JP4366430B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4366430B2
JP4366430B2 JP2008188410A JP2008188410A JP4366430B2 JP 4366430 B2 JP4366430 B2 JP 4366430B2 JP 2008188410 A JP2008188410 A JP 2008188410A JP 2008188410 A JP2008188410 A JP 2008188410A JP 4366430 B2 JP4366430 B2 JP 4366430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
image
forming unit
forming apparatus
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008188410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008282043A (ja
Inventor
聡 羽鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008188410A priority Critical patent/JP4366430B2/ja
Publication of JP2008282043A publication Critical patent/JP2008282043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4366430B2 publication Critical patent/JP4366430B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、画像形成装置に関し、詳しくは、電子写真方式による複数の作像ユニットを順次に配列してトナー画像を形成する複写機、ファクシミリ装置、プリンタあるいはこれらの複合機等の画像形成装置に関する。
電子写真画像形成装置では、市場からの要求にともない、カラー複写機やカラープリンタ等、カラー化が多くなってきている。このような、カラー電子写真装置には、1つのドラム形状の感光体のまわりに複数色の現像装置を備え、それらの現像装置でトナーを付着させて感光体上に合成カラートナー画像を形成し、そのトナー画像を転写してシートにカラー画像を記録する、所謂、1ドラム型のものと、順次に配列して、並べて備える複数の感光体にそれぞれ個別に現像装置を備え、各感光体上にそれぞれ単色トナー画像を作像し、それらの単色トナー画像を順次転写してシートに合成カラートナー画像を記録する、所謂、タンデム型のものが公知である。
そこで、1ドラム型とタンデム型とを比較すると、前者は、感光体が1つであるから、比較的小型化でき、コストも低減できる利点はあるものの、1つの感光体を用いて複数回、通常は4回の作像を繰り返してフルカラートナー画像を形成するから、フルカラートナー画像形成の高速化は困難である。
後者は、逆に大型化し、コスト高となる欠点はあるものの、フルカラートナー画像形成の高速化が容易である利点がある。
最近は、フルカラーも、モノクロ並みの作像スピードが望まれることから、タンデム型が注目されてきている。
図7と図8は従来のタンデム型画像形成装置の要部構成図であり、画像形成装置100のタンデム型の電子写真装置は、図7に図示するように、各感光体101上のトナー画像を転写装置102により、シート搬送ベルト103で搬送する被転写体(P)のシートに順次転写する直接転写方式の画像形成装置110が公知である。
更に、図8に図示するように、各上記感光体101上のトナー画像を1次転写装置121により、一旦、中間転写体122に順次転写した後、上記中間転写体122上のトナー画像を2次転写装置123により被転写体(P)のシートに一括転写する間接転写方式の画像形成装置120が公知である。
上記2次転写装置123は転写搬送ベルトであるが、ローラ形状の方式もある。
上記直接転写方式の画像形成装置110と、上記間接転写方式の画像形成装置120とを比較すると、前者の上記直接転写方式の画像形成装置110は、上記感光体101を順次配列して並べたタンデム型の作像ユニットの上流側に給紙装置104を、下流側に定着装置105を配置しなければならず、被転写体(P)のシートの搬送方向に大型化する欠点がある。
これに対し、後者の上記間接転写方式の画像形成装置120は、上記2次転写装置123の2次転写位置を比較的自由に設置することができる。上記給紙装置104、及び、上記定着装置105をタンデム型の作像ユニットに重ねて配置することができ、小型化が可能となる利点がある。
又、前者の直接転写方式の画像形成装置110は、被転写体(P)のシートの搬送方向に大型化しないためには、上記定着装置105をタンデム型の作像ユニットに接近して配置することとなる。そのため、被転写体(P)のシートがたわむことができる十分な余裕をもって上記定着装置105を配置することができず、被転写体(P)のシートの先端が上記定着装置105に進入するときの衝撃、特に厚いシートで顕著となることや、上記定着装置105を通過するときの被転写体(P)のシートの搬送速度と、上記シート搬送ベルト103によるシート搬送速度との速度差により、上記定着装置105が上流側の画像形成に影響を及ぼしやすい欠点がある。
これに対し、後者の上記間接転写方式の画像形成装置120は、被転写体(P)のシートがたわむことができる十分な余裕をもって上記定着装置105を配置することができるから、上記定着装置105がほとんど画像形成に影響を及ぼさないようにすることができる。
以上のようなことから、最近は、上記画像形成装置100のタンデム型の電子写真装置の中の、特に、上記間接転写方式の画像形成装置120が注目されてきている。
そして、上記間接転写方式の画像形成装置120のカラー電子写真装置では、図8に図示するように、上記1次転写装置121で1次転写後に上記感光体101上に残留する転写残トナーを、感光体クリーニング装置106で除去して上記感光体101の表面をクリーニングし、再度の画像形成に備えていた。
又、上記2次転写装置123で2次転写後に上記中間転写体122上に残留する転写残トナーを、中間転写体クリーニング装置124で除去して上記中間転写体122の表面をクリーニングし、再度の画像形成に備えていた。
ところで、画像形成装置100のタンデム型のカラープリンタでは画像形成時、例えば、帯電装置107で帯電バイアスを印加する。すると、オゾンや窒素酸化物等の放電生成物が発生して、像担時体であるドラム状の上記感光体101に付着し、被転写体(P)のシート上に記録するカラートナー画像の画像品質を劣化させる。これは、像担時体であるドラム状の上記感光体101上に付着した放電生成物が空気中の水分を吸収し潜像を乱すために起きることが多く、湿度の高い環境においては、顕著に画像品質を劣化させる現象が起きる。但し、放電生成物が画像を劣化させる原因はこれだけではない。
そこで、電子写真装置の画像形成工程を繰り返し、イエロ−、マゼンタ、シアン、ブラックの各感光体の表面に放電生成物や紙粉などの異物が付着して画像欠陥が生ずるのを防ぐために、イエロ−、マゼンタ、シアン、ブラックの各感光体の表面の清浄工程、即ち、一定枚数の画像形成後、1度に行なう複数枚の画像形成終了後、装置の主電源オープン時、或いは、手動操作時等に、粗面化した表面を有する中間転写体等の線速度を落し、イエロ−、マゼンタ、シアン、ブラックの各感光体の表面の線速度との速度差により、両者を摺動させ、イエロ−、マゼンタ、シアン、ブラックの各感光体の表面に付着した異物を除去することも公知である(特許文献1参照)。
更に、例えば、電源投入時や所定枚数画像形成毎やトナーリカバリー動作中等の所定タイミングで、設定によっては所定湿度以上のとき、帯電装置を切って帯電バイアスをオフした状態にて像担持体を回転して、現像ユニットを駆動して、クリーニングブレードのめくれが生じない程度のトナーを像担持体に付着してから、その像担持体に付着する放電生成物等の付着物を、クリーニング装置のクリーニングブレードで掻き落して除去することも、同一出願人の発明者から提案されている。
然し、これらは、昨今は画像形成にかかわらない動作の待ち時間の長時間化への不満は多くなっているにも関わらず、像担持体に付着する放電生成物等の付着物の除去に要する動作を独立に行なうのではなく、電源投入時の待ち時間やトナーエンドリカバリー時等の待ち時間の種々な別の動作におりまぜて行われるので、画像形成に関わらない動作の待ち時間が、更に、長時間化していた。
従って、従来の画像形成装置は、カラー化等にともなって、大型で高コストとなり、作成する画像の画像品質を劣化させる悪影響を与えるオゾンや窒素酸化物等の放電生成物等の付着物を像担時体上から除去することも充分でなく、像担持体上に付着する放電生成物等の付着物の除去に要する時間が画像形成にかかわらない動作の待ち時間を更に長時間化して、フルカラートナー画像形成等が低速化すると言う不具合が生じていた。
特開平11−15226号明細書
そこで本発明の課題は、このような問題点を解決するものである。即ち、像担持体上の放電生成物等の付着物の除去が、新たに待ち時間を長くすることなく、充分に行なわれ、小型で低コストで、高品質の画像形成が行なわれる画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1の本発明は、電子写真方式による複数の作像ユニットを順次に配列してトナー画像を形成する画像形成装置において、複数の作像ユニットを順次に配列して複数のトナー画像を作像する作像手段と、上記作像手段で作像されたトナー画像が転写手段で回動可能に保持されて中間転写される中間転写体と、上記中間転写体を選択して特定した作像ユニットの回転する像担持体に接離させる中間転写体接離手段と、上記中間転写体接離手段が選択して特定した上記作像ユニットの作像中に他の上記作像ユニットの上記像担持体上の付着物を除去する付着物除去手段とからなる画像形成装置であることを最も主要な特徴とする。
請求項2の本発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、中間転写体接離手段は、作像ユニットからブラック作像ユニットを選択して特定する画像形成装置であることを主要な特徴とする。
請求項3の本発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、中間転写体接離手段は、作像ユニットからマゼンタ作像ユニットを選択する画像形成装置であることを主要な特徴とする。
請求項4の本発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、中間転写体接離手段は、作像ユニットからシアン作像ユニットを選択する画像形成装置であることを主要な特徴とする。
請求項5の本発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、中間転写体接離手段は、作像ユニットからイエロー作像ユニットを選択する画像形成装置であることを主要な特徴とする。
請求項6の本発明は、請求項1、2、3、4又は5に記載の画像形成装置において、中間転写体接離手段は、上記中間転写体を選択する作像ユニットの像担持体に押圧する押圧部材からなる画像形成装置であることを主要な特徴とする。
請求項7の本発明は、請求項1、2、3、4、5又は6に記載の画像形成装置において、付着物除去手段は、上記中間転写体接離手段の選択した上記作像ユニットの作像中に他の上記作像ユニットの像担持体を回転させて、回転する上記像担持体上に現像手段で所定量のトナーを供給して付着させた後に、上記像担持体上の付着物をクリーニング手段によって除去する画像形成装置であることを主要な特徴とする。
請求項8の本発明は、請求項項7に記載の画像形成装置において、他の作像ユニットの現像手段のトナーの所定の供給量は、クリーニング手段のクリーニングブレードのめくれが生じない程度である画像形成装置であることを主要な特徴とする。
請求項9の本発明は、請求項項1、2、3、4、5、6、7又は8に記載の画像形成装置において、付着物除去手段は、上記中間転写体接離手段の選択した上記作像ユニットの作像中に他の上記作像ユニットの帯電器の帯電バイアス印加をオフにする画像形成装置であることを主要な特徴とする。
請求項10の本発明は、請求項項1、2、3、4、5、6、7、8又は9に記載の画像形成装置において、付着物除去手段は、像担持体の回転速度を、作像時の回転速度に対して変更する画像形成装置であることを主要な特徴とする。
請求項11の本発明は、請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10に記載の画像形成装置において、付着物除去手段は、作像ユニットの最終の作像が終了して、少なくとも像担持体に放電生成物が付着するまでの所定時間の経過した後に付着物の除去を行なう画像形成装置であることを主要な特徴とする。
請求項12の本発明は、請求項1乃至11の何れか一項に記載の画像形成装置において、付着物除去手段は、上記中間転写体接離手段の選択した作像ユニットの作像時間に対して、他の作像ユニットの像担持体上の付着物を除去する付着物除去時間が同じ又は短い時に、上記像担持体上の付着物を除去する画像形成装置であることを主要な特徴とする。
上記のように構成された画像形成装置は、請求項1においては、複数の作像ユニットを順次に配列して複数のトナー画像を作像する作像手段で作像されたトナー画像が転写手段で回動可能に保持されて中間転写される中間転写体を、中間転写体接離手段によって選択して特定した作像ユニットの回転する像担持体に接離させて、選択して特定した作像ユニットの作像中に他の作像ユニットの像担持体上の付着物を付着物除去手段で除去する。
請求項2においては、複数の作像ユニットを順次に配列して複数のトナー画像を作像する作像手段で作像されたトナー画像が転写手段で回動可能に保持されて中間転写される中間転写体を、中間転写体接離手段によって選択して特定したブラック作像ユニットの回転する像担持体に接離させて、選択して特定したブラック作像ユニットの作像中に他の作像ユニットの像担持体上の付着物を付着物除去手段で除去する。
請求項3においては、複数の作像ユニットを順次に配列して複数のトナー画像を作像する作像手段で作像されたトナー画像が転写手段で回動可能に保持されて中間転写される中間転写体を、中間転写体接離手段によって選択して特定したマゼンタ作像ユニットの回転する像担持体に接離させて、選択して特定したマゼンタ作像ユニットの作像中に他の作像ユニットの像担持体上の付着物を付着物除去手段で除去する。
請求項4においては、複数の作像ユニットを順次に配列して複数のトナー画像を作像する作像手段で作像されたトナー画像が転写手段で回動可能に保持されて中間転写される中間転写体を、中間転写体接離手段によって選択して特定したシアン作像ユニットの回転する像担持体に接離させて、選択して特定したシアン作像ユニットの作像中に他の作像ユニットの像担持体上の付着物を付着物除去手段で除去する。
請求項5においては、複数の作像ユニットを順次に配列して複数のトナー画像を作像する作像手段で作像されたトナー画像が転写手段で回動可能に保持されて中間転写される中間転写体を、中間転写体接離手段によって選択して特定したイエロー作像ユニットの回転する像担持体に接離させて、選択して特定したイエロー作像ユニットの作像中に他の作像ユニットの像担持体上の付着物を付着物除去手段で除去する。
請求項6においては、複数の作像ユニットを順次に配列して複数のトナー画像を作像する作像手段で作像されたトナー画像が転写手段で回動可能に保持されて中間転写される中間転写体を、中間転写体接離手段の押圧部材によって選択して特定した作像ユニットの回転する像担持体に接離させて、選択して特定した作像ユニットの作像中に他の作像ユニットの像担持体上の付着物を付着物除去手段で除去する。
請求項7においては、複数の作像ユニットを順次に配列して複数のトナー画像を作像する作像手段で作像されたトナー画像が転写手段で回動可能に保持されて中間転写される中間転写体を、中間転写体接離手段によって選択して特定した作像ユニットの回転する像担持体に接離させて、選択して特定した作像ユニットの作像中に他の作像ユニットの像担持体上の付着物を付着物除去手段で中間転写体接離手段の選択した作像ユニットの作像中に他の作像ユニットの像担持体を回転させて、回転する像担持体上に現像手段で所定量のトナーを供給して付着させた後に、像担持体上の付着物をクリーニング手段によって除去する。
請求項8においては、複数の作像ユニットを順次に配列して複数のトナー画像を作像する作像手段で作像されたトナー画像が転写手段で回動可能に保持されて中間転写される中間転写体を、中間転写体接離手段によって選択して特定した作像ユニットの回転する像担持体に接離させて、選択して特定した作像ユニットの作像中に他の作像ユニットの像担持体上の付着物を付着物除去手段で中間転写体接離手段の選択した作像ユニットの作像中に他の作像ユニットの像担持体を回転させて、回転する像担持体上に現像手段でクリーニング手段のクリーニングブレードのめくれが生じない程度である所定量のトナーを供給して付着させた後に、像担持体上の付着物をクリーニング手段によって除去する。
請求項9においては、複数の作像ユニットを順次に配列して複数のトナー画像を作像する作像手段で作像されたトナー画像が転写手段で回動可能に保持されて中間転写される中間転写体を、中間転写体接離手段によって選択して特定した作像ユニットの回転する像担持体に接離させて、選択して特定した作像ユニットの作像中に他の作像ユニットの帯電器の帯電バイアス印加をオフにして像担持体上の付着物を付着物除去手段で除去する。
請求項10においては、複数の作像ユニットを順次に配列して複数のトナー画像を作像する作像手段で作像されたトナー画像が転写手段で回動可能に保持されて中間転写される中間転写体を、中間転写体接離手段によって選択して特定した作像ユニットの回転する像担持体に接離させて、選択して特定した作像ユニットの作像中に他の作像ユニットの像担持体上の付着物を付着物除去手段で像担持体の回転速度を作像時の回転速度に対して変更して除去する。
請求項11においては、複数の作像ユニットを順次に配列して複数のトナー画像を作像する作像手段で作像されたトナー画像が転写手段で回動可能に保持されて中間転写される中間転写体を、中間転写体接離手段によって選択して特定した作像ユニットの回転する像担持体に接離させて、選択して特定した作像ユニットの作像中に他の作像ユニットの像担持体上の付着物を付着物除去手段で作像ユニットの最終の作像が終了して少なくとも像担持体に放電生成物が付着するまでの所定時間の経過した後に除去する。
請求項12においては、複数の作像ユニットを順次に配列して複数のトナー画像を作像する作像手段で作像されたトナー画像が転写手段で回動可能に保持されて中間転写される中間転写体を、中間転写体接離手段によって選択して特定した作像ユニットの回転する像担持体に接離させて、選択して特定した作像ユニットの作像中に他の作像ユニットの像担持体上の付着物を付着物除去手段で中間転写体接離手段の選択した作像ユニットの作像時間に対して他の作像ユニットの像担持体上の付着物を除去する付着物除去時間が同じ、又は、短い時に除去する。
次に、本発明の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
図1乃至図3は本発明の一実施形態に係る画像形成装置の内部構成図、画像形成部の構成図、中間転写体の断面図であり、において、電子写真方式による複数の作像ユニットを順次に配列してトナー画像を形成するタンデム型の画像形成装置0は、複数の作像ユニット1aのブラック作像ユニット1a、マゼンタ作像ユニット1a、シアン作像ユニット1a、イエロー作像ユニット1aを順次に配列して複数のトナー画像を作像する作像手段1と、作像手段1で作像されたトナー画像が転写手段1eのブラック転写手段1e、マゼンタ転写手段1e、シアン転写手段1e、イエロー転写手段1eで回動可能に保持されて中間転写される無端ベルト状の中間転写体2と、中間転写体2を選択して特定したブラック作像ユニット1a、マゼンタ作像ユニット1a、シアン作像ユニット1a、又は、イエロー作像ユニット1aの回転する像担持体1bのブラック像担持体1bのドラム形状の感光体、マゼンタ像担持体1bのドラム形状の感光体、シアン像担持体1bのドラム形状の感光体、又は、イエロー像担持体1bのドラム形状の感光体に接離させる中間転写体接離手段3の押圧部材3aのブラック押圧部材3a、マゼンタ押圧部材3a、シアン押圧部材3a、又は、イエロー押圧部材3aと、中間転写体接離手段3の押圧部材3aのブラック押圧部材3a、マゼンタ押圧部材3a、シアン押圧部材3a、又は、イエロー押圧部材3aが選択して特定した作像ユニット1aの作像中に他の作像ユニット1aのブラック作像ユニット1a、マゼンタ作像ユニット1a、シアン作像ユニット1a、又は、イエロー作像ユニット1aのブラック像担持体1bのドラム形状の感光体、マゼンタ像担持体1bのドラム形状の感光体、シアン像担持体1bのドラム形状の感光体、又は、イエロー像担持体1bのドラム形状の感光体上の付着物を除去する付着物除去手段4とからなり、ブラック像担持体1bのドラム形状の感光体、マゼンタ像担持体1bのドラム形状の感光体、シアン像担持体1bのドラム形状の感光体、又は、イエロー像担持体1bのドラム形状の感光体上の放電生成物等の付着物の除去が、新たに待ち時間を長くすることなく、充分に行なわれ、小型で低コストで、高品質の画像形成が行なわれるようになっている。
上記画像形成装置0は、作像手段1、作像手段1を載せる給紙テーブル10、作像手段1上に取り付けるスキャナ20、更に、その上に取り付ける原稿自動搬送装置(ADF)30で構成されている。
作像手段1には、中央に、無端ベルト状の上記中間転写体2の中間転写ベルト2aを設ける。
上記中間転写ベルト2aは、ベース層2aを、例えば、伸びの少ないフッ素系樹脂や伸びの大きなゴム材料に帆布などの伸びにくい材料で構成された基層をつくり、その上に弾性層2aを設け、上記弾性層2aは、例えば、フッ素系ゴムやアクリロニトリル−ブタジエン共重合ゴムなどでつくり、その上記弾性層2aの表面は、例えば、フッ素系樹脂をコーティングして平滑性のよいコート層2aで被っている(図3を参照)。
そして、中間転写ベルト2aは、3つの支持ローラ2b、支持ローラ2c、支持ローラ2dに掛け回して、図示の矢印(A)方向の時計回り方向に回転搬送可能に支持されている。
3つの支持ローラ2b、支持ローラ2c、支持ローラ2dのなかで、第2の支持ローラ2cの左に、画像転写後に中間転写ベルト2a上に残留する残留トナーを除去する中間転写体クリーニング装置2eが配置されている。
又、3つのなかで第1の支持ローラ2bと第2の支持ローラ2c間に張り渡した中間転写ベルト2a上には、その搬送方向に沿って、4つのブラック作像ユニット1a、マゼンタ作像ユニット1a、シアン作像ユニット1a、イエロー作像ユニット1aを順次に横に並べて配置したタンデム型の上記作像ユニット1aを構成する。
タンデム型の上記作像ユニット1aの上には、更に、露光手段1gが配置されている。
一方、中間転写ベルト2aを挟んでタンデム型の上記作像ユニット1aと反対の側には、2次転写手段5を備える。
上記2次転写手段5の無端ベルトである2次転写ベルト5aは、ローラ5bとローラ5c間に掛け渡して構成し、中間転写ベルト2aを介して第3の支持ローラ2dに押し当てて配置し、中間転写ベルト2a上のトナー画像を被転写体(P)の転写用紙に転写する。
上記2次転写手段5の横には、被転写体(P)の転写用紙上の転写トナー画像を定着する定着手段6を設ける。上記定着手段6は、無端ベルトである定着ベルト6aに加圧ローラ6bを押し当てて構成する。
上記2次転写手段5には、トナー画像転写後の被転写体(P)の転写用紙を上記定着手段6へと搬送するシート搬送機能も備えてなる。もちろん、上記2次転写手段5として、転写ローラや非接触のチャージャを配置してもよく、そのような場合は、このシート搬送機能を併せて備えることは難しくなる。
更には、上記2次転写手段5、及び、上記定着手段6の下に、上記作像ユニット1aと平行に、被転写体(P)の転写用紙の両面にトナー画像を記録すべく被転写体(P)の転写用紙を反転する反転手段7を備えている。
さて、上記画像形成装置0を用いてトナー画像を形成するときは、上記原稿自動搬送装置(ADF)30の原稿台31上に原稿(O)をセットする。又は、上記原稿自動搬送装置(ADF)30前面側を図示の矢印(B)方向に開いて、上記スキャナ20のコンタクトガラス21上に原稿(O)をセットし、上記原稿自動搬送装置(ADF)30を閉じて、それで押さえる。
そして、不図示の電源をONしてスタートスイッチを押すと、上記原稿自動搬送装置(ADF)30に原稿をセットしたときは、原稿(O)を搬送して上記コンタクトガラス21上へと移動した後、他方上記コンタクトガラス21上に原稿(O)をセットしたときは、直ちにスキャナ20を駆動し、第1走行体22、及び、第2走行体23が走行する。
上記第1走行体22で光源22aから光を発射するとともに原稿(O)面からの反射光をさらに反射して上記第2走行体23に向け、上記第2走行体23のミラー23aで反射して結像レンズ24を通して読取りセンサ25に入れ、原稿(O)の内容を読み取る。
又、不図示の電源をONしてスタートスイッチを押すと、不図示の駆動モータで、支持ローラ2b、支持ローラ2c、支持ローラ2dの1つを回転駆動して他の2つを従動回転し、中間転写ベルト2aを回転搬送する。
同時に、タンデム型の作像ユニット1aの順次に横に並べて配置したブラック作像ユニット1a、マゼンタ作像ユニット1a、シアン作像ユニット1a、イエロー作像ユニット1aの各像担持体1b、1b、1b、1bを回転して、各ブラック帯電器1c、マゼンタ帯電器1c、シアン帯電器1c、イエロー帯電器1cにより一様に帯電された表面に露光手段1gで形成された各潜像を現像手段1d、1d、1d、1dにより、各像担持体1b、1b、1b、1b上にそれぞれ、ブラック、マゼンタ、シアン、イエローの単色トナー画像を形成する。
そして、中間転写ベルト2aの搬送とともに、それらの単色トナー画像をブラック転写手段1e、マゼンタ転写手段1e、シアン転写手段1e、イエロー転写手段1eで順次転写して中間転写ベルト2a上に合成カラートナー画像を形成する。
中間転写ベルト2a上に、それらの単色トナー画像を順次転写した各像担持体1b、1b、1b、1b上に残留して付着した転写残トナー等の付着物を各クリーニングブレード1f11、1f21、1f31、1f41により掻き落されて除去されて、次工程のトナー画像の形成に備えるようになっている。
一方、不図示の電源をONしてスタートスイッチを押すと、上記給紙テーブル10の給紙ローラ11の1つを選択回転し、ペーパーバンク12に多段に備える給紙カセット13の1つから被転写体(P)の転写用紙を繰り出し、分離ローラ14で1枚ずつ分離して給紙路15に入れ、搬送ローラ16で搬送して上記作像手段1内の給紙路8に導き、レジストローラ8aに突き当てて止める。
又は、給紙ローラ8bを回転して手差しトレイ8c上の被転写体(P)の転写用紙を繰り出し、分離ローラ8dで1枚ずつ分離して手差し給紙路8eに入れ、同じく上記レジストローラ8aに突き当てて止める。
そして、中間転写ベルト2a上の合成カラーのトナー画像にタイミングを合わせて上記レジストローラ8aを回転し、中間転写ベルト2aと上記2次転写手段5の上記2次転写ベルト5aとの間に被転写体(P)の転写用紙を送り込み、上記2次転写手段5で転写して被転写体(P)の転写用紙上にカラーのトナー画像を形成する。
トナー画像転写後の被転写体(P)の転写用紙は、上記2次転写手段5で搬送して上記定着手段6へと送り込み、上記定着手段6で熱と圧力とを加えて転写トナー画像を定着して後、切換爪6cで切り換えて排出ローラ6dで排出し、排紙トレイ9上にスタックする。
又は、上記切換爪6cで切り換えて上記反転手段7に入れ、そこで反転して再び転写位置へと導き、裏面にもトナー画像を形成して後、上記排出ローラ6dで上記排紙トレイ9上に排出する。
一方、トナー画像転写後の中間転写ベルト2aは、上記中間転写体クリーニング装置2eで、トナー画像転写後に中間転写ベルト2a上に残留する残留トナーを除去し、タンデム型の上記作像ユニット1aによる再度のトナー画像形成に備える。
ここで、上記レジストローラ8aは一般的には接地されて使用されることが多いが、被転写体(P)の紙粉除去のためにバイアスを印加することも可能である。
図4乃至図6は本発明の他の実施形態の説明図であり、タンデム型の上記作像ユニット1aの順次に横に並べて配置したブラック作像ユニット1a、マゼンタ作像ユニット1a、重複部分が多くなるので一部の図示を省略したシアン作像ユニット1a、同様に重複部分が多くなるので一部の図示を省略したイエロー作像ユニット1aにおいて、各像担持体1b、1b、1b、1bの周囲には、各帯電器1c、1c、1c、1cと、各現像手段1d、1d、1d、1dと、転写手段1e、1e、1e、1eと、各クリーニングブレード1f11、1f21、1f31、1f41と、除電器1h、1h、1h、1h等を備えている(図4を参照)。
上記中間転写体接離手段3の上記押圧部材3aのブラック押圧部材3a、マゼンタ押圧部材3a、シアン押圧部材3a、イエロー押圧部材3aは、上記付着物除去手段4の特定によって、図示しない駆動源で回動する偏心カム3bのブラック偏心カム3b、マゼンタ偏心カム3b、シアン偏心カム3b、イエロー偏心カム3bの回動で上下して、上記転写手段1eの各ブラック転写手段1e、マゼンタ転写手段1e、シアン転写手段1e、イエロー転写手段1eを、各像担持体1b、1b、1b、1bを簡単な構造で選択して押圧する動作が確実に行なわれるようになっている(図4を参照)。
上記付着物除去手段4は、CPU4aにより、タンデム型の作像ユニット1aの順次に横に並べて配置した各ブラック作像ユニット1a、マゼンタ作像ユニット1a、シアン作像ユニット1a、イエロー作像ユニット1aにおける各像担持体1b、1b、1b、1bに付着した放電生成物等の付着物を除去させるために、各ブラック帯電器1c、マゼンタ帯電器1c、シアン帯電器1c、又は、イエロー帯電器1cの帯電バイアス印加をオフ(OFF)にして放電生成物等の付着をなくした状態にして、各像担持体1b、1b、1b、1bを図示しない駆動源で回転駆動して、各像担持体1b、1b、1b、1bに各現像手段1d、1d、1d、1dでクリーニングブレード1f11、1f21、1f31、1f41のめくれが生じない程度のトナーを付着し、各像担持体1b、1b、1b、1bに付着する放電生成物等の付着物をクリーニングブレード1f11、1f21、1f31、1f41で更に充分に除去する付着物除去動作を、更に耐久性に優れ、確実に実行させるようになっている(図5を参照)。
上記付着物除去手段4の付着物除去動作を、タンデム型の上記作像ユニット1aの選択して特定したブラック作像ユニット1aのブラックトナー画像の作像中の場合について具体的に説明する。
中間転写体接離手段3のブラック押圧部材3a、マゼンタ押圧部材3a、シアン押圧部材3a、イエロー押圧部材3aによって、中間転写ベルト2aは、ブラック押圧部材3aの図示の矢印(C)方向の回動により、選択して特定したブラック作像ユニット1aのブラック像担持体1bのドラム形状の感光体に当接するが、他のマゼンタ作像ユニット1a、シアン作像ユニット1a、及び、イエロー作像ユニット1aにおける各像担持体1b、1b、1b、1bから、図示の矢印(D)方向に離間する(図4を参照)。
このことにより、ブラック作像ユニット1aでブラック像担持体1bのドラム形状の感光体がブラックのトナー画像の作像中に、他のマゼンタ作像ユニット1a、シアン作像ユニット1a、及び、イエロー作像ユニット1aにおけるマゼンタ像担持体1bのドラム形状の感光体、シアン像担持体1bのドラム形状の感光体、及び、イエロー像担持体1bのドラム形状の感光体に作像しても中間転写ベルト2aに転写されることはなく、ブラック作像ユニット1aのブラック像担持体1bのドラム形状の感光体の作像とは独立して動作をすることが可能となる。
従って、このことにより、実際のブラック作像ユニット1aでブラック像担持体1bのドラム形状の感光体がブラックのトナー画像の作像中の動作中にかかわらず、他のマゼンタ像担持体1bのドラム形状の感光体、シアン像担持体1bのドラム形状の感光体、及び、イエロー像担持体1bのドラム形状の感光体に対して付着物除去動作が行なわれても、放電生成物等の付着物の除去が、新たに待ち時間を長くすることなく、充分に行なわれ、小型で低コストで、高品質の画像形成が行なわれる上記画像形成装置0を提供することが出来るようになった。
尚、タンデム型の上記作像ユニット1aを選択して特定した、ブラック作像ユニット1aのブラックトナー画像の作像中の場合について説明したが、マゼンタ作像ユニット1a、シアン作像ユニット1a、又は、イエロー作像ユニット1aを選択して特定した場合も同様であり、それらの説明が重複するので、以下のそれらの説明は省略する。
上記付着物除去手段4は、各像担持体1b、1b、1b、1bの感光体の回転速度を、作像時の回転速度に対して変更することが可能になっている。即ち、各像担持体1b、1b、1b、1bの回転速度を独立にしてあるので、実際のブラック像担持体1bの感光体の駆動とは別の駆動を行なうことが可能となる。
駆動を独立するには、図示しない駆動源を別に設けてもよいし、図示しない駆動源をクラッチなどを介して与えるようにしてもよい。
従って、このことによりブラック像担持体1bのドラム形状の感光体とは独立して、他のマゼンタ像担持体1bのドラム形状の感光体、シアン像担持体1bのドラム形状の感光体、及び、イエロー像担持体1bのドラム形状の感光体の回転速度を別の動きが可能となり、付着物の除去に対して最適な回転速度の動きをもって動作させることが可能となり、付着物の除去動作が効率良く短時間で行なわれる。
例えば、他のマゼンタ像担持体1bのドラム形状の感光体、シアン像担持体1bのドラム形状の感光体、及び、イエロー像担持体1bのドラム形状の感光体を正逆回転をさせたり、断続的な動きで回転させたり、回転速度を上げてクリーニングブレード1f11、1f21、1f31、1f41との接触回数を同一時間あたりで増やすようにすることも有効である。
上記付着物除去手段4は、タンデム型の上記作像ユニット1aの順次に横に並べて配置した各ブラック作像ユニット1a、マゼンタ作像ユニット1a、シアン作像ユニット1a、イエロー作像ユニット1aの最終の作像が終了して、少なくとも、各像担持体1b、1b、1b、1bの感光体に放電生成物が付着するまでの所定時間が経過した後に、付着物の除去を実行するようになっているから、各像担持体1b、1b、1b、1bのドラム形状の感光体上放電生成物が堆積する時間を条件として付着物除去動作を開始するために、付着物除去動作の回数が減少して耐久性が優れるようになった。
これは、放電生成物が各像担持体1b、1b、1b、1bのドラム形状の感光体に付着するまでに時間がかかるためであり、付着するまえに行う除去動作は全くの無駄となり必要以上に、各像担持体1b、1b、1b、1bをクリーニングブレード1f11、1f21、1f31、1f41で削ることになり感光体の耐久性の寿命に悪影響を及ぼす。
放電生成物が、各像担持体1b、1b、1b、1bの感光体に付着するのは、タンデム型の上記作像ユニット1aの順次に横に並べて配置した各ブラック作像ユニット1a、マゼンタ作像ユニット1a、シアン作像ユニット1a、イエロー作像ユニット1a内を漂う放電生成物が各像担持体1b、1b、1b、1bのドラム形状の感光体に降り注ぎ落ち着くまでに時間がかかるためである。
この時間は、タンデム型の上記作像ユニット1aの順次に横に並べて配置した各ブラック作像ユニット1a、マゼンタ作像ユニット1a、シアン作像ユニット1a、イエロー作像ユニット1aの大きさや上記帯電器1cの各ブラック帯電器1c、マゼンタ帯電器1c、シアン帯電器1c、イエロー帯電器1cの帯電バイアス等で異なりユニットによって異なる時間であり各ブラック作像ユニット1a、マゼンタ作像ユニット1a、シアン作像ユニット1a、イエロー作像ユニット1aのひとつひとつがもつ特有の時間である。
上記付着物除去手段4は、上記中間転写体接離手段3の選択して特定した上記作像ユニット1aの、例えば、ブラック作像ユニット1aの作像時間に対して、他のマゼンタ作像ユニット1a、シアン作像ユニット1a、イエロー作像ユニット1aにおけるマゼンタ像担持体1bのドラム形状の感光体、シアン像担持体1bのドラム形状の感光体、及び、イエロー像担持体1bのドラム形状の感光体上の付着物を除去する付着物除去時間が同じ、又は、短い時に、マゼンタ像担持体1bのドラム形状の感光体、シアン像担持体1bのドラム形状の感光体、及び、イエロー像担持体1bのドラム形状の感光体上の付着物を除去するようになっている。
即ち、付着物除去動作時間と作像に要する時間とを比較して、作像時間が付着除去動作時間以上のときに動作が入るようにする。作像に必要とする時間は、図示しないスタートキーを押すまでの設定で計算でき付着微津除去動作時間と比較することが可能である。
このことにより、確実に付着物除去動作が作像中に終わり、放電生成物等の付着物の除去が、新たに待ち時間を長くすることなく、充分に行なわれ、小型で低コストで、高品質の画像形成が行なわれる上記画像形成装置0を提供することが出来るようになった。
上記画像形成装置0において、タンデム型の上記作像ユニット1aの順次に横に並べて配置した各ブラック作像ユニット1a、マゼンタ作像ユニット1a、シアン作像ユニット1a、イエロー作像ユニット1aにおける各像担持体1b、1b、1b、1bの感光体上の放電生成物等の付着物の除去が、新たに待ち時間を長くすることなく、更に充分に行なわれ、更に耐久性にも優れ、小型で低コストで、高品質の画像形成が行なわれるために、上記付着物除去手段4は、電源をONにより(ステップ1)、作像ユニット1aの最終の作像が終了してから所定時間を、少なくとも、像担持体1bに放電生成物が付着するまでの時間を経過しているかを判断して(ステップ2)、所定時間を経過していなければ(ステップ2)に戻るが、所定時間を経過していれば、上記作像ユニット1aが選択されて特定されたかを判断して(ステップ3)、特定されていなければ(ステップ3)に戻るが、特定されていれば、上記中間転写体接離手段3の選択により特定した上記作像ユニット1aの作像時間に対して、他の上記作像ユニット1aの上記像担持体1b上の付着物を除去する付着物除去時間が同じか、又は、短いかを判断して(ステップ4)、特定した上記作像ユニット1aの作像時間に対して付着物除去時間が同じか、又は、短くなければ付着物の除去を行なわないで終了するが、特定した上記作像ユニット1aの作像時間に対して付着物除去時間が同じ、又は、短いならば、他の上記作像ユニット1aの上記像担持体1bから上記中間転写ベルト2aが離間しているかを判断して(ステップ5)、他の上記作像ユニット1aの上記像担持体1bから上記中間転写ベルト2aが離間していなければ(ステップ5)に戻るが、他の上記作像ユニット1aの上記像担持体1bから上記中間転写ベルト2aが離間していれば、他の上記作像ユニット1aの帯電器1cの帯電バイアス印加をオフ(OFF)にして放電生成物等の付着をなくした状態にして(ステップ6)、他の上記作像ユニット1aの上記像担持体1bを駆動源で回転駆動して(ステップ7)、他の像担持体1bに上記現像手段1dで上記クリーニング手段1fの各ブラック・クリーニング手段1fの上記クリーニング・上記ブレード1f11、マゼンタ・クリーニング手段1fの上記クリーニングブレード1f21、シアン・クリーニング手段1fの上記クリーニングブレード1f31、イエロー・クリーニング手段1fの上記クリーニングブレード1f41のめくれが生じない程度のトナーを付着して(ステップ8)、他の上記作像ユニット1aの上記像担持体1bに付着する放電生成物等の付着物を上記クリーニング手段1fで除去して(ステップ9)、終了するようになっている(図6参照)。
本発明は、以上説明したように構成されているので、請求項1の発明によれば、像担持体上の放電生成物等の付着物の除去が、新たに待ち時間を長くすることなく、充分に行なわれ、小型で低コストで、高品質の画像形成が行なわれる画像形成装置を提供することが出来るようになった。
請求項2の発明によれば、ブラック作像ユニットでブラックトナー画像が作像中において、ブラック作像ユニット以外の像担持体上の放電生成物等の付着物の除去が、新たに待ち時間を長くすることなく、充分に行なわれ、小型で低コストで、高品質の画像形成が行なわれる画像形成装置を提供することが出来るようになった。
請求項3の発明によれば、マゼンタ作像ユニットでマゼンタトナー画像が作像中において、マゼンタ作像ユニット以外の像担持体上の放電生成物等の付着物の除去が、新たに待ち時間を長くすることなく、充分に行なわれ、小型で低コストで、高品質の画像形成が行なわれる画像形成装置を提供することが出来るようになった。
請求項4の発明によれば、シアン作像ユニットでシアントナー画像が作像中において、シアン作像ユニット以外の像担持体上の放電生成物等の付着物の除去が、新たに待ち時間を長くすることなく、充分に行なわれ、小型で低コストで、高品質の画像形成が行なわれる画像形成装置を提供することが出来るようになった。
請求項5の発明によれば、イエロー作像ユニットでイエロートナー画像が作像中において、イエロー作像ユニット以外の像担持体上の放電生成物等の付着物の除去が、新たに待ち時間を長くすることなく、充分に行なわれ、小型で低コストで、高品質の画像形成が行なわれる画像形成装置を提供することが出来るようになった。
請求項6の発明によれば、簡単な構造で像担持体を選択して押圧する動作が確実に行なわれ、像担持体上の放電生成物等の付着物の除去が、新たに待ち時間を長くすることなく、充分に行なわれ、小型で低コストで、高品質の画像形成が行なわれる画像形成装置を提供することが出来るようになった。
請求項7の発明によれば、像担持体上の放電生成物等の付着物の除去が、新たに待ち時間を長くすることなく、更に、充分に行なわれ、耐久性に優れ、小型で低コストで、高品質の画像形成が行なわれる画像形成装置を提供することが出来るようになった。
請求項8の発明によれば、像担持体上の放電生成物等の付着物の除去が、新たに待ち時間を長くすることなく、更に充分に行なわれ、更に耐久性に優れ、小型で低コストで、高品質の画像形成が行なわれる画像形成装置を提供することが出来るようになった。
請求項9の発明によれば、放電生成物等の付着をなくして、像担持体上の放電生成物等の付着物の除去が、新たに待ち時間を長くすることなく、更に充分に行なわれ、小型で低コストで、高品質の画像形成が行なわれる画像形成装置を提供することが出来るようになった。
請求項10の発明によれば、像担持体上の放電生成物等の付着物の除去が、新たに待ち時間を長くすることなく、効率良く短時間で充分に行なわれ、小型で低コストで、高品質の画像形成が行なわれる画像形成装置を提供することが出来るようになった。
請求項11の発明によれば、像担持体上の放電生成物等の付着物の除去が、新たに待ち時間を長くすることなく、除去動作回数が減少して耐久性に優れ、充分に行なわれ、小型で低コストで、高品質の画像形成が行なわれる画像形成装置を提供することが出来るようになった。
請求項12の発明によれば、確実に付着物除去動作が作像中に終わり、像担持体上の放電生成物等の付着物の除去が、新たに待ち時間を長くすることなく、充分に行なわれ、小型で低コストで、高品質の画像形成が行なわれる画像形成装置を提供することが出来るようになった。
本発明の実施の形態例を示す画像形成装置の概略を説明する説明図である。 本発明の実施の形態例を示す画像形成装置の主要部を説明する拡大図である。 本発明の実施の形態例を示す画像形成装置の他の主要部を説明する拡大図である。 本発明の実施の形態例を示す画像形成装置の他の主要部を説明する拡大図である。 本発明の実施の形態例を示す画像形成装置の他の主要部を説明するブロック図である。 本発明の実施の形態例を示す画像形成装置の他の主要部の動作を説明するフローチャートである。 従来の画像形成装置の主要部を説明する説明図である。 従来の他の画像形成装置の主要部を説明する説明図である。
符号の説明
0 画像形成装置
1 作像手段、1a 作像ユニット、1a ブラック作像ユニット、
1a マゼンタ作像ユニット、
1a シアン作像ユニット、
1a イエロー作像ユニット、
1b 像担持体、1b ブラック像担持体、
1b マゼンタ像担持体、
1b シアン像担持体、
1b イエロー像担持体、
1c 帯電器、1c ブラック帯電器、
1c マゼンタ帯電器、
1c シアン帯電器、
1c イエロー帯電器、
1d 現像手段、1d ブラック現像手段、
1d マゼンタ現像手段、
1d シアン現像手段、
1d イエロー現像手段、
1e 転写手段、1e ブラック転写手段、
1e マゼンタ転写手段、
1e シアン転写手段、
1e イエロー転写手段、
1f クリーニング手段、
1f ブラック・クリーニング手段、
1f11 クリーニングブレード、
1f マゼンタ・クリーニング手段、
1f21 クリーニングブレード、
1f シアン・クリーニング手段、
1f31 クリーニングブレード、
1f イエロー・クリーニング手段、
1f41 クリーニングブレード、
1g 露光手段、
1h 除電手段、1h ブラック除電器、
1h マゼンタ除電器、
1h シアン除電器、
1h イエロー除電器
2 中間転写体、2a 中間転写ベルト、2a ベース層、
2a 弾性層、
2a コート層、
2b 支持ローラ、
2c 支持ローラ、
2d 支持ローラ、
2e 中間転写体クリーニング装置
3 中間転写体接離手段、3a 押圧部材、3a ブラック押圧部材、
3a マゼンタ押圧部材、
3a シアン押圧部材、
3a イエロー押圧部材、
3b 偏心カム、3b ブラック偏心カム、
3b マゼンタ偏心カム、
3b シアン偏心カム、
3b イエロー偏心カム
4 付着物除去手段、4a CPU、
5 2次転写手段、5a 2次転写ベルト、
5b ローラ、
5c ローラ、
6 定着手段、6a 定着ベルト、
6b 加圧ローラ、
6c 切換爪、
6d 排出ローラ、
7 反転手段
8 給紙路、8a レジストローラ、
8b 給紙ローラ、
8c 手差しトレイ、
8d 分離ローラ、
8e 手差し給紙路、
9 排紙トレイ、
10 給紙テーブル、
11 給紙ローラ、
12 ペーパバンク、
13 給紙カセット、
14 分離ローラ、
15 給紙路、
16 搬送ローラ、
20 スキャナ、
21 コンタクトガラス、
22 第1走行体、22a 光源、
23 第2走行体、23a ミラー、
24 結像レンズ、
25 読取りセンサ、
30 原稿自動搬送装置(ADF)、
31 原稿台、
100 画像形成装置、
101 感光体、
102 転写装置、
103 シート搬送ベルト、
104 給紙装置、
105 定着装置、
106 感光体クリーニング装置、
107 帯電器、
110 画像形成装置、
120 画像形成装置、
121 1次転写装置、
122 中間転写体、
123 2次転写装置、
124 中間転写体クリーニング装置

Claims (4)

  1. 像担持体と、該像担持体をクリーニングするクリーニングブレードとを有する作像ユニットを複数配列してトナー画像を形成する画像形成装置において、
    上記複数の作像ユニットを配列してトナー画像を作像する作像手段と、
    上記複数の作像ユニットに対向する位置に配置された転写ベルトと、
    上記複数の作像ユニットのうちいずれかの作像ユニットを特定するとともに、特定された作像ユニットの像担持体に対して上記転写ベルトを接離させる接離手段と、を有し、
    上記特定された作像ユニットの作像中に、上記転写ベルトは、上記作像中の作像ユニットの像担持体に対して上記接離手段により押圧され、かつ、他の作像ユニットの像担持体に対しては離間されているとともに、上記他の作像ユニットの像担持体が回転されて該像担持体上の付着物が除去されることを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成装置において、
    上記接離手段は、上記複数の作像ユニットに対応して設けられる複数の押圧部材からなることを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項1又は2に記載の画像形成装置において、
    上記他の作像ユニットの像担持体が回転されている状態で上記像担持体上に現像手段により所定量のトナーが供給されることを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項1,2又は3のいずれか一項に記載の画像形成装置において、
    上記各像担持体の回転速度が、作像時の回転速度に対して変更されることを特徴とする画像形成装置。
JP2008188410A 2008-07-22 2008-07-22 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4366430B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008188410A JP4366430B2 (ja) 2008-07-22 2008-07-22 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008188410A JP4366430B2 (ja) 2008-07-22 2008-07-22 画像形成装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002172114A Division JP4340422B2 (ja) 2002-06-12 2002-06-12 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008282043A JP2008282043A (ja) 2008-11-20
JP4366430B2 true JP4366430B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=40142839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008188410A Expired - Fee Related JP4366430B2 (ja) 2008-07-22 2008-07-22 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4366430B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6333041B2 (ja) 2013-04-23 2018-05-30 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008282043A (ja) 2008-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4820737B2 (ja) 画像形成装置
JP2006317881A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2008146034A (ja) 画像形成装置
JP3968238B2 (ja) 画像形成装置
JP3772032B2 (ja) 画像形成装置
JP2004272118A (ja) 画像形成装置
JP4340422B2 (ja) 画像形成装置
JP4366430B2 (ja) 画像形成装置
US7130570B2 (en) Transfer device
JP2009157098A (ja) 転写装置及びこれを使用する画像形成装置
JP2002235733A (ja) ベルト搬送装置及び画像形成装置
JPH1031376A (ja) 画像形成装置の転写装置
JPH112934A (ja) 画像形成装置
JP3877258B2 (ja) 画像形成装置
JP4336152B2 (ja) 転写装置及び画像形成装置
JP2008122876A (ja) クリーニング装置および画像形成装置
JP2005308994A (ja) クリーニング装置及びこれを備えた転写装置と画像形成装置
JP2003295555A (ja) 画像形成装置及び感光体ドラムの清浄方法
JP2007304301A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP2000293044A (ja) 中間転写体クリーニング手段、及び画像形成装置
JP2006171522A (ja) 画像形成装置
JP2004258074A (ja) 画像形成装置
JP2003241530A (ja) 画像形成装置
JP2005017424A (ja) 画像形成装置
JP2004045631A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080819

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090824

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4366430

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees