JPH05271493A - 熱可塑性エラストマー組成物 - Google Patents

熱可塑性エラストマー組成物

Info

Publication number
JPH05271493A
JPH05271493A JP9599292A JP9599292A JPH05271493A JP H05271493 A JPH05271493 A JP H05271493A JP 9599292 A JP9599292 A JP 9599292A JP 9599292 A JP9599292 A JP 9599292A JP H05271493 A JPH05271493 A JP H05271493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
ethylene
ethylene content
parts
propylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9599292A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Nishio
省治 西尾
Yosaburo Tanaka
洋三郎 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP9599292A priority Critical patent/JPH05271493A/ja
Publication of JPH05271493A publication Critical patent/JPH05271493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】(a)プロピレン単独重合部またはエチレン含
量10重量%以下の低エチレン含量エチレンープロピレ
ンランダム共重合部と、エチレン含量が20〜95重量
%の高エチレン含量エチレンープロピレンランダム共重
合部よりなり、高エチレン含量エチレンープロピレンラ
ンダム共重合部の割合が20〜70重量%であるポリプ
ロピレンブロック共重合体10〜80重量部と、(b)
オレフィン系共重合体ゴム90〜20重量部とからなる
熱可塑性エラストマー組成物。 【効果】優れたゴム特性および加工性を示す。特に加工
性を落とさずに、柔らかさと、永久圧縮歪の両特性を両
立させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱可塑性エラストマーに
関するものである。さらに詳細には、高エチレン含量の
エチレンープロピレンランダム共重合部を高濃度に含有
するブロック共重合体にポリオレフィン系共重合体ゴム
を含有してなる熱可塑性エラストマーに関するものであ
る。
【0002】熱可塑性エラストマーは優れたゴム弾性と
同時に、射出成形、押出成形等の熱可塑性樹脂の優れた
成形性を有している為、近年、各分野に於て著しい伸び
を示している。さらに全体が加硫がないため、リサイク
ルの可能性も高く、環境汚染、省資源の面からも注目さ
れている。特にポリオレフィン系熱可塑性エラストマー
は耐候性、耐オゾン性、耐熱性に優れ、軽量で比較的安
価である為、家電部品、自動車部品、電線部品等の分野
に注目されている。
【0003】
【従来の技術】ポリオレフィン系の熱可塑性エラストマ
ーを提供する方法としては、あらかじめEPDMを動的
に部分架橋しておき、あとでポリプロピレンを混練り分
散させる方法(特開昭47ー18943号公報)、EP
DM、PP、および有機過酸化物を低温で混練りした
後、昇温して架橋する方法(特開昭48ー26838号
公報)、流動性や硬度を調整するために非架橋性のゴム
や、オイルをEPDM、PPに予め混合しておいて動的
に架橋する方法(特開昭53ー145857号公報、特
開昭57ー135846号公報)、さらに有機過酸化物
の添加方法を工夫して,EPDMを選択的に架橋するよ
うにする方法(特開昭56ー98247号公報、同56
ー98248号公報)が提案されている。また不飽和エ
ポキシ単量体等を添加して接着性を改良する方法(特開
昭64ー85206号公報)や、寸法精度を向上するた
めに繊維状フィラーを添加する方法(特開昭61ー21
145号公報)など品質を改良する提案も多く出されて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】確かにこれらの方法に
よって得られる組成物は優れた特性を有してはいる。し
かしながら、加硫ゴムと比較するとゴム特性、特に伸
率、強度の面で未だ不十分である。ゴム特性を改良する
為にゴム成分を多くする方法があるが、流動性が悪くな
り熱可塑性エラストマーとしての加工特性を減じること
になる。一方流動性を改良するために、(1)鉱物油を
添加する、(2)ポリオレフィン樹脂の量を増やす、と
言った方法が考えられる。確かに流動性は若干改善され
るものの、鉱物油の添加は強度の低下を招き、また多量
の添加はブリード発生、耐熱性の低下を生じる。またポ
リオレフィン量の増加はゴム特性の低下を招く。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らはゴム特性、
加工性とも良好な熱可塑性エラストマーを開発すべく鋭
意検討を重ねた結果、(a)プロピレン単独重合部、ま
たはエチレン含量10重量%以下の低エチレン含量エチ
レンープロピレンランダム共重合部と、エチレン含量が
20〜95重量%の高エチレン含量エチレンープロピレ
ンランダム共重合部よりなり、高エチレン含量エチレン
ープロピレンランダム共重合部の割合が20〜70重量
%であるポリプロピレンブロック共重合体10〜80重
量部と、(b)オレフィン系共重合体ゴム90〜20重
量部とから、ゴム特性、加工性に極めて優れたポリオレ
フィン熱可塑性エラストマーが出来ることを見いだし
た。
【0006】本発明で使用されるポリプロピレンブロッ
ク共重合体は、通常の重合法によって作ることが出来る
ものであれば、溶液重合、懸濁重合、気相重合、塊状重
合のいずれの方法でもよい。又このポリプロピレンブロ
ック共重合体の組成は、プロピレン単独重合部、または
エチレン含量10重量%以下の、好ましくは5重量%以
下の低エチレン含量エチレンープロピレンランダム共重
合部と、エチレン含量が20〜95重量%、好ましくは
20〜80重量%の高エチレン含量エチレンープロピレ
ンランダム共重合部よりなり、高エチレン含量のエチレ
ンープロピレンランダム共重合部の割合が20〜70重
量%、より好ましくは、30〜60重量%のものであ
る。高エチレン含量のエチレンープロピレンランダム共
重合部がこれより少ないと、ゴム特性が劣り、多くなる
と加工性が悪くなる。また低エチレン含量ランダム共重
合体部のエチレンが多くなると成形品の外観が悪くな
る。高エチレン含量ランダム共重合部のエチレン含量
は、これより少なくても多くてもゴム特性は悪くなる。
【0007】また本発明で使用されるオレフィン系共重
合体ゴムとは、エチレンーαオレフィン共重合体ゴムま
たはエチレンーαオレフィンー非共役ジエン共重合体ゴ
ム等のオレフィンを主成分とする無定型の弾性共重合体
を言う。αオレフィンとしては、プロピレン、ブテンー
1、ヘプテンー1、ヘキセンー1が用いられる。また非
共役ジエンとしては、1,4ーペンタジエン、1,4ー
ヘキサジエン、ジシクロペンタジエン、メチレンノルボ
ルネン、エチリデンノルボルネンが用いられる。
【0008】ポリプロピレンブロック共重合体とオレフ
ィン系共重合体ゴムの組成はポリプロピレンブロック共
重合体/オレフィン系共重合体ゴムが10/90〜80
/20であり、好ましくは、30/70〜70/30で
ある。これ以外の組成では、組成物の流動性、表面状態
が劣る、もしくはゴム特性に劣る。
【0009】また本発明には、必要があれば鉱物油を添
加してもよい。ここで使用する鉱物油とは、通常ゴムに
配合して、柔軟性、加工性、弾性を高めるために使用す
る鉱物油が使用される。添加量は0〜100重量部、好
ましくは0〜30重量部がよい。添加量が少ない場合は
良好な流動性が得られず、また多すぎる場合は、成形物
がブリードを生じ、耐熱性にも劣り、充分な強度が得ら
れない。
【0010】本発明には、上記ポリプロピレンブロック
共重合体以外に加工性、物性を改良するためにポリプロ
ピレンを併用することが出来る。使用されるポリプロピ
レンは通常成形用に用いる物でよい。
【0011】また必要が有れば、有機過酸化物を用いて
本発明中の組成物の架橋を行ってもよい。使用される有
機過酸化物としてはジクミルパーオキサイド、ジーt−
ブチルパーオキサイド、ベンゾイールパーオキサイド、
2,5ージメチルー2,5ージ(t−ブチルペルオキ
シ)ヘキシン−3などがある。
【0012】また架橋助剤を有機過酸化物と併用するこ
とも可能である。使用される架橋助剤としては、ジビニ
ルベンゼンが最も一般的であり、物性も良好である。
【0013】本発明には以上の物の他に、通常ポリオレ
フィン樹脂の添加剤として用いるもの、例えば、酸化防
止剤、光安定剤、紫外線吸収剤を添加することもでき
る。
【0014】本発明の組成物は、上記ポリプロピレンブ
ロック共重合体とオレフィン系共重合体ゴムとをバンバ
リーミキサー、二軸押出機等を用いて混練時間1〜40
分間、温度範囲130〜250℃で溶融混練することに
より得られる。さらに上記ポリプロピレンブロック共重
合体とオレフィン系共重合体ゴムとの合計量100重量
部当り、上記の有機過酸化物0.01〜5重量部、架橋
助剤0.01〜5重量部、必要があれば鉱物油1〜20
重量部をバンバリーミキサー等で均一に分散させたの
ち、二軸押出機等で1〜30分間、温度範囲150〜2
50℃で溶融混練すれば、よりゴム特性に優れた組成物
が得られる。又、接着性の改良の為に酸変性ポリプロピ
レンを添加しても差し支えない。
【0015】かくして得られるポリオレフィン熱可塑性
エラストマーは、射出成形、押出成形、ブロー成形等の
成形性に優れ、良好なゴム特性を有する。
【0016】
【実施例】以下実施例により本発明を詳細に説明する
が、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0017】以下の例に於て用いた各種の試験法は下記
の通りである。
【0018】◎流動性:JIS Kー7210に記載の
方法にて測定した。測定温度は230℃、荷重は10K
gにて測定した。 ◎硬さ:JIS K−6301に記載するA形にて測定
した。 ◎引張特性:JIS Kー6301に記載の方法で測定
した。試験片は2号ダンベルを用い、引張速度200m
m/minにて測定した。 ◎永久圧縮歪:JIS Kー6301に記載の方法にて
測定した。熱処理温度と時間は、70℃、22時間で行
った。 ◎永久伸び:JIS Kー6301に記載の方法にて測
定した。 ◎反発弾性:JIS Kー6301に記載の方法にて測
定した。
【0019】実施例1 エチレン含量3.1重量%の低エチレン含量エチレンー
プロピレンランダム共重合部が50%、エチレン含量が
79重量%の高エチレン含量エチレンープロピレンラン
ダム共重合部50%であるポリプロピレンブロック共重
合体(メルトフローレート(230℃,2.16Kg荷
重)7.2g/10min)40重量部と、エチレンー
プロピレンーエチリデンノルボルネンランダム共重合体
(日本合成ゴム(株)製、EP35、ムーニー粘度ML
1+4:83)60重量部およびパラフィン系鉱物油5
重量部と、ジクミルパーオキサイドを0.5重量部をヘ
ンシェルミキサーで混合し、150〜160℃に余熱し
た加圧ニーダーに投入し5分間混練りを行った後、さら
に温度を185〜195℃に昇温して10分間混練りを
続けた。この様にして作成した、組成物をペレットに
し、加圧成形機を用いて試験片を作成した。
【0020】実施例2 実施例1において、ポリプロピレンブロック重合体を3
0重量部、EP35を70重量部に変えた以外は実施例
1と同様の方法にて試験片を作成した。
【0021】実施例3、4 実施例1、2において、エチレンープロピレンーエチリ
デンノルボルネンランダム共重合体EP35をEP57
(日本合成ゴム(株)製、ムーニー粘度ML +4:8
8)に変えた以外は実施例1、2と同様の方法にて試験
片を作成した。
【0022】実施例5 エチレン含量2.0重量%の低エチレン含量エチレンー
プロピレンランダム共重合部が78%、エチレン含量が
52重量%の高エチレン含量エチレンープロピレンラン
ダム共重合部が22%であるポリプロピレンブロック共
重合体(メルトフローレート(230℃,2.16Kg
荷重)9.6g/10min)30重量部と、エチレン
ープロピレンーエチリデンノルボルネンランダム共重合
体(日本合成ゴム(株)製、EP35、ムーニー粘度M
1+4:83)70重量部およびパラフィン系鉱物油
15重量部と、ジクミルパーオキサイドを0.5重量部
をヘンシェルミキサーで混合し、150〜160℃に余
熱した加圧ニーダーに投入し5分間混練りを行った後、
さらに温度を185〜195℃に昇温して10分間混練
りを続けた。この様にして作成した、組成物をペレット
にし、加圧成形機を用いて試験片を作成した。
【0023】実施例6 実施例5において、エチレンープロピレンーエチリデン
ノルボルネンランダム共重合体EP35をEP57(日
本合成ゴム(株)製、ムーニー粘度ML1+4:88)
に変えた以外は実施例5と同様の方法にて試験片を作成
した。
【0024】比較例1 ポリプロピレン単独重合体(メルトフローレート(23
0℃,2.16Kg荷重)6g/min)40重量部、
エチレンープロピレンーエチリデンノルボルネンランダ
ム共重合体(日本合成ゴム(株)製、EP35、ムーニ
ー粘度ML1+4:83)60重量部およびパラフィン
系鉱物油5重量部と、ジクミルパーオキサイドを0.5
重量部をヘンシェルミキサーで混合し、150〜160
℃に余熱した加圧ニーダーに投入し5分間混練りを行っ
た後、さらに温度を185〜195℃に昇温して10分
間混練りを続けた。この様にして作成した、組成物をペ
レットにし、加圧成形機を用いて試験片を作成した。
【0025】比較例2 比較例1において、ポリプロピレン単独重合体を30重
量部、EP51を70重量部に変えた以外は比較例1と
同様の方法にて試験片を作成した。
【0026】比較例3、4 比較例1、2において、エチレンープロピレンーエチリ
デンノルボルネンランダム共重合体EP35をEP57
(日本合成ゴム(株)製、ムーニー粘度ML1+4:8
8)に変えた以外は比較例ー1、2と同様の方法にて試
験片を作成した。
【0027】比較例5 エチレン含量4%のエチレンープロピレン共重合体(メ
ルトフローレート (230℃,2.16Kg荷重)
8.4g/10min)40重量部と、エチレンープロ
ピレンーエチリデンノルボルネンランダム共重合体(日
本合成ゴム(株)製、EP35、ムーニー粘度ML
1+4:83)60重量部およびパラフィン系鉱物油1
5重量部と、ジクミルパーオキサイドを0.5重量部を
ヘンシェルミキサーで混合し、150〜160℃に余熱
した加圧ニーダーに投入し5分間混練りを行った後、さ
らに温度を185〜195℃に昇温して10分間混練り
を続けた。この様にして作成した、組成物をペレットに
し、加圧成形機を用いて試験片を作成した。
【0028】比較例6 比較例5において、エチレンープロピレンーエチリデン
ノルボルネンランダム共重合体EP35をEP57(日
本合成ゴム(株)製、ムーニー粘度ML1+4:88)
に変えた以外は比較例ー5と同様の方法にて試験片を作
成した。
【0029】以上の実施例、比較例の結果を表1に示
す。
【0030】
【表1】
【0031】
【発明の効果】以上の記述から明らかなように本発明の
組成物は、優れたゴム特性および加工性を示すものであ
る。特に加工性を落とさずに、柔らかさと、永久圧縮歪
の両特性を両立させたものである。従って本発明の組成
物は自動車部品、電線部品等のゴム弾性が要求される分
野で好適に使用することが出来る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)プロピレン単独重合部またはエチレ
    ン含量10重量%以下の低エチレン含量エチレンープロ
    ピレンランダム共重合部と、エチレン含量が20〜95
    重量%の高エチレン含量エチレンープロピレンランダム
    共重合部よりなり、高エチレン含量エチレンープロピレ
    ンランダム共重合部の割合が20〜70重量%であるポ
    リプロピレンブロック共重合体10〜80重量部と、
    (b)オレフィン系共重合体ゴム90〜20重量部とか
    らなる熱可塑性エラストマー組成物。
JP9599292A 1992-03-24 1992-03-24 熱可塑性エラストマー組成物 Pending JPH05271493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9599292A JPH05271493A (ja) 1992-03-24 1992-03-24 熱可塑性エラストマー組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9599292A JPH05271493A (ja) 1992-03-24 1992-03-24 熱可塑性エラストマー組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05271493A true JPH05271493A (ja) 1993-10-19

Family

ID=14152628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9599292A Pending JPH05271493A (ja) 1992-03-24 1992-03-24 熱可塑性エラストマー組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05271493A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4078020A (en) Thermoplastic elastomers comprising ethylene-α-olefin copolymer, polypropylene and polybutene
JP2610426B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
US4985502A (en) Thermoplastic elastomer
EP0741164B1 (en) Thermoplastic resin composition
EP0651009A1 (en) Thermoplastic elastomer composition
JP2005068430A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
US4801651A (en) Method of manufacture of thermoplastic elastomer compounds
CA1303271C (en) Thermoplastic elastomer composition
JPH0618951B2 (ja) ポリオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
EP1751230B1 (en) Modifiers for thermoplastic alloys and alloys produced using such modifiers
JP3735096B2 (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物
JPH0748485A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6121145A (ja) 自動車用軟質外装部材
JPH1087902A (ja) 架橋樹脂組成物
JPH05271493A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP3731459B2 (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JP3595857B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPH0812719A (ja) 射出成形用熱可塑性エラストマー組成物
JP2569296B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP2691172B2 (ja) 耐侯性に優れた熱可塑性エラストマー組成物
JPH0725939A (ja) 熱可塑性エラストマーの製造方法
JPH0425539A (ja) 熱可塑性エラストマー
JP2798303B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法および熱可塑性エラストマー組成物
JPH0236243A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
KR100533542B1 (ko) 폴리페닐렌 설파이드 수지 조성물