JP4372594B2 - セルロース微細多孔質膜の製造方法 - Google Patents
セルロース微細多孔質膜の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4372594B2 JP4372594B2 JP2004100068A JP2004100068A JP4372594B2 JP 4372594 B2 JP4372594 B2 JP 4372594B2 JP 2004100068 A JP2004100068 A JP 2004100068A JP 2004100068 A JP2004100068 A JP 2004100068A JP 4372594 B2 JP4372594 B2 JP 4372594B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- microporous membrane
- drum
- cellulose
- saponification
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Drying Of Solid Materials (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
Description
ジアセチルセルロース(酢化度54.5%)・・・・2.42重量%
トリアセチルセルロース(酢化度60.8%)・・3.43重量%
グリセリン・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.18重量%
ジメチルクロライド・・・・・・・・・・・・・・54.20重量%
メタノール・・・・・・・・・・・・・・・・・・33.22重量%
純水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6.35重量%
核酸吸着性多孔膜を収容して核酸分離精製用に用いられるカートリッジ用容器をハイインパクトポリスチレンで作製した。このカートリッジ用容器の本体は内径が7mmである。上記実施例1にて得られたけん化膜12であるセルロースアセテート微細多孔質膜を、上記核酸分離精製用カートリッジ用容器の中に、核酸吸着性多孔膜として収容して、核酸分離精製カートリッジを得た。
核酸可溶化試薬の溶液と洗浄液とを調製した。核酸可溶化試薬の溶液の処方は以下の通りであり、また、洗浄液は、Tris−HClの30%エタノール溶液10ミリモルである。
・塩酸グアニジン(ライフテクノロジー社製) 382g
・Tris(ライフテクノロジー社製) 12.1g
・Triton−X100(ICN社製) 10g
・蒸留水・・・・・・上記物質に加えて全量が1000ミリリットルとなるように使用。
ヒト前骨髄性白血病細胞(HL60)培養液を用意する。このとき、細胞数が1×106個となるように調製し、Ca2+、Mg2+フリーPBSにより、この細胞を洗浄する。4℃で5分間、重力加速度300Gの条件にてスイングローターでこれを遠心分離し、浮遊細胞をペレット状にした後、上清を除去して、タッピングによって細胞を再懸濁した。この中へ、上記処方により調製した核酸可溶化試薬の溶液350μリットルを加え、ボルテックスミキサーにより1分間攪拌した。その後、70%のエタノール350μリットルを加えて、ボルテックスミキサーにより5秒間撹拌した。撹拌した後、これを、上記作製した核酸分離精製カートリッジの中へ一の開口から注入し、続いてこの開口に圧力差発生装置を結合して、核酸分離精製カ−トリッジ内を加圧状態にし、注入した核酸を含む試料溶液を、けん化膜12に通過させて接触させた。そして核酸分離精製カ−トリッジの他の開口部より液を排出した。
11 セルロースエステル膜
12 けん化膜
15 けん化装置
16 中和装置
17 水洗装置
18 乾燥装置
25 ドラム
25a 第1被覆材
25b 温度コントローラ
26 ベルト
26a ベルト本体
26b 第2被覆材
Claims (4)
- セルロースエステル誘導体からなる微細多孔質膜をけん化して前記エステル誘導体の少なくとも一部をセルロースとするけん化工程と、
前記けん化された前記微細多孔質膜を中和する中和工程と、
前記中和工程後に前記微細多孔質膜を洗浄する洗浄工程と、
前記洗浄工程後に前記微細多孔質膜を加熱乾燥させる乾燥工程と、
を有し、
前記乾燥工程では、接触式ドラム乾燥機を用い、
前記接触式ドラム乾燥機が、
回転駆動され、かつ、表面温度制御可能なドラムと、前記ドラムの外周面の一部に巻きかけられて搬送されるベルトとを有し、
前記洗浄工程を経た微細多孔質膜が前記ドラムと前記ベルトとの間を搬送されながら加熱され、
前記ドラムと前記微細多孔質膜との接着を防止するための第1の被覆材が前記ドラムの外周面に備えられることを特徴とするセルロース微細多孔質膜の製造方法。 - 前記ベルトの表面の凹凸の差を弾性により吸収することによって前記微細多孔質膜に前記凹凸がつくことを防止する第2の被覆材が、前記ベルトの表面に備えられることを特徴とする請求項1記載のセルロース微細多孔質膜の製造方法。
- 前記搬送の速度を0.05m/分以上5.0m/分以下とすることを特徴とする請求項1または2記載のセルロース微細多孔質膜の製造方法。
- けん化と中和と洗浄とのすべての前記工程で用いる水がヌクレアーゼフリー水であることを特徴とする請求項1ないし3いずれかひとつ記載のセルロース系微細多孔質膜の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004100068A JP4372594B2 (ja) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | セルロース微細多孔質膜の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004100068A JP4372594B2 (ja) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | セルロース微細多孔質膜の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005279558A JP2005279558A (ja) | 2005-10-13 |
JP4372594B2 true JP4372594B2 (ja) | 2009-11-25 |
Family
ID=35178509
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004100068A Expired - Fee Related JP4372594B2 (ja) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | セルロース微細多孔質膜の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4372594B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0609113D0 (en) * | 2006-05-09 | 2006-06-21 | Boc Group Plc | Freeze Dryer Shelf |
JP2008231161A (ja) * | 2007-03-16 | 2008-10-02 | Fujifilm Corp | セルロース微細多孔質膜の製造方法および製造装置 |
JP2009242492A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-22 | Fujifilm Corp | 多孔フィルムの製造方法 |
-
2004
- 2004-03-30 JP JP2004100068A patent/JP4372594B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005279558A (ja) | 2005-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1789167B1 (en) | Method of stably producing microporous membrane and use thereof in method of separating and purifying nucleic acid | |
JP4539341B2 (ja) | 複合逆浸透膜およびその製造方法 | |
WO2013077418A1 (ja) | ガス分離膜、その製造方法、それを用いたガス分離膜モジュール | |
KR101523449B1 (ko) | 시트형 분리막의 제조방법 | |
JP4372594B2 (ja) | セルロース微細多孔質膜の製造方法 | |
KR20190131503A (ko) | 분리막 및 그의 제조 방법 | |
JP2005279557A (ja) | セルロース微細多孔質膜の製造方法 | |
CN118767692A (zh) | 聚合物膜的改进和关于聚合物膜的改进 | |
JP2005281592A (ja) | セルロース微細多孔質膜の製造方法 | |
JP2000042384A (ja) | シート状分離膜の製造法 | |
US9108159B2 (en) | Apparatus for producing surface enhanced membrane | |
Cai et al. | Modified performance of cellulose triacetate hollow fiber membrane | |
JP2008238410A (ja) | セルロースエステル微細多孔質膜の製造方法および製造装置 | |
TWI699236B (zh) | 膜匣的再生方法 | |
JP4284767B2 (ja) | 複合半透膜およびそれを用いた造水方法、流体分離素子 | |
US12005401B2 (en) | Hydrophilic porous membrane and method for producing hydrophilic porous membrane | |
JP3999367B2 (ja) | シート状分離膜の製造法 | |
JP2008237946A (ja) | セルロースエステル微細多孔質膜の製造方法および製造装置 | |
JP2008231161A (ja) | セルロース微細多孔質膜の製造方法および製造装置 | |
JPS6054402B2 (ja) | 再生セルロ−ス中空繊維の製法 | |
JP2008231321A (ja) | セルロースエステル微細多孔質膜の製造方法および製造装置 | |
EP3549623B1 (en) | Use of a blood component selective adsorption filtering medium and blood filter | |
JP2008231322A (ja) | セルロースエステル微細多孔質膜の製造方法および製造装置 | |
CN112295423A (zh) | 多孔膜及滤芯 | |
KR20190039003A (ko) | 폴리비닐알코올계 수지 필름의 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060508 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20061222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080402 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090826 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090902 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |