JP4362518B2 - カッター - Google Patents
カッター Download PDFInfo
- Publication number
- JP4362518B2 JP4362518B2 JP2007013493A JP2007013493A JP4362518B2 JP 4362518 B2 JP4362518 B2 JP 4362518B2 JP 2007013493 A JP2007013493 A JP 2007013493A JP 2007013493 A JP2007013493 A JP 2007013493A JP 4362518 B2 JP4362518 B2 JP 4362518B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutter
- blade
- blade body
- cut
- cutting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Knives (AREA)
Description
上下に配置されたカバー体とベース体とを有し、前記カバー体と前記ベース体の間に形成された開口部に被切断材を切断する刃体を備えたカッターであって、前記刃体は回転自在に軸により軸支される丸刃であって、前記刃体に強制的に回転力を与える回転機構は、前記軸を介して前記刃体を回転させるギアと、ピッチ部及び切欠部が形成された駆動棒と、前記駆動棒を所定の方向に付勢するバネと、からなり、前記ピッチ部が前記ギアと噛み合うことにより前記回転機構の回転力が前記刃体に伝達されるとともに、前記切欠部が前記ギアに対応する位置に移動されることにより前記回転機構の回転力の伝達が解除されるクラッチ機構が設けられており、少なくとも前記被切断材の切断開始時に、前記クラッチ機構によって前記回転機構の回転力が前記刃体に伝達され、その後、前記被切断材の切断中に、前記クラッチ機構によって前記回転機構の回転力の伝達が解除され、かつ前記刃体が回転自在になり、前記被切断材の切断面と前記刃体の側面との間に生じる摩擦抵抗によって得られる回転力で前記刃体が回転されることを特徴とする。
この特徴によれば、刃体がカバー体とベース体の間の開口部に配置されるため、使用者の手指等が刃体に接触せず、カッターを安全に取り扱うことができ、かつ少なくとも被切断材の切断開始時、つまり刃体が被切断材に当接した時に、刃体が回転機構により強制的に所定量回転されることで、被切断材に切込口が形成され、この切込口から引き続き刃体を切り進ませることで、薄いシート状の被切断材であっても、被切断材に皺を寄せずにスムーズに切り込むことができる。また、被切断材の切断の途中で、クラッチ機構を用いて刃体に対して回転機構から回転力を与えない状態とし、被切断材の切込口と刃体との間に生じる摩擦力によって刃体が自由に回転するため、そのまま刃体を切り進めることができる。
前記刃体が前記カバー体に軸支されるとともに、前記刃体の端部が前記ベース体の近傍に位置するように配置され、前記開口部に前記被切断材を挿入して該被切断材を前記刃体で切断するとき、少なくとも前記開口部の幅の上下変動が規制されていることを特徴としている。
この特徴によれば、被切断材の切断面が刃体の端部近傍の側面に当接した状態が維持されるため、被切断材の切断面と刃体との間に生じる摩擦力を大きなトルクとして刃体に与えて、刃体を回転させることができる。
以下、図8、図9の紙面右方側をカッターの正面側(前方側)とし、図9の紙面上方側をカッターの右側面側(右方側)として説明する。
2 ベース体
4 シート体(被切断材)
13,13’,13’’ カバー体
18 間隙部(開口部)
19 刃体(丸刃)
23 軸
31 押圧スイッチ(操作部,ON−OFFスイッチ)
33 板バネ(クラッチ機構)
35 モータ(電気モータ,回転機構)
36 タイヤ(クラッチ機構,回転機構)
38 電池
42 切込口
43 クランクハンドル(操作部)
46 ギアボックス(クラッチ機構,回転機構)
51 レバー(操作部)
53 駆動棒(クラッチ機構,回転機構)
54 コイルバネ(回転機構)
55 ギア
56 ピッチ部(回転機構)
57 切欠部(クラッチ機構)
Claims (2)
- 上下に配置されたカバー体とベース体とを有し、前記カバー体と前記ベース体の間に形成された開口部に被切断材を切断する刃体を備えたカッターであって、前記刃体は回転自在に軸により軸支される丸刃であって、前記刃体に強制的に回転力を与える回転機構は、前記軸を介して前記刃体を回転させるギアと、ピッチ部及び切欠部が形成された駆動棒と、前記駆動棒を所定の方向に付勢するバネと、からなり、前記ピッチ部が前記ギアと噛み合うことにより前記回転機構の回転力が前記刃体に伝達されるとともに、前記切欠部が前記ギアに対応する位置に移動されることにより前記回転機構の回転力の伝達が解除されるクラッチ機構が設けられており、少なくとも前記被切断材の切断開始時に、前記クラッチ機構によって前記回転機構の回転力が前記刃体に伝達され、その後、前記被切断材の切断中に、前記クラッチ機構によって前記回転機構の回転力の伝達が解除され、かつ前記刃体が回転自在になり、前記被切断材の切断面と前記刃体の側面との間に生じる摩擦抵抗によって得られる回転力で前記刃体が回転されることを特徴とするカッター。
- 前記刃体が前記カバー体に軸支されるとともに、前記刃体の端部が前記ベース体の近傍に位置するように配置され、前記開口部に前記被切断材を挿入して該被切断材を前記刃体で切断するとき、少なくとも前記開口部の幅の上下変動が規制されていることを特徴とする請求項1に記載のカッター。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007013493A JP4362518B2 (ja) | 2007-01-24 | 2007-01-24 | カッター |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007013493A JP4362518B2 (ja) | 2007-01-24 | 2007-01-24 | カッター |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008178508A JP2008178508A (ja) | 2008-08-07 |
JP4362518B2 true JP4362518B2 (ja) | 2009-11-11 |
Family
ID=39722870
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007013493A Expired - Fee Related JP4362518B2 (ja) | 2007-01-24 | 2007-01-24 | カッター |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4362518B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2470335A1 (en) * | 2009-08-27 | 2012-07-04 | Rayner Design Pty Ltd | Cutting apparatus |
JP7353801B2 (ja) * | 2019-05-31 | 2023-10-02 | 株式会社貝印刃物開発センター | 縁取り専用カッターおよびステーショナリーシステム |
JP2021003176A (ja) * | 2019-06-25 | 2021-01-14 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 治具 |
-
2007
- 2007-01-24 JP JP2007013493A patent/JP4362518B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008178508A (ja) | 2008-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4362518B2 (ja) | カッター | |
JP4075325B2 (ja) | テープ印刷装置のテープ切断機構 | |
EP1967475B1 (en) | Tape cutter device | |
US9290026B2 (en) | Printer | |
JP2007037956A (ja) | カッターナイフ | |
JP2010083086A (ja) | テープ繰出し装置 | |
JP5966479B2 (ja) | ロータリーカッタ装置 | |
KR101478158B1 (ko) | 다기능 커터칼 | |
JP2011144043A (ja) | 自動テープ機 | |
JP3101616B2 (ja) | 印刷機の給紙装置 | |
JP2005081478A (ja) | 積層シート材のトリミングカッタ | |
WO2010124468A1 (zh) | 电动卷纸供应装置及方法 | |
JP4724134B2 (ja) | 壁紙糊付機用スリッター | |
JP2005179047A (ja) | テープカッター | |
JP2003125972A (ja) | 電動式ペーパーホルダ | |
JP6317899B2 (ja) | 転写具 | |
JP2013255774A (ja) | 壁紙用ヘラカッター | |
JP2008213100A (ja) | 印刷機のドラム清掃装置における清掃シート切断装置 | |
JP2014005136A (ja) | 粘着テープ保持切断具 | |
JPH01317793A (ja) | 鉛筆削り機 | |
US20060272520A1 (en) | Power paper detailer | |
JP3133797U (ja) | ロールペーパーホルダー | |
JP2012096366A (ja) | ハーフカット機構、カッターユニット、およびテープ印刷装置 | |
JP2006193244A (ja) | テープカッタ | |
JP2845678B2 (ja) | プリンタ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20081022 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20081111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081118 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090407 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090630 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090811 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090817 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |