JP4368893B2 - 機械制御延伸ロッド付きの延伸ブロー成形機 - Google Patents

機械制御延伸ロッド付きの延伸ブロー成形機 Download PDF

Info

Publication number
JP4368893B2
JP4368893B2 JP2006544483A JP2006544483A JP4368893B2 JP 4368893 B2 JP4368893 B2 JP 4368893B2 JP 2006544483 A JP2006544483 A JP 2006544483A JP 2006544483 A JP2006544483 A JP 2006544483A JP 4368893 B2 JP4368893 B2 JP 4368893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rocker
turntable
rod
cam
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006544483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007514572A (ja
Inventor
ブラシエ,バンサン
ルガレ,ステフアン
Original Assignee
シデル・パルテイシパシオン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シデル・パルテイシパシオン filed Critical シデル・パルテイシパシオン
Publication of JP2007514572A publication Critical patent/JP2007514572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4368893B2 publication Critical patent/JP4368893B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4236Drive means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/08Biaxial stretching during blow-moulding
    • B29C49/10Biaxial stretching during blow-moulding using mechanical means for prestretching
    • B29C49/12Stretching rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/08Biaxial stretching during blow-moulding
    • B29C49/10Biaxial stretching during blow-moulding using mechanical means for prestretching
    • B29C49/122Drive means therefor
    • B29C49/1229Drive means therefor being a cam mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/28Blow-moulding apparatus
    • B29C49/30Blow-moulding apparatus having movable moulds or mould parts
    • B29C49/36Blow-moulding apparatus having movable moulds or mould parts rotatable about one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7158Bottles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Threshing Machine Elements (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Description

本発明は、射出成形によって事前に製造された予備成形物しブロー成形することによって、熱可塑性材料製の容器を製造する機械の分野に関する。これらの機械は特に、ポリエチレンテレフタレート(PET)からボトル等の容器を製造するために使用される。
そのような機械では、概ね管状の予備成形物が使われ、同予備成形物はその軸端の一方が閉ざされ、その他方の軸端は開放し、且つ最終容器の首部の最終形状をすでに有する。
予備成形物の本体をサーモプラスチックのガラス転移温度より上の温度まで加熱するため、各予備成形物は熱調整オーブンの中で加熱される。こうして調整された予備成形物は吹き込み鋳型へ移され、同吹き込み鋳型では、得るべき容器の形をした空洞が画定される。予備成形物は鋳型の中で、その開放端が鋳型の外へ延在するよう配置される。よって、予備成形物の中へ圧搾空気を射出するため、ブロー成形装置を予備成形物の首部まで移送することができる。同時に、延伸ロッドが軸方向に予備成形物の中へ導入され、予備成形物底部の閉鎖端にもたれかかる。これにより延伸ロッドは、容器のブロー成形時に予備成形物の軸方向変形を効率的に制御する働きをする。
本発明は、ターンテーブルの周辺部に載置された数個の成形装置を備える回転タイプの延伸ブロー成形機においてより格別に実施でき、同ターンテーブルはその軸周りに連続的に回転する。各々の成形装置は具体的には、開放可能の鋳型と、ブロー成形装置と、延伸装置とを備える。
公知の設計によると、延伸ロッドの動きは、ロッドの運動にとって必要な動力を供給する空気圧シリンダによって制御され、ただし延伸率はローラーおよびカム装置によって制御され、これはターンテーブルの回転軸の周りのブロー成形機構の角度位置に従って、延伸ロッドの軸位置を完璧に同調させる働きをする。
今日幅広く開発されているこれらのシステムは、ブロー成形工程の操業の点で十分な満足を提供する。
ただし公知のシステムの総電力消費は高い。実際に、関連する機械の電力消費で主要な要因の一つは、一般的には種々雑多な機能のために使われる圧搾空気からなる。これらは、各ブロー成形機構の延伸ロッドを作動させるシリンダの空気制御を含み、ロッドを降下させるため、そして上昇させるために、シリンダに圧搾空気を供給しなければならない。
例えば、延伸ロッドを降下させるためだけに空気圧シリンダを作動させることによって、そしてブロー成形工程の終わりに容器の中に広がる吹き込み圧力の作用でロッドの上昇を引き起こすことによって、延伸ロッドの作動に必要とされる圧搾空気の消費を減らすことを試みる解決策は、勿論すでに提案されている(仏国特許第2814392号明細書)。
延伸ロッドの空気制御の純然たる排除、そしてその代わりとなる磁気制御システムもまた、検討されてきた(仏国特許第2798093号明細書)。
ただし、これらの試みは有利と立証されておらず、今日のほとんどの機械では、延伸ロッドは降下と上昇の両方で引き続き空気圧で作動する。
したがって本発明の目的は、延伸ロッドの空気制御の全面的廃絶をもたらし、且つ最終的には機械の中でのより小さい空気式設備をもたらす、改善された、ただし簡素な、解決策を提案することにある。
これらの目的のため本発明は、予備成形物を延伸しブロー成形することによって、熱可塑性材料製の容器を製造するための機械を提案するものであり、この機械は、開放可能の鋳型と、容器製造作業中に予備成形物を延伸するため支持駆動手段によって鋳型の軸沿いに順次動かすことができる延伸ロッドとを備える少なくとも一つの成形装置を支える、連続的に回転するターンテーブルを備え、本発明に従い設計される同機械は、延伸ロッドの支持駆動手段が機械的な手段であり、これが、
・ 上記ターンテーブルと機能的に関連するパワーテイクオフ手段すなわち運動取出し手段であって、ターンテーブルの連続単方向回転に基づき、ターンテーブルの円形ルートの二つの各々の所定の角度位置にて発生する、ロッカーの所与の角度振幅の二つの回転運動を生起することができる、パワーテイクオフ手段と、
・ ロッカーの所与の角度振幅の上記二つの回転運動を、鋳型の軸に対し概ね平行なルートに沿って、駆動材の二つの交互に下降し且つ上昇する逆方向の直線運動へ変換できる運動変換手段であって、上記駆動材が延伸ロッドへ接続される運動変換手段とを備えることを特徴とする。
本発明は、回転するターンテーブルが運動の源に相当し、これから、純粋に機械的な手段によって、延伸ロッドを作動させるにあたり必要な運動を引き出すことが可能であるという、単純であるがこれまで利用されてこなかった事実に基づく。この補助的運動の追加は明らかにターンテーブルの回転駆動に影響するから、相応の寸法を持つモータ駆動手段を相応に設ける必要がある。しかしながら、ターンテーブルの適度な駆動に要する付加的電力は、全ての延伸ロッドを駆動する空気式設備のコストに比べて軽微にとどまる(特にエアコンプレッサは性能が少し劣り、それ故より小さく且つより安価となる)。
好適な実施形態において、その構造的簡素さのため、パワーテイクオフ手段は、
・ 少なくとも円弧にわたって、有利には円形にわたって、そしてターンテーブルと共軸に延在し、延伸ロッドの運動を制御するため各々の所定の位置に少なくとも二つの突起(boss)を有する、固定カム手段と、
・ ターンテーブルによって垂直軸周りに自由に回転する仕様で支えられ、これによりカム手段沿いに駆動される、少なくとも一つのアイドラーローラー付きのロッカーであって、アイドラーローラーがカム手段の各突起を通過するときに所定の角度範囲にわたって回転できる、ロッカーとを備える。
この場合、実施例では、
・ カム手段は二つの重なり合う固定カムを備え、これらのカムは、上記各所定の位置のため、互いに角度的にオフセットされて配置された二つの各々の突起を備え、
・ ロッカーは、それぞれ上記二つのカムと協働するため互いに垂直にオフセットされた二つのアイドラーローラー二対を備え、このロッカーは互いに十字形に一体化された二つのアームを備え、且つ上記ローラーをそれらの各々の末端にて支え、ロッカーの回転軸は上記二つのアームの交差点に重なり、
これによりロッカーは、上記所定の位置の各々にて、カム手段の二つの連続する突起を通り越すことによって180°回転する。
具体的実施形態において、上記カムは、回転円筒であって且つターンテーブルの軸と共軸である各々のカム表面を備え、ロッカーはカムで囲まれた円筒形空間の中で動かされる。
また簡易な方式において、運動変換手段は、
・ 二つのアームから形成され、それらの各々の末端の一方によって自由に連接されたキャリパーであって、これらの二つのアームは概ね垂直な平面に配置され、
これらのアームのうち第一のものは、その他端がターンテーブルの固定点にて自由に連接され、
これらのアームのうち第二のものは、その他端が鋳型軸に対し平行なガイド沿いに載置されたスライドに自由に連接され、上記スライドは上記延伸ロッドを支える、キャリパーと、
・ 駆動ロッドであって、その末端のうち第一が、三自由度を持つ回転関節を介して、ロッカーの軸と一体化された回転アームと一体化され、且つその他端が、三自由度を持つ回転関節を介して、上記キャリパーの上記第一のアームへ接続される、駆動ロッドと
を備えるように構成され得る。
所望の目的によると、本発明による配置は、延伸ロッドの空気式作動を完全に排除することを可能とし、これは、ターンテーブルの回転によって作動する全面的に機械的な駆動に置き換えられる。
本発明は、専ら非限定的例として提供される、この後に続く特定の実施形態の詳しい説明を読むことからよりよく理解されよう。この説明では添付の図面を参照する。
まずは図1を参照し、本発明により検討されるタイプの、予備成形物の延伸ブロー成形によって熱可塑性材料製の容器を製造する機械はターンテーブル1を備え(その中央ドラム2により概略的に示されている)、同ターンテーブル1はその軸3周りに連続的に且つ単一方向に一定の速度で回転する(矢印R)。
中央ドラム2は、少なくとも一つの成形装置4を支える(実際にはドラムの周辺沿いに複数の成形装置が分散される)。各成形装置4は開放可能な鋳型5を備え(例えば、図示されたとおり、垂直に動く底部が任意に付属する、二つの旋回半鋳型からなる「札入れ」または「ジャックナイフ」鋳型)、この鋳型5はクレードル6によってドラム上で支えられる。
図面をより判読しやすくするため、本発明の手段の設計において技術的観点からは直接的に関係しない、加熱された熱可塑性予備成形物を成形容器の形に拡張できる、高圧空気吹き込み手段は、図1に示されていない。
機械的延伸手段7は、軸方向に且つ垂直に(二重矢印V)且つ順次動くことができる延伸ロッド8を備え、ブロー成形と同時に熱い予備成形物を軸方向に機械的に延伸するためそれを鋳型5の中まで降下させ、そして一旦容器が成形された後に鋳型からそれを取り出す。
延伸手段7はさらに、所要の運動と順序に従い延伸ロッド8の支持駆動手段9を備え、この手段9は、本発明によると、これより説明するとおり、純粋に機械的な手段である。
延伸ロッド8の上記支持駆動手段9は、
・ ターンテーブル2と機能的に関連し、且つターンテーブル2の連続単方向回転Rに基づき、ロッカー11の所与の角度振幅の二つの回転運動を生起することができるパワーテイクオフ手段10であって、これらの運動は、ターンテーブルの円形ルートの二つの所定の各々の角度位置にて発生する、パワーテイクオフ手段と、
・ ロッカー11の所与の角度振幅の上記二つの回転運動を、鋳型5の軸に対し概ね平行なルートに沿って、駆動材13の二つのそれぞれ下降し且つ上昇する逆方向の直線運動へ変換する運動変換手段12であって、上記駆動材13は延伸ロッド8へ接続される運動変換手段とを備える。
これより上記の駆動手段の好適な実施形態を、図1を、そしてさらに、これらの手段をそれぞれ斜視図(図2A)と側面図(図2B)と部分平面図(図2C)とで個別に且つ明確に示す図2Aから図2Cを、より具体的に参照しながら説明する。
まず、パワーテイクオフ手段10により具体的に関しては、これらは次のとおりに構成できる。
少なくとも円弧にわたって延在するカム手段14は、機械のフレーム(図示せず)上に固定的に、そしてターンテーブルと共軸に、支えられる。好ましくは、カム手段14は図に示すとおり円形であり、この実施形態は今のところ実施するにあたり最も簡易と目される。これらのカム手段14は、延伸ロッド8の垂直運動を、一方向にそして他方向に制御するため、互いに角度的に間隔を置き、且つ各々の所定の位置に配置された、少なくとも二つの突起15および16を備える。
上記ロッカー11は、ターンテーブルによって、垂直軸17周りに自由に回転する仕様で(例えば、ドラム2に一体化され、且つ上記運動変換手段12の全てを支える、ブラケットまたは支柱20によって)支えられる、アイドラーローラー付きのロッカーである。よってロッカー11はカム手段14に沿って駆動され、ロッカー11は、アイドラーローラーがカム手段14の各突起15、16を通過するときに所定の角度範囲にわたり回転できる。
ターンテーブルルートの上記二つの所定の位置間の、換言すると二つの突起15、16間の、角度距離は、ターンテーブルの回転速度と、延伸段階を遂行する際の正確な順序とに従って決定される。ターンテーブルの一回転は、予備成形物の装荷と成形された容器の除荷を含む延伸ブロー成形工程の一サイクルに相当する。まずは第一の突起15沿いのそして次に第二の突起16沿いのロッカー11の移動は、ターンテーブル回転サイクルの中で、容器製造サイクルにおける延伸ロッド8を、まずは鋳型の中まで降下させなければならないときに(突起15に対応する延伸)そして次に鋳型の外へ上昇させなければならないときに(突起16に対応するブロー成形の終結)一致し、ブロー成形工程は突起15および16の間のロッカー11の動きに対応しながら起こる。
ロッカー11がその各突起15、16沿いの通過中に経験する回転は、長い角度範囲にわたって、具体的には例えば約半回転にわたって、及ぶのが得策である。
この目的のため、好適な例示的実施形態においては、以下の配置を設けることができる。
カム手段14は、二つの固定された円形で重なり合うカム14A、14Bを備え、符号14Aは、例えば下位カムを指し、符号14Bは上位カムを指す。これらの部分のため、二つの突起15、16もまた重複の形をなし、すなわち突起15は下位カム14A上に形成された第一の突起15Aを備え、上位カム14B上に形成された第二の突起15Bが(ロッカー11の運動方向で)この後に続き、突起16は同様に、カム14A上に第一の突起16Aとカム14B上に第二の突起16Bとを備える。二つの連続する突起15A、15B、および二つの連続する突起16Aおよび16Bの間の角度距離は比較的に小さく、以下のとおりに配置されるロッカー11の二重回転を引き起こすために専ら必要である。
ロッカー11には二対のアイドラーローラーそれぞれ18Aおよび18Bが装備され、これらは、それぞれ二つのカム14A、14Bに向き合って位置づけるため、互いに垂直にオフセットされて設置される。より正確に、ロッカー11は、互いに一体化され、十字に配置され、互いに垂直にオフセットされて設置され、且つローラー18Aおよび18Bの対をそれぞれ支える、二つのアーム19A、19Bを備える。こうして形成されたロッカー11は、柱20と一体化された板21上で、アーム19A、19Bの交差点に一致するその軸17によって、アイドル状態に支えられる。
したがってロッカーは、二つの各々のローラー18A、18Bを介して二つのカム14A、14Bにもたれかかる、自由に旋回するキャリッジの形をとる。ローラー18Aが突起15A、16A、またはローラー18Bが突起15B、16Bの手前に位置するたびに、ロッカーはその軸周りに回転し、かくして同一アームで反対に位置するローラーは各々のカムにもたれかかり、ロッカーの対応する回転は一回転の四分の一である。二つの連続する突起15Aと16A、または15Bと16Bの使用のおかげで、ロッカー11はその都度要求どおり半回転で回転させられる。
カム手段14の設計、ひいてはロッカー11の設計は、様々な実施形態を生じることができるが、しかしながら二つのカム14A、14Bは環状リングの形に作ると有利であり、同環状リングの内面(すなわち、一般的には上記突起の存在にもかかわらず回転円筒をなす面)は、ロッカー11の対応するローラーの回転面に相当する。これに応じてロッカー11は、カムで囲まれた円筒形空間の中を動く。よって全体システムは最小のサイズを有する。さらに、動くロッカーにかかる遠心力は、これをカム14A、14Bの回転面に接触した状態に保つのに役立つ。
この実施形態において、そして図2Cにおいてよりよく示すとおり、ロッカー11の旋回軸17は、カム14A、14Bの回転面(突起を除く)に対し平行な円形ルートに沿って動くことが分かる。カムにもたれかかるローラー(例えば、図2Cにおける、カム14Aにもたれかかるローラー18A)が突起(例えば16A)に達すると、他のカムにもたれかかる他のローラー(例えばカム14Bにもたれかかるローラー18B)を保持したままロッカー11の旋回が起こる。しかしながら、このローラー18Bを支える半アーム19Bの長さは、軸17とカム14Bの表面との間の径方向距離より大きい。したがって、ロッカーの自由な旋回運動を可能にするため、各カム14A、14Bには、他のカム上に設けられた突起に向かい合って位置する窪み22が設けられる。
運動変換手段12に関しては、ロッカー11によって起こる所与の角度振幅の不連続単一方向回転運動(特に180°を超える)を、延伸ロッド8の垂直直線往復運動へ変換するため、様々な実施形態が可能である。関係するタイプの機械の高生産速度に確実に耐えることのできる構造的に簡素な手段を、次のとおりに有利に形成できる。
キャリパー25は、回転において互いに自由に連接され、且つ概ね垂直面に配置される、二つのアーム23、24によって形成される。第一のアーム23の他端は、ターンテーブルの固定部分に、例えば上記柱20に一体化されたブラケット26に、回転において互いに自由に連接される。第二のアーム24の他端は、垂直なガイド27上で(すなわち鋳型5の軸に対し平行に)自由に動くスライドとして形成された上記駆動材13に連接され、スライド13は延伸ロッド8の上端を支える。
図1により明確に示される例示的実施形態において、ブラケットまたは柱20は、垂直板の形をとる背面28とともに配置され、同背面28は上部にて上記板21を支え、且つ底部にてそれをターンテーブルのドラム2へ固定するアンダーフレーム29と一体化される。よって柱20の組立体は横たえたUの全般的形状を持ち、同横たえたUの中には補強板30が取り付けられ、同補強板30の上部には上記ブラケット26が固定される。ブラケット26の下では、スライド13の垂直ガイド27を構成するため、またはこれを支えるため、補強板30の前端が配置される。
上述した柱20の配置は、一方でカム手段14上でのロッカー11のほどよい支持を、そして他方で延伸ロッド8が鋳型の軸に沿って正しく進むために必要とされるガイド27の非変形性を保証する、柱の非常に優れた固さの利点に、柱20の構造における特定構成品の統合の利点を組み合わせることに貢献し、これによりスペースと重量の増加を提供する。
カム手段14の内側に位置するロッカー11の旋回運動を、キャリパー25へ、そして上記カム手段14の外に位置する延伸ロッド8へ伝えるため、歯車伝動装置が設けられ、第一の歯車31はロッカー11の軸17と同一位置を占め、ひいては回転においてこれと一体化され、板21によって自由な回転において支えられる第二の歯車32と噛み合う。第二の歯車32の軸は放射アーム33を堅固に支える。したがってこのアーム33は、二つの歯車31、32のギアリングダウン比によって決定される角度範囲にわたって、ロッカー11によって制御される、旋回運動とともに作動させられる。ロッカー11が突起15A、15Bおよび16A、16Bの各対の通過に際して半回転で旋回する、図1および図2Aから図2Cにてより具体的に示された例において、歯車31、32のギアリングダウン比は、ロッカー11が半回転するときに、アーム33の末端がロッカー11と同時に半回転するよう決定される。
駆動ロッド34はアーム33の末端とキャリパー25のアーム23の中間部分の間にさらに挿入され、連結子35を介して三回転自由度でキャリパー25に一体化される(例えば、玉継手および/または自在継手)。
アーム33は第二の歯車32の軸と同一位置を占め、ロッカー11がカム手段14の突起15、16の外へ移るときに、キャリパー25によって画定される平面の中へほぼ伸張する。この場合はロッド34もまたこの平面の中へ伸張する。
上述したメカニズムの働きは添付の図面に明確に現れている。
図2Aから図2Cで、カム手段14沿いのロッカー11の角度位置決めは、アーム33がターンテーブルの回転軸3に向かって伸張するようにする。この位置で、アーム33の末端はすでにロッド34を駆動しており、さらに同ロッド34は、板26上での回転によってキャリパー25のアーム23の上昇を引き起こしている。よってキャリパー25は閉ざされた形態にあり、スライド13はガイド27の上部へ運ばれる。このとき延伸ロッド8は、鋳型5の外で上昇位置にある。
図3Aおよび図3Bにおいて、ロッカー11は突起15または16を横断しつつあり、より具体的には、突起15Aまたは16A、15Bまたは16B間の中間旋回にあると想定される。その際アーム33は90°で旋回させられ(図3B)、ロッド34は斜めに傾けられ、スライド13はガイド27の中間距離にある。延伸ロッドは鋳型5の中で半係合される。
図4Aおよび図4Bにおいて、ロッカー11はすでに以前の突起15または16を通過しており、よってその旋回を完了している。このときアーム23はターンテーブルの軸の反対側に回転され、かくしてロッド34はキャリパー25のアーム23を下方へ押す。よってキャリパー25は最大限まで開放され、スライド13はガイド27の底部に位置する。延伸ロッド8はその際に鋳型の中で最大限まで埋没する。これは図1にも見られる状況である。
本発明に従い配置された、延伸ブロー成形によって容器を成形する機械の部分的斜視概略図である。 より大きい縮尺にて、延伸ロッドの支持駆動手段を側面図で示すものであり、上記手段は第一の機能的位置にて示されている(鋳型外の高位置での延伸ロッド)。 より大きい縮尺にて、延伸ロッドの支持駆動手段を斜視図で示すものであり、上記手段は第一の機能的位置にて示されている(鋳型外の高位置での延伸ロッド)。 より大きい縮尺にて、延伸ロッドの支持駆動手段を、部分的に平面図で示すものであり、上記手段は第一の機能的位置にて示されている(鋳型外の高位置での延伸ロッド)。 延伸ロッドの支持駆動手段の側面図であり、上記手段は第二の機能的位置にて示されている(鋳型内に部分的に埋没した、中間位置での延伸ロッド)。 延伸ロッドの支持駆動手段の前面図であり、上記手段は第二の機能的位置にて示されている(鋳型内に部分的に埋没した、中間位置での延伸ロッド)。 延伸ロッドの支持駆動手段の側面図であり、上記手段は第三の機能的位置にて示されている(予備成形物の完全な延伸を引き起こす、鋳型内に完全に埋没した、低位置での延伸ロッド)。 延伸ロッドの支持駆動手段の斜視図であり、上記手段は第三の機能的位置にて示されている(予備成形物の完全な延伸を引き起こす、鋳型内に完全に埋没した、低位置での延伸ロッド)。

Claims (6)

  1. 予備成形物を延伸しブロー成形することによって、熱可塑性材料製の容器を製造するための機械であり、この機械は、開放可能の鋳型(5)と、容器製造作業中に予備成形物を延伸するため支持駆動手段(9)によって鋳型の軸(3)沿いに順次動かすことができる延伸ロッド(8)とを備える少なくとも一つの成形装置(4)を支える、連続的に回転するターンテーブル(1)を備える機械であって、
    延伸ロッド(8)の支持駆動手段(9)が、機械的な手段であり、この手段が、
    ・ 前記ターンテーブル(1)と機能的に関連する運動取出し手段であって、ターンテーブルの連続単方向回転から、ターンテーブルの円形ルートの二つの各々の所定の角度位置にて発生する、ロッカー(11)の所与の角度振幅の二つの回転運動を生起することができる運動取出し手段(10)と、
    ・ ロッカーの所与の角度振幅の前記二つの回転運動を、鋳型の軸に対し概ね平行なルートに沿って、駆動材(13)の二つの交互に下降し且つ上昇する逆方向の直線運動へ変換することができる運動変換手段(12)であって、前記駆動材(13)が延伸ロッド(8)に接続される運動変換手段と
    を備えることを特徴とする、機械。
  2. 運動取出し手段(10)が、
    ・ 少なくとも円弧にわたって且つターンテーブルと共軸に延在し、延伸ロッド(8)の運動を制御するため各々の所定の位置に少なくとも二つの突起(15、16)を有する、固定カム手段(14)と
    ・ ターンテーブル(1)によって垂直軸(17)周りに自由に回転する仕様で支えられ、これによりカム手段沿いに駆動される、少なくとも一つのアイドラーローラー付きのロッカー(11)であって、アイドラーローラーがカム手段の各突起(15、16)を通過するときに所定の角度範囲にわたって回転できるロッカー(11)と
    を備えることを特徴とする、請求項1に記載の機械。
  3. ・ カム手段(14)が二つの重なり合う固定カム(14A、14B)を備え、これらのカムが、前記各所定の位置のため、互いに角度的にオフセットされて配置された二つの各々の突起(15A、16A、15B、16B)を備え、
    ・ ロッカー(11)が、それぞれ前記二つのカム(14A、14B)と協働するため互いに垂直にオフセットされた二つのアイドラーローラー(18A、18B)二対を備え、このロッカー(11)は互いに十字形に一体化された二つのアーム(19A、19B)を備え、且つ前記ローラーをそれらの各々の末端にて支え、ロッカーの回転軸(17)は前記二つのアームの交差点に重なり、
    これによりロッカーは、前記所定の位置の各々にて、カム手段の二つの連続する突起を通り越すことによって180°回転することを特徴とする、請求項2に記載の機械。
  4. 固定カム手段が円形であることを特徴とする、請求項2または3に記載の機械。
  5. 前記カム(14A、14B)が、回転円筒であって且つターンテーブルの軸と共軸である各々のカム表面を備えることと、ロッカー(11)がカムで囲まれた円筒形空間の中で動かされることとを特徴とする、請求項3または4に記載の機械。
  6. 運動変換手段(12)が、
    ・ 二つのアーム(23、24)から形成され、それらの各々の末端の一方によって自由に連接されたキャリパー(25)であって、これらの二つのアーム(23、24)は概ね垂直な平面に配置され、
    これらのアームのうち第一のもの(23)は、その他端がターンテーブル(1)の固定点(26)にて自由に連接され、
    これらのアームのうち第二のもの(24)は、その他端が鋳型軸に対し平行なガイド(27)沿いに載置されたスライド(13)に連接され、前記スライド(13)は前記延伸ロッド(8)を支える、キャリパーと、
    ・ 駆動ロッド(34)であって、その第一の末端が、三自由度を持つ回転関節を介して、ロッカー(11)の軸と一体化された回転アーム(33)と一体化され、且つその他端が、三自由度を持つ回転関節を介して、前記キャリパーの前記第一のアーム(23)へ接続される、駆動ロッドを備えることを特徴とする、請求項2から5のいずれか一項に記載の機械。
JP2006544483A 2003-12-17 2004-10-25 機械制御延伸ロッド付きの延伸ブロー成形機 Expired - Fee Related JP4368893B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0314820A FR2863928B1 (fr) 2003-12-17 2003-12-17 Machine d'etirage-soufflage a tige d'etirage mue mecaniquement
PCT/FR2004/002738 WO2005068160A1 (fr) 2003-12-17 2004-10-25 Machine d'etirage-soufflage a tige d'etirage commande mecaniquement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007514572A JP2007514572A (ja) 2007-06-07
JP4368893B2 true JP4368893B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=34630257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006544483A Expired - Fee Related JP4368893B2 (ja) 2003-12-17 2004-10-25 機械制御延伸ロッド付きの延伸ブロー成形機

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7399177B2 (ja)
EP (1) EP1725389B1 (ja)
JP (1) JP4368893B2 (ja)
CN (1) CN100509351C (ja)
AT (1) ATE389525T1 (ja)
DE (1) DE602004012617T2 (ja)
ES (1) ES2303966T3 (ja)
FR (1) FR2863928B1 (ja)
PT (1) PT1725389E (ja)
WO (1) WO2005068160A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101674943B (zh) * 2007-03-05 2011-06-01 霍尔姆伯格公司 可放置平整的书页原材料及其制备方法、装订结构

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005034846A1 (de) * 2005-07-26 2007-02-01 Sig Technology Ag Verfahren und Vorrichtung zur Positionierung eines Bauelementes
FR2889671B1 (fr) 2005-08-12 2009-08-07 Sidel Sas Poste de soufflage pour installation d'etirage soufflage de recipients et installation comportant un tel ensemble
ATE484374T1 (de) * 2008-11-18 2010-10-15 Seitz Eugen Ag Vorrichtungen und verfahren zum steckblasformen eines behälters und die entsprechende verwendung.
DE102009007717A1 (de) * 2009-02-05 2010-08-12 Krones Ag Verschleißreduktion von Steuerkurven
DE102010032965A1 (de) * 2010-07-30 2012-02-02 Krones Aktiengesellschaft Streckblasmaschine mit integriertem Kompressor
DE102013100627A1 (de) * 2013-01-22 2014-07-24 Krones Aktiengesellschaft Verfahren zum betreiben einer behälterbehandlungsanlage und behälterbehandlungsanlage
DE102014115118A1 (de) * 2014-10-17 2016-04-21 Krones Ag Streckblasmaschine mit Getriebeeinheit zum Antrieb der Reckstange
CN108621406A (zh) * 2018-05-16 2018-10-09 临海市大格格兰压缩机有限公司 吹瓶机吹塑合模机构
CN111516245B (zh) * 2020-06-05 2022-02-15 浙江鑫磊包装有限公司 一种一步法瓶身注吹机

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4141680A (en) * 1973-11-14 1979-02-27 Monsanto Company Rotary stretch blow molding apparatus
US4036573A (en) * 1973-11-14 1977-07-19 Monsanto Company Stretch blow molding apparatus
US3977822A (en) * 1975-03-17 1976-08-31 Monsanto Company Apparatus for continuous stretch-blow molding
US3999927A (en) * 1976-03-22 1976-12-28 Monsanto Company Apparatus for feeding and discharging blow molds
FR2798093B1 (fr) * 1999-09-03 2001-11-30 Sidel Sa Machine rotative d'etirage-soufflage comportant une commande magnetique de la tige d'etirage
FR2814392B1 (fr) * 2000-09-25 2002-12-20 Sidel Sa Machine d'etirage-soufflage comportant une commande perfectionnee de la tige d'etirage
US7033152B2 (en) * 2002-05-09 2006-04-25 Gala Industries, Inc Underwater pelletizer with positively controlled cutter HUB

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101674943B (zh) * 2007-03-05 2011-06-01 霍尔姆伯格公司 可放置平整的书页原材料及其制备方法、装订结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007514572A (ja) 2007-06-07
CN100509351C (zh) 2009-07-08
FR2863928B1 (fr) 2006-03-24
CN1894083A (zh) 2007-01-10
US20070148276A1 (en) 2007-06-28
US7399177B2 (en) 2008-07-15
WO2005068160A1 (fr) 2005-07-28
DE602004012617T2 (de) 2009-04-23
ATE389525T1 (de) 2008-04-15
FR2863928A1 (fr) 2005-06-24
EP1725389B1 (fr) 2008-03-19
DE602004012617D1 (de) 2008-04-30
EP1725389A1 (fr) 2006-11-29
PT1725389E (pt) 2008-06-26
ES2303966T3 (es) 2008-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4722947B2 (ja) 容器を移送するための回転装置
AU775749B2 (en) Rotary stretch blow moulding machine comprising a magnetically controlled stretch rod
JP4368893B2 (ja) 機械制御延伸ロッド付きの延伸ブロー成形機
JP2889704B2 (ja) プラスチック材料製プレフォームのブロー成形による容器の製造プラント
CN102009468B (zh) 用于吹塑成形容器的方法和装置
JP4181202B2 (ja) 熱可塑性材料の容器を製造する成形装置
US8308473B2 (en) Apparatuses and methods for manufacturing containers
CN101247937B (zh) 变螺距成型单元和成型装置
JP4629755B2 (ja) ほぼ鉛直に移動可能な把持ヘッドを備えた移送アームを有する物品移送装置
CN101160200A (zh) 控制吹模开合的方法和用于实现所述方法的吹塑设备
CN107530947B (zh) 用于由聚合物材料制成的容器的吹塑机
KR20110033815A (ko) 플라스틱 용기, 특히 병을 제조하는 중공-성형기용 몰딩 유닛
JP5549944B2 (ja) プラスチック容器、特にボトルをブロー成形するためのプラントの成形ユニット
GB2038231A (en) Heating blow-moulding machine
EP1084020A1 (en) Improvement in an apparatus for producing containers of thermoplastic material
CN108290343B (zh) 用于吹塑成型容器的设备
JP2018083673A (ja) 処理システム及び処理方法
CN101374647B (zh) 容器加工机械部件的控制装置及含该装置的容器加工机械
JPH047117A (ja) 予備成形品の搬送装置
EP0958123A1 (en) Method and apparatus for manufacturing plastic containers, suitable in particular for polycarbonate bottles
KR960013057B1 (ko) 예비 성형품의 반송장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080922

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees