JP4371048B2 - 光学ガラス成形用金型及び光学ガラス素子 - Google Patents

光学ガラス成形用金型及び光学ガラス素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4371048B2
JP4371048B2 JP2004368888A JP2004368888A JP4371048B2 JP 4371048 B2 JP4371048 B2 JP 4371048B2 JP 2004368888 A JP2004368888 A JP 2004368888A JP 2004368888 A JP2004368888 A JP 2004368888A JP 4371048 B2 JP4371048 B2 JP 4371048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical glass
molding
protective film
chromium
films
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004368888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006176344A (ja
Inventor
直之 福本
俊一 速水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Opto Inc
Original Assignee
Konica Minolta Opto Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Opto Inc filed Critical Konica Minolta Opto Inc
Priority to JP2004368888A priority Critical patent/JP4371048B2/ja
Priority to US11/300,733 priority patent/US20060130522A1/en
Publication of JP2006176344A publication Critical patent/JP2006176344A/ja
Priority to US12/567,502 priority patent/US8327663B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4371048B2 publication Critical patent/JP4371048B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/58After-treatment
    • C23C14/5806Thermal treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/08Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses
    • C03B11/084Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses material composition or material properties of press dies therefor
    • C03B11/086Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses material composition or material properties of press dies therefor of coated dies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/16Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon
    • C23C14/165Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon by cathodic sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/58After-treatment
    • C23C14/5826Treatment with charged particles
    • C23C14/5833Ion beam bombardment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/58After-treatment
    • C23C14/5846Reactive treatment
    • C23C14/5853Oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/02Press-mould materials
    • C03B2215/08Coated press-mould dies
    • C03B2215/10Die base materials
    • C03B2215/12Ceramics or cermets, e.g. cemented WC, Al2O3 or TiC
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/02Press-mould materials
    • C03B2215/08Coated press-mould dies
    • C03B2215/14Die top coat materials, e.g. materials for the glass-contacting layers
    • C03B2215/20Oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/02Press-mould materials
    • C03B2215/08Coated press-mould dies
    • C03B2215/30Intermediate layers, e.g. graded zone of base/top material
    • C03B2215/32Intermediate layers, e.g. graded zone of base/top material of metallic or silicon material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Description

本発明は、光学ガラスを成形するための金型、及び、当該金型で成形された光学ガラス素子に関する。
近年、例えば、熔融した光学ガラス塊を金型で受けたあと、直ちにプレス成形することによってレンズ等の光学ガラス素子を作製することが行われている。このようなガラス成形は、通常、高温の大気中で行われるために、金型の酸化が進行する。金型が酸化されると、金型の成形面の表面粗さが粗くなって鏡面性が損なわれたり、光学ガラスが成形面に融着して離型性が悪くなったりすることが起こり、金型寿命が短くなってしまう。
そこで、金型寿命を長くするための様々な取り組みがなされている。
例えば、金型母材の成形面を保護するための金属クロム(Cr)の膜を成形面にコーティングした成形用金型が開示されている(例えば、特許文献1参照。)。金属クロム(Cr)の薄膜でコーティングされた金型は、金属クロム(Cr)膜の硬度が低いためにガラスとの耐衝撃性や耐摩耗性が劣っている、あるいは、成形すべきガラスの種類によっては離型性が良くないという問題を有している。
また、金型母材の成形面を保護するために窒化クロム(CrNやCrN)の膜を成形面にコーティングしたあと、酸素を含む雰囲気中で熱処理することによって最表面に三酸化二クロム膜を形成することが開示されている(例えば、特許文献2参照。)。窒化クロム膜は、通常、CrNやCrN等のCr及びNを含む非化学量論的な化合物から構成されており、CrN単独のものを作製することが困難である。また、窒化クロム膜は、スパッタリングやイオンプレーティングやCVD等の物理的及び/又は化学的な成膜方法で形成される。しかしながら、これらの成膜方法では、窒化クロムの原料物質を一旦バラバラにしたあと窒化クロム化合物として合成することになるので、所望の組成のものが得られない、あるいは、局所的な組成のばらつきが存在するといった組成上の欠陥があるという問題を有している。
特開平4−260619号公報 特開平2−74531号公報
したがって、本発明の解決すべき技術的課題は、離型性、耐衝撃性、耐摩耗性、耐酸化性及び鏡面性が優れている長寿命の光学ガラス成形用金型及び当該金型を用いて成形した光学ガラス素子を提供することである。
上記技術的課題を解決するために、本発明によれば、ノズルから滴下した熔融光学ガラスを受ける光学ガラス成形用金型であって、金型母材の成形面に形成された金属クロムからなる下地保護膜と、下地保護膜上に形成された酸化クロムからなる表面保護膜とを備えてなり、表面保護膜の膜厚が、0.003乃至0.05μmであることを特徴とする光学ガラス成形用金型が提供される。


金型母材の成形面を覆う金属クロムからなる下地保護膜は、金属クロム単体からなるために、均一な組成のものが得られる。金属クロムからなる下地保護膜は、金型母材との密着性が優れていることや、ち密で酸素を通さない特性を有している。したがって、金型母材の酸化によって成形面が粗面化するということも起こらなくなる。また、金属クロムからなる下地保護膜の上に形成された酸化クロムからなる表面保護膜は、標準生成エネルギーが大きな負の値であるために他の元素との化合物と生成しにくいという特長を有しているので、ガラスとの離型性に優れている。それとともに、酸化クロムからなる表面保護膜は、硬質であるために耐衝撃性や耐摩耗性が優れている。したがって、上記のように構成された金型は、離型性、耐衝撃性、耐摩耗性、耐酸化性及び鏡面性といった光学ガラス成形用金型として要求される諸特性を全て兼ね備えている。
上記保護膜は、下地保護膜を形成したあと、さらにその上に表面保護膜を別途形成するという二層構造の形で作製することも当然可能であるが、表面保護膜と下地保護膜との間で非連続な境界ができてしまうために、保護膜が二層構造の形をしていることは密着性の面であまり好ましくはない。
したがって、表面保護膜は、下地保護膜である金属クロムを酸化処理することによって作製されることが好ましい。すなわち、金属クロムからなる下地保護膜の最表面側の一部分を、酸化クロムからなる表面保護膜に改質することが好ましい。表面保護膜の最表面側の金属クロムが、部分的に、下地保護膜としての酸化クロムに酸化されることにより、表面保護膜と下地保護膜との間が界面を持つことなく連続的に変化しているので、下地保護膜と表面保護膜との間の密着性が優れている。
酸化処理は、酸素を含む雰囲気中で熱処理したり、酸素をイオン注入したりすることによって、金属クロムを酸化クロムにするものである。
上述したように、下地保護膜は、主として、金型母材との密着性や金型母材の酸化防止に寄与するものである。下地保護膜の膜厚が厚すぎると、高精度に加工した成形面の形状が崩れたり膜の内部応力によって保護膜が剥がれたりする。逆に、下地保護膜の膜厚が薄すぎると、金型母材の酸化の進行が早くなって、金型母材ひいては保護膜の成形面の表面粗さが粗くなってしまう。したがって、下地保護膜の膜厚は、0.05乃至10μmであることが好ましい。
上述した光学ガラス成形用金型は、大気雰囲気等の酸素を含む雰囲気下でも使用可能であるので、光学ガラス成形用金型でプレス成形された光学ガラス素子の製造コストを大幅に低減させることができる。
以下に、本発明の実施形態に係る光学ガラス成形用金型及び光学ガラス素子について、図1乃至5を参照しながら詳細に説明する。なお、光学ガラス成形用金型は、予め所定形状に加工したガラス材料を大気中又は非酸化性雰囲気中で再加熱してプレス成形する場合にも適用可能である。
図1は、光学ガラス成形用金型を用いて光学ガラス素子をプレス成形する様子を模式的に説明する図である。図2は、本発明の実施形態に係る光学ガラス成形用金型の作製過程を説明する図である。図3は、本発明の実施形態に係る光学ガラス成形用金型の模式図である。図4は、熱処理時間と酸化クロム膜の厚さとの関係を示す図である。図5は、プレス成形回数と成形された光学ガラス素子の表面粗さとの関係を示す図である。
レンズやプリズム等の各種光学ガラス素子7は、図1に示した方法で製造される。図1の(A)に示すように、熔融ガラス6を蓄えた熔融タンクから延在するノズル4の先端から熔融ガラス6を滴下して成形用下金型1で受ける。次に、図1の(B)に示すように、熔融ガラス6の載置された成形用下金型1に対して成形用上金型2が垂下して、熔融ガラス6を成形用下金型1及び成形用上金型2で圧縮成形する。その結果、図1の(C)で示したような光学ガラス素子7を得ることができる。このような一連のプレス成形は、酸素を含む大気中で行われる。
上記プレス成形において使用される光学ガラス成形用金型1,2として、後述するような種々のタイプものを検討した。光学ガラス成形用金型1,2は、大きくは、成形面12,22が所定の形状に鏡面加工された金型母材10,20と、成形面12,22の上に形成された保護膜とから構成される。金型母材10,20としては、機械的性質や耐熱性や耐酸化性等が優れていることが要求され、超硬合金、ステンレス、セラミック等が使用される。また、保護膜としては、耐衝撃性・耐摩耗性や離型性や耐酸化性等が優れていることが要求されており、保護膜は、金型母材10,20の成形面12,22上に、後述するような各種条件に従って、金属クロム膜(下地保護膜)14,24を形成し、さらにその上に酸化クロム膜(表面保護膜)16,26を形成することによって作製される。
[実施例1]
一対の超硬合金からなる金型母材10,20を高精度に鏡面加工して、図2に示したような凹面形状の成形面12,22を作製する。当該成形面12,22の上に、下地保護膜としての金属クロム膜14,24を形成した。金属クロム膜14,24は、表1に示した成膜条件Aに従ってスパッタリング法で成膜した。スパッタリング法では、一般的に、薄膜を形成する粒子の持っているエネルギーが数10eVと非常に大きいために、真空蒸着法等に比べて基板に対する付着力が強い。したがって、スパッタリング法で形成した下地保護膜としての金属クロム膜14,24は金型母材10,20に対して強固に付着している。
Figure 0004371048
金属クロム膜14,24が形成された光学ガラス成形用金型1,2に対して、大気雰囲気中での熱処理を行った。熱処理は、様々な条件で行ったが、熱処理温度が高いほど、また熱処理時間が長いほど、酸化クロム膜16,26の膜厚が厚く、クロムの酸化度(クロムの価数)も大きくなっていた。様々な熱処理条件を検討した結果、400℃乃至600℃、30分乃至90分のものが良好であり、それらの一例として実施例A、実施例B及び実施例Cをそれぞれ表2に示した。なお、熱処理温度が低すぎると安定した酸化クロム膜16,26が形成されず、熱処理温度が高すぎると酸化クロム膜16,26が急激に成長するために面粗れが起こってしまう。また、熱処理時間が短いと十分な厚さの酸化クロム膜16,26が得られない。なお、500℃の大気雰囲気中で金属クロム膜14,24を熱処理したときの時間と、酸化クロム膜16,26の厚さとの関係を図4に示した。酸化クロム膜16,26の厚さは、熱処理時間にほぼ比例して増加して、1時間の熱処理で約10nmであった。酸化クロム膜16,26の厚さは、反射率の変化と薄膜シミュレーション結果とを対比させることによって見積もることができる。酸化クロム膜16,26の厚さは、0.003乃至0.05μmであることが好ましく、0.005乃至0.03μmであることがさらに好ましい。
クロムの酸化度(クロムの価数)は、X線光電子分光分析(XPS)で分析したが、3価、4価、5価及び6価のものが含まれていた。
熱処理した光学ガラス成形用金型1,2は、図1に示した成形方法に従って、大気中で熔融ガラス6を順次200回プレス成形して、離型性や耐衝撃性・耐摩耗性について調べた。プレス成形した結果を表2に示す。
Figure 0004371048
◎印は、離型不良又はキズの発生がそれぞれ0.1%以下であることを示す。
〇印は、離型不良又はキズの発生がそれぞれ0.1%乃至0.5%であることを示す。
△印は、離型不良又はキズの発生がそれぞれ0.5%乃至10%であることを示す。
表2から、金型母材10,20上に金属クロム膜14,24が形成されたものを熱処理して、その最表面に酸化クロム膜16,26を形成したプレス成形用金型1,2は、熔融ガラス6との離型性及び耐摩耗性・耐衝撃性が向上していることが分かる。文献でのデータではあるが、金属クロム膜及び酸化クロム膜のビッカース硬度(Hv)は、それぞれ、1000乃至1100、1200乃至1300である。
なお、上記金属クロム膜14,24の熱処理は通常の大気雰囲気中で行ったが、大気中の酸素濃度よりも、酸素が高濃度である酸素リッチな雰囲気中で熱処理することも可能である。
また、本実施例では、大気雰囲気中の熱処理によって金属クロム膜14,24の最表面に酸化クロム膜16,26を形成させたが、金属クロム膜14,24の最表面に対して酸素イオンをイオン注入することによって酸化クロム膜16,26を形成することもできる。一例として、酸素イオンの加速エネルギーが約50keV、イオンビーム電流密度が約50μA/cmの条件でイオン注入を行った。その結果、成形面12,22の最表面には酸化クロム膜16,26が形成されていた。イオン注入によって酸化クロム膜16,26が形成された光学ガラス成形用金型1,2を用いて、上記と同様の熔融ガラス6のプレス成形試験を行った結果、大気雰囲気中で熱処理した光学ガラス成形用金型1,2と同様の良好な結果が得られた。
さらに、金型母材10,20上に形成された金属クロム膜14,24の最表面に任意の成膜方法(例えば、スパッタリング法やイオンプレーティング法や熔射やCVD等の物理的及び/又は化学的な成膜方法)によって直接的に酸化クロム膜16,26を形成することもできる。このとき、酸化クロム膜16,26の厚さは、0.01乃至5μmであることが好ましく、0.05乃至1μmであることがさらに好ましい。
次に、下地保護膜としての金属クロム膜14,24の最適な厚さについて検討した。金型母材10,20は、使用される環境によって異なるが、通常、高温のプレス成形環境下では酸化されてしまう。金型母材10,20が酸化されると、高精度に加工した鏡面の成形面に微細な凹凸が次第に発生して、良好な成形面が維持されないという問題が生じる。そこで、金属クロム膜14,24の厚さを変えた複数種類のプレス成形用金型1,2を作成して、その効果を検討した。
[実施例2]
一対の超硬合金からなる金型母材10,20を高精度に鏡面加工して、図2に示したような凹面形状の成形面12,22を作製する。当該成形面12,22の上に、下地保護膜としての金属クロム膜14,24を形成した。金属クロム膜14,24は、表1に示した成膜条件Aに従ってスパッタリング法で成膜されている。そして、金属クロム膜14,24の厚さは、0.05μm未満、0.1μm、10μmの三種類である。
金属クロム膜14,24が形成された光学ガラス成形用金型1,2のそれぞれに対して、熱処理温度500℃、熱処理時間1時間、大気雰囲気中という条件で熱処理を行い、各光学ガラス成形用金型1,2の最表面に酸化クロム膜16,26を形成した。
光学ガラス成形用金型1,2は、それぞれ、図1に示した成形方法に従って、大気中で熔融ガラス6を順次プレス成形して、プレス成形された光学ガラス素子7の表面粗さを測定した。光学ガラス素子7の表面粗さの測定結果を図5に示す。
図5からわかるように、いずれの場合においても、プレス成形回数が増えるにしたがって、光学ガラス素子7の表面粗さが大きくなっており、光学ガラス成形用金型1,2の成形面の表面粗さも大きくなって粗面化が進行している。金属クロム膜14,24の厚さが0.05μm未満である光学ガラス成形用金型1,2の場合、成形回数がおおよそ1500回のところで、光学ガラス素子7の表面粗さが良品限界(JIS01 算術的平均粗さRa≒10nm)に達している。これに対して、金属クロム膜14,24の厚さが0.1μmである場合、及び金属クロム膜14,24の厚さが10μmである場合には、光学ガラス素子7の表面粗さが大きくなるという粗面化のスピードが遅く、光学ガラス成形用金型1,2の金型寿命が向上している。
上記実験結果から、十分なプレス成形回数を確保するためには、金属クロム膜14,24の厚さが0.05μm以上であることが望ましい。また、金属クロム膜14,24の厚さが15μm以上である場合、高精度な表面形状に加工した成形面12,22の形状が崩れたり、金属クロム膜14,24の内部応力によって金属クロム膜14,24が剥離したりすることが分かっている。このような観点から、金属クロム膜14,24の厚さが10μm以下であることが望ましい。以上のことから、金属クロム膜14,24の厚さは、0.05乃至10μmであることが好ましく、0.1乃至1μmであることがさらに好ましい。
次に、下地保護膜としての金属クロム膜14,24の硬質化について検討した。金属クロム膜14,24は、前述したように、酸化クロム膜16,26よりも硬さすなわち機械的性質が劣っている。下地保護膜であっても、機械的性質に優れている方が、成形面12,22にキズがつくことを防止するのに有利である。そこで、金属クロム膜14,24に不純物を加えた複数のプレス成形用金型1,2を作成して、その効果について検討した。
[実施例3]
一対の超硬合金からなる金型母材10,20を高精度に鏡面加工して、図2に示したような凹面形状の成形面12,22を作製する。当該成形面12,22の上に、下地保護膜としての金属クロム膜14,24を形成した。金属クロム膜14,24は、表1に示した成膜条件B及びCに従ってスパッタリング法で成膜した。すなわち、Arガスに微量の酸素ガス又は窒素ガスを含ませた反応性ガスで金属クロムのターゲットに対してスパッタリングして、金属クロム膜14,24の成膜を行った。成膜条件Bで作製した金属クロム膜14,24では、金属クロムが主成分の形で存在しており、酸素が酸化クロムの形で又は金属クロム結晶格子の中に取り込まれた形で存在している。同様に、成膜条件Cで作製した金属クロム膜14,24では、金属クロムが主成分の形で存在しており、窒素が窒化クロムの形で又は金属クロム結晶格子の中に取り込まれた形で存在している。
酸素又は窒素を含む金属クロム膜14,24が形成された光学ガラス成形用金型1,2のそれぞれに対して、熱処理温度400℃、熱処理時間30分、大気雰囲気中という条件で熱処理を行い、各光学ガラス成形用金型1,2の最表面に酸化クロム膜16,26をそれぞれ形成した。
そして、光学ガラス成形用金型1,2は、それぞれ、図1に示した成形方法に従って、大気中で熔融ガラス6を順次200回プレス成形して、離型性や耐衝撃性・耐摩耗性について調べた。プレス成形した結果をそれぞれ実施例D及び実施例Eとして表2に示す。
表2から、酸素又は窒素を含む金属クロム膜14,24が形成された光学ガラス成形用金型1,2(実施例D及び実施例E)は、不純物を含まない金属クロム膜14,24を備えた光学ガラス成形用金型1,2(実施例A)と比較して、耐衝撃性・耐摩耗性が向上していた。つまり、下地保護膜である金属クロム膜14,24の機械的性質を向上させることは、最表面である酸化クロム膜16,26におけるキズの発生防止に有効であった。
[比較例]
本願発明の効果を見るために、上記と同様のプロセスで、金属クロム膜14,24だけが形成された光学ガラス成形用金型1,2を作製した。当該光学ガラス成形用金型1,2は、図1に示した成形方法に従って、大気中で熔融ガラス6を順次200回プレス成形して、離型性や耐衝撃性・耐摩耗性について調べた。プレス成形した結果を比較例として表2に示す。表2から明らかなように、比較例の光学ガラス成形用金型は、本願発明に係る光学ガラス成形用金型1,2よりも、離型性や耐衝撃性・耐摩耗性の面で劣っていた。
光学ガラス成形用金型を用いてプレス成形する様子を模式的に説明する図である。 本発明の実施形態に係る光学ガラス成形用金型の作製過程を説明する図である。 本発明の実施形態に係る光学ガラス成形用金型の模式図である。 熱処理時間と酸化クロム膜の厚さとの関係を示す図である。 プレス成形回数と成形された光学ガラス素子の表面粗さとの関係を示す図である。
符号の説明
1 成形用下金型
2 成形用上金型
4 ノズル
6 熔融ガラス
7 光学ガラス素子
10,20 金型母材
12,22 成形面
14,24 金属クロム膜(下地保護膜)
16,26 酸化クロム膜(表面保護膜)

Claims (5)

  1. ノズルから滴下した熔融光学ガラスを受ける光学ガラス成形用金型であって、
    金型母材の成形面に形成された金属クロムからなる下地保護膜と、該下地保護膜上に形成された酸化クロムからなる表面保護膜とを備えてなり、
    前記表面保護膜の膜厚が、0.003乃至0.05μmであることを特徴とする光学ガラス成形用金型。
  2. 前記表面保護膜は、下地保護膜である金属クロムを酸化処理することによって作製されることを特徴とする、請求項1記載の光学ガラス成形用金型。
  3. 前記酸化処理は、酸素を含む雰囲気中で熱処理するものであることを特徴とする、請求項2記載の光学ガラス成形用金型。
  4. 前記酸化処理は、酸素をイオン注入するものであることを特徴とする、請求項2記載の光学ガラス成形用金型。
  5. 前記下地保護膜の膜厚は、0.05乃至10μmであることを特徴とする、請求項1記載の光学ガラス成形用金型。
JP2004368888A 2004-12-21 2004-12-21 光学ガラス成形用金型及び光学ガラス素子 Expired - Fee Related JP4371048B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004368888A JP4371048B2 (ja) 2004-12-21 2004-12-21 光学ガラス成形用金型及び光学ガラス素子
US11/300,733 US20060130522A1 (en) 2004-12-21 2005-12-15 Mold for molding optical glass and method of manufacturing optical glass element
US12/567,502 US8327663B2 (en) 2004-12-21 2009-09-25 Method of manufacturing an optical glass element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004368888A JP4371048B2 (ja) 2004-12-21 2004-12-21 光学ガラス成形用金型及び光学ガラス素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006176344A JP2006176344A (ja) 2006-07-06
JP4371048B2 true JP4371048B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=36594005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004368888A Expired - Fee Related JP4371048B2 (ja) 2004-12-21 2004-12-21 光学ガラス成形用金型及び光学ガラス素子

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20060130522A1 (ja)
JP (1) JP4371048B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8505338B2 (en) * 2007-08-01 2013-08-13 Konica Minolta Opto, Inc. Method for manufacturing lower mold, method for manufacturing glass gob, and method for manufacturing molded glass article
JP5042769B2 (ja) * 2007-10-18 2012-10-03 オリンパス株式会社 光学素子成形用金型の製造方法、及び光学素子成形用金型
WO2009099235A1 (ja) * 2008-02-08 2009-08-13 Tokyo University Of Science Educational Foundation Administrative Organization 金属膜を有する構造体の製造方法、それに用いる母型及びそれにより製造される構造体
JPWO2010071050A1 (ja) * 2008-12-18 2012-05-24 コニカミノルタオプト株式会社 成形型及びガラス成形体の製造方法
JP5077251B2 (ja) * 2009-01-20 2012-11-21 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 金型、金型の製造方法、ガラスゴブの製造方法及びガラス成形体の製造方法
CN102190423A (zh) * 2010-03-19 2011-09-21 亚特控制系统股份有限公司 光学基材及其制造方法
JP5565285B2 (ja) * 2010-11-19 2014-08-06 コニカミノルタ株式会社 ガラス光学素子の製造方法
EP2947172A4 (en) * 2013-01-18 2016-03-02 Fujimi Inc ARTICLE WITH A METAL-OXYGENIC FILM
JP6411734B2 (ja) * 2013-12-12 2018-10-24 Hoya株式会社 研磨用ガラス光学素子ブランク用成形型、並びに、研磨用ガラス光学素子ブランクおよび光学素子の製造方法
JP6282899B2 (ja) * 2014-03-11 2018-02-21 セイコーインスツル株式会社 光センサの製造方法
CN207800582U (zh) 2015-06-19 2018-08-31 株式会社村田制作所 模块

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5380349A (en) * 1988-12-07 1995-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Mold having a diamond layer, for molding optical elements
US5171347A (en) * 1989-01-13 1992-12-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing glass optical element
JPH0597449A (ja) * 1990-12-21 1993-04-20 Canon Inc 光学素子の成形法
JP2973533B2 (ja) 1991-02-12 1999-11-08 ミノルタ株式会社 光学素子成形方法および成形用金型
SG68649A1 (en) * 1997-02-21 1999-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Press-molding die method for manufacturing the same and glass article molded with the same
JPH10330123A (ja) * 1997-05-27 1998-12-15 Asahi Glass Co Ltd ガラス成形用金型及びガラス成形方法
JP2000044258A (ja) * 1998-07-29 2000-02-15 Olympus Optical Co Ltd 光学素子成形用型及びその製造方法
JP2000327344A (ja) * 1999-05-17 2000-11-28 Olympus Optical Co Ltd 光学素子成形用型の製造方法及び光学素子成形用型
JP2001089181A (ja) 1999-09-21 2001-04-03 Olympus Optical Co Ltd 光学素子成形用型の製造方法および光学素子成形用型
JP2002020129A (ja) 2000-07-03 2002-01-23 Olympus Optical Co Ltd 光学素子成形用型及びその製造方法
JP2002074531A (ja) 2000-08-31 2002-03-15 As Brains Inc 防犯装置及びシステム
JP2002097028A (ja) 2000-09-22 2002-04-02 Olympus Optical Co Ltd 光学素子成形用型
JP2002255568A (ja) 2001-03-05 2002-09-11 Olympus Optical Co Ltd 光学素子成形用型の製造方法
JP2002338267A (ja) * 2001-05-16 2002-11-27 Olympus Optical Co Ltd 光学素子成形用型
US7415841B2 (en) * 2002-03-27 2008-08-26 Hoya Corporation Method for producing chemically strengthened glass substrate for information recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
US20060130522A1 (en) 2006-06-22
JP2006176344A (ja) 2006-07-06
US8327663B2 (en) 2012-12-11
US20100064727A1 (en) 2010-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8327663B2 (en) Method of manufacturing an optical glass element
EP3319912B1 (en) Coated molds for glass forming
WO2016171273A1 (ja) 被覆金型およびその製造方法
EP0860404A1 (en) Press-moulding die, method for manufacturing the same and use thereof for press-moulding a glass article
KR100918158B1 (ko) 성형 금형
JP5435326B2 (ja) ダイカスト用被覆金型およびその製造方法
TW201739704A (zh) 塑形玻璃基材料之具高溫用途之塗層之模具
US20190084862A1 (en) Coatings for glass-shaping molds and molds comprising the same
JP2008127614A (ja) 溶射皮膜構造体、及び、入れ子
JP2005213091A (ja) ガラス光学素子の製造方法
JP6805320B1 (ja) 多層皮膜、その製造方法、及び多層皮膜が被覆された機械部材
JP2007308753A (ja) 耐熱性のダイヤモンド様薄膜及びそれを備えた機械部品、金型並びにその製造法
JP4327953B2 (ja) 光学素子用成形型
JPH08133762A (ja) 光学素子成形用型およびその製造方法
JP3841186B2 (ja) 光学素子成形用型
JP4347594B2 (ja) 光学素子成形方法
JPH11268920A (ja) 光学素子成形用成形型およびその製造方法
JPH0524865A (ja) 光学ガラス素子成形用金型
JP2009073693A (ja) 光学素子成形用金型及びその製造方法
JP2006347800A (ja) 光学素子成形用型
KR100984140B1 (ko) 접착강도를 향상시킨 렌즈 금형 코어의 박막 구조물 및 그 제조방법
JP6406939B2 (ja) アモルファス合金、成形用型及び光学素子の製造方法
JP2003095669A (ja) 光学素子成形用型
JPH03271125A (ja) ガラス成形用金型
KR20080090019A (ko) 유리 성형용 금형 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061227

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090824

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4371048

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees