JP4372314B2 - スペクトル測定装置 - Google Patents

スペクトル測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4372314B2
JP4372314B2 JP2000186514A JP2000186514A JP4372314B2 JP 4372314 B2 JP4372314 B2 JP 4372314B2 JP 2000186514 A JP2000186514 A JP 2000186514A JP 2000186514 A JP2000186514 A JP 2000186514A JP 4372314 B2 JP4372314 B2 JP 4372314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
spectrum
detection surface
measuring apparatus
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000186514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002005741A (ja
Inventor
宏一 岡
真 大川内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Electronics Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2000186514A priority Critical patent/JP4372314B2/ja
Application filed by Otsuka Electronics Co Ltd filed Critical Otsuka Electronics Co Ltd
Priority to KR10-2002-7017437A priority patent/KR100508847B1/ko
Priority to DE60109194T priority patent/DE60109194T2/de
Priority to US10/311,994 priority patent/US6879395B2/en
Priority to AU2001264319A priority patent/AU2001264319A1/en
Priority to EP01938734A priority patent/EP1340059B1/en
Priority to CNB018114733A priority patent/CN100494924C/zh
Priority to PCT/JP2001/005199 priority patent/WO2001098740A2/en
Priority to TW090115069A priority patent/TW513560B/zh
Publication of JP2002005741A publication Critical patent/JP2002005741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4372314B2 publication Critical patent/JP4372314B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/2803Investigating the spectrum using photoelectric array detector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、回折格子により分光されたスペクトル光を検出する検出器を備えるスペクトル測定装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
分光スペクトル測定では、測定に先立ち、光を照射しない状態で暗スペクトルを測定する。その暗スペクトルの検出信号を、光を照射して実際に測定したスペクトルから差し引くことにより、真のスペクトルを求めている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、暗スペクトルの測定だけでは、検出器のオフセット信号を補正することしかできない。
光を照射した状態では、スペクトル測定装置の筐体内部の乱反射、回折格子表面での拡散反射、測定次数以外の次数の光などの影響で、測定したい光以外の光が検出素子に入射し、これが迷光ノイズとなり分光スペクトルの信号全体のレベルを変化させる。
【0004】
この不要な光の影響を除くために、スペクトル測定装置の筐体内部を黒く塗ったり、測定光路の周囲に遮蔽物スリットを配置したりすることが行われるが、強度比にして10-3の程度以下の迷光は、取り除くことができないものである。
また、検出素子の表面は、通常、素子保護のための光透過窓に覆われている。このため検出素子の表面で正反射した光がこの光透過窓の内面に当たり、もう一度検出素子に入射して、分光スペクトルの測定精度を低下させる。特に、検出素子の表面は、周期構造を持っているため、ある方向への回折光が強くなる。この回折光も光透過窓の内面に当たり、もう一度検出素子に入射して、分光スペクトルの測定精度を低下させる。
【0005】
そこで、本発明は、スペクトル測定装置内部に発生する不要な光の影響を、検出素子の検出信号の処理により取り除くことのできるスペクトル測定装置を提供することを目的とする。
また本発明は、検出素子の表面の反射や回折により生ずる不要な光の影響を検出信号の処理により取り除くことのできるスペクトル測定装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明のスペクトル測定装置は、検出器の検出面が二次元検出面であり、前記検出面の一部に、前記回折格子により分光されたスペクトル光が照射され、前記スペクトル光は、前記検出面の法線に対して、一次元スペクラムの延びる方向に直角に交わる方向と前記法線で決まる平面の中で傾いた入射角で、前記検出面に斜めに当たり、前記検出面は、厚みを有する光透過窓で覆われ、前記検出面の、スペクトル光が照射される部分に生ずる信号強度から、当該部分以外の部分に生ずる信号強度を引き算することにより、迷光等の影響が除去されたスペクトル信号を得る信号処理部を有することを特徴とする。
【0007】
スペクトル測定装置内部の迷光等は、検出面に比較的均一にバックグラウンドとして入射するので、前記の構成によれば、前記引き算処理をすることにより、迷光等の影響が除去されたスペクトル信号を得ることができる。当該斜め入射により、検出面と光透過窓との間で生ずる正反射の影響を避けることができる。光回折や光反射のために検出面に入る、不要な光の影響は、前記信号処理部の信号強度の引き算処理により、除くことができる。
【0008】
前記検出面の、スペクトル光が照射される部分は、好ましくは細長い長方形状である。回折格子により分光されるスペクトル光は、通常一次元スペクトルであり、回折格子の構造上、スペクトル光が照射される部分は、細長い長方形状になるからである
【0009】
記検出面の、引き算のための信号強度を得る部分は、前記長方形の長辺の外側に位置するものであってもよい。前記長方形の長辺の外側に位置するものであれば、不要な、かつ指向性を持った光の影響を、前記信号処理部の信号強度の引き算処理により、除くことができるからである。
【0010】
また、引き算のための信号強度を得る部分は、前記長方形の長辺及び短辺の外側に位置するものであってもよい。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、添付図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、スペクトル測定装置1の内部構造を見た平面図である。スペクトル測定装置1は、内側を黒く処理した筐体11と、筐体11の中に設置された凹面回折格子12と、CCD検出器13とを備えている。CCD検出器13の検出面13aは、光透過窓13bに覆われている。また、筐体11の壁にスペクトル測定したい白色光(以下「測定光」という)を導入する円孔スリット14が形成されている。15は、CCD検出器13への入射光を制限する遮光板を示す。
【0012】
図2は、スペクトル測定装置1の信号処理部等の機能ブロック図である。CCD検出器13の検出信号は、パーソナルコンピュータなどにより構成される信号処理部2に入力される。信号処理部2は、迷光等の影響を除いた正味のスペクトル強度を算出する。算出の過程及び結果は、記憶部4に記憶され、随時、表示部3において表示される。
図1を参照して、スリット14を通過した測定光は、凹面回折格子12に照射され、ここから0次光、1次光、2次光などが反射回折される。このうち、CCD検出器13に入射するのは、1次光であり、0次光、2次光などは、遮光板15により遮光され、筐体11の内部の壁により吸収するようにしている。しかし、現実には、すべて吸収することはできず、吸収されなかった光の一部は、凹面回折格子12に当たり、回折格子12の表面での拡散反射や乱反射により、迷光としてCCD検出器13に入射する。また、スリット14を通過した測定光自体が、回折格子12の表面で(回折するのでなく)拡散反射や乱反射してCCD検出器13に入射するが、これも迷光として扱うことができる。
【0013】
本発明では、迷光としてCCD検出器13に入射する光は、CCD検出器13の検出面13aの広い範囲に分布する、と考える。
図3は、凹面回折格子12による回折光の振る舞いを説明するための斜視図である。凹面回折格子12は、フラットフォーカス型といわれるものであり、一点から広がった光を一次元のスペクトルとして結像させる。一次元スペクトルの方向をx、凹面回折格子12の中心12aを向いた方向をz′としている。方向z′から一定角度αだけ傾いた方向をzとし、x及びzに直角な方向をyとしている。
【0014】
図4は、CCD検出器13を示す正面図であり、図5は側断面図である。CCD検出器13の検出面13aは、図4において、x−y面にわたって二次元的に広がっている。検出面13aの法線の方向がz方向となる。
凹面回折格子12からの光は、z′方向から入射するが、この入射z′方向は、前述したように検出面13aの法線方向zから角度α傾いている。したがって入射光は、図5に示すように、検出面13aに斜めに入射する。入射光の一部は直接、光透過窓13bを透過し、検出面13aに到達する。この光を以下「直接光」という。他の一部の光は光透過窓13bの内部で反射を繰り返しながら光透過窓13bを透過し、検出面13aに到達する。
【0015】
この検出面13aに到達した光(直接光を含む)は、検出面13aにおいて正反射、回折又は乱反射し、光透過窓13bの内面に当たり、再び検出面13aに入射する。回折するのは、検出面13aが一定方向への繰り返し構造(画素の配列)を持っているからである。この光透過窓13bの内面に当たり再び検出面13aに入射する光を、以下「再入射光」という。
再入射光は、図5を見れば、検出面13a上で直接光と区別できるように描かれているが、実際には、次の理由(1)(2)により、直接光の受光部分を含む広い範囲に分布していると考えられる。
【0016】
(1)正反射だけでなく、検出面13aでの回折があり、また検出面13aや光透過窓13bの内面での乱反射があること、
(2) 凹面回折格子12からの入射角度は、図3に示すように、y−z平面で見て、一定の角度範囲θに広がっていること。
従って、直接光が、スペクトルを最も正確に再現する光であり、再入射光は、迷光と同様、ノイズとして扱うことが適当である。
【0017】
図4において、破線で囲んだ部分Aが、直接光が検出面13aに当たる部分を示す。他のハッチングを施した部分Bは、迷光や再入射光(以下、まとめて「迷光等」という)の強度を測定する部分である。
ここで、数例をあげると、検出素子1つ(「画素」という)は、25μm×25μmの大きさを持つ。検出面13aは、1024画素×128画素あり、破線で囲んだ部分Aの幅WAは、20画素である。光透過窓13bの厚さd1は0.6mm、光透過窓13bと検出面13aとの距離d2は、2.3mmである。
【0018】
図6は、CCD検出器13の検出面13aの検出強度Iを、y方向に沿ってプロットしたグラフである。グラフが盛り上がったところは、直接光の測定スペクトルの強度を表している。検出面13a全体にわたって、迷光による強度I0、再入射光の強度I1が観測されている。
図7は、CCD検出器13の検出面13aを直接光の受光部分Aと迷光等の受光部分Bに分割したパターンの一例を示す正面図である。迷光等受光部分Bは、直接光受光部分Aの+y方向、−y方向にある部分B1,B2、及び直接光受光部分Aの+x方向、−x方向にある部分B3,B4からなる。直接光の受光部分Aの幅WAは約20画素、迷光等受光部分B1〜B4の幅WBは約10画素ある。直接光の受光部分Aと、迷光等受光部分B1〜B4との間WCは、10画素程度である。
【0019】
各部分A,B1〜B4からの信号の分別は、CCD検出器13の検出面13aに発生した電荷を、電荷転送により順次取り出し、A/D変換器によりディジタル化し、ソフトウェアで処理すればできる。
信号処理部2(図2参照)は、各迷光等受光部分B1〜B4の信号強度を平均化し、直接光受光部分Aの信号強度から引き算することにより、迷光等の影響を除いた正味のスペクトル信号分布を得ることができる。
【0020】
以上で、本発明の実施の形態を説明したが、本発明の実施は、前記の形態に限定されるものではない。例えば、前記の形態では、フラットフォーカス型凹面回折格子を用いていたが、平面回折格子とトロイダルミラーを用いたツェルニターナー型分光光度計、エバート型分光器及びその改良型、リトロー型分光器等のマルチチャンネル分光器においても、本発明は適用できる。また、前記の処理では、迷光等受光部分B1〜B4の信号強度を平均化し、直接光受光部分Aの信号強度から引き算していたが、迷光等受光部分B1,B2の信号強度を平均化し、直接光受光部分Aの信号強度から引き算してもよい。平均時に重みを掛けてもよい。また、迷光等受光部分B1,B2,B3又はB4いずれか単独の信号を直接光受光部分Aの信号強度から引き算してもよい。
【0021】
【発明の効果】
以上のように本発明のスペクトル測定装置によれば、スペクトル測定装置内部に発生する迷光や、検出素子の表面の反射や回折により生ずる不要な光の影響を、検出信号の処理により取り除くことのできるので、精度のよいスペクトル強度信号をえることができる。特に、スペクトル強度のレンジの広い試料を測定する場合に有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】スペクトル測定装置1の内部構造を見た平面図である。
【図2】スペクトル測定装置1の信号処理部等の機能ブロック図である。
【図3】凹面回折格子12による回折光の振る舞いを説明するための斜視図である。
【図4】CCD検出器13を示す正面図である。
【図5】CCD検出器13を示す側断面図である。
【図6】CCD検出器13の検出面13aの検出強度Iを、y方向に沿ってプロットしたグラフである。
【図7】CCD検出器13の検出面13aを直接光の受光部分Aと迷光等の受光部分Bに分割したパターンの一例を示す正面図である。
【図8】スペクトル光が、検出面に、斜めに照射される場合の入射角を説明するための図である。
【符号の説明】
1 スペクトル測定装置
2 信号処理部
3 表示部
4 記憶部
11 筐体
12 凹面回折格子
13 CCD検出器
13a 検出面
13b 光透過窓
14 円孔スリット
15 遮光板

Claims (4)

  1. 回折格子と、前記回折格子により分光されたスペクトル光を検出する検出器とを備えるスペクトル測定装置において、
    前記検出器は、二次元検出面を有し
    前記検出面の一部に、前記回折格子により分光されたスペクトル光が照射され、
    前記スペクトル光は、前記検出面の法線に対して、一次元スペクラムの延びる方向に直角に交わる方向と前記法線で決まる平面の中で傾いた入射角で、前記検出面に斜めに当たり、
    前記検出面は、厚みを有する光透過窓で覆われ、
    前記検出面の、スペクトル光が照射される部分に生ずる信号強度から、当該部分以外の部分に生ずる信号強度を引き算することにより、迷光等の影響が除去されたスペクトル信号を得る信号処理部を有することを特徴とするスペクトル測定装置。
  2. 前記検出面の、スペクトル光が照射される部分は、細長い長方形状であることを特徴とする請求項1記載のスペクトル測定装置。
  3. 前記検出面の、引き算のための信号強度を得る部分は、前記長方形の長辺の外側に位置することを特徴とする請求項記載のスペクトル測定装置。
  4. 前記検出面の、引き算のための信号強度を得る部分は、前記長方形の長辺及び短辺の外側に位置することを特徴とする請求項記載のスペクトル測定装置。
JP2000186514A 2000-06-21 2000-06-21 スペクトル測定装置 Expired - Lifetime JP4372314B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000186514A JP4372314B2 (ja) 2000-06-21 2000-06-21 スペクトル測定装置
DE60109194T DE60109194T2 (de) 2000-06-21 2001-06-19 Instrument zur messung eines spektrums
US10/311,994 US6879395B2 (en) 2000-06-21 2001-06-19 Spectrum measuring instrument
AU2001264319A AU2001264319A1 (en) 2000-06-21 2001-06-19 Spectrum measuring instrument
KR10-2002-7017437A KR100508847B1 (ko) 2000-06-21 2001-06-19 스펙트럼 측정 장치
EP01938734A EP1340059B1 (en) 2000-06-21 2001-06-19 Spectrum measuring instrument
CNB018114733A CN100494924C (zh) 2000-06-21 2001-06-19 光谱测量仪
PCT/JP2001/005199 WO2001098740A2 (en) 2000-06-21 2001-06-19 Spectrum measuring instrument
TW090115069A TW513560B (en) 2000-06-21 2001-06-21 Spectrum measuring instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000186514A JP4372314B2 (ja) 2000-06-21 2000-06-21 スペクトル測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002005741A JP2002005741A (ja) 2002-01-09
JP4372314B2 true JP4372314B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=18686661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000186514A Expired - Lifetime JP4372314B2 (ja) 2000-06-21 2000-06-21 スペクトル測定装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6879395B2 (ja)
EP (1) EP1340059B1 (ja)
JP (1) JP4372314B2 (ja)
KR (1) KR100508847B1 (ja)
CN (1) CN100494924C (ja)
AU (1) AU2001264319A1 (ja)
DE (1) DE60109194T2 (ja)
TW (1) TW513560B (ja)
WO (1) WO2001098740A2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6816248B2 (en) * 2001-04-26 2004-11-09 Reichert, Inc. Hand-held automatic refractometer
US6801309B1 (en) * 2001-10-16 2004-10-05 Therma-Wave, Inc. Detector array with scattered light correction
US7126131B2 (en) * 2003-01-16 2006-10-24 Metrosol, Inc. Broad band referencing reflectometer
US8564780B2 (en) 2003-01-16 2013-10-22 Jordan Valley Semiconductors Ltd. Method and system for using reflectometry below deep ultra-violet (DUV) wavelengths for measuring properties of diffracting or scattering structures on substrate work pieces
DE10304312A1 (de) * 2003-02-04 2004-08-12 Carl Zeiss Jena Gmbh Kompakt-Spektrometer
US20050106876A1 (en) * 2003-10-09 2005-05-19 Taylor Charles A.Ii Apparatus and method for real time measurement of substrate temperatures for use in semiconductor growth and wafer processing
US7804059B2 (en) 2004-08-11 2010-09-28 Jordan Valley Semiconductors Ltd. Method and apparatus for accurate calibration of VUV reflectometer
US20080129986A1 (en) 2006-11-30 2008-06-05 Phillip Walsh Method and apparatus for optically measuring periodic structures using orthogonal azimuthal sample orientations
US9146155B2 (en) * 2007-03-15 2015-09-29 Oto Photonics, Inc. Optical system and manufacturing method thereof
TWI345050B (en) * 2007-08-03 2011-07-11 Oto Photonics Inc Optical system and method of manufacturing the same
JP5012323B2 (ja) * 2007-08-27 2012-08-29 コニカミノルタオプティクス株式会社 ポリクロメータおよびその迷光の補正方法
NL2001016C2 (nl) * 2007-11-20 2009-05-25 Datascan Group B V Inrichting en werkwijze voor het detecteren van kleine hoeveelheden licht, omvattende een in halfgeleidertechniek uitgevoerde elektronische beeldopnemer.
US20090219537A1 (en) * 2008-02-28 2009-09-03 Phillip Walsh Method and apparatus for using multiple relative reflectance measurements to determine properties of a sample using vacuum ultra violet wavelengths
JP5150939B2 (ja) * 2008-10-15 2013-02-27 大塚電子株式会社 光学特性測定装置および光学特性測定方法
US8153987B2 (en) 2009-05-22 2012-04-10 Jordan Valley Semiconductors Ltd. Automated calibration methodology for VUV metrology system
US8867041B2 (en) 2011-01-18 2014-10-21 Jordan Valley Semiconductor Ltd Optical vacuum ultra-violet wavelength nanoimprint metrology
JP5769453B2 (ja) 2011-03-10 2015-08-26 大塚電子株式会社 分光特性測定方法および分光特性測定装置
US8565379B2 (en) 2011-03-14 2013-10-22 Jordan Valley Semiconductors Ltd. Combining X-ray and VUV analysis of thin film layers
JP5744655B2 (ja) * 2011-07-15 2015-07-08 キヤノン株式会社 分光カラーセンサ、および画像形成装置
US8773659B2 (en) * 2012-01-13 2014-07-08 Roper Scientific Inc. Anastigmatic imaging spectrograph
JP5484537B2 (ja) * 2012-09-03 2014-05-07 大塚電子株式会社 分光特性測定装置および分光特性測定方法
CN103557940A (zh) * 2013-10-24 2014-02-05 杭州远方光电信息股份有限公司 一种光谱仪
KR101587241B1 (ko) 2013-12-20 2016-01-20 (주)럭스콤 실시간 광학 스펙트럼 분석을 위한 방법 및 장치
JP6180954B2 (ja) 2014-02-05 2017-08-16 浜松ホトニクス株式会社 分光器、及び分光器の製造方法
US9863809B2 (en) * 2015-08-31 2018-01-09 Mettler-Toledo Gmbh Spectrograph
LT3226065T (lt) * 2016-03-31 2023-10-25 Fisba Ag Šviesos modulis ir būdas, skirti lazeriniams diodams stebėti šviesos modulyje
TWI715599B (zh) 2016-07-12 2021-01-11 台灣超微光學股份有限公司 光譜儀模組及其製作方法
JP2018128326A (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 大塚電子株式会社 光学スペクトル測定装置および光学スペクトル測定方法
DE102017206066A1 (de) * 2017-04-10 2018-10-11 Anvajo GmbH Spektrometer
JP6328303B2 (ja) * 2017-07-19 2018-05-23 浜松ホトニクス株式会社 分光器
CN108489930A (zh) * 2018-01-30 2018-09-04 中国科学院上海技术物理研究所 基于单元胞立体相位光栅的被动式THz光谱仪
JP6383126B1 (ja) * 2018-04-17 2018-08-29 浜松ホトニクス株式会社 分光器
JP6411693B1 (ja) * 2018-08-02 2018-10-24 浜松ホトニクス株式会社 分光器
JP2019002941A (ja) * 2018-09-26 2019-01-10 浜松ホトニクス株式会社 分光器
WO2023228450A1 (ja) * 2022-05-27 2023-11-30 浜松ホトニクス株式会社 分光測定装置
JP2024025075A (ja) * 2022-08-10 2024-02-26 浜松ホトニクス株式会社 光検出装置及びアパーチャ部

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2814955C2 (de) * 1978-04-06 1983-05-05 Erich Ing.(Grad.) Luther Vorrichtung zum Sortieren geprüfter Leiterplatten bei einem Leiterplattenprüfgerät
JPS5657925A (en) * 1979-10-17 1981-05-20 Hitachi Ltd Multiwavelength spectrophotometer
JPS58178227A (ja) * 1982-04-14 1983-10-19 Hitachi Ltd 多波長分光測光装置
JPS60192229A (ja) * 1984-03-14 1985-09-30 Hitachi Ltd 多波長同時測光光度計
EP0167750A2 (en) 1984-06-13 1986-01-15 Abbott Laboratories Spectrophotometer
US5128549A (en) * 1990-03-30 1992-07-07 Beckman Instruments, Inc. Stray radiation compensation
JPH07128144A (ja) * 1993-11-04 1995-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 分光測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002005741A (ja) 2002-01-09
CN1541331A (zh) 2004-10-27
EP1340059B1 (en) 2005-03-02
KR100508847B1 (ko) 2005-08-18
EP1340059A2 (en) 2003-09-03
CN100494924C (zh) 2009-06-03
WO2001098740A3 (en) 2003-06-26
KR20030069799A (ko) 2003-08-27
DE60109194D1 (de) 2005-04-07
WO2001098740A2 (en) 2001-12-27
TW513560B (en) 2002-12-11
DE60109194T2 (de) 2006-04-06
US6879395B2 (en) 2005-04-12
AU2001264319A1 (en) 2002-01-02
US20030107733A1 (en) 2003-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4372314B2 (ja) スペクトル測定装置
US6639968B2 (en) X-ray reflectometer
JP4960255B2 (ja) ガンマ線撮像装置
US20090218495A1 (en) Device and Method for Discriminating Cernkov and Scintillation Radiation
US7626174B2 (en) X-ray detector with correction for scattered radiation
JP2003004670A (ja) X線反射装置
CN110500963B (zh) 光学测定装置以及光学测定方法
US20090002718A1 (en) Optical Measurement Device
EP3642578B1 (en) Noise suppression in spectrometers
TWI555997B (zh) 測距系統及測量距離的方法
US9261447B2 (en) Apparatus and method for monitoring particles in a stack
JP5682952B2 (ja) 木材検査装置及び木材検査方法
KR100393586B1 (ko) 규칙적 패턴의 결함검출방법
JP2017183879A (ja) 撮像装置
JPH06137845A (ja) 鋼板の表面凹凸縞検査装置
KR100216302B1 (ko) 유방촬영용 디지탈 x-선 사진촬영장치
Shibaev Features of the use of CCD photodetectors in acoustooptic data-processing facilities
CN117419806A (zh) 一种光路结构、光谱仪及光谱信号处理方法、电子设备
JPH09210650A (ja) 光学式計測装置
JPH1047928A (ja) 光学式外形計測装置
JPS6382365A (ja) 運動測定装置
JPS6017045B2 (ja) 長尺体表面異常検査装置
JP2000337841A (ja) 表面状態分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070427

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090902

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4372314

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term