JP4372539B2 - 熱可塑性ポリオレフィンエラストマー組成物の架橋方法 - Google Patents

熱可塑性ポリオレフィンエラストマー組成物の架橋方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4372539B2
JP4372539B2 JP2003506349A JP2003506349A JP4372539B2 JP 4372539 B2 JP4372539 B2 JP 4372539B2 JP 2003506349 A JP2003506349 A JP 2003506349A JP 2003506349 A JP2003506349 A JP 2003506349A JP 4372539 B2 JP4372539 B2 JP 4372539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic polyolefin
ethylene
propylene
copolymer
elastomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003506349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004530757A (ja
JP2004530757A5 (ja
Inventor
バッチ,ディーノ
マルチニ,ロベルタ
ムラス,カルロ
Original Assignee
バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ filed Critical バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ
Publication of JP2004530757A publication Critical patent/JP2004530757A/ja
Publication of JP2004530757A5 publication Critical patent/JP2004530757A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4372539B2 publication Critical patent/JP4372539B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/22Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/02Heterophasic composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、架橋されたエラストマー含有熱可塑性ポリオレフィン組成物の製造方法に関する。より詳しくは、本発明は、動的架橋方法に関する。
従来の方法によれば、架橋されるべきポリマー組成物は、ミキサーまたは押出機中に同時に添加される架橋剤および助剤(すなわち、架橋系)と混和される。もう一つの方法として、押出機中に架橋助剤の添加の後に架橋剤を添加することも知られている。
本出願人は、今般、より高い架橋度を達成する、一層効率的な動的架橋方法を見出した。さらに、本発明の方法のために、使用される架橋系の量が同じでも、優れた機械的特性が得られる。
公知の架橋方法は、一般的に、高い長さ/直径比を有する押出機中で行われる。通常、その比は50またはそれ以上である。前記の高い比は、2つの連続した工程で、架橋助剤と架橋剤の添加を可能にするために必要である。
本方法のため、そのような長い押出機は、もはや必要ではない。実際、本方法は、一般的に約10から35の長さ/直径比を有する、従来の押出機中で実施できる、2つの別個の混練および/または混合工程から構成される。
したがって、本発明は、
1)熱可塑性ポリオレフィンの存在下に、エラストマー性ポリオレフィンと架橋助剤、および任意に添加剤との混合および/または混練によるマスターバッチの製造;
2)少なくとも熱可塑性ポリオレフィンの固化に至るまで、好ましくは室温(約23℃)までの、工程(1)で得られたマスターバッチの冷却;および
3)冷却工程2の後、架橋剤および任意に添加剤との、マスターバッチの混合および/または混練
の工程から構成されるエラストマー含有熱可塑性ポリオレフィン組成物の架橋方法を提供する。
熱可塑性ポリオレフィンは、プロピレンの結晶性ホモポリマー、またはプロピレンとエチレンおよび/または、1−ブテン、1−へキセンおよび4−メチル−1−ペンテンのようなC4‐C10のα−オレフィンとの結晶性ランダムコポリマーから選択できる。エチレンと1−ブテンが好ましいコモノマーの繰り返し単位である。典型的には、コモノマーの繰り返し単位の含有量が15重量%にまでである。
熱可塑性ポリオレフィンは、例えば、公知の方法条件により、高度特異性チーグラー・ナッタ触媒の存在下に、モノマー(複数)を重合することにより得ることができる。
前記のエラストマー性ポリオレフィンは、典型的には、ポリオレフィン部分(moiety)、すなわち、エラストマー性ポリオレフィンと熱可塑性ポリオレフィンとを合わせた、100全重量部当たり、5から90、好ましくは40から90重量部の量で使用される。
エラストマー性ポリオレフィンは、不飽和および、好ましくは飽和ポリマーから選択できる。この種のエラストマー性ポリオレフィンは、先行技術で公知であり、かつ一般的に、エチレン−プロピレンゴム(EPR)およびそれらのジエンによる変性物(EPDM)として定義される。それらは、一般的には0.88g/ml以下の密度を有している。
好適なエラストマー性ポリオレフィンの例は、エチレンとC3−C8のα−オレフィン、および任意に少量の、好ましくは0.5重量%から10重量%の範囲のジエンとのコポリマーである。好ましい例は、プロピレンと25重量%から75重量%の、好ましくは30〜75重量%のエチレンとのコポリマーである。そのようなポリオレフィンは、典型的には4以上の
Figure 0004372539
比を有し、かつ一般的にチーグラー・ナッタ触媒を使用して製造される。
そのジエンは、殊に、1,4−ブタジエン、1,4−ヘキサジエン、2−メチル−1−ペンテン、ノルボルナジエンおよび5−エチリデン−2−ノルボルナジエンから選択できる。
エラストマー性ポリオレフィンの他の好適な例は、少なくとも20重量%,好ましくは20から70重量%の範囲のC4−C8のα−オレフィンを含み、かつ4より小さい
Figure 0004372539
比を有するエチレンコポリマーである。具体的な例は、典型的には、0.89g/mlより低い密度を有する、エチレンと20−40重量%の1−オクテン(13C−NMR分析)とのコポリマーである。
エラストマー性ポリオレフィンは、典型的には、1.5dl/gより高く、好ましくは3dl/g以上の極限粘度値(intrinsic viscosity)を有する。
上で述べた助剤は、本目的で通常使用されるものから選択される。好ましい助剤の例は、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレート、1,2−ポリブタジエンならびにメタクリル酸またはアクリル酸のエチレングリコールまたはジメチルシアヌレート誘導体である。
最も好ましい架橋剤は、フリーラジカル開始剤、特に有機過酸化物から選択される。
本発明の方法で使用される有機過酸化物は、架橋方法で通常使用されるものである。特に、例えば、架橋方法で使用される温度で、3から20分の長い半減期を有する過酸化物を使用するのが好ましい。前記の有機過酸化物の具体例は、ジ‐t−ブチル−パーオキシドイソプロピルベンゼン、ジクミルパーオキシド、モノクミル(t−ブチル)パーオキシド、ジ(t−ブチル)パーオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)−ヘキセンである。
本発明により、架橋に付されるエラストマー含有熱可塑性組成物は、工程(1)で使用される装置中に、エラストマー性ポリオレフィンと熱可塑性ポリオレフィンを別々に導入することにより得ることができる機械的な混合体である。この場合、ポリオレフィンの混練および/または混合は、溶融した熱可塑性ポリオレフィン中でのエラストマー性ポリオレフィンと、約0.5から5ミクロンの寸法を有する粒子形状のエラストマー性ポリオレフィンとの完全でかつ均質な混合物が得られるまで継続されることが好ましい。
また、架橋に付されるエラストマー含有熱可塑性ポリオレフィン組成物は、反応器混合体、すなわち熱可塑性ポリオレフィンとエラストマー性ポリオレフィンが製造される、2つ以上の個別でかつ引き続く工程で行われる重合方法で直接得られたものである。最初の工程に引き続くそれぞれの工程で、重合は、先行する工程(複数)で得られたポリマーの存在中で行われる。好ましくは、最初の工程(複数)で熱可塑性ポリオレフィンが製造され、そして引き続く工程(複数)でエラストマー性ポリオレフィンが製造される。重合は、高度特異性チーグラー・ナッタ触媒のような適切な触媒の存在中および任意にメタロセン触媒を用いて行われる。
本発明による最も好ましい方法では、工程(1)で使用された装置中に導入される反応器−混和組成物は、重合反応器から直接移される、すなわち、反応器混合体は、架橋助剤を用い、次いで架橋剤を用いて混合または混練されるより前にはペレットに変換されない。
上記のエラストマー含有熱可塑性ポリオレフィン組成物の例は、次の異相組成物(重量部およびパーセント)である;
A)10から60部の、好ましくは10から50部のプロピレンのホモポリマーまたは80%以上のプロピレンを含む、室温で80%以上がキシレンに不溶であるプロピレンとエチレンおよび/またはC4−C8のα−オレフィンとのランダムコポリマー;
B)0から25部の、好ましくは1から25部の、より好ましくは7から15部の、室温でキシレンに不溶の、プロピレンおよび/またはC4−C8のα−オレフィンを含むエチレンの本質的に線状の半結晶性コポリマー;および、
C)15から87部の、好ましくは30から85部の範囲のエチレンとプロピレンおよび/またはC4−C8のα―オレフィン、またはそれらの混合物、および任意に少量部のジエンとのコポリマーで、前記のコポリマーが25から75%のエチレンを含み、かつ室温でキシレンに可溶である。
部分(A)は、好ましくは90重量%より多い、より好ましくは95%より多いキシレン中での不溶解性を有するプロピレンのホモポリマー、または好ましくはプロピレンを85%以上、より好ましくは90から99重量%含有するコポリマーである。
前記の部分(B)は、示差走査熱量分析によって測定される、好ましくは20から60%の範囲の結晶性を有している。前記の分級物から構成されるコポリマーは、好ましくは次のタイプのコポリマーから選択される:すなわち、エチレンを55重量%より多く含有するエチレン−プロピレン、エチレンとα―オレフィンを55−98%、好ましくは80−95重量%および前記のα―オレフィンを1から10重量%含有するエチレン−プロピレン−C4−C8のα―オレフィン、ならびに前記のα−オレフィンを55−98%、好ましくは80−95重量%含有するエチレン−C4−C8のα―オレフィン。
前記の部分(C)において、エチレン含量は、好ましくは30から75%の範囲、より好ましくは60重量%以下である。
公開されたヨーロッパ特許出願第400,333号および472,942号は、触媒と同様に前記の異相組成物およびそれらの製造で通常使用される重合方法を記載している。
本発明により、エラストマー含有熱可塑性組成物は、エラストマー性ポリオレフィンの100重量部に基づいて、好ましくは1から8重量部の範囲の量で架橋助剤と混合される。架橋助剤の量は、最終架橋組成物に与えたい架橋度に依存する。
次いで、このようにして得られたマスターバッチは、エラストマー含有熱可塑性組成物中のエラストマー性ポリオレフィンの100重量部に基づいて、好ましくは0.5から2重量部の範囲の量で架橋剤が添加される。
本発明の動的架橋方法の工程(1)および工程(3)は、公知の技術によって行われる。特に、工程(1)におけるポリオレフィン組成物と架橋助剤との混練および/または混合方法は、内部ミキサー、例えばバンバリーミキサー、および約35またはそれ以下の長さ/直径比を有する、攪拌構成部を有する一軸または二軸スクリュー押出機、例えばブス押出機のような、本目的で通常使用される装置で行うことができる。
常に混練および/または混合形態で操作される、工程(3)における架橋方法は、工程(1)に関して上記で記載した同じ装置中で行われる。
混練および/または混合の条件は、公知の方法により、当業者に公知のものである。混練および/または混合は、ポリマーの溶融温度以上の温度で行われ、架橋剤のタイプにも依存する。典型的には、方法の温度は、120から250℃の範囲である。好ましくは、工程(1)と(3)のそれぞれは、1から10分間継続される。
本発明による方法を通じて、ゴム処方で通常使用される各種の添加剤、熱可塑性ポリオレフィンおよびポリマー加工処理が追加できる。そのような添加剤は、架橋促進剤(例えば、ZnO)、鉱油、無機充填剤、加工助剤、ワックス、色材、可塑剤、カーボンブラック、抗酸化剤ならびにUV安定剤、ヒンダードフェノールおよびHALSのような安定剤を含む。そのような添加剤は、本発明による方法の工程1または3または両方の工程中に添加することができる。
また、本発明は、請求項で引用されたようなマスターバチに関する。用語「固体」は、マスターバッチが熱可塑性ポリオレフィンの固体化にまで、好ましくは室温(すなわち23℃)にまで冷却の後に回収されるので、上記の工程(2)の終点で得られるようなマスターバッチ中で、ポリマーの混合体は固体(反対語として溶融)であることを意味するように使用される。
次の実施例は、本発明を制限することなく説明のために与えられる。
得られた組成物の特性に関して実施例で報告されたデータは、以下に示された方法によって測定した。
−キシレン中の溶解度:1重量%の濃度でのキシレン中の試料の溶液を調製し、攪拌中に135℃で1時間保持した。溶液を攪拌の間に95℃に冷却し、その後、攪拌することなく20分間、そして攪拌下に10分間保持した。次いで、溶液を濾過し、その中に溶解したポリマーを沈殿させるために濾過液のアリコートにアセトンを添加した。このようにして得られたポリマーを回収し、洗浄し、乾燥し、キシレン溶解区分の重量を測定するために計量した。
−ショアーA硬度:ASTM D−2240
−破断時伸び :ASTM D−412
−引張強度 :ASTM D−412
−圧縮永久歪 :ASTM D−395、B法
本発明の実施例中で使用された材料は、以下のように記載される。
−エラストマー含有熱可塑性ポリオレフィン組成物(1)は、次の部分から構成される。
A)3.3重量%のエチレン繰り返し単位を含み、かつ室温で5.5重量%のキシレン−溶解度を有する17重量%の(プロピレン−エチレン−コ)ポリマー;および
B)室温で90wt%のキシレン中に溶解する部分を含む、83重量%のエチレン−プロピレンコポリマーゴム(EPR)で;キシレン−溶解コポリマーが44重量%のエチレン繰り返し単位を含み、3.5dl/gの固有粘度を有し、キシレン−不溶解コポリマーが70重量%のエチレン繰り返し単位を含んでいる。
−エラストマー含有熱可塑性ポリオレフィン組成物(2)は、次の部分から構成される。
A)0.2のMFR(230℃、2.16Kg)を有する、30重量%のプロピレンホモポリマー;
B)室温で90重量%のキシレン中に溶解する部分を含む、70重量%のエチレン−プロピレンコポリマーゴム(EPR)で、キシレン−溶解コポリマーが61重量%のエチレン繰り返し単位を含み、3dl/gの固有粘度を有し、キシレン−不溶解コポリマーが90重量%のエチレン繰り返し単位を含んでいる;
−Rhenogran(登録商標)Zn80:80重量%の酸化亜鉛マスターバッチと20重量%のエチレン−プロピレンエラストマー;
−Rhenogran(登録商標)TAC−50:50重量%のトリアリルシアヌレートと50重量%のエチレン−プロピレン−ジエンエラストマー;
−Trigonox(登録商標)101/50:50重量%の2,5−ビス(tert−ブチルパーオキシ)−2,5−ジメチルヘキサンの不活性粉体中のマスターバッチ。
実施例1
重合反応器から直接移される93重量%のポリオレフィン組成物(1)、2.5重量%のRhenogran(登録商標)TAC50および4.5重量%のRhenogran(登録商標)Zn80を、180〜200℃で、二軸スクリュー押出機(L/D比>15)に導入した。このようにして得られた混合物を、ペレット型タイプマスターバッチとして排出され、次に室温まで冷却させた。
引き続き、150rpmで回転し、かつ200−220℃の温度を有する二軸スクリュー押出機(L/D比が36である)に、前記のペレットマスターバッチが、合計で84.5重量%を構成するような量で導入された。その後、14重量%のパラフィン油、1.5重量%のTrigonox(登録商標)101/50を、溶融したポリマーに添加し、そして押出を、少なくとも残りの15のL/Dのスクリュー長さの間で継続した。
最終的に、このように架橋された熱可塑性エラストマー性ポリオレフィン組成物を、二軸スクリュー押出機中に、通常の一揃いの安定剤の添加の後、更なる混練に供せられた。
このように架橋された熱可塑性エラストマー性ポリマー組成物は、次の特性を有していた。
硬度 :ショアーA65ポイント
破断時伸び:200%
引張強度 :4.5MPa
圧縮永久歪(70℃および22時間):50%
実施例2
190℃(チャンバー条件)および90rpmでブラベンダー内部ミキサーで実施例1を繰り返した。Rhenogran(登録商標)TAC50とRhenogran(登録商標)Zn80を、ポリマーと共にミキサー中に導入し、3分後に混合体を取り出し、冷却した。
引き続き、混合体をミキサー中に再導入し、パラフィン油を添加した。2分後に、Trigonox(登録商標)101/50をミキサー中に導入した。200℃の溶融温度で3分間、撹拌を継続した。
次いで、架橋された組成物を排出した。
このように架橋された熱可塑性エラストマー性ポリマー組成物は、次の特性を有していた。
硬度 :ショアーA65ポイント
破断時伸び:200%
引張強度 :4.5MPa
圧縮永久歪(70℃および22時間):50%
実施例3〜6
ポリオレフィン組成物(2)がブラベンダー内部ミキサー中で、異なった量のRhenogran(登録商標)TAC50(表1を参照)と混和すること以外は、実施例2を繰り返した。使用された助剤の量とこのようにして得られた圧縮永久歪の値を以下の表1に示す。
比較例1c〜4c
中間体を冷却することなく、攪拌を一工程で行うこと以外は、実施例3〜6を繰り返した。ブラベンダー内部ミキサーを190℃(チャンバー条件)で、かつ90rpmに設定した。Rhenogran(登録商標)TAC−50とRhenogran(登録商標)Zn80を、ポリマーと共にミキサー中に導入し、3分後にパラフィン油を添加した。2分後に、Trigonox(登録商標)101/50を押出機中に導入した。200℃の溶融温度で3分間、押出を継続した。
次いで、架橋された組成物を排出した。
使用された助剤の量とこのようにして得られた圧縮永久歪の値を以下の表1に示す。
Figure 0004372539

Claims (3)

  1. 1)熱可塑性ポリオレフィンの存在下に、エラストマー性ポリオレフィンと架橋助剤、および任意に添加剤との混合および/または混練によりマスターバッチを製造すること、ここで、前記架橋助剤はトリアリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレート、及び1,2−ポリブタジエンからなる群から選択される;
    2)少なくとも熱可塑性ポリオレフィンの固化に至るまで、工程(1)で得られたマスターバッチを冷却すること;および
    3)冷却工程2の後、架橋剤および任意に添加剤と、マスターバッチを混合および/または混練すること
    の各工程から構成されるエラストマー含有熱可塑性ポリオレフィン組成物の架橋方法であり、ここで、エラストマー含有熱可塑性ポリオレフィン組成物が、
    A)10〜60部の、プロピレンのホモポリマーまたは80%以上のプロピレンを含むプロピレンとエチレンおよび/またはC4−C8のα−オレフィンとのランダムコポリマーで、前記のホモポリマーまたはコポリマーが室温で80%以上がキシレンに不溶である;
    B)1〜25部の、室温でキシレンに不溶の、プロピレンおよび/またはC4−C8のα−オレフィンを含むエチレンの本質的に線状の半結晶性コポリマー;および、
    C)15〜87部の、エチレンとプロピレンおよび/またはC4−C8のα―オレフィン、またはそれらの混合物、および任意に少量部のジエンとのコポリマーで、前記のコポリマーが25〜75%のエチレンを含み、かつ室温でキシレンに可溶である
    から構成(重量部および重量パーセント)される異相組成物である、前記架橋方法。
  2. エラストマー含有熱可塑性ポリオレフィン組成物が、2つ以上の連続した方法の工程で実施される重合方法で得られる請求項1に記載の方法。
  3. 工程(1)で使用される装置中に導入されるエラストマー含有熱可塑性ポリオレフィン組成物が、重合反応器から直接移ってくる請求項2に記載の方法。
JP2003506349A 2001-06-15 2002-05-29 熱可塑性ポリオレフィンエラストマー組成物の架橋方法 Expired - Fee Related JP4372539B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01114459 2001-06-15
PCT/EP2002/005908 WO2002102880A1 (en) 2001-06-15 2002-05-29 Process for cross-linking thermoplastic polyolefin elastomer compositions

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004530757A JP2004530757A (ja) 2004-10-07
JP2004530757A5 JP2004530757A5 (ja) 2006-01-05
JP4372539B2 true JP4372539B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=8177726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003506349A Expired - Fee Related JP4372539B2 (ja) 2001-06-15 2002-05-29 熱可塑性ポリオレフィンエラストマー組成物の架橋方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US7632894B2 (ja)
EP (1) EP1401925B1 (ja)
JP (1) JP4372539B2 (ja)
KR (1) KR20030022892A (ja)
CN (1) CN1244614C (ja)
AT (1) ATE307847T1 (ja)
BR (1) BR0205531A (ja)
CA (1) CA2455257A1 (ja)
DE (1) DE60206915T2 (ja)
RU (1) RU2003128026A (ja)
WO (1) WO2002102880A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1860147B2 (en) * 2006-05-26 2014-02-19 Borealis Technology Oy A polyolefin composition with improved stress whitening resistance
WO2007147687A1 (en) * 2006-06-23 2007-12-27 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Polyolefin thermoplastic vulcanizate elastomers
US7625980B2 (en) 2006-07-11 2009-12-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method for improving extrusion surface smoothness in thermoplastic vulcanizates
PL2203513T3 (pl) * 2007-10-22 2012-08-31 Basell Poliolefine Italia Srl Sieciowalne termoplastyczne elastomery olefinowe i wytworzone z nich usieciowane, termoutwardzalne elastomery olefinowe
US8158721B2 (en) * 2008-06-13 2012-04-17 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for preparing dynamically vulcanized alloys
DE102008033290A1 (de) * 2008-07-11 2010-01-14 Takata-Petri Ag Verfahren zur Compoundierung eines Kunststoffmaterials, Kunststoffmaterial und Kunststofferzeugnis
CN102352070A (zh) * 2011-07-08 2012-02-15 金发科技股份有限公司 一种应用于动态硫化制备热塑性橡胶的交联剂母料及其制备的热塑性橡胶
CN112812331B (zh) * 2021-01-12 2021-11-16 华南理工大学 多相交联橡胶、制备方法和回收方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51132256A (en) * 1975-04-30 1976-11-17 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Thermoplastic composition
US4088714A (en) * 1976-08-16 1978-05-09 Exxon Research & Engineering Co. Cross-linked melt-flowable thermoplastic elastomer blend comprising EPR or EPDM, polyethylene and polypropylene
FR2614897B1 (fr) * 1987-05-07 1991-12-20 Charbonnages Ste Chimique Compositions thermoplastiques, contenant un polymere modifie d'ethylene et un polymere d'une olefine en c3-c12, leur procede de preparation et leur application a l'obtention d'articles industriels
IT1230133B (it) 1989-04-28 1991-10-14 Himont Inc Composizioni polipropileniche plasto-elastiche
IT1243188B (it) 1990-08-01 1994-05-24 Himont Inc Composizioni poliolefiniche elastoplastiche
US5308700A (en) * 1990-10-03 1994-05-03 Sumitomo Chemical Company Limited Thermoplastic elastomer powder for powder molding, powder molding method using the same and molded article thereof
IT1272874B (it) 1995-01-10 1997-07-01 Enichem Spa Composizione termoplastico elastomerica
US5539052A (en) * 1995-02-03 1996-07-23 Surprenant Cable Corp. Crosslinked thermoplastic elastomers
US5891553A (en) * 1995-12-21 1999-04-06 Clark-Schwebel, Inc. Crosslinkable polymeric coatings and films and composite structures incorporating same
US6441093B2 (en) * 2000-02-10 2002-08-27 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic elastomer composition for calender-molding and sheets prepared therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
CN1244614C (zh) 2006-03-08
CA2455257A1 (en) 2002-12-27
EP1401925B1 (en) 2005-10-26
DE60206915T2 (de) 2006-08-31
EP1401925A1 (en) 2004-03-31
US20040236032A1 (en) 2004-11-25
US20100048823A1 (en) 2010-02-25
JP2004530757A (ja) 2004-10-07
KR20030022892A (ko) 2003-03-17
CN1516715A (zh) 2004-07-28
WO2002102880A1 (en) 2002-12-27
RU2003128026A (ru) 2005-02-27
ATE307847T1 (de) 2005-11-15
DE60206915D1 (de) 2005-12-01
BR0205531A (pt) 2003-07-01
US7632894B2 (en) 2009-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0320001B2 (en) Elastoplastic compositions and process for preparing them
US6268438B1 (en) Thermoplastic elastomeric compositions
US20100048823A1 (en) Process for cross-linking thermoplastic polyolefin elastomer compositions
KR101004251B1 (ko) 열가소성 중합체 조성물, 열가소성 중합체 조성물의 제조 방법, 열가소성 중합체 조성물로부터 얻어지는 성형체 및 전선
US5196462A (en) Zinc-salts of certain mercapto compounds as antioxidants for high temperature aging of thermoplastic elastomers
EP1664189B1 (en) Improved thermoplastic vulcanizates and processes for making the same
JP5992907B2 (ja) 架橋済みポリオレフィン組成物
KR100570260B1 (ko) 폴리올레핀 조성물
EP1751230B1 (en) Modifiers for thermoplastic alloys and alloys produced using such modifiers
JPH07292068A (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JP5361192B2 (ja) 変性ポリプロピレン系重合体およびその組成物
CN110791012A (zh) 一种辐照交联低烟无卤阻燃聚烯烃电缆料及其制备方法
US20040242781A1 (en) Elastomeric composition for the insulation of electric cables
EP0721972B1 (en) Thermoplastic-elastomeric composition
KR100346613B1 (ko) 열가소성고무의조성물
JP6744762B2 (ja) 電線もしくはケーブル用被覆材料の製造方法および電線またはケーブルの製造方法
JPH0742385B2 (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JPH0525336A (ja) プロピレン−エチレン共重合体樹脂組成物
JPH05271493A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050516

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090902

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees