧UIstが供給される。別のブロック26には実際値電圧とパルス幅変調器のCAPTURE出力側で形成された信号が供給される。ブロック26はアップ信号が印加される際にはカウントアップを阻止する。ブロック26はパルス幅変調器17の入力側inhに接続されている。装置全体の機能を以下に説明する。
【0015】
発電機の出力電圧UGは励磁電流IEと負荷抵抗RLとの関数であり、これは励磁電流IEを介して励磁巻線13内で制御される。このために周知のように出力段トランジスタ15が駆動される。出力段トランジスタでの損失電力を低減するために、電流制御は線形にではなくタイミング制御により行われる。負荷抵抗RLは電源回路網に代えて示されており、この抵抗はスイッチ26を介してオンされる。バッテリ28は発電機11からスイッチ27が閉成される際に充電され、発電機が充分な電流を送出できない場合の電流供給を保証する。図1に示された本発明の実施例では出力段トランジスタ15を駆動する制御回路がディジタルのパルス幅変調器17から形成されており、このパルス幅変調器はアップ/ダウン信号によって制御される。このアップ/ダウン信号は発電機出力電圧の実際値に基づいて形成される。発電機出力電圧の実際値はその場合に実際値検出部18を用いて求められる。
【0016】
実際値検出部18または実際値検出部18の比較器21で発電機の出力電圧が目標値USと比較される。図1の実施例では目標値USは比較器21の非反転入力側に印加され、実際値は比較器21の反転入力側に供給される。比較器21の出力側でアップ/ダウン信号が形成される。ここで目標値が下方超過されるとアップ信号が形成され、発電機の出力電圧UGが目標値を上方超過するとダウン信号がパルス幅変調器17へ送出される。アップ信号がパルス幅変調器17のアップ/ダウン入力側に印加されると、パルス幅変調器のキーイング信号の各周期についてキーイング比が1ステップずつ増大される。ダウン信号が印加されると、相応にパルス幅変調器のキーイング比が1ステップずつ低減される。
【0017】
発電機11の出力電圧UGが目標値の周辺で振動することを回避するために、制御装置は目標値が上方超過されてパルス幅変調器のアップ/ダウン入力側にダウン信号が印加される場合、パルス幅変調器の後続の周期が上位で遮断されるように強く制御される。これにより過振動は回避される。こうした上位での遮断により制御回路ごとに異なる安定な状態が発生し、パルス幅変調器の内部のキーイング比と出力段に印加される外部のキーイング比とが大きく異なって生じる。図2には50%の真のキーイング比に対して50%および100%のパルス幅変調器の内部のキーイング比が示されている。上位での遮断は時点UeAで行われ、周期の持続時間はTperである。
【0018】
図2のこの状態を回避するために、ダウンからアップへの移行後に(ダウン信号が印加されてからアップ信号が印加される場合)nの周期に対してキーイング比の上昇を回避する。これによりパルス幅変調器17のキーイング比が出力段トランジスタで真に必要なキーイング比から残留する不鮮明さを除けば迅速に接近する。残留する不鮮明さの大きさは周期の数nに依存している。残留する不鮮明さは周期nを選定することにより必要条件へ適合化することができる。アップ信号が印加される際のカウントアップの阻止はブロック26から相応の信号をパルス幅変調器のinh入力側へ送出することにより行われ、これはnの周期の間通用する。
【0019】
パルス幅変調器のキーイング比の周期全体を上位で遮断することにより、励磁電流IEひいては発電機の出力電圧UGが変更され、この出力電圧はその時点での平均のキーイング比に強く依存している。この残留リップル特性を低減するために上位で遮断された周期は持続時間中にキーイング比に適合化され、キーイング比に依存しない電圧変化が発生する。こうした特徴は図3に示されており、ここでは小さなキーイング比での電圧特性と大きなキーイング比での電圧特性とが示されている。大きなキーイング比では遮断の短縮される場合の電圧特性が破線で示されている。記号Tausで周期の持続時間が上位で遮断される時間範囲が示されており、ΔUないしΔU’は発生する電圧差を有している。
【0020】
パルス幅変調器17の内部のキーイング比TPWMは出力段で真に要求されるキーイング比TEND(これは発電機の目標出力電圧を達成するのに必要なキーイング比である)とほぼ同一であるため、負荷のスイッチオンが行われて電圧の実際値が低下すると、パルス幅変調器の変更速度がどの程度許容されるかという尺度でのみ制御が行われる。パルス幅変調器の変更速度が定められると、m番目ごとの周期でのみアップ信号の印加時にキーイング比の上昇が行われ、励磁電流の上昇速度を制限して基本的に任意に低減することができる。周期の数mを設定することにより選定可能な電流上昇速度が定められる。
【0021】
本発明では電圧制御回路10を集積回路として構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の回路装置のブロック回路図である。
【図2】 パルス幅変調器のキーイング比を示す図である。
【図3】 発電機の出力電圧の電圧特性を示す図である。

Claims (3)

  1. 車両の電気負荷に対する電源電圧を制御するために、
    発電機の出力電圧が励磁巻線を介して流れる励磁電流を制御することにより制御され、負荷のスイッチオン時にトリガされる励磁電流の上昇が所定の値に制限され、
    励磁電流に対する制御回路はディジタルのパルス幅変調器を備えた装置を有しており、
    トランジスタ出力段をパルス幅変調信号を用いて駆動することにより、前記装置によって励磁電流のパルス幅の比が検出された発電機の出力電圧に依存して制御され、
    前記パルス幅変調信号は、前記トランジスタ出力段をオンオフするパルス列から構成され、
    オン期間とオフ期間との比率を示すキーイング比を変更して前記励磁電流を制御し、なお、前記オン期間とオフ期間の合計期間が1周期を構成するものとし、
    前記発電機の出力電圧が目標値を下回った場合、前記キーイング比のオン期間を所定期間(1ステップ)だけ増加させ、オフ期間を前記所定期間(1ステップ)だけ減少させるキーイング比の変更を行い、
    前記発電機の出力電圧が目標値を上回った場合、前記キーイング比のオン期間を所定期間(1ステップ)だけ減少させ、オフ期間を前記所定期間(1ステップ)だけ増加させるキーイング比の変更を行う、
    内燃機関によって駆動される発電機のための電圧制御回路において、
    前記発電機の出力電圧が目標値を下回った場合にも前記キーイング比の変更を実施せず、前記発電機の出力電圧が目標値を下回ったときから前記パルス幅変調信号の少なくとも1つの周期にわたって前記パルス幅変調信号が完全にオフとされる
    ことを特徴とする内燃機関によって駆動される発電機のための電圧制御回路。
  2. 前記全てオフにする周期の期間(t aus )は前記オン期間とオフ期間の合計から成る1周期の期間とは異なる期間であって可変である、請求項1記載の電圧制御回路。
  3. 前記全てオフにする周期の期間(t aus )は前記キーイング比に応じて設定される、請求項2記載の電圧制御回路。
JP2000556438A 1998-06-20 1999-03-27 内燃機関によって駆動される発電機のための電圧制御回路 Expired - Lifetime JP4373009B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19827556.0 1998-06-20
DE19827556A DE19827556A1 (de) 1998-06-20 1998-06-20 Spannungsregler für einen von einer Brennkraftmaschine antreibbaren Generator
PCT/DE1999/000933 WO1999067870A1 (de) 1998-06-20 1999-03-27 Spannungsregler für einen von einer brennkraftmaschine antreibbaren generator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002519975A JP2002519975A (ja) 2002-07-02
JP4373009B2 true JP4373009B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=7871524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000556438A Expired - Lifetime JP4373009B2 (ja) 1998-06-20 1999-03-27 内燃機関によって駆動される発電機のための電圧制御回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6429627B1 (ja)
EP (1) EP1090453B1 (ja)
JP (1) JP4373009B2 (ja)
DE (2) DE19827556A1 (ja)
ES (1) ES2224665T3 (ja)
WO (1) WO1999067870A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6781350B1 (en) * 1999-09-10 2004-08-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Automotive dynamo controller
DE10036099A1 (de) 2000-07-25 2002-02-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Regelung einer elektrischen Maschine mit Pulswechselrichter
DE10036762C1 (de) * 2000-07-28 2002-01-24 Audi Ag Vorrichtung und Verfahren zur Regelung der Ausgangsspannung eines Generators in einem Kraftfahrzeug
WO2003016097A1 (de) * 2001-08-15 2003-02-27 Robert Bosch Gmbh Stabilisierung eines bordnetzes durch erzeugung kurzfristig verfügbarer energie
US6707278B2 (en) * 2002-04-22 2004-03-16 Delphi Technologies, Inc. Transition voltage start regulator
US8903577B2 (en) 2009-10-30 2014-12-02 Lsi Industries, Inc. Traction system for electrically powered vehicles
US7598683B1 (en) 2007-07-31 2009-10-06 Lsi Industries, Inc. Control of light intensity using pulses of a fixed duration and frequency
US8604709B2 (en) 2007-07-31 2013-12-10 Lsi Industries, Inc. Methods and systems for controlling electrical power to DC loads
DE102011006641A1 (de) * 2011-04-01 2012-10-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Generators
FR2995085B1 (fr) * 2012-08-28 2014-08-22 Valeo Equip Electr Moteur Procede et systeme de controle de la charge progressive d'un alternateur de vehicule automobile, et alternateur de vehicule automobile comprenant un tel systeme
DE102016215237B4 (de) * 2016-08-16 2019-09-05 Seg Automotive Germany Gmbh Betreiben eines Generatorreglers
CN112332721B (zh) * 2020-10-29 2022-04-08 珠海优特智厨科技有限公司 直流电机的控制方法、控制装置和控制电路

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2926705A1 (de) * 1979-07-02 1981-01-22 Bosch Gmbh Robert Schaltung zur erfassung von defekten in stromversorgungsanlagen von kraftfahrzeugen
US4262242A (en) * 1979-09-04 1981-04-14 Sundstrand Corporation Voltage regulator
JP2956081B2 (ja) * 1989-10-02 1999-10-04 株式会社デンソー 車両用発電機の制御装置
US5023540A (en) * 1989-12-22 1991-06-11 Sundstrand Corporation Brushless power generating system having reduced conducted emissions in output power
IT1241282B (it) 1990-10-22 1993-12-29 Marelli Autronica Circuito regolatore di tensione per un impianto di ricarica della batteria di un autoveicolo
US5448154A (en) 1992-07-03 1995-09-05 Hitachi, Ltd. Control device for battery charging AC generator used in motor vehicle
FR2701609B1 (fr) 1993-02-12 1995-05-12 Valeo Equip Electr Moteur Circuit régulateur à excitation progressive pour la charge d'une batterie par un alternateur.
DE4311670A1 (de) * 1993-04-08 1994-10-13 Bosch Gmbh Robert Spannungsregler zur Regelung der Ausgangsspannung eines Generators
JP3307041B2 (ja) 1993-12-21 2002-07-24 株式会社デンソー 車両用発電機の制御装置
GB9412410D0 (en) * 1994-06-21 1994-08-10 Lucas Ind Plc Control circuit for electrical generator
JP3897832B2 (ja) 1995-06-23 2007-03-28 株式会社デンソー 車両用電源装置
FR2747860B1 (fr) 1996-04-18 1998-05-22 Valeo Equip Electr Moteur Procede de regulation par traitement numerique du courant d'excitation d'un alternateur de vehicule automobile et dispositif regulateur mettant en oeuvre un tel procede
DE19638357A1 (de) * 1996-09-19 1998-03-26 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Spannungsregelung
DE19649790A1 (de) * 1996-12-02 1998-06-04 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Regelung der Ausgangsspannung eines Drehstromgenerators
JP3119298B2 (ja) 1997-04-16 2000-12-18 サンケン電気株式会社 発電機の電圧調整装置
DE19838973A1 (de) * 1998-08-27 2000-03-02 Bosch Gmbh Robert Mehrspannungsbordnetz für ein Fahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
EP1090453A1 (de) 2001-04-11
EP1090453B1 (de) 2004-07-14
DE19827556A1 (de) 1999-12-23
ES2224665T3 (es) 2005-03-01
JP2002519975A (ja) 2002-07-02
WO1999067870A1 (de) 1999-12-29
DE59909966D1 (de) 2004-08-19
US6429627B1 (en) 2002-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4373009B2 (ja) 内燃機関によって駆動される発電機のための電圧制御回路
JP2576233B2 (ja) 車両用交流発電機の制御装置
KR100967649B1 (ko) 차량용 발전제어장치
US5739677A (en) Vehicle power generating system
US7292007B2 (en) Vehicular electric generation control apparatus and related method of detecting electric generation status
US6731082B2 (en) DC motor constant speed PWM control
EP0378075A1 (en) Control device for vehicle A.C. generator
KR101346128B1 (ko) 필드 코일 단락 상태시 전압 조정기 구동 회로를 보호하는방법 및 시스템
US4829218A (en) Direct current adjusting device
US7183750B2 (en) Vehicle power-generation control unit and vehicle power-generation control system
JP2008283787A (ja) スイッチング電源装置
US6433519B2 (en) Voltage control unit for vehicular AC generator
US20100043757A1 (en) Circuit Arrangement and Method for Operating an Inductive Load
JP2002084799A (ja) 車両用交流発電機の電圧制御装置
KR20080031843A (ko) 차량 컴퓨터에 전압 조정기 스위칭 정보를 전달하는 방법및 시스템
JP2006025575A (ja) ステッピングモータ駆動装置の断線検出装置
US6936996B2 (en) Control apparatus for electrical generator of vehicle
US11674973B2 (en) Magnetic-field sensor device with a control unit which electrically controls a switching element
JP2009515497A (ja) オルタネータのような回転電気機械によって送出される電流の測定
US5173654A (en) Voltage-regulator circuit for a system for recharging the battery of a motor vehicle
US6060866A (en) Power control system for vehicle ac generator
KR100503396B1 (ko) 발전기 제어장치
FR2606561A1 (fr) Systeme de regulation de tension pour un generateur de charge d'automobile
JP3345928B2 (ja) 発電機の発電制御装置
JPH089567A (ja) 車両用交流発電機の出力制御方法及び出力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080528

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080828

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term