JP4363621B2 - 画像再構成のためのデータ伝送スキーム及びシステム - Google Patents

画像再構成のためのデータ伝送スキーム及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4363621B2
JP4363621B2 JP2003093025A JP2003093025A JP4363621B2 JP 4363621 B2 JP4363621 B2 JP 4363621B2 JP 2003093025 A JP2003093025 A JP 2003093025A JP 2003093025 A JP2003093025 A JP 2003093025A JP 4363621 B2 JP4363621 B2 JP 4363621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
computer
slip ring
data samples
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003093025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004000530A5 (ja
JP2004000530A (ja
Inventor
チアン・シェー
フィル・イー・ピアソン,ジュニア
デニス・ハリー・プリツコウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Publication of JP2004000530A publication Critical patent/JP2004000530A/ja
Publication of JP2004000530A5 publication Critical patent/JP2004000530A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4363621B2 publication Critical patent/JP4363621B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/56Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating thereof
    • A61B6/586Detection of faults or malfunction of the device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/003Reconstruction from projections, e.g. tomography
    • G06T11/005Specific pre-processing for tomographic reconstruction, e.g. calibration, source positioning, rebinning, scatter correction, retrospective gating

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はコンピュータ断層(CT)イメージングに関し、さらに詳細には、CTイメージング・システムにおける誤り補正の方法及び装置に関する。
【0002】
【発明の背景】
現在のCT設計は回転速度が約0.25秒に近づきつつあり、また1回転あたりのスライス数は16スライスかこれを超えるスライスになりつつあり、このためスリップリングを通る生データ要件が上昇している。周知の補正スキームの少なくとも1つは前方誤り訂正(Forward Error Correction:FEC)符号を用いている。しかし、FEC符号法では、大型ボアのスリップリングを通るにあたり利用可能なバンド幅のかなりの量を消費してしまう。したがって、CTの回転する境界面を通る際の総データレート要件(FEC符号法のオーバーヘッドを含む)は、すぐに100メガバイト/秒の壁を超えるであろう。信頼性が高く、コスト効率の良い市販の大型ボアのスリップリングでも、100メガバイト/秒を超えるようなデータのバンド幅を有していない。したがって、周知のFEC補正スキームは生データレート要件が上昇するのに伴い不適当になりつつある。
【0003】
【課題を解決するための手段】
一態様では、コンピュータ断層(CT)システムにおいてデータを伝送するための一方法を提供する。本方法は、CTシステム内で伝送済みのデータ・サンプル及び該CTシステム内で伝送しようとするデータ・サンプルの少なくとも一方で誤りを検出することを含む。本方法はさらに、誤りのあるこの異常データ・サンプルを近隣のデータ・サンプルからの補間データで置き換えることを含む。
【0004】
別の態様では、コンピュータを、CTシステム内で伝送済みのデータ・サンプル及び該CTシステム内で伝送しようとするデータ・サンプルの少なくとも一方で誤りを検出すること、並びに誤りのあるこの異常データ・サンプルを近隣のデータ・サンプルからの補間データで置き換えることを行うようにプログラムしている。
【0005】
さらに別の態様では、被検体の画像を再構成するためのコンピュータ断層(CT)イメージング・システムを提供する。本イメージング・システムは、検出器アレイと、少なくとも1つの放射線源と、該検出器アレイ及び放射線源と結合させたコンピュータと、を含んでいる。このコンピュータは、CTシステム内で伝送されたデータ・サンプル及び該CTシステム内で伝送しようとするデータ・サンプルのうちの少なくとも一方で誤りを検出すること、並びに誤りのあるこの異常データ・サンプルを近隣のデータ・サンプルからの補間データで置き換えることを行うように構成されている。
【0006】
【発明の実施の形態】
CTイメージング・システムの幾つかの構成では、X線源は、デカルト座標系のX−Y平面(一般に「画像作成面」と呼ばれる)内に位置するようにコリメートされたファンビーム(扇形状ビーム)を放出する。X線ビームは、例えば患者などの被検体を透過する。ビームは、この対象によって減衰を受けた後、放射線検出器のアレイ上に入射する。検出器アレイで受け取った減衰したビーム状放射線の強度は、対象によるX線ビームの減衰に依存する。このアレイの各検出器素子は、各検出器位置でのビーム減衰の計測値に相当する電気信号を別々に発生させる。すべての検出器からの減衰量計測値を別々に収集し、透過プロフィールが作成される。
【0007】
周知の第3世代CTシステムでは、X線源及び検出器アレイは、X線ビームが被検体を切る角度が一定に変化するようにして、画像作成面内でこの被検体の周りをガントリと共に回転する。あるガントリ角度で検出器アレイより得られる一群のX線減衰量計測値(すなわち、投影データ)のことを「ビュー(view)」という。また、被検体の「スキャン・データ(scan)」は、X線源と検出器が1回転する間に、様々なガントリ角度、すなわちビュー角度で得られるビューの集合からなる。
【0008】
アキシャル・スキャンでは、この投影データを処理し、被検体から切り出した2次元スライスに対応する画像を構成させる。投影データの組から画像を再構成するための一方法に、当技術分野においてフィルタ補正逆投影法(filtered back projection)と呼ぶものがある。この処理方法では、スキャンにより得た減衰量計測値を「CT値」、別名「ハウンスフィールド単位」という整数に変換し、これらの整数値を用いて陰極線管ディスプレイまたはフィルム上の対応するピクセルの輝度を制御する。
【0009】
スキャン時間を短縮させるため、「ヘリカル(らせん)」スキャンを実行することがある。「ヘリカル」スキャンを実行するには、所定のスライス数に対するデータを収集する間、患者を移動させる。ファン・ビームが描いたらせんにより投影データが得られ、これを用いて所定の各スライス位置での画像を再構成することができる。
【0010】
ヘリカルスキャン用の再構成アルゴリズムでは、典型的には、収集したデータをビュー角度及び検出器チャンネル指標の関数として重み付けしているヘリカル重み付けアルゴリズムを使用している。具体的には、フィルタ補正逆投影処理の前に、ガントリ角度と検出器角の両者の関数であるようなヘリカル重み付け係数に従ってデータに対して重み付けをする。このヘリカル重み付けアルゴリズムはさらに、X線源と再構成面の間の距離の関数であるようなスケール係数に従ってデータをスケール変換する。この重み付けしかつスケール変換したデータは次いで、CT値を生成させ、かつ被検体から切り出した2次元スライスに対応する画像を構成させるように処理を受ける。別法として、再構成面に対応した投影の組を生成させるために、収集した投影データに対して補間を実行することができる。次いで、フィルタ補正逆投影法を用いて被検体から切り出した2次元スライスに対応する画像を構成させる。もちろん、別のヘリカル再構成アルゴリズムも利用可能である。
【0011】
ここで具体的に図1を参照すると、「第3世代」のCTスキャナに典型的なガントリ12を含むものとしてコンピュータ断層(CT)イメージング・システム10を示している。ガントリ12は、このガントリ12の対向面上に位置する検出器アレイ16に向けてX線ビームを放出するX線源14を含む。検出器アレイ16は、放出され被検体18(限定的でない一例では、患者18)を通過したX線を一体となって検知する複数の検出器モジュールにより形成される。各検出器モジュールは、入射したX線ビームの強度を表す電気信号、すなわち患者18を通過したX線ビームの減衰、を表す電気信号を発生させる。
【0012】
X線投影データを収集するためのスキャンの間に、ガントリ12及びガントリ上に装着された構成要素は回転中心の周りを回転する。モータ式テーブル20により、ガントリ12に対して患者18を位置決めする。詳細には、テーブル20により患者18の各部分がガントリ開口22を通過できる。
【0013】
図2は、図1に示すシステムのブロック概略図である。図2に示すように、システム10は、画像及びメッセージをオペレータに対して表示するためのモニタ(ユーザ・インタフェース)26に結合されるホストコンピュータ24を含んでいる。コンピュータ24はさらに、オペレータがコンピュータ24に対して情報及びコマンドを入力することを可能にするためにキーボード28及びマウス30などの入力装置30と結合させている。コンピュータ24は、スキャン/再構成制御ユニット(SRU)32に結合させている。さらにSRU32は、画像作成制御手段を含んでいる。具体的な実施の一形態では、そのSRU32はIRIXオペレーティング・システム上で動作するSGI_PCIベースの中央処理ユニットを含んでいる。SRU32はまた、データ収集システム(後述)とのインタフェースをとるためのインタフェース・プロセッサと、当技術分野で周知の前処理を行うスキャン・データ補正用ディジタル信号処理ボードと、を含んでいる。SRU32はさらに、当技術分野で周知のように、フィルタ補正逆投影及び後処理の演算のための画像作成装置を含んでいる。
【0014】
SRU32には定置コントローラ34が接続されており、定置コントローラ34はテーブル・コントローラ36に結合させている。定置コントローラ34はまた、スリップリング38を介して、オンボード・コントローラ40及びスケーラブル式データ収集システム(SDAS)42に接続させている。スリップリング38は、スリップリングの境界を横断する信号の非接触伝送を可能にすると共に、その境界を横断するデータ及びコマンドの伝送に必要なバンド幅に対応している。SDAS42は、検出器16からデータをサンプリングして取得し、サンプリングしたアナログ信号をディジタル信号に変換する。SDAS42は、具体的な実施の一形態では、4横列分のデータ収集に対応するために48枚の交換可能なコンバータ・カードを含んでいる。2横列分のデータ収集では、24枚のカードを用いることができる。具体的な実施の一形態では、コンバータ・カード1枚あたり64個の入力チャンネルが存在しており、1408Hzのサンプリングを行うことができる。SDAS42はまた、信号を増幅するためのフロント・エンド前置増幅器を含んでいる。実施の一形態では、SDAS42はスケーラブルではなく、本明細書ではデータ収集システム(DAS)42と呼ぶこともある。
【0015】
オンボード・コントローラ40は、X線源14の動作及びSDAS42の動作を制御する。X線源14は、X線管46に結合されている高電圧発生器44を含んでいる。X線管46は例えば、ジェミニ−1(Gemini−1)管として当技術分野で周知であり、General Electric Company(Milwaukee,Wis.,53201)から市販されている少なくとも幾つかのCTシステムで現在用いられているようなX線管とすることができる。X線管46によって投射されるビームは、プリペイシェント・カム・コリメータ48を通過して、検出器16(16横列型の検出器として図示している)に入射する。カム・コリメータ48もまたオンボード・コントローラ40により制御される。検出器16からの出力はDAS42に供給される。
【0016】
図2では、データの流れを太い実線で示し、制御の流れを細い実線で示し、またリアルタイム制御の流れを破線で示している。これらの流れに対応して付した参照番号を以下に示す。
【0017】
1:オペレータからのスキャン及び再構成の指定
2:「マスタ」コントローラへのスキャン指定
3:分配されるスキャン・パラメータ
3a:テーブル位置
3b:回転パラメータ
3c:kV及びmAの選択
3d:X線ビームのコリメート及びフィルタ選択
3e:検出器スライス厚及びSDASゲインの選択
4:スキャン動作中のリアルタイム制御信号
5:高電圧
6:未コリメートのX線ビーム
7:コリメート後のX線ビーム
8:アナログ・スキャン・データ
9:ディジタル・スキャン・データ
10:患者の画像
【0018】
ガントリ12の回転及びX線源14の動作は、コントローラ34によって制御されている。オンボード・コントローラ40は、定置コントローラ34の制御の下に、X線源14に対して電力信号及びタイミング信号を供給する。DAS42は、検出器16からのアナログ・データをサンプリングし、後続の処理のためにこのデータをディジタル信号に変換する。SRU32は、サンプリングされディジタル化されたX線データをDAS42から受け取り、高速で画像再構成を実行する。再構成された画像はコンピュータ24に入力として加えられ、コンピュータ24は大容量記憶装置にこの画像を格納する。
【0019】
コンピュータ24はまた、キーボード28及びマウス30を介して、オペレータからコマンド及びスキャン用パラメータを受け取る。モニタ26により、オペレータは、再構成画像その他のコンピュータ24からのデータを観察することができる。オペレータが供給したコマンド及びパラメータはコンピュータ24によって用いられ、制御信号及び情報が提供される。さらに、コントローラ36は、モータ式テーブル20を制御して患者18を位置決めする(図1参照)。
【0020】
一般に、上述のCTシステムは、1スライス分、2スライス分、あるいはこれより多いスライス分のデータを収集するように動作可能である。このシステムによって、アキシャル・スキャン及びヘリカル・スキャンを実施することができ、さらにスキャンされた対象の断面像の処理、再構成、表示及び/または保存を行うことができる。アキシャル画像の再構成及び表示がスケーラブルであるとは、例えば、画像厚、スライス数及び表示させる画像数の選択が可能であることを指している。さらにこのシステムは、何か特定の1つの画像再構成アルゴリズムによる実行に限定されるものではなく、多くの異なる再構成アルゴリズムが利用できるものと企図される。アルゴリズムの実例は、いずれも本譲受人に譲渡されている、
【特許文献1】
米国特許第5,469,487号、
【特許文献2】
米国特許第5,513,236号、
【特許文献3】
米国特許第5,541,970号、
【特許文献4】
米国特許第5,559,847号、
【特許文献5】
米国特許第5,606,585号、並びに
【特許文献6】
米国特許第5,828,719号に記載されている。
【0021】
実施の一形態では、コンピュータ24は、例えばフロッピーディスク駆動装置(「フロッピーディスク」は商標)やCD−ROM駆動装置など、フロッピーディスク(「フロッピーディスク」は商標)やCD−ROMなどコンピュータ読み取り可能な媒体(図示せず)から命令及び/またはデータを読み取るためのデバイス(図示せず)を含んでいる。別の実施形態では、コンピュータ24はファームウェア(図示せず)に格納された命令を実行する。コンピュータ24を本明細書に記載した機能を実行するようにプログラムしているが、別のプログラム可能回路を同様にプログラムすることも可能である。例えば、実施の一形態では、DAS42が本明細書に記載した機能を実行している。したがって、本明細書で使用する場合、コンピュータという語は、当技術分野においてコンピュータと呼ばれるこうした集積回路だけに限定するものではなく、コンピュータ、プロセッサ、マイクロコントローラ、マイクロコンピュータ、プログラム可能論理制御装置、特定用途向け集積回路、並びにその他のプログラム可能な回路を広く指し示している。さらに、医学の環境で記述しているが、例えば典型的には飛行場や鉄道の駅(これに限るものではない)などの輸送基地で使用される例えば手荷物走査用CTシステム(これに限るものではない)などの工業用CTシステムを含めすべてのCTシステムに本発明の恩恵が生じることが企図される。
【0022】
ここで、ガントリ12の簡略化した図形的ブロック概要図である図3について説明する。検出器アレイ16からの信号は配線110を経由してデータ収集システム(DAS)42に提供され、このDAS42は各信号をアナログ信号形式から、典型的には16ビットを備える2バイトのディジタル・データに変換している。このディジタル・データは配線112によりガントリ12上に配置されたデータ送信器114に提供される。データ送信器114はこのデータをRF(無線周波数)パルス・パターンによってディジタル・エンコードし、さらにこのRFエンコードされた信号は、Harrisonらに付与され本願譲受人に譲渡された【特許文献6】米国特許第5,530,424号に開示された種類と同様のRFスリップリング116などの電磁式カプラに提供される。
【0023】
このスリップリング構成は、境界面の回転側に配置されている1本または複数本の伝送線と、相対的に静止した側に装着されている1つのカプラ・セグメントと、を含んでいる。カプラがセグメントのうちの少なくとも1つと常に空間的に接近した状態にあって確実に電磁信号を受信できるようにするため、静止したカプラと回転する伝送線の間の距離に応じて多数の伝送線セグメントが必要となることがある。この場合に、各セグメントの長さはガントリの回転経路の弧の長さの何分の1かになる。これらのセグメントは、その全体の長さが実質的に360度の弧(すなわち、ガントリの全回転1回分)となるように、典型的には開口22の円周方向でガントリの回転軸の周りで端部同士を繋いだカスケード接続としている。
【0024】
2本の伝送線セグメント118、120を使用しており、伝送線118、120のそれぞれの第1の端部122、124と第2の端部126、128がそれぞれ隣接して配置されるようにしてこれら2本の線を取り付けている。これらの伝送線の各々の端部を隣接して配置することによりガントリの全回転経路に沿って電磁的カップリングの実質的な連続性が得られる。
【0025】
データ送信器114により伝送線118、120の各々の第1の端部122、124にエンコード済みデータが提供される。各伝送線の第2の端部126、128は終端インピーダンス130、132を介して信号用接地134に接続している。静止したフレーム上にはカプラ素子136を配置しており、その配置は、ガントリの回転中にカプラが伝送線118、120のうちの一方または両方に対して物理的に確実に接近するようにしている。エンコード済みデータは、Harrisonらに対する’424特許に記載されているように、カプラ136に至るように電磁的カップリングさせている。
【0026】
静止フレーム側では、カップリングしたデータ信号が配線138によりSRU32に提供される。このエンコード済みデータはデータ信号受信器140で受け取られる。信号受信器140はこのシリアル・データをデコードし、このデコードしたデータは配線142を介して信号処理装置144に提供している。信号処理装置144は、受信データに対するオペレータ・コマンドに応答したCT処理を統括しているプログラム・アルゴリズムを格納するための信号用メモリ(図示せず)を含んでいる。信号処理装置144はデコード済みイメージング・データの組を整理し、ガントリの具体的な角度位置に関連付けされた1つの合成ビューを構成させる。
【0027】
データ送信器及び信号受信器140は、周知のFEC符号法を利用せず、新規の誤り検出符号化スキームを使用している。伝送誤りが検出されると、そのパケットには再構成アルゴリズムに知らせるためのフラグがセットされる。再構成アルゴリズムは誤りを含むチャンネルを分離させる。この操作は、次式に示すように投影サンプルのβ、γ及び検出器横列の各方向に関する導関数をとることにより極めて容易に実現することができる。
【0028】
【数1】
Figure 0004363621
【0029】
上式において、nは検出器横列を意味し、γは検出器チャンネル角であり、βは投影ビュー角度であり、またp(γ,β,n)は前処理後の計測投影である。先ず、そのパケット内のサンプルで、差分信号内で最大の大きさを示すサンプルを特定する。次いで、「多数決原理(majority rule)」を適用する(3つの差分信号のうちの2つに基づいて計測値を特定する)か、すべての差分信号に関する重み付け平均値を利用するかのいずれかによって、どの投影サンプルが誤りを含んでいるかを決定する。チャンネル(複数のチャンネルのこともある)の位置を特定した後、これらのチャンネルはその近隣サンプルを用いて補間した信号で置き換える。補間にあたっては、線形補間またはより高次の補間(例えば、ラグランジュ補間や3次スプライン補間)スキームのいずれかを利用することができる。これらのサンプルは動的に補償されるため、そのスキャンを中断することなしに投影データ組内に複数の異常サンプルを許容することができる。したがって、スリップリング116に関して、より大きな誤り率を容認することができる。
【0030】
図4は人体頭部ファントームに対する実験結果を表している。図4は誤りが全くない再構成画像150を含んでいる。この画像は基準画像の役割を果たす。図4はさらに、その画像内で2つの隣接したサンプルが破損しているような、伝送誤りをシミュレートした画像152を含んでいる。暗−明のストリーキング・パターンを明瞭に観察することができる。上に示したスキームを用いながら、これら破損したサンプルをその近隣サンプルから線形補間したサンプルで置き換える。この補正画像を画像154に示す。これらの画像から、補正済み画像154と誤りのない画像150が視覚的に同等であることは明らかである。2つの画像間でのCT値の最大の差は4ハウンスフィールド単位(HU)である。図4はさらに、画像150と画像154の差を表している差分画像156を含んでいる。
【0031】
別法では、異常サンプルを含むビュー全体を置き換えている。この方式には2つの利点がある。先ず1つ目は、誤りフラグの配置が1ビューごとに1つとなる(1パケットごとに1つではない)ため、オーバーヘッドの量がさらに小さくなる。2つ目として、ビュー全体が置き換えられるため、上で概説したような誤り位置特定を実行する必要がない。ビュー全体が近隣のビューに基づいて補間ビューで置き換えられる。同様に、線形補間スキームと高次補間スキームのいずれを利用することもできる。図4はさらに、2つの隣接するビューに対する線形補間を用いた補正画像158を含んでいる。補正画像と原画像とのCT値の最大の差は12HUである。より高次の補間ではこの最大差をさらに小さくできることは注目に値する。図4には、補正画像158と原画像150間での差分画像160も示している。
【0032】
別法では、ある異常ビュー内の単一の横列を置き換えることができる。この場合、誤りフラグは1ビューあたりの1横列あたりに1つ配置する。この横列は、同じビューの近隣の横列全体にわたって投影を補間するか、あるいは同じ横列をもつビュー全体にわたって投影を補間するかのいずれかにより置き換えることができる。
【0033】
別法では、これらのサンプル置換を組み合わせて使用することができる。例えば、1ビューあたりの誤りの数が所定のしきい値未満であれば、異常なチャンネルのみを置き換える。1ビューあたりの誤りの数が所定のしきい値を超えていれば、ビュー全体または横列全体を置き換える。
【0034】
さらに(1パケットあたりまたは1ビューあたりの誤りフラグではなく)もっぱら(式1)〜(式3)に示した誤り分離アルゴリズムを使用してデータ伝送時のオーバーヘッドの量をさらに減少させることができる。誤りサンプルを特定した後、伝送の前に異常サンプルをその近隣サンプルからの補間値で置き換える。誤り率は典型的には極めて低いため、単一画像を形成する投影サンプル内に多数の誤りが存在することはない。ファントーム及び臨床実験を用いることによって、さらに高い誤り率しきい値を設定することができる。これにより、異常なサンプルが存在していてもスキャン及び画像作成を継続することができる。
【0035】
さらに、誤り検出を用いることにより、スキャナのスリップリング及び/またはその他の構成要素の「健全性(health)」に対する監視機構が可能となる。例えば、スリップリング116の潜在的問題を発見するために、誤り率及び誤りパターンに対する時間経過を追ったプロットやその他のトレンド分析を実施する。誤り率のトレンド分析を調べることにより、スリップリングに対する実際の障害発生以前での障害予測が容易となる。これによりサービス・エンジニアはその構成要素を未然に交換または修理しスキャナのダウンタイムを回避することができる。別の例は、検出した誤りと、そのスキャナの別の構成要素の障害との相関である。例えば、検出した伝送誤りをスキャナで検出した管球スピット(tube−spit)誤りに対して相関させる。伝送障害の大部分が管球スピットと同時発生であれば、スリップリング交換ではなく管球交換を予定すべきである。
【0036】
ここまでスリップリング起因の誤りのコンテクストで記載してきたが、同じ原理をCTシステムの別の伝送誤りに適用することができることを理解すべきである。例えば、上述の誤り検出/補正スキームにより、イーサネット・データバス(「イーサネット」は商標)、データ記憶デバイスまたはデータ記憶媒体の誤りに関する補償、並びにスリップリング起因でないその他の誤りに対する補償をすることができる。
【0037】
本発明の具体的な実施形態について詳細に記載しかつ例示してきたが、これらは説明及び例示のためのものに過ぎず、本発明を限定する意図ではないことを明瞭に理解されたい。さらに、本明細書に記載したCTシステムは、X線源と検出器の双方がガントリと共に回転する「第3世代」システムである。しかし、検出器が全周の静止した検出器でありかつX線源のみがガントリと共に回転する「第4世代」システムを含め、別の多くのCTシステムも使用可能である。本発明を具体的な様々な実施形態に関して説明してきたが、当業者であれば、本特許請求の範囲の精神及び趣旨の域内の修正を伴って本発明を実施できることを理解するであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】CTイメージング・システムの外観図である。
【図2】図1に示すシステムのブロック概要図である。
【図3】ガントリの簡略化した図形的ブロック概要図である。
【図4】人体頭部ファントームに対する実験結果を表す画像である。
【符号の説明】
10 コンピュータ断層(CT)イメージング・システム
12 ガントリ
14 X線源
16 検出器アレイ
18 患者、被検体
20 モータ式テーブル
22 ガントリ開口
24 コンピュータ
26 モニタ(ユーザ・インタフェース)
28 キーボード
30 マウス、入力装置
32 スキャン/再構成制御ユニット(SRU)
34 定置コントローラ
36 テーブル・コントローラ
38 スリップリング
40 オンボード・コントローラ
42 スケーラブル式データ収集システム(SDAS)
44 高電圧発生器
46 X線管
48 プリペイシェント・カム・コリメータ
110 配線
112 配線
114 データ送信器
116 RFスリップリング
118 伝送線セグメント
120 伝送線セグメント
122 伝送線118の第1の端部
124 伝送線120の第1の端部
126 伝送線118の第2の端部
128 伝送線120の第2の端部
130 終端インピーダンス
132 終端インピーダンス
134 信号用接地
136 カプラ素子
138 配線
140 データ信号受信器
142 配線
144 信号処理装置
n 検出器横列
γ 検出器チャネル角
β 投影ビュー角度
p(γ,β,n) 前処理後の計測投影

Claims (10)

  1. 誤り訂正を行うコンピュータであって、
    該コンピュータは、
    検出器から取得したアナログ信号をディジタル信号に変換するデータ収集システムから前記デジタル信号を処理する信号処理装置に伝送された、FEC符号を含まないデータ・サンプルにおけるCTシステム(10)内における伝送誤りを検出すること、
    前記CTシステム(10)のスリップリング(38)を介した伝送において伝送誤りが検出されたデータ・サンプルを近隣のデータ・サンプルからの補間データで置き換えること、
    を行うようにプログラムされているコンピュータ
  2. 前記伝送誤りが検出されたデータ・サンプルを近隣のデータ・サンプルからの線形補間データで置き換えるようにプログラムされた請求項1に記載のコンピュータ
  3. 時間経過を追った誤り検出の発生件数をカウントし、
    該時間経過を追った発生件数を分析し、
    該分析に基づいて障害を予測するようにさらにプログラムされた請求項2に記載のコンピュータ
  4. ュー単位で近隣のデータ・サンプルからの補間データで前記置き換えが行われる請求項2に記載のコンピュータ
  5. 前記スリップリング(38)データ記憶デバイス又はデータ記憶媒体関する障害を前記分析に基づいて予測するようにさらにプログラムされた請求項に記載のコンピュータ
  6. 前記誤りのあるデータ・サンプルを近隣のデータ・サンプルからのより高次補間のデータで置き換えるようプログラムされた請求項2に記載のコンピュータ
  7. 1ビューあたりの誤りの数が所定のしきい値未満の場合に、異常なチャンネルにおける誤りのあるデータ・サンプルのみを置き換えること、
    1ビューあたりの誤りの数が所定のしきい値を超えている場合にビュー全体のデータを補間データで置き換えること、
    を行うようにさらにプログラムされた請求項1に記載のコンピュータ
  8. 前記伝送誤りが検出されたデータ・サンプルを位置特定すること
    行うように前記コンピュータがさらにプログラムされており、
    前記伝送誤りは、FEC符号法を利用せず、前記データ・サンプルの導関数に基づいて検出される、請求項1乃至7のいずれかに記載のコンピュータ
  9. 前記補間データで置き換えられたデータ・サンプルに基づいて再構成画像を生成する請求項1乃至8のいずれかに記載のコンピュータと、
    前記検出器と、前記検出器に向けてX線ビームを放出するX線源と、前記データ収集システムと、前記データ収集システムから前記デジタル信号を受け取るデータ信号送信器とを備える回転するガントリと、
    データ信号受信器と、
    スリップリングと、
    前記再構成画像をオペレータに対して表示するモニタと、
    を備え、
    前記データ信号送信器は、前記スリップリングの境界を横断する信号の非接触伝送を可能にする前記スリップリングを介して前記データ信号受信器にデータ信号を送信するCTシステム。
  10. 前記スリップリングは、前記境界面の回転側に配置されている複数本の伝送線と、前記境界面の静止した側に装着されているカプラ・セグメントと、を含んでいる請求項9に記載のCTシステム。
JP2003093025A 2002-04-01 2003-03-31 画像再構成のためのデータ伝送スキーム及びシステム Expired - Fee Related JP4363621B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/113,156 US7050616B2 (en) 2002-04-01 2002-04-01 Data transmission scheme and system for image reconstruction

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004000530A JP2004000530A (ja) 2004-01-08
JP2004000530A5 JP2004000530A5 (ja) 2008-07-24
JP4363621B2 true JP4363621B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=28041023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003093025A Expired - Fee Related JP4363621B2 (ja) 2002-04-01 2003-03-31 画像再構成のためのデータ伝送スキーム及びシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7050616B2 (ja)
EP (1) EP1351194B1 (ja)
JP (1) JP4363621B2 (ja)
DE (1) DE60309956T2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4419426B2 (ja) * 2003-04-24 2010-02-24 コニカミノルタエムジー株式会社 医用画像システム
DE10322138B3 (de) * 2003-05-16 2004-09-30 Siemens Ag Datenübertragungssystem mit integriertem Fehlerüberwachungs- und Diagnosewerkzeug für die Datenübertragung in einem Computertomographen sowie zugehöriges Verfahren
WO2005009206A2 (en) * 2003-06-25 2005-02-03 Besson Guy M Dynamic multi-spectral imaging system
US6999550B2 (en) * 2004-02-09 2006-02-14 Ge Medical Systems Global Technology Method and apparatus for obtaining data for reconstructing images of an object
DE102004019598B3 (de) * 2004-04-22 2005-12-29 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur fehlertoleranten Datenübertragung für eine CT-Anlage
CA2608119A1 (en) 2005-05-11 2006-11-16 Optosecurity Inc. Method and system for screening luggage items, cargo containers or persons
US7991242B2 (en) * 2005-05-11 2011-08-02 Optosecurity Inc. Apparatus, method and system for screening receptacles and persons, having image distortion correction functionality
US7957786B2 (en) * 2005-08-15 2011-06-07 General Electric Company Methods and apparatus for communicating signals between portions of an apparatus in relative movement to one another
US7899232B2 (en) 2006-05-11 2011-03-01 Optosecurity Inc. Method and apparatus for providing threat image projection (TIP) in a luggage screening system, and luggage screening system implementing same
US8494210B2 (en) 2007-03-30 2013-07-23 Optosecurity Inc. User interface for use in security screening providing image enhancement capabilities and apparatus for implementing same
CN101715318B (zh) * 2007-06-21 2012-08-01 滑动环及设备制造有限公司 无接触的旋转传输器
US8260019B2 (en) 2007-08-17 2012-09-04 General Electric Company Methods and apparatus for data communication across a slip ring
US7717619B2 (en) * 2008-01-18 2010-05-18 General Electric Company Contactless power and data transmission apparatus
US8589720B2 (en) * 2008-04-15 2013-11-19 Qualcomm Incorporated Synchronizing timing mismatch by data insertion
JP5469953B2 (ja) * 2009-08-06 2014-04-16 株式会社日立メディコ 画像診断装置
CN102576378B (zh) 2009-09-21 2015-06-17 X环技术有限公司 计算机断层成像数据的容错压缩和解压缩的方法和系统
EP2615977B1 (en) * 2010-09-17 2014-11-19 Koninklijke Philips N.V. X-ray tube arc ride through
JP5597517B2 (ja) 2010-10-25 2014-10-01 株式会社東芝 医用画像処理装置、医用画像撮影装置、及び医用画像処理プログラム
GB2508565B (en) 2011-09-07 2016-10-05 Rapiscan Systems Inc X-ray inspection system that integrates manifest data with imaging/detection processing
US9138195B2 (en) * 2012-04-23 2015-09-22 Analogic Corporation Contactless communication signal transfer
EP2663074B1 (en) 2012-05-11 2016-04-13 XRing Technologies GmbH Method and system for lossy compression and decompression of computed tomography data
US20140254602A1 (en) * 2013-03-05 2014-09-11 Schleifring Und Apparatebau Gmbh High Speed Network Contactless Rotary Joint
DE102014200127A1 (de) 2014-01-08 2015-07-09 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum paketorientierten Übermitteln von Daten in einem medizintechnischen System und eine elektronische Schaltungsanordnung für ein medizintechnisches System
EP3018842B1 (en) * 2014-11-04 2017-03-22 Schleifring und Apparatebau GmbH Method and device for the adjustment of contactless data links
WO2016200768A1 (en) * 2015-06-07 2016-12-15 PCN Technology, Inc. Systems and methods of communication on slip rings and slip ring monitoring
EP3764280A1 (en) 2016-02-22 2021-01-13 Rapiscan Systems, Inc. Methods for verifying types of containers
DE102018209570A1 (de) 2017-06-14 2018-12-20 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung eines dreidimensionalen Abbilds
CN112617869B (zh) * 2020-11-24 2023-04-18 明峰医疗系统股份有限公司 一种ct滑环通信断点的定位方法及系统

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4972836A (en) * 1989-12-18 1990-11-27 General Electric Company Motion detector for high-resolution magnetic resonance imaging
JP2840782B2 (ja) 1990-03-07 1998-12-24 ソニー株式会社 ディスクプレーヤ
US5243664A (en) * 1991-09-16 1993-09-07 Picker International, Inc. Post-processing technique for reducing metallic clip artifacts in CT images
AU3731095A (en) * 1994-11-22 1996-06-17 Analogic Corporation Normalization of tomographic image data
US5680426A (en) 1996-01-17 1997-10-21 Analogic Corporation Streak suppression filter for use in computed tomography systems
WO1997033517A1 (en) * 1996-03-13 1997-09-18 Analogic Corporation Computed tomography ring suppression filter
US6430671B1 (en) * 1998-02-10 2002-08-06 Lucent Technologies, Inc. Address generation utilizing an adder, a non-sequential counter and a latch
US6112220A (en) * 1998-02-10 2000-08-29 Lucent Technologies, Inc. Programmable overflow protection in digital processing
US6148057A (en) * 1998-11-02 2000-11-14 Analogic Corporation Apparatus and method for calibrating detectors in a computed tomography scanner
US6212256B1 (en) 1998-11-25 2001-04-03 Ge Medical Global Technology Company, Llc X-ray tube replacement management system
US6115445A (en) 1999-01-12 2000-09-05 Analogic Corporation Progressive correction of ring artifacts in a computed tomography system
US6307908B1 (en) * 1999-09-20 2001-10-23 General Electric Company System and method for data interpolation in a multislice x-ray computed tomography system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1351194B1 (en) 2006-11-29
US20030185427A1 (en) 2003-10-02
EP1351194A1 (en) 2003-10-08
DE60309956D1 (de) 2007-01-11
US7050616B2 (en) 2006-05-23
DE60309956T2 (de) 2007-09-20
JP2004000530A (ja) 2004-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4363621B2 (ja) 画像再構成のためのデータ伝送スキーム及びシステム
US7031425B2 (en) Methods and apparatus for generating CT scout images
JP4436658B2 (ja) ボリューム灌流を計算するための方法及び装置
US8983163B2 (en) Methods and apparatus for data communication across a slip ring
US6421412B1 (en) Dual cardiac CT scanner
US6141398A (en) Protocol driven image reconstruction, display, and processing in a multislice imaging system
US6421552B1 (en) Methods and apparatus for estimating cardiac motion using projection data
US6493416B1 (en) Method and apparatus for noise reduction in computed tomographic systems
JP2004065983A (ja) 計算機式断層写真法データの加重の方法及び装置
CN117561026A (zh) 利用多个运动脉冲x射线源断层合成成像系统的基于人工智能的诊断
US20030091157A1 (en) X-ray computed tomography apparatus
US6600802B1 (en) Image space correction for multi-slice helical reconstruction with z-smoothing
JPH10225453A (ja) 計算機式断層写真法システムにおいて基準チャンネルの閉塞を検出する方法及びシステム
EP0989521A2 (en) Fluoroscopy image reconstruction
JP2012075773A (ja) X線ct装置
JPH11197146A (ja) コンピュータ断層撮影システム用の検出器
US6424159B1 (en) Methods and apparatus for monitoring contact slipring disconnections
US7114850B2 (en) Method for tube spit correction based on high voltage output
US6466645B1 (en) Methods and apparatus for tube-spit correction
CN114113158A (zh) 目标物体识别装置及系统
US6675039B2 (en) Computed tomography scan protocol
US20030171665A1 (en) Image space correction for multi-slice helical reconstruction
JPH07313467A (ja) 診断画像表示装置
JP2002200071A (ja) X線信号補正方法および装置並びにx線ct装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090728

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090817

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090817

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4363621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees