JP4363236B2 - ディスクブレーキ - Google Patents

ディスクブレーキ Download PDF

Info

Publication number
JP4363236B2
JP4363236B2 JP2004099008A JP2004099008A JP4363236B2 JP 4363236 B2 JP4363236 B2 JP 4363236B2 JP 2004099008 A JP2004099008 A JP 2004099008A JP 2004099008 A JP2004099008 A JP 2004099008A JP 4363236 B2 JP4363236 B2 JP 4363236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
rail
support
piece
projecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004099008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005282749A (ja
Inventor
祐一 竹尾
盛昌 武分
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advics Co Ltd
Original Assignee
Advics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advics Co Ltd filed Critical Advics Co Ltd
Priority to JP2004099008A priority Critical patent/JP4363236B2/ja
Publication of JP2005282749A publication Critical patent/JP2005282749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4363236B2 publication Critical patent/JP4363236B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

この発明は、ディスクブレーキに関する。
従来、様々なタイプのディスクブレーキが知られており、例えば、特許文献1に記載のディスクブレーキが知られている。
特許文献1に係るディスクブレーキは、ディスクの外周外方にてディスクを軸方向に跨ぐ一対のレールを有するマウンティングと、一対のレールによって両端部が案内支持されるパッドを有している。パッドの両端部には、各レールの径方向外側のレール外側面に張出すパッド外張出部と、レールの径方向内側のレール内側面に張出すパッド内張出部とが形成されている。そしてレールとパッドの間には、これらが直接当たることを防止するパッドサポートが設けられている。
パッドサポートは、パッドをディスク軸中心側に付勢する付勢部を有していた。このためパッドは、付勢部によってディスク径方向(ラトル方向)の動きが抑制され、異音の発生が抑制され得る構成になっていた。
特開平8−4808号公報
しかしディスクの外周外方にてレールを有するタイプのディスクブレーキは、制動時において偶力が発生し、偶力が強すぎる場合には、マウントに押し付けられるパッドの端面がマウントに対してディスク径方向外方の力を受ける。そのためその力が大きい場合には、パッドが付勢部の付勢力に抗してディスク径方向外方に移動してしまい、これにより異音が発生してしまう場合がある。
またこのタイプのディスクブレーキは、ディスクが大きく傾く対策としてパッドをディスク軸方向に大きく移動させ得る等のために開発されたものである。そのためパッドを付勢するための付勢部は、ディスクが大きく傾いた際にもディスクに当たらない位置にて設ける必要がある。例えば特許文献1に係る付勢部は、パッド外張出部の径方向外側面をディスク軸中心側に付勢する構成であって、ディスクの外周外方にて設けられることでディスクに当たらない構成であった。
そこで本発明は、ディスクの外周外方にてディスクを軸方向に跨ぐ一対のレールによってパッドの両端部が案内支持されるタイプのディスクブレーキにおいて、異音の発生を効果的に抑制し得るディスクブレーキを提供することを課題とする。
前記課題を解決するために本発明は、各請求項に記載の通りの構成を備えるディスクブレーキであることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によると、パッドの両端部には、各レールの径方向外側のレール外側面に張出すパッド外張出部と、レールの径方向内側のレール内側面に張出すパッド内張出部とが形成されており、レールとパッドの間には、これらが直接当たることを防止するパッドサポートが設けられている。
そしてパッドサポートは、レール外側面とパッド外張出部の間に配設されるサポート外片と、レール内側面とパッド内張出部の間に配設されるサポート内片と、サポート外片とサポート内片とを連結しかつパッドとレールとに挟まれて押圧を受けるサポート受圧片とを有している。そしてサポート外片には、パッド外張出部とレール外側面との間において、これらを離間する方向に付勢する付勢部が設けられている。
請求項2に記載の発明によると、サポート外片は、サポート受圧片から延出しレール外側面をレール内側面に付勢することでサポート内片と協働してレールを保持する保持部と、その保持部からパッド外張出部に向けて延出する付勢部とを一体に有している。
したがってパッドサポートは、サポート外片の保持部とサポート内片とによってレールに対してディスク径方向に移動抑制された状態にて取付けられる。また保持部と付勢部とが一体に形成されているためにその構造は容易である。
さらに請求項に記載の発明によると、サポート外片とサポート受圧片とを連結する連結部がパッドに当たることを避けるために、パッド外張出部には、連結部に対応する位置にて逃げ部が凹設されている。
したがって連結部が、パッドとレールとに挟まれることが回避され得る。そのため連結部の折れを逃げ部によって抑制することができる。
請求項に記載の発明によると、パッド外張出部の先端には、サポート外片の付勢部に向けて突出し、付勢部にて付勢される突部が設けられている。
したがってパッドは、突部において付勢されやすい。また突部は、パッド外張出部の先端に設けられているため、付勢部の先端側部にて付勢されやすい。そのためパッドは、付勢部によって安定良く付勢され得る。
請求項に記載の発明によると、サポート外片は、サポート内片と協働してレールを弾性的に保持する保持部を有している。保持部は、サポート受圧片からパッド外張出部に向けて延出しかつレールのレール外側面に弾性的に当接する。そして保持部が、逃げ部の凹設範囲内に配設されている。
請求項4に記載の発明によると、サポート外片には、サポート内片と協働してレールを弾性的に保持する保持部と、パッド外張出部とレール外側面との間において、これらを離間する方向に付勢する付勢部が設けられている。保持部は、サポート受圧片からパッド外張出部に向けて延出しかつレールのレール外側面に弾性的に当接する。付勢部は、保持部からパッド外張出部に向けて片持ち梁状に延出してパッド外張出部に弾性的に当接する。
一の実施の形態を図1〜9にしたがって説明する。
ディスクブレーキ1は、図1に示すようにディスクDに押圧される一対のパッド2と、パッド2をディスクDに押圧するキャリパ5と、パッド2とキャリパ5を支持するマウンティング3を備えている。
マウンティング3は、車両本体に取付けられる。
キャリパ5は、スライドピン10を介してマウンティング3に取付けられる。そのためキャリパ5は、スライドピン10を介してディスク軸方向に移動可能にマウンティング3に支持される。
キャリパ5は、ディスク外周外方にてディスク軸方向にディスクDを跨ぐ構成である。そして車両インナ側にピストン50を有し、図2に示すように車両アウタ側に爪部51を有している。
ピストン50は、インナ用のパッド2aをディスクDに向けて押圧する(図1参照)。そしてキャリパ5がピストン50の移動方向と逆方向に移動することで、爪部51がアウタ用のパッド2bをディスクDに向けて押圧する。
パッド2(2a,2b)は、図3に示すように摩擦材20と裏板21を有している。
摩擦材20は、ディスクDに押圧されることで摩擦力を生じ、ディスクDの回転力を減速させる部材である。裏板21は、鉄などの金属、あるいは樹脂から形成されており、摩擦材20の裏面を支持する。
パッド2とマウンティング3の間には、図3に示すようにパッド2をディスク軸方向に移動可能に支持する支持構造(22,30)が設けられている。
支持構造は、パッド2の裏板21に一体状に設けられた一対のパッド腕部22と、マウンティング3に一体状に設けられた一対のレール30を有している。
レール30は、図3に示すようにマウンティング3の左右両壁部のそれぞれに設けられており、左右両壁部からパッド2に向けて矩形状(例えば四角形状)に突出している。
レール30は、図4に示すようにディスク軸方向に直線状に延出しており、図1,3に示すようにディスクDの外周外方にてディスクDを跨いでいる。
一対のレール30は、ほぼ平行に延出しており、一対のレール30の一端側間にてインナ用のパッド2aの両端部が案内支持されている。そして他端側間にてアウタ用のパッド2bの両端部が案内支持されている。
パッド2のパッド腕部22は、図3に示すようにパッド2の裏板21の左右両端部(ディスク周方向の左右両端)の外周端縁(ディスク径方向の外周端縁)に一体に設けられている。
パッド腕部22は、レール30に向けて張出すパッド外張出部23とパッド内張出部24を有している。パッド外張出部23は、レール30のディスク径方向外側のレール外側面30aに向けて張出す。パッド内張出部24は、レール30のディスク径方向内側のレール内側面30cに張出す。
パッド外張出部23とパッド内張出部24の間には、レール30が差し込まれる矩形状(例えば四角形状)の凹部26が形成されている。そして凹部26の底面のパッド受圧部25にレール30のレール受圧面30bが押し当てられる。
レール30とパッド2の間には、図3に示すようにこれらが直接当たることを防止するパッドサポート4が設けられている。パッドサポート4は、ステンレス製であってレール30とパッド2とが錆付くことを防止する。またパッド2の摺動性をも向上させる。
パッドサポート4は、図4に示すようにレール30とほぼ同じ長さであって、各レール30に一つのパッドサポート4が取付けられる。パッドサポート4は、レール30とともにディスク外周外方においてディスク軸方向にディスクDを跨ぐ構成になっている(図1参照)。
パッドサポート4は、図7に示すように断面略コ字状であって、サポート外片40、サポート受圧片41、サポート内片42を一体に有している。
サポート外片40は、レール外側面30aとパッド外張出部23の間に配設されている。サポート内片42は、レール内側面30cとパッド内張出部24の間に配設されている。そしてサポート受圧片41は、サポート外片40とサポート内片42とを連結し、パッド受圧部25とレール受圧面30bとに挟まれて押圧を受ける構成になっている。
サポート外片40は、図4に示すように二つの切込み部40dによって大きく三つの部分に分断されている。そして両端側に位置する部分のそれぞれには、保持部40aと付勢部40bが形成されている。
保持部40aは、図7に示すようにサポート受圧片41の一端から上方に延出し途中下方に向けて延出し、レール外側面30aに当接している。そしてレール外側面30aを弾性的にサポート内片42に向けて付勢し、サポート内片42と協働してレール30を保持する。したがってパッドサポート4は、保持部40aの弾性力を利用してレール30に取付く。


付勢部40bは、保持部40aからパッド外張出部23に向けて延出し、パッド外張出部23に当接している。そして付勢部40bは、パッド外張出部23を弾性的にディスク径方向外方に向けて付勢している。したがってパッド2は、レール30に対してディスク径方向外方に向けて常時付勢されている。
そのためパッド2のパッド内張出部24が、ディスク径方向外方に向けてサポート内片42を押し、サポート内片42がレール内側面30cを押す。これによってパッド内張出部24とレール内側面30cとがサポート内片42を挟んだ状態にて密接する(クリアランスがほとんどない状態になる)。
一対の付勢部40bの間には、図4に示すように切込み部40dが設けられている。そのため一対の付勢部40bは、切込み部40dによって分断されることで連動しない構成になっている。各付勢部40bは、略中央部に開口部40cを有している。そのため弾性変形しやすい構成になっている。
二つの切込み部40dの間には、止め片40eが形成されている。止め片40eは、図9に示すようにサポート受圧片41から延出し、レール外側面30aに当接している。そしてレール外側面30aを弾性的にレール内側面30cに向けて付勢し、サポート内片42との協働によってレール30を挟持する構成になっている。
パッドサポート4は、図5,6に示すようにディスク軸方向のインナ側の端部とアウタ側の端部のそれぞれに複数の規制片43〜45を有している。規制片43は、サポート外片40の両端部に設けられている。そして規制片44がサポート受圧片41の両端部に設けられ、規制片45がサポート内片42の両端部に設けられている。
インナ側の規制片43〜45がレール30のインナ側の端面に掛け止められ、アウタ側の規制片43〜45がレール30のアウタ側の端面に掛け止められる。これによりパッドサポート4は、レール30に対してディスク軸方向に移動することが規制された状態にて取付けられる。
パッド2は、図7,8に示すようにパッド外張出部23に形成された突部23aと逃げ部23bを有している。
突部23aは、パッド外張出部23の先端部からサポート外片40の付勢部40bに向けて突出している。
逃げ部23bは、パッド外張出部23の基端部にて凹設されている。そのため逃げ部23bは、サポート外片40とサポート受圧片41とを連結する連結部46に対応する位置、および保持部40aに対応する位置にて設けられている。かくして逃げ部23bによって連結部46と保持部40aがパッド2とレール30によって挟まれることが回避される構成になっている。
以下に、パッド2をディスクDに押圧した状態について説明する。
図3に示すように矢印X方向に回転しているディスクDに向けてパッド2を押圧した場合は、パッド2がディスクDとの間にて発生した摩擦力によって矢印E方向の力を受ける。これによりパッド2が矢印E方向、すなわちディスク回出側に向けて移動し、ディスク回出側のレール30に当って停止する。そしてパッド2が矢印F方向の力をレール30から受ける。そのためパッド2には偶力が発生し、矢印Y方向のモーメントが生じる。
モーメントが大きい場合は、パッド2のディスク回出側にて生じるディスク径方向外方の力が大きくなる(図7中、矢印Z方向)。しかしパッド2は、図7に示すようにパッド内張出部24とレール内側面30cとが予め密接している。そのためパッド2は、Z方向にはほとんど移動できない。
一方、ディスク回入側のパッド2には、図8に示すように矢印W方向の力が発生する。そしてその力は、ディスク回出側に生じるZ方向の力に比べて小さいものである(図7参照)。そしてディスク回入側のパッド2は、図8に示すように付勢部40bによって矢印W方向と逆方向の付勢力を受けている。したがってパッド2は、矢印W方向へ移動しにくい構成になっている。
次に、矢印W方向の力が大きく、パッド2の一端部が付勢部40bに反して矢印W方向に移動した場合について説明する(図8参照)。この場合、突部23aが付勢部40bの先端を確実に押すことができる。そのため付勢部40bが安定良く弾性変形し、付勢部40bにてエネルギーが確実に吸収される。そのためパッドサポート4の連結部46への応力集中が小さくなる。またパッド外張出部23がレール外側面30aに対して近接しても、逃げ部23bによって連結部46および保持部40aがパッド2とレール30にて挟まれることが防止され得る。そのため連結部46の折れ、および保持部40aの折れが逃げ部23bによって抑制され得る。
以上のようにしてディスクブレーキ1が構成されている。
すなわちパッドサポート4は、図7に示すように付勢部40bを有しており、付勢部40bは、パッド外張出部23とレール外側面30aの間に設けられている。そして付勢部40bが、パッド外張出部23をディスク径方向外方に向けて付勢している。したがってパッド2は、レール30に対してディスク径方向外方に向けて常時付勢されている。
そのためパッド内張出部24とレール内側面30cとが、サポート内片42を挟んだ状態にて密接する。これによりパッド2は、これ以上ディスク径方向の外方に向けて移動することが困難な状態になっている。したがってパッド2が制動時にて偶力を受けてディスク径方向外方に力を受けた場合であっても、パッド2がディスク径方向外方にほとんど移動できない。そのためパッド2がディスク径方向外方に向けて移動することによる異音の発生が抑制され得る。
また付勢部40bがパッド外張出部23とレール外側面30aとの間に設けられている。そのため付勢部40bは、図3に示すようにディスクDの外周外方に位置する。かくして付勢部40bは、ディスクDが大きく振れた場合であってもディスクDに当たらない。
サポート外片40は、図7に示すようにサポート内片42と協働してレール30を保持する保持部40aと付勢部40bとを一体に有している。
したがってパッドサポート4は、サポート外片40の保持部40aとサポート内片42とによってレール30に対してディスク径方向に移動抑制された状態にて取付けられる。また保持部40aと付勢部40bとが一体に形成されているためにその構造は容易である。
パッド外張出部23には、図8に示すようにパッドサポート4の連結部46に対応する位置にて逃げ部23bが凹設されている。
したがって連結部46が、パッド2とレール30とに挟まれることが回避され得る。そのため連結部46の折れを逃げ部23bによって抑制することができる。
パッド外張出部23の先端には、図7,8に示すようにサポート外片40の付勢部40bに向けて突出し、付勢部40bにて付勢される突部23aが設けられている。したがってパッド2は、突部23aにおいて付勢されやすい。また突部23aは、パッド外張出部23の先端に設けられているため、付勢部40bの先端側部にて付勢されやすい。そのためパッド2は、付勢部40bによって安定良く付勢され得る。
パッドサポート4は、図6に示すように両端部のそれぞれに付勢部40bを有し、これらが切込み部40dによって連動しない構成になっている。したがってパッドサポート4は、各付勢部40bによってアウタ用のパッド2bとインナ用のパッド2aとを安定よく付勢することができる(図4参照)。
(他の実施の形態)
本発明は、上記の実施形態に限定されず、例えば下記の形態であっても良い。
上記の実施形態に係るディスクブレーキは、二つのパッドサポートを有しており、両パッドサポートが付勢部を有する形態であった。しかしディスク回出側のパッドサポートのみが付勢部を有し、ディスク回入側のパッドサポートが付勢部を有していない形態などであっても良い。
ディスクブレーキの上面図である。 図1のA方向からのディスクブレーキの正面図である。 図1のB−B線断面矢視図である。 パッドサポート、マウンティングの一部、およびパッドの一部の拡大斜視図である。 パッドサポートの側面図である。 パッドサポートの上面図である。 図3におけるディスク回出側のレール近傍の拡大図である。 図3におけるディスク回入側のレール近傍の拡大図である。 パッドサポートの止め片とレールの断面図である。
符号の説明
1…ディスクブレーキ
2,2a,2b…パッド
3…マウンティング
4…パッドサポート
23…パッド外張出部
23a…突部
23b…逃げ部
24…パッド内張出部
25…パッド受圧部
30…レール
30a…レール外側面
30b…レール受圧面
30c…レール内側面
40…サポート外片
40a…保持部
40b…付勢部
40d…切込み部
41…サポート受圧片
42…サポート内片
46…連結部

Claims (4)

  1. ディスクの外周外方にてディスクを軸方向に跨ぐ一対のレールを有するマウンティングと、前記一対のレールによって両端部が案内支持されるパッドとを有し、前記パッドの両端部には、前記各レールの径方向外側のレール外側面に張出すパッド外張出部と、前記レールの径方向内側のレール内側面に張出すパッド内張出部とが形成されており、前記レールと前記パッドの間には、これらが直接当たることを防止するパッドサポートが設けられているディスクブレーキであって、
    前記パッドサポートは、前記レール外側面と前記パッド外張出部の間に配設されるサポート外片と、前記レール内側面と前記パッド内張出部の間に配設されるサポート内片と、前記サポート外片と前記サポート内片とを連結しかつ前記パッドと前記レールとに挟まれて押圧を受けるサポート受圧片とを有し、
    前記サポート外片には、前記パッド外張出部と前記レール外側面との間において、これらを離間する方向に付勢する付勢部が設けられ
    前記サポート外片と前記サポート受圧片とを連結する連結部が前記パッドに当たることを避けるために、前記パッド外張出部には、前記連結部に対応する位置にて逃げ部が凹設されていることを特徴とするディスクブレーキ。
  2. 請求項1に記載のディスクブレーキであって、
    パッド外張出部の先端には、サポート外片の付勢部に向けて突出し、前記付勢部にて付勢される突部が設けられていることを特徴とするディスクブレーキ。
  3. 請求項1または2に記載のディスクブレーキであって、
    サポート外片は、サポート内片と協働してレールを弾性的に保持する保持部を有し、前記保持部は、サポート受圧片からパッド外張出部に向けて延出しかつ前記レールのレール外側面に弾性的に当接し、
    前記保持部が、逃げ部の凹設範囲内に配設されていることを特徴とするディスクブレーキ。
  4. ディスクの外周外方にてディスクを軸方向に跨ぐ一対のレールを有するマウンティングと、前記一対のレールによって両端部が案内支持されるパッドとを有し、前記パッドの両端部には、前記各レールの径方向外側のレール外側面に張出すパッド外張出部と、前記レールの径方向内側のレール内側面に張出すパッド内張出部とが形成されており、前記レールと前記パッドの間には、これらが直接当たることを防止するパッドサポートが設けられているディスクブレーキであって、
    前記パッドサポートは、前記レール外側面と前記パッド外張出部の間に配設されるサポート外片と、前記レール内側面と前記パッド内張出部の間に配設されるサポート内片と、前記サポート外片と前記サポート内片とを連結しかつ前記パッドと前記レールとに挟まれて押圧を受けるサポート受圧片とを有し、
    前記サポート外片には、前記サポート内片と協働して前記レールを弾性的に保持する保持部と、前記パッド外張出部と前記レール外側面との間において、これらを離間する方向に付勢する付勢部が設けられ、
    前記保持部は、サポート受圧片からパッド外張出部に向けて延出しかつ前記レールのレール外側面に弾性的に当接し、
    前記付勢部は、前記保持部からパッド外張出部に向けて片持ち梁状に延出して前記パッド外張出部に弾性的に当接することを特徴とするディスクブレーキ。
JP2004099008A 2004-03-30 2004-03-30 ディスクブレーキ Expired - Fee Related JP4363236B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004099008A JP4363236B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 ディスクブレーキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004099008A JP4363236B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 ディスクブレーキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005282749A JP2005282749A (ja) 2005-10-13
JP4363236B2 true JP4363236B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=35181370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004099008A Expired - Fee Related JP4363236B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 ディスクブレーキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4363236B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005282749A (ja) 2005-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4715124B2 (ja) ディスクブレーキ用の積層シムと該積層シムを備えるパッドユニット
US8776959B2 (en) Vehicle disc brake
JP6501907B2 (ja) ディスクブレーキ
KR20020043247A (ko) 마찰요소를 위한 안내스프링 및 적어도 하나의 이러한스프링이 끼워진 디스크 브레이크
JP2013217407A (ja) ディスクブレーキ用摩擦パッド組立て体
JP4740416B2 (ja) ディスクブレーキ
JP5918610B2 (ja) ディスクブレーキ用摩擦パッド組立て体
JP2004308789A (ja) ディスクブレーキ
US10100887B2 (en) Brake pad of a disk brake, and disk brake
JPS61165034A (ja) デイスクブレ−キの解放ばね
JP2019184070A (ja) ディスクブレーキ
JP2008144889A (ja) ディスクブレーキ
JP2015031325A (ja) ディスクブレーキ
JP2008185133A (ja) ディスクブレーキ
JP2007271064A (ja) ディスクブレーキ
JPWO2019003735A1 (ja) ディスクブレーキ
JP4363236B2 (ja) ディスクブレーキ
JP4286349B2 (ja) ディスクブレーキ
JP3964180B2 (ja) ディスクブレーキ
JP2006153139A (ja) ディスクブレーキ及びディスクブレーキ用シム原板
US11835100B2 (en) Disc brake
JP5244731B2 (ja) ディスクブレーキ
JPH06207631A (ja) ディスクブレーキにおけるインナシムの取付構造
WO2002086344A1 (en) Brake pad fixation for disc brakes
JP6149273B2 (ja) ディスクブレーキ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080814

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090728

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090810

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees