JP4370859B2 - 走査光学装置および画像形成装置 - Google Patents

走査光学装置および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4370859B2
JP4370859B2 JP2003308521A JP2003308521A JP4370859B2 JP 4370859 B2 JP4370859 B2 JP 4370859B2 JP 2003308521 A JP2003308521 A JP 2003308521A JP 2003308521 A JP2003308521 A JP 2003308521A JP 4370859 B2 JP4370859 B2 JP 4370859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polygon mirror
optical
scanning
bottom wall
scanning optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003308521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005077790A (ja
Inventor
忍 今野
文雄 埴原
孝信 大庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2003308521A priority Critical patent/JP4370859B2/ja
Publication of JP2005077790A publication Critical patent/JP2005077790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4370859B2 publication Critical patent/JP4370859B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Description

本発明はレーザービームプリンタやデジタル複合機等の画像形成装置に用いられる走査光学装置走査光学装置、および該走査光学装置を適用した画像形成装置に関する。
画像形成装置に用いられる走査光学装置は、高速回転する回転多面鏡によってレーザービームの光ビームを反射させて偏向走査し、得られた走査光を回転ドラム上の感光体に結像させて静電潜像を形成する装置である。この走査光学装置を適用した画像形成装置は、走査光学装置による静電潜像を現像装置によってトナー像に顕像化し、これを記録紙に転写して定着装置へ送り、記録紙上のトナーを加熱定着させることで印刷(プリント)が行われている。
従来より走査光学装置として、特許文献1に記載の実施の形態には、回転多面鏡を回転させるモータ、このモータを保持する基板を内蔵した箱状の光学箱を有し、モータを保持する基板は、光学箱の底壁に複数箇所で同じ高さで締結されている。
また、他の走査光学装置を図面を参照して説明する。図5は従来の走査光学装置の構成を示す側面断面図である。回転多面鏡101、ステータとこれに対向するロータ104からなるモータ102、およびモータ基板103が光学箱105に内蔵され、モータ基板103は光学箱105の底壁105aを貫通するビス106によって直接光学台107に締結されている。このことにより、モータ102を直接光学台107に固定することでモータ102の振動自体を低減すると共に、モータ102の振動が光学箱105に伝わるのを防ぐようになっている(特許文献2参照)。
特開平11−52270号公報 特開2000−111825号公報
しかしながら、前者の従来例においては、モータの高速回転により振動が生じ、その振動が光学箱に伝わり、光学箱に保持されている結像レンズ等の光学部品が振動し、ビームを感光体の正確な位置に結像できなくなり、走査線のピッチむら等により画像が低下しやすいという問題がある。
また、後者の従来例においては、光学箱と光学台の固定、モータと光学台の固定が必要となり締結が複雑であり、締結による歪み等も出やすい。また、結像レンズ、回転多面鏡、モータおよび光学箱等を密閉状態でユニット化し難く、ユニット化したとしてもこのユニットを移動させて位置調整するのが難しいという問題もある。
本発明の目的は、回転多面鏡を駆動するモータの駆動による光学箱の振動を低減し、光学部品の振動による光学性能の劣化や騒音等を防止でき、高性能で光走査できる走査光学装置、および走査光学装置を適用した画像形成装置を提供することにある。
上記の目的は下記の手段により達成される。
(1)光ビームを走査する回転多面鏡と前記回転多面鏡を駆動するモータを有する回転多面鏡ブロックと、前記回転多面鏡を経て光ビームを感光体に結像させる結像光学部品と前記回転多面鏡ブロックとを内蔵し、底壁と側壁とを有する光学箱と、を備え、前記回転多面鏡ブロックは、前記底壁に近接した高さに形成した第1取付座で第1締結手段によって締結され、且つ、前記第1取付座よりも高い位置であって前記側壁前記光学箱の内側に突出した部分に形成された第2取付座で第2締結手段によって締結されることを特徴とする走査光学装置。
(2)前記(1)に記載の走査光学装置を適用したことを特徴とする画像形成装置。
以上のように構成したので下記のような効果を奏する。
請求項1に記載の発明によれば、回転多面鏡ブロックは、底壁に形成した第1取付座で第1締結手段によって締結され、且つ、前記第1取付座よりも高い位置であって前記側壁前記光学箱の内側に突出した部分に形成された第2取付座で第2締結手段によって締結されるので、回転多面鏡を駆動するモータの駆動による光学箱の振動を低減し、光学部品の振動による光学性能の劣化や騒音等を防止でき、高性能で光走査できる走査光学装置を実現できるようになった。
請求項2に記載の発明によれば、第2取付座は複であり、それぞれの第2取付座の高さは同一または異なるので、回転多面鏡ブロックを確実に光学箱に取り付けることができ、さらに2取付座の設計の自由度が増した。
請求項3に記載の発明によれば、第2取付座、側壁光学箱の内側に突出する部分であると共に底壁光学箱の内側に突出する部分に形成したので、第2取付座の剛性が増し、モータの駆動による回転多面鏡ブロックの振動を効率よく防止できるようになった。
請求項4に記載の発明によれば、回転多面鏡ブロックは、モータを支持し且つ回転多面鏡を覆うケースを有し、このケースの側壁に光学箱と締結のための突起部を形成したので、このケースを確実に光学箱に固定できモータの駆動によりケースが振動するのを効率的に防止できるようになった。
請求項5に記載の発明によれば、底壁からの第2取付部の高さ位置は、底壁からの回転多面鏡の高さ位置より高いので、ケースを確実に固定でき、モータの駆動によりケースが振動するのを効率的に防止できるようになった。
請求項6に記載の発明によれば、請求項1から5のいずれか1項に記載の走査光学装置を適用したので、モータの駆動による光学箱の振動を低減し、光学部品の振動による光学性能の劣化や騒音等を防止でき、高性能で光走査できる画像形成装置となった。
最初に、本発明の実施の形態に係る画像形成装置を図1により説明する。なお、説明では、画像形成装置を正面より見て上下方向をZ方向、左右方向をX方向、前後方向をY方向とする。最初に、実施の形態の走査光学装置を適用した画像形成装置を図面を参照して説明する。図1は本発明の走査光学装置を適用した画像形成装置の構成を示す断面図である。画像形成装置は、原稿搬送部DF、画像読取部A及び画像形成手段B等から構成されている。
原稿搬送部DFでは、原稿給紙皿1に載置された原稿ORの束から、分離搬送ローラ2により1枚ずつ分離されて原稿ORが搬送され、搬送ドラム3により搬送されて、搬送ドラム3の下で画像読取が行われる。画像が読み取られた原稿ORは原稿排紙皿4に排出される。
画像読取部Aでは、搬送ドラム3の下を移動する原稿ORを第1光源10aと第2光源10bとで照明して、原稿ORからの反射光をミラー11及びレンズ12からなる光学系でラインCCD13上に投影して走査読取が行われる。ラインCCD13により電気信号に変換された画像情報は、デジタル画像情報に変換され記憶部に記憶される。
画像形成手段Bでは、電子写真方式により記録紙S上に画像を形成する。画像形成手段Bにおいて、20はドラム状の感光体ドラム、21は感光体20上に静電潜像を形成し、現像し、転写し、クリーニングする画像形成プロセス部である。80は画像形成プロセス部21の走査光学装置であり画像読取により生成されたデジタル画像情報に基づいて発光するレーザダイオード及びレーザダイオードからの光ビームを感光体ドラム20上に導く光学系を有する。30、31、32は記録紙給紙部であり感光体ドラム20に記録紙Sを給紙する。23はトナー像を記録紙S上に定着する定着装置、33は定着処理された記録紙Sを、そのまま排紙皿37に排紙するか反転部又は裏面画像形成用給紙部36に導くかの切換を行う切換ガイド、34は排紙ローラである。35は手差し給紙部である。
画像形成開始信号により、感光体ドラム20が回転するとともに、記録紙給紙部30、31又は32から記録紙Sが給紙される。回転する感光体ドラム20上に、画像形成プロセス部21により形成されたトナー像は記録紙S上に転写される。定着装置23により定着処理された記録紙Sは、そのまま記録紙排紙皿37に排紙するか、表裏反転されて排紙する又は裏面画像形成用給紙部36に搬送するかが切換ガイド33により選択される。記録紙排紙皿37に排紙するように選択された場合は、そのまま記録紙排紙皿37に排紙される。
次に、前述の走査光学装置80について詳しく説明する。図2は実施の形態に係わる走査光学装置の構成を示す平面図、図3は図2に示す断面AAの構成を示す背面図、図4は実施の形態に係わる走査光学装置の光学箱と回転多面鏡ブロックの斜視図である。
図2、図3および図4に示すように、光学走査装置80は、光学箱81、回転多面鏡ブロック82、光学部品等で構成されている。
光学箱81は箱状の形をし、底壁81a、側壁81b、第1取付座81e、81fおよび第2取付座81c、81d等を有している。第2取付座81c、81dは側壁81bより光学箱81の内側に突出し、さらに、底壁81aより光学箱81の内側に突出している部分に形成している。第1取付座81e、81fは底壁81aに近接した高さに形成している。また、第2取付座81c、81dの高さ位置は第1取付座81e、81fより高い位置に形成している。光学箱81は、回転多面鏡ブロック82および光学部品等を内蔵している。
回転多面鏡ブロック82は、モータ85、ケース82a、蓋82dおよび回転多面鏡82b等で構成され、回転多面鏡82bはモータ85の駆動により底壁81aと垂直方向に形成した軸82cを中心に高速回転する。ケース82aは剛性のダイキャスト等でつくられており、モータ85を強固に支持し、回転多面鏡82bを覆っている。また、ケース側壁825aには十分な強度を有する突起部821a、822a、823aおよび824aを形成している。
突起部823a、824aと第1取付座81e、81fとは第1締結手段であるビスMによって締結している。また、突起部821a、822aと第2取付座81c、81dとは第2締結手段であるビスMによって締結している。詳しくは、図3において、底壁81aと第2取付座81c、81dの上面までの高さをh2とし、底壁81aから回転多面鏡82bまでの高さをh1とした時、高さh2は高さh1より高くなっている。従って、例えば、回転多面鏡82bに動的な不釣り合いがあり、軸82cが振り回されようとしても、軸82cを支持しているケース82aは、底壁81aからの高さを変えて強固に固定されているので、底壁81aに振動が伝わるのを防止できる。
実施の形態のモータ85は、ステータとこれに対向するロータからなり、回転多面鏡82bを回転させる。このモータ85は高速回転タイプで、毎分35000回転であるがこれに限定されるものではない。
ここで、走査光学装置の主な作用について説明する。最初にモータ85が高速回転する。すると、例えばモータ85と一体で回転する回転多面鏡82bが加工誤差、空気抵抗等により不釣り合いがあると振動を起こそうとするが、モータ85を支持しているケース82aは、突起部821a、822a、823aおよび824で強固に光学箱81に固定されているので、ケース82aと一体になっている光学箱81の底壁81aは振動が抑制されるので、底壁81aに固定されている光学部品の振動が抑制される。
このようにモータによる振動が抑制された状態で、半導体レーザ84から発生されたレーザ光をコリメータレンズ83aによって平行化し、アパチャによってビーム形状を整えた後に、シリンドリカルレンズ83bによって集光し、回転多面鏡82bによってその回転軸に垂直な方向に偏向走査し、シリンドリカルレンズ83bと共に結像光学系を構成する結像レンズ83c、反射ミラー83dを経て感光体ドラム20(図1)上の感光面に精度よく結像させ、感光体ドラムに結像する光束は、回転多面鏡82bの回転により走査して静電潜像を形成するようになっている。
以上により、回転多面鏡を駆動するモータの駆動による光学箱の振動を低減し、光学部品の振動による光学性能の劣化や騒音等を防止でき、高性能で光走査できる走査光学装置を実現できるようになる。
なお、実施の形態では、第2取付座81c、81dとして、光学箱の底壁81aより同じ高さにある2つの取付座について説明したが、これに限定されるものでなく、例えば、第2取付座として光学箱の底壁より異なる高さにある取付座を複数設けてもよい。また、回転多面鏡ブロックのケースは回転多面鏡を覆わない構造とすることもできる。
本発明の走査光学装置を適用した画像形成装置の構成を示す断面図である。 実施の形態に係わる走査光学装置の構成を示す平面図である。 図2に示す断面AAの構成を示す背面図である。 実施の形態に係わる走査光学装置の光学箱と回転多面鏡ブロックの斜視図である。 従来の走査光学装置の構成を示す側面断面図である。
符号の説明
80 走査光学装置
81 光学箱
81a 底壁
81b 側壁
81c、81d 第2取付座
81e、81f 第1取付座
82 回転多面鏡ブロック
82a ケース
821a、822a、823a、824a 突起部
825a ケース側壁
82b 回転多面鏡
85 モータ
M 第1締結手段、第2締結手段(ビス)

Claims (6)

  1. 光ビームを走査する回転多面鏡と前記回転多面鏡を駆動するモータを有する回転多面鏡ブロックと、
    前記回転多面鏡を経て光ビームを感光体に結像させる結像光学部品と前記回転多面鏡ブロックとを内蔵し、底壁と側壁とを有する光学箱と、
    を備え、
    前記回転多面鏡ブロックは、前記底壁に近接した高さに形成した第1取付座で第1締結手段によって締結され、且つ、前記第1取付座よりも高い位置であって前記側壁前記光学箱の内側に突出した部分に形成された第2取付座で第2締結手段によって締結されることを特徴とする走査光学装置。
  2. 前記第2取付座は、複数であり、それぞれの第2取付座の高さは同一または異なることを特徴とする請求項1に記載の走査光学装置。
  3. 前記部分は前記側壁前記光学箱の内側に突出する部分であると共に前記底壁前記光学箱の内側に突出する部分であることを特徴とする請求項1または2に記載の走査光学装置。
  4. 前記回転多面鏡ブロックは、モータを支持し前記回転多面鏡を覆うケースを有し、前記ケースの側壁に前記第2取付座と締結のための突起部を形成したことを特徴とする請求項1、2または3に記載の走査光学装置。
  5. 前記底壁からの前記第2取付部の高さ位置は、前記底壁からの前記回転多面鏡の高さ位置より高いことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の走査光学装置。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載の走査光学装置を適用したことを特徴とする画像形成装置。
JP2003308521A 2003-09-01 2003-09-01 走査光学装置および画像形成装置 Expired - Fee Related JP4370859B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003308521A JP4370859B2 (ja) 2003-09-01 2003-09-01 走査光学装置および画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003308521A JP4370859B2 (ja) 2003-09-01 2003-09-01 走査光学装置および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005077790A JP2005077790A (ja) 2005-03-24
JP4370859B2 true JP4370859B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=34410967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003308521A Expired - Fee Related JP4370859B2 (ja) 2003-09-01 2003-09-01 走査光学装置および画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4370859B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6274512B2 (ja) * 2014-01-14 2018-02-07 株式会社リコー 光走査装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005077790A (ja) 2005-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7760228B2 (en) Light scanning apparatus and image forming apparatus
JP5388418B2 (ja) 走査光学装置及び画像形成装置
US8754918B2 (en) Optical scanner and image forming apparatus including same
JP2010066311A (ja) 光学走査装置及び画像形成装置
JP3739463B2 (ja) 光走査装置
US20060082639A1 (en) Light scanning unit
JP4370859B2 (ja) 走査光学装置および画像形成装置
CN101377567A (zh) 光扫描装置、图像形成装置
JP4557358B2 (ja) スキャナーユニットおよび画像形成装置
KR102559729B1 (ko) 광학 스캐닝 장치 및 화상 형성 장치
JP4667994B2 (ja) 光偏向走査装置および電子写真装置
JP3249726B2 (ja) レーザー記録装置
JP3477968B2 (ja) 画像形成装置
US11237385B2 (en) Optical writing device and image forming apparatus
JP5593282B2 (ja) 光走査装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2012255924A (ja) 走査光学装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2005077791A (ja) 走査光学装置および画像形成装置
JP2005031315A (ja) 光走査装置の光学箱、光走査装置および画像形成装置
JP2023082597A (ja) 画像形成装置
JP5797589B2 (ja) 光走査装置、及びそれを備えた画像形成装置
JP2004117439A (ja) 光走査装置
JP3441666B2 (ja) 画像形成装置
JP5145378B2 (ja) 走査光学装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP4353650B2 (ja) 光ビーム走査装置
JP2001091884A (ja) 光ビーム走査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090824

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees